
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 20 | 2006年6月19日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月28日 15:26 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月17日 20:09 |
![]() |
0 | 19 | 2006年6月16日 11:26 |
![]() |
0 | 17 | 2006年6月16日 09:14 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして!カメラは素人です。新しいデジカメを買おうと思い書き込みしました。
このF30が発売する数日前に一度何も知らずに電気屋さんに行ってカメラを見てると、店員さんにもう少ししたら新しいすごいカメラが発売されるとF30の事を教えてもらいその時見ていたF11のカタログをもらい、F30発売後にもう一回行ってF30のカタログをもらい自分なりに色々考えて、昨日F30を買おうと決心してそことは違う電気屋さんにも行って最終情報を入手しようとそこの店員さんに聞いたとこOLYMPUSのμ810を強くすすめられました。
その店員さんはOLYMPUSと富士はレンズがぜんぜん違うといい富士はOLYMPUSのレンズと比べるとおもちゃみたいなものでと言ってました。OLYMPUSのレンズの凄さは日本のカメラ医療器具のレンズはすべてOLYMPUSのを使ってるから格が違うとも言ってました。あと機械的の完成度やら素人の私にはよくわからない専門用語がたくさん出てきたのですがなんかOLYMPUSって凄いって事は理解できました。
私はPENTAXのOptio S40というカメラを使ってたのですが買った当初からフラッシュのたきがあまりにも遅くてストレスを感じてたのですがかわいらしいデザインと色と使いやすさは良かったので今まで使ってたのですがブレが凄くて近々友人の結婚式と海外に旅行の予定があるのでこの際買い換えようと思ってます。今はS40を買ったときはそんなに考えないで買ったことを後悔してます、今回は前回の失敗を繰り返したくないので少し慎重になってます。今度買うものを長く使いたいです!
F30かμ810を持ってる方、詳しい方どのような感じか教えてください!それ以外にも使いやすいものはあるのですか?富士のレンズは正直駄目なのですか?私は主に記念写真、飲み会、旅行の時の風景に写真を撮ります。
長々と駄文を書いてしまいましたがよろしくおねがいします。
0点

とりあえずサンプル見て比較しては?
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
μ810
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
F30は多少パープルフリンジというのが出る時がある事は
報告されてますが、上記のサンプル見てどっちか解らない
のならデザインと操作性で選んではどうでしょう?
書込番号:5173407
0点

ダメということはないでしょう。
ただ今オリンパスなら810よりSP350か予算がなければSP320がいいと思いますよ。
SP350とIXY800ISにニコンのP4のサンプル写真です。
同じ場所を撮っている写真もあって参考になると思います。
個人的にはここで画質的に評判のいいIXY800ISやP4より好きです。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/sp350_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/sd700_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/p4_samples.html
書込番号:5173409
0点

>近々友人の結婚式と飲み会…
なら、F30の方が失敗は少ないと思います。レンズも駄目ではなく、特徴が違うと言うだけだと思います。シーンポジションを切り替えれば失敗は少ないと思います。
医療器具と同レベルのレンズではないと思いますが、オリンパスは屋外の風景は特に綺麗に撮れると思います。空が綺麗です。SP320とワイコンならいいでしょうね…
書込番号:5173542
0点

レンズ設計の技術差があったとしても、普及版コンデジでは意味はないでしょうね。
レンズやその他のパーツのスペック差より、最も大切なのは自分の用途に合った商品かどうかと、画風が好みか、或いは撮影対象にあった画風かと言ったところでしょうか・・・。
書込番号:5173562
0点

>私は主に記念写真、飲み会、旅行の時の風景に写真を撮ります。
ということなら、どちらを買っても大きな失敗はないと思います。
書込番号:5173582
0点

儲けの大きいオリンパスを売りたいがためのセールストークですね。
一般の人にとって直接関係ない分野のことを引き合いにだせば「なにか判らないけどすごいんだ」と思いこませるのに都合がいいですからね。
フジのレンズも有名ですよ。
放送局用ビデオカメラのレンズはキャノンとフジで世界シェアの90%をとってますし、精密な撮影に使われる大判フィルムカメラのレンズを作っている国内メーカーはニコンとフジぐらいでしょう。
でも、こんなことを書くと次回フジを売り込むときのセールストークに使われそう。。。(^^;)
書込番号:5173620
0点

redseedさんが失敗したのは、
レンズ性能とは関係ない部分ですね。
セールストークは無視すべしです。
用途からすると、最近の機種なら
どれも似たり寄ったりかと思います。
風景も撮られるのなら、広角タイプも良いでしょう。
書込番号:5173654
0点

風景メインならF30はやめたほうがいいです。
思ったように綺麗に撮れない場面がタタあります。
チマチマと設定を変えてやっとまともに写ります。
みんなと旅行に行ったときチマチマやってるヒマないですよ。
オリンパスの方がいいのではないでしょうか。わたしはみに染みてそう思いました。
書込番号:5173915
0点

ちょっとオプS40の弁護を・・・。
これのいいところは、単3電池で最小、豊富な画創り機能、スーパーマクロが特徴で私は気に入っています。
普段はフラッシュ発光禁止にしておくと、撮影後の復帰も速いですよ。
結婚式や動くものの撮影には向いていませんが、落ち着いたで質感の表現は、お手軽カメラとは思えないような描写をすると思います。
書込番号:5173955
0点

結論から言うとF30が良いと思います.
私も,u810が発表になったとき,買うぞ!と思っていた所に,
F30が発表(OLYMPUSかわいそうに...と思いながらも待ち)
で,今所有しているカメラは,
OLYMPUS E-300
FUJIFILM F30
PENTAX WPi
CANON IXY55
の4台です.F30には強い個性があります.すでに書き込みがあるように,暗い部分も明るく写るために,芸術的にはあれれ..と思うときもありますが,それがまたこのカメラの良いところです.
最後に,普通に撮ってL版印刷であれば,F30もWPiもIXY55も
それほど大きな違いはないと感じています.
脱線しますが,そんなわけで,4台カメラがあっても,一番出番が多いのはWPiです.(小さいし,汚れても洗えるのは最高!)また,パソコンの大画面で見て感動!したいのであれば,現時点では一眼以外に選択肢はないと思います.顔のみずみずしさや質感などはまったく別次元です.ただし,高感度ISO1600で比較すれば,F30はE300よりも勝っています.
F30のような個性的なカメラの人気があるのはとてもうれしいです.
そのうち,上記カメラの比較写真をアップしたいと思っているのですが,なかなか時間がなくて...
書込番号:5174202
0点

すみません.書き忘れの追加です.
F30の印象は,どんな場面でも“そこそこ”の写真が取れる
という意味でお勧めいたします.
特に室内では,低感度では被写体ぶれがとなることが多く,
高感度は大変重宝です.F30以外では,高感度に弱いので,
人物が幽霊みたいに,尾を引いてしまい,とても保存する気に
なりません.
低感度(低ISO)時には(持ってないので感ですが)u810の方が
自然な発色と思いますが,どのみちコンパクトデジカメなので
大差ないと思います.
書込番号:5174229
0点

>redseedさん、
そのオリンパスを進める店員は、オリンパスからの派遣販売員かも知れませんね。
それか、オリンパスの方が儲けが大きいか。
執拗な売り込みを行う店員は無視するか、他の店員に切り替えた方がいいですよ。
大きな電器屋は、利益しか考えてない店員ばかりで困りますね。
困ってる消費者にとっての説明責任という者があるだろうに。
そんな事じゃ、販売店は不要、と言う事になりますよ。
ネット販売が普及している現在では。
書込番号:5174495
0点

こんばんは。
多分店員であれば、オリンパス好きの方でしょう。私はコニミノ好きの店員にあたったことがあります。コニミノ機についてはとにかく詳しく、説明書なしで次から次へと操作して説明してくれました。大変聞いていて気持ちよいものでした。ですが思いと違ったので、コニミノ機は買いませんでしたが。
ところで、レンズの違いは分からないと思います。画質は同等、好みで。今お使いのパソコンのモニターで綺麗に感じるのはどちらかも参考にした方がいでしょうし、いつも印刷しているのと同じ印刷をしてみて比較するのも良いと思います。モニターやプリンターによってもぜんぜん違った印象になります。高感度の画像も、F30の方が比べると綺麗でしょうが、μ810も十分鑑賞レベルだと思います。パソコンで見る程度ならどちらも大変綺麗なはずです。ホームページの当倍写真は半分以上はオリンパス機で撮影したものです。撮影情報を見ないとカメラが違うことは分からないと思いますよ。
一番の違いは防滴機能を必要とするかどうかではないでしょうか。もし、必要なければ実機を操作してみて、デザインを含め使いやすそうな方でよろしいかと思います。
書込番号:5175307
0点

>Victoryさん
ありがとうございます!
確認した結果自分的には風景はμ810の方が綺麗で空がとても綺麗に思えました。
レンガやほかの写真はF30の方が良く見えました。
>一体型さん
ありがとうございます!
SP350はカタログとパソコンでしか見たことがないですが、今度実物を見に行ってきます!
>ねねここさん
ありがとうございます!
やっぱりμ810の方が風景は綺麗に撮れるんですかー!
あと申し訳ないですがワイコンとは何ですか?
>花とオジさん
ありがとうございます!
やはり自分が何を求めてるかなんですね。
F30の二枚撮り、iフラッシュ、暗いとこでも綺麗に撮れる点は魅力的です。
μ810の生活防水、撮影後の手ブレ補正、風景がF30より綺麗に撮れる点は魅力です。
オプS40は当時乾電池式のがほしくて買いました。カメラ買うとき3000円で下取りをしてくれると言ってたのですがもったいないですよね?花や近くで撮る専用機にしようかと今考えてます。
>じじかめさん
ありがとうございます!
どちらを買っても大きな失敗はしないってことですね。
>Hippo-crates
ありがとうございます!
オリンパスを売った方が富士より儲けがいいんですかー!知りませんでした!富士のレンズも凄いんですね!勉強になりました!
>えびえびえびさん
ありがとうございます!
なるほど広角タイプって考えはなかったです。おすすめの広角タイプのカメラはありますか?
>tofunattoさん
ありがとうございます!
4台も使い分けてるんですか!!凄いですね!
おすすめのPENTAX WPi今度実物見てきます!
やはり上級の方は最終的には一眼使いになるんですね。
>yuuyake2005さん
ありがとうございます!
やはりなんでも店員さんの言うことを鵜呑みにしてたら失敗することがあるってことですね。
>O−MTさん
ありがとうございます!
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。防滴機能とは生活防水ってことですか?もう一回行って実物を比較してきます!
書込番号:5175723
0点


>花や近くで撮る専用機にしようかと・・・
そうしましょう。 そうしましょう。
書込番号:5176247
0点

>ワイコンとは何ですか?
ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)です。広角レンズじゃないカメラのレンズに付けて広角で撮れるようにするアクセサリーレンズです。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp320/accessory/
ただ、μ810にはありません。もし付けたい時はKenkoといメーカーのマグネット式のものになります。
暗い場所の高感度でノイズが少ないのはF30の方ですので、よく検討してから購入して下さい…
書込番号:5176999
0点


本日考えた結果F30を買いました!
使いこなせるようにがんばります!
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:5182068
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30とR4で迷っています(真逆のものですが)。
F30の魅力は、被写体ブレ防ぎと暗めの室内でもきれいに撮れそうなこと。
なのですが、どうも操作がしづらそうで、そこが引っ掛かっています。
(更にXDだしなぁ…というのもあるんですが)
皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
ほぼオートか、ほぼマニュアルか…
シーンポジションが豊富にあったり、
絞り/シャッター優先モードがついているなど
設定の仕方はさまざま出来ていいなぁと思うのですが、
「シーン」だとちょっとした設定もできなくなるようですし
あのダイヤルも使い勝手が良いような感じがせず…
どういう風にして持ち歩き、撮る時はどれだけの設定をしますか?
(もちろん撮るものによりますが、「ちょっと出かけたら撮りたいものがあった時」…位の気持ちで)
何か、自分で使いたい設定にすぐできるような方法はあるのでしょうか?
例えば私は、WBは自分で調整したいなぁと思うのですが…。
(R4はADJボタンに自分の好きな項目を入れらますし、
CASIOでも右ボタンに好きな項目を登録することができました)
何かあった時にパッと撮れるようにするには、どういう設定にしておきますか?
それとも、慣れるしかない?
もしくは、基本オートでキレイに撮れるので問題ない?
(感度がどうしても高めになってしまうのが気になります…)
普段キレイに撮れても
必要な時に撮れなかったら意味が無いだろうと思い、
それだけひっかかっています。
ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
0点

>皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
Mモードです。
と言っても、デジイチで言うところのマニュアル
ではなく、色々設定できるオートという感じです。
このMモードで、iso100-400オート撮影、場合に
よって露出補正が個人的にはベストかと思います。
もちろん、絞り優先モードがあるのは、便利なの
ですが、最高シャッター速度が1/1000秒に制限
されるのが×です。
書込番号:5173305
0点

>皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
絞り優先です。
ISOは固定のみなので、
屋外なら100or200、室内なら400or800という感じです。
シャッター速度は1/1000までになりますが、
ISO100なら1/1000以上になることは、ほとんどありませんよ。
開放から1段下げれば回避できます。
Mモードは、
+K+さんの経験・知識なら普通のオートだと思えばOKです。
・露出補正、測光、WB、AFモードを選択できます。
・絞り、シャッタースピードはオートです。
普通と違うのは
・ISO-AUTO(3200/800)が使えます。
書込番号:5173694
0点

↑
AUTO(800)→AUTO(400)に訂正。すみません。
書込番号:5173697
0点

楽天GEさん、えびえびえびさん、ありがとうございます。
>デジイチで言うところのマニュアルではなく
>Mモードは、普通のオートだと思えばOK
あ、そうですね。コンデジの「マニュアル」という名称は紛らわしいです。
(ちなみにCanonの800ISはマニュアル設定が出来ないに等しいので外してしまいました…)
私はMモード・ISO-AUTO(400)とかにしておけば間違いないかしら…。店頭でもう一度触ってみます。どうもFボタンに手が伸びにくく、つい下ボタンを押しちゃったりしてました(これは前に使っていたもののクセですが、タイマーは使わないんですよねぇ…)
シーンポジションは、手馴れた方はあまり使わないのでしょうか。
細かくいじって、また戻して…とするよりは、シーン設定をする方が早いのかな…という気もしますが…。
書込番号:5174011
0点

>ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
確かに長いです。xDピクチャーカードを使用しているからです。
ご参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118520
書込番号:5176340
0点

もう一度触ってみたところ、自分の場合はオートは考えずにMモードにしておけば、これまでのカメラと同じような感覚で、慣れれば使えそうです。ありがとうございました。
シーン別もいろいろあって良いなぁと思います。
(結局R4にしてしまいましたが…)
フジのこれからにも期待します(^^)。
個人的にはいろんな色があるZ3もちょっと気になるんですよねぇ…
(スペックが違うのは仕方ないにしても、要らない機能が増えてますが…)
ヤン元帥さん、参照URLありがとうございました。
参考になります。
書込番号:5176899
0点

>ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
FinePix F10とF30とで同じカードを差し替えて比べてみたら、3Mピクセルの画像1枚を消すのにF10は約1.5秒、F30は約3.5秒でした。
画像を消すときにF10はゴミ箱の絵が出るだけなのですが、F30は画像を消すときにモザイク風のアニメーションを表示をするから時間がかかるのでしょうか・・・?
撮影現場で、何かの合い間にチェックして消すときは、このプラス2秒がもどかしくてしかたありません。 F10の感覚で使っていてシャッターチャンスを逃すことも orz
書込番号:5209182
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ダイビングで水中の写真を撮りたくてカメラを探しています。
よりキレイに撮れれば問題ないのですが
なんとも種類が豊富であちこちランキングをみると結構バラつきがあるのでこちらに相談します。
候補はランキングや、こちらの掲示板を参考に下記の通り4機種あるます。
どれが適していそうでしょうか。漠然としていてすみません。
◆LUMIX DMC-TZ1(水中モードがあるので候補)
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz1.html
◆LUMIX DMC-FX01(水中モードがあるので候補)
◆FinePix F30 (価格コムランキング1位なので候補)
◆IXY DIGITAL 800 IS
撮影に関してはまったくのド素人です。
基本的に撮影はAUTOで撮影しますが、写真をとるのが好きなのでマニュアルでも撮りたいと思っています。
参考までに今あるデジカメはFinePix S5200と超古いサイバーショットです。
0点

>写真をとるのが好きなのでマニュアルでも撮りたいと思っています。
これだと、FX-01と800ISは候補から外れてしまうのでは?(TZ-1は知りません。)
書込番号:5172886
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます。
>>写真をとるのが好きなのでマニュアルでも撮りたいと思っています。
>これだと、FX-01と800ISは候補から外れてしまうのでは?(TZ-1は知りません。)
そうなんですか。実は現在あるS5200でもマニュは何度もトライしてるんですがなかなか難しいです。
書込番号:5172932
0点

TZ1もマニュアルは、ありません。
この中なら、高感度が使えるF30が良さそうに思います。
水中写真なら、オリンパスは評判も良い気がします。
詳しくは、ありません<(_ _)>
書込番号:5172950
0点

水中写真どれくらい撮っていますか?
私も何度か挑戦しましたが、正直言って、
どのコンデジでも水中は難しいです。
これからはじめるのなら、
「浅瀬で光量充分、透明度良し、魚の動きゆっくり」
という好条件を満たした上でも、
機種による違いは、ほとんど分からないと思います。
ほとんど、自分の腕が勝負です。
あえて言うなら、
・とにかくシャッター切りまくり攻撃が出来る
バッテリーの持ちが良い機種
・人物全身など広角的に撮りたいなら広角
(水中では画角が狭くなります)
・深い場所なら高感度
を基準に選ばれたらどうでしょう。
本格的に撮りたければ、
・デジ一眼&外部ストロボ(すごい金額になります)
・リコーの高価格機種&外部ストロボ
(ダイビング用で販売されてます)
が良いと思います。
書込番号:5173002
0点

カメラ選びは他の人に任せますが、今まで水中撮影を行ったことがないのなら
防水ハウジングの取り扱いについて↓のHPを一度目を通したほうがいいでしょう。
http://www.olympus-zuiko.com/marine/start/attention/index.html
書込番号:5173037
0点

書込番号:5173062
0点

みなさんありがとうございます。
>えびえびえびさん
水中写真ははじめてです。
水深は20m前後です。
バッテリの持つ機種といえば、F30ですかね。クチコミにかかれてました。
>ムーンライダーズさん
>水中写真なら、オリンパスは評判も良い気がします。
やっぱそうなんですか。
ダイビングされる方は確かにオリンパス率高いです。
因みに依然オリンパス(2機種)を使っていたことがあって
どちらもなんか手振れして、それ以来オリンパスにはトラウマなのです。
ただ下手なだけだと思いますが。
書込番号:5173064
0点

私はFX01も持っていますが、水中ではキャノンS70を使用しております。
もし水中で使用するなら、28mmのワイド画角が必要です。水中では屈折率が違うため、28mmが標準と考えてよいと思います。もちろんマクロでは35mmクラスで対応できますが、大きな魚や亀、人の全形を撮影するならば、35mmクラスでは被写体との距離が離れるため、どうしても不鮮明になりがちです。
水中では簡単撮影できることが一番で、マニュアルにこだわる必要はないと思います。そうすると、FX01が一番良いように思いますが、暗部にノイズが多いのでちょっと不安です。
今のところ、F30に28mmがつけば理想的な水中カメラになると思います。マクロ以外はノーストロボ、ISO400でバシバシです。
値段が許されれば、F30に水中ワイコン(30000円くらい)という手もあるかなー。でもこれでは、マクロで内臓ストロボが使えなくなるので、水中ストロボ(50000円くらい)も必要になるけども。
書込番号:5173072
0点

続々とありがとうございます。
>Hippo-cratesさん 、よこchinさん
大変参考になりました。
機材の保険もちゃんと入ります!
>m4700さん
予算は今のところ全部の機種から考慮してビック価格で60,000〜70,000円(価格コムで買うと更に安い)です。
キレイな写真は撮りたいんですけどね、、、
ところで下記機種を選んでいるワケは光学10倍ズームなのです!
◆LUMIX DMC-TZ1(水中モードがあるので候補)
http://panasonic.jp/dc/tz1/
書込番号:5173127
0点

勝手にリンクを貼ってしまって恐縮なのですが、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5063077
にF11でのお見事な作例がアップされています。
(くりかえしますが勝手に持ち出してスミマセン。)
ある程度技術的なお話もしてくださっているので、F11とF30とで共通部分も多いかとは思いますので参考になるのではないでしょうか。
一眼での技術他は雑誌等にも出ているとは思うのですが、「F11で」ということでは非常に貴重ですよね。
水中撮影はボクはまったくわからないのですが、こちらの方のお写真など拝見させていただくと、機種がどうのとか細かな技術論云々ではなく、被写体・写真への愛情だよなあ・・・などと偉そうなことを感じたりします。
書込番号:5173137
0点

