FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2006/08/20 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

カメラの縦入れと横入れではどちらが使いやすいですか?

書込番号:5361310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/20 08:24(1年以上前)

今、使っているのは、縦入れですが、横縦 あまり気にする
必要はないと思います。

書込番号:5361355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/20 08:37(1年以上前)

ストラップを引っ張ることを考えると
縦の方が使いやすいかも。

書込番号:5361373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/20 09:11(1年以上前)

100円ショップのケースが良かったという書き込みもありましたが・・・

書込番号:5361424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/20 11:37(1年以上前)

こんんちは。

基本的には縦入れの方が使いやすいですよ。

書込番号:5361760

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/20 12:39(1年以上前)

>100円ショップのケース

これですね↓ F30にジャストサイズです。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/case1.html

書込番号:5361885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水族館での撮影

2006/08/19 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:4件

単純な質問なんですが・・・水族館の水槽の中ってどの設定にして撮影していますか?

書込番号:5357893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/19 00:45(1年以上前)

ナチュラルフォトがいいかも?

書込番号:5357912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/19 00:49(1年以上前)

場面で異なると思います。

水族館でも明るいところならば、普通に撮影すれば良いし、
水族館内が暗くて、水槽が明るく、人の記念写真を撮るならば
、高感度でスローシンクロ、全体が暗いならば高感度と
思います。

書込番号:5357930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/19 03:41(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/album/aqua
F10でISO800固定での写真です。ご参考に。
出来ればISO1600がいいのでオートでもある程度撮れると思います。イワシみたいな早い魚や暗い水槽はナチュラルフォトの方がブレが少ないと思います…

書込番号:5358196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/19 09:51(1年以上前)

水族館によって、明るさが違うとは聞いていたのですが、須磨海浜
水族園で、デジ一(D70)に50mmF1.8のレンズをつけて、ISO800で
楽勝と思っていたのですが、帰ってパソコンに取り込んでみると、
小魚がブレていました。(絞りF2.0でSSは1/25秒でした。)
場所にもよりますが、ISO等は余裕を持って設定したほうが安心だと
思います。
魚がゆっくり泳いでいるようでもスローシャッターでは被写体ブレします。

書込番号:5358580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/19 14:08(1年以上前)

水族館にチャレンジしましたが、
光量が少なく、かなり難しいですよ。
感度を上げて
シャッタースピードを稼ぐしかないです。

書込番号:5359154

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/08/19 21:53(1年以上前)

F30で水族館撮影したことはありませんが、ISOはほとんど1600必須だと思います。
露出をどうするかの問題もありますが、フツーにゆったり動いている魚でも1/50秒くらいが目安のような気がします。ちょっと早い動きだと1/100秒くらいは必要かもしれないです。

書込番号:5360291

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2006/08/19 22:06(1年以上前)

自分ではまだ試してませんけど、デジカメWatchにレポが載ってましたので、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/19/4004.html

書込番号:5360336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オーロラをコンデジで!!

2006/08/18 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 にゃぎさん
クチコミ投稿数:2件

みなさんこんにちは。

この秋、北欧へ旅行することになり、
夜空を覆う光のカーテンをぜひぜひ
カメラに収めたいと思っています。
でもカメラには素人、
もちろん大きな一眼レフなど扱えません…。
そんな時このカメラを見つけました。
みなさんはどう思われますか?
オーロラ…F30で撮影は可能でしょうか?
技術面を補う道具などあれば、教えてください。

書込番号:5357640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/18 23:44(1年以上前)

こんばんは。

オーロラは撮ったのとが無いので、あくまでも一般論ですが、
コンデジでは撮れなくて、一眼レフなら撮れるといったことはありません。
一眼レフの方が撮影者の要求に応えられる懐が深いだけです。
例えば、シャッター速度とか、絞りのステップとか、外付けストロボのような発展性とかです。
デジタルですから撮影後確認して、だめなら設定を少し弄くれば大丈夫なはずです。

書込番号:5357669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/18 23:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 23:59(1年以上前)

花火モードで撮れそうな気がするのは素人考えかな〜。(しょ、証明できん・・・)
とりあえず荷物になるけど三脚は必要ですね。
北欧か〜。いいなあ。情緒感豊かな写真いっぱい撮ってきて下さいね。

書込番号:5357750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/19 00:00(1年以上前)

http://www.moimoifinland.com/pamphlet.html
ここから資料送ってもらったら如何かと、
オーロラ撮影についても少し触れていました。
F30では一寸つらいかも???

書込番号:5357759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/19 00:12(1年以上前)

オーロラは比較的暗いので、高感度で長時間のシャッターが必要です。

基本的な撮影条件は
広角端,F2.8
ISO800
10秒〜20秒
といった感じです。

F30は最長15秒のシャッター速度なので、15秒に設定し、
ISO400,800,1600の3枚を撮るようにするのがいいと思います。

なお15秒の設定は夜景モードしか出来ないと思うので、
素直に夜景モードに設定することになるでしょう。
花火モードでは最長4秒なので、基本感度をISO1600から3200にする必要が有ると思われます。
長時間シャッターなので必ず三脚が必要になります。

F30だと広角がやや狭いと感じます。
またオーロラ観測だと気温がかなり低くなると思うので、電池は直前にフル充電にしておく方がいいでしょう。

書込番号:5357803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/08/19 01:23(1年以上前)

オーロラ撮影のベストは、機械式のフィルムみたいですよ。
電池を使うものは、電池が使えなくなるリスクがつきものみたいです。予備電池を用意して、懐で温めておいて、万一のときに交換できる準備が必要かもしれません(F30に限った話ではなくてスミマセン)。」

書込番号:5358028

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃぎさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/19 02:37(1年以上前)

みなさん、丁寧にいろいろアドバイスしていただき
ありがとうございます!!
条件は厳しそうですが、これからたくさん学ぼうと思います。
北欧、寒いとは思うんですが(マイナス5度ぐらいのらしいです)
オーロラの厳かで、あたたかな光が撮れたらいいなあ。

F30について分からないことがあったらまた
知恵を貸してください!
(ちなみに旅行は新婚旅行なんです!
すごく楽しみです♪)

書込番号:5358138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/19 03:24(1年以上前)

レンズが飛び出すタイプは結露が凍結して動かなくなる恐れあり。
室内で暖めないほうがいいかも。

書込番号:5358178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/19 14:14(1年以上前)

シベリア上空から撮ったことあります。
飛行機の中からだったので気温は無視できましたが、
窓ガラスの反射を押さえるため、
1眼+PLフィルターを使いました。

いくら綺麗でも、通常の夜景よりもダンゼン暗いので
ISOをあげても、長時間露光は必須ですよ。

書込番号:5359166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/19 17:08(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.arukikata.co.jp/webmag/sp1/040100sp1_07_1.html

書込番号:5359524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/20 08:42(1年以上前)

プリントである程度修正できるという点で、
 ネガ>ポジ
ということになるのですね。
同じ点をデジタルで考えるなら、
 デジ1眼>コンデジ
になる。
ソフトで修正することを前提にした方が良いですね。

書込番号:5361385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

絞り優先AEとシャッター優先AEについて

2006/08/18 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:11件

F30とIXY800ISで悩んでいます。

F30がいいと思っているところは、コンデジでありながら絞り優先AEとシャッター優先AEがあるところ。
絞り優先AEを使って背景を上手くぼかした写真を撮ったり、シャッター優先AEで電車や車の流し撮りをしたいと考えています。

そこでお伺いしたいのですが、F30の絞り優先AEとシャッター優先AEには、どの程度期待していいでしょうか?
聞き方が抽象的で申し訳ありませんが、これらのモードが「けっこう使える」ものであれば、F30を購入しようと思っています。
(例えば、絞りをF2.8に固定すると(一眼のようにはいかないまでも)背景はかなりボケた感じになりますか?)

ただ、コンパクトデジカメだとあまり大きな差になりにくいとい話も聞きます。
もしそうであれば、逆にそのあたりは割り切った設計をしているIXY800ISにしようかと考えています。

もちろん、一眼のようにはいかないと思っていますが、F30の絞り優先AEとシャッター優先AEについて使っている方の意見をお伺いしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5357242

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/08/18 22:36(1年以上前)

>F30の絞り優先AEとシャッター優先AEには、どの程度期待していいでしょうか?

両モードでのシャッター速度は1/1000秒までと
制限はありますが、オートだけのデジカメより
凝った撮影は出来ます。

ただ、絞り優先を使って背景をボカすといっても
コンデジなので、せいぜいこんな程度です↓(猫)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/nora/neko001.JPG

書込番号:5357381

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/18 22:43(1年以上前)

F30ももちろんオススメですが,Av,Tvでの撮影なら
PowershotA620もオススメですよ.NDフィルタなども
使えますのでシャッター速度の調節がより柔軟です.

CCD 1/2.5のPowershotA520を使っていますが,コンデジでも
撮影意図をこめて表現を楽しむことはできますよ.

ただし、絞りによる被写界深度の変化というよりは
合焦距離と背景との距離を考える部分の方が大きいかも
しれませんね.

書込番号:5357406

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/18 22:50(1年以上前)

> 絞り優先AEを使って背景を上手くぼかした写真を撮ったり

これは、あまり期待しない方が良いですよ。
花などのマクロ撮影では、対象を大きく写せる分だけ
背景もそれなりに大きくぼかした写真も撮れますが、
人物撮影ではボケは出せてもほんの僅かしか出ません。

大きなボケを出したい場合は、一体型なら望遠撮影が可能な
カメラ(フジなら近々発売されるS6000fdとか)ですね。
マクロ限定で良ければ、F30や800ISよりもリコーのR4もしくは
R3がかなり優秀です。

各々のカメラで、何をどのように撮った時に背景の最大
ボケ量がどのぐらいになるのかは、カメラのスペック表から
読み取ることが出来ます。

撮像素子のサイズからでも大まかな判断はつきますが、原則は
そちらではなく、レンズのスペック(焦点距離と開放F値)です。
ポートレートならそれだけで判断が付きます。
マクロの場合はさらに最短撮影距離(撮影倍率)も気にした方が
いいです。レンズの焦点距離とF値が同じなら、対象を大きく
写せれば大きく写せるほど背景ボケも大きくなりますので。

ちなみにF30の場合だと、ピント面上にある直径4.8mmの物体
(人物だと、子供の鼻の穴ぐらい?(^^;;;)の大きさが
最大ボケ量になります。例えば被写体から充分遠い場所に
点光源があるとしたら、それが上記の大きさの丸ボケに
なって写るということですね。
対象人物の鼻の穴と同じ大きさの丸ボケです。って喩え悪すぎ?(笑)

下記の実例もご参考にどうぞ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9572944&key=860344&un=116951

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9576350&key=860344&un=116951

#シャッター速度優先は、スローシャッター目的なら充分実用的と
#思いますよ。あと絞り優先は(被写界深度よりも)、花火撮影
#等で明るさを微調整するには有効だと思います。

書込番号:5357441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/18 23:02(1年以上前)

>絞りをF2.8に固定すると(一眼のようにはいかないまでも)背景はかなりボケた感じになりますか?)

こればかりは撮像素子勝小さいので、どのデジカメ買っても似たり寄ったりでは。

ぼくのHPにボケに関しては、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5357488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 01:01(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
わかりやすい説明、また実際の写真も見せていただき、よく理解することができました。

「花などのマクロ撮影では、対象を大きく写せる分だけ背景もそれなりに大きくぼかした写真も撮れますが、人物撮影ではボケは出せてもほんの僅かしか出ません。」といった程度ではあるものの、「コンデジでも撮影意図をこめて表現を楽しむことはできますよ.」というところでしょうか。
また、絞り優先に関しては、「絞り優先は(被写界深度よりも)、花火撮影等で明るさを微調整するには有効だと思います。」という感じなんですね。

本当は、「一眼+コンデジ」にして使い分けたいところですが(D80欲しい!!)、それもなかなか叶わないため、F30一台で何とかできるかな?と思った次第です。
また、Powershotなども考えましたが、ボディはコンパクトの方がいいためにF30を候補としました。

じつは、オートバイや車の写真を流し撮りしたり、停まっているところを背景をボカして撮りたいと思っていました。
コンデジでもそこそこはいけるかもしれませんが、やはりちょっと荷が重いですかね?
(っていうか、オートで撮ってもそれほどの差がないかな?)

書込番号:5357957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/08/19 01:30(1年以上前)

>背景をボカして撮りたいと
この用途に特化しているように見受けました。『背景をぼかす』のはF30を含めコンデジでは厳しいかもしれません。

書込番号:5358037

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/19 07:25(1年以上前)

被写界深度やブレ量の調整にはなると思いますが、ブレやボケ自体を期待するのはチョット酷だと思います。

F700の作例ですが参考にどうぞ。
[ヒマワリ]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2006-07/photo.html#HIMAWARI449
[モトクロスを流し撮り Vol.02] ND8使用
F700のISOの下限が200(160)ということもあって、NDフィルターを強制的に使わないと十分に流れてくれませんでした。
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2005-05/CF-DSCF9037-moto.jpg.html

書込番号:5358365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/19 14:16(1年以上前)

ぼかしを楽しむには、
マクロしか出来ませんね。

書込番号:5359175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 22:27(1年以上前)

→Polliniさん
「ヒマワリ」、「モトクロス」の写真、拝見させてもらいました。
コンデジでも、これくらいLR6AAさんの言うように「撮影意図をこめて表現を楽しむこと」ができれば素晴らしいですね。
改めて勉強させてもらいました。

もう少し悩んでみますが、F30に決めちゃいそうです。

ありがとうございました。

書込番号:5360405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2006/08/18 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:9件

素人です。高感度撮影→シャッター速度が速くなる→光量が少ない→写真が暗くなるではないのですか?教えてください。

書込番号:5356649

ナイスクチコミ!0


返信する
funakitiさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/18 18:18(1年以上前)

写真が暗くなるのではありません。簡単に書きますが、高感度撮影は、光量が少ない環境でもストロボ無しで撮影できるものです。大半のデジカメは感度を上げるとノイズが発生します。このF30はそれが少ない(目立たない?)ので評判がいいんですよね。ストロボも自動でいい感じに調整してくれますので「ストロボで真っ白」とかはあまり無いと思います。

書込番号:5356668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/18 18:42(1年以上前)

速いシャッター速度によって、
取り込む光が少なくなっても、
写真が暗くならないように、
CCDの反応を高めます。
それが感度を上げると言う事です。

書込番号:5356727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/18 18:49(1年以上前)

まぁとりあえず落ち着け。

書込番号:5356746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/08/18 18:58(1年以上前)

基本的にフラッシュ撮影時の露出はシャッタースピードとまったく関係ありません、

フラッシュ撮影時の露出はフラッシュの閃光時間の長短で調整するか、絞りで調整します、
シャッタースピードはシンクロスピードであればいいのです、

シャッタースピードが関係してくるのはスローシンクロを行ったときの被写体の「背景」の明るさについてです。

書込番号:5356764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/18 21:11(1年以上前)

>高感度撮影→シャッター速度が速くなる→光量が少ない

光量は少なくなりますが高感度によって増幅率上がってますので、
結果的には同じ仕上がりになるはずです。

書込番号:5357087

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/18 21:29(1年以上前)

感度(ISO)と絞り値を固定した上で、シャッタースピードをどんどん上げていけば、光量が少なくなり、写真が暗くなります。

実際は、感度・絞り値・シャッタースピードを適宜変えて適切に写るようにします。これらはカメラが自動で行いますから、そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ。

タイトルが「フラッシュ」なのは、高感度時にフラッシュを焚くということなのか……。どういう状況を想定しているのか今ひとつ飲み込めませんね。

書込番号:5357148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/18 21:42(1年以上前)

高感度→ノーフラッシュで高速シャッター速度でも十分な露出を得られる割合が高まる→暗く潰れた露出不足の失敗写真になってしまう割合が減る、ということです。露出でググって調べると良いでしょう。

書込番号:5357187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/18 23:31(1年以上前)

F2.8一定
ISO 100 SS 1/30
ISO 200 SS 1/60
ISO 400 SS 1/120
ISO 800 SS 1/240
ISO1600 SS 1/480
ISO3200 SS 1/960

適正露出 明るさ一定になります。

書込番号:5357619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新機種F31発表?

2006/08/18 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:27件

コンパクトデジカメ最高機能を搭載したF30の次期新機種はいつ頃発表されるのでしょうか?また、どのような機能が新たに加わるのでしょうか?新色など新しいデザインになるのでしょうか?何らかの情報をお持ちの方わずかでも教えて下さい。

書込番号:5356281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/18 15:02(1年以上前)

>いつ頃発表されるのでしょうか?また、どのような機能が新たに加わるのでしょうか?新色など新しいデザインになるのでしょうか?何らかの情報をお持ちの方わずかでも教えて下さい。

10月末頃?
そんな情報持ってる人は書き込まないよ。

書込番号:5356297

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/18 15:11(1年以上前)

後継機種ってわけじゃないけど、F20ってのが出るらしいね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5251238

マイナーチェンジでF31ってのが出るんじゃない(ーー;)
そんな話してりゃ鬼が笑うね。

書込番号:5356329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/18 15:20(1年以上前)

F31・・・・・・・

ハニーフラッシュ!
は間に合わないわ。残念。

書込番号:5356350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/18 15:22(1年以上前)

でもね、本音を言うと
F30のiフラッシュより
F15のアフターバーナーのほうが
凄いと思うの。

書込番号:5356354

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/08/18 17:13(1年以上前)

紅い衡撃さん

真面目に質問です。
F30のハニーフラッシュ!
F15のアフターバーナー
って
隠語ですか?。
頭がパプーで良く解りません。
パプーの頭に解るように説明していただけませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5356527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 18:02(1年以上前)

>F15のアフターバーナー

をまじめに考えて答えるなら,

アフターバーナー (afterburner, A/B) は、ジェットエンジンの排気にもう一度燃料(ケロシン)を吹きつけて燃焼させ、高推力を得る装置。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

となるでしょう。F−15というのはマクドネルダグラス(現在はボーイング)が開発した局地支援戦闘機のことでしょうね。

ハニーフラッシュというのも,永井豪原作の「キューティーハニー」にでてくる,変身の時のかけ声であって,デジタルカメラに直接関係のあるものとは到底思えません。

書込番号:5356635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/18 18:29(1年以上前)

G'One Type-R氏、真面目すぎよ。
少し肩力を抜きなさい。

ハニーフラッシュについては[5325420]に書いてあるわ。

アフターバナーは説明が難しいけど、あえて言えば
「スーパー後幕シンクロ」って感じね。
試作機のF15に積んでいたんだけど、
F30で高感度が優先でiフラッシュが先に搭載されてしまったのね。

「アフターバナー」は「ハニーフラッシュ」の仕様の一部になっているわ。

書込番号:5356693

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/18 20:52(1年以上前)

って、
その昔、F15を操作する「アフターバーナー」ってシューティングゲームがゲーセンにありました。
そのことだと思ってました。
「U.C.0123年になれば、F91ってのも出てくるぞ」ってボケようかとも思ってたりして(^_^;)

書込番号:5357019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/18 23:04(1年以上前)

予想です。
S6000fdに搭載する「顔キレイナビ」が追加になって、F33となる。
カタチは変わらず色換えのみ。
(F700→F710やF10→F11みたいに)
当たってるでしょ、きっと。

あと、
「ハニーフラッシュ」ではなく緑色の「デビルビーム」がオレンジになる。

書込番号:5357496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング