
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年6月6日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月1日 04:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月31日 13:28 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月2日 00:36 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月2日 00:27 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月1日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在2歳の子供を撮影するために、デジカメの買い替えを検討してます。第一候補としてF30を考えていますが、そこですでに購入された方に質問です。なかなかコンデジでは難しいかと思いますが、デジイチのようなボケのある写真は撮影可能なのでしょうか。もちろん、そう簡単ではないことは承知していますが、ご教授お願いします。
0点

このカメラには、“絞り優先モード”が搭載されていますので、絞りを開放にすることで、ある程度のボケ描写は可能です。が、やっぱりコンパクトデジカメなので、あまり期待はしないほうがいいでしょう。
なお、多くのコンデジで可能な裏技として、“マクロモードにして、一番望遠にズームして撮影する”という方法があり、これだと意外にボケが効きます(F30でもこの技はけっこう有効です)。ただしメインの被写体は、各コンデジのマクロが対応している距離までとなります。お試しください。
書込番号:5127355
0点

早速のお返事ありがとうございます。なるほどそういった技があるのですね。購入したら試してみます。ありがとうございました。
書込番号:5127364
0点

コンデジでぼかすのはなかなか難しいですね
こちらが参考になると思いますのでご覧ください
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040426A/index.htm
書込番号:5127376
0点

あまり期待しないほうがいいと思います。
約4年前に、別の掲示板で、同様の質問した際には、「そんな小さな
CCDで・・・」とボコボコにやられてしまいました。
書込番号:5127398
0点

条件さえ整えれば多少はぼけますが、
期待はしない方がいいと思います。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5127494
0点

サンプル作ってみました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013068957.html
参考になれば良いですが。
近くの物を撮るときは、どうにかぼかせる事が出来ると思いますが、遠くの被写体は、被写界震度の問題でピントは、何処にでも合っている感じになるのではないでしょうか?
書込番号:5127506
0点

私の「薔薇園2006(FZ7」も参考になるかも知れません。
P1020856:432mm(Ez除外)薔薇まで約1m、背景まで6〜7m。
P1020857:110mm(F30の最望遠に相当)手前の薔薇まで3〜4m、背景の建物は20m以上先。(ボケません)
P1020863:432mm(Ez除外)薔薇まで約1m、白までは2〜3mだったような気がします。
P1020865:240mm(F30の最望遠の2.2倍相当)薔薇まで約1.5m、背景の奥の方は5〜6m。
P1020881:240mm(F30の最望遠の2.2倍相当)手前で約4〜5m。(ボケません)
書込番号:5127543
0点

今使っているのはF10ですが、開放F値が同じF2.8ですし
マクロで広角端寄れるところまで寄ったら
被写体と背景の距離がある場合は、かなりボケるのではないかと思います。
ただ、F30は持ってませんので、絶対とは言えませんが・・・・
F10でのマクロ撮影をよくやってますので、参考までに。
デジ一眼とまではいきませんが、かなり、雰囲気のある写真は撮れます。
ただし、動き回る2歳のお子さんを撮った場合は
バックをぼかすのは、ちょっと無理な気がしますが(^^;
書込番号:5127555
0点

花のマクロならコンデジでも綺麗に背景ぼかせるのですが…、
相手は人物(お子さん)ですよね。うーん。
マクロで撮る程の距離まで近寄れませんからね。
近寄れても超大写しになっちゃうし、かなり難しいというか、
無理な要求に近いと思いますよ。
#鼻のマクロならなんとかなる?(^^;;;
人物撮りでボケ味を求めるなら、値段は張りますがやっぱり
一眼レフがいいと思います。Nikon D70sのレンズキット
(もしくはD50本体にD70s&D200標準のキットレンズ)あたりを
お勧めしたい所ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610836
書込番号:5127717
0点

単純に10倍ズーム機買えばいいのでは?
撮影時に背後に下がらないといけないですが、綺麗に背景はボケますよ。一眼レフカメラみたいに・・・・
私はSANYOのHD1というムービーデジカメを使っているのですが、10倍ズームなので一眼レフみたいな写真が取れるので気に入っています。
ただビデオカメラスタイルなので、コンデジスタイルが希望ならパナソニックのTZ1でしたっけ?10倍ズーム機。あれがいいかも?
ただ、被写体から離れないといけないのが難点ですが^^;
書込番号:5128487
0点

ぼかすのは、ちょっと難しいですね。
CCDの大きさが重要なので、
コンデジだと、
いくらレンズ開放しても難しいですな。
昔のオリンパスのC-X0X0シリーズあたりで
F1.8なんかあって、
けっこうぼかすことが出来ましたよ。
書込番号:5128509
0点

高倍率機で望遠側ならある程度はボケますよ。
ただしカメラと被写体はなるべく近づき
被写体と背景はなるべく遠くして
絞りは開放近くを使うなど
工夫は必要ですが
条件を整えればある程度はボケますが
正直条件悪いですね。
書込番号:5128533
0点

参考までに、しばらく前に実験用に撮ってお蔵入りした写真を
ご紹介します。
人物を載せるのはゴメンナサイなので、代わりに別のもので。
あと、F30の作例ではありませんのでその点も参考に留めて下さい。
カメラはリコーCaplio R3で、CCDは1/2.5インチ。
35mm換算200mmの焦点距離で、被写体までの距離は2〜3m
だったと思います。一応、カメラを縦位置に構えて人物を
バストアップ程度の大きさに写した場合、というのを想定。
背景は結構遠いです。
↓こんな所。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9319257&key=832162&un=116951
まぁ、確かにボケてることはボケてるんですが、一眼レフに
比べたら全然甘い(というかシャープ?(^^;)ですよ。
D70ならもっと短い焦点距離(35mm換算で100mm程度)で、
同じようなF値(4〜5の間)でもっと盛大にボケます。
F2以下の単焦点を使った場合は、もう勝負にもなりません。
ただ、前にも書いた通りCCDの小さなコンデジでも、マクロは
結構イケるんですね。上記と同じく焦点距離200mm相当で、
14〜15cmまで寄って撮ったものが下記の写真です。
#200mm相当でここまで寄れるカメラもある種特別なんですが…。
エンブレムの直径は7〜8cmなので、人の顔で言ったら半分
ぐらいの超大写しですね。そういう特殊な写真であれば、
背景をここまでボカすことも可能ということです。
相手が鼻もとい花ならこれでバッチリOKですね(^^)
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9319258&key=832162&un=116951
ご参考になりますでしょうか?
書込番号:5128748
0点

わー、すごい!ほんとにたくさんの方々のアドバイスありがとうございます。条件が整えばぼけなくもないということでしょうか。自分としても、ほんとはkiss DNあたり購入できればいいのですが、なにせ嫁さんの許可が到底下りそうにありません。おそらく、F30購入すると思います。ありがとうございました。
書込番号:5128879
0点

>200mm相当でここまで寄れるカメラもある種特別なんですが…。
そうそう。
R3/R4のテレマクロ(望遠マクロ)は優秀です。
それに比べたらF30は望遠端108mmでF5なんで、背景を
ボケすのは向いていません。
書込番号:5128964
0点

“マクロモード+望遠ズーム”技によるサンプルを用意しました。構図や被写体に工夫が必要ですが、この程度のボケ味なら出すことができます。ご参考まで。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kuma_matsu/lst?.dir=/b210&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
書込番号:5144543
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメを買い換えようと1ヵ月半ずっと迷っています。今まで使っていたデジカメはオリンパスのC-300 ZOOMを使っていましたがサイズも大きい為携帯性が悪く、又、撮りたいと思ったときにシャッターを押してもなかなかピントが合わず(半押しすれば合いますが、合った時には子供はその場にいない)イライラしており今回買い換えようと思いました。最初はCASIOのZ850と富士のV10で迷っていましたが、富士のF30が発売になりCASIOのZ850か富士のF30かで迷っています。現在富士のV10は候補から外れました。家電量販店に行っても説明は大体同じで店員にどちらがいいかと聞いてもこっちの店ではCASIO、あっちの店では富士というように行く店で意見が違うため決定できず帰ってきます。ちなみにピントが合う速さはどちらも大差がないとのことでした。
私自身CASIOはベストショットモード、富士は高感度2枚取りに魅力を感じております。
主に写真は子供を撮る事がメインです。ちなみの子供は幼稚園児です。
私のカメラに対する知識ですがまるっきりの初心者です。ですので細かな設定とか出来ても知識が無いためあまりいじくらないと思います。ずばり簡単きれいに取れるのはどちらだと思いますか?
今回こちらに投稿させてもらい最終的な決定をしたいと思っています。アドバイスのほうよろしくお願いします。
0点

mao6さんへ
私的な印象ですが、F30の方が失敗は少ないのではないかと思います。(詳しくは他のクチコミを参考にしてください)
ただし、写りは好き嫌いが分かれる感じなので、(mao6さんと同じような用途で使われている)いろんな方の作例を観て回られてはいかがでしょうか。
また、量販店でのお勧めがCASIOとFUJIで分かれる件に関しては、その店員さんに
「どうして○○がお勧めなのか?△△社の◇◇と比較してどう良いのか?」
を尋ねられたら、それぞれの製品が重要視しているものや個性・特徴が分かって、きっと判断の助けになると思います。
F30所有者として感じていることは、
・ iフラッシュによってフラッシュ撮影が自然な感じに写る
・ 暗所での撮影も比較的安心
・ ただし、屋外での撮影で明るい場所(空など)から光が回りに滲んでくるのは残念
という感じです。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:5127054
0点

ピントだけで言うとZ850よりZ600の「パンフォーカスモード」、一気押しで撮れる「クイックシャッター」や「フラッシュ連写」とかで救われることもあるかもしれません。そちらの板でユーザーの方にお聞きになってはいかがでしょうか。
それほど効果がないなら、トータルではF30がいいと思います…
書込番号:5127599
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
FinePix F30を購入しようと思っていますが使うのは7月以降になると思いますので貯金しながら安くなるのを待っています。
東京が近い地域に住んでいて、近所に大型の電気屋もないので東京に買いに行こうと思っていますが、皆さんの書き込みを見ていると新宿や池袋はあっても秋葉原の名前が見当たりません。
電化製品といえば秋葉原というイメージがあったのですが、秋葉原では安く買えないのでしょうか?
東京までの交通費も馬鹿にならないので、ついでに別の用事も済ませてしまいたいと思っています。そのため目的の地域の電気屋(例えば秋葉原なら秋葉原だけ)は回れますが新宿に行って池袋も行って…というのは少し厳しいです。
また、地方の方が安いとありましたが、大阪や京都は東京よりも安いのでしょうか?
実家がそちらなので帰省の際に買うことも考えています。
出来るだけ出費を抑えたいので質問してみました。
場違いな質問でしたらすいません。
0点

近隣の店頭購入のいいところは、何か解せない事があった場合に、チョット持ち込んで見て貰ってアドバイスを受けられると言うのがあります。
滅多に出向かないところでの店頭購入なら、大手量販店や不評のない通販店のネット購入でもいいと思います。
通販の最安値は首都圏の店の方が多いですが、店そのものが多いためと言う事もあるでしょう。
価格は常に変動するので、どちらが安いとは一概に言えないと思います。
書込番号:5127020
0点

1poriさんへ
普通の家電に関して秋葉原は私の中ではそんなに安いイメージはありません。
(もちろん、安く売っているお店があったりするのでたまに利用していますが)
ですので、通信販売で購入されるか、大阪で購入されてはいかがでしょうか?
大阪は値切り上手な方が多く、価格競争も激しい(と私は感じています)ので、東京と遜色無い(むしろ大阪の方が安いことがあるような)気がします。
通信販売も、送料はそんなに高くないので、交通費と同程度以下だと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:5127023
0点

>大阪や京都は東京よりも安いのでしょうか?
そんなにびっくりする程違わないし、
何かあったときのために、
近くにされている方がいいと思いますが、
東京近辺で、サービスに持っていくと言うなら、お話は別です。
書込番号:5127080
0点

>大阪や京都は東京よりも安いのでしょうか?
商品の価格自体が4万円かそこらのモノですから、1万円とか2万円とか違う
訳でもなく、同じようなモノなのではないですか。有名な量販店なら。
>実家がそちらなので帰省
結局大阪なのか京都なのかわかりませんけど。大阪なら難波に来ないことは
ないでしょ?梅田は結局ヨドバシしかないので難波ならビッグ、ヤマダラビ、
カメラのキタムラ難波シティー店といくつか候補があります。いずれも歩いて
いけるし。お勧めは大阪ならキタムラ難波シティー店ですね。
日本橋はデジカメ買うだけなら行っても無駄です。値段的にも優位はありませんから。
書込番号:5127106
0点

近くの大型カメラ専門店が良いですよ。
アドバイスも受けられるし何かあったときも対応が早いですから。
書込番号:5127163
0点

購入する物が決まっていて、ポイントカードをお持ちでしたら、カメラ量販店の通販でもよろしいのでは?
(一定額以上で送料不要ですし、カード払いにすれば代引き手数料等もかかりませんし、 時々使っています。(ヨドバシとamazonですが。))
ポイントバックや、他の通販の送料手数料等を考えれば、ここの最安値とあまり変わらないです。
購入後に何かあれば、ここの通販より(対応してもらえる期間が長かったり)安心ですし、ヨドバシなら店舗でも対応してもらえますので。
多少の価格差なら、故障対応など絶対にないともいえませんので(ご自分でメーカーと直接するのでしたら無関係ですが)、できるだけ近所での購入をお勧めします。
書込番号:5127205
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
F30の購入を考えています。
現在妊娠9ヶ月後半で、子供が生まれたらたくさん写真を撮りたいと思っています。
今使用しているのは、フジのF420で、まあまあ満足しているのですが、やはり動いているものを撮った時のブレと、デジカメに慣れていない人にシャッターをお願いした時の手ぶれがあるので、F30でそれが改善できるなら、ぜひ購入したいと思っています。
題名にも書きましたが、撮影するのは主に家族で、子供が生まれたら子供をたくさん撮りたいと思っています。風景は、旅行に行った時に景色を撮る程度で、その時綺麗に撮れたらうれしいと思います。
フジで撮影した時の派手目な感じが好きで、
4800Z→F420と使っていまして、みなさんの書き込みを見てできればF30と思ってはいるのですが、カメラにあまり詳しくなく、今回の購入目的は、どんどん大きくなる子供のベストショットをなるべく逃したくない、ということがメインです。
それならやはりF30でしょう、とか、他のこれこれもいい、というみなさんのご意見を伺って、候補を絞ってから近所のヤマダ電機に実物を見に行きたいと思っています。
私の知識は、「コンデジ」という書き込みを読んで、少し考えてから「コンパクトデジカメだろうな、きっと」と思う程度です(すみません)。
ぜひアドバイスお願いします。
0点

他のコンデジも買ってみないとFシリーズの良さはわからないかもしれませんが、「被写体ブレ」を防ぐ「高感度画質」は「ダントツ」だと思っています。
F30が良いと思います。
書込番号:5126866
0点

F30がベストでしょう。
以前のフジほど派手目な感じでは無いように思いますが、高感度撮影時の画質は、他を1歩リードしていると思います。
書込番号:5126880
0点

赤ちゃん誕生、楽しみですね。
昨晩、きれいなお姉さん(今人妻)、水野真紀の自宅出産のドラマ
やっていましたね。
赤ちゃん撮りは、しばらく室内撮りが主になります。
F30意外に考えられません、ハイ。迷わず買いましょう。
もちろん、景色も綺麗に撮れます。
F30は撮影方法にかなり選択肢がありますから、いまから練習して
慣れておくといいでしょう。
ご主人さんと一緒に撮影テクニックを勉強しましょう。
あと、もしビデオカメラも新調される予定なら、ソニーの
ハイビジョンビデオカメラHDR-HC3。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010268
赤ちゃん撮りにはF30とHC3の組み合わせが最強だと思っています。
書込番号:5126882
0点

2枚撮りが出来ますので
F30がおすすめですね
失敗が少なくて済みますよ
書込番号:5126908
0点

赤ちゃんにフラッシュは止めといた方が・・・。
感度を上げて撮るのが良いかと。
書込番号:5128455
0点

F30はISO感度を積極的に上げて、なるべく早いシャッタースピードで撮影するようになっています。
シャッタースピードが早いほどブレは少なくなりますので、決定的瞬間を失敗なく撮影したいのであればやはりF30でしょう。
ただし、ISO感度が上がると画質も荒れてきます。画質が良い悪いは人それぞれの感じ方でずいぶん違うので一概にはいえませんがL版で印刷して鑑賞するのであれば十分と思います。
下記のアドレスに撮影サンプルがありますので参考にしてみてください。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDojXKyCLq
これだけ写れば十分というのであればF30で決まりです!
書込番号:5128476
0点

i フラッシュのナチュラルな画像、すばらしいですね。ますます、F30に惹かれてしました。
書込番号:5128939
0点

はじめまして。
私は生まれたばかりの赤ちゃんを撮るのにF30買いました。
出産で色々出費がかさむので、購入は迷ったんですけど、
結論は、購入して大正解!でした。
夜で少し暗くした蛍光灯の下でも、
ノーフラッシュでバシバシ撮影してます。
ISOは400(AUTO)が中心、たまに800で撮影してますが、
どちらも綺麗に撮れています。
今まではフラッシュを利用することが多かったんですけど、
赤ちゃんが時々まぶしそうな顔をするので、
ノーフラッシュで撮ると、今度はブレやすくなるので、
脇をしめてそ〜っとシャッター切る・・・・
ということが無くなっただけでも、買った甲斐があった!
と思ってます。
デザインは賛否両論があるようですが、
前面・後面ともにアルミ製で、思ったより質感は高いと思いました。
今のところとても気に入っているので、長く使っていけそうです。
書込番号:5129076
0点

ken311さん、花とオジさん、山ねずみRCさん、M.kun-kunさん、えびえびえびさん、
ねじたいへいさん、初めてのスバル車さん、VAIO-GC8さん、
早速のアドバイスありがとうございます。
早速今日F30を見に行きたいと思います。
F30にかなり気持ちは傾いていての書き込みだったのですが、
やはりカメラをご存知の方々からアドバイスをいただけて、
購入したい気持ちがますます強まりました。
ken311さん、花とオジさん>高感度撮影ですね。ありがとうございます。
山ねずみRCさん>ドラマ、録画しました。見るのが楽しみです。ビデオカメラのおすすめまでありがとうございます。
M.kun-kunさん>2枚撮りもできるんですね!店頭で試してみます。ありがとうございます。
えびえびえびさん>フラッシュはびっくりしちゃいそうですもんね。ありがとうございます。
ねじたいへいさん>サンプル画像ありがとうございます。今拝見したら「メンテナンス中」となっていたので、後でもう一度チャレンジします。自宅のパソコンで見るか、L判に現像するくらいなので、満足できると思います。
初めてのスバル車さん>i フラッシュですね。店頭で確認します。ありがとうございます。
VAIO-GC8さん>お子様、おめでとうございます。ISOは400(AUTO)で撮ってみます。ありがとうございます。
購入してなにかわからないことがあったら、またこちらで伺うこともあるかと思いますが、その時お時間がある方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5129450
0点

お子さんを撮られるんでしたら
やはりビデオにした方が
大きくなった後に自分の映像が
見れて嬉しいんじゃないでしょうか。
シャラポアがCMで「ダブルオッケー」と
言っているビデオは静止画も400万画素で
撮れるみたいですので1台で持ち帰る手間も
掛からないのでは無いでしょうか。
後々ビデオは必要になるのでは無いでしょうか?
キャノンのHPにサンプル画像が載っているので
プリントして確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:5131480
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日Z3が発表になりましたが、Z3はISO1600までらしいです。
F30はISO3200。でも皆さんの書き込みを見るとISO1600までが実用範囲かな?という書き込みが多いです。
Z3は512万画素の1/2.5型「スーパーCCDハニカム HRで画素数はF30 に劣りますが、画像処理LSIにF30と同じく「リアルフォトエンジンII」を採用しています。2枚撮りも出来ます。
どうなんでしょうか?
ISO1600までならZ3でもF30と同じような感じで写真が取れるものでしょうか?
それとも明らかにF30よりレベルは劣っているのでしょうか?
基本的にオートで何でも取れるカメラと言うことでF30購入を考えていたのですが、ある程度の差ならコンパクトなZ3がいいかなとも思っています。
スペックから見て、皆さんどうおもいますか?
0点

予想でしか有りませんが、Z3のISO1600はF30のISO3200より劣ると
思います。
書込番号:5126715
0点

やはり絶対画質ではF30の方が上かも知れませんね。車の排気量みたいな
もんではないでしょうか。2Lでも3.5Lエンジンでも100km出ますよね?
そんな感覚です。わかりにくいか(笑)。
個人的にはF30であってもISO_800までかな。ここまでならかなり綺麗に撮れると
思います。Z3のISO_800が遜色ないと感じたならZ3でも良いのではないかと。
無線転送関係が充実しているみたいなので面白い使い方も出来そうですよね。
書込番号:5126751
0点

http://www.finepix.com/products/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f30&in_FX%5B%5D=z3&in_FX%5B%5D=z2&Submit=%8C%9F%8D%F5
こちらを見るとZ2とZ3はあまり変っていないようですから、Z2のサンプル
で判断してもいいかも?
書込番号:5126946
0点

sezorikaさんってビデオカメラの三洋HD1板でよく見かける方ですよね?
やはり多少の画質劣化よりも、コンパクトボディを重視されますか。
Z3はよく知りませんが、屈曲系レンズは、やはり画質的に劣る
でしょう。
私もビデオはやや大きいHC1だから、デジカメはコンパクトが
いいかなと思って屈曲系のソニーT30を買いましたが、1ヶ月で
F30に買い替えました。
結果、大満足です。
書込番号:5127004
0点

Z2ではありますが、参考になるかと・・・
F11を買って、なかなか良かったので携帯用にとZ2も買い増しましたが、autoモードの画質が常用に耐えがたく数週間で転売しました。
《画質》
F11のISO800 > Z2のISO400
F11のISO1600 > Z2のISO640(auto撮影の上限)
人物撮影で許容できるのはISO400まででした。
Z3にもF30同様、AUTO(ISO400)なんてモードがあれば、問題ないかもしれません。
書込番号:5127013
0点

皆さん、ありがとうございます^^
そうですよね。やはりレベルの差は激しいですよね。
同じ時期の発売でサイズの差があるのにクオリティーに大差がなければ、みんなZ3買いますもんね^^;
なんか解説文がF30と同じような事書いてあったから、性能も近いのかと思ってしまいました。
素直にF30にしときます。
私はHD1の静止画で満足なので(10倍ズームで背景のボケた一眼デジ見たいな写真が取れるのが気に入っていて・・・)いいのですが、妻が使うカメラが無いので、メカオンチの妻でもボケない写真が撮れる機種を探してまして・・・
子供が小さいので室内撮りに強いフジがやはりいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:5128456
0点

お子さんを撮られるんでしたら
やはりビデオにした方が
大きくなった後に自分の映像が
見れて嬉しいんじゃないでしょうか。
シャラポアがCMで「ダブルオッケー」と
言っているビデオは静止画も400万画素で
撮れるみたいですので1台で持ち帰る手間も
掛からないのでは無いでしょうか。
後々ビデオは必要になるのでは無いでしょうか?
キャノンのHPにサンプル画像が載っているので
プリントして確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:5129402
0点

>妻が使うカメラが無いので、メカオンチの妻でも
>ボケない写真が撮れる機種を探してまして・・・
そういう事情でしたか・・・・
ならば、オシャレな薄型屈曲系のほうが取っつきやすいのかも。
いくら高画質高性能でも、使ってくれなければ意味がありません。
これは重要な問題です。
Z3も良さそうですが、液晶の綺麗なソニーT30なんかもいいかも。
動画切り替えもスライドスイッチで楽。
あまり写真を撮らないうちの妻でもT30動画は多用しており、
これには驚きました。
小さいロータリースイッチよりは、スライドスイッチのほうが
女性にとってはなじみやすいのかもしれません。
電源もスライドカバーで楽だし。
F30は、撮影バリエーションが多いが、人によっては十分使い
こなせないという可能性も考慮すべきですね。
書込番号:5129674
0点

上記訂正
×
女性にとっては
○
機械操作になれていない女性にとっては
書込番号:5129677
0点

妻用なら、T30を勧めます。
マクロモードでも、測距無限遠までやりますので失敗少ないです。手ぶれ補正も付いてますし、オートで撮りやすいと思いますよ。
書込番号:5129700
0点

訂正です。
上の書き込みは、一つ前の書き込みに書いたつもりが
こちらに書き込んでしまいました。
書込番号:5131458
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初心者です m(_ _)m
F30とZ1000を比較されてらっしゃる方がいない様ですが
この2つを比較するとどうなんでしょうか?
動画は使いません。
とにかく綺麗な写真(実際に近い色でノイズが少ない)を
撮るにはどちらなんでしょうか?
また、この2製品の利点・欠点があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します!
3月にF11の質問をした際にご回答下さった、小鳥さん、R38さん、Victoryさん、Tomhunksさん 、バチスカーフさん、ken311さん、必殺デジカメさん、もーいやさん、yyzさん、どうも有難うございました!!!
0点

F30しかないんでしょうね〜。
使い勝手ではZ1000の方が上なものの、
機能的にクラスが違うのかも?
書込番号:5126402
0点

>とにかく綺麗な写真(実際に近い色でノイズが少ない)を
>撮るにはどちらなんでしょうか?
綺麗ってのはそれぞれ好みがあって一概には言えませんが…ノイズは圧倒的にF30の方が少ないですね。
書込番号:5126425
0点

Z1000のレビューなどを見ると高画素数で屋外の明るい場所などはいいですが、曇りの日などは結構暗めになったりちょっと写りに波がある感じがしますので、撮り方が難しいかもしれません。
いろんな場面で写真が明るく撮れて色も安定しているのはF30だと思います…
書込番号:5126461
0点

理想としてはF30とZ1000の2台体勢でしょうか?^^;;
お互いの利点を生かすには。
Z1000は撮影する条件を結構選ばないと綺麗に撮影
出来ないでしょうし、テクニックも必要になると
思います。
ですが条件が揃うと綺麗な写真を出力してくれる
みたいですので複数所有してる人が購入するには
いいカメラだと思います^^
それと反対にF30はテクニックも関係なくカメラが
勝手に悪い条件でも設定を合わせてなるべく綺麗に
撮れるようにしようとしてくれるカメラだと思って
いいと思います。
悪条件にも強いカメラだと思います。
書込番号:5126522
0点

F30が良いでしょうね。
昼夜問わず綺麗に撮れます。
書込番号:5126548
0点

以下まったくの独断ですが・・・。
>>とにかく綺麗な写真(実際に近い色でノイズが少ない)
を色々な意味で「お手軽」に撮るならF30ですね。また、「ノイズが少ない」ことであれば、これまたF30だと思います。
「色」の方は、どれが綺麗かは結局自分の好みになると思うので、少し手間ヒマかけても自分の好みに仕上げたいとなると、ボクは2機種ともおすすめでないと思います。Z1000は色々な撮影モードがあるので若干F30より融通は利きそうですが。
理想はRAW撮影できる機種ですが、そうすると一眼かハイエンド一体型になってしまうので、「気軽に買える」レベルではなくなってしまいます。また撮影画像すべてをRAW現像するのもかなりの労力です。
もちろん妥協点はありますが、「彩度」「コントラスト」「シャープネス」をそれぞれ3段階で計27通りに設定できるT30の方が「自分好みにできる」点では良さそうに思います。ノイズはF30より多いとは思います。
ちなみに色合いという点ではF30よりもF10の方が好みだったかな、と感じたりもしています。
ただ、ボクの場合はあくまで「一眼のサブ」としての位置づけなので、「ノイズが少なくなって十分見れる」画像がより撮れるようになったという点で、F30はF10以上なので満足です。
「1000万画素」の「インパクト」を買いたいということならZ1000も良いと思います。
書込番号:5126861
0点

亀レス追記ですみませんが、Z1000も「彩度」等の設定できたみたいですね。
800ISもできるようで。ほとんどのデジカメはできるのがフツーなのかも。
言い訳ですが、HPとかに大きく書かれていることではないので見落としてしまいます。
F30もクロームだけではなく、各項目別設定できると尚良かったのに・・・と思ってしまいます。
書込番号:5129179
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