オリンパスのμ720SWが良いのではないでしょうか?
ズームは3倍ですがカメラ自体に3m防水がついているので
もしもの時に水が浸水しても即故障というのは予防できます。
もちろんダイビング時にはハウジングは必要ですが
かならず浸水やハウジング内部の結露の心配があります。
8万近い買い物をしても1度浸水してしまったら
使い物にならなくなると思います。
ビーチなどでも耐水、防塵、対衝撃機能が役立つと思います。
書込番号:5173272
0点

>水中写真ははじめてです。
>水深は20m前後です。
どの機種を選んでも、光量が足りないと思います。
外部ストロボを使用しないなら、
F30を選択。
Mモード(AUTO800)で、被写体はマクロ中心。
シャッター切りまくりというところでしょうか。
書込番号:5173708
0点

オリンパス率が高いのは、
以前から、
割と安価なハウジングがメーカーから売りだされていたからです。
一般のダイバーには、オリンパスしか選択肢がなかった
と言えます。もちろん、
オリンパスの明るいレンズ(C-x0x0系)も魅力であります。
(水中での光量が低いため、明るいレンズが必要)
最近では、
どのメーカーもハウジングを売り出していますので、
メーカーによるハウジングの差異は、
ほとんど無いと思います。
sea&seaなどの水中写真専門メーカーなどでは、
リコーなどがよく使われているのがわかります。
これは、広角を利用するためです。
書込番号:5173736
0点

今現在F30にだいぶ傾いています。
こちらに相談していなければ
光学10倍ズーム&水中モードのLUMIX DMC-TZ1を買っていたと思います。
みなさん、ご意見ありがとうございました!!
書込番号:5173919
0点

水深5m程度ですが、F30で撮った水中写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=845225&un=131762&m=2&s=0
まず、水中モードがあるデジカメを選んだ方が良いと思います。
インストラクターが撮ってくれた写真を見ましたが、(水中モードが無いデジカメ)緑かぶりが凄いです。
レタッチで救えますが。
光量が少ない深さなら、F30の高感度が役に立つと思います。
もう一点F30の有利な所は、バッテリーの持ちが驚異的な事です。
撮影した時は、40分くらい常時電源Onで150枚近く撮り、5分の動画も撮影しましたが、1目盛りも減りませんでした。
(ほとんどノンフラッシュですが)
水中だと当然バッテリー交換は出来ないので、とっても助かりました。
書込番号:5176367
0点

以前、
RAW撮影出来る機種を使いましたが、
データが大きすぎて書き込みが遅くて連射できませんでした。
今の機種には水中モードが結構付いているんですよね。
水中モードがなくても、
WBをカスタムで行う方法もありますよ。
書込番号:5177884
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは。
今月中にコンデジの買い替えを検討している者です。
これまでキャノンのIXY50を使用してきました。
いくつかある機種の中で今、F30が候補なのですが、以前の書き込みで「ノイズを抑えるために、塗り絵のような絵になってしまう」という意見があり、それが気になっています。
これまでいくつかのF30の写真を見て、やはり人がきれいに撮れていると感じています。
この点も大変魅力なのですが、私は風景を撮る機会が多いので、F30の風景写真がどの程度のものなのかによって決めたいと考えています。
IXYはSDカードですが、これを資産運用しようという考えもなく、あくまでも写真の出来によってカメラを決めるつもりです。
発売からだいぶ経ちましたが、実際に使用されている先輩方のご意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

> F30の風景写真がどの程度のものなのかによって決めたいと考えています。
過去ログを辿れば多数の画像が見られると思いますが。
書込番号:5170852
0点

F30が候補ですか
いいと思いますよ。
塗り絵になるのは
高感度の時だけです。
使いこなしでカバー出来れば綺麗な写真が撮れます。
他には
パナソニックのFX01あたりが風景にはいいと思いますよ。
書込番号:5171055
0点

おはようございます。
早々のご回答ありがとうございます。
>Yama_Takaさん
すみません、ウチの回線が遅いせいか、ページの写真が開けなかったりするんです。見れた写真もあります。
>ぐうたらタラコさん
高感度でなければあまり関係ないのですね。
ということは普段使用する分には影響なさそうですね。
書込番号:5171084
0点

風景なら露出やホワイトバランスの良さでキヤノンイクシ800ISやニコンP4はいかがですか?
屋内撮影の頻度が低いならF30で無くてもよいです。私は室内はF30中心、屋外やそんなに暗くない室内ならばイクシ800ISです。イクシは露出やホワイトバランスがF30より良いですね。好みと用途で店頭サンプルを良く見て選んでください。F30は優秀なカメラですが夜景を手持ちで撮れるわけではありません。夜景の店頭サンプルは全て三脚使っているんですよ。夜景などの暗部ノイズの少ななさ、マニュアルが付いていることがF30のメリット。ここにメリットを感じないなら無難にキヤノンかニコンP4です。
書込番号:5171549
0点

印刷がA4ぐらいまで、PCで等倍鑑賞をしないのなら、28mm〜のコンデジでも良い写真が撮れると思います。
できるだけ広角なレンズのカメラの方がダイナミックで良いと思います。風景撮影の場合、画角の広さって非常に重要な要素だと思っています。35mmあたりと28mm以下とかではかなりの差を感じると思います。
望遠時の10mmと広角域での10mmの差は感じ方が全然違います。
F30は風景には広角域が足らないと思います。
あと、フレームに空が入る場合は露出に気を付けて下さいね。コンデジだと直にオーバーで飛んでしまいますから。風景撮影時、私は-1/3段を標準で撮影しています。
私は、主に山登り時に写真撮影を楽しんでいますが、
歩きながらの家族のスナップなどは高感度で小型軽量のF30をポケットに入れて撮っています。
風景やこれはって撮影時、山頂での家族での記念写真撮影時にはデジ一やソニーR1(24mm〜)をザックから出して撮影しています。
書込番号:5171726
0点

コントラスト調整も出来ないし中国製だし人気ないし買わないほうがいいんじゃないですかね
私はそれを分かって買ってますので大丈夫ですけど
風景が合うか合わないかは人それぞれなので写真を見て決めるのがいいと思いますよ
ただ風景主体なら広角がある機種の方が色々と満足度は高いかと
書込番号:5171790
0点

>あと、フレームに空が入る場合は露出に気を付けて下さいね。コンデジだと直にオーバーで飛んでしまいますから。風景撮影時、私は-1/3段を標準で撮影しています。
F30を使っていますが確かに確かに露出飛び易いですね。花を撮ってみたりすると色が全然違う(要は飛んでいるんですけど)から露出をマイナス側に1/3、2/3補正しないといけない場面が多くあります。F30を使ってみて思うのですが、シャッター速度やISO感度、絞り、露出補正、測光方式をよく理解して上手く自分で調整出来るユーザーでないと使いこなせないマシンだと思います。若干クセがあるカメラですから。(他機種でもそうですけど。本機は特にフルオートがあまり使えない印象です。)
書込番号:5171904
0点

F30で風景らしい風景が撮れていないので、前機種のF10で撮ったものですが参考にしてください。
定番中の定番です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1591695&un=110892
書込番号:5171966
0点

風景を撮るのに適しているか否かは、どのあたりを合格ラインと考えるかで人それぞれでしょうね・・・。
フィルムカメラと言うと、通常35mmサイズ(人によってはAPS?)と言われる物ですが、風景撮影となると、コンパクトカメラよりレンズの描写力欲しくなり一眼レフへ、更に再現性を求めて、中判・大判サイズへ、フィルムも発色や表現力を求め、ネガからポジ、更に好みのブランドへ・・・。
同じデジタルでもコンデジは、レンズ性能の点や、画像の記録媒体がデジ一より小さく、高画質と言う点では制約がありますが、F30はコンデジとしては無難な画像と思います。
キャノンのIXY50を僕も所有していますが、個人的な評価としてコンパクトなだけが、と言ったらキヤノンIXYユーザーの人に怒られますか? 基本的な画質は現行機も同じでしょうから・・・。
書込番号:5172136
0点

iso100で撮った「花菖蒲と合掌造りの民家」の画像を
A4に印刷してみましたが、きれいに仕上がりました。
広角側が36mmと画角がやや狭いですが、低感度時の
画質はまったく問題ないと感じました。
書込番号:5172812
0点

自分なら風景は28mmか、
もっと広角で撮りたいですね。
昼間でしたら感度は下げて、
リコーあたりはどうでしょうか?
書込番号:5172816
0点

私はF30の塗り絵的発色?を楽しんでします。
GRDをウイークデー使っていましたが、今はほとんどF30で遊んでいます。
ちなみに休みの日はE-SYSTEM(フォーサーズ)で遊んでますが。
風景に適しているかはわかりませんが、私は-1あたりにマイナス補正して濃い発色が気に入って使っています。
28ミリからのFX01もいいかもしれませんね。
いろんな作例をご覧になって決められるとよいと思います。
書込番号:5172912
0点

わたしは風景主体ですが
F30を買って後悔しています。
すでに皆さんご存じと思いますがオートできれいに撮れないのです。
白飛びの連発です。
確かに暗いところは明るく写ってよく見えますが
その場の雰囲気ぶちこわしです。
風景にはその場の雰囲気って大事です。
風景モードはメニューの中だし
使い勝手悪いです。
知佳時価買い換えます。
書込番号:5173222
0点

>白飛びの連発です。
デジタルのダイナミックレンジは狭いから、買い換えても代わり栄えしないかも?
FinePixに比較的ダイナミックレンジが広く、白とびに強いハニカムSRがあったけど、市場は解像度や高感度を選んだ?
書込番号:5173251
0点

>>あくまでも写真の出来によってカメラを決めるつもりです。
ということであれば、素直にデジイチなんじゃないですか?
「それを言っちゃあおしまいよ」かもしれませんが、ペンタ・ソニーの新機種発表+秋の新機種待ち状態の今は、各社エントリークラスのデジイチ+キットレンズも買いどきかもしれないです。
書込番号:5173503
0点

>すでに皆さんご存じと思いますがオートできれいに撮れないのです。
白飛びの連発です。
それが分かってるならそうならないように撮るのが
使いこなしだが、そうする知識・技術・センスが無いと
認めてるんだから買い換えた方が良い。
>風景モードはメニューの中だし
使い勝手悪いです。
風景モードは大概メニューの中です。
カシオ社員はアンチ活動のネタをもっと吟味すべし。
書込番号:5173559
0点

>>ゾロ一刀両断さん
本スレとは無関係でスレ主さまに恐縮ですが、DライティングのON/OFFのサンプルです。
OFF:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCN0447.JPG
ON :
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/FSCN0463.JPG
まだよくわからないのですが、操作は撮影後に再生画面からするみたいです。F30のような2枚撮りではないです。
書込番号:5173785
0点

>すでに皆さんご存じと思いますが
>オートできれいに撮れないのです。
>白飛びの連発です。
オートでも白飛びしないように撮ればいいことなんですが・・・。
何言ってもダメでしょうね。
オートで自分の思い通りに撮れるようなこと(念写??)
になったら、たぶん写真は撮らなくなるだろうな。
書込番号:5173870
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30購入確実なんですが
XDカードや保証がいまいちわかりません。
XDの種類でオリンパスやフジ HやMなどありますが
人によってお勧めが違っているので悩んでいます。
旅先で撮って現像してアルバムに貼る・・・って程度なのですがどのタイプがいいのか教えて下さい。
保証なんですが正直必要なものなんですか?
過去にデジカメを数年使っていたのですが
一度も壊れていません。結構雑に使っていたのに。
これって単なる偶然だったのですか?
0点

5,6年前のカメラは確かに丈夫だった?>、。
今、初期不良を含め故障の確率たかいです。と思います。。、。
最近、東南アジア製多いのが1因かも。
幸、IXYデジタル70最近購入の物は日本製でした。
書込番号:5170159
0点

特にコストダウンの影響が大きい最近の機種は
壊れやすいですよ。長く使うんだったらメーカー
保証に追加保証を付けてもらった方が安心です。
書込番号:5170194
0点

xDカードは、多少なりとも高速化されたタイプHがいいと思います。
私もデジカが壊れた事はありませんが、保証は必要だと思いますよ。
壊れた事がないのは、そこまで永く使わなかったからかも・・・
書込番号:5170212
0点

保証は、付けておくに越したことは有りません。
いつ何時、故障するか分かりません。
それと、お店によっては保証の仕方が違いますので確認された方が良いと思います。購入金額までの補償や何回でもOKなお店やそれぞれです。極端な例ですが落としても補償してくれる所も有ります。
ちなみに私は、冷蔵庫と洗濯機には、保証を付けません。修理している時間が無いんです。どちらも、一刻を争います。
一週間とか二週間、冷蔵庫や洗濯機が無い生活は私には不可能です。壊れたら買い直します。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5170312
0点

>冷蔵庫や洗濯機が無い生活は私には不可能です。壊れたら買い直します。
なじみの電気屋さんなら直ぐに修理してくれるけど。
(これらの電子回路って逝かれた事無いから、
逝かれるのはコンプレッサー等簡単にわかるものばかり)
書込番号:5170357
0点

個人的にはデジカメは長く使っても2〜3年と考えています。
壊れたからと言うことではなく、3年もすれば最新機種に比べて性能の差が明らかだからです。
メーカー保証+2年位がちょうど良いのですが・・・
書込番号:5170396
0点

ぼくちゃんさん
それが、メーカーが休みの年末年始に壊れるんですよ。
これ、実体験。2度も有れば、もう呆れてます。
書込番号:5170439
0点

カメラではなく車でしたが、GW直前に壊れた事がありました。
それからレンタカーを探すのにおおわらわ!!。
結局ライトバンで里帰りしました。(駄〜
書込番号:5170459
0点

>保証なんですが正直必要なものなんですか
少ない掛け金で加入できますから
入られた方がいいかと。
書込番号:5170897
0点

私は、ほとんどキタムラで購入しますので、ポイント1%分で5年保証に
加入してますが(他に使いみちがないので)、もし他のお店で買う場合は、
加入しません。
xDカードはどれでも構わないと思いますが、私が買うとすれば
Hタイプにします。(例え、効果が無くても)
書込番号:5171162
0点

オリンパスのUSB2.0メモリアダプタ付512MBというのもあります。
価格もフジのタイプM512MBとほぼ同じぐらいのようです。
私はどっちを選んでも総額は一緒だと言われました・・・。
外出時に持ち歩くと便利ですよ。
書込番号:5171455
0点

先ほど、オリンパス製のXD(製造は韓国samsung)を使って撮影したら見事記憶されていませんでした。使用前にちゃんとフォーマットしたのに。。。フジ(東芝・日本)のXDは問題なかったのに。。。メリットが特にないならタイプMの富士を買ったほうが無難かも。。。
書込番号:5171923
0点

保険の効くクレジットカードを使うという手もありますよ。
書込番号:5172828
0点

さらに質問です。
512MB M Type DXピクチャーカード は大丈夫でしょうか?
あとパソコンの windows98は 大丈夫でしたよね?
通販で買う時は保証ってどうなってるんですか?
書込番号:5173093
0点

>通販で買う時は保証ってどうなってるんですか?
お店によって違います。
価格の登録店なら「返品条件について」と言うところに記載があります。
一般的に初期不良の場合は、送料お店持ちで交換してくれるようですが、お店側のチェックで不良ではなかった場合、往復の送料と検査料を請求されたりします。
期間は商品到着後1週間くらいが多いですが、3日と言うのもあります。
有償でその期間を1ヶ月に延ばす事ができるお店もあります。
不良かどうかの切り分けは、メーカーサポートにも問い合わせたりする事も必要なので、1週間でも厳しいです。
仕事を持たない、遊び人なら大丈夫ですが・・・。
初期不良期間を過ぎれば、保証修理と言う事になります。
保証は1年間のメーカー保証に、有償でお店の延長保障が付けられるお店もあります。
この場合は、送料片道はユーザー負担です。
書込番号:5173551
0点

自宅の火災保険などで、動産の保険が効く場合もありますよ
書込番号:5173747
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
LUMIX DMC-FX01とF30で迷ってます。
ちなみに予算は¥35000前後です。
これまではFine Fix4500(5〜6年使用??)を使っていましたが、最近画像が暗くてレンズ寿命かと思い、買い替え時期かと・・・
FX-01の広角レンズも魅力ですが、F30のISO3200にも興味があります。
この2商品で迷った方がおられましたら、意見を聞かせてください。
0点

写真好きの人なら
迷わず,FX-01ですね
28mmの広角の魅力には代え難いですね
初心者の方でしたら
F30を勧めますけど
広角の魅力を
初心者の人に
説明するのは難しいので
書込番号:5169888
0点

はっきりいえるのは、
ボディが一回り大きい分F30が持ちやすいし操作もしやすい、
ISO400〜800前後はF30が綺麗。
FX01の広角レンズは遠近感を強調した臨場感ある写真が撮りやすい。
シャープさはF30の方がある。
こんな感じかな、
例えて言うと、
FX01がブログに載せる写真を撮るためのスナップに向いていて、
F30が記念写真に向いている。
って感じ。
書込番号:5169900
0点

>>FX-01の広角レンズも魅力ですが、
とても魅力的です。一眼デジを使い始めるまで画角なんて気にしたことなかったですが28mmと35mmではえらい違いです。
>>F30のISO3200にも興味があります。
ISO3200ですか・・一眼デジのISO3200でもかなり妥協しないと満足できないですからコンデジのISO3200は・・・・
ただ、過去のカキコからたどった皆さんの作例から判断すると
ISO800までは他のコンデジは遠く及ばない実力ですね〜
メディアがSDだったら絶対買ってます。キットF10のときに買ってたと思います。
APSフィルムの使い捨てカメラ写るんですでも満足できるなら
Fujiでも満足できるかもですね。
使用用途にもよるので一概にどちらが良いと進めにくいですが
当たり障りのないのはほどほど高感度で、広角で、レンズ手振れ補正のついてるPanaですかね。
書込番号:5169982
0点

写真が好きだから28mmがいいということはないと思います。
28mmの画角が好きだったら28mmをチョイスしてください。
(人物中心でしたら、28mmは使いにくいです、コンデジのズームは途中で止めにくいので)
書込番号:5170083
0点

>>洗車職人さん
広角に魅力を感じておられるようですが、FinePix4500ではどのようなシーンを撮影
されていました?
それによってお勧めは変わってきますよ。
FinePix4500は36mm単焦点レンズのカメラですから、どちらを選ばれても写りは変わります。
(色味も、F10以降のフジはあっさり目の写真になります。)
>>M.kun-kun さん
画角だけで初心者かどうかを決めつけちゃうのは、誤誘導につながって危険だと思います。
私は初心者同然ではありますが、最近は28mmより標準〜望遠をよく使います。
S9000が出た当初28mmの広角に魅力を感じたのですが、最近私の撮影用途に
28mmがあまり必要無いことを自覚してきてます^^;;
ですし、洗車職人さんがどのようなシーンで撮影されるかを伺ってから答えを出しても
良いと思います。
書込番号:5170099
0点

私も同じ2つで迷っています!!
この価格コムで見ても結構値段が違いますしね。
私はデジカメはぱしゃぱしゃカメラでフィルムの一眼をゆったりカメラにしようと思ってるので、デジはF30かF11を買って、一眼レフ用の広角レンズを買ってみようかなぁなんて考えています。
っと言いながらまだまだ迷っていますが(笑)
書込番号:5170113
0点

FX01で撮った広角の写真はこんな感じになります、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
遠近感が強調され旅先の写真が楽しくなります、
もちろんズームレンズですから一番下の写真のように標準レンズ的構図も当たり前のように撮れます。
書込番号:5170271
0点

LUMIXは 画質ではなく操作した時の安心感に魅力を感じました
私はいろいろと悩んだ末 F30を購入しましたけど
キャノン・・・フィルム時代 IXYシリーズを2度購入しましたが2台とも2年以内に故障してしまい眼中にありませんでした
パナソニック・・・一台目のデジカメがパナで ガンガン使いましたが未だに故障なし 暗いところではノイズが醜いですが FX01は手振れ補正も付いていますし 気軽にバシャバシャ撮って楽しむにはいいカメラだと思います
フジ・・・価格コムでFシリーズの優秀さをしり購入しました カメラを弄くるとIXYシリーズのよなメカっぽい音がしますが 画質は今のところ不満なし 最近三脚購入しデジカメにハマルきっかけとなったカメラです
書込番号:5170659
0点

皆さん有難う御座います。
視写体ですが、現在は主に子供のスナップ写真ですかね・・
運動会用に一眼タイプも考えましたが、持ち歩きに便利なコンパクトタイプにするつもりです。
部屋の中でのスナップ重視なら、やはりLUMIXの方が良さそうですね。
書込番号:5172677
0点

??
部屋の中でのスナップ重視ならF30だと思いますよ。
(あくまでも一般的な意見)
書込番号:5172854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





