FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクセルの設定教えて下さい。

2006/07/30 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:26件

FinePiex1700をもう何年も使っていましたがプリント時の画質の荒さに
ずっとストレスを感じていたので、先日F30に買い換えました!

室内で子供を撮るのがメインなのですが、あまり詳しくないもので
撮影モードはAUTOで使っています。
AUTOモードなので感度はAUTOになりますが、ピクセルは自分で
選ばないといけないけれど、どの程度がいいのかわかりません。
とりあえず取説を見て6Mノーマルで撮影してみましたが
PCに取り込むとサイズの大きさにびっくり!
今までの1700で一番いい画質で撮影した画像の倍以上なので
取り込み時間もかなりかかりました。
ためしに3Mで撮影すると1700と同じぐらいの700MBでした。

1700とサイズが同等ということは画質もそうたいして変わらないのでしょうか?

ちなみに室内での子供の撮影が主で、たまに保育所のお遊戯会など
外で撮ることも有ります。
撮影後のプリントはL、2L、はがきぐらいです。

こういう使い方の場合、どの程度のピクセル設定がお勧めでしょうか?

また、皆さんはどのピクセルで設定されていますか?
参考までに教えて下さい。

書込番号:5301371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/30 07:17(1年以上前)

6mで撮影知っていた方が、トリミングできるし、
小さくするときは、用途に応じてリサイズできるので、
お奨めします。

今は、外付けHDDの価格が下がったので、ファイルサイズが
大きくても心配有りません。

書込番号:5301688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/30 11:04(1年以上前)

私は大は小をかねるということで、6M F で記録しています。

>1700とサイズが同等ということは画質もそうたいして変わらないのでしょうか?
画質は一概に画素数やサイズで単純に決まるものではないので、よく撮り比べられることをお勧めします。

>撮影後のプリントはL、2L、はがきぐらいです。
一般的には 300万画素で十分という話もありますが、後から画素数を増やすことは不可能なので、折角 600万画素機を購入したのであれば、600万画素で記録することをお勧めするようにしています。

書込番号:5302128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/30 22:38(1年以上前)

san_sinさん、アクアのよっちゃんさん、on the willowさん
ご回答ありがとうございます。

6Mだとトリミングできるとか大→小へリサイズできるとか知らなかったので勉強になりました。

私のパソコンは結構古くいつ駄目になってもいいように画像は全て外付けHDDに保存していますが、
それでも1枚のサイズが今までの倍というのに気づいて外付けもすぐに一杯になるんじゃないかと
ちょっと心配になったもので…

でも子供の成長の記録ですし、ケチらずに6Mで撮影しようと思います。

皆さんのご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5303758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/30 23:06(1年以上前)

余計なおせっかいかもしれませんが、ハードディスクは機構部品がある以上、消耗するので、大事なデータは DVD-R 等にバックアップされた方がいいですよ。

書込番号:5303896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/07/30 23:24(1年以上前)

自宅のHDDがクラッシュしたことはないですが、会社のPCは突然クラッシュしたことがあります。
写真のバックアップは慎重にしています。
バックアップ用のHDDとメーカー違いのDVD2種類(バックアップだけで計3種類)。3種類はやりすぎかもしれませんが、2種類はとった方がいいかもしれませんよ。

書込番号:5303973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2006/07/29 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 type Aさん
クチコミ投稿数:4件

F30発売後すぐに購入し愛用しておりましたが、先日ちょっとした不具合が見つかりサービスステーションにて新品に交換してもらいました。

先ほど気がついたのですが、交換前のF30のファームウェアはバージョン:1.00でしたが、交換後のF30はバージョン:1.01でした。

FUJIFILMのホームページにはファームウェアの更新について記述がありませんが、ファームウェア公開前に製品に適用するのは普通の事なのでしょうか?

今のところ特に不具合は無いので、サポートセンターに問い合わせるつもりはありませんが、皆さんのF30のファームウェアのバージョンが1.00なのか1.01なのか気になって書き込みました。

気が向いたら、皆さんのファームウェアのバージョンを教えていただけないでしょうか?

ちなみにファームウェアのバージョンは、「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源スイッチを押し、電源を入れると表示されます。

書込番号:5300569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件 FinePix F30の満足度5

2006/07/29 21:55(1年以上前)

私は7月27日に購入しましたが、ファームウェアのバージョンは1.00でした。バージョンアップはされるのでしょうか?

書込番号:5300633

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/29 21:57(1年以上前)

 xDカードを入れていないと表示されませんね。
 ちなみに、1.00でした。発売日購入なので。

書込番号:5300638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 22:03(1年以上前)

6月10日ごろ新宿西口のBICにて購入しました。で、1.00でした。当方のも不具合ではないのですが、本体に気になる点があるのでサービスステーションに通院させる予定です。(その際に上げられてしまうのか…?)
ファームウェアですが、バージョンアップさせるほどの利点がない程度の修正では公開しないこともあるのでは?そもそも、3年くらい前までの富士は、バージョンアップしても公開することはほとんどなかったですからね。

書込番号:5300653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件 FinePix F30の満足度5

2006/07/29 22:08(1年以上前)

何の為にバージョンアップされたのか知りたいですね。
そして、小さい変更でも公開して欲しいものです。
それが、ユーザーへのサービスだと思います。

書込番号:5300675

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/29 22:41(1年以上前)

今までのパターンでは英語表示にした際の誤字を修正とかそんなレベルでしたよ。
(F10とF11の未公開ファームアップより。)

書込番号:5300804

ナイスクチコミ!0


みてきさん
クチコミ投稿数:60件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/30 21:57(1年以上前)

私は今日、購入しましたけど(コジマ)
1.00でした。
なんなんでしょうね?

書込番号:5303579

ナイスクチコミ!0


スレ主 type Aさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 14:25(1年以上前)

皆さん返信どうもありがとうございました。

バージョン:1.01の人がいないようなので、サポートセンターに問い合わせてみました。

修正内容は、撮影した画像データをメモリーに保存する際に動作が不安定になり、画像データが破損してしまう事があるので、動作を安定化させたそうです。

ここの掲示板でよく見かけるxDピクチャーカードTypeMの不具合と関係あるかどうかは、聞いてみましたが、「掲示板は見ていないのでわからない」との回答でした。

書込番号:5305404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/31 22:15(1年以上前)

え゛っ…、最新ロットじゃない人は、不安定のまま使い続けろということなんですか?
ちゃんと動作検証が取れて、これが公開されることを強く希望します。
(意味のある修正であればなおさらですが)

書込番号:5306672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件 FinePix F30の満足度5

2006/07/31 22:29(1年以上前)

そんな大事な更新なら、公開すべきでしょう!
こういうところに企業姿勢が見えます。
早々に公開されることを願っております。

書込番号:5306741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XDカードへの書き込みについて

2006/07/29 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:16件

F30を購入しました!
33000円でしたが、ここの掲示板を見るともっと安く買われた方ばかりですね。

質問があるのですが、XDカード(富士フィルム、1GBタイプH)からFinePix Viewer を通してPCにデータを落として、カードをフォーマットしました。USBからカメラに接続し、過去のものを含めて現像したい画像をXDカードに書き込もうとしたのですが、どうしてもやり方がわかりません・・・(TT;FinePix Viewerでも色々やってみたのですが、できませんでした(Viewerとあって無理とは思いましたが)。
専用のイメージメモリーカードやPCカードには書き込み可と説明書にあるので大丈夫なのでしょうが、こういった付属品を買わないとPCから書き込みできないのでしょうか?

マイコンピュータにF30なるアイコンができていたのでそこからできるのかなとも思いましたがこれまたやり方がわからず・・・(TT;カット&ペーストではできませんでした。

使用PCはXPです。
どなたかやり方等ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。
既出でしたら申し訳ありません。検索しましたが対応スレッドが見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:5299455

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/29 14:28(1年以上前)

>過去のものを含めて現像したい画像をXDカードに書き込もうとしたのですが、

 現像ではなくて印刷ですか?
 店にxDを持っていって印刷してもらうためにって事ですか?
 現像とは言わないので伝わらない場合が多いですよ。


>(TT;カット&ペーストではできませんでした。

 それだと移動になってしまうので、やらないほうが良いです。画像ファイルは転送中に壊れることがありますのでコピーの方が良いと思います(移動ならその後元ファイルを消す)



 結論としては、2000円くらいでありますのでカードリーダー・ライターを買って使用するのが楽です。

書込番号:5299505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/29 14:28(1年以上前)

既出みたいですね、すいません。5117724 を見ると書き込みするには専用アダプタがやはり必要とありますね・・・(TT;
今まで購入したデジカメにはこういったことはなかったのでまさかという感じでした。調べるべきでした。
しょうがないのでアダプタを購入したいと思います。
これは要改善ですね。ドライバのアップデート程度で改善できる問題だと思いますので、富士フィルムには頑張って欲しいです。

個人的にPCからカメラにデータ書き込みは頻繁に行うのでアダプタ購入が必要と知っていればF30は絶対に購入しませんでした。残念です。

書込番号:5299509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/29 14:33(1年以上前)

小鳥さん、入れ違いになってしまいすいません。

アダプタ購入は個人的にはガッカリです。
どういった背景かはわかりませんが、技術的には難しい話ではないはずなので、どうしてこの仕様なのか、疑問です。
カメラ本体には満足していますが、これを事前に知っていれば間違いなくIXYにしたと思います・・・。

書込番号:5299524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/29 14:36(1年以上前)

F30をUSBケーブルでパソコンにつないだ状態でFinePixViewerを立ち上げてみてください、

FinePixViewerのファイル→プリント→お店プリント予約(DPOF)
でF30にはいっているxDピクチャーカードに画像ファイルを転送できませんか?

このお店プリントのためにデジカメ等の外部メディアに画像を転送するのはFinePixViewerの主な機能の一つです。

書込番号:5299532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/29 14:45(1年以上前)

プリント予約ではなく、ただ単に戻したい場合は以下のとおりです、FUJIFILMのQ&Aにありました。

以下FUJIFILMのQ&Aより
-------------------------------------------------------------
FinePixViewerを使用してパソコンに保存してある画像をカメラに転送することができます。操作方法は下記の手順をご参照ください。

※カメラに戻すことができる画像はJPEG形式のみです。他機種の画像や編集した画像をカメラに書き戻すと、再生できない場合があります。

1.カメラをパソコンにつないでカメラの電源を入れます。

2.FinePixViewerが自動起動します。
(「カメラ接続時の動作設定」の状況によりFinePixViewerが自動起動しない場合があります。 この場合はFinePixViewerのアイコンをダブルクリックして起動してください。)

3.カメラに転送したい画像を選択(クリック)します。
※[コントロールキー]を押しながら画像を選択すると複数の画像が選択できます。

4.画像活用メニューから「カメラ(PTP)に画像を転送する」をクリックします。

5.ファイル保存のウィンドウが表示されますので「OK」をクリックします。

6.カメラへの画像転送が終わると、「画像の保存が終了しました。」と表示されます。

7.「OK」をクリックします。

8.カメラのインジケーターランプが消灯したら、カメラの電源をOFFまたはUSBケーブルを抜いてください。
※パソコン操作でカメラの取り外し操作は不要です。
-------------------------------------------------------------
以上FUJIFILMのQ&Aより

書込番号:5299554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/29 14:55(1年以上前)

適当takebeatさん、
ありがとうございました。カメラに保存することができました!

が・・・、ほんの数分前に専用カードリーダーをネットで注文してしまいました・・・(TT;キャンセルできるかどうか、微妙です・・・。適当takebeatさんのお返事を待つべきでした・・・。

ありがとうございました。

書込番号:5299584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2006/07/28 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

昨日、F30を購入しました。

そこで質問なのですが、PCへ取り込む際はxDピクチャーカードをカメラから取り出して、カードリーダーやPCのスロットに挿入して取り込む方がいいのか、あるいは直接カメラ本体からUSB経由で取り込む方がいいのか教えて下さい。
と言うのも、私は初めてxDピクチャーカードの機種を買ったもので、あの小さなカードをこまめに出し入れして壊れないのか心配です。また、カメラ本体から直接取り込む場合は、頻繁にケーブルの抜き差しをしても本体の端子は大丈夫でしょうか?
今まではCFカード機種でしたので、あまり気にせずCFを抜き差しして、カードリーダーから取り込んでいました。
よろしくお願いします。

書込番号:5296463

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/28 14:45(1年以上前)

小さいですからね。何回も抜き差しするうちに磨り減るかもしれないし。落っことすかもしれないし。べたっと端子にさわっちゃうかもしれないし。余談ですが、かれこれ5年ぐらい使っているSMは今でも現役バリバリです。何回抜き差しして、何回落っことして、何回べたっと端子にさわったことか。

とある機器で、ミニB端子のケーブルをつなぐためにコネクタのカバーを1日に2〜3回程度開け閉めしているうちに、ほんの半年程度でゆるくなって閉まらなくなっちゃったことがあります。ぶらぶらして邪魔なので切っちゃいました。本体の端子はびくともしてません。

単なる体験談でした。しかもF30とxDじゃないし。

書込番号:5296497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/28 15:25(1年以上前)

え!?
私はカードリーダで読込んでいるんですが、本体からカードを頻繁に取出すのってまずいんですか!?
今まで所有のデジカメはみんなカードリーダから読み込んでいたし、端子部分も気にせずべたべた触っていました。持ち運ぶ時にも裸で財布に入れてたし....。(SmartMediaとMemoryStickDuoPro)
それで問題も起きていなかったので、そんな心配したことありませんでした。

書込番号:5296569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 16:02(1年以上前)

雨の中、道端に落ちてたミニカード拾いました。自然乾燥させて使ってますけど、なんともないです。けっこう丈夫みたいです。

書込番号:5296632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/28 16:37(1年以上前)

カメラ本体側でどちらの方法がカメラにやさしいかは非常に難しい問題ですね。
1.xDピクチャーカードと専用USB端子の抜き差し回数は何れも数千回は大丈夫そう。
2.バッテリーカバーと端子カバーどちらが壊れやすそうか?

USBケーブルを使用した方がバッテリーカバーを頻繁に開閉するより良いかもしれません。
xDピクチャーカードの抜き差し時のトラブルよりカバーが先に駄目になる可能性があると思います。
バッテリーカバーが破損した場合は修理が必要ですが端子カバーは無くても大きな問題とはなりません。
パソコン側の環境によっても個々の判断・結論は違ってくるでしょう。
私は作業内容により使い分けしていますが主にUSBです。

書込番号:5296703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:03(1年以上前)

ワタシも使い分けをしていますが、大抵はカードリーダーです。
PCにイロイロインストールしてアプリケーションが競合したり、変なソフトが入っていたりして嫌なので、最近はもっぱらカードリーダーです。

書込番号:5297148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/28 20:54(1年以上前)

>道端に落ちてたミニカード拾いました。自然乾燥させて使ってますけど・・・

勝手に使用せず、交番に届けるべきでは?

書込番号:5297314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

2006/07/28 21:01(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
昨日購入して、今日PC本体に付いてるxDカードのスロットから取り込みました。
他にもカードリーダーを所有していますので、そちらも使ってみようと思います。
結果、USBで取り込むより、フォルダ単位で取り込む場合は、この方法の方が簡単なのかもしれません。
ご指摘されているように速度もこの方が早そうですね。
ただ、カードを触る時はドキドキしますけど・・。

書込番号:5297341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/07/28 21:03(1年以上前)

色々な10種くらいの読み込めるカードリーダーで
なんか不都合とかあるんでしょうか?

XDカードって 基本はMタイプでしょうか?
フジさんの場合です。

これの画質はコンデジでは最強とみましたが
マニアックすぎるのかも。
(開発の先が見えにくい)

書込番号:5297349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

2006/07/28 21:27(1年以上前)

私はxDカードの事は詳しくありませんので何とも言えませんが、
FUJIFILMの推奨はMタイプのように思います。
1GBは純正品ではMタイプしかありませんでしたので・・。

書込番号:5297444

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/28 22:55(1年以上前)

 私は、フジの1GB xD TypeH使ってます。

書込番号:5297764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:572件

F10とF30におきまして、ISO800,1600での画質の比較を どなたか されましたら 教えて下さい。見た目で大差がなければ このままF10を 使いたいと思っております。できれば 比較のサンプル画像があれば 大変たすかります。

書込番号:5295680

ナイスクチコミ!0


返信する
umktさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/28 07:41(1年以上前)

[5291171]スレッドにて@ぶるーとさんが、提示してました
こちらのF30レビューの中に、F30とF10および800ISとの
比較画像が貼られてます。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/

書込番号:5295695

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/07/28 08:59(1年以上前)

ずいぶん前に撮り比べたものですが、素人サンプルとしてご参考にしていただければ・・・。

記事内のサムネイル画像をクリックしてもらえば大きくなります。

http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18440538.html
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18488430.html

まったくの個人的な好みでは、ISO400まではF10の方が好みでした。ただ、ISO800/1600ではF30の方が好みですので、ボクの使用方法ではISO800/1600を重視して、F30を手元に残しました。

書込番号:5295787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/07/28 13:22(1年以上前)

リンク先のdpreviewのISO800の比較画像の最初のビンが並んだF30の実寸画像はF10のデータに間違っているような気がします…

書込番号:5296350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/28 21:23(1年以上前)

リンク先のdpreviewのISO800の画像ですが、シャッタースピード、絞りがおかしくありません?

Fujifilm FinePix F30
ISO 800, 1/138 sec, F4.9
+0.33EV

Fujifilm FinePix F10
ISO 800, 1/380 sec, F6.5
+0.67EV

他の英語は読めませんので、見落としがあればすみません。

で、拙作でございますがご覧ください。F10とF30比較です。
http://www.imagegateway.net/a?i=20ojYwSEUJ

書込番号:5297427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/28 21:29(1年以上前)

すみません。NDフィルターって書いてました。お恥ずかしい。

書込番号:5297452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/29 08:18(1年以上前)

皆さん いろんな比較サンプルをみせていただきまして
ありがとうございます。やはりF30の方が、画質が向上
しているみたいですね。

書込番号:5298674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディーカラーについて

2006/07/28 06:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
昨日LABI 1 NAMBAにてF30を購入したのですが、
カメラの前面(レンズとフラッシュ以外の部分)のボディーカラー
が店頭に並んでいる展示品と明らかに違います。
表現は難しいのですが、色が濃くなったと言うかカーキ色っぽく
なったと言うか。
お店の方に聞くと、「おっしゃる通り少し違う気かしますね。
ご指摘されるまで気が付きませんでした。 ただメーカーの方から
はボディーカラーが変更になったという話は聞いていません」
「今入荷してくる商品はすべてこの色です」
という事でした。
実際在庫の他のF30を見せてもらいましたが、同じ色でした。
販売開始時にメーカーから出荷されたサンプル品と実際の商品の
色が少しと言う事なのか?
または最近仕様変更があったのか?
別に色はどちらでも良いのですが、しかし気になります。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないで
しょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5295626

ナイスクチコミ!0


返信する
shenaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/28 19:52(1年以上前)

情報は何も持っていませんが、昨日キタムラでF30を買いましたが最近の入荷分から色が違うんですよ、と言われました。
確かに最初に触った店頭の見本と、色が違うので一瞬びっくりしました。

書込番号:5297113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/29 09:50(1年以上前)

shenaさん、はじめまして。
やはり展示品と色が違うと一瞬エッ?と思いますよね。
ボディーに展示品には貼ってあるシールもなくて
「ンッ・・コストダウンか?」と思ってしまいました。
単にボディーカラーだけの変更なのか?
それとも、中身も仕様変更がされているのかわかりませんが
初期ロットの不具合が改善されているんだろうと思うように
しています。(内心はちょっと不安なんですが・・・)
でもなぜ色が変わったんでしょうかね?
以前の色は不人気だったのかなァ〜
shenaさんは主に何を撮るためにF30を購入されたのでしょうか?
私は魚の写真を撮るために買いました。
お互い、いい写真をいっぱい撮りましょうね。
では、失礼いたします。

書込番号:5298866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/29 12:05(1年以上前)

深く考えてはいけません。ご存じのように中国では品質管理がズサンです。材料がなくなっちゃった。まぁいいや、ってことです。いかにも中国らしいですね。日本では品質管理が厳しいのでそうはいきません。輸入デジカメなのでしょうがないって諦めましょう。

書込番号:5299168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/30 20:42(1年以上前)

中国製だからという訳ではなく、
機械物には当たり外れはあるものなので、
安心代として5年保証を付けました。
日本を代表する自動車メーカーの品質管理も怪しい時代ですし、
中国製でも品質管理の出来ている工場で生産されている事を祈ります。

書込番号:5303304

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/01 15:58(1年以上前)

私も、ある理由で、交換してもらって返ってきたら、色が変わっていて少しびっくりしました。

最初は、
「富士フイルム、ISO3200で撮影できる「FinePix F30」」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/16/3446.html
ここに掲載されている写真のいろだったのに、交換された品は、

「富士フイルム FinePix F30【第1回】F11から変わったところ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/05/3928.html
ここに掲載されている写真の色でした。

両方のページの写真を比べて、光の当たり具合で違うのだと思うかもしれませんけど、実際の色も確かに違いますよ。後のほうが黒っぽくなっています。

どっちでもいいんですけどね。なんか、後のほうが、中身のプログラムなどが、改良されているといいなと期待しています^^

生産国が中国というのは、真偽は知りませんけど、関係ないと思います。しかも材料がなくなったというよりカラー指定の話でしょうから。

書込番号:5308627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング