FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マカロニアンモナイト

2006/06/17 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 邑久さん
クチコミ投稿数:1件

写真と趣味のWebマガジン「マカロニアンモナイト」という
富士フィルムがスポンサーをやっているサイトがあるのですが
いつまでたってもF30が登場しません。
まさか、F30は富士社内でも評判悪いのでしょうか。



http://www.ammo.jp/

書込番号:5177964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2006/06/17 22:46(1年以上前)

F30発売日:2006年 5月27日

見ましたがカメラ宣伝サイトて感じはせず。
所属の人も富士社員て言ってる人は居ないので
普通の感じ発売したばかりですし
完全に使いこなすまで記事は無いのでは?

スポンサーしてるからて自社製品ガンガン宣伝では
記事の信憑性が無くなりこの手のサイトの危機では?

宣伝&お金&レビューの関係で信頼が地に落ちてる
ゲーム雑誌各誌の例もあるし宣伝が無いのも
幸せですよこのサイトの感じが好きなら。

書込番号:5178379

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/17 22:53(1年以上前)

もしかしたら、F30の後継機の方が大本命なのかも。
「F30なんか買わずに後継機を待て」という暗示かもです。

書込番号:5178411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/18 00:45(1年以上前)

本命は3層構造のCCDが出た時だと思ってますが
しばらく先でしょうし^^;;;
劇的な性能アップは望めないかも…

書込番号:5178850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 mana-manaさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
F30で初めてデジカメを使用する全くの初心者です。
F30をお使いの皆様にお尋ねしたいことがあります。どうか御教示ください。

(1)マクロモードでフラッシュを使用すると、被写体に強い光が当たって背景が真っ暗になります。そのため、50cmくらいの距離から子供を撮ると、真っ暗闇で不自然に顔が光ったような写真になってしまいます。マクロモードではiフラッシュという機能は無効になってしまうのでしょうか?また、このような状況で上手に撮る方法はありますか?

(2)本体の上面(シャッターボタンがある面)のうち背面側のカバー(L字型の部分)と前面側のカバーとの間に、ほんの僅かですが隙間があります。それで、本体の上部の前後を指で押さえたり離したりすると、その隙間が狭くなったり戻ったりするのが目で見て確認できます。このような状況は適正品の範囲ですか?メーカーや販売店に相談したほうがよいのでしょうか?

書込番号:5175792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/17 00:45(1年以上前)

近距離では光が強すぎるので、ストロボにティッシュをかぶせるとか。

書込番号:5175816

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/17 00:52(1年以上前)

>>mana-manaさん

フラッシュに関しては、マクロ撮影では背景が暗くなるのがiフラッシュの効果です。
どういう事かというと、あまりに近くで強いフラッシュを浴びせちゃうと、背景がきちんと写っても
被写体が白飛びしてしまうからなんですよ。
ただそれでも被写体が白飛び気味に写るというなら、ISO感度が1600〜3200になっているか、
フラッシュを使わなくても十分明るいかのどちらかなのではないでしょうか。
インバータ式の白色蛍光スタンドをカメラの下か背後から当ててノンフラッシュで撮影されるのが
一番確かかも知れないですね。


本体の前面パネルと背面パネルの隙間は私のF30にも微妙にありますよ。
ただ、私は購入してから外出歩くときは保護ケースにも入れずに(液晶保護フィルムも貼ってません)
ジーンズのポケットに入れて歩き回ってますが、特にそれで問題が出たこともありませんし、
普通にケースに入れて扱われるなら気になさるほどでもないと思いますよ。

書込番号:5175834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/06/17 00:58(1年以上前)

mana-manaさん こんばんわ。

(1)の件ですが、どういうモードで撮影しているか分からないので間違っているかもしれませんが、
オートモードの場合ですとマクロのフラッシュ撮影だと感度がISO200になってしまいますので背景が暗く写る可能性があるかと思います。

 F30は撮影可能距離がマクロを使わない場合60cmからとなっていますが実際は40cmくらいからあってくれそうなので、マクロを切って撮影すると良いかと思います(ただその場合ISO800等に増感します)


(2)の件ですが、見てみないと分かりませんが、ど〜しても気になるようでしたら購入店で相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5175853

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/17 01:15(1年以上前)

(1)ぼくちゃん.さんの回答が正解。
   デジタル一眼レフの場合でも同じです。

(2)私のF30には、そんな隙間はないですね。
   製造不良と思われます。要交換。

書込番号:5175902

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/17 01:29(1年以上前)

Satosidheさんの言う通りだと思いますよ。
簡単なサンプルをアップしました。
被写体までは数センチ。カーテンまでは1mくらい。
1枚目が普通にフラッシュ撮影。
mana-manaさんの状況は多分こんな感じじゃないかと。違ったらすみません。
2枚目が背景まで明るく撮れるようにフラッシュを強くしました。
ただ被写体は真っ白(^^;
3枚目は感度を上げて撮影。フラッシュの強さは多分、1枚目と同程度。

書込番号:5175941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/06/17 01:47(1年以上前)

楽天GEさん こんばんわ。

 え〜〜。私 間違ってます?(TдT)
夜で家族寝ちゃったんで、自分撮りして試したのに。。。
うーーんでも、真っ暗闇で不自然に顔が光ったような写真っていうのは、マクロにしてるからだと思いますよ。



p.s.自分撮りして思ったのですが、こういう至近距離でのフラッシュは、あんまり撮られていい気がしないかもしれないです^^;
ちょっと離れて、ズームをつかってフラッシュ撮影というのはどうでしょう?(フラッシュが届く距離は調べてくださいませ)


あ。。。ここまで書いていたら一体型さんのレスもSatosidheさん支持^^;
あれれ やはり私間違ってる??

書込番号:5175986

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/17 01:55(1年以上前)

>>mana-manaさん

補足です。
Mポジション・A/Sポジション・SPポジションの人物(ポートレート)モードないし夜景モード
のどれかにすると「スローシンクロ」というフラッシュを使えますので、それで撮影してみてください。
背景も少し明るく写るはずです。
それで尚暗いようでしたら、ずんだれさんさんの仰るとおりISO感度を手動で調整すれば
大丈夫ではないかと思います。顔のテカリに関しても、これで解消するかもしれません。


>>楽天GEさん

デジタル一眼レフの内蔵フラッシュは、ウチのですと至近距離では被写体が真っ白になりまして、
F30の方が余程優秀に調光してくれますよ。
(ダイナミックレンジを最大にしても救えません。S9000でもマクロ撮影+フラッシュでは
被写体が真っ白になります。)

ですから、その経験に基づいてお話ししております。


>>一体型さん
そうそう、F30でも近い感じに写ります。
分かりやすいサンプルとフォロー有り難うございます。

書込番号:5176007

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/17 02:35(1年以上前)

私の書いている内容とずんだれさんの書いている内容って同じですよね?
箇条書きにすると

背景が暗いから調光性能が低いというわけではありません(写真1)

背景まで明るく撮れるようにフラッシュを強くするとこんなんなっちゃいます(写真2)

対処法として感度を上げる(もしくは上がる設定にする←ずんだれさんのおっしゃっていることってこういうことですよね?)が写真3。

書込番号:5176077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/06/17 03:14(1年以上前)

 一体型さんこんばんは。
 フォロー有難うございます。仰るとおりです^^ 
えっと「私間違ってる?」発言は使いこなし技術的話題に迂闊に首を突っ込んでしまった私の不安な気持ちの現れで、半分冗談みたいなもんなんで、スルーの方向でお気になさらずです^^;

 オランダも無事に勝ったということで おやすみなさいm(。。)m

書込番号:5176108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/06/17 06:42(1年以上前)

皆さん微妙にずれてますね、

mana-manaさんは「通常モードと比較してマクロモードにすると光が強すぎる」
と疑問を投げかけているように私には読めます、

暗くなってから試してみます。

書込番号:5176213

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/17 08:49(1年以上前)

F700使いです。
ISO感度と背景(壁など)までの距離によってちがうかなぁ、とおもいますが、、、、
光源(ストロボ)からの距離が1/2に縮まると、光の量は4倍になります。マクロは距離が近いのでまぶしくはなりますね。

・ストロボを使わない
室内の光で撮るので、背景まで写ると思います。手ブレしやすいので、感度を上げる必要があるでしょう。
[ノンストロボの例]
http://fujifilm.jp/natura/world/popup/popup01_01.html

・離れてストロボ+トリミング
50cmってかなり近いので、お子様もまぶしいのでは。少し離れてストロボを使い、光が背景まで届いたのを確認したら、被写体以外の周りをトリミング(切り取り)してしまう。

・ストロボ弱発光
発光量を-1/3や-2/3にし、ISO400,800などで撮影。F30にはないかもしれませんが、ぼくちゃん.さんが先に書き込まれたのと同じことです。

・スローシンクロ撮影
ストロボの発光モードを「スローシンクロ」で撮影する。これも手ブレしやすいので、必要に応じて感度をあげます。ストロボの光が強すぎる状態だと効果がないかもしれないので、弱めてあげないといけないかも。


なんにしろ、50[cm]はちかすぎなんじゃ、、、、。

書込番号:5176412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/17 11:31(1年以上前)

マクロモードにしてフラッシュ撮影すると、深度を稼ぐためなのか超近距離で光の当たりが強くなりすぎるのを避けるためなのか、F8まで絞り込まれてしまい、これが多分背景が暗くなる原因です。

解決法としては、マクロモードを使わずに60cmくらいから撮影する。または、絞り優先にしてF2.8に設定し、スローシンクロで撮影する(ISOもマニュアル設定する必要があるので、得られるシャッター速度によってISO400とか800とか1600とかに)。

今思いつくのは、こんなところでしょうか。

書込番号:5176753

ナイスクチコミ!0


yu-GTさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/17 12:27(1年以上前)

@ぶるーとさんが言ってる事が正解ですよ


>適当takebeatさん
それも微妙にずれてると思いますよ

書込番号:5176888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/17 12:50(1年以上前)

撮りたい被写体が白飛びしないだけで
すごいことなんですけどね。

背景にも気を遣ってフレーミングしたいものです。

書込番号:5176940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/06/17 13:56(1年以上前)

mana-manaさんの質問は「マクロモードだとiフラッシュの機能は無効になるのか?」

ですよね、
これについて誰も異論は無いでしょう、

で、私もiフラッシュについて調べてみたのですが、説明書にはiフラッシュのiの時もありませんでした・・・
それに対しwebサイトでは
「人物の白とびや背景の黒つぶれを防ぐiフラッシュ」と称して説明がありまして、

これによりmana-manaさんが聞きたかったのが「iフラッシュなのにマクロモードでは背景が暗くなる」の意味がわかってきます、

それなのに皆フラッシュ撮影一般の話をしていて私がコメントを入れたのですが、
ようやく@ぶるーとさんの発言で、マクロ撮影でフラッシュ使用時には自動的に絞りこまれるという機能的制約が紹介され原因がはっきりしました、

絞り込まれちゃったらさすがに日中シンクロみたいに背景を明るく撮るのは難しいですよね、

この点から見ると、mana-manaさんが思ったようにマクロモード撮影ではiフラッシュは無効になるといっても過言ではないでしょう。

さて、
話は「なぜマクロ撮影をするのか?」までさかのぼりたいのですが、
F30使ってて意外なのが通常撮影時の最短撮影距離で、60cmって距離がありますよね、
ここ最近使ってるデジカメの中でも最もこの距離が遠かったりするので、
ちょっと近めの撮影ではAFが合わなくてあれ?と思ってあわててマクロにいれる事が良くあります。

書込番号:5177077

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/17 14:20(1年以上前)

>>適当takebeatさん

あ〜、私は「距離によって発光の具合を制御してどの距離でも被写体が適正な明るさに写る」
フラッシュ機構をiフラッシュだという認識で話していました。
@ぶるーとさんのお話で自分でも試して気付いたのですが、この調光のメカニズムは
「絞りを自動調節することで明るさの調整をしている」んですね。それがiフラッシュの正体ってことで。

フラッシュの光量そのものを調節するのでは無いため、距離が近くなると被写体を
飛ばさないように絞るから、背景が暗くなると。@ぶるーとさんのお話から私も試して
理解しました。

そうすると解決法はぼくちゃん.さんの仰るようにフラッシュ窓にティッシュなどを当てて、
A/Sポジションで絞り開放気味に撮影するか、離れた場所からズームして撮影するのが良いでしょうか。
(スローシンクロだと尚良いと思います。)
F710やF810と異なり、フラッシュ光量は手動で調整できない機種ですから、微調整は
被写体との距離を調整するかフラッシュ窓に細工して乗り切るしかないですね。

書込番号:5177119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/17 15:16(1年以上前)

もともと公称のフラッシュ撮影範囲も最短で30cmですから、マクロ域でのiフラッシュ(被写体を白飛びさせず、背景も明るくという意味での)にはあまり期待しない方がいいと思います。

Satosidheさん.

>「距離によって発光の具合を制御してどの距離でも被写体が適正な明るさに写る」

基本的にはこれで正解だと思うのですが、Polliniさんがおっしゃっているように距離が1/2になると明るさ4倍ですから、近すぎるとフラッシュがそれ以上光量を絞れなくなるポイントが存在すると思います。
感度が高いほど、このポイントは遠くなります。iフラッシュのキモは、高感度で環境光を生かしつつ光を弱めに当てることだと思うので、近すぎると厳しいでしょう。

子供もある程度大きければ60cmまで寄れれば十分ですが、赤ちゃんなんかだともっと寄りたい場面もあるかとは思いますので、そうした際はフラッシュは切った方がいいと思います。

書込番号:5177236

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/17 17:26(1年以上前)

>mana-manaさんの質問は「マクロモードだとiフラッシュの機能は無効になるのか?」
ですよね、
これについて誰も異論は無いでしょう、

別にきちんとした定義のないiフラッシュの有効無効なんて話より背景まで明るくきれいに撮る方法を知りたいんだと思いました。

F8というのは不思議な仕様ですね。試してみたらF700もそうでした。
ちょっとメリットがわからないけど(^^;
F700だと絞り優先モードにすれば回避できるけどF30はどうなんでしょうね。

けっこう仕様って余裕を持って書かれていることが多いので50cmぐらいならわざわざマクロに切り替えなくてもピント合うかもしれませんよ。
F700も60cm仕様だけど実際には2〜30cmぐらいならマクロに切り替えなくても大丈夫なようです。一度試してみてはいかがでしょうか。
切り替えずにすむならそれが一番簡単な対処法だと思います。

書込番号:5177521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/06/17 18:01(1年以上前)

昔フラッシュは常にフル発光だったので明るさは絞りで調節していました、

しかしその後閃光時間の長短で明るさを変えることができるようになりそれを自動で行う自動調光が主流になりました、
F30に限らず基本的に最近のコンパクトデジカメのフラッシュもこれです、
閃光時間が長くなればトータルでの光量が増え、閃光時間が短くなるとトータルでの光量が減ります、

iフラッシュだけの特徴ではありません、

F30がマクロモードのときに絞るのはその閃光時間を調整して、つまり閃光時間を目いっぱい短くしても調光範囲に収まらないからなのでしょう、

これはメリットがあってやっていることではなく、仕方なく行っている機能制限のひとつです、

単体フラッシュのスペックを見ているとわかりますが、明るい絞りで近距離の自動調光ができる物は多くはありません。

書込番号:5177607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/06/17 18:16(1年以上前)

p,s
昨晩めったに撮らない暗い室内を撮りまくって見たのですが、
普通に生活できる明るさの照明であればISO400の感度で十分明るく撮れます、
シャッタースピードも1/100秒前後をキープできるので
一般的な室内撮影においてあえてフラッシュは必要ないと思うのは他の皆さんと同じ意見です、

F30ならISO800まではかなり自然に撮れるので、よっぽど暗い場所でない限りフラッシュなしでもかなりいけるでしょう、

もしそれでもフラッシュが必要な条件の場合は今回のようにフラッシュ撮影の特徴である背景が暗くなってしまう現象を頭に入れておいて、それを意識的に使うところまで考えても良いでしょう。

書込番号:5177641

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメde同時プリントでの取り込み

2006/06/16 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。
デジカメde同時プリント7でF30で撮った動画ファイルだけが取り込みできません。入力方法は付属USBケーブルにての取り込みです。
原因及び対処法お解かりの方よろしくお願いします。

書込番号:5175195

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/16 21:55(1年以上前)

メーカーに聞いてみました?
http://www.aisoft.co.jp/qaform/index.asp

書込番号:5175237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/06/16 22:06(1年以上前)

ちなみに8は取り込めました。

書込番号:5175274

ナイスクチコミ!0


七転びさん
クチコミ投稿数:24件

2006/06/17 07:13(1年以上前)

私も,動画ファイルが取り込めなかったのでメーカに聞いたところ,下記のような原因とのことです。

弊社にて、FinePixViewerでのAVIファイルの取り込み時、1ファイルのサイズが
以下の容量を越えると取り込めない現象が発生することを確認しています。

WindowsXP 約800MB
Windows2000/Me/98 約200MB
MacOSX10.3/10.4 約100MB

この症状を改善するためFinePixViewerのアップデータの開発に着手しており、
7月頃公開が可能となる予定です。

FinePixF30をコンピュータに直接接続した際の現象となり、ご利用の
xDピクチャーカード(TypeM、TypH)に対応したカードリーダーを
使用していただければ問題なく取り込み可能です。

7月頃まで待てないのなら,とりあえずカードリーダーを購入してはどうでしょうか。

書込番号:5176253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 09:39(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
七転びさんのアドバイス通りカードリーダーを購入してしばらくは対処しようと思います。

書込番号:5176522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シーンのばらつきがあります。

2006/06/16 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして、こんにちは。
今度F30の購入を考えております。

以前は父が所有していたカメラを使っており、
今年の初めに実家をでたことで、自分のカメラを購入しようと思っています。

実家にいたころはよく父のカメラで、
空をはじめとする風景を撮影していて、
今回購入後もメインはそういったものになるかと思います。

ただ、趣味が他人のメイクをして撮影することだったり、
TDRにいくことだったりと、
カメラを使うシーンにばらつきがあります。

使用するシーンは以下です。(頻度順)
・風景
・空(上空含む)
・TDR(主に風景、夜景、キャラクター)
・航空機(スポットイン状態)
・人物(屋内・接写に近いアップ)

記念撮影的なものは使い捨てカメラでも満足できる性質なので、
とくに考慮しません。
また、機械操作弱いほうではないので、
オートの機能、マニュアル難しさ等はあまり考えておりません。

ここまでバラつきがあると、
マルチに使えるものがいいかと思うのと、
CMがTDLだったので勝手に
F30がいいのではないかと思ってしまったという次第です。

どちらかの書き込みで、
マルチに使うならFUJIはいいが芸術的には向いていない、
というものがありましたので、すこし戸惑っていますが、
高感度、シャッタースピード等で未だF30が第一候補といった感じです。

F11もなかなかの高評価でしたが、F11を購入するならば、
やはり高ISOのF30のほうがよろしいでしょうか?
他社のものでもかまいませんので(実際canonやCASIOも気になっています)、
ここまでばらつきのあるものにでも対応できるものがあれば教えていただければと思います。

与えられた機械物に対しては無難に使いこなすのですが、
それを自分で選ぶとなると毎回悩んでしまいます。
オススメのものありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5174655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/16 18:06(1年以上前)

それでいいんじゃないかと思いますが。

書込番号:5174681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/16 18:26(1年以上前)

Skywaverさん、こんばんは。


>高感度、シャッタースピード等で未だF30が第一候補といった感じです。

F30で良いと思いますよ。
IXY 800 ISもオススメしたいですけど。

お時間があれば、お店で色々操作して使いやすいのを
選択されたらどうでしょうか。




書込番号:5174727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/16 21:10(1年以上前)

ご要望に1台でこなすには、デジタル一眼レフ

どうしてもコンパクト機なら、複数台必要かと思いますが。。。
手近なトコからならF30でもよろしいかと思います。

CASIOならZ1000は使いこなすのが難しそうなので、Z600をお勧めし
ておきます。

風景には35mmフィルム換算のレンズの焦点距離28mmはじまりが向い
ていますし手ブレ補正も必要ですネ

書込番号:5175114

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/06/16 21:15(1年以上前)

飛行機を撮るんなら、F30はズーム倍率低いし、
広角端も36mmしかないから難しいのでは?


ちなみに、F30で飛行機撮ると、こんな感じです。

◎JAL機・着陸態勢
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/DSCF0714.avi

書込番号:5175122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/16 21:47(1年以上前)

シーン別だと、

>・風景

風景が撮れないカメラというのはないので、これは好みによります。芸術性に関しても、お好み次第。

>・空(上空含む)

微妙に分かりにくいですが、地上をまったく入れない空だけで、雲の様子なんかのことでしたら、ウルトラワイドが使えた方がいいかもしれないので、リコーのGX8+ワイコンといったのがいいかもしれません。
飛行機からの撮り下ろしであれば、これも大概どんなカメラでもOK。

・TDR(主に風景、夜景、キャラクター)

F30でしょう。

・航空機(スポットイン状態)

ワイドから望遠まで使えるリコーのR4みたいなのがいいかも。

・人物(屋内・接写に近いアップ)

F30の人物はきれいです。でもこれも明るければお好み次第です。
高感度で写さなければならない条件であれば、文句なしにF30。

自分的にはこんな感じでしょうか。
ご自身でもお分かりのようですが、性格の違うカメラが二台あった方がいいかもしれませんね。

書込番号:5175216

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2006/06/16 22:12(1年以上前)

ボディーが少し大きくなりますが、望遠系の機種(FZ7,S3IS,H5)なども検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5175289

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/16 22:29(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
本当に参考になりました。

>ぼくちゃんさん
レスありがとうございます。
ぼくちゃんさんのHP拝見させていただきました。
初心者に向けたページ大変参考になりました。ありがとうございます。

>ニコン富士太郎さん
レスありがとうございます。
canonで悩んでいたのは実はIXYの800だったんです。
ニコン富士太郎さんのアドバイスいただいたとおり、
実際店頭でさわり心地等試してみたいと思います。
持ちやすい、操作しやすいが一番ですよね。
ニコン富士太郎さんの写真とってもきれいでした。
私の故郷の写真が何枚もあって、懐かしくなりました。
ありがとうございます。

>よこchinさん
レスありがとうございます。
Z1000も気になってたんですが、
いくら機械の操作には不自由しないとはいえ、さすがに自信がありません。
親スレに書き忘れてしまったのですが、
「持ち運び」ということを重視したいので一眼は考えていませんでした。
いつか本気で写真をやりたくなった際には検討してみますね。
ありがとうございました。

>楽天GEさん
レスありがとうございます。
航空機ですが、皆様が撮影されるような展望デッキ等で撮影するわけでなく、
望遠のいらない特殊な場所から取る予定ですので、
勝手に問題ないかな、と思っていました。
MD機の動画も拝見しました。ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

>@ぷるーとさん
一つ一つの項目にご丁寧にレスありがとうございます。
F30の人物はやはり広告どおりキレイということで、
情報お寄せいただきありがとうございます。
また、リコーのことはまったく視野に入れていなかったので、
参考になりました。ぜひ検討してみたいと思います。
やはりコンパクトであれば2台は必要ですよね。
ちょっとイタイですが、
カラーの違う2台を購入することも考慮して選びたいと思います。
ありがとうございました。

>Kazu-hiroさん
レスありがとうございます。
一度カメラを持つと会社へ行くにももって歩かないとストレスが溜まるもので、
大きいものは考えておりませんでしたが、
「よし、撮るぞ」
と撮影に出かけるときには大きなものでも良いかもしれませんね。
一度コンパクトカメラを購入後に大きめのものも検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5175345

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/16 22:44(1年以上前)

Skywaverさんはすばらしい方ですね。
返信された方にそれぞれお返事を書かれておられる。

なかなか骨の折れる作業ですが

アドバイスをくれた方々も大変気持ちよく思われていることでしょうね。

んで。私はF30に一票です。

TDRはコンデジにおいてはいまのところF30以外適任はないように思います。

>一度カメラを持つと会社へ行くにももって歩かないとストレスが溜まるもので、大きいものは考えておりませんでした

気持ちわかりますよ(笑)

F30にTvやAvがあったら絶対買っちゃいますね。
それでこそISO3200が生きる気がします。

書込番号:5175389

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/16 23:37(1年以上前)

>>あば〜さん

Tv(シャッター優先AE)とAv(絞り優先AE)なら、F30に付いてますよ。

書込番号:5175609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/16 23:51(1年以上前)

>カラーの違う2台を購入することも考慮して選びたいと思います。

ということでしたら、空を撮るならオリンパスのカメラが綺麗です。富士のF10も持っていますが、F10は直接空にピントが合いにくいですが、持っているオリンパスは多少雲があればピントが合いやすいです。ちなみにμ-miniDSの展示品の安い物でしたが、ここまで撮れました。ご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/album/olympusblue

ただ、TDLなどが撮れるのはF30ならではなのでとりあえず買ってみてもいいと思います。幅広く撮れるカメラだとは思います…

書込番号:5175664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/17 00:18(1年以上前)

複数台の同時購入はお勧めしません。説明書読んでても頭が
コンガラガッチャイますから。(^_^;

とりあえず1台買って、使ってみてから不満点を整理してまた
相談されるのが良いと思います。

その上でも、とりあえずの1台にF30を推しておきます。

書込番号:5175734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/17 01:12(1年以上前)

>なかなか骨の折れる作業ですが

アドバイスをくれた方々も大変気持ちよく思われていることでしょうね。


Skywaverさん ,あば〜さん,書き込みされた方々

優しい心使いありがとうございます。

書込番号:5175894

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/17 05:22(1年以上前)

>>複数台の同時購入はお勧めしません。説明書読んでても頭が
コンガラガッチャイますから。(^_^;
とりあえず1台買って、使ってみてから不満点を整理してまた
相談されるのが良いと思います。
その上でも、とりあえずの1台にF30を推しておきます。


よこchinさんおっしゃる通りですね。
仮にゆくゆく2台体制になるにせよ、F30には他機種にはない「実用できる高感度」がありますからムダにならないと思います。

もし2台体制にしていく場合、
「低感度重視」と「高感度重視」の2台や「広角」「標準」「望遠」(・・・これだと3台?)などなど、
「コンデジ使い分け」というのも、一眼のレンズ選びのようで楽しいですよ、なんて言っちゃまずいですかね。

もちろんF30の1台だけで十分にご満足という可能性も大いにあると思います。

書込番号:5176169

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/06/17 16:31(1年以上前)

お寿司とステーキを同時に注文するようなもので、
もったいないですよね。
ひとつ食べてから次を考えて、
順番に咀嚼したほうがよいのでしょうね・・。

書込番号:5177400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/17 20:13(1年以上前)

皆様更にレスありがとうございます。
本日某電器店にて気になるもののパンフレットをいただいて参りました。
話しかけるなといわんばかりにヘッドホンをつけて、
ただひたすらに「とる」「消す」「とる」「消す」を機種ごと繰り返してきたので、
相当怪しい客に思われたことでしょう(笑)

持った感触ですが、
CASIO IXYは薄すぎて本体をバッキリと折ってしまいそうで怖いです。
やはりF30くらいの大きさが私にはあっているようです。
接写も自分や他人を撮るわけにはいかないので近くにあったえびちゃんのボードで試してみました。
電器店ほどの明るさであれば、フラッシュがなくても十分にキレイに撮影できますね。
他の機種でもえびちゃんボードを撮影してみましたが、
F30が一番キレイだった気がします。

また、その電器店さんは機種ごとに撮影見本を置いてあったので拝見しました。
色合いもしっかり出ている印象も受けましたし、やはりF30、好感触です。

以下レスです。
>あば〜さん
レスありがとうございます。
質問しただけのはずなのにお褒めの言葉をいただいてありがとうございます。
皆様時間を割いて私のスレにレスしてくださったので、
せめてものお礼をと思いまして…。
気持ち、わかっていただけてうれしいです(笑)
先日も国際線しか飛んでいない日本代表塗装の飛行機がなぜか散歩をしていて、
もちろんカメラは持っていませんから胃がキリキリしました(笑)
皆様TDRではやはりF30がいいとおっしゃっている方が多いので、
F30にしようかなぁ、と思っています。
アドバスありがとうございました。

>ねねここさん
レスありがとうございます。
オリンパスですが、防水性ということもあり、
今日電器店で使ってみて好感触でした。
2機目候補に挙げておきたいと思います。
お写真拝見しました。
青空のコントラストがものすごくキレイな印象を受けました。
推薦ありがとうございました。

>よこchinさん
2度目のレスありがとうございます。
2台同時は説明書を虫のように読んでしまう私のような人間にはあっていないかもしれませんね。
よこchinさんのおっしゃるとおり、
1台目の不満点の整理後、それを補填するような意味合いで
購入できればと思っています。
アドバイスありがとうございました

>ニコン富士太郎さん
2度目のレスありがとうございます。
本当に、皆様温かくてご丁寧なレスばかりくださるので、
こちらで相談してよかったなと思っています。
こちらこそ、貴重なお時間を割いていただきありがとうございます。
これからも素敵なお写真撮影してくださいね。

>ken311さん
レスありがとうございます。
そうですね、まだまだ私のようなズブの素人が一眼を使うというのはかなり恐れ多いので、
まずコンデジ使い分けで腕を磨きたいと思います。
ken311さんのおっしゃるように、
コンデジの使い分けを楽しめるようになりたいなと思います。
まずその手始めとしてF30の優れた実用性をフルに活用していこうと思います。
ありがとうございました。

>hisa-chinさん
レスありがとうございます。
皆様おっしゃるとおり、1台使いこなす前に2台目購入というのも気が引けます。
1台目を噛み砕いて、きちんと使いこなせるようになってから2台目を考えたいと思います。
お写真拝見しました。
もちろんhisa-chinさんの腕もあるでしょうが、
想像以上に夜景がキレイにとれること感動しました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

というわけで…。
皆様にいただいたアドバイスを元に、自分で考えてみましたが、
やはりF30がいいのかな、と思います。
持ち歩き用ということで使用頻度も高くなると思いますので、
めいっぱい使い込んで不満点など見つけて、その点を補填する形で、
2台目の購入も考えていこうと思います。

皆様あのような長ったらしくてわけがわからないスレに、
温かくて丁寧なレスをいただきまして本当にありがとうございました。
購入した際は感想とともにご報告にあがりますので、
その折にまたお話できればと思います。

これにてスレ締めとさせていただきます。
繰り返しになりますが、この度は本当にありがとうございました。
皆様がこれからも素敵な写真を撮影できるよう祈っております。

書込番号:5177896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2006/06/16 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
旅行好きの祖父(70代)へデジカメをプレゼントしたいのですが、
どれが良いのかとても迷っています。

祖父の写真を見ると
・遺跡
・店先など街角の風景
・出会った人とのスナップ写真
が殆どです。

殆どオートで撮ると思いますが
デジカメ初心者でも扱いやすく
旅行に持って行きやすい(バッテリーが長持ちする)カメラで
おすすめの機種がありましたら、どうかお教えください。
*予算は3万くらいを考えています


書込番号:5173758

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/16 09:20(1年以上前)

予算は、カメラ本体だけの予算でしょうか?
画像を記録しておく記録メディアの分も含めて、何もかもで3万円でしょうか?

書込番号:5173763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/16 09:31(1年以上前)

風景写真が多いようですの広角28oのLUMIX DMC-FX01 が良いかと。

バッテリーも長持ちしますし、価格も3万円前後です。

http://panasonic.jp/dc/fx01/

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910954

http://nttxstore.jp/_II_PA11656991

書込番号:5173781

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/16 09:51(1年以上前)

>旅行に持って行きやすいカメラで

宿泊日数にもよりますが、一度の旅行で何枚くらい撮影されるのでしょうか?
枚数が多いなら、それ相当の大容量記録メディアも必要ですね。

書込番号:5173814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/16 10:03(1年以上前)

祖父様は遺跡や街角の風景などを、どんなカメラで撮っておられたのでしょう。
簡単カメラをお使いだったのなら、パナのFX01が向いていると思いますが、多少なりとも拘りのある方なら、キャノンPowershotA700あたりがいいかも知れません。

F30はメディアを含めると4万になりますので、フジならF11の方が予算に合うと思います。

書込番号:5173835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/06/16 10:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さんに同意

「赤いハートマーク」のかんたんモードがあるパナがいいでしょう。

デジカメに慣れない方は、設定が変わるとたいてい直せなくなり、
とんでもない設定で撮っていたりします。
余分なボタン類を意外なほどよくいじるものです。
無意識で押さえたり回したりするのでしょうね。

「赤いハートのところで撮ってね」と言えば、たいていの
方はそのくらい覚えます。
FX01のダイヤルが小さくて見にくく回しづらいのいなら、
もっと安いLZ5とかでもいいかも。

ちなみに、私は親(65歳)に昔使っていたLZ2をあげました。
時々ドキッとするくらいいい絵を撮ってきたりする・・・(笑)
旅行前にはニッケル水素単三電池を満充電。予備に2本持たせ
ますから、それで十分です。

書込番号:5173841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/16 11:24(1年以上前)

CASIOのEX-Z600!

書込番号:5174007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/16 16:05(1年以上前)

SONYのW30! お釣りが出ます…

書込番号:5174489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 17:00(1年以上前)

沢山のお返事どうもありがとうございます(涙)

父の日のプレゼント用に(気が若く敬老の日を嫌がるので)
本体だけで3万程度の品を探しています。

祖父は一時期少しだけカメラに凝っていましたが
最近ではピンボケしにくというコンパクトカメラ(人物を認識するとか言ってました)を使っています。

いつもは日帰り〜2泊程度の旅行ですが、
たまに7〜10日くらい海外へ出かけ、
かなり多くの写真を撮ってきます。*詳しい数は分かりません。
不便な場所へも行くので、バッテリー長持ちタイプが良いかと思ってます。

みなさんのアドバイスにでてきたカメラの説明を今見ていますが、
どれも多くの枚数が撮れるし、画像もきれいですね。
う〜ん、明日までずっと悩みそうです




書込番号:5174581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/16 19:14(1年以上前)

それじゃ〜、やっぱりキャノンA700がいいのでは?。

ファインダーも付いています。
液晶も適度に大きいです。
マクロも1cmです。
望遠も6倍です。
単3電池で動きますので、メインの電池はニッケル水素充電池を使うとして、辺ぴなところへ行かれる場合は、デジカメ用乾電池を予備に携帯されると心強いですし、コンビニがあればアルカリ電池を入手できます。

書込番号:5174812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/16 20:31(1年以上前)

顔認識をキーワードにすると
COOLPIX S6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3633.html
Optio W10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/18/3642.html

ですネ。。。
老眼に成ると液晶の文字が見えないらしいので、その辺も配慮して
メニューの文字が大きくコントラストの高い物を選んであげてくだ
さい。

書込番号:5175001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/06/16 22:47(1年以上前)

COOLPIX P4も良いのでは?

ずんぐりとしたデザインのためか不人気ですが
顔認識機能もありますし、手ブレ補正機能もついています。
しっかり持ち易いデザインと手ブレ補正機能があいまって
しっかり写せると思います。

書込番号:5175398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2006/06/17 16:31(1年以上前)

 ちょっと大きめですが、パナソニックのTZ1はどうですか?風景撮るには10倍ズームが役に立ちますよ。手ぶれ補正もついてますし

書込番号:5177401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/18 18:18(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
どれもよくて自分では決められなかったので
迷った挙句、祖父をお店に連れて行き
みなさんおすすめの機種の中から選んで貰いました。
祖父が遠慮しつつも選んだのはPOWER SHOT。
とても気に入ったようです。
今回いろいろ調べて私も大変勉強になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:5180752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/18 20:03(1年以上前)

無事プレゼントができ、おめでとうございます。
そんなに気に入ってもらえたら、プレゼントした方も本当に嬉しいですよね。

書込番号:5180982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F10からの買い換え

2006/06/16 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

昨年、このサイトを参考に、Finepix F10を購入しました。
おおむね満足してはいるのですが、F30の発売で、買い換えしようか心が揺れてます。
F10からF30に買い換えられた方がいらっしゃいましたら、実際に使ってみた感じの違いについて教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに、私がF10に対して抱いている不満は、室内で人物を写したときに、被写体ブレが頻発することです(撮影モードは、ナチュラルフォトモード)。私のウデが至らないことは承知していますが、F30に買い換えた場合、私のウデの未熟さを補ってくれそうでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:5173740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/16 09:21(1年以上前)

被写体ブレを防ぐには、
シャッタースピードを上げる以外に方法はありません。
つまり、
・感度を上げる。
・絞りを開放にする。
ですが、ナチュラルフォトモードすでにそれに近いはずなので、
最後の手段で、ストロボを炊くしかないでしょう。
ストロボを使えるモードに切り替えて見て下さい。

フラッシュの絵が気に入らなければ、
iフラッシュのあるF30に買い換える手もあるのでは
ないでしょうか。

書込番号:5173764

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/16 09:45(1年以上前)

F10のナチュラルフォトモードで撮影し被写体ブレが頻発するなら、かなり厳しい条件で撮影されているのではないでしょうか?
F30に買い替えても被写体ブレに関しては、あまり変わらないような気がします。

書込番号:5173800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/16 09:48(1年以上前)

F10はオートでISO800までですので、1600に設定して試して見られればいかがでしょうか?。
それで被写体ブレが軽減できるようなら、F30はオートでISO1600まで上がりますので、買い替えの価値もあるかと思います。
ISO1600でもブレが軽減できないようなら、F30でもオートではダメで、手動でISO3200を使わなければなりません。

ISO3200の画質が許容できればの話ですが・・・。

書込番号:5173806

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/06/16 11:10(1年以上前)

ナチュラルフォトモードということはISO1600まで上がってますよね?
それでブレるということはどんな条件で撮影しているのか・・・。

F30ならISO3200まであるのでブレは抑えられるでしょうが、
さすがに画質は期待できないですからね。

どこをどうとってブレるのか聞きたいです。

書込番号:5173970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/16 13:05(1年以上前)

>ナチュラルフォトモードということはISO1600まで上がって・・・

私のレスは無かった事にして下さい。m(__)m

書込番号:5174216

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/17 06:53(1年以上前)

みなさま、書き込み有り難うございました。
室内でブレてしまうのは、「居酒屋で飲んでいる写真」とかが多いです。酔っぱらってるひとが被写体に入ると、動きが激しかったり、ゆらゆら揺れていたりで、うまく撮れません。
確かにフラッシュを使えばいいんですけど、、顔が白く浮き上がってしまうこともあって、そのあたりが、F30にしたらかなり改善されるのかなぁ、と思っていました。

書込番号:5176226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/17 07:05(1年以上前)

ゆらゆらくらいまでなら、F10でもなんとかなるのではと思いますが、動きが禿しすぎるのかも知れませんね。

F30のもう一段高感度なのとiフラッシュで、解決までは行かなくても、改善はされると思います。

書込番号:5176243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/17 07:07(1年以上前)

誤:禿しすぎる
正:激しすぎる

じじかめさん ゴメンナサイ。

書込番号:5176245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/17 10:39(1年以上前)

ハ、ハックション!

書込番号:5176644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング