
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月1日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月1日 21:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月2日 15:39 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月8日 07:57 |
![]() |
0 | 16 | 2006年8月7日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月1日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30使い出して9日立ちました。
その間600枚以上撮りましが、
2848×2138のF(ファイン)とN(ノーマル)
の違いがもう一つハッキリ分かりません。
最初はファインで撮ってましたが、
SDに比べてxDでは転送速度が遅いし、
ファイルサイズが半分程度にすむしで
現在N(ノーマル)を使う事が多いです。
Jpegの圧縮率の違いは分かるのですが、
同じ場所で撮ったサイズFとNを拡大して見てもそれ程
差が有るとは思えませんが、目が悪いのかなぁ??
そりゃ、あなた、ヤッパリファインサイズだと
言う所を分かる方、教えて下さいませんか。
0点

PCのモニターでは差は分かりにくいですが
A4サイズに写真画質で印刷した時に違いが
分かるはずです。
書込番号:5309513
0点

私は、F30とOLYMPUS C-770では、通常ノーマルで撮影しますが、CASIO S600は、いつも最高画質です。
大伸ばししないならば、ノーマルでも良いと思います。
書込番号:5309531
0点

大きく伸ばす以外にも…トリミングやレタッチする際にも差は感じられると思いますが…撮ってそのままプリント…なんて場合はNでもイイのではないでしょうか。
書込番号:5309558
0点

同様の理由で
ノーマルしか使っていません。
私も正直言ってファインとの違いが良く分かりません。
サンプルとして使っているのは
すべてノーマルです。
書込番号:5309565
0点

私もあまり大伸ばしもしないし、レタッチ等も殆どしないので、どのカメラでもメインはノーマルです。
書込番号:5309695
0点

返信くださった皆様、
ありがとうございました。
もう一度F、3,16MとN、1,45Mの同じ
写真を比べたら、所々に微妙な差は見つけましたが、
普通に見る分(PC,プリント)には差は
無いに等しい感じがしますね。
一応Photo Shopで両方の写真を
トーンカーブ自動調整して保存すると
F−3,16〜2,02M
N−1,45〜1,79M
となり差が縮まりました。
一応比較した画像です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1615888&m=0
書込番号:5309786
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。この掲示板を何回か拝見させていただき、先週土曜日に購入しました。
機能、デザインとも満足していましたが、昨夜画像がおかしいことに気がつきました。
暗い場所で写すと、左半分が黄色くなります。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/fujikuro/images/158263
夜、部屋のなかで40W程度の電球をつけて暗い壁・天井を写したときです。
オートやナチュラルでも撮りましたが、結果は同じでした。
場所を変えて、同じような電球の灯りが灯る暗い場所でも写しましたが、結果は同じでした。
明るい場所に行くにしたがって、左半分の黄色が薄くなり、昼間の撮影ではまったくわかりません。
購入したコジマに持って行って、現象を確認後、新品と交換してもらいました。
皆さんのカメラではどのように写りますでしょうか?
今夜また同じ条件で、交換品をテストしてみます。
0点

まさしく○○産を物語っています。
日本のカメラで、こういった初期不良は見たこと無いですね。
でも交換してもらえて良かったですね。
バラツキがあるので、交換品も厳しくチェックしてみてください
書込番号:5308449
0点

交換してもらったF30で、交換前と同じ条件で写してみました。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/fujikuro/images/158878
左半分が黄色くなる現象は起きませんでした。
きっと最初の個体が不良品だったのですね。
お騒がせしました。
書込番号:5309326
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメを購入したいのですが、ぜんぜん詳しくなく(5年前に購入して以来)電気屋さんにいっても特定のものしか薦めてもらえないので機種の比較に悩んでしまいます。使用は子供の撮影が主で屋内、屋外両方です。撮った写真はプリント(L半、はがき)します。プリンターはエプソンのPM−A890です。プリントしてきれいなもの、使いやすい(ブレに強い)ものがいいです。特にメーカーのこだわりはないです。子供などをとるならこれでも十分だよ!などの機種がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

k@mamaさん,こんにちは。
私もこの機種が良いと思いますよ。
書込番号:5308258
0点

リコーのR4なんていかがでしょうか?
爆速オートフォーカスでシャッターチャンスには強いですよ。
リコーのスピードに比べるとFUJIもキャノンもどん亀ですね。
じっとしていない小さなお子さんでしたら、オートフォーカスが遅いと写し難いですから。
子供に近づいて写すと、28mm広角レンズですから遠近感が強調されたおもしろい写真も撮れます。
ただし、高感度ノイズは多めで、暗い室内は苦手ですね。
色合いは結構良いと思います。
あっ!大きなお子さんでしたらF30で決まりです!
書込番号:5308317
0点

一番は動きを止めやすいF30で二番は動きに着いていけそうなCASIOのZ700かもしれません…
書込番号:5308890
0点

屋内ならば、F30が一番良いと思います。
使ってみて使いやすいカメラと実感できます。
書込番号:5309408
0点

みなさま、本当に親切に教えていただきありがとうございました。やはり人気機種だけあってFinePix F30いいんですね!この機種に決めました!日曜日早速買いにいこうと思います♪
書込番号:5311485
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
レアな質問かもしれませんが、全く検討がつかないのでよろしければ教えてください。
主に、サーフィンでの撮影に使いたいと思うのですが、(もちろん防水ケース着用)F30なのか800isなのかはたまたその他の機種がいいのか悩んでいます。
屋外と動く被写体といった条件ですとどういったタイプがあっているのでしょうか??
12倍ズームの機種も検討にいれておりますが・・・。
0点

ぴんぷけさん こんにちは
F30のような3倍ズームコンデジでは、サーフィンだと被写体がちっぽけにしか写せないです。パナのFZシリーズか canonのS3ISあたりがいいと思います。
書込番号:5307700
0点

>12倍ズームの機種も検討にいれておりますが・・・
サーフィンの撮影が主なら、高倍率ズームの機種をお勧めします。
サーフィンなら多分明るい場所での撮影だと思うので、特別高感度撮影に特化した機種でなくても良いと思います。
書込番号:5307738
0点

ぴんぷけさん、こんにちは。
私はFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの27〜29ページに全力疾走する競争馬を
ワンショットで連続撮影した写真があります。
27〜28ページの18枚は432mmテレ端
29ページの9枚は、TCON-17を付け734mmテレ端で撮影しています。
特に「FZ7 競馬20」から「27」の8枚は
第4コーナーを抜け、ゴール前の最後の直線を
全速力で駆け抜けて行く競争馬を2秒間隔で連続撮影しています。
サーフィンではありませんが「屋外で動く被写体」を遠距離から撮影する
参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。
12倍ズーム機も検討されているのなら
動体撮影能力の高いFZ7がおすすめですよ。
ただし、防水防砂や潮風には十分に注意して撮影してください。
書込番号:5307742
0点

晴れた海だと、最低感度でもシャッター速度
1/300秒は楽に出ますから、高感度デジカメに
こだわる必要はないと思います。
ただ、F30のデジタルズームも200mm位まで
なら十分実用になります。
書込番号:5307750
0点

サーフィン撮るならやはり高倍率ズーム機でしょうね。
200mm程度じゃ全然足りないでしょうからね☆彡
書込番号:5307765
0点

標準ズーム機と防水ケース着用とありますが,,,
ひょっとして板に乗りながらの撮影ですか?
ザクティで動画とかどうでしょう
高感度は使わないだろうという点では皆様と同じ意見です.
陸から撮るなら望遠もいくらでもほしいですね.
書込番号:5307859
0点

自分が海でサーフィンなどをしつつ近くにいる友達などを撮影・・・なのか、自分は浜辺から動かずに沖でサーフィンをしている友達を撮影・・・なのか?でデジカメ選びが違って来ますね(^^;
後者だと、カタログのスペック欄に「35mmフィルム換算焦点距離」という欄にある数字の右側(望遠側)が400mmより大きい数字が欲しい
所です。 FZ7などの400mmより大きい機種が望ましいです。
※アップに・・・だと400mmでも足りなくて、テレコンバージョンレンズを装着したりして更に望遠にしたりする工夫も必要になります。 FZ7/FZ30だとEXズーム使ったり・・・
書込番号:5307867
0点

パナのTZ-1は、どうでしょう?
わりとコンパクト、10倍ズーム、動画でもズーム可。純正マリンケース有り。
ただ、↑のレスで皆さんが仰っているように、AFは速い方が良いと思います、その辺はTZの板でお聞きくださいませ^^;(同じパナのFZ7よりは遅いかも?)
書込番号:5308036
0点

ぴんぷけさん、こんにちは。
コンデジは使ってないのでどのカメラが良いのか判りません。
デジイチで 300mm(換算 480mm)で撮った写真です。
波打ち際に足を突っ込むくらい近づけば、いけると思います。
潮風、飛沫等ありますので、デジイチではそこまで近づけませんが。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/album22.html#chiba
書込番号:5308063
0点

自分もサーフィンをするのですが、サーフィンをしながらの撮影であれば純正の防水ハウジングは大きすぎてかなり邪魔です。
12倍ズーム機ではないですが、使用目的からすると3m防水機能がついているオリンパスのμ720swがいいのではないでしょうか?
実際に自分の友人がμ720swを買ってサーフィンしながら撮影していたのですが、防水ハウジング無しで撮影ができて、しかも本体のサイズ自体も小さいので邪魔にならずに綺麗に撮れていましたよ。
書込番号:5308193
0点

私のブログには大量のサーフィン画像がUPしてあるが、FZ20・FZ30で写したものです。サーフィンは陸から狙いますから650mmから1000mmは必要です。大きく写す場合・・・
FZ30は標準で669mmがテレ端で、テレコンの1.7倍だと1140mmとなりサーフィン撮影にはピッタリです。
勿論眼デジに大砲レンズを付ければ申し分ありませんが、コスト的にはFZ30が一番安く、良いでしょう。
書込番号:5309155
0点

FZ3でサーフィン撮影しています。やはり12倍はいいですよ。オマケの動画もズームが効くから技のチェックとして役立ってます。
書込番号:5316126
0点

おはようございます。
サーフィン撮影には大きくわけて二種類あります。
1、自分がボディボードに乗って一緒に波に乗りながら撮影する。
2、陸から望遠レンズで狙う。
1はサーフィン雑誌専属カメラマンがやっている方法でカメラはコンデジでもOFです。
実際に僕の知り合いのサーフィン雑誌のカメラマンもコンデジです。
基本的にパンフォーカスにするのでAF固定ですので「写ルンです」のウォータープルーフ(値上がりして1480円くらい)でも撮影出来ます。
この場合はかなり接近するので焦点距離は35mmで50mm前後を使うようです。
防水ケース(マリンケースに入れて)右手を突き上げて撮影します。
そして撮影したら邪魔しないようにスグに撤退します!
2は僕がやっている方法で丘から望遠レンズで撮影します。
35mm換算500〜750mmは必要だと思います。
書込番号:5327723
0点

参考になるかどうかわかりませんが僕のHPから
2の方法で撮影している。
「サーフナビドットコム」という知り合いの
サーフィン雑誌専属プロカメラマンのサイトに行けるので
参考にしてみて下さい。^^
頑張って下さいねっ!^^
書込番号:5327756
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
実は50代の母親に買ってあげるデジカメで、とても迷っています。
用途は旅行などの記念撮影がメインで、室内外ともにあります。
被写体は、どれも静止しているかと思います。
細かい設定など出来ないというか、オートでキレイに取れるのが一番良くて、一番重要なのは、手ぶれに強いということです。
母が取った写真は、手ぶれが多く、被写体のぶれはそれほど無いようでした。
候補として、F30、Z3、800is、Z1000 を考えています。
800isは手振れの補正とありますが、掲示板を読むと、それほどでも無いみたいですし、F30の方には、こっちの方が速度が速いのでその分、ぶれも軽減されるとあって、実際に、どれが良いのか迷っています。
また、Z3やZ1000なんかも、スリムな感じで持ち運びもよさそうでいいなと思うのですが、Z1000の方を読むと、確かぶれの軽減の設定を毎回しないといけないようなことがあったような。(間違っていたらすいません)
F30のカタログを見ると、ダイアルの切替でぶれの軽減ができそうなので、ここにあわせてオートで撮れば、一番簡単なのかなとか思っていたりもします。(Z3がこういう使い方が出来れば、スリムなので最もいいのですが、そもそもぶれの軽減はどうなのかと・・)
最近、皆さんの情報を読ませていただいて、大変ためになりつつも、どんどん悩んでしまっています。。
どなたかの書き込みから、の50代の母が手ぶれをしないように脇をしめて撮るように指導するのが必須とは思っていますが、その上で、簡単に取れて、ぶれが少ないカメラでは、どれがよさそうか、ぜひともアドバイスお願いいたします。
0点

ryo_papaさん
F30,オススメします。
書込番号:5307649
0点

ブレには「手ブレ」と「被写体ブレ」の2種類あります。
両方に効果があり、画質が良いのは今のところF30が一番優秀だと思います。
書込番号:5307732
0点

年配者の場合、あまり小さい物は使いにくいようですよ。
(50代ならまだ大丈夫かもしれませんが。)
候補を絞って、実際に触ってみてもらってから、決めた方がいいかもしれません。
せっかく贈っても使ってもらえなければもったいないですから。
書込番号:5307800
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはりF30、よさそうですね〜
実際に触れて決めるのも大事ですね。
F30は悪いことを書かれてることが、ほんと少ないですね。
手ぶれを軽減する機能は、Z3と同じ構造なんでしょうか。
Z3でもF30と同じくらいの手ぶれの軽減が出来て、オートで簡単に取れるなら、こちらも有りかなと思っています。
それと、カタログの写真を見る限りなのですが、Z3ではて手ぶれ軽減ボタンを毎回押さないといけないけど、F30はダイアルを合わせると、全て手ぶれ軽減になるのでしょうか?
書込番号:5307877
0点

わたしは800ISのほうが、ははさまにはいいと思います。F30ではオートでキレイに撮れません。撮影状況により、いちいち設定の変更が必要です。それでも、シロトビしがちです。ズバリ800ISでしょう。
書込番号:5307893
0点

F30とIXY800ISの両機を持っていますが、F30の方が被写体ブレにも強く、
高感度でも画質が綺麗で、操作レスポンスも機敏でよいかと思います。
書込番号:5307939
0点

年配の方は、できるだけ本体がどっしり(フィルムカメラくらいの重量感)としていた方が、手振れしにくいようです。
(うちの親は軽すぎるのは駄目だと言っています。)
しかし、F30であっても特訓してもらえば、かなり慣れると思います。
(フィルムカメラと違って、何十枚何百枚シャッターを切っても、プリントしなければプリント代はゼロですから)
書込番号:5309044
0点

室内ではAUTO、外の明るい場所では、マニュアルで
ISO100、露出補正 -0.67に合わせてあげて、
撮影するシーンでダイヤルの切り替えを教えて上げれば、
綺麗な写真が出来ます。
書込番号:5309435
0点

被写体が静止しているものが多いとのことなので被写体ブレはおきにくいでしょうね。
手ブレが問題とのことですが、感度が上げられる(感度を上げても画質が保てる)
F30はシャッタースピードが速くできるので
被写体ブレ、手ブレ両方に対応できます。
室内での撮影もあるという事でこのシーンではF30が断然有利かと思います。
光が少ない室内シーンではシャッタースピードが遅くなりがちなので
感度を上げられるF30が良いと思います。
先週、F30を嫁が買いました。まだあまり撮影はしてませんが
やはり室内でもかなり綺麗かつブレずに撮れます。
書込番号:5309682
0点

F30はオートだと明るすぎるような・・・
オールオートのお母様には・・・
高感度は弱いですが
手振れが優秀で派手めな写りの
パナの機種をお勧めします
異論反論あるかと思いますが・・・
書込番号:5310178
0点

みなさま、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
同じFinepixなので、Z3にもかなり揺れていましたが、確かに多少の重量は安定するので、手ぶれにも有効かと思いました。
どの製品にも悪い評価は必ずあると思いますが、F30は他と比べても悪く評価される方が少ないですねぇ。
いい製品なんだと思います。
他の機種を推薦いただいた方も、良い比較材料になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:5310338
0点

はる・・・パパさん、試し撮り感服いたしました。
本撮りや如何に。。。
う〜ん、またF30が欲しくなりました。
ryo_papaさん、こんばんは。
50代も10代20代を経験されておられます。
70代80代から見ればひよっこかも。
お母様の順応性にもっと期待されてよろしいかと。
自信を持っておススメを。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866091&un=134511&id=48&m=2&s=0
書込番号:5312258
0点

手ぶれ機能なし
音声案内と3インチの大画面、600万画素の
サンヨーDSC-E6ってどうでしょうか?
書込番号:5326384
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前使用していたLUMIXが故障してしまい、次はどの機種を購入しようか迷っていた時こちらの投稿を拝見させていただきました。F30を購入しようと決め何軒かお店を覗いてはみたものの、ほとんどのお店が4万円前後です。どなたか私の住んでいる熊本県の最安値情報をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします
0点

私は福岡の方なので熊本の事情は分からないのですが・・・カメラのキタムラとかチェーン店みたいな所(そういう店が近く似なかったらごめんなさい・・・57号沿いは個人の店ばかりだったかな?)だと表示価格よりも更に値切ったり出来ます。
一度、駄目元で店員さんに価格交渉されてはいかかでしょうか?
本体価格が下げられない・・・というのであれば「メモリーカード込みで、その価格に!」とかも手です。
(幾らならOKなのか?は自分で決めておいて、お互いに妥協できる数字になるように交渉していけば・・・)
書込番号:5307883
0点

熊本県民です。
現在キタムラのWeb価格で39000円ぐらいですか(5年保障付き)
粘れば、まだ値切れると思います。
もしくは、fioさんが書かれていらしゃる通り小物付き(メディア付けて)で値切るか。
まずヤマダから値切って、その後キタムラを値切った方がイイですよ。
キタムラだと最後にクーポン券(プリント券など)が貰えると思いますので。
価格のWeb通販も安いのですが、送料、代金手数料、保障を考えると、トータル同じくらいになりますよ。
書込番号:5308310
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





