FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています

2006/05/06 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:572件

この、ゴールデンウイーク中、メモリーカード付きで4万円を切っているF11にするか、ISO3200のF30にするか、かなり迷っています。実際ISO3200まで上がっているF30は F11のISO1600時のノイズと比べると かなり良くなっているのか?。 対して変わりないのなら、安いF11にしたほうがいいのかもしれないのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? 私の場合、パソコンで利用する事が多いので、ノイズをかなり意識いたします。

書込番号:5053715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 07:49(1年以上前)

悩んで買ったデジカメは、後から後悔することが、多い
わたしならF30待ちます。ノイズはイヤ

書込番号:5053754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/06 07:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html

こちらにISO3200の画像サンプルがあります。
ISO1600は良さそうですが、発売されて皆さんの画像を確認してからのほうが
無難でしょうね?

書込番号:5053755

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/06 07:51(1年以上前)

こんにちは

二つ下のスレ書き込み5048779で、おべちゃさんが紹介されていた
高感度のサンプルも有りますし。レスも参考に見て下さい。


個人的には予算があり、新規に買うなら、iフラシュや高感度2枚撮り機能も付いた
F30の方が良いと思います。

書込番号:5053756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/06 07:57(1年以上前)


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/06 08:19(1年以上前)

自分はF10使っていますが、F30に期待しているのは何より「デザイン」です。
F10はカメラ的に大満足なのですが、IXYやCYBERSHOTと比べるとどうにも野暮ったくて・・・。
もちろん機能的にも向上していると思うので、F30発売を待ち望んでおります。

書込番号:5053802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/05/06 08:32(1年以上前)

早速のご返事、皆さんありがとうございました。そうですね、今値段が安いからといって、F11を購入してしまうと、F30が出たとたんに後悔するかもしれませんね。5月中旬予定のF30発売まで、酒とたばこをやめて、節約していきたいと思います。

書込番号:5053814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F30の発売日

2006/05/04 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、今までF10を使用していて今まで購入したデジカメの中でも一番使い心地が良かったのですが、
友人の結婚式の日にデジカメを無くしてしまいました・・・
そこで、この際だから新しいデジカメをと思いF30に焦点をあてました〜♪

5月下旬に販売となっていますが、
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014902520285492&af=eaf04
では、5月26日発売と明記されています。
これは事実なのでしょうか???
海外旅行へ行く予定で、5月中にしかいけないので、
F30が発売されたらF30を是非持って行きたいと思っています。

書込番号:5047805

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/04 03:04(1年以上前)

どうなのでしょうか?下旬と言うのは20〜末まででしょうから、当たっているかも知れませんね。

F30は良さそうですね!旅行に間に合いますか?

書込番号:5047816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/04 03:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございます♪♪♪
今、いろいろ調べていたら、20日に発売と明記されているショップもありました・・・
予定としては27日に出発予定なので、かなり微妙ですよね・・・
( p_q)エ-ン
妥協したら後悔しそうだし・・・
考えてるのはオークションでF10を安値で落札できないかなぁ〜
とかおもったりもしてます。。

書込番号:5047830

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/04 04:10(1年以上前)

>妥協したら後悔しそうだし・・・

間違いなく後悔するでしょうね。(^_^;)

書込番号:5047857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 07:21(1年以上前)

絶対後悔するでしょうね。
25日頃まで待ってみて 出なければ、
レンズ付きフィルムで旅行する、
結婚式で失ったんだから、
旅行でもその可能性有りと自分に言い聞かせる(笑)

書込番号:5047967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/04 07:26(1年以上前)

買って1週間で海外旅行・・・・ちょっと危険な臭いが漂います。(使い慣れる時間が欲しい)

念の為の方策もあればgood。

F30、間に合えばいいですね(^_^;)。

書込番号:5047975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 08:24(1年以上前)

ビック(ネット店)には5月中旬発売予定と記載されていますので、
20日発売予定で20日が土曜日なので、19日発売という予想もありかも?

書込番号:5048054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/04 09:34(1年以上前)

通販や、一部オークション出品者との情報が一致しているのは、
5/26発売であるということですね。
通常、店舗には1,2日程度早く入る場合もありますので、
25日夜とかに行くという方法論もあると思います。

書込番号:5048176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/04 11:52(1年以上前)

じゃー、折衷案としてF11を。

ダメかなぁ?

書込番号:5048459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/04 13:53(1年以上前)

某大手量販店で聞きましたら、はっきり18日発売と申しておりましたが・・・。

書込番号:5048686

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/04 14:29(1年以上前)

いずれにせよ、発表からホント長いですねえ。
ここまで待たされると期待感もしぼんでいってしまうような・・・。
GWで色々お出かけしてますが、やっぱりここに間に合っていないのはどうかという気がしますね。
GWも明けてしまうと、5月末〜6月で「カメラほしい」というタイミングは少ないと思うので、ボクは発表後しばらく後の夏休み前購入が有力です。

>>オークションでF10を安値で落札できないかなぁ〜
多分GW中の特に今日・明日は全体の相場は安いと思います。
普段もみんなが出かける金曜夜が安いですし。
ひょっとすると掘り出し物があるかもです。オークションでF10購入して、夏にF30購入は悪くない作戦と思います。

書込番号:5048757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S7000からの進化を教えて!

2006/05/03 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件

F30への期待大ですね。 S7000で後悔している私に、最新機種での進化の具合を解説して下さい。

F30はまだ発売されていないので、まず、現行機種との比較でも、判る範囲で教えて下さい。
1.ハニカムCCDでよく言われた "ハニカムノイズ(直線などが千鳥に滲む症状)" は解決されたのでしょうか。 CCD有効画素数×2倍の記録画素数はやめているようなので、最近の機種では目立たないようですが、S9000などの広角風景では対象物が遠いと解像(クッキリ)感が落ちると思います。 望遠でも動物の 髪の毛 が もじゃもじゃしてるだけの 綿のように のっぺらぼう に感じます。
2.ISOが3200まで対応となってきていますが、実効(体感?)値でしょうか。 かつてFujifilmの iso は uso-800 などと揶揄されてたこともあるようで、実際同じ場面[同じ画角[35mmフィルム換算焦点距離35mmの広角端]/同じ絞りf値[開放2.8]]で、Cason A70のiso-50 と S7000のiso-200 のシャッタースピードSSが変わらないのに納得いきません[2段[EV]差がせいぜい1/3EVの違い]。 逆にCanonのiso表示が低いともいわれていますが、CIPAでisoの標準化が図れるに及んで、Fujifilm機でも最低がiso-80からになったので、どうにも釈然としません(S7000のiso-200はやはり現行機のiso-80並?)。
3.F30ではRAWモードはないのでしょうが、dpreview.comで見たS9000でのRAW iso-1600の比較で、Adobe Camera RAWの現像[ノイズそのまま?]がソフトによるノイズリダクションで、(立体感は落ちますが)粒子状ノイズが見事に消されております。 ここで質問ですが、Fujifilm機は本当にメカ的に元から低ノイズなのでしょうか。 手間は増えますが、NeatImage等のソフトでCanon のIXY 800IS の iso-800 の画像を修正したものも評判が良さそうですが、どちらがお薦めでしょうか。

ところでF30のサンプル画像はなぜまだアップされないのでしょうか。
私としては、この機種のHPの最初に出てくる、豪華そうな部屋を背景に妙に浮き上がった'お姉ちゃん'が横たわっている画像を、"等倍"でじゃっくり粗探しをしたいのですが。。。 (やっぱり イメージ(合成)映像 で、Fujifilmの '願望[でっち上げ?]' でしょうか。 他社でも こうなりますよ と宣伝しながら、サンプル画としてアップをしませんが、これには不服です。 宣伝ページではさんざんISO-3200と謳っておきながら、低感度のサンプル画しかアップしないなら、不当です!)

<少し意地悪な書き方をしましたが、ちょっと懐疑心が強くなっているもので... あとS9000の方に書き込まなかったのは、次期購入を考えている対象がF30,800IS,(Optio W10)だからです>

書込番号:5046187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件

2006/05/03 16:22(1年以上前)

不満点が抜けていていました。

4. S7000ではWBの外しまくりに苦労しておりまして、ワンプッシュ・カスタムWBでも、'緑かぶり'も気になり、+-255の補正可能範囲で、R:-3〜+3,G:-13〜-25,B:+6〜+13,ガンマ補正1.1〜1.3程度の修正を行っております。 最新機種ではWBの不満はあまり聞かなくなりましたが、それでもCanonの方が安定性は上でしょうか(どのようなシチュエーションで外すとか の情報でもお願いします。 私のS7000のAWBでの場合、太陽光下で30%、蛍光灯下ではほぼ100%外し、曇天ではワンプッシュと余り変わらない感じです)。

書込番号:5046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/03 17:45(1年以上前)

1.F10を一年間使って気になったことはありませんが、こまかーく見ると多少はあるかもしれません、ハニカムですから。
F30がどうなっているかは不明です。

2.F10はCIPA規格の許容誤差プラマイ10%程度内には入っていると思われますが、F30は不明です。

3.RAWモードはありません。
最近主流になってきている1/2.5型の600万画素に比べるとCCDが1.7倍くらい大きいですから、それだけでも低ノイズですが、それ以上の効果については技術者じゃないので分かりません。

4.横着者なのでF10で一年間オートホワイトバランス以外で使ったことがありません。アルバムになっているので参考にされて下さい。
でもF30は不明です。

実感としては結局は買ってそれなりの期間使ってみないとカメラのことはよく分からないですね。

書込番号:5046432

ナイスクチコミ!0


マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/03 18:08(1年以上前)

S7000使っていますが、高画質で気に入っています。

A3プリント余裕

書込番号:5046483

ナイスクチコミ!0


スレ主 B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件

2006/05/04 01:13(1年以上前)

> @ぶるーとさん へ
=> アルバム見させて頂きました。 F10、なかなか綺麗ですね。
1. そんなに遠い建物が無かったからか、私の危惧している建物の壁端や窓枠が波打つような ハニカムノイズ らしきものは見当たりませんね。 それと、ハニカムCCDから由来しているかどうかはわからないのですが、マクロ撮影の ボケ部分 に多数の明暗のバラツキのある斑点状の細かな ダマ も現れておらず、良好ですね。 山の遠景はキレイに遠くまでピントが合っていて、ブレ てないので私の杞憂でしょうか。
S7000の場合、12Mの画像を50%に縮小(3M相当に)しても、気になることが多いです。
2. CIPA規格が10%以内ですか(メモメモ!)。 1/3EVで'2の3乗根'=約1.26倍ですから、S7000とA70のどちらかは明らかに間違ってる?(書き忘れましたがS7000の方が画面が多少"明るめ"ですので、露出プログラム設定のメーカ差もあるのかな。 S7000は薄暗い雰囲気を撮ろうとしても、明るくしようとする傾向がある)
3. S7000は一応RAWモードがあるのですが、s7000_rawというフリーの現像ソフトでも似たり寄ったりで、私には 緑かぶり をうまく除けないので、使っていません。 CCDはS7000も1/1.7型有効630万画素なので、サイズ的には同じです(世代がW→X(CCDと集光マイクロレンズの間隔短縮改善=光学層の薄膜化技術?)→Y(さらなるフォトダイオードの拡大や光学層の薄膜化技術?)がどのくらい効果あり?)。 リアルフォトエンジンの説明についても抽象的で、どのくらいの効果があるかサッパリわかりませんよね。。。(メーカ技術者さんもはっきり効果を区分けできてないかな?)
4. AWBのみをお使いで、不満がないのならいいですね(ここが大事!)。
私の場合、最初の頃に撮ったサザンカの マゼンタ色 が完全に 朱色 になっていたので、気がつきました(A70は見た目の通り)。 それからは、プラスチックの 緑 が 黄緑 になったりと、悪戦苦闘です[A70でも紫は難しいみたい]。
S7000の場合非常に色が濃く付く傾向にあり、ラチチュードが狭い感じがします。 Fujifilm機は夕焼けがキレイとか言われていますが、薄暗いところはすぐに黒に落ちて、ダイナミック見えてるだけのように感じています。 実際、第W世代にはSRという変則CCDがありましたから...。 F10は結構落ち着いた色調でいいのですが、大袈裟に言わせてもらえば、Canon機ではモニターで見てもすでに光沢紙でプリントしたような華やかさがありますから、惹かれますね。

> マミさん へ
=> 気に入られているようで、うらやましいです。 私はPCのモニター上で観賞するだけなので、プリントの仕上がりについては興味あります。 確かにS7000は印刷しないと良さがわからない(誤差が拡散できない?)と言われてますからね。 私のCRTは17インチで1600×1200の解像度で表示しているので約128dpiです。 12M(4048×3040)の画像をA3用紙に印刷(縦方向を目一杯に)すると、約260dpiですから丁度2倍程度ですね。 やっぱり50%縮小してモニターでみるのが相応なのかな。 撮影距離5m以内の300万画素・6倍ズーム機と捉えれば、画像自体は結構 立体感・解像感 があります。 でもA70でデジカメの魅力にハマリ、ランクアップしたつもりだったので、悲しいですし、だいぶ手をやいております。。。

書込番号:5047661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

購入を悩んでる初心者です。
是非教えてください。

F10、F11を使用されてる方に質問なのですが、
ISO800や1600で手で持って撮影した場合
夜景や人物は綺麗に写るのでしょうか?
(ディズニーランドの夜とか)

三脚が必要な場合はキャノン800ISにしようか悩みます。。。
ちなみにカメラに詳しくないのでオート撮影のみです。
よろしくお願いします。

書込番号:5039387

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/01 00:06(1年以上前)

撮る夜景の明るさにもよりますが…後々後悔したくなければ三脚使って低ISOで撮った方が無難かと思いますよ。

書込番号:5039411

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/05/01 00:28(1年以上前)

結論から先にいうと綺麗には写りません。
なぜかというと、高感度に設定するとどうしてもノイズがのって画質もざらついた感じになります。これは、高感度の宿命ともいうべきもので、さらに、ノイズが一番目立つのが夜景のような黒い色なのです。
ではなぜ富士の高感度カメラの評価が高いのかというと、そのノイズの乗り方が他社よりはるかに優秀だからです。単純な比較は難しいですが、富士はLサイズプリントならISO1600でも見られなくもない、キヤノンがISO800までなら、その他のメーカーはISO400でもつらいところもあります。
そのためデゼニーランドでライトアップされたシンデレラ城をバックに綺麗に撮りたいなら三脚を使って低感度にしてフラッシュ撮影したほうが(スローシンクロ撮影というのを使えば背景と人物が綺麗に写ります)よろしいと思います。
しかし、フラッシュ撮影は万全ではありません。例えば、レストランの中でフラッシュを使って撮影するのはマナー違反ですし、料理の写真なんかはフラッシュを使うとベタついてまずそうに写ってしまいます。また、フラッシュが禁止の場所も少なくありません。そういった場合は、高感度に設定すればぶれ(手振れ、被写体ぶれ共に)なく撮れる可能性があるということです。

ここからは私個人の意見になりますが、F30には高感度二枚撮り機能というのがあります。これはなにかというと、一度のシャッターではじめフラッシュなしで高感度で撮影し、直後にフラッシュを焚いて低感度で撮影するものです。そのうち気に入ったほうをプリントすればよいわけです。これはとても便利だと思います。ひとつは、ミッキーと一緒に写真を撮る場合なんぞはフラッシュありと高感度にしてフラッシュなしにして…とモタモタしてる時間はないのと、もし他人に撮影してもらう場合には「あのー、一回シャッター押せば二枚撮影されますんで」と一言断るだけで済むからです。一回撮影してもらって、またごちゃごちゃいじくって「これでもう一回シャッター押してもらえますか」ってちょっといえないですよね。

書込番号:5039475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/01 02:03(1年以上前)

高感度テストして見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
ISOは800でも手ぶれ補正があれば充分です。

書込番号:5039652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/01 06:39(1年以上前)

手持ちで夜景撮影できます。
パナのデジカメよりノイズ少なく写真画質

書込番号:5039790

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/01 07:03(1年以上前)

純粋な夜景はやはり低感度にしてスローシャッターでないと綺麗には写らないと思います。F10のISO1600で撮影してもなかなかスピード稼げない上にノイジーで見れたものではない印象です。
ただ、少し暗めな店内とかぐらいであればISO800まででかなり対応できるようには思います。F30はF10と比べてISO800の画質は向上しているようなので、撮影可能シーンは結構広いと思います。
ちなみにそこかしこで書かれていますが、人物・パレードなど動体に対しては「テブレ補正機能」は無力です。少し暗めなシーンでの動体撮影では、コンデジの中ではフジのFシリーズ以上のものをぼくは知りません。
F10ですが、純粋な夜景ではない「少し暗め」なシーンはいくつかブログにアップしてます。(人物はアップできないので申し訳ないですが、ペットは参考にして頂けるかも)F30はさらに向上しているようなので、自分も購入ど本命です。
あと、ぼくも初心者で「三脚持ち歩き」はどうも気恥ずかしいので、純粋な夜景とかは「どこかに置いてセルフタイマーで撮影」します。

書込番号:5039812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/05/01 10:35(1年以上前)

僕のアルバムに、夜景モードで撮ったもの(iso200)と、Nモードで撮ったもの(iso1600)がありましたので乗せてみました。両方とも手持ちです。

書込番号:5040058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/01 11:18(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200604/article_45.html
ISO1600,800で撮ったNPモードとフラッシュで撮ったF10の写真です。ご参考に…

書込番号:5040136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/01 12:20(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございますm(_ _)m
いろいろクチコミを見ていてもここだけ引っ掛かっていたので
とても参考になり、すっきりしました。

手持ちでの高感度写真を見せていただきましたが、私はL版プリントしかしないので納得出来る画質でした。
高感度二枚取り機能もいいですね。
K-MINEさんの言われるようにレストレンとかではフラッシュも三脚も使えないですからね。
三脚を使って写真を撮るのにはどうしても抵抗があったのでいろんな場所で気軽に取れるF30購入で決定です^^
ありがとうございました。

書込番号:5040259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/02 11:33(1年以上前)

全然分かりません(-.-;)さん の文面から察するに、
このF30もオススメなのですが、IXY800ISの方をより強くオススメします。
と、言いますのも、三脚の代わりになるのは高感度ではなく
手ブレ補正機構だからです。以下に二つの大まかな理由を挙げます。


^^ 理由その1 ^^
感度を上げるとディズニーのパレードや水族館の魚など
動いているもののブレに対しても効果があります。
三脚も手ブレ補正機構もこの点に対してはまったく効果がありません。

ところがところが、逆に建物などの背景はブらさずに走る車のライトや
横断歩道を渡る人並みはブらして(というより動きの流れを表現して)
撮りたい時には感度を上げるのはNGで、これは手ブレ補正、特に
三脚の独壇場になります。

ですから、手ブレ補正であろうが、高感度対応であろうが、どちらか
一方だけでは幅広い場面で撮るという意味では片手落ちになって
しまいます。ここは手ブレ補正機構も搭載して、かつ感度も800まで
あげられるIXYのほうが対応できるシチュエーションが多いのでは
ないでしょうか?
(私個人としては動体を撮るなんてそんなに機会があるものでは
ありませんし、そもそも動体こそ、AF精度と連写に優れた
一眼レフの出番だと思うのですが…)
まあ、これは全然分かりません(-.-;)さんの「何を主に撮りたいか?」
にかかっているわけですので。


^^ 理由その2 ^^
手ブレ補正や三脚を使用しても画質は全く落ちません。
ところが感度は一段上げただけで素人目にも画質が劣化します。

フジのF30やF11のサンプル画像を見る限りでは、高感度での
ノイズの増加は小さいセンサーのコンパクト機にしては
良く押さえ込まれているのですが、そのかわりディテールの
損傷と言いますか、解像感、質感の劣化はF30においては
IXY以上に目立ちます。これはけっきょくの所、撮影した後に
PC上でフォトショップなどのソフトで解像感を損なってでも
ノイズを減らす後処理とさほど変わらず、決して画質上は
好ましい処理ではないです。

IXYなどに搭載されている手ブレ補正機構は画質を損なうことなく、
公称でシャッタースピード換算約3段分の手ブレ補正効果があり
実際、私もデジタル一眼に手ブレ補正機構付きのレンズを装着し
効果の程を実感しておりますが、うまくいけば3段分、通常で
2段分ぐらいの補正効果は実感できますので、画質を損なうという
デメリット無しに2段分の補正が期待できるというのは
有ると無しではまったく異なってきます。

この手ブレ補正の2段分というのは感度で言えば、ISO100から
400に、もしくはISO800から3200に上げたのと同じくらい
ブレにくくなるということになります。しかも光学式手ブレ
補正は画質をまったく損ないませんので、綺麗に夜景を
撮るというのであれば、やはり手ブレ補正機能付きの
機種をオススメしたいところです。その手ブレ補正機能付きの
機種の中でもレンズが明るく画質にも定評のあるIXY800ISという
ことになるわけです。

いかがでしょうか?
F30はセンサーサイズがIXY800ISよりも大きいので標準感度時の
画質はF30のほうが優れていてもおかしくないのですが、そこは
画像処理に定評のあるcanon故なのか、比較レビュー写真を見ても
実際には甲乙付けがたいので、総合的にはやはりIXY800ISを押します。
いずれにせよ夜景ではオートフォーカス精度が弱いコンパクト機は
特に当てにならず綺麗に撮るという意味ではどちらも満足するのは
難しいか思われますが、世の常で何かを妥協することになるでしょう。

書込番号:5042903

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/03 00:19(1年以上前)

夜景だと、光学手ブレ補正も効果無いように思います^^;

ISO200で1〜3秒露光するような状況ならですが。
手持ちで1秒ならギリギリ撮影できる限界かも知れませんけど、そうなると当の夜景自体が結構な
明るさでないと綺麗に撮れない気がします。
(露光時間が長いと、手ブレの振幅が補正範囲を超えて動くためです。)

4日夜以降になると思いますが、時間があれば父のFX-9を奪取してF11と高感度v.s.光学手ブレ補正で
撮り比べてみましょうか。

書込番号:5044837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/03 01:01(1年以上前)

>Satosidheさん

もちろん1秒以上も露光しないと明るく撮れないような
暗いシーンでしたら三脚がないと無理ですよ^^;

そうではなくて、手ブレ補正機構というものは
そのカメラの最も良い本来の画質で撮影できる守備範囲を
広げてくれる機能だと私は実感しております。

上にも書きましたように私は休日によくデジタル一眼に
手ブレ補正機構の付いた標準ズームレンズをひっさげ、
街の風景を撮影しに繰り出すのですが、手ブレ補正機構の
恩恵は日が暮れる前の日中からすでにあずかることができます。
日中といえども、少し暗めの曇り空の日ですと、開放で
撮影するには良いのですが、よりシャープに撮りたいときに
絞りをF8ぐらいにすると、どうしてもシャッター速度が
不足して手ブレ危険領域になってしまいます。
こういったときにも安心して絞ることができシャープに撮れる、
もちろん高感度のように画質劣化しないから安心、
それが手ブレ補正の良さではないでしょうか?

さらに日が暮れてくる夕刻、やはりシャッター速度が遅くなり、
画質の劣化に妥協しつつ泣く泣く感度を上げなくても
手ブレ補正機構有りならまだそのカメラの良好なコンディションで
撮影できる。さらにさらに暗くなってもネオン煌めく繁華街
などでは手ブレ補正機構があれば、多少感度を上げるだけで
明るい夜景を手持ちで撮ることも場合によっては可能です。

以上のように手ブレ補正機構の本質とは、夜景だけではなく
そのカメラの最良のコンディションで撮れる範囲を
グンと広げてくれる機能ですのでFX9とF11を比べて
勝った負けたしてもあまり意味がないと思いますよ^^

ちなみに誤解して欲しくないのですがF30が良いカメラで
あろうことは容易に想像できます。ルミックスのように
標準感度での画質がそもそも悪い機種よりも、手ブレ補正無しでも
標準感度の画質が良いF30のほうを評価したいところです。
とはいえ、IXY800ISは本当に良くできたカメラのようで…
基礎感度での画質が良く、さらにその画質を維持したまま
最高三段分まで手ぶれを補正してくれるとなると、そりゃ、
できるだけ画質にこだわる向きにはIXY800ISを押しますよ。

F30が有利なのは居酒屋での自然な振る舞いのショットや
ミッキーの夜のパレード撮りたーい、など、写ルンです的な
使い方ではないでしょうか?

書込番号:5044952

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/03 01:20(1年以上前)

デジタル一眼レフとコンパクト機はバランスと絞りの有効性が随分変わりますから、
同列に考えない方が良いと思います。

風景のような遠方の物を撮る場合、コンパクト機は広角端の換算36mmを手持ち1/2秒でも何とかなりますけど、
デジタル一眼レフでは換算28mmの広角でも1/2秒ではどうにもならないものですから。

逆に望遠端やマクロですと、相応のシャッター速度が稼げないとコンパクト機でもブレが目立ちますよね。
こういうのは、試してみないと分からないものですよ。

書込番号:5045001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/03 11:23(1年以上前)

800ISは歴代IXYの中で、もっとも実用性が高まったいいカメラだと思いますが、画質には多少妥協して実現してきた感がありますね。
どうもキャノンにはDIGIC神話みたいなものがあるみたいですが、現状、キャノンの画像処理が突出して良いというわけでもなさそうです。
1/2.5型の画質はそれなりに1/2.5型の画質なので、過度の期待は禁物かも?

書込番号:5045750

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/03 12:04(1年以上前)

F11ユーザーです。

昨年秋に、TDLのエレクトリカルパレードを撮りました。
動きがある被写体ですので、ISO1600で速度を稼いで
被写体ブレを抑えたい感じでした。

ISO800だと1/30程度になってしまうので苦しいでしょう。
点光源のため、シャッターが遅いと被写体ブレが目立ちます

夜のシンデレラ城をバックに。。というシーンだと
人物の顔に光が当たっていないと記念写真にはなりません。

近くに街灯でもない限り、いくら高感度でもフラッシュ使用
しないと無理です


こういう時は、背景が残しやすいスローシンクロフラッシュを
使いたいところです

F11は、この時速度は1/15に固定されてしまうので、人にシャッターを
頼める速度では無いですね 説明書にも三脚使用とありますけど。
あの人ごみの中、三脚立てて撮影できる度胸の持ち主は少ないでしょう。


結局、ISO800あたりでフラッシュ発光させて撮っていましたが
F11は フラッシュが強すぎる感じで 背景もそこそこ写りますが
人物だけ かなり浮いた感じになる事が多いので、このあたりが

新型F30で 直っているといいですね
マニュアル機能も あまり いじっていられないですしね

昼は昼で
ディズニーシーの大きな船の中で食事をした際にも撮りましたが
店内は暗いです
ISO1600で 1/15ぐらいでした。手ブレ+ISO800は必須でしょう。
レストランですから フラッシュは あまり使いたくないものです


記念写真的なものがメインでしたら 手ブレ+ISO800が使える
キャノン800ISかなという気がします

撮れないものは撮れないけど 失敗も少ない気がします。
手ブレ機能は 邪魔になることは無いです。


先日 やや暗いパーティ会場にF11を持って行きました
一瞬を狙いたい 胴上げのシーンでも シャッターの稼げるF11は
楽でした。
NPモード 1/125で 背景まで うまく撮れていました
ISO800以下では フラッシュ利用しか無いでしょう

以上 キャノン800ISも気になる 私の経験談でした。
長文失礼しました

書込番号:5045811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/05/03 17:40(1年以上前)

ubyさん

文章のみでここまで参考になったのはほんと久しぶり。
わかりやすい実経験談、ありがとうございました。

F30が第一候補ですが、自分も800ISが気になっていたもので...

書込番号:5046422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 22:06(1年以上前)

>ルシュールぽぽさん
>ubyさん

再度迷わせていただきありがとうございますw
手ブレ補正。。ホント迷ってます。。

私が現在使用してるのは、キャノンのパワーショットS45です。
初めて買ったデジカメです。
使い捨てカメラしか使ったことの無い私には、非常に満足いく画質でした。
なので800ISもいいと思っています。フジ派というわけではないです。

私は主に人物撮影が多く、次に人物と風景の同時撮影が多い感じです。
(S45でレストランで人物を撮影したら、全体にぼやけて、顔が歪んだ感じでした。。ノンフラッシュでオートだったかな??忘れました。それ以来昼間の外しか使っていませんw)

なので私が一番気にしているのは、暗い所で人物が綺麗に撮れるか、暗い所で人物と背景が綺麗に撮れるかです。気軽に。

ubyさんのF11実体験を聞く限り、ディズニーの夜ほど暗い場合はフラッシュもないと人物が綺麗に撮れないということなので、iフラッシュが付くF30の方がいいのかもしれませんね。。。高感度二枚撮りもありますし。

ただ下のサンプルを見ると800ISも捨てがたいですね。。。
手ぶれ補正の性能も相当高そうなコメントですね^^
800ISのサンプル
http://blog.clubcapa.net/capashop/2006/04/ixy800is_56ad.html

でも人物撮影が多いので、やっぱりF30かなあ。。。
雑誌とかの比較写真は、素人に手撮りで100枚づつ撮らせて(夜をメインに)そのまま載せて貰いたいなあ。。。勝手な妄想失礼

書込番号:5047034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/03 23:05(1年以上前)

とりあえず800ISにあってF30にないのは望遠140mm相当と手振れ補正ですが、この領域だと手振れ補正機は結構便利に使えます。1/30秒くらいのシャッターが結構使えるからです。

しかし広角側だと相対的に手振れ補正の効果ってのは目減りしてくるものなので、この領域でしかも主要被写体が人物ということであれば、かなり圧倒的にF30が便利でしょう。

ディズニーランドとかの夜まで考慮するとコンパクトでは他の選択肢が見あたらなくなります。
ubyさんと被りますけど、私もF10で撮ったエレクトリカルパレードの写真上げてありますので参考にしてください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1452559&un=110892

書込番号:5047241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 23:32(1年以上前)

>@ぶるーとさん

サンプル見せていただきました。
非常に綺麗に取れていますね。欲しくなりますよ。

S45のレストランの写真は見れたものじゃなかったですから。。
ハリウッド版のリングに出てくる写真みたいに顔が歪んでましたからねw
(人が写っているため写真のアップは出来ませんが・・)

私は人物撮影が多いので、F30で決定です^^
おそらく。。。
みなさんからいろいろアドバイスを受け、もう迷うこと無く納得して購入できそうです。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:5047346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメについて教えてください!

2006/04/30 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

携帯電話のカメラをずっと使っていたのですが、最近さすがに限界を感じ、
この度、初めてデジタルカメラを買おうと思いいろいろと探しているのですが、夜の風景(街灯もあまりない場所)を撮るにはどんなカメラがいいのでしょうか?
口コミ等を見る限り、このF30が現行(発売は5月ですが)のデジカメの中で一番良さそうなのですが?

全くの初心者で、説明足らずな部分もあると思うのですが、
ご教授お願いします。

書込番号:5036557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/04/30 00:48(1年以上前)

普通の夜景なら、三脚使えばほとんどのカメラで大丈夫ですが
特殊な状況っぽいので、夜景モードやシャッタースピード優先で長時間露光などで高感度撮影が必要かもしれませんね。

高感度で、夜景モードなどを使うとノイズが気になると思いますので
Neatimageなどで、後からノイズ除去の必要が有るかもしれませんね。

F30で宜しいのではないかと思います。

書込番号:5036627

ナイスクチコミ!0


スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 01:55(1年以上前)

ムーンライダーズさん早速のご回答ありがとうございます。

やはり用途の説明として自分の説明が少しわかりにくかったですね。
ちなみに用途は趣味でよく行く心霊スポットなどの撮影です。

書込番号:5036782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/30 10:28(1年以上前)

ISO3200まで使えるF30がコンパクトの中では最適とは思いますが、
それでも三脚は必要と思われます。

書込番号:5037326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/30 10:29(1年以上前)

暗視カメラの様な物を考えているんでしょうか?

書込番号:5037333

ナイスクチコミ!0


スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 15:18(1年以上前)

よこchinさん有難うございます。

自分は特に暗視カメラのようなものを求めているわけではあなく、
特別フラッシュを使わない撮影にこだわる訳でもないのですが、
ISOが高いほど暗い場所でも写りがよくなるような感じ(初心者なので多少の勘違いもあるかもしれません。)なので、
今ならこの機種なのかな?という感じです。
もしかしてフラッシュを使う気でいるならこの機種にこだわる必要もないのでしょうか?

それからまた違う質問なのですがFクロームという機能を使うと、
普通に撮った時とどのくらい変わるのでしょうか?

書込番号:5037919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/30 20:23(1年以上前)

風景の場合フラッシュはカナリ強力な物がついていない以上意味を
なさないと思います。
F30はコンパクトとしては強力なフラッシュを搭載していますが、
それでも到達距離は広角時6.5m望遠時3.5mです。

以上の理由から、ISO3200が使えても三脚は必要となります。

Fクロームモードは彩度が上がります。私は風景に使うには良いと思
いますが、人物撮影ではウソっぽく成ります。

#色が濃い!

書込番号:5038590

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/04/30 23:57(1年以上前)

ぶっちゃけていえば「心霊スポットで心霊写真を撮ってみたい」っていうことでしょうか?であるならば、F30のISO3200でもまだ感度は不足しているといってもいいと思います。他の方もレスしているように、三脚がないとブレブレでどうしようもない写真になると思いますが、特に心霊スポットと呼ばれる場所には光源がないところがほとんどですからフラッシュを使わないと何も写らないと思います。
心霊スポットと呼ばれる場所は埃っぽいところも多い(例えば廃病院とか廃工場とか)ので、そういうところでフラッシュを焚くとよい感じに埃がフラッシュを反射して心霊写真が出来ることもままあります。また、高感度で撮影するとノイズが発生して「なんか怪しいモノ」に見えなくもないと思います。

なお、デジタルカメラの時代になり絶滅した(フォトショップなどで誰でも作れるため)といわれる心霊写真ですが、不思議なことにデジタルカメラでも心霊写真が存在していまして、そういった写真を見たことがあります。ただ、いまやそういった写真も「どうせフォトショップでいじったんでしょ」で片付けられてしまうのはちょっと哀しいですね。

書込番号:5039370

ナイスクチコミ!0


スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 00:23(1年以上前)

K-MINEさん、よこchinさん有難うございます。

特に心霊写真を撮ろうと思っているわけではないです。
元々そういったものは信じていないのでw
やはり光源がほぼゼロに近い場合はフラッシュを焚くしかないんですね。

もう少し自分でじっくりと検討してみることにします。
お答え頂いて有難うございました。

書込番号:5039462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/05/01 00:56(1年以上前)

光源がほぼゼロと言うことは
懐中電灯か何か持って行きますよね?
それがあれば、長時間露光すれば
ある程度は撮れると思います。
家など大きな物だと難しいかもしれませんが
蛍光灯や懐中電灯の強力な物が何個かあれば、あるいは?

ある程度の高感度は必要だと思いますが
例えば、ISO1600でシャッタースピード8秒にすると
山の向こう側にある町明かりで
山のラインがボーッと白く浮かび上がったりします。

何かリクエストがあれば、試してみますが
真っ暗なところって、なかなか無いです。
対象の大きさとか分かれば、やってみますけど?

K-MINEさん、こんばんは。

デジカメで、心霊写真が撮れるんですか?
知りませんでした。
見てみたい気がします。(^_^;)

書込番号:5039537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/01 03:15(1年以上前)

ちなみに、暗所カメラ的ならSONY V3のナイトショットでしょうか。http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-V3/feat4.html それっぽく写りそうです。

http://blog.fujifilm.co.jp/natura/archives/2005/04/natura_5.html#more
図の下の比較写真をみると分かりますが、天候と機材の条件しだいで撮れる時もあるかもしれません…

書込番号:5039725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/01 08:49(1年以上前)

心霊写真なんて作ろうとしても信じてもらえませんよ。
くすくす

書込番号:5039907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

毎日お世話になります。

2006/04/29 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

色は好みがあるので何とも言えませんが、印刷してみるとIXYに比べてややぼやっとしているのが分かりました。が、皆さんの意見を見ていますと、明るい場所でもクロームや感度の調整、その他簡単なマニュアルさえ使いこなせれば、素人的にはIXYより条件は上なのかな?と言う印象を持ちましたがどうでしょうか?

ところで正式な発売日と価格の発表っていつ頃あるのでしょうか?

書込番号:5034995

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/04/29 13:54(1年以上前)

>ところで正式な発売日と価格の発表っていつ頃あるのでしょうか?

 価格に関しては、オープン価格となってますね。

書込番号:5035000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/29 13:59(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1487.html
ご存じと思いますがメーカーの発表は
平成18年5月下旬
ですね。

書込番号:5035012

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/01 07:15(1年以上前)

やっぱりお悩みがつきないご様子ですので、ここは800ISを購入された方がよろしいのではないでしょうか。
フジのFシリーズをお持ちの方は、最大のウリである「実用できる高感度」にかなりの価値を感じていて(自分も)、ゆえにF30の発売を今か今かと心待ちにしているわけですが、ここに強烈なセールスポイントをお感じにならないのでお悩みになっているのではないかと思います。
はっきり言って、高感度でノイジーとか言っても気にしない人は気にならないレベルかもしれませんし、もし800ISを買って不満が出ればそのときにまた考えても良いと思います。800ISで不満が出る可能性は少ないのではないかと思うくらい800ISも良い機種だと思いますし、もし買い替えになってもキャノンのIXYはヤフオク・中古買取で比較的値落ちは少ないと思います。そのころにはF30は値下がりしていて結局そんなに損しないですむかもしれません。
何より今800ISを買えば、GW中の写真を撮影できるというのは最大のメリットのような気がします。

書込番号:5039826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング