
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2006年6月21日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月18日 14:06 |
![]() |
2 | 6 | 2006年6月19日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月21日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月18日 14:22 |
![]() |
0 | 20 | 2006年6月18日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。デジカメが1つくらいあったほうがなにかと便利と思い、
これくらいの価格帯で探しております。
色々な方の質問と回答を拝見してとにかく多機種の口コミ情報を読みすぎて
わけがわからなくなってきています。
その、どこで読んだかわからないのですが、F30は画が芸術的でないというような書き込みを目にしたような気がします。(他の機種だったらごめんなさい)
芸術的でないとはどういう写真なのでしょうか?
ちなみに私は室内で黒ネコの写真、弓道の試合の写真(三脚が使える観戦環境ではないため、手持ち)、Web用に雑貨の写真、飲み会、旅行、花の接写などに利用したいと思っています。特に黒ネコですが、アナログで写してノンフラッシュでも毛がやけにぴかぴかして表情がわからなくなるのでフラッシュなしで撮影できたほうが
いいのではないかと思うので、この機種がいいかと感じております。
R4とIXY800IS、μ810も候補なのですが、いかがなものでしょう?
色合いがnaturaとかLOMO LC-Aみたいな感じに撮れるのがあればそれが一番優先されるのですが、そんなデジカメってないでしょうか……。
沢山のことをお聞きしてすみません。
0点

>色合いがnaturaとかLOMO LC-Aみたいな感じ
naturaの発色は知りませんが、たぶん無いです。
発色が独特なのは、F30ならクローム
IXY800なら、ポジフィルムカラーかもしれません。
単なるピンぼけ写真なら、トイデジカメでも撮れます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=763202&un=55283
書込番号:5180295
0点

黒猫は、難しいと思いますが
撮れないことはないんじゃないかと思いますが
詳しいことは、別の方に。
ご参考まで。
http://www.elecom.co.jp/digi-tech/contents/pet/006.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/12/news028.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030827A/
書込番号:5180335
0点

白い犬猫モード、黒い犬猫モードなどがあったような気がしますが・・・確か・・・ペンタックスだったかなあ?。
詳しい方、お願いします。
書込番号:5180374
0点

早速のお返事ありがとうございました。
>ムーンライダーズさん
トイデジ情報ありがとうございました。2台目(というより1台目かも)に絶対に購入します。
また、ペットの撮り方のサイトとても参考になりました。デジカメを買ったらトライしてみます。
>戯言=zazaonnさん
ペンタックスですか。どうしましょう。色々なメーカー情報を渡り歩きすぎて
ちょっと頭が飽和状態になってます。ちょっと欲しい機種をリセットしてしまったほうがいいのかもしれませんね。
とは言え、トイデジを購入はもう決定なので、あとは室内(主に夜)での撮影ですが、それにはこの機種が最適でしょうか。
書込番号:5180426
0点

R4、μ810はよくわからないのですが、
F30and800ISユーザーとしましては、
ご使用用途重視で被写体ブレ対策ならF30
ただし、色味等の設定は基本的にはスタンダードモードとクロームモードの2種類しかありません。2つのモードがお好みにフィットするならば問題ナシですね。
優先事項重視で自分好みの画質・色を設定なら800IS
ただし、ISO800でのノイズはF30よりかなり多いです。カスタムカラーでの画質の幅はすごく広くて自分好みの設定が見つかる可能性は強いです。
芸術的でない云々は単にアンチの方の決めゼリフなので、ご自分で画像を見てどう思うかだと思いますよ。
他の方々もたくさんサンプルを上げてくださっていますが、F30と800ISの比較サンプルなど、ボクもブログにアップしてますので、よければのぞいてみてください。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/
書込番号:5180447
0点

トイデジカメを気に入っていただき、ありがとうございます。
サブとして、お使いください。(^。^)
書込番号:5180482
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/15/3998.html
IXY800ISで剣道の試合のレビューです。F30のほうがこういう場合はいいと思います。室内撮影ではなにかと役立つカメラだと思います。
F30ではなくF10ですが、遊びでフィルターなどをレンズに当てて撮ったのですが、多少雰囲気がある物が撮れました。ただの参考に。
http://nekoant.at.webry.info/album/lomodigi
書込番号:5180547
0点

>芸術的でないとはどういう写真なのでしょうか?
「図鑑的写真」や「絵はがき的写真」「説明的写真」と言われる物が、そうだと思います。不適切に用いられた「日の丸構図」もそれらの仲間かもしれません。
なんにしても「使いこなし術」であって、F30だから芸術的には撮れないとか、一眼レフなら芸術的になるというものではないです。
的を見つめる真剣な表情、アルコールが入ってはっちゃけた笑顔、猫の自然な仕草、かわいらしい花、どれもイイ写真だと思います。
しかし、芸術的でないとダメということも全くありません。作った料理を記録したり、時刻表をメモしたり、記念写真を撮ったり、使い方は無制限です。構図の基礎を知っていると良いこともありますけどね。
書込番号:5180684
0点

Halulu*さん
本題と少しずれちゃって申し訳ありませんが、
TOMYのトイデジカメ、俺もど真ん中ストライクです。
以前にもムーンライダースさんのアルバム見て欲しくてたまらなかったのですが、少々価格が高かった。
でもこの金額なら欲しいです。
書込番号:5180933
0点

>ken311さん
沢山のカメラをお持ちなんですね。用途に応じて使い分けたり比較されたりっていうのも楽しそうです。
HPを拝見しました。やっぱり室内でペットを写すのはF30がよさそうな気がしました。でもどれもこれもそれぞれいいところがあって、また別機種も気になり始めました。気が多くて、ほんと。
>ムーンライダーズさん
トイデジって味のある写真が撮れるんですね。でもムーンライダーズさんの腕がまずいいんですよね。同じカメラを使っても私ではあんないい感じにはならないと思います。そうは思っても、ほしい!って思わせる写真たちでした。トイデジってもっとちゃちなかっこわるーいものを想像していたのですが、普通だったのでビックリしました。
>ねねここさん
剣道の試合の作例ありがとうございます。弓道は半室内で動きもゆっくりなので剣道ほどは難しくないかも、とは思って見たのですが、IXY800ISでこんなによく撮れるの?とビックリした拡大画像は一眼レフのものでした。あービックリ。うっかり比較に載せていた写真を先に開いてしまって。
やっぱり動くものの写真はプロでもコンデジではむずかしいようですね。
それより、ねねここさんのフィルターで撮られた写真、どれも面白いですね。みなさん色々なアイデアを楽しんでらして、ほんと、デジカメが早くほしくなりました。どうして今まで買わなかったんだろうって思います。
>そこの兄さん
えーと、すみません。バウンスって調べたのですが、おっしゃってることがわからなくて……。フラッシュを白い天上とかに反射させて云々ってこと、です…よね?
すみません。露出とかのこともさっぱりわからない素人なんです。
>Polliniさん
「F30の画は〜」って言われるとどういうことを指してそう表現するのだろうと気になったものですから。でも、私自身アートを目指しているわけではないのですから、写すことを楽しめば別にいいんですよね。見せるのを目的にするわけでもないし、自己満足な写真が撮れれば。それに記録用としてもデジカメって最適ですね。気軽に写せて、消すのも簡単で。
「構図」……そうなんです。人の捨身を見るとこんなアングルもあるんだ!って感激したり目からウロコだったりするんですけど、私のは日の丸なんですよね。構図の研究なんかも今後の課題にしてそれも楽しめればな、と思います。
蓮の花に蜂の写真、すごいシャッターチャンスですね。花もハッとするほどきれいでした。
>小山卓治ファン
ね。いいですよね。こんなのがあるなんて全然知らなかったので、それがわかっただけでもすごくラッキーでした。以前はもっと高かったんですか?今日見たくらいの値段だったらサブ機として買ってもちっとも惜しくないですよね。というよりもむしろ私は本命のものより使い倒しそうです。
沢山の方に色々とアドバイスをいただきありがとうございました。みなさんの作例も拝見できて楽しかったです。気持ちはかなりF30にあるんですが、ひとつ暇をつぶしてくれそうな素敵なカメラを知ることもできて、まずはそれを入手してあとはゆっくりと本命をしぼって行こうかと思います。こういう過程も楽しいので。
また、質問させていただくと思いますが、その時はどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:5181151
0点

>Polliniさん
「捨身」ではなく「写真」です。意味がわからないですよね。おっちょこちょいですみません。
書込番号:5181168
0点

たびたびすみません。(>_<)
>小山卓治ファンさん
すみません。決して呼び捨てにするつもりはなかったんです。ごめんなさい。とても失礼なことをしてしまって……。
ほかにも無礼なことがあるかもしれません。もしも不愉快な思いをされましたらお許し下さい。
書込番号:5181179
0点

Halulu*さん
全く気にしてませんよ♪安心してください。
ちなみにHNの意味は売れないロック歌手小山卓治のファンてことです。
にしてもムーンライダースさんのアルバム、しびれますよね!
僕のアルバム見ていただけると普段はペンタックスの一眼レフを1年前に購入し撮影を楽しんでします。
普段はほとんど『カメラのキタムラ』がアフターなども安心なのでお世話になっています。
が、このカメラ僕の地元では買えず、通販で買わなくてはなんですよね。
カメラの機能としては問題ないのですが、田舎モノの僕としては通販で買ったことないので、それが唯一の気がかりです。
書込番号:5181363
0点

> F30は画が芸術的でない
風景モードは かなり写りがガラッと変わるので
お買いになったら 試してみる価値はあると思います
余談ですが、山道で自転車をこぎながら
片手でシャッターを切りました
ブレ軽減モードで うまく撮れていました。。
(ISO1600 1/500秒)
昼間でも 高感度は便利なものです
書込番号:5181396
0点

小山卓治ファンさん、是非お買い上げください。
ちょっと褒めすぎです。
しびれるほどの写真はありません。
見た方がガッカリするといけませんので。(^_^;)
ベスト電器ならあるんじゃないですか?
http://www.bestdenki.ne.jp/StoreSearchResult
安くはないかもしれませんが。
私も予備に、もう一台買う予定です。
Halulu*さん
誰でもあれくらいは、撮れますので
楽しんでください。
F30の話じゃなくて、すみませんです<(_ _)>
書込番号:5181487
0点

F30でもIXYでもなんでも、楽しんだもの勝ちです!写したい物が画面に「ドドーン」と写っていればOK。
「F30は画が芸術的でない」なんて脅しにおののくことなんてないですよ。
書込番号:5181576
0点

>にしてもムーンライダースさんのアルバム、しびれますよね!
同感です。腕ですね…
書込番号:5181966
0点

トイカメラでも芸術的に撮れますし、大判カメラでも非芸術的に撮れます。
芸術的とは?・・・少なくとも機種に依存する事柄ではないようですね。
書込番号:5182083
0点

“芸術性”というテーマからはちょっとズレますが、デジカメの性格付けとして、大きく“スナップ向き”“作品向き”という区分がある程度できます。これには操作面、画質面の2点があります。
まず操作面ですが、“スナップ向きデジカメ”は、あまりカメラの設定を気したり変更したりせず、簡単に素早く撮れることを目指しています。一方“作品向きデジカメ”は、マニュアル露出が可能であったり、彩度やコントラスト、ホワイトバランスの調整ができたり、ブラケット撮影ができたり、RAWで保存できたりするなど、設定の豊富さや自由度の高さがポイントです。カメラを使いこなす力量が必要になりますが、カメラに慣れると好みの画像を得やすくなります。
また画質面ですが、“作品向きデジカメ”の画像はレンズや処理チップなどが優れ、解像度が高くクリアで立体感のある画像が得られます。夜景などでもノイズが出にくく、ノイズを処理する際にも塗り絵感が少なくなるよう配慮されています。“スナップ向きデジカメ”は、機種によっては高感度が実質上使いものにならなかったり、やけに色遣いが強調されてしまうような“モード”があったりするなど、画質に不満が出る場合もあります。しかも操作面で自由度が低い機種の場合は、対処方法もなく、自分が気に入らない画像しか撮影できないということも起こります。
もちろんすっぱりと「このカメラはどっちだ」と明確に区分できないことが多いですが、操作面はカタログなどを見ることによって、画質面は掲示板の書き込みや雑誌記事、あちこちのサンプル画像などによって、目安が得られます。
で、いうまでもないことですが、どんな性格のデジカメで撮影しようが、撮影した画像の芸術性には関係ないですし、「スナップデジカメで作品が撮れない」(あるいは作品デジカメでスナップ撮影できない)ということもありません。
しかし、「風景写真を専門に撮るならもっと別のデジカメにしたほうが良かった」とか「設定項目が多すぎて初心者にはわかりづらい」など、買ってから後悔する人も多いですから、カメラの特徴や性格を自分なりに判断してみるのも大切でしょう。(というか、これは買う前の楽しみでもありますね)
なおF30ですが、この掲示板での評価などをまとめると『スナップ向きとしては5点満点の5、作品向きとしては5点満点の3〜4』あたりと見受けられます。(個人的にはスナップ向きとしては“5点満点の6”です、笑)
書込番号:5182449
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入して、2週間。
ふと背面を見ると、ズームボタンの下のポチポチ(滑り止め?)が一つなくなっていました。
まぁ、なくても支障はないですが、なんとなく嫌な気がします。
無償修理してもらえますかね?
0点

http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
http://fujifilm.jp/support/repairservice/servicestation/index.html
書込番号:5179941
0点

てっきり、一体成形のゴム剤が、背面から押し当てられ、
型抜きした金属ボディの丸ポチから突き出ているものと思っていました。
本当なら気を付けなくっちゃ。
書込番号:5179984
0点

いくら中国産だと言っても
あまりにもお粗末でずさんな品質管理ですね。
私が買った機種も、一カ所傷とも汚れともつかぬモノが
ありました。
でも中国産だからしょうがないと思って
あきらめています。
下手に交換してもらったら、もっとひどいのに当たるかもしれないし。
いつ壊れるか冷や冷やですよね。
今後購入される方は、長期保証は必至です。
早く、日本製のZ1000が欲しいです。
でも、次のお小遣いまで我慢します。
書込番号:5180086
0点

ぐうたらたらこさん、たぶん、新品でご購入でしょうから、
フジのクイックリペアサービスをご利用されるとよいですよ。
スピーディですし、アフターサービスの面でもきっとご満足されると思いますよ。
>私が買った機種も、一カ所傷とも汚れともつかぬモノがありました。
ボクの経験ですと、その箇所ぼ部品を無償交換修理してくれると思います。
コンデジで、フジのFINEPIXは結構機種を買ってきましたが、
F30はmade in japan でなくとも、品質感は良い方だと思います。
むしろ、海外生産製とすることで、高性能なものが安く買えるメリットの方が大きいかと。
それを言い出したら、BENZのCクラスは、アフリカ工場生産ですよ。^^;
それと、クルマの話に脱線しましたが、外観デザインも素晴らしいBENZ等に
代表される外車ですが、全部細かく分解された状態をご覧になった事はないでしょうね。
(ハーネスの処理など特に電装関係は、国産小型車にも及ばない程、お粗末ですよ。トヨタはダントツ。)
例えるなら、どんな美女も中身はガイコツで同じというのに似ています。(これ、一休さんだっけ?)
書込番号:5180182
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
画像をプリントするときに撮影した日付を入れたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか。
今まではフィルムのコンパクトカメラを使っており普通に写真の中に日付が入っていました。
デジカメは初めてのためご存じの方いましたらよろしくお願いします。
0点

印刷する時に、日付入りにすることはできるけど
F30は画像自体に日付は入らないと思います。
(リコーR3/R4は銀塩カメラのように日付が入ります)
マニュアル75、104ページに関連記述があります。
書込番号:5178839
0点

カメラ屋さんでプリントする時に日付入りを指定すれば印刷されます。
書込番号:5178896
0点

撮影時に画像に日付を入れてしまうと後で消したい時にいちいちレタッチソフトなどで消す処理が必要となり手間がかかります
(たとえば雑誌や展示会に投稿、出品するとか)。
ですのでデジカメでの撮影時には日付データーは入れないのが普通です。
(以前いくつかの機種では日時を写し込めるデジカメもありましたが)
ただここからがデジカメの便利なところですが。
じつはデジカメの撮影データーの中には画像のほか、その写真を撮った時の日時はもちろん、露出、シャッター速度、焦点距離などのカメラデーターがキチンと記録されています。
これを「Exif」データーと言います。
「Exif」データーについてはこちらを参考に;
http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Digicams/exif.html
ですので日付を入れたい場合、DPE店なら「日付も入れてください」と店員さんお願いするか、
ご自分で印刷する場合は印刷時に日付も入れるという「レ」チェックをすれば画像と同時に印刷されます。
ただソフトについては個々に操作方法が違いますのでプリンターに付属してるソフトの取説やその他ご使用のソフトの
マニュアルを確認して下さい。
またこれらについての記述はカメラ側の取説にほとんど記載されていない場合が多いです。
もし、よくわからない場合はこちらのフリーソフトが便利です。
JPEG Time Stamper V0.32
=== Windows用 日付時刻写し込みツール ===
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
動作環境;「Windows95/98/NT4.0/2000」とありますがXPでもOKです。
書込番号:5179000
1点

補足です。
JPEG Time Stamper V0.32
=== Windows用 日付時刻写し込みツール ===
↑で日付を入れた画像を作成した場合、オリジナルの画像データーに上書きさせないで
必ずファイルネームを別名にしてくださいね。
まとめて何枚もする場合はオリジナルのホルダーごとコピーしてコピー側を加工すると安全です。
つねにオリジナルはそのまま残す事に注意してください。
書込番号:5179158
0点

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=2-2
「Q&A検索の使い方」欄に「日付プリント」と入れて、検索すると
対応方法が出てきます。
書込番号:5179520
1点

皆様ありがとうございます。
子供の写真が多く成長記録のため、どうしても日付が入れたかったので助かりました。
書込番号:5182926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
発売日にF30を手に入れて今日までバシャバシャ撮ってきたんですが先日ちょっと気になることに気がついたので書き込みさせていただきました。月明かりの下、夜景モードで15秒間露光したのですがプレビュー画面で拡大してみるといたるところに白い砂のようなノイズが写っていました。試しに真っ暗な部屋で同様に15秒間露光してみたところよりはっきりとノイズが確認出来ました。以前使用していたF10ではこのようなことはなかったと思うのですが、みなさんのF30ではいかがでしょうか?もし故障であるなら早めに修理交換に出したいと思います。よろしくお願いします。
0点

いま自室で15秒間露光で試してみましたけど、
クルーラーさんが書かれているようなノイズは
見当たりません。個体不良かも知れないですね。
書込番号:5178815
0点

楽天GEさん 早速のお返事ありがとうございます。今度の休みに早速購入したお店に持っていってみますね。
書込番号:5178832
0点

>白い砂
「いわゆる長時間露光によるノイズ」ではないです。
・・・しかし、15秒露光に耐えられるようになったことだけでも
デジカメの進化はすごいと思ってしまいます。
書込番号:5180344
0点

印刷やPCモニターで見た場合どうでしょうか?
書込番号:5189635
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメほとんど初心者です。
以前にも、こちらでいろいろ教えてもらって、店頭に行ってきたのですが、実物を見て、また悩んでしまって。
被写体は子供がほとんどです。
手ブレがなく、きれいに取れる・・・これに尽きるのですが、どの機種がお勧めでしょうか?
初心者ゆえ、画素数に目がくらみ、Z1000かなぁとか思ったのですが、手ブレは大丈夫なのかなぁと心配になり・・・
0点

chi-bouさん おんばんわ。
僕は 800IS に一票です。
単にIXY60を持ってて使いやすいという理由からです。
画素数は、どの機種でも十分でしょう。
2Lサイズくらいなら、(もしかしてA4サイズでも)全く問題なし。
むしろ、色合いを気にした方がいいです。サンプル画像を良く見て比較されるのはいかがでしょうか?
書込番号:5178622
0点

出来れば過去ログを見てサンプルを上げてくれてる人の
写真を見て発色のクセなどを見て自分で選んで購入するのが
一番だと思います。
デジカメのボディを選ぶというのはフィルムを選ぶような
ものですので…
とりあえずここで該当の機種のサンプルを探して比較されては
どうでしょうか?
発売月に実写速報をあげてくれてますので発売日を参考に
探してみては?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/2006-5-61.html
書込番号:5178667
0点

>>chi-bouさん
お子さんを室内で撮影されるのでしたら、F30で問題無いと思いますよ。
これまでの皆さんの撮影写真を見ていると屋外の風景撮影ではIXY800ISの方が向くケースの
方が多いとは思いますけど。
子供や動物などを撮影する場合は手ブレよりも被写体ブレの方がよくある問題ですから、
感度を上げてシャッター速度を向上でき、しかも写りも(このサイズのデジカメとしては)
申し分ないF30でとりあえず不満は出ないと思います。
書込番号:5178672
0点

◎ F30
○ Z1000
▲ 800IS
△ T30
… FX01
子供が被写体ならF30で鉄板だと思います。
Z1000はレンズがちょっと嫌い…。
書込番号:5178860
0点

F30がベストです。
カシオもキビキビ動作でいいのですが、Z1000は一千万画素と言う話題性の方に重きがおかれているように思います。
一般的なファミリーカメラとしてなら400万〜500万もあれば十分すぎるほどですので、最近のカメラなら画素数は機種選択の条件から除外してもいいでしょう。
書込番号:5178945
0点

花とオジさん のご意見に一票です。
「F30ならどんな被写体ブレも止めることができる」わけではないですが、暗所での動体撮影はやっぱりコレしかないと思います。
F30のISO800〜がお嫌なら、他は似たりよったりなのでお好みのものを・・・。
書込番号:5179452
0点

室内・屋外の動体撮影ならば、F30で良いと思います。
高感度で被写体ブレを防げますし。
書込番号:5179496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
このデジカメで写真をたくさん撮りました。
付属のソフトを使わないで
写真を取り込む方法ご存じないでしょうか?
カードリーダ買うお金無いんです。
お小遣い使い果たしてしまいました。
ご存じでしたらお願いします。
0点

お金を使わず、ソフトを使わず、カードリーダーも使わない方法は、友人知人を使う方法しか思いつきません。
データをCD-Rに焼いて貰う。CD-Rは、100円しないので、友達だったら、融通してくれるんじゃないでしょうか。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5178017
0点

USBケーブルでPCとカメラを繋いで、
カメラの電源を入れて、
エクスプローラを立ち上げると、カメラが出てくるでしょ、
出てきた所のドライブから写真の入ってるフォルダに移動して、
PCの自分の入れたい ドライブ − フォルダ
にCOPYすればいいです。
書込番号:5178101
0点

始めての場合は、新しいデバイスが・・・、
と言うのが出てくるかも。
その時は指示に従っていけばいいです。
書込番号:5178107
0点

要するに、付属ソフトがインストール出来ないようなパソコン環境ってことですか? Macの古いのとか。
だとすると、お金かけないと望み薄かも。
書込番号:5178160
0点

XPならUSBケーブルで繋ぐだけで認識します
書込番号:5178162
0点

カードリーダーは1000円前後なので、ランチ一食分我慢すれば購入できます(^^)v
書込番号:5178211
0点

カードリーダー買うお金が無いのにF30買うって、どーなってるんだよ.....
書込番号:5178253
0点

日記書いてる間にいろいろアドバイスいただきました。
これからご飯食べるので、あとで一応やってみます。
たかが1000円、されど1000円
無理してカメラ買ってしまいました。
Z1000買う余裕も全くないです。
これから半月あまり、ひどい生活になりそうです。
ありがとうございました。
解説者
書込番号:5178277
0点

ケーブルでつないだら
ちゃんとソフトを入れなくてもパソコンにコピーできました。
モノ撮りによる白飛び画像があったので
見ていただきたいです。
こんなもんでしょうか?
マイナス2露出補正すると飛びません
が、全体にくらい画像になります。
白飛び
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=854.43831
マイナス2補正
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=977.43831
それとも中国産はこんなもんでしょうか
Z1000だったら飛ばないんでしょうか。
書込番号:5178464
0点

同じ状況で、オートで撮ったら、白飛びしないかもよ。
書込番号:5178503
0点

白飛びはこんなもんですね。
テスト撮影以外で普通にメモ撮りする時は
必ず−2/3補正して撮るようにしてます。
書込番号:5178517
0点

>>ぐうたらタラコさん
これ、普通に分割測光で撮った場合有り得ない写真ですね。
ぐうたらタラコさんは細かい設定をいじる前にオートで使いこなすことを考えられる方が
良いと思います。
(あと、なんだか男性の室内みたいな写真ですね^^。)
書込番号:5178640
0点

なんか狙って撮影したような…
未だに産地批判してますし…
純国産なんて本当に少ないというのに…
書込番号:5178807
0点

>>ぐうたらタラコさん
そうなんですか?
Exifデータ見ると「自動露出測光モード:平均測光」となっていて、明らかにMポジションで
測光方法を変更して撮影されています。
色々試されている内に、測光方法を変えたのを忘れて撮影されたのでは?
フルオートの場合、写真中央部だけを白飛びさせるような写真はあり得ませんから
(太陽を撮影されたのなら別でしょうけど)、一度モードダイヤルをAUTOポジションにして
撮影してみてくださいな。
書込番号:5178817
0点

横からシツレイします。
>Satosidheさん
Exifデータってなんでしょうか。
撮った写真のデータ?が見れるんですか??
どうやって見るんでしょうか。
書込番号:5179246
0点

>Exifデータってなんでしょうか。撮った写真のデータ?が見れるんですか??
ほとんどの機種で撮影された画像ファイルにはデータが組み込まれています。
フリーソフトのExif Readerが一般的です。
下記から無料ダウンロードできるので、ぜひインストールすることをお勧めします。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:5179263
0点

>m-yanoさん
ありがとうございます。
こんな便利なものがあったんですね〜。
皆さんの写真見てると色々データ書き込んでたりして、どうしたらそんなの分かるのかしら?と思ってました。
さっそくDLして使ってみます。
書込番号:5179282
0点

>>babyblueさん
添付CDに入ってますFinePixViewerでもExifデータの主要な部分は見られますよ。
もしインストールされているなら、FinePixViewer左柱の「編集」タブを有効にして最下部の
「ファイル/フォルダ情報」の▼をクリックして▲にしておき、写真を選択すれば見られます。
F30特有のシーンモード名(「打ち上げ花火」や「ビーチ」など)はFinePixViewerでないと
正しく表示されませんので、面倒臭い場合を除けば私はこちらをメインに使用しています。
(今回のようにフォルダの移動が面倒な場合はexifreader使ってますが^^;)
書込番号:5179482
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





