FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者です。何がおすすめ?

2006/06/13 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:29件

今まで普通のカメラ(バカチョンです)を愛用してきました。
周りの人達がデジカメに移る中、頑なにフィルムのカメラを使い続けてきましたが、そのカメラも調子が悪くなり、買い替えるに当たりデジカメを購入しようと考えています。

ですが、種類がいっぱいありすぎて、お店に見に行ってもどれが良いのかさっぱり分かりません。

沢山の機能が付いていても、多分使いこなせないと思います。
旅行が好きなので旅行先で沢山の写真を撮ります。
それと、パラグライダーが趣味で上空から下界の写真なんかも撮るので、自分が動いてる状態で景色を撮ることも多いです。
デジカメで撮っても、最初のうちはお店でプリントしてアルバムに残す感じになると思います。(周りの人からはデジカメにしたらプリントしなくなるよと言われますが・・)

お店でさらっと見た感じでは、液晶画面が大きくて画質が綺麗なのが撮りやすそうだなと思いました。
それと、空撮の関係から手ブレ機能とかいうのもあった方がいいのかなと。

おすすめの機種がありましたらアドバイスお願いします。

FinePix F30の掲示板に書き込むのは場違いかもしれませんが、書き込みも初めてでどこに書いたら良いかわからなくって。。。スミマセン。

書込番号:5165263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/06/13 11:06(1年以上前)

>沢山の機能が付いていても、多分使いこなせないと思います。
>パラグライダーが趣味で上空から下界の写真なんかも撮るので

パナの広角FX01なんかがいいのでは?
手ぶれ補正もあるし、カメラ本体もSDカードもF30より安いですし。
ワイド動画も意外と綺麗。

書込番号:5165269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/13 11:13(1年以上前)

空から写すのなら、あまり暗いシーンは無いと思いますので、どのデジカメ
でも問題ないと思いますが、できればレリーズタイムラグの短いデジカメが
使いやすいと思います。(F30でOKだと思います。)
なお、F30も含め光学ファインダーのない機種が多く、撮影方法(構え方)
に慣れる必要がありますので、ヨドバシのように自由に触れるお店で、
触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:5165281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/13 11:15(1年以上前)

私もパナのFX01に1票。

書込番号:5165284

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/13 11:51(1年以上前)

>>空から写すのなら、あまり暗いシーンは無いと思いますので、どのデジカメでも問題ないと思いますが、

の部分に同意させていただいた上で、V570かR4をおすすめしたいです。

書込番号:5165350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 13:45(1年以上前)

広角気味に写すのが好きか、望遠気味の方が好きかどちらでしょう?

着地のショックで壊れる事も考えた方が良いのでは?
#保険、対ショック性能

旅行中の撮影も飛行中だけじゃないですよネ?

書込番号:5165601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/06/13 13:46(1年以上前)

空から撮るなら、手ブレ防止+10倍望遠のパナのコンデジがお勧めです。

書込番号:5165604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/13 14:48(1年以上前)

パラグライダーって薄目のグローブするような気もしますので、手振れ補正はないですが、ピントが無限に固定できマニュアルが豊富なCANON A700が持ちやすくいいような気がします。
ただ、地上ではF30の方が使い道はあると思います…

書込番号:5165695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/06/13 14:59(1年以上前)

>マチュピさん

バカチョンという言葉は朝鮮民族をパカにする差別用語です。使わない方がいいですよ。

書込番号:5165715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/13 15:12(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

じじかめさん、そーなんですよね。
どーしてもファインダーを覗くクセがついてるので、デジカメでの写真撮影を頼まれた時もついついファインダーを探してしまうのです。慣れなくては。。。


色々あるのですねぇ。
機種を書き出し、今日にでもヨドバシに行ってパンフだけでも集めてこようと思います。


空撮もですが、普通の海外旅行(観光)の時も綺麗に簡単に撮れる(扱える)ものが理想です。
広角にも魅力を感じます。
でもあまり高額なのも予算的には厳しいのです。

ken311さん、V570かR4が空撮にはおすすめということですが、通常の人物込みの風景写真などではいかがなものなのでしょう?

よこchinさん、対ショック性能の面でおすすめの機種はありますか?(カメラが壊れるほどの衝撃の着地は自分の体も危険という事も言えますが・・・汗)

書込番号:5165741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/13 15:14(1年以上前)

海苔すけさんへ

知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
以後気をつけます。

書込番号:5165746

ナイスクチコミ!0


Hiろさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 15:38(1年以上前)

↓ 私も知りませんでしたが、バカチョンって、本当は差別用語じゃないらしいですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3

私が小さかった頃は普通に使われていましたが、最近ではあまり聞かなくなりましたね。
差別用語はよくないですが、差別用語じゃないのに言いがかりを付けられて消えていく言葉も多いことでしょう。

ただ、今のコンパクトカメラ(特にデジカメ)は、色々な技術が詰まっているし、多くの機能も付いているので、バカチョンっていうイメージではないかもしれません。
使い捨てカメラのほうがイメージに合っている感じがします。

書込番号:5165802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/13 15:44(1年以上前)

ねねここさんへ

そうですね、確かに薄手〜厚手(冬場)のグローブをはめての撮影になります。
そうすると、ボタンが小さいものとかは操作しずらいということになりますね。考えてなかったぁ〜。
教えて頂きありがとうございます!
CANON A700というのはPowerShotA700のことでしょうか?
「ピントが無限に固定でき」とのことですが、他の機種では上手く取れない可能性アリですか?

書込番号:5165810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/06/13 16:32(1年以上前)

言葉は時代や使う人の考え方によっていくらでも意味が変わるもの。
元の意味がどうであれ、「チョン」の意味を尋ねて多数の人が”朝鮮人”を思い浮かべたら、それは間違いなく朝鮮人を示す言葉になる。

つまり使った本人の意思など無関係に、受けて側がどう思ったかで決まるんですよ。
そしてそれが特定の人々を軽蔑視した物と理解されれば、その時点で差別用語として認知されてしまうことになる。

いじめだって同じよね。
いじめる側はその気がなくても、いじめられる側がそう思えば”いじめ”があったことになるのよ。

この言葉、れっきとした放送禁止用語でもある。
活字として残るネットの書き込みで使うのに馴染まないのは確か。

そもそもウィキペディアが正しいと思い込んで引用するのは危険極まりないのよね。
出版社の百科事典と違って、間違えたことを書いたからといって、謝ったり責任とって左遷させられような”責任者”って立場の人がいなんだから。
間違いを指摘されたら消してなかったことにするようなレベルの物。

最後に、この書き込みで不快に思われたり、傷付いた方がおりましたら、誠にすみませんでした。

書込番号:5165904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/13 16:49(1年以上前)

なんか、私が不適切な言葉を使ってしまったばかりに、本題とは関係ないところで大事になってしまい申し訳ございません。
本題のその言葉の部分だけを削除ってできないのですよね?
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:5165940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/06/13 16:52(1年以上前)

今までフィルムカメラ使ってたって事はお店プリントですよね、
そのお店の人はデジカメ購入にあたり何かアドバイスしてくれそうもないですか?

書込番号:5165950

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/13 17:22(1年以上前)

赤い衝撃さん
>つまり使った本人の意思など無関係に、受けて側がどう思ったかで決まるんですよ。

これ、違う気がします。
犬、と言う言葉がありますが。
普通に使う分には、差別用語では無いですが。
充分差別的に用いる事も可能です。
この場合、本人に差別的な意志が無いと差別的に使えないと思います。

本スレの意図と違うので、これくらいで。

書込番号:5166013

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/13 17:27(1年以上前)

>私が不適切な言葉を使ってしまったばかりに、

心配すること無いですよ。
赤い衝撃さんの理屈が100%通るなら、「チビ」「ハゲ」「ブス」なんて言葉が放送に載るはずが無いですから。
放送禁止用語なんて、その程度のものです。

書込番号:5166022

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/13 17:39(1年以上前)

マチュピさん、「バカチョン」という言葉は最近まで価格.COMの
あちこちの板で同じような騒ぎを引き起こしてきました。
広く一般的に使われてた頃、私も気にせず使っていました。
でもある日、赤い衝撃さんの仰ったようなことに気が付きました。
要は「以後使わないよう気を付ける」というだけのことです。

書込番号:5166040

ナイスクチコミ!0


Hiろさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 18:13(1年以上前)

私も不用意な書き込みをしてしまい、すみませんでした。以後気をつけます。

(wikipediaだけでなく広辞苑にも「ばかだの、ちょんだの、…」という用例があって、逆に否定的なことは書いてなかったので、つい書き込んでしまったのですが、「”責任者”ってやつ」がいる広辞苑もそのまま信用してはいけませんね。)

書込番号:5166126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 19:53(1年以上前)

耐ショック性能のあるカメラですが、各社(フジ、カシオ、ペンタックス、オリンパス)
出しているようですが、使った事が無いので現実にどれをお勧め
していいのか分かりません。
また性能的にも、これらは1世代以上前の機種が多いようです。

耐ショック性能を気にするなら改めてスレを立ててはどうでしょうか?
また構造的なものですが、レンズが電源ONと同時に前にせり出す機
種は使い勝手としてどうですか?
引っ掛けて壊しそうな気もします。。。

書込番号:5166356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 20:34(1年以上前)

今までのレスを参考に、ご自分の必要な項目をピックアップして
新スレ立てるなら。

比較的新機種の
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502010992
このクチコミか

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050
このデジカメ全般のスレッドでどうでしょう?

書込番号:5166486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/13 22:35(1年以上前)

耐ショック性を持つカメラとしてはオリンパスの
μ720 SWが一番適任では?
一応はメーカーの言う通りなら…

あと使わない方がいいという書き込みの後に再度
同じ言葉を書き込むのは考えて欲しかったです…
でも今後は気を付けるという事でしたらそれで
いいと思います。
同じ過ちを犯さないという立場でいてくれたらいい
ので、知らなかったという事なら今後は大丈夫では?^^

書込番号:5166982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 22:40(1年以上前)

>>Victoryさん

μ720SWは保険つきの機種も出ましたネ
でも、保険付きで無い機種は性能を信じて使っても壊れたら
メーカーは知らないヨ!って対応が心配です。

書込番号:5167018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/13 23:51(1年以上前)

PowerShotA700のことです。他のカメラで上手く撮れないことはありません。ただ、状況的に余りカメラに集中しても危ないと思いましたので、ピントを固定しておけば、シャッターだけに集中できるし、A700はズームが親指ではなく人差し指で動かすので、両手で持って人差し指だけで操作できると思ったからです。
他のカメラでも充分撮れると思います。たぶんピントより露出補正を下げることのほうが大切かもしれません。操作しやすい物をお選び下さい。安全第一ですから…

書込番号:5167360

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/14 01:45(1年以上前)

>>安全第一ですから…

ボクの場合、このような視点はまったく抜け落ちておりました。さすがのご配慮ですね。

>>V570かR4が空撮にはおすすめということですが、通常の人物込みの風景写真などではいかがなものなのでしょう?

上のような視点をまったく欠いていましたので、単に広角とか画角の広さだけで申しましたので、空撮向きなのかどうかまったくわかりません。スミマセンでした。

書込番号:5167738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/14 10:09(1年以上前)

皆様更にアドバイスいただきありがとうございます。

適当takebeatheさん
今までフイルムの現像はドラッグストアのプリント0円のところや、ちょっと大事な写真の時でもヨドバシより割安のホームセンターのフジカラーを扱っているところで出してたので、アドバイスを求めるのは難しいかと・・・。

Victoryさん
μ720 SWですね、調べてみます。ありがとうございます。

よこchinさん
そうですね、電源ONと同時にレンズがせり出すタイプよりはそうでない方が扱いやすいような気がします。
ですが、昨日仕事帰りにヨドバシへ寄って見てたのですが、私が触れてみたものは全てせりだすタイプだったような。。。(未チェックだったので記憶違いかも?)

昨日、ヨドバシで教えて頂いた機種を見てきました。
持った感じって意外と大事なものなんだと知りました。
フライト中はグローブをはめた片手(右手)での操作になるので親指を置くスペースがある物・無い物、電源スイッチの種類など色々と発見がありました。
液晶がキレイだなと感じたのはF30とFX01。(V570は電源ONできなかったので未確認)
空撮での電源ON/OFFがしやすそうだったのはFX01のようなタイプ。
V570は片手での操作性は?ですが、パンフを見たらとても気になり始めました。

書込番号:5168203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/14 10:24(1年以上前)

ねねここさんへ
安全のことまで考えて頂いてありがとうございます。
フライト中は両手放しは危険なので、片手で機体の操作、片手でカメラの操作といった感じになります。
機体が揺れ始めたり片手では危険だと感じた時はすぐカメラを放し機体の操作に集中。その間カメラは首にブラブラぶら下がったまま、電源もONのまましばら〜く放置ということもよく有ります。
今まで、ピント合わせも必要ない普通のフイルムカメラしか使用したことがなく、フイルムを入れ、電源ONし、シャッターを押す。
たまに使うのは、強制フラッシュON/OFF・赤目防止くらいでしょうか。
それだけしかしていないので『露出補正を下げる』とか良く分からないのです。
デジカメは電源ONしてシャッターを押すまでの間に色々とやらなければならないのでしょうか?
基本的なことで申し訳ないのですが教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:5168232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/14 13:26(1年以上前)

>デジカメは電源ONしてシャッターを押すまでの間に色々とやらなければならないのでしょうか?

基本的には特にやることはないと思います。オートか風景モードで。

以前、仕事の関係で普通の会社員がデジカメでセスナから撮った空撮写真を見たら、晴れた日で明るすぎのものばかりだったので、必要かもしれないと思っただけです。空が明るいので地上が暗く感じてそうなったのかもしれません。

天気でも違いますし、違った状況の時だけでいいと思います。ちなみに、露出補正は写真を撮る場合に、そのまま撮ると明るかったり暗かったりするときに、+−で明るさを補正するものです。
フイルムのネガフイルムは現像の時にプリント屋さんがちょうどいい感じに補正しますが、デジカメはポジフイルム(スライドフイルム)に似て、そのまま撮れるので、補正する幅が少なく撮る人が露出補正で明るさを調整すると失敗が少ないからです。
オートで問題なければ、特にやらなくてもいいと思います。

あとで思いましたが、やっぱり片手ですよね。使いやすい物をお選びください…

書込番号:5168640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/15 14:34(1年以上前)

ねねここさんへ
露出補正のことなど分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
使いこなせるようになったら楽しいのでしょうね。

皆様にお薦め頂いた各機種のクチコミを読んでると、良い事も悪い事も書かれてあり、何だか頭がごちゃごちゃしてきてますます決められなくなってしまったような。。。迷路に迷い込んじゃった気分です(汗)


書込番号:5171695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/15 17:03(1年以上前)

F30を使ってみて思うのですが、シャッター速度やISO感度、絞り、露出補正、測光方式をよく理解して上手く自分で調整出来るユーザーでないと使いこなせないマシンだと思います。若干クセがあるカメラですからね。(他機種でもそうですけど。本機は特にフルオートがあまり使えない印象です。)
いままでフルオート上等(だめな所もあるけど比較的フルオートでいけた)のキヤノンと比べると素人向きではないなと思います。あくまで私の意見ですが、一台目はキヤノンイクシ800ISでどうでしょうか。F30、かなり癖ありますよ。私は楽しんでいますが、IXYD800ISとの併用です。

書込番号:5171916

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/15 22:34(1年以上前)

>>マチュピさん

F30は電源ONからすべて片手操作で賄うにはかなりの慣れが必要だと思います。
(とはいえ、他社の現行カメラを使いこなすレベルまで触ったことはありませんから、
他社と比べてどうなのかは分かりませんが。)

風景撮影時にはうどんラブさんの仰るように癖がありますから、液晶画面を見ながら
調整する必要もあるかもしれません。
(シャッター速度や絞りが赤字表示される場合を除けばおおよそ液晶画面で見たとおりに撮れますし。)

書込番号:5172715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/16 06:49(1年以上前)

片手撮りで手振れを考えればCANON IXY800ISが無難だと思います。暗めの場所もそれなりだと思います。

あくまで個人的にはアウトドアは天候が変わりやすく、デジカメは水分などに弱いのでフラッシュで赤目が出やすいのを覚悟して、SONY T9+スポーツパックかと思います。SONYはオートでも絞りを絞る方なので、割と遠くまでピントが深いのもあります…

書込番号:5173565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/16 18:51(1年以上前)

うどんラブさん、Satosidheさん
F30は初心者の私にはちょっと難しそうですね。アドバイスありがとうございます。(実際に使っていらっしゃる方のご意見、参考になります)
IXY800IS、ちょっとお値段が気になりますね。。。とりあえず週末にでもお店に行って現物に触ってこようと思います。


ねねここさん
SONYはメモリースティックということもあり、お店に行っても素通りしてノーマークでした。
毛嫌いせず、T9もお店で触って見て来ようと思います。

書込番号:5174772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/16 19:05(1年以上前)

IXY800ISはアマゾンが安いです。ポイント付きますし。アマゾンで本体、メモリは上海問屋でTRANCENDがお勧めです。T9はスタイリッシュですが如何せん内蔵型レンズ。レンズが暗いです。SDはメモリースティックデュオより割安ですからイクシ本体の高さを多少カバーできます。
初心者にはイクシを勧めますよ。握りやすいですしね。富士は癖があるから2台目以降が良いですね。

書込番号:5174798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/17 10:42(1年以上前)

うどんラブさん、情報ありがとうございます。

アマゾンを見てみたのですが、IXY800ISが見つけられませんでした。
今日の仕事帰りにでもヨドバシに行って現物と価格を確認してこようと思います。

書込番号:5176655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F30 と F810と リコーR4

2006/06/13 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 taro8さん
クチコミ投稿数:15件

初めてのデジカメ購入で悩んでいます。候補は新発売のF30と旧式のF810です。主に美術資料として顔のアップや屋外彫刻の撮影です。
ISO3200も魅力ですがF810の1000を超える画素数も気になります。
今までは銀塩の140mmを使っていました。出来れば望遠が付くものがいいのですがこの二つは100mmくらいしかないようです。
あとひとつリコーのカプリオR4なら200mm望遠がつくのでこれも考慮に入れています。この3機種の中でそれぞれ得手不得手があると思いますが、お勧めは皆さんどれか教えてください。

書込番号:5164697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/13 02:06(1年以上前)

何に重点を置いているのかが今ひとつ分かりませんが

薄暗いところで、高感度が必要でしたらF30でしょうし
大きい写真(A3とか全紙)なんどブリントするなら
F810の方がいいかもしてません

A4くらいまででしたら、F30をおすすめします

望遠が欲しいのでしたら、もっと高倍率の
カメラがでていますので
そちらを、検討されると良いのではないかと思います

書込番号:5164796

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro8さん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/13 07:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
使用目的としては美術館での撮影や私は彫刻家ということもあり、モデルの顔写真をいろいろな角度からとることです。これまで140mmでしたからデジカメの100mmくらいの望遠に少し躊躇しているのです。リコーにはR4という200mm望遠のものもあり、これも一応候補には入れています。
現像とはいえ普段は最大でも2Lサイズまでしかプリントしないのであまり画素が多くても意味無いかもしれませんね。写りの綺麗さと適度な望遠を兼ね備えたモデルがあればなと思っています。
200mm望遠でもザラザラな画質では考え物です。

書込番号:5165005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/13 08:06(1年以上前)

R4は、200mm相当まで使えるのは魅力ですが、ISO100までのデジカメかも?

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060523/116793/index2.shtml

書込番号:5165021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/13 09:26(1年以上前)

美術館での撮影に200mmは長すぎるでしょうし、
どの程度にプリントして見るかによって、
1000万画素と言うのも必要かどうか決まると思いますが。

書込番号:5165105

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/13 13:08(1年以上前)

F810は記録画素数は大きいのですが600万画素機なんですよ。
1,000万画素機のコンデジとなるとカシオのZ1000くらいしかないのかなあ。

書込番号:5165545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/13 17:54(1年以上前)

美術館って撮影禁止多くないですか?
リコーは問答無用で却下。性能の悪さ以前に初期不良が多すぎます。普通に壊れます。少し調べてみればわかりますよ。ヨドバシの社員が三割は返品が来ると酷評してました。
普通にF30か広角でFX01で良いですよ。室内で広角は便利でしょう。

書込番号:5166072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 21:16(1年以上前)

FinePix F10 使用で、F30購入検討中です。

5月16日にパッケージツァーで(27日以降なら迷わず購入していたと思いますが)スペインへ行き、プラド美術館内ではストロボ発光は禁止でしたが、絵画の写真などはまあまあのレベルで撮すことが出来ました。

同行の方でキヤノン(型番不明)の一眼レフをお持ちの方がいらっしゃったので、帰国後交換しましょうと言うことになりましたが、その方から頂いたCDの美術館内写真は、すべて手ぶれで鑑賞に堪えませんでした。
高齢の(75歳くらい?)方でしたので、撮影設定まずかったのかもしれませんが、ますますF30の購買意欲が沸いてきました。

とは言え(次の海外旅行は又来年でしょうし)、今のところF10でも充分と言えば言えるし、どうしたものでしょうねー。

書込番号:5166661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/06/14 00:12(1年以上前)

暗めのところの重要性がどれだけあるか、によると思います。
私はF810ユーザーですが、もう少ししたらF30を買おうと思っています。
暗いところではF30を、明るいところではF810を使おうと思っています。

F810も600万画素のCCDです。ハニカム配列を、F810は記録解像度に活かし1200万画素に、F10/11/30は高感度に活かしISO1600以上を作ったようです。

周辺部の解像度(解像感?)はF810の方が高いようです。暗いところではいうまでもなくF30で、iフラッシュも相当賢いようなので暗いところで便利だと思います。一方、F810はマニュアルでストロボ発光量を変えることができます。

私はフジの絵は大好きで、活き活きした人物画に向いていると思っています。ただ、IXY800ISの方が、メリハリをクッキリさせているので、風景とか、彫刻には向いてるかな?と思いました。静物なら手振れ補正も有効ですし。

望遠が必要なら、一眼は含まれませんか?

書込番号:5167456

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/14 00:34(1年以上前)

う〜ん、どうでしょうね。見た目のくっきり感というのは私にはよくわからないけど比較画像を見るとIXY800ISは実際の解像度はF30より低いし、歪曲収差も大きいので資料用としてはあまりむかないんじゃないかな。紫の表現も苦手みたいだし。
それだったら歪曲収差はやっぱりF30より大きいけど解像度的にF30に負けていない手ぶれ補正付きのニコンのP4の方がIXYよりは向いている気がします。

書込番号:5167547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/06/14 01:00(1年以上前)

>紫の表現も苦手みたいだし。

デジタルの宿命?
割り切りも必要かも?

F810はレンズがいかがな物か・・・。
総合的にF30が無難かなぁ〜。
自分は未だにハニカムSRのF710を使いますが、やはりレンズが・・・。




書込番号:5167630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/14 01:31(1年以上前)

>同行の方でキヤノン(型番不明)の一眼レフをお持ちの方がいらっしゃったので、帰国後交換しましょうと言うことになりましたが、その方から頂いたCDの美術館内写真は、すべて手ぶれで鑑賞に堪えませんでした。

それは一眼レフの設定が悪かったのでしょう。EOS30DなどISO3200でも十分鑑賞に堪えます。一眼と比較するのはちょっとどうかと思います。所詮コンパクトのCCDは小さいので、現行の一眼に敵う機種は一つも無いはずです。
美術館での撮影、かつ美術的な美しさを求めるなら一眼レフを強く勧めます。F30も他機種に比べ低ノイズですがあくまでも「なんとか見れる絵」を作る為に処理しているだけです。見た目が綺麗な絵を作っているだけなのです。使い勝手が良く、バランスが良い機種ですがあくまで素人が日常写真を撮って楽しむレベルで妥協して設計されています。ISO3200だときっちりノイズのりますし、シャープネス落ちます。店頭サンプルや詳しい店員のいる店で話を聞いたほうがいいですよ。
F30の三倍の値段ではるかに快適な一眼レフが買えます。美術品の撮影なら一眼ですよ。F30、IXYD800ISなど全て却下です。

書込番号:5167705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCへの保存

2006/06/13 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:13件

先週長年使用していたF50iが壊れて、F30を購入、TOSHIBA製の1GBカードにめいいっぱい撮影し、PCに取り込んだところ、約半分のデータが取り込みできない状態で、PCからファイルをのぞいてもファイルを開くことができませんという表示・・・
デジカメ本体では表示ができているのにPCでみることができないんです。何が原因でしょうか?

書込番号:5164676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/13 02:48(1年以上前)

取り込みはカードリーダーを使っているのかな?
カードリーダーだったらxDカードTypeM/Hに対応してない可能性もあります。
もし、きちんと対応してるものなら↓のようなフリーソフトを使えば復活できるかも。

http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/download.htm

書込番号:5164852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/13 05:39(1年以上前)

取り込み方が分かりませんが、古いカードリーダーをお使いでしたら、ドライバがTypeMやHに対応していないのかもしれません。

TypeMが出たばかりの頃、1時間くらいカードリーダーに挿しっ放しにしてしていたら、データが全部壊れました。
カメラも認識せず、データの復元も不可でした。
ドライバをアップデートしたら12時間挿しっ放しでも大丈夫です(笑)。

カメラから直接取り込んでいる場合はケーブルやカメラ側の問題も考えられるかもしれません。
ところで、カードは前のカメラでも使っていた物でしょうか???

書込番号:5164933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/13 08:11(1年以上前)

「約半分のデータが取り込みできない状態」ということは、カードリーダーが512MBまでしか対応してない可能性もありますね。

書込番号:5165027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/06/13 10:04(1年以上前)

私も購入後、接続実験をしている時にxDカードリーダーでしか表示されない画像ファイルと、F30をUSB接続しないと表示されない画像ファイルができて頭をひねりましたが、皆さんがご指摘されているようにカードリーダがTypeM/Hに対応していなかったためでした。一応読み書きはできたので使っていたんですが、F30に戻すと認識したりしなかったり不安定でした。(ELECOMのMR-DU2A8WH)

同じ現象だとすると、まだカメラ内で画像が表示されるとの事ですので、F30をUSB接続して画像ファイルを取り出した後、カメラ側でカードをフォーマットして、古いカードリーダーを使わなければ再発しないと思います。(こちらは今のところ大丈夫です)

参考になれば幸いです。大事な画像、取り出せることお祈りします。

書込番号:5165168

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 14:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2006/06/14 22:40(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。

確認してみます。

書込番号:5170065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F30のムック本

2006/06/12 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:698件

色々と設定が変更出来て面白いF30ですが、活用本みたいなものは無いのでしょうか?。
ネットで探してみましたが、見つかりませんでした。
オススメがあれば、教えて下さい。

書込番号:5164312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/12 23:55(1年以上前)

http://www.finepix.com/community/magazine/index.html

こんなのどうですか?

書込番号:5164372

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/13 00:01(1年以上前)

PDFなんですね。
初めて富士ユーザーになったので
こんなのあるなんて知らなかった(^^ゞ
よこchinさん、サンクスです。

書込番号:5164400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 00:20(1年以上前)

楽天GEさん向けには
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepix/feature/index.html
こっちからの方が。。。(^_^;

書込番号:5164468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/13 08:04(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
漫画でなかなか面白そうですね。
ダウンロードして、じっくり読んでみます。

書込番号:5165018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて教えてください

2006/06/12 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 箒星さん
クチコミ投稿数:7件

まだ手元には届いていないのですが、
先日、F30を購入しました。
デジカメを買うのは初めてなので、よく知らないのですが、
バッテリーの持ちは、どのくらいなのですか?
充電器を持って旅行に行っても、
やはり予備のバッテリーは用意しておいた方が良いですか?
F30は、バッテリーも長持ちすると聞いたので、
予備の購入について迷っています。

書込番号:5163640

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/12 20:41(1年以上前)

F30のバッテリーはかなり持ちます。
充電器を持って行くなら予備バッテリーの必要はないと思います。

書込番号:5163671

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/12 21:11(1年以上前)

 驚くほど持ちますよ。今まで買ったデジカメで最高に持ちます。
 2、3日なら充電器など要らない感じです。
 私は、ノートパソコンを持ち歩いてるので、もし仮に電池が切れてもUSB=>5.0Vので充電してます。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5163793

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/12 21:38(1年以上前)

Junki6さん、ノートパソコンから
充電できるんですか? How to ?

書込番号:5163902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/12 22:09(1年以上前)

充電器を持っていくなら、予備バッテリーは必要無いと思いますよ。
僕も予備バッテリーを買いましたが、一日100枚以上撮っても目盛り一つ無くならないので、お蔵入りです(笑

書込番号:5164048

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/12 22:15(1年以上前)

 USB2.0では、バスパワーが出ていて、5Vが出てます。これをプラグにするケーブルが売ってあります。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013555677.html
 携帯電話用とかも有ります。
 F700の時には、電池で充電してました。変な意味、電池の方がアダプターより重かったかもw。

 でも、F30は、満充電しておけば、電池切れで困ることはなさそうな気がします。

書込番号:5164071

ナイスクチコミ!0


スレ主 箒星さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/12 23:02(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり、予備は買わないでおこうと思います。

書込番号:5164209

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/12 23:03(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10013555677.html

Junki6さん、ありがとうございます(^o^ノ
1,100円なんですね。さっそく探してきます。

書込番号:5164213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 17:41(1年以上前)

Junki6様

便乗質問ですいません。
家庭用コンセントからUSBバスパワーが供給できるアダプタがいくつか市販されていますが(例えば下記の製品)、このようなアダプターと教えて頂いたUSB→プラグの変換ケーブルを併用すれば、パソコン、充電器、予備電池を持参する必要もないような気がします。F30で試されたご経験があれば教えて下さい。
http://www.groovy.ne.jp/usb_power.html

書込番号:5177562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/17 18:51(1年以上前)

だったら普通にコンセントから専用充電器で充電しているほうが安心なのでは?

書込番号:5177718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 19:33(1年以上前)

トーシローF30さん
安心という点ではその通りですし、自宅や仕事場ではそれでも良いですね。ただ、充電が必要な複数の機器(デジカメ含む)を出張や旅行に持ち歩いていると、それぞれの専用充電器やACアダプターなどを全部持って行く気になれないのです。なるべくかさばらず、周辺機器の数を減らし、汎用性の効く方法で充電したいのです。

書込番号:5177802

ナイスクチコミ!0


pyon-pyonさん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 08:32(1年以上前)

私は、充電器も買わずに8泊10日のハワイ旅行に行って来ました。

さすがに8泊だし、写真取りまくる方だし、無理かなぁ・・と思い

予備のデジカメも持って行きましたが、なんのなんの(☆o☆)

まだ、電池マーク一杯ですよ!!最後の方は使用中1つレベル減りした事も

あったのですが、少し電源offで置いておくと又3つフルマークになり

帰国した今もフルマークになってます♪

8泊10日でもまだまだ取れる感じです!ほんとうすごいですよ!!


安心して旅行に出かけてくださいね!

書込番号:5179427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そういえば・・・・・・・・。

2006/06/12 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

スーパーCCDハニカムSR(でしたっけ?)て
一体、何処へいっちゃったんですか?
私が最後に見たSRの構造って、溝(?)の間に
小さな八角形のモノがあったと思います。

書込番号:5163518

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/12 20:06(1年以上前)

これ↓のことですよね。F30はハニカムVI HR
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech002/

書込番号:5163538

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/06/12 20:12(1年以上前)

ええ、なんかそれなんですけど
一眼レフの方にあったみたいです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs3pro/feature.html?pSch201

SR2になってました。

書込番号:5163562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/12 20:29(1年以上前)

コンデジのSRは2-3年前にF700とF710に乗ったっきり、その後消息を絶っています。
構造が複雑なので、製造が大変というか、出来るんだけどコストがかかるとか、高画素化に対応しにくい、画像処理が大変、マニア以外には何がいいんだか分かりにくい、など、そんな理由があって出てこないんじゃないかと想像出来ますが、真偽の程は分かりません。

書込番号:5163621

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/06/13 20:41(1年以上前)

そうだったんですか〜。
でも、なんか分かる気がします。
SR2を作るのって、コストかかりそうですもんね〜。
しかも高い・・・・・・・・・(^^;)

書込番号:5166512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング