FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

F30 VS ixy800 VS μ720SW

2006/06/22 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:194件

こんにちは、初めまして。
現在F710を使っているダイバーです。
2台目をどれにするかで悩んでいます。
最初はF30とμ720で悩んでいました。
ダイビングにはオリンパスがお勧めとよく聞くからです。
確かにハウジングの使いやすさや外部ストロボなどのオプションはオリンパスが一番充実しています。
しかし 陸上の(ハウジングを外した場合)画像は、フジのほうが綺麗と店員さんに言われました。

そこでF30に決定しかけていたのですが、
今度は違う店舗で「F710はSR方式だったが、F30はHR方式で、優れてるのは今お持ちのSRのほうです。なのでもしF30にされると物足りなく感じる恐れがあります。まだ改良中のHR方式のF30を買うよりixy800isをお勧めしたいです。」 と言われ、更に悩んでしまいました。この3機種について詳しい方の助言をいただきたいです。
欲を言えば、ダイバーさんの意見も伺いたいです。

7月6日〜使いますので早めに購入したいと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:5190065

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/22 01:18(1年以上前)

すべてのCCDは改良中だと思います。
SRは一代で終わってしまったけど(多分)HRというか通常タイプは代を重ねているだけあって完成度は高まっているのではないでしょうか。
SRのウリのダイナミックレンジですがF710とキヤノンのKissデジの比較画像をアップされた方がいましたがF710の方が広かったくらい。
IXYのダイナミックレンジがKissデジ以上(常識的には考えづらいけど)でない限り、F30で不満に感じたとしてもIXY800ISで満足することはないですよ。

書込番号:5190099

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/22 01:41(1年以上前)

あとオリンパスの画質が低いということはないと思いますよ。少なくても個人的には好きです。発色も素直だし。

オリンパスの中では楽しさでいえば720でしょうけど画質や機能的にはSP320(予算があれば350)の方がいいと思います。MFやAFロックができるというのはダイビングでは大きいかも。ハウジングの製造は終わったため店頭在庫分しかありませんが。

書込番号:5190139

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 07:06(1年以上前)

私もダイビングにも使うデジカメを物色中です^^

μ720は、絞り優先オートや、シャッター速度優先オートの機能がありません。私が今使っているデジカメも無いのですけど、これだと、撮り方が限定されてしまいます。シャッターを押すたびにカメラ任せの設定で、良く撮れるかどうかが賭けみたいな感じです。
この点は、☆あいびーさんも、F710をお使いなのでご存知だと思います。P,A,S,Mの各モードのことです。

絞り優先を使って、背景の岩がぼやけてウミウシだけはっきり写るような写真は、オートでは難しいと思います。その意味ではF710→μ720SWは、ダウングレードのような気がします。IXY810ISもA,Sモードが無いので、ダウングレードでは無いでしょうか。

最初に書きましたけど私も、今年からカメラを新しくしたくて探しているのですけど、希望の範囲では、F30か、オリンパスのSP350くらいしか、無いんです。しかし、SP−350は、防水ハウジングが生産終了なので、F30しか選択できません。
ほんと、他に選択肢があれば教えて欲しいです。

書込番号:5190344

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/22 08:47(1年以上前)

今月号のデジタルCAPAにF30とIXY800ISが載っていましたが、この2つを比べると、F30の方が色のコントラストが強く、シャープネスも強めだと思いました。IXY800ISは発色がおとなしめでナチュラル(あくまでもこの2つを比べてみて)。このへんは好みでしょう。
 高感度の画質は圧倒的にF30の勝ち。絞り優先モード・シャッター速度優先モードが800ISにはないのに対して、F30は両方ともあります。800ISの一つの「売り」である手ブレ補正も水中撮影には関係なさそう(?すんません、ダイビングしないので想像)だし、私ならF30かな。でも、μ720 SWの3m防水も捨てがたい?

書込番号:5190433

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/22 08:54(1年以上前)

μ720SWはハウジングなしですむのがメリットですかな…私の中では。

書込番号:5190444

ナイスクチコミ!0


yu-GTさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/22 09:13(1年以上前)

んー私の判断で言うなら
F710を気に入って使ってるなら買い換えなくていいのでは?です
細かい事等は人それぞれの好み撮影の仕方最終目的等で変わってきますから。あえていいません

書込番号:5190479

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/22 12:02(1年以上前)

F710はバッテリーが弱いのでちょっとダイビングではきついと思います。
水場ではあまりパッテリー交換はしたくないだろうし。

SP350(320)のハウジングはまだ扱っているところもありますよ。
新宿だとこの間紀伊国屋の近くのビックカメラでハウジングありますのPOPがありました。製造が終了しているだけに急ぐ&探す必要はあるかもしれませんが。
値段的にはSP320はお買い得感が高いですね。性能的にはSP350との違いは外部フラッシュ用のホットシューがないのと800万画素→700万画素くらい。逆に基本感度ISO50→64、最高感度ISO400→800と優れている部分もあります。
それでビックやヨドバシなどのネットショップで29,800円ポイント18%。

マニュアル機能に関してはF710と比べても相当豊富ですよ。先幕シンクロから後幕シンクロまである機種ですから。
あとオリンパスは近距離でもフラッシュの調光性能が優秀なのと露出補正と連動しているのは使いやすいですね。F710だとフラッシュの強さは露出補正とは連動していないので別途設定する必要がありました。
ハウジングさえ見つかればSP350(320)はいいと思いますよ。

書込番号:5190774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2006/06/22 13:06(1年以上前)

一体型さん

非常に詳しく有難うございます。
確かにF710の電池もちが気になっていました。3本目エントリーして間もなく電池切れですから…。
その点F30のもちは有難いです^^
せっかくオリンパスのSP320 350を教えていただいたので 研究してみます。
有難うございました。

zxc2001さん

随分長く探されているんですね!
まだ 納得されるものが発売されていないんですね。
ダイバーの友人には、大きめのオリンパス買えば〜と言われるのですが、私はBCのポケットに入る大きさでなるべくよい物を…という条件なので、なかなか…。
お互い良い買い物ができるといいですね。

FR221_5さん

比較有難うございます^^
μ720、スノーケルだとハウジングいらないんですが、ダイビングだと結局必要なんです(>_<)
でもあの頑丈さは魅力です。
余談ですが ダイビング是非してみてください^^

yu-GTさん

そうなんですよね〜〜、一時は買うのも考え直したのですが、今までF710を2台持って行っていて、この度1台を親戚に譲ったんです。
今まで2台だったので、やはりもう1台欲しいのです。水没した時の為にも…。

書込番号:5190916

ナイスクチコミ!0


1+1=2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/06/22 18:07(1年以上前)

私もダイビング用にF30をと考えているものです。
理由は高感度により被写体ブレを防ぐことが出来ること。フラッシュなしで撮れる幅が広がる=水中で濁りがある場合、フラッシュが発光すると、濁り(微細な浮遊物)に反射し画面が白くなってしまう。
ただ、もちろん、ある程度水深がある場所では、光源を用意しないと、被写体の色合いは失われてしまいます。
外部ストロボについては、少々かさばるけれどINONから出ているものが使えそうですよ。以前ダイビング関係でという質問(ワイコンについて)を私もここでしたのですが、そのときF10,11用ならあると教えていただいたのですが、最近になってF30用のワイコンにも対応できるようになったようです。もちろん外部ストロボも。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi
ただ、私の場合予算の都合もあり、もう少し様子を見てから購入するつもりです。あまり深く潜る気はないので、まずはF30+ワイコンを購入し、やっぱり欲しいと思った時点で、外部ストロボ購入と言う感じです。
とはいえ、夏が近づくにつれて我慢できなくなり、無理をしてでも早々購入してしまうかもしれません。

書込番号:5191442

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/23 00:51(1年以上前)

前にも似たようなスレがあり、そのときも勝手にリンク貼らせてもらったのですが、

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5063077
こちらの方はF11のようですが、参考になるかも。

ボクはこの方のアルバム大感動でしたので・・・。

(またまた勝手に紹介してしまってスミマセン・・・。)

書込番号:5192761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/23 08:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:698件

2006/06/23 21:31(1年以上前)

IXY800の掲示板にも同じ内容で書き込んでいますね。
マルチポストはルール違反ですよ。
どちらかを削除した方がよろしいかと。

書込番号:5194649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 12:04(1年以上前)

つい一週間ほど前に、FX-F30+防水ハウジングを購入しました。

これまで使っていたデジカメ(Coolpix 800)がいいかげん古くなったので、SP-350を考えたのですが、ハウジングがすでに生産中止でインターネット上や近くの量販店でも入手困難になっていました。オリンパスにメールで問い合わせたところ新たに作るつもりはないとのこと、その時点まだオリンパスのHPのSP-350のところにハウジングありと書いてあったので、大手一流企業のHPならばハウジングの生産終了にしているのに、SP-350にハウジングがあると書いてあるのはおかしいのではないかと伝えましたが、それに対する回答はありませんでした。それまでオリンパスは水中写真について一番熱心にやっていて応援していたのですが、オリンパスの姿勢に一気にその気が萎えてしまいました。

そうしていたときにちょうどFX-F30が発売になり、他機種も含めて掲示板を見たりして悩んだ結果、これに決めました。理由は、高感度であることと水中モードがあることです。自分のこれまでの写真を見てみるとシャッタースピード不足でぶれているのが結構多いので、高感度というのは非常に魅力的です。また水中モードもこれまでの水中モードからさらに進歩しているようなので、こちらも期待しました。(http://www.finepix.com/f30/water/rep01.html) 
ワイド側が弱いですが(水中では致命的)、これはワイコン使用を前提に考えて目をつぶりました。

まだ水中では使っていないので実際の効果のほどはわかりませんが、来月あたりには潜りに行ってみようと思います。

書込番号:5196382

ナイスクチコミ!0


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/24 19:35(1年以上前)

えっと、買っちゃいましたよ。F30を^^
値段は地元店頭で38800円でした。最安値より、店員さんがきちんと自分の言葉で応対してくれる店にしました。
価格はさておき、充電して、明日から早速使ってみたいと思います。
まずは陸上で^^ なれたら、次回のダイビングで使います。

☆あいびー さんもいかがですか^^
7月6日まで、もう間が無いですよ^^予行練習もしておかないと


書込番号:5197416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2006/06/25 15:21(1年以上前)

1+1=2さん

そうなんですね〜〜!!
フジのカメラには外付けストロボやワイコンはないんだと思っていました。INONというメーカーが出しているんですね^^知りませんでした、有難うございます。
F30仲間が増えそうなので、私も決心しようかな…。
夏が近づくと お金がかかりますよね…。

ken331さん

有難うございます、後ほど見させていただきます。
私だけでなく、皆さんやはり悩まれているんですね〜。

ヤン元帥さん

そうなんです…、ルール確認せずにかきこしてしまいました(汗)
あちらでも 返信くださっている方がいらっしゃるので、削除しかねています…。
すみませんでした、以後気をつけます(>_<)

resort-diverさん

おぉぉ〜〜、購入されたんですね!!
どうしよう…、私もお仲間入りしようかな…。
とりあえず、ワイコンも外部ストロボもなしで、チャレンジしてみようかしら?!
陸上の写りはもちろんバッチリですか^^??

zxc2001さん

購入されたんですね!!38800円は充分お安いと思うのですが…??
私が地元の電器屋さんカメラさんを回っても、最安値で39000円でした。まだまだ私の値切りが甘いんですか??!
どうしよう…、もう日がないですよね…。

書込番号:5200365

ナイスクチコミ!0


妹妹さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 17:55(1年以上前)

遅レスですがsea&seaのDX-8000Gはどうでしょうか
中身はリコーGX8です
マニュアル撮影も可能です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/24/2054.html

書込番号:5200734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/25 19:26(1年以上前)

他でも書きましたがAmazonでも3万円台は出てますよ。

エレクトロニクス > エレクトロニクス スペシャルセール
セール期間:
2006年6月13日(火)午前0時00分から
2006年7月17日(月)午後11時59分(日本時間)まで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13623141/ref=amb_center-1_44057306_1/250-2802933-3434660

実店舗での購入をお勧めしますが。。。

書込番号:5200987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2006/06/27 21:14(1年以上前)

今晩は。
今日皆さんのお陰で無事、F30とハウジングを購入致しました^^
F30ユーザーのお仲間入りです☆
助言くださった皆さんどうも有難うございました。
早速 来週石垣で潜ってきます。
また 分からないことが出てきたら、是非助けていただきたいです
m(_ _)m
今後も宜しくお願い致します☆

書込番号:5207149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/28 23:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本番の前に、プロテクターを付けて、ボタンの位置を把握しておいた方が良いですよ。
水中モード固定で撮影すると思いますが、マクロ、フラッシュ、ズームなどは、よく使います。
プロテクターを付けると、カメラ状態と感覚がちょっと違うので、
慣れておかないと迷います。
僕も先日、宮古島で撮影しましたが、もう少し練習しておくべきでした。

書込番号:5210568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2006/06/30 22:01(1年以上前)

ヤン元帥さん

有難うございます。

明日ハウジングを受け取りに行ってきます^^
お風呂で練習しようかな。
F710も持って行くつもりでいます。
撮り比べてみようかな☆ 

書込番号:5215263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

子供の撮影の設定について

2006/06/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:34件

「子供 設定」で検索してみたのですが、あまり具体的に出てこなかったので教えてください。

800isを考えてましたが、ココの掲示板を見て日曜日にF30を購入しました。

(外でも撮影しますが)今は生後3ヶ月の子供の室内撮影が主になります(自宅の蛍光灯は白いタイプです)。

ナチュラルフォトモードで撮影したら(ノンフラッシュなので高感度になるのは仕方が無いのでしょうが)ISO3200まであがってしまう事があって、パソコンで確認すると凄いざらついた画像でビックリしました。
今までオリンパスを使っていたのですが、ISO400でもF30は輪郭がやわらかいと言うか、オリンパスの方がシャープな感じがします。
F30の画像をはじめて見た時、一瞬、ピンボケ?と思ってしまいました。

基本的にはL版印刷が多いですが、気に入ったものはA4くらいまで伸ばしたいです。

完全なAUTOやナチュラルフォトモードだとISO 3200まで勝手に高感度になってしまう事もあるし、露出の補正が出来ないし、AUTOで使用するならマニュアル設定のISO1600のAUTO で撮影した方がよいのかな?と思ったのですが・・・・、どうなんでしょうか?
どのような設定で撮影するのが良いでしょうか?
お勧めの設定?というか「こうしたほうがよいよ」というのがあったら教えてください。

カメラについてはあまり詳しくないので、素人な質問ですみません。でも子供の成長を少しでも良く撮影したいので、助言をお願い致します。


あと・・・、
F30ってピントを合わせるとき、機械音って結構うるさいですよね?(わたしのF30が不良品?と心配になってしまいました)
子供がいるので、購入したキタムラに出向いて確認する事がすぐにできないので、聞いてしまいました。

書込番号:5189553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/21 23:25(1年以上前)

自分はほとんど、「絞り優先」です。
 ISOを、屋外なら100or200、室内なら400or800に固定。
 お子さん(動きのない写真ならば)絞りを開放で撮ります。
 寝ているところなら思い切って、マクロで撮ってみるのも
 良いかも。

他にお勧めするのは、「Mモード」ですかね。
 これは一眼でいうところの、プログラムオートみたいなもの。
 ISOを自分で目で耐えられるところまで上げて固定。
(ISO400or800くらいならPCモニターで見ても耐えられるのでは?)
 後は、フラッシュを炊くか炊かないかくらいを
 選択するくらいですかね。


 

書込番号:5189696

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/21 23:28(1年以上前)

SPポジションの「人物」はどうでしょうか?
ISO感度800までのフルオートで、F30の一番オイシイ感度を利用できます。
ただしマクロモードにできませんから、一定以上寄ることが難しいのが難点です。
また、通常より少し鮮やかに写るようになる印象です。

露出の補正までされる場合は、Mポジション(マニュアル操作モード)でISO AUTO(400)を
基本として、シャッター半押し時に液晶画面に表示されるシャッター速度次第でISO800に
手動設定がオススメです(ISO1600の写真が気にならないのでしたら、もちろんAUTO(1600)
でも大丈夫です)。


ピントを合わせるときの機械音は、確かに初めてだと気になりますよね^^;
慣れるとあまり気にならなくなると思いますし、しばらく我慢して使ってみてください。

書込番号:5189709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/21 23:32(1年以上前)

シナモンモカさん こんにちは。
私もオリンパスから替えたのですが、やはり高感度だと輪郭がソフトに感じます。
これは画像処理によりノイズを消しているためと思いますが、
ナチュラルフォトモードで特に顕著になるみたいです。
私も始めはナチュラルフォトモードを多用していましたが、
ちょっと気になるので、最近は、もっぱらオートのフラッシュ禁止で撮影しています。
室内でも明るさによっては、マニュアル設定のISO400も使います。
その際は手ブレに気をつけてください。
フラッシュ撮影ですと、とてもきれいに撮れますが、
小さい子にフラッシュは良くないと聞きますので控えています。

オートフォーカス音については、人により感じ方は違いますが、
ピントが合うのであれば不良品ということはないと思いますよ。

可愛いお子さんの写真をたくさん撮ってください。
画像データのバックアップは忘れずに。

書込番号:5189730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/22 20:33(1年以上前)

室内でまだあまり動かない赤ちゃんの撮影であれば、電気スタンドなどを使って照明してみるというのもありかもしれません。

書込番号:5191806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/06/25 23:01(1年以上前)

皆さんお返事が遅くなってしまいすみませんでした。

やっぱり色々いじって撮影をしてみるのが一番のようですね。
同じ条件でISOを変えて試してみたりはしましたが、人物モードとか、絞りの調整とかはしていなかったので、色々試しながら臆せず(?)バシバシ子供を撮影してみようと思います。

「オリからカメラを替えて画質もあいまいに感じていたのは自分だけじゃ無いのね〜、中国産だから心配していたけどカメラの機械音も正常なのか〜」
と安心しました。
確かにここ数日使ってみて、機械音慣れました、笑

皆さん有難うございました。

書込番号:5201869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

気軽さか画質か・・・

2006/06/20 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:4件

FinePix F30とFinePix S9000とどちらにしようか迷っています。
予算的にはS9000でもいけるのですが・・・。
気軽に撮れるF30の2.5型液晶とISO感度3200は魅力ですし、S9000の9メガ画質と10倍ズームもこれまた魅力です。
撮るのは子どもの写真がメインであとは風景写真です。
6メガと9メガで画質はどのくらい変わるのでしょうか?
ISO感度の1600と3200の使い勝手は?
2.5型液晶と1.8型液晶はどれほど使い心地が違うのか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5186312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/20 20:38(1年以上前)

A4位に伸ばす位なら600万画素の方がいいかも?

書込番号:5186340

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/20 20:46(1年以上前)

風景撮るなら広角が28oのS9000の方がイイかもしれませんが…
この際両方いっちゃうってのはいかがでしょうか。
タイプが異なる機種ですので使い分けも出来るかと思います。

書込番号:5186372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/20 20:58(1年以上前)

こんばんは。

コンデジは気軽さが一番♪
わりかし A3 プリントが多いのでしたら、S9000
ほとんどが A4 プリントまでなら、F30
が良いと思います。

書込番号:5186414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/20 21:05(1年以上前)

画質は、解像度に関してのみは確実にS9000の方が高いでしょうけど、CCDの画素ピッチに余裕があって一世代新しく、画像処理エンジンも進化しているF30の方がトータルではいいかもしれません。

少なくともISO400以上は、結構大差でF30の方がいい感じかもです。

書込番号:5186430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/20 21:43(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます m( )m
A3まで引き伸ばすことはほとんどなく、せいぜいA4までですね。
900万画素ともなると、画質は向上するもののファイル容量もそれなりに大きくなり、メリットとデメリットが表裏ですね。
機動性はF30が抜群でしょうが、安定性はS9000の勝ちでしょうか。
製品の特徴が違いすぎて比較するのは難しいのですが、なんでも結構ですのでアドバイスください。

書込番号:5186563

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/20 21:59(1年以上前)

相当難しい選択ですね。

ただ、用途からするとF30で十分だと思われます。

9メガ画質にとらわれる必要はないと思います。

10倍ズームが必要か否か。

子供&風景には10倍は本領を発揮しないと思われます。

となるとやっぱり、F30がよいかと。

書込番号:5186633

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/20 22:03(1年以上前)

FinePix S9000を買われるなら、手ブレ補正を搭載した
次機種にされた方が良いと思います。高感度+手ブレ
補正なら怖いもの無しです。

S9000の28-200mmに対して、F30は36-108mmですが、
F30の広角端を21.6mmにするワイドコンバージョンレンズ、
ケンコーMS-06Wを今夕さっそく試写してみました。

・ケンコー製ワイコン装着21.6mmテスト
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/

書込番号:5186648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/20 22:27(1年以上前)

機動性は明るい条件であれば28mmからの10倍のマニュアルズームの付いたS9000が抜群な感じがしますが、暗い条件では逆転するような感じですね。

書込番号:5186746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/20 22:37(1年以上前)

画質の差と言っても色々な要素がありますので、一概には言えませんが・・・。
大きく(A3など)印刷した時の精細さだけは、確実に9Mの方がいいです。
A4なら500万画素くらいあればおおむねOKで、バッチリ決まった写真なら300万画素でも鑑賞に耐えます。

ISO感度は1段分だけの差ですが、どこまでの高感度画質がおれたちさんの許容範囲かによると思います。
F30の方が高感度画質は良さそうです。

液晶は、1.8型では今では少し小さいですね。
2.5型くらいあれば、結構見やすい大きさです。
F30は23万画素ありますので、精細さも問題ないと思います。

書込番号:5186790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/20 22:43(1年以上前)

s9000,s5000,A345と3台使っていますが
s9000は,28mmからの10倍ズームが,使いでがありますね
大きさと重さがネックですが
マニュアル操作は充分使いでがありますので
マニュアルで,いろいろいじりたければ
だんぜんs9000ですが
手軽に持ち運ぶなら,F30でしょうね

ちなみに,900万画素でとることはあまりありません
だいたい500万画素で撮っていますが
A3でも,充分いけます

書込番号:5186816

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/20 23:20(1年以上前)

こんばんは
守備範囲が明らかに違いますから、併用で相互補完するような機種になります。
1台に絞るなら、撮影目的から絞るほかないでしょう。
富士は高倍率機には手ブレ補正が有用であることを認めているようです。
F30先行で、S9000後継を待ってみるのも手ですね。

書込番号:5187019

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/21 00:37(1年以上前)

写画楽さん のご意見に一票です。
「秋以降にはテブレ補正つき高倍率機を出す」と以前いってましたから、今はF30がよろしいのではないかと思います。
個人的にもS9000orS5200の後継機は楽しみです。

書込番号:5187319

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/06/21 02:28(1年以上前)

 おれたちさん、こんにちは。FinePix F30とFinePix S9000の比較は難しいですね。私は小型のFinePix M603とFinePix S9000を使い分けていますが、大きなカメラと小さなカメラは、それぞれ魅力があって、どれが一番というものではないと思います。

 6メガと9メガの画質の違い、ということですが、パソコンのモニターでみれば、明らかに9メガの方が解像感が高いです。しかし高画素のカメラは、細かいところまで写っているので、ピントや手ブレに敏感になるかと思います。もっとも、大きく引き伸ばさないのならば、6メガ程度でも十分だとも言えます。

 ISO1600と3200ですが、これは普通使わないと思いますね(少なくともフィルム・カメラの時はそうだったハズです)。現実的な高感度は400だと思いますが、フジのカメラは他社のカメラに比べてノイズが少ないのは事実だと思います。S9000で十分満足していますが、F30と比較すれば、恐らくはF30の方が画質は向上しているでしょう。

 液晶に関してですが、M603は2.5インチなので、S9000の1.8インチと比較できますが、確かに2.5インチの方が使いやすいです。しかしS9000の場合は、静止画の撮影時は液晶ファインダーを使うのが一般だと思うので、1.8インチの液晶の大きさに不満は持たないと思います。動画の場合は、液晶モニターを使って、右手で片手で持って撮影する人が多いかと思うのですが、静止画の撮影時ほどモニターの見え具合は気にならないでしょう。

 S9000は、ローパスフィルターのゴミ問題とは無縁の「一眼レフもどきカメラ」(笑)という代物で、大きさ、持った感じ、操作方法も、一眼レフ機と殆ど同じです。28mmから300mmのズームレンズは、F値が2.8〜4.9で、これは一眼レフ機用の交換レンズの同等のものよりは優秀です(例えばタムロンやシグマの18mm〜200mm(35ミリ換算で28mm〜300mm)の高倍率ズームは、F3.5〜F6.3などとなっています)。

 一方、F30は旅行に持っていくようなお散歩カメラで、これはこれで便利なカメラだと思います。どちらか1台買うのならば、う〜ん、難しい(笑)。予算に余裕があるのならば、S9000かなぁ。あるいは、まずF30で、後継機が出て来て安くなったところでS9000というのも、買い物上手かもしれないし。また後継機も楽しみですね。

書込番号:5187552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/21 06:15(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました! Oh, God!さんの総括的なアドバイスとても参考になりました。 買う前の迷う楽しみを満喫しています。 
S9000の後継機が出るという情報は聞き捨てならないですね。
望遠レンズに手ブレ補正は確かに必要かも。
さーどうしようか・・・。

書込番号:5187657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか。

2006/06/19 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:1件

デジカメ初心者が初めてのデジカメを探しています。主に屋内外での子どもの写真とオークション出品用の写真の撮影を考えています。
 予算は3万円前後ということでお店に行ったらF11を薦められましたが、最近こちらで値段の下がってきたF30も気になります。
 値段の差ほど性能に違いがないのなら前者に、やっぱり初心者にはありがたい機能がついているのなら後者にしようと思いますが、なにせ初心者なものですから、カタログを見てもお店で話を聞いてもピンときません。
 ほかのメーカーは薦められなかったのですが、こっちのほうがよいのでは・・という意見も是非お聞かせください。
 できましたら皆さんの初心者にむけたアドバイスがいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:5183084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/19 16:20(1年以上前)

高感度時の画質が1段と進化し、iフラッシュもなかなか良さそうなF30の方がいいと思いますよ。

書込番号:5183168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/19 16:30(1年以上前)

自分もあまりデジカメに詳しくは無いのですが、タイガーグッズさんの使用目的からしてF30をお薦めします。

画質等に好みはありますが、屋外であればどこのデジカメでもある程度綺麗に撮れると思います。しかし屋内であれば高感度で手ブレも被写体ブレも防げるF30に軍配があがると思います。

高感度での画質は賛否両論ありますが、個人的には結構綺麗だと思います。(自分が以前使っていたF11よりもかなりノイズが減りました)それにこの機種から新たに加わったiフラッシュもかなりいいですよ!








書込番号:5183194

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/19 16:42(1年以上前)

多少高価でも新しい機種を買われた方が性能的にも精神衛生的にもよろしいかと思います。

書込番号:5183215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/19 18:41(1年以上前)

ぼくも新しいF30がいいと思いますが。

書込番号:5183470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/19 19:35(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1593924&un=138596

とりあえず、F30でiフラッシュスローシンクロと、フラッシュなしISO1600で子供のサンプルです。

書込番号:5183573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/19 20:37(1年以上前)

子供の写真を撮りたいならば、F30を勧めます。

書込番号:5183747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/06/19 21:28(1年以上前)

そんなに値段差は無いので、F30の方が良いのでは?。
高感度だけでなく、総合的に見ても良い機種だと思いますよ。

書込番号:5183923

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/20 07:19(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5141679
こちらに、サンプル画像集纏めが有るので、ご参照下さい。
色々なシチュエーション、比較などが有るので、きっと役に立つと思います。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5185060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 00:42(1年以上前)

@ぶるーとさん こんばんは
人物撮影のサンプルってあまりUPされないので
とても参考になりました。
人物撮影の場合はISO800が許容範囲かなと思いました。

書込番号:5187343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/21 12:17(1年以上前)

いけ_けんさん、ありがとうございます。

シャッター速度から考えても、子供を写すのにこれ以上低い感度は使いたくない状況なので、この感度でこの画質は助かります。
iフラッシュも、ほとんど当たってるんだか当たってないんだか分からない時があるくらい自然なので、かなり使えそうな感じですね。

書込番号:5188116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

F710のクレードルを・・・

2006/06/19 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。教えていただきたいことがあります。あまり詳しくないので
トンチンカンな質問だったらごめんなさい。

現在F710を持っていて今度F30を購入したいと思っています。
F710のクレードルがPCの横に常に置いてあり、充電そして撮った画像の
PCへの読み込みがとても便利でした。
F30にはクレードルはないようで残念です。ここで質問です。

1.F30で撮った画像(XDカード)をF710に差し込んでPCに読み込むことは可能でしょうか?

2.もしできるとして、F30の画質そのままに読み込むことはできるのでしょうか?

カードリーダーを持っていないのと、カメラをPCに繋ぐのが少々億劫、
F710もしばらく並行で使いたいなどなどから既存のものを有効活用できればと思いつきました。
よろしくお願いします。

書込番号:5182355

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/19 09:06(1年以上前)

当方F710とZ2を所持しているのですが…Z2で撮った画像をF710のクレードルでPCに転送するコトは可能です。
F30は持っていないのではっきりしたコトは言えないのですが…
画質については撮った機種のままでしょう。

書込番号:5182388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/19 10:21(1年以上前)

クレードルって便利ですね。

私は、F601です。

書込番号:5182519

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/19 11:08(1年以上前)

 クレードル便利ですよねぇ。
 私は、T3で使っていて便利でした。T30に買い換えようかと思ったのですが、クレードルが無くなっていて躊躇してそのままです。

 クレードルは、問題なく使えると思いますよ。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5182575

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/19 11:19(1年以上前)

本題と関係なく余計なお世話な話なのですが、
F710は手元に残しておく価値があると思いますよ。
結局フジも断念してしまいましたが、今後ハニカムSRの機種は出てこないかもなので、それだけでとっておく価値があると思います。

書込番号:5182596

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/06/19 11:27(1年以上前)

こんにちは。
私も、FinePix 50iでグレードルを使っていて、とても便利です。
でも、F30とはメモリーカードが違うので
うちのは、互換性が全く無いのが残念です(T_T)

ハニカムSRUなら、一眼レフの方にありました。
コンパクトでは、やらないのでしょうか・・・。

書込番号:5182610

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/06/19 11:29(1年以上前)

あ、追加として、私はまだF30を購入してません(^^;)
今すぐ買いたい気持ちはあるのですが・・;(>_<)

書込番号:5182615

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/19 11:52(1年以上前)

朱瑠津さん こんにちは。
>>私も、FinePix 50iでグレードルを使っていて、とても便利です。
ボクも50iを使っていたこともあって、クレードル肯定派です。
コストアップしてしまうのでしょうか?最近はクレードル少なくなってます。

>>ハニカムSRUなら、一眼レフの方にありました。
コンパクトでは、やらないのでしょうか・・・。
S3Proはさすがに別格ですが、今のところコンパクトにSRって話は聞かないですね。高画素競争に対してインパクトに乏しいせいなのかはっきり言ってあまり売れなかった?みたいなので今後もあまり期待はできなそうです。

書込番号:5182645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/19 12:00(1年以上前)

