
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年8月6日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 10:53 |
![]() |
0 | 15 | 2006年8月12日 11:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月6日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月5日 22:40 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月5日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
何度もこの製品の比較が取り上げられていて、大変参考になったのですが、過去ログで、みなさんが色々なアドバイスをされているのを読んで、実際私にはどちらの機種が適しているのか、それとも、この2つ以外の製品のがいいのか、凄く悩んでしまいました。
海外旅行に行くので新しくデジカメを買おうと考えています。
ヨーロッパ方面に1ヶ月程行く予定です。
風景も撮りたいし、人物も撮りたい、室内でも屋外でも使いたい、さらに夜景も撮りたいと思っています。
バッテリー面ではF30に軍配が上がるのかな、と思いました。
ただ、XDピクチャーカードのトラブルの件を知って不安になりました。PCを持っていかないので、もし途中でおかしくなってメモリーが全部消えてしまったらショックです…。
デザインも勿論ですが、画質を重視したいです。
ただ、素人なので、焦点や絞りやシャッタースピードを変える云々ということは殆んどやらないと思います。
買うのはどちらか1機種なので毎回比較する訳ではありませんが、
それでも、出来るだけ失敗せずに綺麗な写真を撮れるデジカメを買いたいです。
みなさんの書き込みをみたところ、
風景などの静止物、屋外では800IS
室内や動いているものにはF30
という印象を受けました。
私のようにマルチに使いたい場合はどちらの方がいいでしょうか?
因みに今まで使っていたものが5年程前の大変古い機種なのですが、夜間(三脚は使用してません)や動いている物の撮影以外で特にブレを感じたことはありませんでした。
私の場合はテブレ補正機能に拘らなくても大丈夫なのでしょうか?
夜間撮影は本来、三脚を使うべきなのでしょうが、
今回はそこまでプロっぽく撮りたいのではなく、
友達と旅の思い出を気軽に撮れればいいと思っています。
三脚を使わない場合だと、どちらがテブレしにくいのでしょうか?
あと、今使用中の物は、大分古いのでしょうがないのですが、起動に時間がかかったりタイムラグがあったりで随分イライラさせられます。
現在のものは当然改善されていると思うのですが、
F30と800ISとではどのくらい差がありますか??
沢山質問してしまいました。
要点のない質問ばかりで申し訳ないのですが、私の場合どの機種を購入するのがベストなのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

>ヨーロッパ方面に1ヶ月程行く予定です
充電器はお忘れなく・・・(^^)v
>風景などの静止物、屋外では800IS、室内や動いているものにはF30
という印象を受けました
基本的には当たっていると思います。
>夜間(三脚は使用してません)や動いている物の撮影以外で特にブレを感じたことはありませんでした
ストロボ撮影でしょうか?
ストロボ撮影なら手ブレはほとんど問題ないと思います。
ストロボを使わない場合、どれくらい明るく撮影するかによって三脚が必要か必要でないかが決まりますね〜
書込番号:5322482
0点

買ったカメラ一台だけで1ヶ月のヨーロッパですか?
古いほうのカメラは持って行かないのでしょうか?
マルチに使いたいのならば1機種では?でしょうね。
私が1ヶ月のヨーロッパならば、これこそ決戦の時、「何があっても失敗は許されない」の姿勢で臨みますが、普通の人だと、三日前に買ってそのまま出発なんでしょうか。
1000円ほどのミニ三脚は絶対に持っていってください。
(後悔したくないのなら)
あと、撮った写真の保存方法も必要じゃぁ?
(私なら15GBは撮りますね。2日で1GBペース)
充電器と変換アダプターも。
書込番号:5322719
0点

戯言=zazaonさん、
ここの常連の方なら、旅行や撮影目的に応じて複数台のカメラを持参撮り分けは当り前のことかもしれませんが、
大多数のコンデジユーザーは、全てを1台でこなすのが普通ではないでしょうか。
かえって2台以上もカメラを持っていく人のほうが特殊な人と考えていると思いますよ。
ガビィさんはじめ、ほとんどの人が全てのシーンを1台で撮るわけなので、
F30か800ISもシーンによる既出の評価があるので、
弱いとされるシーンでは、完璧を求めないと割り切るしかないと思います。
多段階に足を仕舞えて、たたむと長さ20cmくらいに納まってしまうようなコンパクトな三脚は持っていったほうがいいと思います。
コンデジならこのくらいで十分。
1,980円以下で買えると思うし。
持っていくというより、カメラに取り付けた状態で持ち歩くイメージです。
友達と行くなら、人に頼まなくても一緒に写る写真も多く撮れますから。
旅行先で若いカップルなんかも結構この方法で持ち歩いているのを見ますよ。
一ヶ月も行くなら、
充電器のほかに、ファイルを保管できるメディアストレージを持っていくと良いと思います。
書込番号:5322811
0点

>全てのシーンを1台で
でしょうねえ。普通ならば。
私なんぞ特殊中の特殊です。
その準備段階をも楽しむタイプでして・・・へへっ。
>弱いとされるシーンでは、完璧を求めない
ならば・・・800ISかな?
書込番号:5322865
0点

F30と800ISなら、どちらでも良いような気がします。他でなら、
広角が使えるカメラを検討なさるのも、良いかも知れませんよ。
F30で画質を仰るのでしたら、屋内や暗がりでは、感度を手動で、
随時、設定変更しておくぐらいのテクニックが必要になると思い
ます。日中屋外(晴天)では、何の心配も要らないでしょう。
夜景撮影で景色も綺麗に写すなら、カメラをどこかに置くか、
三脚を使わないと無理があります。画質を言わないのなら、高感
度が使えるF30が有利になるでしょうが、被写体しだいですネ。
スローシンクロ発光で、そこそこ背景も撮れているという撮影方
なら、F30が有利です。
※ 夜景の明るさは様々ですから、うまく行くかどうかは、被写体に
よります。三脚があれば、成功率が高いです。状況によっては、
2秒以上のシャッタースピードになりますから、人物撮りには、
ストロボが欠かせないと思います。
書込番号:5322906
0点

xDカードは、typeHの1GBを2枚持っていけば、足りると思います。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000324/
私は、OLYMPUS製typeHの1GBのxDカードを使っていますが、
問題有りません。
西ヨーロッパのプラグ形状は、英国を除いて
typeCです。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=33
欧米のレストランの中は、日本のレストランより、2絞り程度
暗いので、やはりF30かと思います。
夜景は、スローシンクロを使って、撮影すると人と夜景が
綺麗に撮れると思います。
書込番号:5322918
0点

アドバイスありがとうございます!!
>m-yanoさん
ストロボを使うとブレが減るんですね。
本当に素人なので、そんなことも知りませんでした。勉強になりました!!
>戯言=zazaonさん
一応早めに買って、自分なりに撮る練習などの準備をしようとは思っていましたが、基本的には一台で全部のシーンを済ます気でいました(^^;
今持っているデジカメも持っていって使い分ける、という手もあるんですね。全く無知なので思いつきもしませんでした…。
観光旅行ではないので、戯言=zazaonさんのように
2日で1GBは撮らないかもしれないのですが、安心して沢山撮れるように、保存方法も考えなければいけない、と思いました。
>さるoさん
そんなに小さな三脚があるのですね!しかもお値段もお手ごろですね。三脚、と聞くと大きくて高いイメージがあったので驚きました。
>弱いとされるシーンでは、完璧を求めないと割り切るしかない
そうですよね。どのメーカーのどのデジカメにも一長一短がある、と割り切らなければいけませんね。特にどういうシーンを重視したいか考えて見ます。
みなさんのアドバイスを受けて、
ストロボ撮影ならテブレの問題はない
ミニ三脚を準備した方がよい
充電器だけでなく、写真の保存方法も考えなくてはならない
という点が勉強になりました。ありがとうございます。
あとは、自分がどういうシーンを特に重視しているか考え直してみて、そのシーンが綺麗に取れる方に決めようと思います。
保存方法として、さるoさんがメディアストレージを勧めてくださいましたが、メディアストレージでオススメの物がありましたら教えていただきたいです。
店員さんだけでなく、できるだけ沢山の方から意見を聞いて考えたいと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:5322956
0点

日本の街中なら手振れ補正のないW30のISO400でも撮ってますが、もっと暗いとやっぱりISO800やISO1600じゃないと明るく撮れないと思います。フラッシュ禁止の場所もあるでしょうから、ブレは完璧ではないにしてもISO1600があるF30の方が役立つと思います。iFLASHやISO3200もありますし、2秒タイマーをお薦めします…
書込番号:5322960
0点

返事を書いている途中に新たに3人もの方がアドバイスを下さったようで…。ありがとうございます!!
>くろこげパンダさん
F30だと設定変更のテクニックが要るんですね。
でも夜間に背景をそこそこ撮るのにはF30の方が有利なんですね。
やはり迷ってしまいます…。
どのデジカメでも三脚がないと難しいようなので、三脚は必ず買おうと思います!
>アクアのよっちゃんさん
XDカードを2枚持っていくという方法もあるんですね!
その方が手軽そうなので、素人向きかもしれません…。
プラグのことも教えてくださってありがとうございました。
>ねねここさん
暗い場所では、F30の方が有利なんですね〜。
私もiFLASHは他のメーカーにはない便利な機能だと思っています。
ヨーロッパは何となく日本よりも薄暗い場所が多そうなので、
そうなると、やはりF30の方が合っているのかなぁ…と思いました。
書込番号:5322991
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日、90cmくらいの高さからコンクリートの上に落としてしまいました。(泣)
本体の上部右側がへこんで、上部パネルと背面との間などに1mm程度の隙間ができてしまいました。
外形上はこのように変形しましたが、撮影そのものは問題なくできています。
ここしばらくは利用したいので、隙間部分をビニルテープで覆って使おうと思っています。
そして、8月下旬になったら、FinePixクイックリペアサービスに出そうかと考えています。
隙間がある分、水やほこりには注意しようと思っているのですが、そのほかに気をつけることがあるでしょうか。
このような本体隙間有り状態の使用+ビニルテープの使用に関して、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
0点

本体に隙間ができているなら修理された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:5322502
0点

念のため、結果を報告しておきます。
その後、クイックリペアサービスに修理を依頼したところ、新品交換となりました。費用は、13,185円なり。
ビニルテープで塞いでおいても使えないわけではありませんでしたが(旅行中は無事撮影できました)、それでは心許なかったので、交換はやむを得ないかなと思います。
書込番号:5344904
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先月購入して色々試し撮りをしていたのですが、
変な写真が出来てしまいました。
カメラ上ではマルチ再生時の小さい写真は表示されるのに、
その写真のみを表示させようとすると「再生できません」と表示され画面は灰色になってしまします。
PC上でも縮小版は表示されてもそれのみの表示が出来ない状態です。
この症状は購入して41枚目で発生して今のところ他には無いようです。最初メディアがフジのM512MBがダメなのかと思っていたのですがカメラ本体も怪しく感じています。
購入店でも「分からない」「メーカー送り」の一点張りで来月必要な為修理も出来ず、このまま使うのも不安でどうしたらいいか困っています。メディアだけオリンパスのタイプHにすれば解決するものなのでしょうか?
0点

フジのクイックリペアサービスなら間に合うかと思いますよ。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
症状を話して、データの入ったメディアが必要と言われれば、その指示に従って、
出すとよいでしょう。
(基本的には、本体のみ送りとなります。また、メーカー保証期間中なら保証書添付)
書込番号:5321642
0点

メディアと壊れた画像を付けてメーカ修理に出すのが一番てっとりばやいと思います。まあ送付日数も含めて10日ぐらいかかるかもしれませんが。幸いにも純正メディアをお使いのようですから、ちゃんと調べてくれるでしょう。
それでも時間がなくて他のメディアを買ってみるということなら、ブランドとタイプと容量の一通りの組み合わせでメディアがいっぱいになるまでの撮影を数回ずつは試してみたほうがいいかと。
書込番号:5321653
0点

この現象は本体に問題があるとの回答をメーカー様より頂きました。
私のF30は現在サービスステーションに送ってファームアップしてもらっています。
サポートセンターに電話して対応してもらうのが一番良いのではないでしょうか。
書込番号:5321715
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、null.さん
返信ありがとうございます。
やはり本体メディアともちゃんと調べてもらった方がいいみたいですね。
自分としてはどちらの初期不良も考えられるので販売店での
新品交換を期待していたのですが無理みたいでした。(メディアはオリンパスで・・)
月曜に販売店がメーカーに問い合わせてくれるので回答を待ってみます。
書込番号:5321722
0点

クランポンさん 書き込み中に行き違いになったみたいです、すみません。
すでに問題になっていたんですね。販売店は今まで始めてのクレームだから有り得ないみたいに言われてこれでメーカーも問題無しって言われたらどうしようかと思っていました。
すぐに修理に出します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5321740
0点

クランポンさんへ
どちらのサポートセンターへ電話されましたか?
大阪に電話してみましたが修理に出してもらわないとわからない
との回答でした。
販売店はリーダーが原因ではとメーカーに言われたそうです。
本体に原因との回答はどこからももらえませんでした。
書込番号:5325301
0点

>月曜に販売店がメーカーに問い合わせてくれるので回答を待ってみます。
>販売店はリーダーが原因ではとメーカーに言われたそうです。
パソコンに移す前の話ですよね? それならリーダーは全く関係ないに決まっています。
販売店の説明の仕方が悪かったようです。
>カメラ上ではマルチ再生時の小さい写真は表示されるのに、
その写真のみを表示させようとすると「再生できません」と表示され画面は灰色になってしまします。
>PC上でも縮小版は表示されてもそれのみの表示が出来ない状態です。
PCに移す前の不具合は本体(かxDカード)に問題があるに決まっています。
修理もクイックリペアなら3日ほどで終了するようですが900円かかります。保証期間内にはもったいないですね。
書込番号:5325328
0点

小鳥さん、返信ありがとうございます。
近いうちにどうしても必要な為、自分でクイックリペアを
利用しようと思います。
毎回なる訳ではないので問題無しになってしまうかもしれませんが、帰ってきましたらまた結果報告致します。
書込番号:5326414
0点

過去掲示板でも同じような不具合の書き込みがあると思いますが、
「本体の問題」というのがフジの結論のひとつのようです。
#私も同じ症状でした。
画像をつけてサービスにメールをするか、サービスセンターに電話をすれば対応してもらえると思います。通常無償でしょう。
ファームアップか本体交換かと思います。
何度となく利用していますがサービスセンターは結構親切ですよ。
(何度も利用しているというのも、どうかという気もしますが)
サービスセンター
http://fujifilm.jp/support/repairservice/servicestation/index.html
メールでのお問い合わせ
https://www.fujifilm.co.jp/blinkers/qa/fx.html
書込番号:5327149
0点

まこさんさん
電話で問い合わせしたのは富士フイルムFinePixサポートセンターです。
修理先は東京のサービスステーションです。
送料も含めて全て無料です。
先ほどF30が戻って来ました。
修理報告書には「メインキバンの調整をさせていただきました。」
とありました。
ちなみに、ファームウェアのバージョンが1.00から1.01になっていました。
ご報告させていただきます。
書込番号:5328817
0点

まこさんさん さん
さん が多くてつい呼び捨てにしてしまいました。申し訳ありません。
取り扱い説明書の裏面に記載のナビダイヤルに電話した方が良いと思います。
もし満足な返事がもらえない場合はメールアドレスを教えていただければ相談にのります。
書込番号:5328844
0点

>クランポンさん
>送料も含めて全て無料です。
とのことですが、修理期間はどれくらいかかったのでしょうか?
3、4日で終わって送料等も無料なら、保証期間内にクイックリペアを利用している人にとっては大問題ですね。
書込番号:5329057
0点

こちらからの発送が8月3日で本日8月8日には返送されてきました。
サポートセンターの担当さまがサービスセンターに連絡を入れておいてくれたのでスムーズに対処していただけたようです。
私の場合は終始とても親切で丁寧な対応をして頂きましたので、フジのサポート体制には100%満足です。
書込番号:5329204
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
クランポンさん紛らわしい名前ですので気にしないで下さい。
普通に送って5日で帰って来るのはスゴイですね。
盆休みの花火に間に合わせたかったので本日クイックリペアで
送りました。サポートの立場上、不具合=本体の問題に出来ないのは理解できますし、サポートの対応は本当に良かったですよ。
どちらかというと購入1ヶ月以内で出た不具合なのに他のもまた不具合が出たらいけないからと交換対応してもらえなかった販売店に不満が残ったぐらいです。あとはどんな回答が来るか楽しみです。
書込番号:5329319
0点

昨日戻ってきました。クイックリペアを利用して4日ですから普通で送っても良かったのかもしれませんが出来るだけ早くしたかったので仕方ないですね。
結果としては「電子部品の電気的接続不良により、デジタル回路が正常動作しませんでしたので、基板を再調整致しました」とのことです。
バージョンは1.01に変更してありました。ぱっと見で変更点はわかりませんでした。(バグ対策のみ?)
どこが悪かったははっきり分かりませんでしたが、もし少しでも不具合を感じたら調整修理に出してみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:5339629
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
http://www.zionnet.co.jp/z-net_shopping/shop.cgi?order=&class=1&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=331&superkey=1
FUJIFILM FinePix F30とFUJIFILM 1GB H Type xDピクチャーカードがセットになったお得セット。
と言う名前で売っているんですが写真のxDカードにはtype M/Hと書いてあり…
そもそも日本ではFUJIFILM製でtypeHの物は発売していないと記憶していたのですがこれって大丈夫なのでしょうか?
0点

海外向けのブリスターパックのものではないでしょうか?
ただ、最近、Sandisk Ultra IIの偽物が出回る等、
メディアもまがい物が横行し始めていて、少し心配ですよね。
フジに確認したら、Type-Hも使えるとの回答でしたので、
パノラマ機能は働きませんが、国内で販売されているオリンパスのものを
信頼できるお店から買った方が安心かも。
書込番号:5321508
0点

なるほど、わかりやすく教えていただきありがとうございます。
近所のヤ○ダやコ○マで買うとポイント含めても通販の方が6000円ほど安くなり(1GBxDカード含・手数料・送料込み)になってしまうので色々悩んでたとこでした。
もう少し価格調査してから買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:5321567
0点

過去の書き込みを読むと、TypeMだった場合、カードリーダーが対応していなかったりして、データ読み取り不良など起きやすいようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5300573
など。
表記がちょっと心配ですので、もし購入されるのでしたら、本格的に運用する前に、事前にメディアの読み取りテストなどされるようにした方がいいと思います。
書込番号:5321573
0点

このメディアの写真は、私が使っているフジのTypeHと同様のものですね。
メディアの方を良く見るとHと書いてあると思います。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013147146.html
書込番号:5321682
0点

>インプとエボのFCさん
type Mの話は調べてるときに色々出てきました。
なんというか…そんな商品売らないで!
って感じですよね(-_-;)
>Junki6さん
たしかにtype Hって書いてますね!
これは単にパッケージデザインを使いまわすためなんでしょうか?
海外ではこういうの当たり前なんでしょうかねぇ…
お二方ともありがとうございました。
何か問題があったとき、日本のFUJIFILMが対応してくれるかわかりませんがそのときはその時で、ってことでこの商品を買ってみようと思います。
書込番号:5322293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30 をついに買いました!
早速質問なんですが、
“ナチュラルフォト”と“高感度2枚撮り”は、ともに自動的に高感度になるようですが、具体的にはどの位の感度になるのでしょうか?ISO1600ですか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

>ついに買いました!
もうF30が手元にあるのですよね???
実際に暗いところを撮って試してみてはどうですか?
書込番号:5320226
0点

夜の室内では、ナチュラルISO3200、フラッシュISO800が
多いと記憶しています。
さらに明るいとISOは自動的に下がると思いましたが。
書込番号:5320294
0点

実際に撮影してみてどんな時に1600、3200になるかを
ここに報告していただけますか?
するとなかひろさんみたいな疑問を思った購入予定者の
人の情報になって有益な情報になると思いますので…
書込番号:5321321
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
シャッター半押しの際の画面は、確かにすごいものがありますが、
通常時は、なんかカクカクした感じです。因みになめらか2。
これで正常なんでしょうか?ちょっと不安になったので。
0点

私は通常は「節電モード」、花火や趣味の鉄道写真など
動体撮影では「なめらか2」と使い分けています。
「なめらか2」は、ビデオカメラの液晶と、ほぼ同等に
なりますが、電気食うので250枚くらいしか撮れません。
書込番号:5320163
0点

>なめらか2
暗い場所だとカクカクします。
明るい場所だと、カクカクしません。
書込番号:5320180
0点

朱瑠津さん
なるほど。実は8月1日に購入して、まだ夜間室内での犬の撮影にしか使ってないので、
日中屋外とか、明るいところで液晶見たこと無いんです。
安心しました。
書込番号:5320351
0点

MACdual2000さん
本当に、えらく印象が違います。
あんまし明るくない所(夜間蛍光灯リビング)で使ってると、
サイバーショットP2の方が滑らかに表示されるぐらいでした。
で、ひとたび合焦すると、ビックリするぐらい滑らかになります。
もう、雲泥の差です。だから、半押し前の状態が
「壊れてるんじゃないか?」と思ったぐらいです。
書込番号:5320396
0点

私が、随分昔に動画をアップしてる件ですね。
確かに、液晶の追従性はとても良くなります。
使い分けると良いですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5244613
書込番号:5320453
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





