FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの指紋

2006/07/02 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

子供が勝手に触ってしまって、レンズに指紋が付いています。
カメラ初心者のため知識がありません。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:5220836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 20:29(1年以上前)

こういうペンタイプもあります。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330236.html

書込番号:5220873

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/02 20:33(1年以上前)

私は埃等汚れが着いた場合はブロアーで吹いた後トレシーで拭いたりもしています。
そんなに神経質になるコトも無いと思いますよ。

書込番号:5220884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/02 20:43(1年以上前)

私もブロアで大きなごみを飛ばして、
その後は極細繊維のメガネふき等でそっと表面を撫でたら息を吹きかけて拭きあげてます。

書込番号:5220921

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/02 21:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんの
紹介されているクリーナーをコンデジ用に使用しています。
便利ですよ。
必ずひとつ持っておくと良いです。

書込番号:5221140

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 21:38(1年以上前)

液晶モニタ用のクリーニングクロス
KCT-003BU で代用しています。
税込280円也。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_317039_6524643/27601130.html

書込番号:5221159

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:33(1年以上前)

プラスチックや高屈折ガラス面に微細な傷が入ったりコーティングが禿げると
問題のある眼鏡のために開発された極細繊維“トレシー”やそれに準ずる繊維を
使用したものなら何を使っても大丈夫だと思いますよ。

力を込めて拭くと、この様な布を使っていても硬いゴミなどが有れば引っ掻いてしまうため、
優しく拭くのが骨(コツ)です。

軽くハ〜っと息を掛けてから拭けば、粘性の高い汚れも落ちやすいですし。

書込番号:5221939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

PanasonicのFX-01と決めかけていたのですが

2006/07/02 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
これまで、CASIOのEXILIM EX-Z55を使っていたのですが
今日日の、手ブレ補正という機能に惹かれて、買い替えを検討しています。

使途は、主に旅行時の風景や人物の撮影です。
撮影後は、パソコンのモニタで見る事が殆どですが、お気に入りくらいはA4くらいに印刷してみたいと思っています。
保存枚数は、2泊3日ですと150枚くらい、6泊7日ですと300枚くらいですが、実際には倍近く撮影しています。
FUJIFILMの製品を考えるようになった、二枚撮りを手動でしていたワケです。

現時点の候補機は、
・FUJIFILMのFinePix F30
・FUJIFILMのFinePix Z3
・PanasonicのFX-01
です。

話が戻ってしまいますが
PanasonicのFX-01と決めかけていたのは
・他社の手ブレ補正とは違い、手ブレ補正ジャイロを積んでいる
・広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れるというレンズを積んでいる
この 2点に拠ります。

全くの素人ですから、複雑な設定は出来ませんが
夜景を綺麗に撮れたらいいな、EX-Z55とは一味違う写真が撮れたらいいな、と思っています。

ところが、こちらでFX-01のクチコミを拝見すると
あまりに評判が悪いようで。更には、F30の方が良いという声が目立ちました。

FUJIFILMのF30の売りは
・高感度二枚撮り
・iFlash
と認識しました。
これまで手動でしていた事を自動でしてくれるワケですから、魅力的です。
ただ、広角28mmのレンズも捨て難いと思い、迷っています。

なお、Z3も候補としているのは、
CASIOのEXILIM EX-Z55に慣れているだけに、筐体が大きくなり、質量が増す事に抵抗があるからです。

アドバイスを頂きたく、お願いします。

書込番号:5220482

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/02 18:36(1年以上前)

>・他社の手ブレ補正とは違い、手ブレ補正ジャイロを積んでいる
>・広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れるというレンズを積んでいる



>・高感度二枚撮り
>・iFlash

のどちらを梅雨明け間近 さんが重要視するかで答えは自ずと見つかると思うのですが…

書込番号:5220531

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 18:41(1年以上前)

FX01の画質は、可もなく不可もなくと言ったレベルと
聞いています。CCDが小さいのであんなものでしょうね。

>広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れる

F30も、ケンコー製ワイドコンバージョンMS−06Wで
21mm超広角撮影が可能です。F30のレンズ端とMS-06Wを
付属の磁石でくっつけるだけなので装着は簡単です。

こんな風に広〜〜く撮れます↓
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/

書込番号:5220538

ナイスクチコミ!0


East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/02 18:49(1年以上前)

単純に屋内撮影の頻度を天秤にかけるのがよろしいかと思います。
以前FX-9を使用しておりましたが手ぶれ補正が被写体ブレに効果がないことと
ISO200以上の画像に我慢できずF30に買い換えました。
まだ購入しておりませんが広角については過去ログにあるワイコンで補えるようです。
思いっきりF30をプッシュしていますね(笑)

書込番号:5220567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 19:29(1年以上前)

早々の返信、どうもありがとうございました。

さっそく、ケンコー製ワイドコンバージョンのページを見てみました。
建物が切れているのと、いないのとでは、違いますね。
やはり、28mmは欲しいです。

また、バカ高い物なのかな、と恐る恐る検索してみたら、楽天市場で 7,200円で出ていました。

F30にして、二枚撮りを自動でやって貰う。
一捻りしたい時には、ワイドコンバージョンを装着すれば良しと。
目から鱗でした。

ただ、楽天GEさんの
> FX01の画質は、可もなく不可もなくと言ったレベルと聞いています
と、
East-Lifeさんの
> ISO200以上の画像に我慢できずF30に買い換えました。
には、かなりの隔たりがあるようで、結論には至っておりません。

屋内撮影の頻度が多いとすれば、FX-01をお奨め下さるという意味ですよね?

書込番号:5220690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 19:52(1年以上前)

屋内撮影の頻度が高いようなら、それこそF30がお勧めだと思います

書込番号:5220749

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 19:59(1年以上前)

>楽天市場で 7,200円で出ていました。

MS-06Wは、ヨドバシカメラでは税込6,279円
+ポイント13%還元になっています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/20164047.html

書込番号:5220772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/02 20:00(1年以上前)

相手が静物であれば屋内であってもFX01を低感度固定で手ブレ補正が効いて綺麗な写真が撮れます、
↓このページの全ての写真がそうです、
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm

相手が人であっても声をかけてとまってくれるなら問題は無いでしょう、
28mmの広角レンズは屋内でも遠近間を生かした写真が撮れて旅先の写真が面白いですよ。

そうではなく、たとえば祭りなどで動きのある写真を撮りたい場合は少しでも感度が上げれたほうがよいのでF30などがいいですね
http://takebeat.sytes.net/images/dscf0216s.jpg

この写真はあえてブレを生かすためにISO400で撮りましたが、ISO1600まであげるとブレはもっと少なくなります。

なお、夜景の基本は最低感度でカメラをきちんと固定して長時間露出で撮るものですのでほとんどカメラの差は出ません。

書込番号:5220780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 21:40(1年以上前)

確かに旅行などでは、
28mmが欲しいですね。
あえて、リコーをお勧めしたりして。
+F30が理想的かな。

書込番号:5221165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/02 21:49(1年以上前)

このスレに来た以上、F30を薦められるのは当然でしょう。
私も広角は一眼に任せて、F30を選択します。
しかし「ワイコンをつければ良い」という意見には同意しかねます。
こんな馬鹿デカイものつけて常に持ち歩く気にはなりません。
従って梅雨明け間近さんが広角と高感度のどちらに天秤を置くかに
なると思います。
FX-01の広角画像はサンプルを見る限りかなりコンパクトの広角にし
ては歪が少なく良好だと思います。
画質は全てのISO感度でF30が勝っていると思います。
ただし等倍鑑賞を重視しないのであれば、低感度ではFX-01も悪くな
いです。
ISO400〜800を使う気になるコンパクトはF30しかありません。

書込番号:5221206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 23:52(1年以上前)

私は一眼レフをカバンに忍ばせることはできませんが、F30とワイコンだったら可能です…
まあ、そんな人も居るということで。

書込番号:5221769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 00:02(1年以上前)

ご返信、有難うございました。
皆さんにきちんと返信したいので、少しずつ書き込んでいきますので、宜しくお願いします。

◆on the willowさん
East-Lifeさんの返信を読み違えていました。
フォロー下さり、有難うございました。

◆楽天GEさん
ヨドバシカメラの情報を有難うございました。

ホームページを拝見しました。
夜景は、姪浜ですよね。懐かしか〜。
夜景は1.0秒では暗すぎ、15.0秒では白々としてしまっていますね。
ボクは5.0秒くらいが丁度良いと思うのですが、時間は手動で設定しなければならないんですよね?
それが出来るかどうか。。。

それから、合掌民家・内部(2階)のような暗い場所でも、
モニタ(1,280×1,024)ぴったりの表示では全く、それ以上、等倍表示と言うのでしょうか?、にしても然程潰れていませんね。

これが、on the willowさんの仰る
> 屋内撮影の頻度が高いようなら、それこそF30がお勧めだと思います
なのでしょうか?

書込番号:5221813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:57(1年以上前)

梅雨明け間近さん、返答ありがとうございます。
私が屋内撮影で F30 を勧める理由は、
・感度が高くてもノイズが少ないので、比較的速いシャッタースピードを使える
・iフラッシュが結構よくできているので、フラッシュを躊躇せず使える
・色ノイズによる黒浮きがほとんどなく、階調も解像度も残った締まった絵になる
こんなところでしょうか。(コンパクトデジカメでの比較です)
でも、暗い場所だけではなく、明るい場所も十分奇麗に撮影できる機種だと思いますよ。コントラストは高めの絵作りですが、階調が飛んだり潰れたりしている訳でもなく、オートでも

適当takebeatさん、
>なお、夜景の基本は最低感度でカメラをきちんと固定して長時間露出で
>撮るものですのでほとんどカメラの差は出ません。
私は違う意見を持っています。適当takebeatさんは良いカメラをお持ちのようですが、最低感度であっても黒い夜空に階調が見えたり、色ノイズを筆で塗りつぶしたかのようなノイズリダクションを搭載したカメラもまだまだあるので注意が必要だと思っています。

書込番号:5222015

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/03 01:00(1年以上前)

>ボクは5.0秒くらいが丁度良いと思うのですが、
>時間は手動で設定しなければならないんですよね?

そうです。
花火撮影モードでは最大4秒、夜景モードでは最大15秒
まで設定できます。撮影したものをモニタで確認しながら
撮り比べれば良いと思います。

いろいろ設定を変えながら撮り比べられるところは
凝った撮影もしたい人も満足できると思います。

書込番号:5222024

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/03 04:49(1年以上前)

この板に来るのはとても肩身が狭いのですが、
FX01を選んでしまった人です。

画質にこだわるなら、F30だと思います。
その点はすでにいっぱい書き込みがありますので省略。
FX01の高感度画像はやはりノイズが多いです。

結局私がFX01に決めたのは、デジカメとしての性能以外のところかもしれません。
広角28mmは魅力ですが、それが動画部分にまで生かせるのが大きかったです(これまではMZ3で撮っていました)。
しかも、16:9のアスペクト比で動画・静止画ともに撮影でき、
それをPCで編集してDVD化、ワイドのテレビで観ています。

・・・しかし、つくづくカメラの性能以外の部分ですよね・・・
硬派なFUJIユーザには叱られそうだ。
でも、panaも結構いいっすよ

書込番号:5222238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 06:43(1年以上前)

おはようございます。
こちらは、今朝も晴れています。梅雨明けしてしまったのでしょうかね?

またまたのご返信、ありがとうございました。
I//Fさんのように、FX01を選んでしまった方も入って下さるのは、大歓迎です。
> この板に来るのはとても肩身が狭いのですが
などとは思っていませんので、またお越し下さいね。

今日は、昨晩お返事出来なかった
適当takebeatさん、
えびえびえびさん、
ミカワジンさん、にお返事して行きたいと思っていますので
宜しくお願いします。


◆適当takebeatさん
秋田市民俗芸能伝承館の竿燈。
ホームページ上の写真には全く問題ありませんね。
モニタいっぱいにしても問題はありませんね。
ただ、等倍表示にすると、演技者や、天井のライトがブレていますね。
これらの調整は効きますよね?
また、等倍表示を印刷すると、A4くらいになるのでしょうか?

旧金子家住宅の奥から表通りを望んだ写真。
ホームページ上の写真には全く問題ありませんね。
モニタいっぱいにしても問題はありませんね。廊下の木目も潰れずに見えます。
ただ、等倍表示にすると、天井の梁あたりは潰れていますね。

日常的には、モニタ表示だけですので良いのですが
これはという 1枚を、A4印刷した時に潰れているのは避けたいと思っています。
FX01の限界なのでしょうか?

◆on the willowさん
F30では、
ftp://takebeat.sytes.net/p1010232_270.jpg
の天井の梁も潰れず撮れる、と見て宜しいでしょうか?

書込番号:5222268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 09:45(1年以上前)

梅雨明け間近さんこんにちは、

竿灯の演技者がぶれているのは躍動感が有ってよいので私はこの方が好きです、
天井のライトがぶれて見えるのはゴーストかフレアのせいではない
でしょうか?
これはF30のようにパープルフリンジが出やすい機種なら別の光のにじみ方をしているでしょう、

重要なのはFX01の28mmだからこの程度引いて撮れたのですが、一般的な35mm前後のレンズではこのような写真は撮れなかったという事実です、

旧金子家の天井の梁がつぶれている件は描写が出来なくてつぶれているのではなく、暗いために露出不足でつぶれていると判断できます、

たとえばF30ならどうか?と聞かれると、同じ露出にしたらやっぱり見えないでしょう、
もしF30にメリットがあるとするともっと明るく撮ってきっちり描写できる明るさにするといったところでしょうか?

F30は決してコントラストの低い機種ではないので全体の調子を同じにした場合はもっと黒つぶれする可能性があります、

もしこのような写真でF30で写真を撮ってみてその差を見るとすれば、
土間の床の土の描写やもっと明るい部分の左の戸板の木の表面の描写、白壁などに大きな違いが出ます、
もっとすっきりとしてクリアな描写になるでしょう。

しかしながら、FX01の場合十分光が回った状態でも細部の描写が甘いので
たとえばこんな感じ

ftp://takebeat.sytes.net/p1010982_270.jpg
このような私の好きな日中のありきたりな風景写真ではA4の大伸ばしには耐えられないと判断し手放しました。

書込番号:5222464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/03 10:47(1年以上前)

1.秋田市民俗芸能伝承館の竿燈。

写真自体に指摘できるほどの手ブレは無いですね。
1/8秒なので演技者などの被写体ブレは仕方ないです。
天井ライトのフレアも中心から外方向に流れているので、光学系に起因するフレアですね。


2.住宅の奥から表通りを望んだ写真。

適当takebeatさんの説明とおりでしょうね。
暗部階調の限界でしょう。

ただ、最後のリンク画像(角館)を見る限り
このカメラFX01は明らかにレンズ描写力が甘いですね。
個体差なのかは判りませんが、
CCDやピント(AF)以前の問題ですね。

書込番号:5222566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 12:44(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちは。

> 重要なのはFX01の28mmだからこの程度引いて撮れたのですが、一般的な35mm前後のレンズではこのような写真は撮れなかったという事実です。

そうでしたよね。
F30を買うことになったとしても
楽天GEさんがお奨め下さったケンコー製ワイドコンバージョンMS-06Wは買おうと思います。
ミカワジンさんも、常に持ち歩くのには抵抗があると仰っていますが、旅行時がメインというボクの使途からすれば、たまの事なので許容しようかと。

ftp://takebeat.sytes.net/p1010982_270.jpg
も拝見しました。
モニタサイズでは見えなかったのアスファルトの白トビ?が、等倍だと露骨に見えてしまいますね。

> このような私の好きな日中のありきたりな風景写真ではA4の大伸ばしには耐えられないと判断し手放しました。

A4で印刷してみもしましたが、ボワーとした印象ですね。
ただ、F30のサンプル写真も印刷してみましたが、然程の違いは感じられませんでした。
プリンターのデータ処理解像度が600×600dpi(出力解像度は2,400×2,400dpiと併記されているから不思議)だからでしょうかね。

A4に限らず、印刷は
写真屋さんの業務用プリンターでした方が良いのでしょうか?
ちなみに、自宅のプリンターは、Canonのip5200という無線Lanに対応した機種で、WordやExcelの印刷にしか使ったことがありません。

長くなってしまいましたので
えびえびえびさんのホームページを拝見した感想は、回を改めようと思います。

書込番号:5222784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 12:59(1年以上前)

午前中に同じ場所に行ってF30とZ2そしてCASIOのZ1000で撮って来ました、
もしよろしければごらんください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=856634&un=60523

他の写真はもしよろしければ後で公開します。

書込番号:5222817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 15:18(1年以上前)

角館の写真で白飛びしているのは真ん中にいる白い車のバンパー上部の一部、そして右側のリュック背負った人の白いジャンバーの背中くらいでごく一部だけですよ、他は白飛びどころかRGB各色飛んでいません、

FX01のレンズの特性についてはメーカーサンプルを見て私が発売前から指摘していましたが、

「中央部だけがシャープ」なんです、

普通これくらいの広角レンズになると周辺部でボケや流れがひどいのですが、FX01にはそれが一切ありません、代わりといってはなんですが「中央部だけシャープ」という珍しい特性です(^_^;)

この写真もあえてオリジナルをupしていますが、プリントするときにきちっとシャープネスをかけてやると他社の1/2.5型CCD搭載機と遜色ないレベルまでシャープになります、

つまり他社がシャープなのは強めのシャープネスをかけているだけということなんです、
しかしそれはすなわち私にはシャープネスの効きすぎた写真ということにもなります。

常に大伸ばしを前提にカメラ選びをしている私にはシャープネスの強いカメラはなるべく避けたい事のひとつです、
そして残念ですがF30もシャープネスの強いカメラの一つです。

世の中うまくいきませんね、
シャープネスが弱くて28mmの広角レンズなのに周辺まで歪みも少なく綺麗なFX01は中央部以外がいまいちシャープじゃなくて、

大き目のCCDで解像力にも余裕のあるF30はノイズリダクションの効きが強いのとシャープネスが強いので細部のディテールがいまいちで、

でも、私はあくまでコンパクトカメラにこだわっていますが、梅雨明け間近さんの場合ワイコンを持ち歩く覚悟もあるようなので、ここは思い切って旅行用に一眼レフを買ってしまってはいかがでしょうか?

私もちょっと前にOLYMPUSのE-300を持っていましたが、画質はさすがでしたよ、ただしやっぱり大きくて持ち歩くのが不便なので手放しちゃいましたけど(^_^;)

書込番号:5223053

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

KZ510Zと比較して

2006/07/02 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 solarさん
クチコミ投稿数:16件

KZ510Zを非常に気に入って使ってました。
室内の暗い所ではAFが全く合わないという致命的な点も、フォーカス固定が1m, 2m, 4mとできたために問題無く撮れてました。でも、最近フォーカス固定が狂うようになってきて、室内写真や暗いところの写真が全ピンボケになる事も....
それで画質が良いと評判のF30購入を検討しています。

皆様のサンプルを見ると、大変きれいなのはわかるのですが、KZ510Zの抜けるような透明感に欠けるような気がするのですが、どなたか両方使われた方の感想をお聞かせください。

KZ510Zを処分してF30に前面切り替えるか、屋外用にKZ510Zもキープして置く方が良いのか? アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:5218929

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/02 03:19(1年以上前)

比較したコトが無いので画質の違いについてはよくわかりませんが…買い増しの方が何かと後悔しないと思います。

書込番号:5218934

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 04:48(1年以上前)

>KZ510Zの抜けるような透明感に欠けるような気がする

旧コニカのKD-510Z(1/1.8型536万画素)との比較なら
おそらく気のせいでしょうね。

確かに当時(3年前)は、高精細な画像が得られる銘機
として知られていましたが、低感度で撮った画像を
等倍で比較すると、510Zの解像度はそれほど高くない
事がわかります。ISO200以上ならF30の圧勝でしょう。

・510Zレビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030701/105165/

書込番号:5218981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/07/02 07:59(1年以上前)

KD510Z(ですよね?)を持っていて、F30は持っていません。
>KD510Z抜けるような透明感
おっしゃっていることは良く分かります。実際の解像度は別として晴天時の特に鮮やかな色彩のものを撮ったときの綺麗さは素晴らしいです。台風後の晴天時の空気感(空気中に塵ひとつないようなクリア感)が感じられるのではないでしょうか?
細かな解像度の比較ではなく、見たときの印象です。
でも、他機種を併用していて最近KD510Zだけのものではないのでは?とも思うようになりました。しかし、どのカメラでもこの透明感を感じられる訳ではなので、私は手放せません。

F30を実際に使っていないので分かりませんが、個人的に感じ方は違うと思いますので、手放すにしてもF30を購入、使用してみてから判断されるのがベターではないでしょうか。F30を購入後はKD510Zの出番は減るとは思います。(総合的にはF30の方がはるかに使いよく、画像も満足いくものだと思います。)

書込番号:5219102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/02 08:33(1年以上前)

サバランと申します!

オイラはKD500Z・KD510Zと、F10・F11・F30を実際に使用してました。
(KD510Z・F10・F11は既に手放してしまいましたが)

KD510Zの写真は輪郭強調が、かな〜り強くて、
それに慣れちゃった目では“F30は透明感に欠ける”と感じるかもしれないッス!

…実際の解像度はF30の方があるンですが、
まさに楽天GEさんのおっしゃってる“気のせい”で、
そう感じちゃうんですヨ〜!

KD510Zは、
良いレンズ+大きいCCD+低感度専用+薄いノイズリダクション+強い輪郭強調+
SDとメモステと本体メモリーの同時使用などなど、
優れた特徴を持ってます!
これらを全てを満たしているのは現行機種には無いと思いまス。

ですので、
オイラ的にはKD510Zは手元に残していた方がいいと思う派です!
実際オイラも(KD500Zの方ですが)手元に残してます!
(でもsolarさんのカメラが調子悪いんなら処分しちゃってもいいのかも…)

F30は暗所でも撮影できる「違うカメラ」だと思って使うと感動すると思うッスよ!
でも正直、F30は低感度で撮影してもカチッと写っているとゆ〜印象は無いッス!
解像感はあるんですが、
(ノイズリダクションのせいで)ツルッとした写真とゆー印象です。

ちなみにKD510Zに近い、カチッっと写るカメラとしましては、
CanonのA620があります。
でもA620はデカくて重いのがたまにキズですケド…

書込番号:5219147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/02 09:30(1年以上前)

この機種で抜けるような透明感は難しいです。
というか無理です。
ふうけいでは、どことなくダイナミックレンジの低い
どことなく間の抜けた画像になりがちです。
抜けるような透明感とはほど遠い画像です。
たぶん中国の方は、こういう画像がお好みなんだと思います。
私たち日本人はどうしてもスカッとしてシャキッとした画像にあこがれますよね。
でしたらカシオZ1000がまさしくそれです。
サンプル画像を皆さんたくさんアップされています。
是非ご覧ください。まさしく抜けるような透明感です。
室内専用にするんでしたらF30は敵なしなんですが
抜けるような透明感を期待するとがっかりします。
どんなに設定を変えてもZ1000にはかないません。
解説者

書込番号:5219233

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/02 10:27(1年以上前)

510Zはまだ修理できるのじゃないかしら?
出来れば直した方がいいと思います。
解像感は素晴らしいものがあり、ヒットした画像はキスデジよりよかったです。
ただし当時のコンパクトはISO50が前提でしたから、使用範囲が限られます。
ここだと思うシーンでは510Zを使い、いまどきのカメラと合わせて持つのがよいのではないかと思います。
さてF30ですが、今までのフジにない感覚で解像しますね。まあ、結構よいバランスだと思います。

解像の果てはMichael Jacksonの顔だと言ったことがありますが、何事もほどほどがよいでしょう。。

書込番号:5219359

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/02 12:01(1年以上前)

KD-510Zは、是非手元に置いておくべきです。
F30は、買い増しましょう。
修理については、先日、SONYに聞いたら、コニカミノルタの方で専門の窓口が有るそうで、出来ると回答を頂きました。
修理の金額がいくらかは分かりませんが、是非修理してでもお使い頂くのが良いかと思います。
私は、KD-500Zですが、今でもたまに使います。長男にあげましたが、たまに借りて使います。SDとMSのコピー機にもなりますし。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014238733.html
miniSD,SD,MS,MS Pro,MS Duo,MS Pro DuoもOKです。
KD-500Zもファームアップで、MS Proが使えるようになりましたし、焦点固定撮影も出来るようになってます。

書込番号:5219603

ナイスクチコミ!0


スレ主 solarさん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/02 13:12(1年以上前)

多くの皆さんからアドバイス頂いてありがとうございます。
出張で仕事用にも使うので、身軽にコンデジ一台で済まそうと思ってたのですが、思いのほかKD510Zを残す方が良いとの意見で驚きました。


O−MTさん、そうなんですよね。KD510Zは景色を撮ると本当に美しいクリア感がありますよね。
サラバンさん、hisa-chinさん始めとして、いまだに皆さんの支持があるということは、良いカメラ買っといて良かったと思いました。

Junki6さん、修理情報ありがとうございました。もう修理は無理と思っていたので、聞いてみます(修理代でF30買えたりして...)


アドバイス頂いた皆様本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスに従って、当分2台持ち歩くことにします。

価格コムの掲示板見てKZ510Z買って、当たりだったので、
やはりこの掲示板見てF30を買う予定です。
「当たりに、間違いない」ですよね?

皆様 ありがとうございました。 

書込番号:5219768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 15:34(1年以上前)

はい、間違いないです。ダントツです。

書込番号:5220072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 18:17(1年以上前)

>ぐうたらタラコ
実は EX-Z1000 の印象を悪くするために書き込んでいるんじゃないかと思えてきました…

書込番号:5220469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 20:10(1年以上前)

たぶん、そうでしょう。本当の一押しはIXY800ISじゃないのかな?

書込番号:5220809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

消去速度(設定)について

2006/07/01 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:6件

教えてください。店頭で先の記録を消していたのですが、1枚消去に3−4秒かかったように思います。それも100分割くらいにして少しずつ消していくように見えました(個人的に嫌いです)。隣にあったEXILIMなら一瞬で消去できました。設定を探しても消去法変更という項目がわかりませんでした。画像消去方法を変更することができるのでしょうか?消去を早くしたり、消去の見た目を変更できるのか教えてください。

書込番号:5218458

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 00:44(1年以上前)

設定で速くすることは出来ません(たぶん)。

xDカードは書き込みも転送も、そして消去も
すべてノロノロって感じ。SDは速いのにね;;

書込番号:5218660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 00:57(1年以上前)

カメラで削除するより、
PCに落として方の方が、事故の可能性が少なくていいのでは。

書込番号:5218696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 01:26(1年以上前)

確かに消去は遅いし、
消去する時の液晶画面も、センスがないって感じ・・。
次期モデルに期待します。

書込番号:5218766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/02 01:43(1年以上前)

ぼくちゃんさんと同じ意見です
SDだとサクサク消去できましたが
XDはノロノロですので
撮った画像 いったんPCに落としてそれから選別しています

ですので
F30を購入する場合は
沢山の画像を記録できるXDカードをお勧めします

書込番号:5218800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/02 03:37(1年以上前)

単に消去時のモニター表示の演出の問題ではないですかね?
あれは「消しています」的な表示上の演出に過ぎないのであって、実際の内部処理とはあまり関係無いのでは。

それが好きか嫌いかはともかく。

書込番号:5218951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 09:24(1年以上前)

お返事をありがとうございました。
とても参考になりました。
F30単体ではあのくらいまでというのがわかりました。

書込番号:5219220

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/02 13:21(1年以上前)

xDは、PCで消すのにも時間が掛かります。
どうにかして欲しいのですが、こればっかりは、仕様の問題と思われます。
 SD,MS系は、速いです。
 カードリーダーにも拠りますが、遅い物はとにかく遅いですね。

書込番号:5219791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/07/02 18:24(1年以上前)

ご参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118520

書込番号:5220488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:03(1年以上前)

ただ、xD が遅いと言っても 2.5MB/sec の書き込み速度はある訳ですから、ファイルをゼロクリア(無意味なデータで上書き)しているとしても4秒は遅すぎます。
他の xD 採用カメラも似た様な物なのでしょうか。

書込番号:5221818

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:36(1年以上前)

F30が特別消去に時間かかる印象ですよ。
F11から比べて格段に遅くなっています。

F11から性能低下した唯一の箇所ではないでしょうか?

書込番号:5221946

ナイスクチコミ!0


shiro13さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/06 17:42(1年以上前)

FinePix F10とF30とで、同じxDカードを差し替えて比べてみたところ、3Mピクセルの画像1枚を消すのにF10は約1.5秒、F30は約3.5秒でした。
xDカードのアクセス速度云々のレベル以前に、F30で採用された消去中のアニメーション表示に時間がかかっているのでしょうか? 

FinePix F30のHP(※)には『起動約1.4秒、撮影間隔最短約1.5秒の高速レスポンスを実現。』って書いてあるけど、画像1個消すのに3.5秒もかかっていたら全然意味ないです(電源を切った状態よりもシャッターチャンスに思いっきり弱いなんて…)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature005.html


ついでに、この説明がよくわかりませんでした。
>0.01秒のシャッタータイムラグ(*4)を実現
>(中略)
>*4: PictBridge(ピクトブリッジ)対応プリンター

書込番号:5231367

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/06 18:03(1年以上前)

>>shiro13さん

F11の同説明では注釈部分にこの文があります。
「※シャッタータイムラグとは、AF/AEロック後にシャッターボタンを押し込んでから露光開始までの時間です。」
誤記でしょうね。

今現在標準で購入されるメディアが256M以上のため、取っては消すという逐次消去は
2の次になっているのかも知れません。
大事な写真は逐一ロックし、メディアがいっぱいになったら全消去するのが
手っ取り早いと思いますよ。


これはメディアの構造が異なる上位規格のxDピクチャーカードが出たときのことを
見越して回路設計をしているため結果として消去が遅くなってるのかも知れませんし。
(上位規格かどうかはともかく、そろそろ1セル4ビットのxDピクチャーカードが出るだろう
という噂が前々からありますし。そうなるとメディアのフォーマット形式も変わるでしょうから、
安易にPC側からフォーマットできないようマスストレージからPTPになっている
という予測も出来ます。)

書込番号:5231407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれが一番希望に近いでしょうか?

2006/07/01 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:6件

初めまして。近いうちにデジカメを買う予定なのですが、まったくの素人で分からないので皆さんにアドバイス頂けたらと思って書き込みしました。

色々と自分なりにココで調べてみましたが、読めば読むほど悩んでしまって…宜しくお願いします。

希望は
1、静止画は素人から見て、ある程度キレイだなと思うくらいで
良いのですが、室内で撮影した場合、チラつきが目立たない程度です。
2、動画もある程度撮影出来て、再生時は滑らかは見えるよーなのが
希望です。(室内撮影もソコソコ希望です)
冬はスノボの滑ってる動画、夏は海やプールで撮る予定です。

今、自分なりに大まかですが考えてる機種は静止画優勢?の場合はFinePix F30で、動画優勢ならXacti DMX-C6
FinePix F30の動画はココで紹介されてるサンプルを見させて頂きましたが、思ってた以上に良かったですね。←素人目で

Xacti DMX-C6は動画レベルは最高のようですけど、静止画がイマイチと書かれてる方が多数いるので悩んでます。動画はキレイに撮影出来るのはわかったのですが、一つ引っかかった点が。
それはゲレンデなど気温が低い時の撮影不能??のような事が書いて
実際はどーなのかと思いまして。

ゲレンデ&海=濡れても平気を考えたトコ、μ720 SWも候補に上がりましたが、水濡れが大丈夫を一番売りにしてるようで、動画はイマイチみたいな…静止画はどの機種もある程度はキレイと思ってます。

そこで他にも目を向けたトコ、EXILIM ZOOM EX-Z850、サイバーショット DSC-T30どちらも動画&静止画は良さそうかな?と。

★知識のある皆様から見ると「そんな都合の良いカメラはある分けないよ」と言いたいと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

性能的な事はまったく分かりません^^;



書込番号:5218420

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/01 23:28(1年以上前)

>冬はスノボの滑ってる動画

だったら、F30は×ですね。
動画撮影時に手ブレを起こすので鑑賞に耐えません。
手ブレ補正機能のあるコンデジを買いましょう。

書込番号:5218439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/01 23:40(1年以上前)

Z850の動画は、残念ながら、画質は、良く有りません。
掲示板を見て下さい。

F30の動画の画質は、暗い場所でも、
昼間の動画の画質も綺麗と思います。

書込番号:5218476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/01 23:57(1年以上前)

楽天GEさん、アクアのよっちゃんさん くだらない質問にもかかわらず返信有難う御座います。
スノボの動画=ですが、多少のブレなどはOKですが、手ブレ機能が付いてないと、辛いでしょうか?
その場合は、静止画メインで動画は所々のようなお勧め機種を教えていただけないでしょうか?
自分の場合、目が肥えてるわけじゃないので、皆さんから見るよりはキレイに写るんじゃないかと思ってるんですけど…

Xacti DMX-C6とμ720 SWはどーでしょうか?

書込番号:5218544

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 00:53(1年以上前)

静止画メインなら、F30はベストですよ。
特にiso400以下なら、デジタル一眼レフ
ニコンD70並みの高画質です。

試していませんが「スノー」モードがあるので
スキー場などでもきれいに撮れるでしょう。

他の機種は使ってないので何とも言えません。

書込番号:5218682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 00:58(1年以上前)

静止画重視なら F30 で決まりだと思います。動画は、画質自体は良いと思いますが、ズーム(デジタルズームも)効かないのと、固定焦点になるので、あまりお勧めではないですね。動画となると、他の動画重視の機種(例えば Xacti など)の方が良いと思われます。

書込番号:5218697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/02 01:02(1年以上前)

C6は、片手撮りが可能なカメラで、
μ720SWは、防水カメラですが、フレームレートが15fpsなので、
速い動きには向きません。水中のゆっくりした動きですか。

C6は、片手撮り出来るためかスキーで使われている方もいます。

書込番号:5218712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/02 01:12(1年以上前)

オリンパスやペンタックスの
防水つきカメラの中から探した方がいいような・・・

書込番号:5218734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 12:13(1年以上前)

こんにちは。色々アドバイス有難う御座います。
やっぱり静止画優先だとF30で動画も固定視点だけど、そこそこ撮れるみたいな事なのでコレに決めようかと思います。
★スノーモードと言うのは静止画のモードですかね?その静止画モードでもチョットひかれました。

C6もスッゴイ気なってたのですが、今回は諦めてお金に余裕が出来たら買おうかなと思いました。

動画じたい、ソコまでキレイにじゃなくて、ソコソコ撮れて記念にと言う事であればF30なんか最適ですね。←スノボ以外にも撮るので

初めはMPEGムービーのEverio GZ-MC100を買おうと思ってたのですが、携帯する以外に色々と希望に合わなくなってたので悩んでました。また普通のビデオカメラだと、多少大きく初めは使うけど、時間が経ったら結局、デジカメ一本のような気もして。

何件かお店で聞いたのですが、店員さんの話しに納得出来ず、ココのサイトで相談させて頂きました。
みなさん本当に有難う御座いました。


書込番号:5219624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2006/07/01 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:39件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

F30を購入させて頂き、とても驚いたことがあります。

前にF710で動画を良く利用してて
私的な感覚では御座いますが
デジカメでの画像はこんなものかと思っていましたら

今回、室内でのF30の画像がF710に比べて
明るく鮮明な感じがするのですが
何か、変わった点があるのでしょうか?

素人的な質問で申し訳御座いません。

書込番号:5217762

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/01 20:44(1年以上前)

F710とはCCD自体が違いますよね。

F710・・・スーパーCCDハニカムIV SR
F30・・・スーパーCCDハニカムVI HR

あと、F30には
・リアルフォトエンジンII
・ダブルノイズリダクション を搭載。

書込番号:5217870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/01 21:01(1年以上前)

そう言えばF30の動画の撮影感度を知りませんが、F11はISO800だったから、多分それ以下ということはないでしょう。
おそらく原因はこれだと思います。

書込番号:5217924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/02 14:25(1年以上前)

私も購入して、室内で動画を撮りました。
室内なのに、画質は、綺麗でくっきりしていますね。

書込番号:5219925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 18:16(1年以上前)

エンジンの違いでしょうね。

明る目になるようにソフトが
上手く出来ているという感じ。
レタッチなしでも、綺麗にプリント出来るように
設定されている気がしますね。

書込番号:5220464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング