FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F30にするか、IXY 800ISにするか…

2006/05/31 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:12件

いま持っているコンデジが壊れてしまったので購入しようと思ってるんですが、題名にも書いてるようにF30かIXY 800ISかで迷っています。
過去にFine PixもIXYも所有していた事があって、両方の良さを知っているだけに非常に悩んでいます。
F30、800IS、両方のクチコミを参考にはしているんですが、なかなか決められなくて…
人物、風景、夜景、車や鉄道も含む被写体、室内撮影とありとあらゆる場面で使います。
トータル面で考えるとF30なのでしょうが、ISO800までしかないけど手ぶれ補正が付いてる800ISも捨てがたいんです。
みなさんならどちらを買うかなぁと思い、失礼と承知の上でお聞きしたいと思っております。

ちなみに先日、デジ一を購入しようかなぁと思っていた矢先に職場の先輩から所有1年未満のパナFZ30を3万円で譲ってくれました。
それで十分といえば十分なんですが、何気なく使えるコンデジはやはりあったほうがいいかなって思いまして…
ちょっと的外れな事を書いてしまってすみませんですm(_ _)m

書込番号:5126195

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/31 01:24(1年以上前)

動体をメインで撮るか…静体をメインで撮るかでしょうね…
静体中心ならISがあるIXY800IS…
動体中心なら高感度でSSを速く出来るF30…
私ならこういう感じで選びます。

書込番号:5126354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/31 02:45(1年以上前)

人物撮影がどこまで多いかでも違うと思います。FZ30もあるのなら、逆な面が強いF30の方が正確がダブらなくて写真の幅が広がると思います。30つながりで?

書込番号:5126469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/31 05:39(1年以上前)

FZ-10使用してますが、普段気軽に持ち歩いたり、旅行用に薄型のコンデジも使用してます。
室内、夜景などは、FZだときついのでF30あると安心ですね。

書込番号:5126552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/31 08:23(1年以上前)

FZ30の不得意な高感度が使えるという意味で、F30がいいと思います。
(1台だけにするのなら、IXY800ISを選びますが)

書込番号:5126671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 10:19(1年以上前)

個人的には FZ30と並行して使うコンデジを今選定する事は時期尚早だと思います

取りあえずFZ30を使っていれば 自分の撮影スタイルが見えて来ると思いますよ
場合によっては 現在候補となっている機種以外の方がぽん之介さんにとって
良い選択となる場合があるかと・・・?

書込番号:5126862

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/31 10:45(1年以上前)

現状だと、F30と800ISは、ほぼ同価格ですが、おそらくもう少し経つとF30の方が数千円安いという状況になると思います。価格コムでの値段は同じくらいですが、ヤフオク市場では発売が遅かったF30の方がすでに安くなってきています。

正直どちらも良いのは間違いなさそうなので、今買うなら800IS、もう少し待てるなら恐らく値下がり幅が大きいであろうF30、なんていう選択基準はいかがでしょう?

まったく参考にならないですね。

書込番号:5126903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/05/31 22:33(1年以上前)

迷っているなら、デジ1眼をおすすめします。
・・・が、しかし
両方持っていると、
はるかにF30の出番が多くなってきました。

書込番号:5128479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

xD TypeHについて

2006/05/30 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

マニュアルを見ても、TypeHに対応してる旨の記述が有りません。
 TypeMに対応してるとは、書いてあります。
 どなたか、TypeHで動作させている方いらっしゃいますか?

書込番号:5125503

ナイスクチコミ!0


返信する
zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2006/05/30 22:13(1年以上前)

問題なく使っていますよ。
というか、問題が発生するほうが問題かと^^;
(発売時期等考えてみると)

書込番号:5125526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/30 22:28(1年以上前)

 そうですか、有り難うございます。
 でも、なぜマニュアルに記述が無いんでしょうね。
 TypeHは、オリンパスが儲かるから?

書込番号:5125589

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2006/05/30 22:35(1年以上前)

国内版は富士は出してないんでしたっけ?
私は、富士発売の物を購入しましたよ。

書込番号:5125622

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/30 22:45(1年以上前)

 フジのTypeH有るんですか?
 結構、サイトや店頭で確認したんですが見つからなくて。
 でも、TypeH買うならオリンパスのを買うでしょうね。もし、オリンパスのカメラを買ったときにパノラマ機能が使えるので。

書込番号:5125672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/05/30 22:51(1年以上前)

海外だと富士のType−Hありますよね。F30も対応しているようですよ
 http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration

書込番号:5125701

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 22:56(1年以上前)

Junki6さんへ

F30はTypeHを使う事ができますし、TypeMに比べて転送速度も向上しますが、TypeHとしての正式な対応はしていない(TypeHの転送速度などの潜在能力を発揮できない)ということでマニュアルなどには記載されていないのだと思います。

書込番号:5125723

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/05/30 22:57(1年以上前)

実際どうか不明ですが、Type−Hは転送が速いだけ
と聞いたのでパスしました。

書込番号:5125728

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 23:11(1年以上前)

楽天GEさんへ
確かに転送速度が速いだけですが、容量が1GBくらいあると写真や動画をPCにコピーする際の差が出てくると思いますし、TypeHとTypeMの価格差も殆んど無いので、個人的にはTypeHを薦めたいと思います。

(Olympus製のTypeH(1GB)は少々高いですが、Fuji製ならばTypeMとTypeHの値段差はそんなに無いと感じています。)

書込番号:5125800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/05/30 23:28(1年以上前)

海外製(FUJIFILM UK発売)の1GBのHタイプを国内のネットで送料込6859円で買いました。
この製品はなぜかFUJIFILM UKのホームページにも載ってません。
ちょっと怪しげですが、F30で使っています。
今のところ特に問題はありません。

書込番号:5125887

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 23:36(1年以上前)

キヤコンさんへ
型番を見てもらえば分かると思いますが、紹介されていますよ。
参考URL:xD-Picture Card TypeM+H [ http://www2.fujifilm.co.uk/digital/accessories/storage%5Fmedia/xdcard%5FtypeM/ ]
(↑の写真ではMと書かれていますが)

書込番号:5125919

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/30 23:39(1年以上前)

説明書にはないかもしれないけどHPのQ&AだとタイプMが使える機種(といってもフジでタイプMに対応していないのってM603だけなんだけど)では大丈夫だそうです。
ハード的にはスタンダードタイプくらいみたいですね。
オリンパスってなぜかフジと比べ書き込み速度が遅いんですよ。
それが改善されるようです。値段の差が小さければタイプHの方がいいと思いますよ。

書込番号:5125933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/30 23:42(1年以上前)

私は、OLYMPUS C770と兼用で使うので、OLYMPUS製の
タイプHを注文しました。
これだと、手持ちのUSBカードリーダーも使えるようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/49343/
他の商品と抱き合わせで買ったので、送料無料のため、
Xd 1GBで7948円です。

今、使っている512MBをPCに転送するときは遅いので
いらいらしますが、転送速度が速くなるといらいら
解消できます。

書込番号:5125951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/05/31 00:04(1年以上前)

Sera-Manaさんこんばんは
>キヤコンさんへ
>型番を見てもらえば分かると思いますが、紹介されていますよ。
あっホントだ。失礼致しました。
フジフイルムが日本国内でタイプHをなかなか発売しないのは、どうしてでしょうか?
まだタイプMやそれ以前の在庫を大量に抱えているのでしょうか?



書込番号:5126081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/31 00:15(1年以上前)

フジのサポートに「TypeHはTypeMに対応している機種なら問題なく使用できます」と書いてあります。データベース検索ページなのでアドレスは書けませんが。

それとxDのカードリーダーにはTypeM/Hに対応してないものがあり、なかにはセットしただけでデータを壊してしまうものがあるので注意が必要です。

書込番号:5126127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/31 00:16(1年以上前)

キヤコンさん
 その通販サイト何処ですか?
 安いので欲しいです。

書込番号:5126132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/05/31 01:05(1年以上前)

フジのType−H、6,479円でこちらにあるようです。

http://www.pc-goodmedia.jp/shopbrand/007/009/X/

書込番号:5126302

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/31 01:17(1年以上前)

Junki6さんへ
キヤコンさんと同じか分かりませんが、私はグッドメディア通販というお店で\6,479+送料で購入しました。
あと、一緒にOLYMPUSのTypeH512MBも\4,499で購入しました。

書込番号:5126334

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/31 10:20(1年以上前)

私はサンディスク SDXDH-1024-J60 を買いました
海外物 + 1000円弱の分は 安心料だと思っています
F30にて問題なく使えてます

カードリーダー使用だとタイプMよりは速いですね
F30に入れて使っている分には。。そんなに変わらない気がします

タイプHに限ったことではないですが リーダー使用時、ムービーと
静止画は別々に取り込む様にしないと ものすごく時間がかかります
うちだけでしょうかね?

書込番号:5126864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/31 11:26(1年以上前)

 教えて頂きました皆さん、有り難うございました。
 早速、見に行って来ます。

書込番号:5126964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/31 13:07(1年以上前)

早速、xDピクチャーカードフジのハイスピード1GBとMS ProDuoサンディスク1GBを頼んじゃいました。ホント安いですね。ここ。

書込番号:5127156

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

F30が欲しくなりました。

2006/05/30 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

 8年も前の「FINEPIX1300」を持っているんですが、そんな化石カメラを使うのはかなり恥かしくて、いいかげんに新しくしたいと思って年末からF11がすごく気になっていたんです。
後継品が出るという情報をきっかけに、素人ながらさんざん悩んでF30の購入を決断しつつあります。

 近所の電気屋に行って話を聞いたら、
 「お買い得なのはF11ですが、オススメはやっぱりF30です」と言われて価格交渉もしたんだけど、新型の在庫がなかったこととF11の値段もたくさんは下げられないと言われてしまいました。

 近所の友達に話を聞いてもらうと、
 「ボーナス商戦があるんだから、それまで待ってみれば〜?」と口々に言うのですが、我慢の限界ギリギリなところがあって…。
資金はいつでも仕度できるので、明日でも〜♪ てな感じで買いにいけるんです。

 買った方、これから買おうと思っていらっしゃる方がおられるかもしれませんが、みなさんの買い時というのはいつですか?少し参考にさせてください。
 …ある人は「運動会まで待ったら?」という人もいるんですけど、F11から待ち過ぎているのでそんなに待てません!!
 今の値段でも納得できるのですが、「もう少しさがるのを待ってから買えば?」と勧める人もいました。

 よろしくお願いします。
 
 

書込番号:5124989

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/05/30 19:25(1年以上前)

欲しい時が買い時。
我慢は体に毒。

と自分に言い聞かせてますσ(^◇^;)
でも無理な出費は懐に毒(^_^;)

書込番号:5124995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 19:34(1年以上前)

そーですよね〜(^^;)

 近所のおニュウのデジカメ「サイバーショットTS9」とかなんとかっていうのを見せてもらったら物欲あおられるし…
 あおられたから影響されて買ったというのもなんか言いづらいし…(^^ゞ

 もうたいがいに心身ともに毒が回って…
 理性を働かせながら買い時を狙って…

 って欲張りですかねぇ(._.)
 買ってしまえばその話も終わると思うんですけど…

書込番号:5125014

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/30 19:54(1年以上前)

私も欲しいと思って…お金がある時が買い時だと思っています。
資金の準備が出来てるなら…すぐにでもいっちゃいましょう♪
さっさと購入して使い倒した方が精神衛生上よろしいのではないでしょうか。

書込番号:5125063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/05/30 20:19(1年以上前)

店頭で見た時に衝動買いしましたよ。
気に入らなかったら売れば良いことだしね。

サンプルもありますから見て下さい。

書込番号:5125115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/30 21:09(1年以上前)

欲しい時が買い時最安値、買った後は振り返らない。
最後のだけは守りましょう。

書込番号:5125272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/30 21:30(1年以上前)

資金があればすぐ買いますよ。

早く楽しんだ方が良いと思います。

書込番号:5125348

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/30 21:52(1年以上前)

 在庫が有る内に、早く買いましょうw。
 私は、初めて発売日に買いました。もう、11台目。

書込番号:5125434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/30 22:14(1年以上前)

欲しい時。ですが前の二台はこの掲示板で他の人のレポートをよーく読んでから買いました。
ALTEAOI-6899さんの場合8年も使っているのですから私なんかよりずっと我慢のきく性格だと思われ、そういう性格の人が我慢の限界なのだから、買っちゃってよろしいんじゃないでしょうか?
4万なんて8で割ったら年間5000円。さらに12で割って月間416円ですからねぇ(悪魔しかささやきませんね、この板(^^;)。

書込番号:5125532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/05/30 22:37(1年以上前)

>8年も前の「FINEPIX1300」を持っているんですが

1300って8年も昔でしたっけ?
下のHPだと2000/10発売となっていますが・・・
http://www.digicamezine.com/digicame/makermatrix.htm

ちなみに、私が初めて買ったデジカメは
リコーDC-3(97/07発売)
フジで初めて買ったデジカメは
Clip-IT80(98/10発売)
つぎが
FinePix1200(99/11発売)
さらに、ALTEAOI-6899さんの1300も持っていたりします(笑)。
この間シャレで使いましたが、明るい昼間なんか液晶全然
見えないですね・・・
画質は今見てもかなり良好。

私にとって、F30は1300以来ひさびさのフジ・デジカメ。
この間の劇的な進化には、素直に感動を覚えます。

書込番号:5125629

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 23:07(1年以上前)

ALTEAOI-6899さんが「良い物が欲しい」と思っておられるのであれば、発売後すぐ購入された方が良いと思います。
それは、発売後しばらく経ってからだと、次の機種が視野に入ってくると思うからです。

逆に、「性能は良い方が良いけど、安く購入したい」と思っておられるなら、販売後、価格が落ちていくのをしばらく様子をみられた方が良いと思います。

恐らく、ボーナス商戦まで来るとFujiの次の機種が視野に入ってくるので、「安く購入する」ことを重要視されているのであれば、ボーナス商戦まで待たれて問題は無いと思います。逆に性能重視の場合はおあずけを食らうのではないでしょうか。


つまり、「性能」と「価格」を比べた際に、どちらの方を重要視するかによるような気がします。

ALTEAOI-6899さんの参考になれば幸いです。

書込番号:5125773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 23:12(1年以上前)

5125063] ⇒さん
>資金の準備が出来てるなら…すぐにでもいっちゃいましょう♪
さっさと購入して使い倒した方が精神衛生上よろしいのではないでしょうか。

 もうストレス満点で、つらくてつらくて^^;
 旦那に今朝「今日買いに行くと思う」って言っておいたら、夕方
 「もう買った?」とのメールが。
 ナキが入ります… 



[5125115] えびえびえびさん
>サンプルもありますから見て下さい。

 拝見しました♪
 ミーちゃんハーちゃんなので、その絵の面白さはよく判らなかったんですけど(ゴメンナサイ)、色が忠実に残るということはとてもよく判りました。
 墓地のお写真が素敵です〜♪



[5125272] ぼくちゃん.さん
>買った後は振り返らない。

 ごもっともですね。まとめ的ご意見です。
 その商品が欲しくて買うのだから、そのあとをどーのこーの言うぐらいなら買わないほうがいいですね。
 肝に銘じます(`´)ヾ



[5125348] ニコン富士太郎さん
>資金があればすぐ買いますよ。
早く楽しんだ方が良いと思います。

 勢いありますね〜
 大事な宝物で遊ぶ時は、楽しいですもんね♪
 おおーっと!!なんか勢いもらっちゃったかなァ??
 


[5125434] Junki6さん 2006年5月30日 21:52
>在庫が有る内に、早く買いましょうw。
 私は、初めて発売日に買いました。もう、11台目。

 買い時で悩んでいる一番の理由がそれなんです〜。
 欲しいときに待たされるあのもどかしさ。
 今なら在庫有のお店もあると聞いたので、やっぱり「善は急げ」ですか?
 ええっと…9台目ぐらいのやつ、格安で譲っ…(冗談です) 



>[5125532] @ぶるーとさん
レポートをよーく読んでから買いました。
買っちゃってよろしいんじゃないでしょうか?
(悪魔しかささやきませんね、この板(^^;)。

 マジですか??買っちゃっていいですか??
 っていうか、悪魔たちのいいカモですか?(ぇ?



[5125629] 山ねずみRCさん
>1300って8年も昔でしたっけ?
2000/10発売となっていますが・・・
この間シャレで使いましたが、明るい昼間なんか液晶全然
見えないですね・・・
画質は今見てもかなり良好。
私にとって、F30は1300以来ひさびさのフジ・デジカメ。
この間の劇的な進化には、素直に感動を覚えます。


 あ、ホントですね。すみません、前言撤回です。 
 じゃあ5年以上も前のFINEPIX1300ということになりますね。
 私の場合、シャレというよりマジ使いですよw
 最近はこっぱずかしくてフィルムカメラ専門でしたが、オークションとかPCに残したい時は本気使いでハリボテデジカメを愛用してました。
 画質はいいんですか?そんなお話を聞くと、なんか化石でも愛着湧きますね(*^_^*)
 でも最近のカメラをお持ちだと、何かと使い勝手が悪いのでは???(私は判りませんが…)
 劇的な進化に感動ですか…。
 購買意欲を強く揺さぶられるご意見です。

書込番号:5125803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 23:35(1年以上前)

連レスになりますが… ごめんなさい。


[5125773] Sera-Manaさん
>「良い物が欲しい」と思っておられるのであれば、発売後すぐ購入された方が良いと思います。
それは、発売後しばらく経ってからだと、次の機種が視野に入ってくると思うからです。
性能重視の場合はおあずけを食らうのではないでしょうか。

 
 F11のときのおあずけがまさにそれだったんです。
 「もう少し待ってみようかな?」と待ってると、後継機が出てしまいました。 古いデジカメですから、どの商品を見てもよく見えて…
 F30へ目移りしてしまったのも、おあずけが原因ですね。
 説得力あるお話です、冷静に考えられますよ♪有難うございます。
 F11、F30のいずれにしても本当に魅力ある商品なので予算、性能、価格の面で、特にバランスが悪いというわけではないですから、真剣に考えてもいいってことでしょうか…。

 


 皆さんにいろいろ意見いただいて、買うことに非常に前向きになれそうです。
 「悪魔のささやき」ともとれる? いやいや、カメラ大好きな皆さんの貴重なご意見にホントに感謝しています。
 こんなにご意見くださるとは予想外で、とってもうれしいです〜(^^)
 まだご意見のある方、お待ちしてますです。

書込番号:5125913

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 23:49(1年以上前)

ALTEAOI-6899さんへ

私がF30を使っていて残念(?)に思うことの1つとして、
 http://www.uploda.org/uporg404676.jpg.html
の写真で、葉の間から漏れる光(?)が葉っぱを侵食(?)していることでしょうか。
F30で日中の写真を取ると、結構明るいところが周りに侵食している印象を受けました。

もしかしたら撮影の仕方次第で回避することが出来るのかもしれませんが、こういうこともあると知っておられた方が良いかもしれません。

 http://www.uploda.org/uporg404680.jpg.html
↑比較的ひどくないかもしれませんが、等倍で見ると少々残念な気持ちになりました。
(最初の例だと、等倍で見るとorz(←ガッカリ)って感じでした。)


手持ちで撮影したのが影響してたのかもしれません。

書込番号:5125992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/05/31 00:47(1年以上前)

>シャレというよりマジ使いですよw
あわわ。大変失礼しました。

>何かと使い勝手が悪いのでは
もちろん、素ん晴らしくシンプルな1300(確か日本語表示がなく、
選択できるのは英語かフランス語でしたよね・・・)
に比べりゃ操作はかなり複雑になっていますが、すぐ慣れる
でしょう。

書込番号:5126254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/31 08:55(1年以上前)

>>Sera-Manaさん

デジタル一眼レフでも露出によっては、そんなものですよ。。。
以外にパープルフリンジが出ていないのでレンズも良いのかな?
と思いました。

書込番号:5126713

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/31 09:38(1年以上前)

Sera-Manaさん
 画像全体で、左側に出てますね。
 レンズの初期不良かも知れませんね。
 普通だったら、左右で、右は右に、左は左にパープルフリンジが発生する見たいに、左右で出方が変わるはず。(勝ってな思い込みかも知れませんが今までの経験)
 昼休みにでも似たような構図の写真撮って確かめてみます。

書込番号:5126797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 10:05(1年以上前)

[5125992] Sera-Manaさん

>F30で日中の写真を取ると、結構明るいところが周りに侵食している印象を受けました。
もしかしたら撮影の仕方次第で回避することが出来るのかもしれませんが、こういうこともあると知っておられた方が良いかもしれません。


 そおですかァ…(’’)
 今までは1M前後の画像だったので、新機種で繊細な部分までが再現されることのほうに感動があると思っていましたが…いろいろ勉強になります。
 撮影の仕方次第ということは、カメラの特徴をよくつかまないと失敗もありえる、ということですね。
 ISO3200と聞いて、「シロート使いの私がこんなの持っても充分使えますか?? 使えますかッ??!!!」という印象が非常に強かったので、F11との比較考察が延々と続いていたわけです。
 
 買うとほぼ決断しておいていまさらながら聞きますけど、ド素人の私でもF30持っても大丈夫なんでしょうか???
 掲示板の書き込み見てても、「自分が持ったところで宝の持ち腐れになったりはしないだろうか」と思ったりします。



[5126713] よこchinさん → Sera-Manaさん
>デジタル一眼レフでも露出によっては、そんなものですよ。。。
以外にパープルフリンジが出ていないのでレンズも良いのかな?
と思いました。

5126797] Junki6さん → Sera-Manaさん
>レンズの初期不良かも知れませんね。
 
  横レスになっちゃいますけど、
  …って、初期不良って素人では判らないじゃないですかーッ!!
  不安要素発生(=_=)




5126254] 山ねずみRCさん

>素ん晴らしくシンプルな1300に比べりゃ操作はかなり複雑になっていますが、すぐ慣れるでしょう。

 ええっと…^^;
 最近のいいカメラ使ってらっしゃっていて、ある日化石級を使うと何かと使い勝手悪く感じないんですか?
 ということだったんです(^^ゞ 文が中途半端になってしまったので…スミマセンです(>_<)
 それにしてもシャレ使いにして古いカメラまで大事になさっているなんて、見習わなくちゃいけません。1300は処分のつもりはないので、わたしもシャレ仕様にしようかな〜 (と思いっきりさぶいダジャレをカキコしてしまった)

書込番号:5126838

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/31 13:54(1年以上前)

よこchinさん, Junki6さん
レスありがとうございます。
あれはパープルフリンジと呼ばれる現象なのですね。


簡単に検索したところ、
 http://kazutoku.maxs.jp/S60/pf/
↑では絞って三脚を使うことで軽減できるような事も書かれていますし、大なり小なりデジカメでは発生するようなので、軽減する努力はした上で出てきたものについてはそんなに気にしないようにしたいと思います。

書込番号:5127254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/06/03 07:00(1年以上前)

1300を今でも使っているとは。。。カッコイイ!
僕のFinepix暦は4700(僕的に超名&迷機)から始まり
次が1300でした 4700と比べるとレスポンス悪いし
液晶見にくいし単三4本重いしメニュー英語だし
一回フラッシュ焚くと次までのチャージ遅いし。。。
と笑かしてくれましたが働き者で壊れ知らずの1300は
あの時しか撮れないかけがえのない写真を大量に残してくれました
すぐぶっこわれ(ぶっこわし)てしまった6800やF10より
結果的に大勲章をあげたいです 僕は今F11メインで
F30の値落ちを待ってます(半年後?)でもF30スレで
アレなんですけど F11お買い得に一票かな。。。安いし(笑)

書込番号:5134772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

夜景などにおける光源の写り方について

2006/05/30 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

F30で外灯などを含む夜景などを撮影すると、
 http://www.uploda.org/uporg403899.jpg.html
のように、外灯に六角形の角を鋭くした様な光(?)が写りませんか?

光源など、強い明かりに対してそういうものが写る事があるのは、なんとなく知っているのですが、殆んどの光源で同じ角度で付いているので、これはハニカム構造がなんらかの形で関わっているのでは?と思いました。

ちなみに、使える他のデジカメ(OLYMPUSのCAMEDIA C-2020 Zという古いものです)で撮影したところ、
 http://www.uploda.org/uporg403897.jpg.html
の様になり、統一された六角の光は見当たりませんでした。
(何枚かとりましたが、オートフォーカスではピントが全く合いませんでした。ボタンが壊れている関係上、マニュアルでフォーカスを合わせることもできませんでした。)

また、ISO値などいろいろ変更してみましたが光の形の傾向は変わったようには感じられませんでした。

みなさまのF30(やその他の最近のデジカメ)ではどの様になっていますでしょうか?
お教えいただけると幸いです。

書込番号:5123051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2006/05/30 00:04(1年以上前)

絞り形状は確認されました?

書込番号:5123065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/30 00:13(1年以上前)

F30の絞りは、贅沢にも(一眼レフなどと同じ)6枚羽根だったと思います。このクラスのデジカメは、ちゃんとした絞りすら搭載されていないものもあるので(某売れ筋カメラは絞りが2段階しかないのですが、その理由は絞りではなく実際はNDフィルタで減光するか、しないか・・を切り替えるだけ)6角の光は本物の証です。むしろ誇りに思って構いません。

ここに絞り羽根の枚数と光芒の関係が分かりやすく書いてあります。サンプルは高級一眼レフ(ニコンD200)によるものですが、参考になるでしょう。
http://yakei.jp/shot/chap1-02.html

書込番号:5123108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/05/30 00:20(1年以上前)

うん、コンデジにしては美しい光芒です。
見た目は少しチープですが、中身は良く作られたデジカメの名機だと思います。
カメラ側で画質の調整を細かくできればさらにいいのですけどね。

書込番号:5123148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/30 00:30(1年以上前)

昔から言われるハニカム構造による癖として、例えば風景の中に電線などの直線が入ると、直線のはずの電線が少しギザギザに写る事があると言うのがあるかも?

書込番号:5123207

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/30 00:50(1年以上前)

ん?もう少し詳しく。。

書込番号:5123293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/05/30 00:52(1年以上前)

絞り羽光芒だけど、ズムーレンズの宿命で、収差が目立つからキレイに出ないですね。

滲むか星型になるかどちらかにして欲しいです。


コレだったら円形絞りの方がよかったかも。

どう?

書込番号:5123303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/05/30 00:55(1年以上前)

>ん?もう少し詳しく。。

ハニカムだとね、はにかみながら画像をつくるから、
ぎざぎざに震えちゃうの。

書込番号:5123318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/30 01:00(1年以上前)

私は、光源がボーとした塊より、角が尖っている方が好きです。
逆に、光源がこのような形になるのを目差しています。
OLYMPUSの製品でも、条件を変えれば出来ます。

この方に条件を教えてもらいました。
http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/
夜景を見て下さい。

書込番号:5123335

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/30 01:01(1年以上前)

F30って、絞り優先モードありますよね?
ならば絞りを開放にして撮ってみてはいかがでしょう?

もっとも、レンズによっては開放での点光源がボヨヨンとした
間抜けな形状になってしまうことも多々あるので、個人的には
絞って星型になる方が好きですけどね。

ちなみに、私が持っているCanon Powershot S50も6枚の羽絞りが
ついていて、Sera-Manaさんの作例に似た写りになります。

書込番号:5123337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/05/30 01:08(1年以上前)

>ハニカムだとね、はにかみながら画像をつくるから、
ぎざぎざに震えちゃうの。

やっぱ違うかな?

彼女にしてはセンスが無さ過ぎる(哀)

書込番号:5123354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/30 01:20(1年以上前)

画像2枚とも絞り開放ですよ。

書込番号:5123386

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/30 01:24(1年以上前)

> 画像2枚とも絞り開放ですよ。

おっと。大変失礼しました(_ _)

…とすると、もはや「こういうものだ」と割り切って考える
しかなさそうですね。繰り返しますが個人的には好きですが。

書込番号:5123396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 02:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

「絞り羽根」というものの影響だったのですね。
たしかにレンズを覗いてみると六角形が見えました。

子ぎつねヘレンさんが教えてくださったwebページを参照させていただいたところ、「通常絞り」と「円形絞り」に一概に優劣をつけることは難しく、好みで選ぶという風に書かれていました。

自分の中でどちらが好ましいかまだ分からない感じですが、今後は「絞り羽根」を意識することができて、私のカメラを扱う楽しさが増したような気がします。


本当にありがとうございました。

書込番号:5123491

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/30 05:16(1年以上前)

完全に好き嫌いだと思いますが、子ぎつねヘレンさんご紹介のサイトの作者の方と同様、基本的にボクも光芒は好きです。

フジのFシリーズはF10でも同様でした。
D200に単焦点レンズのようにバッチリ綺麗にと行かないのは当たり前ですが、意図して光芒を加えたりして楽しいと思ったりしますし、たしかにボクが使った他のコンデジよりしっかり出るような気がします。

ちなみに逆に意図的に出ないようにするにはどうすると効果的なんでしょうか?意図して出したり出さなかったりできればさらに良いような気がしますので・・・。絞り開放でも出る場合はもうどうしようもないってことでしょうか?

便乗素人質問でスミマセン。

書込番号:5123606

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/30 06:36(1年以上前)

Sera-Manaさんの写真とは形態は異なるものの、PowerShotS3ISでも
六角形になります。ブログに写真をあっぷしました。
雪の結晶みたいでキレイです

書込番号:5123637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/30 08:53(1年以上前)

しかし、すごいカメラですね。
遠くの鉄塔のワイヤーでさえ、見比べると綺麗に撮れているではないですか。
しかも、ISO200で・・・・

書込番号:5123784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/30 11:53(1年以上前)

liveoyajiさんの写真、拝見させていただきました。
真ん中の写真はピントをずらして撮られているのでしょうか。
等倍で表示した際、何か不思議な模様が現れるのですね。
F30でも挑戦してみようと思います。

赤い衝撃さんの指摘の通り、中心から外側へ向けた収差(光源の滲み?)もはっきりしているのが私も少し残念です。

また、ken311さんの質問が私も気になります。
もし光芒を撮り分けることができたら撮影の楽しみが増えると思いますので。(^-^)/


ちなみに、光芒ももう少し綺麗に写っている(と感じた)ものがあったのですが、どの辺りから撮影したか分かってしまいそうだったので止めました。
(光源が収差の影響の出にくい(?)中心部に写っていたのかもしれません。)

書込番号:5124131

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/30 18:19(1年以上前)

ピントは結果的にずれたものです。つまり失敗作。
でも面白いですね。ピンボケもなかなか絵になるときがありますので、あなどれません。

書込番号:5124884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/30 19:25(1年以上前)

下でhisa-chinさんがレンズがF10と変わっているのが分かるって書き込まれていたので、レンズをじろじろと眺めてみましたが私にはよく分かりませんでした。

でも副作用的に分かったのですが、F10もF30も絞りは開放に設定してあっても、実際には少し絞り込まれた状態ですね。
ピントを合わせる時のみホントの意味での開放になり、撮影時はまた少し絞り込まれるという動作をしています。

開放でも六角形光芒が出るのはおそらくこれが原因です。
多分回避出来ません。

ただ、描写から考えてもこのレンズは何となくF10のものよりヌケが良くなってるような感じがします。
デジカメは画像処理でも結構変わってくるから、はっきりとは言えないですが・・・

書込番号:5124999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/30 23:12(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。

ブルー・ドーンは私もお気に入りに入れてます。改めて夜景を見ましたが街頭など10本の筋が出てますね。これは絞り羽が10枚だということですかね。μは6角形だったと思います。Cシリーズだけなんでしょうか。

それにしても、いつ見てもため息の出るような作品ばかりですね。いつかはこのような写真をと思っているのですが、悲しいかな技術が違いすぎます。

あの方にすれば高感度なんて眼中にないのでしょうね。しかも最近のカメラにはホットシューがないですからね。

書込番号:5125804

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2006/05/29 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

今日、初めてF30を触ってきたのですが、液晶がF11に比べるとよくなっていると、聞いていたのですが、そんなに良くなったと思われなかったのですが、みなさんどうでしょうか?
Z2と同様になるのかと楽しみにしていたのですが、残念です。

書込番号:5121787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/29 18:45(1年以上前)

なんとなく青みが取れてスッキリした表示になったかも?

書込番号:5121842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 18:52(1年以上前)

15.3万画素が23万画素ですから、店頭でちょっと触ったくらいでは???です。
からんからん堂さんが仰るように、F11の青みが目立たなくなったかな...?


書込番号:5121856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/05/29 20:05(1年以上前)

F11と比べると多少良くなっている感じがしますが、同じ23万画素のDSC−T9と比較すると、 かなり見劣りしますね。。。

書込番号:5122043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/29 20:33(1年以上前)

デフォルトでは液晶表示が節電設定になっていますが、これを「なめらか2」にすると大分良くなる感じがしますね。

書込番号:5122118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/29 23:13(1年以上前)

う〜ん、そうですか?
私はF10持ってますが、店頭でF30試し撮りしたあと、
帰宅してF10のLCD見たら「全然違う!」と感じましたよ。

F30見るまでは、他に所有してるコンデジはGRDとR4、
デジイチは20DとαSDということもあり、
「ほどほど綺麗」と思ってたんですが、F30見たあとでは
「・・・比べられない・・・」と愕然としました。

(ちなみに上記所有デジカメのLCDスペックは、GRDを除くと
11〜15万画素程度。GRDは21万画素ですがそれにしては綺麗に見えない)

F30は「すごく綺麗!」と思ったんですが。う〜ん。

書込番号:5122809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/30 00:07(1年以上前)

tatnさん、こんばんは。
私は、F10からF30へ買い替えました。
個人的には、綺麗に見えるというより、屋外で見やすくなったような気がします。

書込番号:5123083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み

2006/05/29 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 k-izmさん
クチコミ投稿数:2件

先日F30を購入し,画質,操作性ともに良好で気に入っています.

付属ソフトのfinepix viewerをインストールしたPCと専用ケーブル
でF30を接続した場合には上手く取り込みを行えたのですが,
ソフトをインストールしていないPCでカードリーダーを使って取り込みをしようとすると
「パラメータが間違っています」というエラーが生じて写真をコピーすることができませんでした.

ファイルが壊れてしまったのかと思い,再度F30にxDを入れてみたところ通常通り動作していました.

EXILIMを使っていたときにはSDカードから直接ファイルをコピーでき,
こういった現象を見たことが無かったので質問させていただきました.

finepixでは付属ソフトを入れたPCでしかファイルを取り込めない仕様なのでしょうか?


書込番号:5121775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/05/29 18:23(1年以上前)

もし使われたことがありましたら、カシオのPhoto Loaderが使いやすいと思います。
私は他のメーカーもすべて、このソフトでカードリーダーから転送しています。

書込番号:5121791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/29 18:43(1年以上前)

ファイルシステムがOSで認識できない時にも、そのようなエラーが出ますね。
xDカードのTypeが、カードリーダに対応していないTypeではないでしょうか?。

書込番号:5121834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/29 18:45(1年以上前)

カードリーダーは機種によってxdカードのTypeMやTypeHに対応してないことがあります。
一度カードリーダーのメーカーHPで確認を。

書込番号:5121841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/05/29 21:32(1年以上前)

xDは組み合わせに注意しないとデータが無くなる可能性が高くなります。
 おそらく、k-izmさんのカードは type-Mではないでしょうか?
 USBカードリーダーライターには、type-Mはファームアップしないと、最悪データを壊す事例がありました。
 SMの時から仕様がふらついており、128Mの限界のためにxDに切り替わりましたが、すでにstandard , Type-M, Type-H と三代目に突入しています。
 仕様がふらつくので旧製品ではドライバーのアップデートが必要になったりします。 単に読めないだけならばいいのですが、データ破壊を伴う場合があります。
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/typem_xd_31f8.html
type-Hが大丈夫と保証するわけではないのでご注意ください。 この品質は xDの仕様だと割り切るしかありません。

書込番号:5122334

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-izmさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/29 22:51(1年以上前)

私の購入したxDがTypeHで,カードリーダーが古かったことが原因だったようです.
データが消えてえしまう可能性があるなんて,非常に不安なので
これからは安全策を取ってF30とPC直接接続での転送だけにしようと思います.

非常に重要な情報を皆様ご親切に教えていただき,本当にありがとうございます!!

書込番号:5122673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/05/30 00:37(1年以上前)

私もカードリーダーで(MacOSXですが)、取り込もうとしたのですが、
読み込む気配がしたのですが、結局読み込みできませんでした。
嫌な予感がしてカメラにxDカードを戻すと、不明なフォーマットになってしまいました。
結局壊れたらしく、フォーマットするしか手がありませんでした。
たぶんカードリーダーが新しいフォーマットに対応してなかったのでしょうね。
それからはUSBケーブルを繋いでデータを取り込んでいます。
皆さんも十分注意して下さいね。

書込番号:5123239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング