
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 14:15 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月6日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月2日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月9日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
これ用の水中ハウジング安いからちょっと気になったり…
今はさすがに潜る時期じゃないからなぁ。
動画は割り切ってバシバシ撮りまくってかわいがってあげてください。
書込番号:5772606
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
昨日、JUSCOに行ったら電機売り場に
A510という機種を売っていた。
A500とスペックは同一みたいですが、
前面のデザインが変っていました。
メーカーのHPには発表されていないので、
JUSCO専用かも知れません。
とりあえずの報告です。
0点


情報ありがとうございます。
そうです、このカメラでした。
A500のお化粧直しですね。
書込番号:5770177
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
よくある書き込みかもしれませんが、「悩んでいます!」w
A500とA600なんですけど・・・。
「こっちのほうがいい!」とは言い切れないと思うのですが、相談に乗ってください!
ちなみに悩んでいる理由は、
・ディスプレイの大きさでA500のほうがいいな〜って。
(2.4は大きいかな〜って。電池式なのでバッテリーの問題。)
・CCDサイズがA600のほうが大きい!
(これはおおきなメリット!!捨てがたいw)
でもさっきのものに対して、
・やっぱり大きいほうに見慣れてるし、使い勝手がいいはず。
・もう決まりでしょwww
ってな風に頭でまとまっていて、どっちもいいと思うんです!
でもね、ちょっと気になったことが。
ストロボってやっぱり真ん中にあったほうがいいよね?なんてw
というわけで、A500に軍配があがりそうです。
って、これは気にするところではないのでしょうか?w
サブ機なのでそこまで気にしなくてもいいのかな・・・。
1万円以上の買い物になると、どうしても躊躇しちゃうんですよね〜w
0点

>ストロボってやっぱり真ん中にあったほうがいいよね?
レンズから離れてた方が良いと思いますよ。
オーブが出にくいからです。
書込番号:5612631
0点

光学ファインダは,比較の対象になりませんか?
私なら,液晶の大きさより
光学ファインダの有る方を選ぶのですが
有ると,重宝するので
手ぶれも少なく出来ますし
書込番号:5612796
0点

ムーンライダーズさん<
返信ありがとうございます!
えっと、オーブって心霊現象とかのですか?
だったら・・・真ん中にあったほうが面白いかも?ww
とまぁ冗談はいいとして、真ん中にないほうがいいものなんですね〜。
真ん中にあると、写真全体に光がいきわたってくれると思っていました・・・。
今もっているカメラ(銀塩・デジタル)はストロボをたくと時々反対側が影ってしまったりwww
書込番号:5615183
0点

M.kun-kun<
返信ありがとうございます!
光学ファインダ・・・・。
うわっ、なくなってる!!!
気がつきませんでした・・・。
てっきり残ってくれているものと思っていました!!
また悩みだしちゃいましたwww
でも今回はサブ機。
スナップ気分だからディスプレイでいいかも?
あ〜、悩むwwwwww
大きくなったCCDもいいし、光学ファインダもいいし・・・。
思い切って、A600の次に期待するべきか?
そのころにはA500なくなってるかもww
で、高くなってるかも?w
もう少しじっくり考えます!
後悔しないようにしないとですからね!
書込番号:5615188
0点

価格コムのスペックではA600の電池持ちは100枚に
なってますが、メーカーサイトのスペックでは
A500で400枚に対しA600は350枚です(ニッケル水素)
CCDの大きさ、レンズの明るさ、液晶の解像度から
価格差を考えるとA600の方が満足度が高いと思います
書込番号:5623842
0点

嫁さんがA500買いましたが十分いいカメラですよ。
初心者にはいろいろ付いていないところがいい。
すぐ撮れる。
画質もLUMIXなどに比べてかなりいい。
このA500のCCDはZ3と同じです。
ISO感度がA500は400、Z3は1600までの設定ですが
これは画像エンジンの違いで、CCDに違いはないそうです。
実際クセのない発色で安いのにビックリです。
ファインダーが付いているのもいいですね。
安いA500で常用には不満はないと思いますよ。
お勧めです。
書込番号:5624804
0点

黒使さん<
>CCDの大きさ、レンズの明るさ
これで気になっているんですよね〜。
ディスプレイの大型化で電池は消耗しちゃいますよね・・・。
でも見やすいwww
書込番号:5664512
0点

や、まざるさん<
>このA500のCCDはZ3と同じです。
こういうのってお買い得感がありますよね〜www
やっぱり画質はいいですか〜、そか・・・ww
やっぱりカメラ選びって時間がかかっちゃいますね!
書込番号:5664517
0点

ムーンライダーズさん
M.kun-kunさん
黒使さん
や、まざるさん
ありがとうございます!
今回は祖母へ買おうと思い、A600を購入しました。
ちょうど壊れちゃったって相談されちゃったんですwwww
僕の祖母は視力は1.0あるものの、やっぱり見やすいかな〜なんて。
それに撮像素子の大きさとか画素数を考えると、A600の方がきれいかな〜って♪
ディスプレイのみでの撮影なら、もう慣れているでしょうし・・・。
エネループと一緒にプレゼントするつもりです!
メディアは・・・どうしようか悩んでいます。
256でいいと思うんですけど、PCにメモリースロットが着いているので、128でも・・・・。
プリントアウトしてもKGサイズだし・・・。
みなさん、ありがとうございました!
エネループとかを買って、来週の土曜日に渡してきます!
ちゃんと使ってくれるかな・・・・。
えっと、買うものとして
・エネループ
・保護フィルム
・セミハードケース
・メディア
・ネックストラップ(あるといいですよね?)
他に何かありますか?
次はプリンタも買ってあげたくなってきたwww
書込番号:5670771
0点

おめでとうございます。
ネックストラップを使っていますが
もしもの時に、落とさないので
非常に助かっています。
他に必要な物は、特別無いと思いますよ。
ひょっとしたら、千円くらいの安いヤツで良いと思いますが
三脚があれば・・・持ち歩かないかな?
買う時に、サービスで何か付けて貰えないか
聞いた方が良いかもしれません。
時と場合によりますが
必要な物が、それでまかなえるかも?
書込番号:5670922
0点

液晶重視、液晶撮影に慣れているならA600正解ですよ。
A500の光学ファインダーはズーム連動はしているものの
視野率が75パーセントしかなく、
あるにこしたことはない程度の代物です。
A600の購入で
大切な思い出になるような撮影の機会がふえるといいですね。
書込番号:5672451
0点

ムーンライダーズさん<
三脚ですか〜。
20Lのボトルを両手で持てる祖母ですが、三脚は・・・持ち歩いてくれないかもです。。。
てか買っちゃいましたwww
アドバイスありがとうございました!
書込番号:5722690
0点

や、まざるさん<
いっぱい使ってくれるとうれしいです!!
ですよね、視野率が低いんですもんね・・・。
って、買ったからには、もう振り返りません!!
書込番号:5722707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
安くはないだろうけど店頭での衝動買いで\13,500で買いました。
現在他にはSONYのサイバーショットのT10を所有しています。
今回このA500を買ったは良いけれどよく説明書を見なかったのですが
動画撮影の時に1撮影は1分間に限定されているようですね。
これには参った・・・。(汗)
なんとかして撮影時間を延ばす方法はないかと説明書の隅々まで見てみましたが無理なようでした。
まぁデジカメとしての機能には満足していますが
風景しか撮影していないのでなんとも言えませんが
すべてオートで撮影したせいかピントがちょっと甘い?
もうちょっとシャープに撮影できるかと持っていたのに・・・。
腕が悪いと言われればそれまでかな?
何かピントをシャープに写す方向はありませんか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
今日このカメラを買ったのでメディアの購入をしようと思い、価格コムの書き込みを見ていたのですがタイプMのピクチャーカードはトラブルが多いみたいですね。
A500を買われた方はどのタイプのピクチャーカードを使用されていますか?
0点

http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
タイプMもメーカーで作動保証しているので問題なさそうですが・・・。
書込番号:5683327
0点

USBカードリーダーでMタイプに対応してないものを使うと、トラブル
があるようです。
書込番号:5684094
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
梅雨の季節、アルカリ電池とメモリを入れたまま2ヶ月程、保管していました。先日、使おうと思って電池のふたを開けたところ、電池の液漏れで電極が腐食、さらにメモリの電極(カード・スロットとも)まで腐食してしまい、メモリまでも破壊してしまいました。
メーカーに連絡したところ、電池を入れっぱなしで放置していた場合の液漏れは保障期間内でも有償になるとのこと。さらに、メモリに関しては一切、責任は取れないという回答でした。また、長期間使わないときは電池を抜くように取り扱い説明書に記載しております。とのこと。
アルカリ電池は液漏れしやすいので、蓋の電極の腐食はしょうがないと思いますが、液漏れしてもメモリの破損はしないような構造にするのが普通だとおもいますが、、、。メーカーとしても、電池の液漏れが発生すると認識はありながら、電池の蓋の中にメモリスロットを設けるのは、設計的にどうかと思います。
0点

>電池の液漏れが発生すると認識はありながら、電池の蓋の中にメモリスロットを設けるのは、設計的にどうかと思います。
液漏れの可能性があるのに電池を入れっぱなし、
あなたにも同じ事が言えます。
書込番号:5401443
0点

hanoiさん
表現の問題はともかく。
腐食・熱・衝撃等の問題の発生しそうな場所と一番大切な
メモリは分けることは、設計者のレベルの高低を感じますね。
ですが、このように後方で設計を行っている人(コンピュータも
車も)は一般的なエンドユーザと驚くほど接点がないのが現実です。
このような意見はどんどん挙げるべきだと思います。
ただ、取り入れてくれるかはわかりませんがね。
あと、クチコミでは正しい主張でも怒りに任せた表現だと、
「そうそう、それはヒドイよね」といっては貰えません。
余計なお世話でしたが。
書込番号:5401494
0点

>>あと、クチコミでは正しい主張でも怒りに任せた表現だと、
>>「そうそう、それはヒドイよね」といっては貰えません。
>>余計なお世話でしたが
ごもっともです。 書き方には反省しています、、。
何とも言えない”怒り”は、下記の理由です。
親にプレゼントしたものであり、親が非常にがっかりしていること。
長期間使わない時は、電池を抜かなければいけないということは高齢の親は理解していなかったこと。ラジオとかと同じように電池を入れっぱなしで良いと思っていたそうです。
私も某電気メーカーで電気設計の仕事をしており、私の勤める会社では電池は液漏れ・ガスを発生を起こすものなので、遮蔽することが規定されています。品質保証部門でも、電池の液モレを起こしたした場合でもメモリまで破壊しないように評価しています。
自分の判断基準で、表現したのは悪かったと反省しています。
まず、価格だけでなく自分で使った場合を想定して、プレゼントするものも決めたいと思います。
書込番号:5401600
0点

hanoiさん
あなたの会社は設計の思想レベルが高いのでしょう。
(当たり前?)
取説にも書いてあるので、メーカーはそういった対応しかできない
のはしょうがないと思います。
ですが、現在そういったメーカーが次々に痛い目にあっているのも
現実です。
私も機種は違いますがFUJIFILMユーザなので、今後改善してほしい
と思いますね。
正直言って私も長時間使用しないからといって、どんな製品でも
電池を抜いたことは、ほとんどありません。
書込番号:5402669
0点

おそらくアルカリ乾電池を使っていたのだと思います。
私も、大昔にコンパクトカメラにアルカリ乾電池を入れていて
液漏れで壊れたことがあります。今回は残念でしたね。
書込番号:5402791
0点

アルカリ電池はすぐ電池切れを起すので私は滅多に使いません。
カメラ以外ではよく使うのでライトなどで液漏れを起した事は
何回かあります。ライトなんてたまにしか使わないので電池を
入れっぱなしにすることも多いのですがカメラは頻繁に使う物
なので電池が入れっぱなしになる事は殆どありません。
アルカリを使い切らない位ならリチウム充電池仕様のを買って
あげてみては如何でしょう?
枚数もそれなりに撮れますし放電も比較的少ないので良いと思
います。
書込番号:5435980
0点

電池の製造元はどこですか?
使用期限内ですか?
期限内の液漏れはリコール対象だと思いますが。
ソニーは何年か前アルカリ電池の液漏れでリコールしたことがあります。
私もカメラをやられましたが、ソニーが修理代をすべて保証してくれました。
電池メーカーに問い合わせてはいかがですか。
書込番号:5618337
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