>コンパクトでは、やらないのでしょうか・・・。

1年半前くらいのカメラ雑誌で富士の人のインタビューで、HRは一般用にSRはプロ用にしていく予定だと言ってました。現実的にそうなっています。
SR CCDのS3Proでもスタンダードレンジは400%のうちの100%固定(ほぼS画素のみ)で撮るようなので、一般的には階調より高感度の方が「ウケル」と思っているのかもしれません。あと、小型で省電力なのも関係あると思います…

F710は貴重なデジカメですので、是非使ってください…

書込番号:5182663

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/06/19 13:15(1年以上前)

PCからクレードルに繋がっているコードを一時抜いて、F30に挿せばいいのじゃないかしら。
コネクタの形、違ったっけ?
こんなかんじだったと思ったけど。。

書込番号:5182829

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/19 13:29(1年以上前)

hisa-chinさん
F30のUSB接続ってフォルダーが見れないんですよね。
USBマスストレージでは、無い感じです。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5182861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/19 15:18(1年以上前)

短時間の間にこんなにたくさんのレス、皆様ありがとう
ございました!
クレードル愛用していらっしゃる方多いのですネ。
F710でF30のXDの画像をPCに転送できるとわかり安心しました。
今までは710に入れっぱなしだったXDカードを
抜き差しするのはちょっと神経使いそうですが、これで
F30を買いに行けます。

F710はやはり手元に残す価値あるカメラなんでしょうか?
実はCANONのIXY200aも使わない状態で手元にあります。
コンデジ3台持っていても家族に呆れられるだけですので、
近いうちにどちらかを手放そうと思っています。
一応デジカメを持っていない
知り合いにさしあげることになっています。
Kiss DNも持っています。
皆様ならどうされますか?


書込番号:5183048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/19 15:25(1年以上前)

IXY200aは、知り合いにさしあげて
他のデジカメは、手元に置かれてはどうでしょうか。

書込番号:5183062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/19 18:27(1年以上前)

F710を手放してしまっては、質問の意味が???になってしまいませんか?

F710をデータ転送用に使うとして、F30の購入時に初めてタイプMのピクチャーカードを購入するようでしたら、F710でのタイプMを使用するためのファームウエアをダウンロードすることをお勧めします。

F710では、ファームウエアをインストールしないと折角のデータが駄目になるやもしれません。
私は知らずにタイプMを使おうとしましたが、2〜3枚の撮影後「データが書き込めません」というようなメッセージが出まして、まともに使えませんでした。
又、所有のPCに付いていたカードリーダーが対応していなく、折角のデータを半分失った経験もあります。
その後F710にはインストールしましたが、念のためノーマルのピクチャーカードを使用しています。

もうすでに対処済みなら余計なお世話だと思いますけどね。

クレードル、本当に便利ですね。
私も常にPCに接続してまして、F710とF810の両方で使っています。

書込番号:5183430

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/06/19 18:34(1年以上前)

Junki6さん

そうでしたか。フォロー、ありがとうございました。

書込番号:5183450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/19 19:08(1年以上前)

ニコン富士太郎さま

ありがとうございます。
そうですね、今日久しぶりに200aを出してみたら
F710に慣れてしまっていたせいか、レスポンスが遅くとても
違和感がありました。
F710はやはりずっと手元に置いておくことにします。

ミチャポンパさま

詳しいアドバイスありがとうございました。
ファームウェアの件、全く知りませんでした。
タイプMでファームウェアのインストールが必要でしたら、
タイプHは買わないほうがよさそうですね。

確かに質問が矛盾してしまいましたね。
F710のクレードルが使えるようなら
しばらく使ってみて、それでもそう遠くない将来F710か
IXY200aのどちらかを手放そうと思っていました。
IXYのモノとしての質感にもちょっと未練はあったので
ちょっとみなさんのご意見も聞きたくなってしまって。。。

でも、皆さんのF710は価値ありとのご意見や
クレードルが転送用に使えるとはっきりわかった今
F710を残す方に気持ちが決まりました。
ありがとうございました。

書込番号:5183519

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/19 19:15(1年以上前)

サライ77さん
 私なんか、11台もデジカメ持ってます。流石に呆れられてますが、デジカメサイトを持っている以上、こりゃ駄目だと言う物以外は、手放しませんね。
 と言うか、そう言う物に当たらない為に、サイト作ってるんですけどね。
 昔は、酷いデジカメが多かったです。電池は持たない、ピントは合わない、暗いところでは、ちゃんと写らない、ホワイトバランスはいい加減。サンプル画像は、どこにも無い。

 そんな時代から考えると、良い時代です。
F30末長く使って下さい。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5183535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/19 20:35(1年以上前)

実を言うと、私は処分出来ない性格です。

10年前にAPSカメラを初めて買ったときから、カメラはすべて残してあります。
といっても頻繁に買ったわけではないので、10台も持っていませんが・・・。
カメラをたまに見ると、その時代どういう時に使ったかなどを思い出すんです。
アルバムをひっぱり出さなくてもイメージが浮かんでくる感じで。

APSカメラを海外へ持っていた時なんかは、現地の方にびっくりされましたよ。
「これがフィルム?」って感じで。(笑
まさかそれから数年後にはAPSフィルムをまったく使わなくなるとは思いもしませんでしたね。

という訳で、一つ一つに思い出が染み付いているので手放せないんです。

ご友人に譲るのはとっても良いことだと思うんですが、手放すなんて話を聞いたらついつい口を挟みたくなっちゃいました。
失礼しました。♪

書込番号:5183742

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/19 21:11(1年以上前)

>>サライ77さん

F710とF30で相互にデータ閲覧・記録が可能か試してみました。
F30のTypeH 1GをF710に入れて再生すると「カードエラー」と出て、読み込み不能だったのですが、
F710の標準タイプ512MをF30に入れるとF710の写真を閲覧でき、撮影も可能で、
F710にカードを戻してF30で撮影した写真も見ることができました。

で念のためF30でTypeH1Gのカードをフォーマットし直したら、F710で問題無く読めましたので、
ファームウェアのバージョンアップが済んでいれば問題無くF30で撮った写真を
F710経由で取り込むことができますね。
(カードエラーが出た場合、カードを入れ直せば大丈夫なのかもしれません。)


>>hisa-chinさん

クレードルの端子形状も、クレードルに挿すUSBケーブルの端子形状も、合わない物でしたよ。
調べたところ、F30は
http://www2.elecom.co.jp/cable/digital-camera/index.asp
このリンク先の「平型ミニ8ピン」、F710やF10/F11など多くのフジの
コンパクト機は「ミニ14ピン」と、F30から形状がより小さいタイプに変更されたようです。
ミニBピンでも良さそうなもんですのに、それ程中身に余裕が無いんでしょうか。

書込番号:5183879

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/06/20 20:20(1年以上前)

あらら、Satosidheさん まで、フォローありがとうごさいます。
全部ボルボの後ろ姿のような形に見えます。違うのですね。ホントにスミマセン(^^;;)

書込番号:5186288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ド素人に教えてください

2006/06/18 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

みなさんこんにちわ
F10が発売されたころ、TDLの夜のパレードを撮った写真をどこかで見て、感激したことがあります。その時は買わなかったんですが、昨日電気屋さんで このF30というのを見て衝動買いしてしまいました。 カメラの事はよくわからないんで、(絞りとかもわかりませんの・・・) ちょっと教えてくださいな。
 F30は大変気に入ってるんですが、望遠で撮れるカメラも欲しくなってきました。 
目的は、@あこがれの韓流スターを遠くからきれいに撮る。相手も動いてるし 撮る側も追いかけてるので ブレがとても心配です。A手前をくっきり 背景をぼかして花とかを撮りたい。 BTDLなどで夜景をすばらしくきれいに撮りたい。 C室内でバックの景色が暗くならないようにきれいに撮りたい。 BとCはF30で十分ですね。 Dきれいに取れたらA4くらいに印刷したい。
 ISOというのが大きいほど室内でもフラッシュなしで背景まできれいに撮れるんでしたっけ? でもISO800以上だとザラザラがひどくなって実際問題 写真L判くらいしかだめ〜 ってどこかで読みました。 それならこのF30は3200もあるのにいかがなのかしらん? あ〜話がそれました。 すみません。  望遠がきれいに撮れる機種を教えてください。 自分で調べたんですが、フジS5200 パナFZ7 ソニーH5 なんかが軽くていいかな? って思いました。 電気屋さんはH5が 手ブレが一番しないのでオススメと言っていました。 でもこの3種とも手ぶれ付ですよね? FZ30やS9000は重いですが魅力的ですね。 どんな機種が私に向いていますか? あまりのド素人なんで、電気屋さんでもいろいろ教えてもらってこれ以上聞くのが恥ずかしいんです。 どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5181480

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/18 22:32(1年以上前)

あんにょん♪フランチェスカさん
 はじめまして
>(1)あこがれの韓流スターを遠くからきれいに撮る。相手も動いてるし 撮る側も追いかけてるので ブレがとても心配です。

 これは、難しいと思います。プロカメラマンでも満足に撮れないでしょう。
 オートフォーカスして居る間に被写体(韓流スター)がどこかに行っちゃいます。
 恐らく、シャッターチャンスは、何度も無いと思いますので、一眼レフのマニュアルで置きピン(ピントを既に合わせておく)で撮らないと駄目だと思います。
 それか、コンティニュアスAFで連写して撮るか。

 いずれにしても、キヤノンやニコンの手ぶれ補正付きレンズ&一眼デジカメで無いと撮れないと思います。
 ただし、凄く重装備になります。ので、あんにょん♪フランチェスカさんの希望に合う機種は、無いのでは無いかと思います。

>(2)手前をくっきり 背景をぼかして花とかを撮りたい。
 これは、コンパクトデジカメでは、難しい部類ですが出来ないことは無いです。どのデジカメでも一工夫すれば出来るので、F30でも出来ますよ。

>(3)TDLなどで夜景をすばらしくきれいに撮りたい。
>(4)室内でバックの景色が暗くならないようにきれいに撮りたい。(3)と(4)はF30で十分ですね。

ええ、充分です。

>(5)きれいに取れたらA4くらいに印刷したい。
F30でもA3で充分綺麗に印刷出来ますよ。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5181525

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/18 22:45(1年以上前)

>望遠がきれいに撮れる機種を教えてください。 

デジタル一眼レフを買って下さい。
来月発売のペンタックスK-100Dなんか、安いのに
手ブレ補正を本体に内蔵してますから望遠側でも
ブレずにきれいに撮れるはずです。

書込番号:5181562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/18 23:04(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
↑先ずここいら辺を読まれた後に腕組みして考えたら 次に進むべき道が見えてくるかも?

書込番号:5181627

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/18 23:05(1年以上前)

こんばんは
全体の要望レベルを考えますと、はっきり言って欲張りすぎです。

デジタル一眼レフに明るい望遠ズームレンズという組み合わせ(手ブレ補正対応)が向いていますが、
高価で重くかさばりますし、
ピントの合って見える前後の範囲も狭くなるので、
デジタル一眼レフにしたからといって、楽に撮れるということでもありません。

コンパクト型高感度対応機でも望遠側にするとレンズが暗くなるものが多く、
あまり大きな期待を抱かない方がよいでしょう。

妥協は必要ですがFZ7やH5は比較的目的に近いものと思います。

書込番号:5181633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/18 23:11(1年以上前)

 Junki6さん まぁさっそくご親切にありがとうございました。
被写体が動いてこっちも動いてるんじゃ そりゃ無理ですよね・・ それじゃ、相手は離れたとこにいるとして 私がX10のズームで半押ししてピントをあわせておいて ここぞ!と思ったところでシャッターをおしたらいいですよね〜 F30より、FZ30とかの12倍のほうがかなりズームで撮れますよね? で、さきほどの要望に加えて Eスポーツしてるところをブレ無しでとりた〜い(犬や猫も室内・室外で撮りたい) ・・・んです。できるだけ軽くて手ぶれに強い 望遠カメラを教えていただきたいで〜す。 例えば S5200ならS9000にしといたほうがよいとか・・  いいえS9000は重いので女性にはやめておいた方がよいんじゃない? とか・・ いろいろご意見もお願いしたいです。  
 話はかなりずれますが、去年 EXILIM ZOOM EX-Z750 が出たときに、店頭でみてそのときも衝動買いしてしまったんです。 IXY200からの買い替えだったんですが、あんなに小型で 720面画素もあるのに惹かれました。 でもこれがピンボケばかりで泣きました。 ほとんど90%くらいは失敗だったんです。 無知なわたしは半年後また 電気屋さんで LUMIX DMC-FX8 をみつけ あゆはブレない!と書いてあった?ので またそれを買い足しました。 するとFX8のほうは 95%くらいは失敗なしできれいに撮れたんです。 ほいで店員さんに FX8なら上手に撮れたよ・・ と言うと Z750が不良品かもしれないので・・・ という事で持っていくと返金してくれたことがありました。 なので 今 SDカードと 今回F30のためにかった XDカードがあるので この2つのメディアを使える望遠カメラ希望です。 でも店員さんが sony H5 をとても進めてくれたので そんなにずば抜けてよいものなら メモリースティックDuoとやらでもよろしいかな? よろしくお願いいたします。

書込番号:5181643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/18 23:25(1年以上前)

あれれ Junki6さんにお返事してる間に たくさんお答えいただいて ありがとうございました。 
 欲張り過ぎ〜 と言われてしまったのにまた要望が増えてしまいましたね。 すみません。 
 ほんとに ド素人なもんで 一眼レフがどんなメリットがあるかもわからないくらいです。 高価だということだけはわかりますが・・・ 
ペンタックスK-100D の一眼レフと 私が候補にあげていたS5200やH5 などでは 望遠にした時の移り方が そんなに違うものなんでしょうか? 
 
 おしえていただいとサイトをよく見ますね〜  
 

書込番号:5181680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/18 23:37(1年以上前)

>>@あこがれの韓流スターを遠くからきれいに撮る
これを考えるとビデオカメラの方が適任かと^^;;

書込番号:5181716

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/18 23:51(1年以上前)

FZ7とH5比較でしたら大差ありません。
メディアを考え、SDが使えるFZ7がよいでしょう。
難しい被写体ですから、練習あるのみです。
カメラ機能に助けられて撮れちゃったというような期待は抱かない方がよいです。
人ごみに囲まれる大道芸を離れて撮るとか、
屋内スポーツを撮ってみるとか、
実際にやってみて、その結果をたたき台に該当板で質問されると、
具体的な前進の糸口が見えてくるでしょう。

書込番号:5181740

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/18 23:55(1年以上前)

デジタル一眼レフなら背面液晶でフレーミングを行えるオリンパスのE-330だと、扱いやすい
かも知れないですね。
手ブレ補正レンズはパナソニックがその内発売してくれる筈ですし。

書込番号:5181754

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/18 23:56(1年以上前)

あんにょん♪フランチェスカさん
 是非、H5で店内を歩き回る人を最高倍率で追いかけて撮ってみて下さい。
 その結果、韓流スターを追いかけるのが、いかに難しいか分かると思います。
 それでも撮れる様でしたら、検討に値すると思います。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5181756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/06/19 01:23(1年以上前)

TDLの夜のパレードに限っていえば、デジタル一眼レフと明るい短焦点レンズが一番です。
今年の1月にパレード最前列でKissDN+50mmF1.8で撮影した写真をアップします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=850088&un=83940&m=2&s=0

書込番号:5182043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/19 20:13(1年以上前)

6月21日なにかが起こる??
http://panasonic.jp/dc/0615/

待ってみては。。。

書込番号:5183681

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/06/19 21:49(1年以上前)

あんにょん♪フランチェスカさん
 H5店頭で触れたので使ってみました。韓流スターを撮影するのは、私には無理です。店員さえちゃんと撮ることが出来ませんでした。
 止まっている被写体なら何とか大丈夫ですが、動いていたらオートフォーカスが効くまでシャッター切れませんし、メディアに記録中は、画面が止まり、被写体を追うことが出来ませんでした。

 やはり、一眼デジカメじゃないと無理そうです。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5184007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/19 22:17(1年以上前)

たくさんの方に親切に教えていただいてとても感謝してます♪。
 今日カメラ屋さんに行って 仰せのとおり H5はなかったんですがFZ7で遠くにいる店員さんをめがけていろいろしてみました。 難しいですね〜 でも動きが止まったときに あらかじめピントをあわせておいて 何枚も撮ってみたら数打ちゃ当たる〜 で数枚は12倍の望遠でもいけるんじゃないかしら〜ん・・ と期待を持ちました。
 FZ7が32800円だったんですよぉ〜。これってかなり安いですよね〜 だから、6月21日に何かがおこるそうですが、それを待ってから 私に何も起こらなければ、このFZ7にしようと思います。 エヘヘ〜  でもH5の方が高級感がある感じ? で3型の液晶 っていうのが魅力ですが・・  ビデオカメラも持ってることを忘れていました。 これも持って行きます。 ありがとうございました。
 TDLのパレードの写真拝見させていただきました。とても感動〜しました。 一眼レフ+腕があれば ここまで写せるんですね・・
KissDN+50mmF1.8 っていうのも見てきましたが、高価ですね。 レンズも長くって重そうですね・・ 今回安価な FZ7などにしてもうちょっと知識が増えてきたら いずれは一眼に挑戦したいと思います。 
 ちょっとお聞きしたいのですが、私が欲しい FZ7などの 光学12倍と一眼レフ200ミリっていうのでは 前者の方がより望遠って事ですか? また同じ倍率だとしたら この両者はどんなに写り方が違うのでしょうか? 
 話はまた変わりますが F30で撮ったものをカメラ屋さんで印刷してみたんです。Lサイズなんだけど なんだかあんまりきれいじゃない感じ・・・ 1枚20円だったからかな? これなら 我が家のプリンター MP770の方がいいんじゃないかしらん? って思いました。でもカメラ屋さんの写真は色あせしないのかな? 
 本当にご親切にみなさんありがとうございます♪ よろしく教えてくださいませ〜

書込番号:5184135

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/19 23:39(1年以上前)

>FZ7などの 光学12倍と一眼レフ200ミリっていうのでは 前者の方がより望遠って事ですか? また同じ倍率だとしたら この両者はどんなに写り方が違うのでしょうか? 

デジイチのAPS−Cタイプですと
換算焦点距離は1.5〜1.6倍程度となります。
200mmのレンズをつけると300mmから320mm相当ということです。
FZ7のスペックを見るとわかりますが、それより長いので大きく写ります。

写りの違いは当然あります。
高感度対応力もデジイチが有利です。
ただ、安価な望遠レンズは、望遠側が暗く手ブレしやすいので、その面で不利です。
ソニーのα100のようなボディー内手ブレ補正機を選択すると、
レンズコストを下げることは可能です。
ただし、相手の動きによる被写体ブレには効果はありません。

結局、デジイチに高価なレンズを組み合わせて使いこなすか、
FZ7のようなカメラを使いこなしてそれなりの成果を得られるように努力するかということです。
いずれにしても試行錯誤と改善の努力は必要だと思います。

書込番号:5184505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング