
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月4日 11:41 |
![]() |
0 | 16 | 2006年7月5日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月1日 08:35 |
![]() |
0 | 28 | 2006年7月2日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月1日 21:49 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月29日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
サイバーショットDSC-P5を5年ほど使い、買い換えました。
まだまだ使い方をわかってませんが、夜の室内がきれいに撮れるようで満足できそうです。
質問なのですが、動画を撮っている最中にズームを動かせないのはなぜなのでしょうか?
DSC-P5もズームを動かせなかったのですが、なにか技術的に困難なことがあるのでしょう?
0点


ズーム時の機械音、AF時の機械音を除く方法として、
外部マイクを付ける手があります。
外部マイクは、OLYMPUS C-770にあり、変なノイズを拾わない
ので、重宝しました。
こういう機能を遊び心で付けてくれるとうれしいのですが。
書込番号:5217315
0点

>動画を撮っている最中にズームを動かせないのはなぜなのでしょうか?
技術的には可能だと思います。
ただデジカメの動画はオマケの要素が強いので、メーカーはそこまでお金をかけられないのかな?
動画重視ならデジタルビデオカメラですね。
書込番号:5217501
0点

このカメラは、ズームもAFもメカニカルノイズが大きいのです。すると、動画撮影中にそのノイズを拾ってしまい、クレームが起きます。それを避ける為だと思われます。技術的には何ら問題ないんだと思いますが。
書込番号:5218034
0点

オリンパスだと音声off時は光学ズームOK!というパターンが多いみたいです。
コンパクトデジカメの場合、マイクの位置が位置ですから仕方がないかもしれませんね。
書込番号:5218513
0点

ズームを動かしたら自動的に音声入力オフにすればいいのでは? と思うのですが。。。
私も動画でズームを使えたら、と思っていますので・・・
デジカメの小ささは魅力的だし、1Gで15分も動画が撮れるのだから、ちょっとしたイベントならデジカメだけでいけたら便利なんですけどね。。。
書込番号:5225469
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは。以前にもここで別の質問をしてお世話になった者です。
今回の質問は・・
今カメラとPCをUSBで繋いで取り込みをしているのですが時間がかかるのでカードリーダーを買うかどうか検討しているところです。カードリーダーの方が速いんですよね?速度の差は全然違うものなんでしょうか?
また、今日電気屋さんでカードリーダーを見てきたのですがどれがいいのかもよく分かりませんでした。
というのも私が使っているのはFUJIの1GBでHタイプなんです。(海外仕様だと思います)Hタイプ対応としっかり表記してある物を買った方がいいのでしょうか?また、Mタイプ対応と表記してある物は購入しない方がいいのでしょうか?
すみませんが教えてください。ヨロシクお願いします。
概出の質問だったら申し訳ありません。
0点

取りあえず、手元にある、ELECOMのMR-GU2A13WHと遅いですが、BUFALOのMCR-8U/U2は、動いています。
書込番号:5215260
0点

TypeMに対応していると大丈夫なはずですが、すべての製品が大丈夫とは言い切れないのでTypeH対応の物がいいですね。
すべてのメーカーにこういうページがあると分かりやすいのですが(pdf)。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/hikaku/hikakuhyo.pdf
書込番号:5215288
0点

Junki6さん に便乗質問ですが、私もBUFALOのMCR-8U/U2を使っていますが、USBケーブルを使ったときよりも非常に遅く感じました。
BUFALOのMCR-8U/U2よりほかのメーカーのものに変えると読み込みは早くなるのでしょうか?
ちなみにオリンパスの1GタイプHをつかっています。
書込番号:5215311
0点

僕はアイオーデータ製の物を使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37345896_7234989/54596117.html
書込番号:5215356
0点

>今カメラとPCをUSBで繋いで取り込みをしているのですが時間がかかるので
F30はUSB2.0対応ですが、遅いですか?
もしかしたらPC側がUSB2.0に対応していないのでは?
もしPCがUSB2.0に対応していないならカードリーダーを使用しても速度は変わりませんね〜
PCのメーカーと型番は?
書込番号:5215369
0点

たくさんのお返事ありがとうございます!
私のPCはおそらく1.0です。
でもそのためか2.0にするためのカード?(名称が分かりません)がついてきたのでそれは持っていますが・・主人のPCで使っています。
東芝ダイナブック E7 518CME
型名はPAE7518CME です。
書込番号:5215525
0点

わたしはアイオーデーターUSB2-C8RWPを使っています。
今、試してみたら約100MBの動画の読み込みに50秒弱という結果でした。
タイプMなのであまり参考にならないかもしれませんが(^^;
同じメーカーでもKazu-hiroさんの紹介されている商品の方が速いみたいです。
書込番号:5215530
0点

tatnさん
一番早い方法は、CFのアダプターを挿すことです。
xDをそのまま挿すとめちゃくちゃ遅いです。
書込番号:5215566
0点

どれが速いか、気になりますね。
私は、CFのアダプターを無くしちゃって、今実験できないんですが。
xDをBUFFALO MCR-8U/U2に直接挿すととにかく遅いです。話にならないくらい。
CFだと快適です。
ELECOMのMR-GU2A13WHは、前者より速いですが、ものすごく速いわけでは有りません。全体的に言えば遅いかも。
MS ProDUOやSDに比べると、Type Hでも遅いです。
書込番号:5215603
0点

PAE7518CMEはUSB1.1ですので、カードリーダの購入だけでは高速化できませんね。
USB2.0のPCカードをご主人と共用するか、
こんなのも合わせて購入する必要があります。
http://www.kakaku.com/item/05671510159/
書込番号:5216258
0点

maxellのカードリーダは速いのでおすすめです。今までメルコのMCR-8Uを使ってましたが、UA20-SDMSXDに買い換えてビビりました。8Uは140MBのAVIファイルをPCに転送するのに約1分10秒掛かりますが、UA20だと25秒です。思わず3回も試してしまいました。
CFカードを使わないなら、小さくて嵩張らないし、おすすめです。まぁ今時のカードリーダはみんな速いのかもしれないですけど。
書込番号:5218597
0点

みなさまどうもありがとうございました。
主人から取り返しました〜^^
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2a.html
他にも携帯やビデオカメラでSDやミニSDを使用していますのでやっぱりカードリーダーは購入の方向で考えます。
マクセルのUA20-SDMSXDは速いんですか〜!私は動画もしょっちゅう撮るので気になります^^
ところで皆さんのおっしゃるCFって何ですか?
書込番号:5222983
0点

無事取り返し、おめでとうございます。
F30ならそのカードに直接挿しても、一応高速転送できます。
CFはコンパクトフラッシュで、SDやxDが普及する前はデジカの代表的なメモリーカードでした。
今でも一眼では主力のメモリーカードです。
http://www.kakaku.com/item/00516010248/
これと同じ形で中身がメモリーではなく、小型ディスクになったMDや、メモリーが入ってなくてSDが挿せるようになったものなどがあります。
又、この大きさで無線LANカードもあり、PDAなどの無線LAN化に使います。
ノートPCのPCカードの小型版のようなものです。
書込番号:5224652
0点

>これと同じ形で中身がメモリーではなく、小型ディスクになったMDや、メモリーが入ってなくてSDが挿せるようになったものなどがあります。
又、この大きさで無線LANカードもあり、PDAなどの無線LAN化に使います。
ノートPCのPCカードの小型版のようなものです。
ほぉ!!なるほど!よく分かりました。CFってコンパクトフラッシュかな?とは思っていたのですが「中身がメモリーではなく・・」っていうのは知りませんでした!
そういえば主人のザウルスにはカードが刺さっております〜。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:5225344
0点

富士はXDをやめたほうがいい。
SDだったら買うんだけどなぁ。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/04/05/3580.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/05/16/3804.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/10/27/2578.html
書込番号:5228382
0点

いやむしろxDをSDと同程度までスピードアップして欲しいというのが、この場合正しいでしょう。
あと早く2Gを出して欲しいですが、アナウンスすら出ないところを見ると上位規格でも
策定してるんでしょうかね?
書込番号:5228402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
カメラマンのむらい さちさんのブログにF30の水中写真(5月19日から)が載ってました。
http://syachi.uminokaze.com/
これってすごくないですか!?
青かぶりが取れ、すごく綺麗です!
この写真を見てF30を絶対買おう!!って思いました。
今持ってるデジカメに水中モードがなくて、水中モードの威力がここまでとは知りませんでした。
それともF30の水中モードだからなのでしょうか?
オリンパスの水中モードでもこんなに綺麗に青かぶりが取れるものなのですか?
誰かご存知の方がいらしゃったら教えてください。
0点

このサイズ(320×240ピクセル)なら
仮にiso3200で撮っても、そこそこ
見れると思います。
>F30の水中モードだからなのでしょうか?
水中モードというより、F30専用防水
ハウジングの出来が良いのでしょう。
安い店だと15000円以下で買えます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51986874.html
書込番号:5214851
0点

F30で撮った水中写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=845225&un=131762&m=2&s=0
光源が違うので(僕の場合は曇空だったので、少し暗かった)条件的には違いますが、
緑被りは綺麗に取れています。
オリンパスは試した事が無いので、比較出来ないのですが。
書込番号:5216291
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前にも同じ内容で意見を頂いたものです。(IXY800ISの板かもしれません)
その後も迷い続けて、結論を出せずにいます。
用途は屋内で出来るだけノンフラッシュで子供の撮影と、屋外で風景などを撮影することが多いです。
印刷はL版〜A4までで、そのほかはPCで見るかWEBに使用しています。
このため画素数は気にしていませんが「画質」は気になります。この点でオリンパスがしっくりしていたので今まで愛用していましたが、μ810は期待はずれなだったので候補から外しています。
正直なところ、F30の高感度の画作りが好きではない部分もありますが、操作性とシャッタースピードが表示されることやバッテリーの持ちと、いざという時に何とか撮影してしまうことが出来る高感度という点でF30に傾きつつあります。
サンプルを散々見てきましたが、F30で塗り絵感がない画質を確保しつつ屋内撮りとなるとISO400程度までかなと思います。IXY800ISでも見るに耐える限界は出来るだけ使いたくないけどISO400と思います。となると屋内でISO200〜400で撮影した場合手ぶれ補正のないF30のほうが不利なのかなとも思えてきてしまいました。
被写体ぶれの問題もありますが・・・
風景だけならIXY800ISで決まりなんですけどね・・・
どうぞご意見くださいませm(__)m
0点

F30のISO800に納得できないのならIXYで良いのではないでしょうか?
書込番号:5214575
0点

迷い始めると決められませんよねー
そのお気持ちよく分かりますよ。
昨日までの私がそうでしたから・・・
他の板で書き込みましたが最終的な決め手になったのは「今のコンデジは屋外での撮影に関してはどのメーカーでも大きく差は出ませんよ、それなら屋内の撮影にアドバンテージのあるF30を選ばれたら如何ですか?」とベテランの店長さんの一言でした。
F30は高感度ばかりが話題に上りますが、高感度+iフラッシュの効果も抜群で驚くくらいの雰囲気のある写真が撮れますよ!
多少の不満点はありますが、L版中心のスナップカメラとしては現在最強のカメラではないでしょうか。もしじっくりと風景等を撮影されるのでしたら一眼タイプしか無いと思いますよ。私もこれからはニコンのD200と上手く使い分けていく予定です。 購入報告お待ちしております!
書込番号:5214577
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1593924&un=138596
とりあえず、F30で子供を撮るなら、ISO800以上を使わないとあんまり利点がない感じも。
ただ、ISOオート400にして、iフラッシュを使えば少しは生きるかな?
現時点でF30の高感度がダメなら、一眼に行くしかありませんね。
書込番号:5214585
0点

@ぶるーとさんの意見に賛成
一眼は、取りあえず1台持っておくと、ここぞと言う時に良いですよ。
ただ、いつも使っておかないと機能が色々有って、機能を忘れてたりします。撮りたいときに、電池がなかったり。ISO感度を高感度のままにしてたり。
でも、一度一眼使ってしまうと撮影が楽しくなるので、撮影枚数増えて、PCのHDDを圧迫しちゃう位良いです。
F30は、F30で良い絵を残せますので、使い分けしてます。記念撮影や運動会は、一眼で。スナップ写真は、F30と言った具合ですね。
結構、多くの方が、サブ機とか言う感じで複数台カメラをお持ちの様です。
決められないなら、2台買って、使わないと思った方をオークションに出すのも手でしょう。
書込番号:5214604
0点

F30は高感度ばかり話がいってしまいますが、
今回、低感度の方も非常にがんばっていると思いますよ。
“風景だけならIXY800IS”というのは
anadanaさんのイメージを通した目で見ていないかしら・・?
(コンパクトや一眼レンズのブレ補正をいくつか使って来ましたが、
感度VSブレ補正と言うことなら、私は感度を取りますね。)
あと、
iso800〜3200は仕事で大助かりです。
1600〜3200は薄暗いところでの書類の複写で結構利用出来ます。
(白黒はっきりした被写体だとならせます。)
私の趣味写真と同様、げーじつ的である必要がないので・・(^^;)
ビジネス路線でコマーシャル打っても引きがあるかも。
えびちゃんの、OLバージョンか?>フジの人
書込番号:5214614
0点

同じISO感度を許容出来るなら800ISでいいんじゃないでしょうか?
風景も800ISの方がいいと思ってるなら。尚更です
好きな機種を買う方がいいと思うので800ISを買いましょう
書込番号:5214788
0点

高感度撮影はディスプレイで見る為のものではありません。
Lサイズプリントに特化した物と思って下さい。
ディスプレイでそれを見るなら一度等倍表示からフルスクリーン
表示にしてみると解ると思います。
約1600x1200がLサイズの解像度ですので、それに近い解像度で
表示したらLサイズプリントのイメージで見れると思います。
書込番号:5215021
0点

ISO800の画質が両方ともちょっとということで、かつISO400の画質が同じくらいということだと、F30を推す理由がなくなっちゃいますね。
みなさんと同じく800ISの方が良さそうに思います。
書込番号:5215822
0点

同じISOでCanonが良いなら
間違いなく800isにしてしまった方が良いでしょう。
絵作りの点で、
フジが大嫌いか、キャノンが大好きと思われます。
迷うことはないと思いますよ。
私はF30を勧めますが・・・。
書込番号:5215855
0点

オートメインで撮るなら、800isの方が良いかも。
F30は、状況によって設定をいじる必要があるので。
僕はF30を使用していますが、デジカメを初めて買う父には800isを勧めました。
書込番号:5216298
0点

コンデジに完璧を求めるのは酷な話では?
高感度といっても所詮はコンデジです。
特に屋内でノンフラッシュの子供撮影なら
コンデジでは無理だと思います。
もちろん求める画質にもよりますが私なら
コンデジで子供を撮影しようとは思いません。
いまはデジタル一眼も破格の値段になってますので
大きさに我慢できるならこちらのほうがよいのでは?
PENTAX *ist DL2にいたってはレンズキットが\57,400と
ありえないほどの値段で売られてます。
http://www.kakaku.com/item/00502110969/
さらに手振れ補正が付いたPENTAX K100Dなら
鬼に金棒かもしれませんね。
画質重視なら下手にF30やixy800を買うより
激安デジ一のほうが絶対に満足度が高いと思うのは
私だけでしょうか?
書込番号:5216736
0点

室内で子供さんをノーフラッシュとくればシャッタースピードのあるF30をお勧めしますIXY800ISは手ブレ防止なので被写体ブレはあると思います。室内で動きまわる子供さん動物にはF30に一票
書込番号:5216834
0点

鉄アレイ1kgさん の意見に1票!
スナップなら、コンデジで良いですけど、記念に撮るには、一眼ですよ!
書込番号:5217051
0点

みなさん、レスありがとうございます。
今までオリンパスのC-40を使ってて、屋内、ノンフラッシュで子供という状況でも結構な打率で雰囲気のある写真が撮れ、なおかつ風景も時々コンデジとしては目を見張るような写真が撮れる為、最新のものなら上位互換以上かなと思っていたのですがなぜかしっくりするものがありません。
C-40は気に入っているのですが、撮りたいときに必ずバッテリー切れという状態と、スマメしか使えないのでそろそろ諦めようと思っています。
ほかのコンデジではμ800とIXY70を自分の物ではないのですが、割と自由に触れる環境なので、借り出していますがしっくりしません。
たぶん800ISはIXY70と同じような感じではないかということもあり触っていますが、屋外で綺麗な写真が取れる反面屋内には弱いためF30が気になっていました。(IXY70のISO-HIモードは個人的にはダメでした)
また、一眼は出張などで撮影する機会が多いのでかさばるためNGなのと、昔銀塩一眼を使っていた絡みでレンズ沼にはまってしまいそうなので我慢していました。
その後いろいろ考えたのですが、ご指摘の通り一眼が安いのでF30とオリのE-500の両方買うというのも面白いかなと思い始めています。
そうすればF30の高感度も割り切れるかなと(笑)
もちろんお財布は一瞬にして冬を迎えますが・・・
書込番号:5217064
0点

IXY800is ISO400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48338-3558-14-1.html
これが使えて、
F30 ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50355-3671-14-1.html
これが使えないという判断をされたということですよね。
(粒状ノイズと黒浮きへの耐性が強いのかな)
それなら、IXY800is を選べば良いかと思いますよ。
風景も IXY800is が絶対的に良いとは決して思えないのですが、まあその辺りは人それぞれですから。
書込番号:5217085
0点

フォーサーズは高感度にあまり強くないので、暗いレンズと組み合わせてしまうとアドバンテージがあまりなく、明るいレンズは純正だと高価です。といって、レンズメーカー製などは今のところロクに揃っていない状況。
他社のAPS-Cを選択した場合でも、キットレンズは暗いので、せめてF2.8通しの標準ズームか、明るい単レンズが欲しいところですね。
こういう事考えていくと、コストパフォーマンス的にはF30は抜群なんですが・・・
書込番号:5217131
0点

私も出来るだけ一眼レフは避けたいですね、
あのでかいボディを常に持ち歩くには無理があります。
書込番号:5217337
0点

@ぶるーとさん
コストパフォーマンスというかそれもあるでしょうが
今私は出張中ですけどデジ一眼なんぞ持って行く気にもならないですね
そういう意味ではこちらで撮った写真はF30だから撮れた写真になるわけで。私はここが一番重要ですね
写真を何故撮るかと聞かれたらその時何を見てたか何処に行ったのかの思い出のだめですし
写真を撮るぞ〜と意気込んで撮るならコンデジが一眼に勝ってるものは無いんじゃないの?ってくらいの差がありますけど
作品ぽく〜とかの話でも何で撮ってもその人にとっては作品な分けで。
一眼の3倍は写真撮るようになったが私がF30買ってよかった理由ですね
書込番号:5217352
0点

yu-GTさん
個人的には私も全く同じ意見で、小さくて軽くて感度の高いカメラ大歓迎派なんですが、anadanaさんの場合、F30のISO800以上はあまり使いたくて、屋内、ノンフラッシュ、お子さんの撮影、という条件を付けられているので、そうするともう、「コンデジでは満足出来ない」と言っているのとほぼ同じことになります。
となると、後はデジ一眼をお勧めする他なくなってしまいますね・・・
書込番号:5217410
0点

間違えました。
誤・F30のISO800以上はあまり使いたくて、
正・F30のISO800以上はあまり使いたくなくて、
ですm(_ _)m
書込番号:5217418
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
来週 妻が友人とそれぞれの子供達でディズニーランドに行く予定なのですが・・・
前回 使い捨てカメラとパナのLC33ではパレードがあまり写りませんでした
(手前の人物は綺麗に写るのですが パレードは暗く写ってしまう)
何か撮影する上での注意点 こうすれば綺麗に撮れるよ等々 アドバイスがあればお願いします
夕方以降は すべて高感度2枚撮りでとればいいのかな???
0点

機械に強くないようでしたら、「AUTO」(モードレバーが赤いカメラのところ)のままで昼も夜も結構撮れますよ。
もちろん夜のパレードもOK。iフラッシュは感動ものです。
夜の高感度二枚撮りは、ノンフラッシュだと人物がつぶれてしまうので、結局フラッシュ使用の写真を選ぶことになると思います。
メカ音痴の私の家内には「スイッチが赤になっている事」だけを確認させてF30を持たしていますヨ。
書込番号:5214444
0点

普通に撮れば大丈夫だと思いますよ
F30はISOオート(1600)にしておけばフラッシュを炊いた場合
感度は800以上挙がらないので
Mモードオート(1600)におしておけば大丈夫かと(人に撮ってもらう事も考えて)
人物なし建物などを撮る時はシャッタースピードと相談で
自分の手ブレしない範囲で感度下げて撮ればOKでしょう
USJにしてもディズニーランドにしても一番は大事なのは
いい場所を確保出来るか?だと思います
書込番号:5214907
0点

人物が一緒なら、フラッシュON
それ以外の時は、ISO400 or 800 くらいで固定。
後は連射!って感じでどうですか?
参考までに
夜景(横浜の観覧車)のサンプル載せときます。
書込番号:5215495
0点

ナイトパレードを写す場合は、ISO1600がいいと思います。
書込番号:5216368
0点

皆様アドバイスありがとうございます
感度がいいF30と以前使っていたカメラとでは全然違うのは頭では分かっているのですが・・・オートで撮らせるのはどうしても不安でして・・・
ここに書き込みした後
いろいろ調べた結果
ISOは800か1600ぐらいで固定
そしてスローシンクロ機能を使うのがいいのかなと思いました
妻も前回の散々な写真に落胆して
今回はいい写真を撮りたいと 乗り気です(笑)
手振れが心配なので 一脚を持参でがんばってもらおうかなと思っています
書込番号:5218083
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日始めて動画を撮りました。
USBケーブルで動画をPC取り込もうとしましたが、空容量が足りませんとか、ファイルが形式が違うとか壊れているとかで取り込めません。もちろん付属のソフトは入れているし、容量も10Gあります。普通の画像は接続しただけで取り込めました。
ちなみにカメラ本体では動画もきちんと再生できました。
どうしたらよういでしょうか?
0点

xDカード用のUSBカードリーダーを使うと簡単に取り込めますよ。
書込番号:5212614
0点

以下のようなことでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187141
USBストレージなので、USB接続後、マイコンピュータで開けます。
モバイルメディアとしてデジカメ内のxDカードが認識されるので、
その中を開き、動画ファイル(拡張子AVI)を、
コピー&ペーストしてみてはいかがですか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5212650
0点

ありがとうございました。
取り込むことは出来たのですが、動画の形式がウインドウズミディアプレーヤーでは動かないようです。
何をどうすればパソコンで見れるようになるのでしょうか?
書込番号:5212718
0点

間違っていました。
動画は取り込むことは出来たのですが、ただ1つの動画だけが取り込めないのです。ほかの動画は動きました。
カメラでは正常に写っているのですが、取り込めませんなぜでしょう?
書込番号:5212801
0点

WINDOWS MEDIA PLAYERで再生できない。
1.Direct X 9.0cが入っていますか。
WINDOWS2000に上記ソフトが入っていないことがあります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
2.WINDOWS MEDIA PLAYERのツールーオプションーファイルの種類
−WINDOWSビデオ(AVI)にチェックが入っているか確認して下さい。
書込番号:5212838
0点

みなさん、お騒がせいたしました。
どうにか中途半端ですが、解決いたしました。
それというのも、かなり昔のバッファローのカードリーダーライター(MCR−8U/U2)タイプMでしかも512Mまでしか、対応していないものが、あったのですが、だめもとでタイプHの1Gをつっこんで見たところ見事に読み込んでくれて、まったく正常に動きました。
これで動画も取り込めたわけですが、これって大丈夫なのでしょうか?
書込番号:5212884
0点

私のUSBカードリーダーは、M以前の物で、OLYMPUS製のTYPE Hを
使っていますが問題は発生していません。
書込番号:5212938
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





