
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
全くの素人ですが
2年ぶりにデジカメの買い替えを検討する為に
価格コムで最近のデジカメの情報を収集しはじめたところ
最終的にF10 F11 F30に行きつきました
しかし もう少し望遠がほしいのも事実
それらより望遠がもう少しあるカメラで皆様お勧めのカメラってありますか?
あまりにも写りが悪いのなら F30を購入しようと思っています
0点

高感度を重視ならF10,F11,F30クラスの物は無いでしょう…
多少いいと思えるのがフジのS5200,S9000などでは?
何を重視してるんです?
書込番号:5018652
0点

高感度かつ望遠だと現行ではフジのSシリーズ(S5200・S9000)だと思いますが、Fシリーズよりは劣るようです。
Fシリーズの高感度サンプルをご覧になって「良い」と思われたと推測しますが、同レベルの画質を求めるなら残念ながらなさそうです。
フジのSシリーズの新機種は秋以降だそうなので、望遠機種でかつ高感度画質がFシリーズ並でなくてもということなら、パナのTZ1でしょうか。ソニーからH5というのが発売間近で、最近のソニー機種の傾向からすると、高感度はTZ1より良いのではないかと勝手に予想していますが、サンプル出てきてもいないので未知数です。
フジのFシリーズは「高感度ノイズレス」という点では、上記の通り他機種で並ぶものがないくらい圧倒的である(好みはあります)ので、望遠倍率はさておいてもF30は購入する価値があると自分は思っています。
望遠機種は別で考えて2台体制にするというのが現状では致し方のないところだと思います。
書込番号:5018745
0点

望遠が欲しいのであればテレコンバーターをつけることをオススメします。
望遠カメラはかさばるし、テレ端F値が実用的ではないので。
ケンコーのマグネット式テレコンならワンタッチで取り外しができます。
ついでにワイドコンバーターも購入されると良いです。
両方で一万円程度で買えますよ。
書込番号:5018876
0点

ケンコーのマグネット式テレコン?
そんな物が、あるんですか?
書込番号:5019177
0点

>>ケンコーのマグネット式テレコン?
これです^^
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
書込番号:5019382
0点

Victoryさん、ありがとうございます。
ワイコンしか無いような気が・・・(^_^;)
書込番号:5020694
0点

ムーンライダーズさん、すいません^^;;
マグネットだけに反応してしまいました^^;;
以前から出ていたはずなのでご存知のはずと
思いながら…^^;;
書込番号:5021667
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました
私がFシリーズの写真は綺麗だと感じるのは『高感度 ノイズレス』
だからだったみたいです
そう考えるとまずはF11 か F30を購入し
Sシリーズがモデルチェンジする 秋以降 買い替え? 2台体制?
にするのが良いみたいですね
ありがとうございました
書込番号:5021855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F10とF30の購入で迷っています。
五月によく写真をとる機会があり、今使っているT3を買い換えようと思って、F10にするつもりだったのですが、F30がでるということを聞き・・・
発売が末なので間に合わないけれど、待ってでもISO3200の方を買ったほうがよいのでしょうか?
被写体ぶれがひどくて買い替えを考えているので、より高感度のほうがよいのでしょうか?
子供を撮影するくらいなら1600で十分でしょうか?
F30にするなら、T3で五月をやり過ごさなくてはならないので、非常に困っています。室内で子供の撮影で使用する場合、F30五月末まで待つ甲斐があるのかどうか・・・
高感度に詳しい方ぜひ意見を聞かせてください、お願いします
0点

T30って選択肢は無かったんですね^^;;;
現状ではF30を自信もっておすすめ出来る人は
いないと思います^^;;;
発売前の製品ですもん^^;;
ですのでF30とT30を現時点で絶対に買った方が
いいって言うような人がいたら、その人は信用
出来ないと思います^^;;;
ところで今のカメラでシャッタースピードは
どれくらいになります?
感度設定と絞り数値なども解ればもっと皆さん
アドバイスしやすいと思いますよ^^
書込番号:5012840
0点

こんばんは
F30がISO感度3200対応とは言え、あくまで緊急用と思った方がいいですよ。
過度の期待は禁物です。
実際3200まで使いますか?F11やF10でさえ、1600でもかなりノイジーですよ。
他社よりはノイズは少ないですが。
ただ新機種ですから、ISO感度以外にもF11やF10よりも良くはなれ、悪くはならないと思われますので、待てるなら待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:5012853
0点

F10を所有していて、かつごく最近デジイチのKISSDNを購入しました。早速本日撮り比べたりしましたが、ISO800以上になるとさすがに勝負になりません。
ただ、コンパクト一体型でISO400までKissに勝負を挑める機種はF10/11以外他にないと思ってます。
自分も結局F30待ちきれずにKissを買ってしまったのですが、サンプル等でそろって良さそうであればF30も購入する気でいます。
この際とりあえずF10を買って、F30が出たらそのときまた考えるというのはいかがでしょうか。F10は中古・ヤフオクなら2万円くらいだと思うので、仮にF30購入してからF10をヤフオクに出しても1万円は損しないかと。
ただ、F10でもISO1600はちょっと使えないのは同感です。
もし良ければ自分のブログにアップしたてのものをご覧になってください。
書込番号:5013152
0点

返信ありがとうございます。感謝感謝です。
皆さんとても詳しいのですね。私はぜんぜん分かっていないので、言っていることが難しすぎるくらいです。
以前のものはサイバーショットのT3で、自分では何も設定などせずにただただ子供を取りまくっていて。
そこで、子供が動くので、被写体ブレがひどくオバケばかり取れてしまって・・・
で、買い換えようと思ったら、ビックカメラの店員から高感度カメラを薦められたという知識しかりません。
皆さんのお話からすると、高感度カメラでも1600で撮影するのは難しそうですね。
では、動く被写体(赤ちゃん←止まってくれない)を撮影するのに、現存のF10の感度で室内で止まって撮れるものですか?私みたいな素人でも。
そのほかのメーカーのデジカメでお勧めがあれば教えてください。
できればゴールデンウィーク前には購入したいので。
皆さんの知識を分けてください、お願いしまうす。
書込番号:5013639
0点

>F30にするなら、T3で五月をやり過ごさなくてはならないので、非常に困っています。室内で子供の撮影で使用する場合、F30五月末まで待つ甲斐があるのかどうか・・・
F10とF30は同じ会社の製品ですから、常識的には高い確率で後者を待った方が良いと思います。私だったら迷いません。
しかし五月をやり過ごすのが非常に困るご事情があるなら別です。その場合はF10を買って、「先々F30よりもっと進んだ製品を買えばいいや」と腹をくくれば後悔はないでしょう。
書込番号:5013643
0点

F10で良いと思います。高感度撮影では他社でF10やF11を凌ぐ機種は現状無いです。
>高感度カメラでも1600で撮影するのは難しそうですね。
1600で取りNeatImageと言うノイズ除去ソフトを使う手も有ります。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
書込番号:5013829
0点

コンパクトになって、F10/F11のあの中間の中途半端なアダプターが無くなったのもポイント高いかと。
書込番号:5024737
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F10からこの機種に買い替えを考えています。
現在の価格(予約)って結構安いと思うのですが、
発売後はもっと価格が下がるのでしょうか?
それとも、上がってしまうのでしょうか?
今予約した方が得なのかどうか迷っています。。。
購入をお考えの皆さんはどうされますか?
0点

どこかの取り扱い店が一定期間に上げ下げすることはありますが、相場が上がるということはまず無いですよ。
相場の詳細な情報を見て、他商品が過去にどういう値動きをしているかご覧になれば大体の値動きは予想できると思います。
例外的に急に下げ幅を増やした店舗に引きずられて相場が崩れることがあります。
そういうチャンスを逃すと下げ止まった後相場が再び上がって、一度到達した下限に辿り着くのにしばらく時間がかかります。
書込番号:5015821
0点

ひむかい様、お返事ありがとうございました。
他のスレで「Amazonで¥40,000」というのを見たので、
取り敢えず予約しておきました。
本日見たら、¥49,800になっていたのでびっくりしました!
価格ってこんなに急に変動するのですね…。
購入はもう決めているので、発売日までいろいろチェックして動向を見守りたいと思います。
ありがとうございました。。。m(_ _)m
書込番号:5021854
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
次はF30が買おうかな思っています。
望遠をと思っているのですが、使用頻度が少ないのでデジスコで対応できないものかと考えています。
3万円くらいで50〜100倍のお勧めデジスコとか、使用上の注意とかあれば教えて欲しいのです。
宜しくお願いします。
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在F10を使っていますが、ボディが大きく、無意味に長いケーブルが付いていて、しかもアダプターを使わなければならない充電器には少々うんざりしています。以前使っていたIXYは充電器が小型で、直接コンセントにつなげたので、それが普通と思っていた私にはいまだに慣れません。F30ではアダプターは必要なくなるようですが、相変わらず長いACケーブルが付いていて、カメラ本体でしか充電できないのでしょうか。それがクリアされていればF30に買い換えることも検討しています。何か情報をお持ちの方は是非教えてください。
0点


http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list003.html?pSch501010129
こんなの有るようですが。
書込番号:4999345
0点

m-yanoさん、 ぼくちゃんさん、情報ありがとうございます。F10には別売りで充電器が用意されているのは知っていましたが、F30も同じなのですね。少しがっかりですね。F10の画質や長時間使えるバッテリには満足ですが、充電方法以外にも、少々理解に苦しむ操作性(初めてメディアをフォーマットする際にマニュアルを見なければならなかったデジカメは初めて!)、高価で遅いメディア(1GBをフォーマットするのに10数秒!)などには不満もあります。F30でも変わらないので、新しいCyberShotT30やIXY800ISなどを検討することにします。
書込番号:4999576
0点

少々些末的なことにこだわりすぎているような気もするんですが、まあ、変なところでストレス溜めてもつまらないですからね。
すでにF10をお持ちということであれば、F30でそう大きく変わらないかもしれない(進化度合いは良くも悪くも1年分)というのもありますし。
書込番号:4999734
0点

>高価で遅いメディア(1GBをフォーマットするのに10数秒!)などには不満もあります
それはカメラのせいにしてもしょうがないと思いますが・・・。
速いメディアをどうぞお使いください、としか言えません。
いっそ、次からはF10での不満点を踏まえ、事前に確認して違う機種にすればいいと思います。
ボディの大きさは、ホールド問題にも関わってくるので文句を言うべき点ではないと思います。むしろ、小型、薄型のデジカメの方が私は使いにくく二度と持ちたいと思いません。過去にEXLIM=カードタイプなども使ってましたが薄すぎて持ちにくかったし、IXYの小さいタイプも借りてみたけど小さすぎて使いにくかったです。なので、小型ものをやめて以降は、サイバーショットのSシリーズを愛用してたこともありました。その後このファインピックスFシリーズに移ったわけですが、大変使いやすい大きさだと思います。
充電のケーブルは使いにくくはありましたが、本体から充電池を出さずに充電できる方が、蓋の劣化を気にしなくていいので便利だと思っていますよ。充電器から直接プラグが出るタイプは、場合によってはコンセントの場所を食うので私はケーブル付きの方がいいかな、と思います。ただ、少し改善はして欲しいと思うことはありましたが。
書込番号:5000409
0点

機種選択の基準は人それぞれなので・・・。
ボディの大きさはダメな人はダメでしょうし、充電方法、XDカードも・・・。
香蓮さんと同様なんですが、
・大きさは形状も含めて逆に良い部分もありますね。このデザインのおかげで、1/10秒以下でもテブレしないケースがよくあります。テブレ補正ついていても「持ちづらい」「シャッター押しづらい」と効果半減になるような気がします。ただ、かみさんはF10のデザインはありえない、と未だに言いますので、ダメな人はダメなのはよくわかります。デザインも重要で、T30などはたしかにカッコよくて目移りします。
・充電方法は自分はクレードルが理想で、バッテリー取り出すほうが逆に面倒くさいですが、これは人それぞれでしょうか。
・XDカードはたしかに遅いですね。改善してほしいです。
アンジェリさんのご不満点で自分も不満(少しですが)なのはカードくらいなので、これくらいの不満は打ち消してあまりあるものがFシリーズにはあると思っています。
アンジェリさんは相当にご不満のようですので、別メーカーの方が良さそうですね。T30も800ISもしっかり進化しているようです。
書込番号:5001422
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。本日、IXY800ISを購入しました。まだ、1日目ですが、第一印象はなかなか良い感じです。でも、F10(あるいはF30)でしかできないこと、写せない世界もあるので、しばらくは両方を使いわけることになりそうです。(F10は室内用かな?)ところで、SDカードのことですが、2GBの高速タイプ(もちろん新品)を約9千円で購入しました。普通タイプなら5〜6千円前後からあります。素人ながら、フジもSDカードならもっと売れると思います。xDカードにももう少しがんばって欲しいですね。
書込番号:5003615
0点

IXY800ISは前作IXY700には画質の面ではやや劣りますが、手振れ補正の搭載と使い勝手の良さはこれを打ち消すだけのものがありますね。
軽快な800ISと大容量SDで撮りまくってください。
書込番号:5010443
0点

>SDカードのことですが、2GBの高速タイプ(もちろん新品)を約9千円で購入しました。普通タイプなら5〜6千円前後からあります。素人ながら、フジもSDカードならもっと売れると思います。xDカードにももう少しがんばって欲しいですね。
これは、仕方の無いことなんです。
xDカード関連の商品を開発するにはフジなどが参加しているxD-Picture Card Office Windowにライセンス料を支払わなければなりません、これが、xDカードの価格が割高になる一つの要因です。
もちろん、技術面のコストの方が大半を占めている事には変わりは無いですが、SDカードの様にライセンス料の要らない(著作権保護対応の場合は必要)方がアドバンテージがあります。
書込番号:5010776
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
FinePix F30 とIXY DIGITAL 800 IS で
どちらも発売前ですが悩んでいます。
F11のように手ブレ・被写体ブレを謳っている中でも
ノイズが少ないという点で
今度出るFinePix F30に凄く惹かれます。
IXY DIGITAL 800 IS も手ブレ・被写体ブレを
謳っているのに気がつきこちらも気になるように。
写真に関しては全くの素人なので
それぞれのメリット・デメリットや
どちらがお勧めかを色々意見が聞けたらと思います。
0点

こんばんは
まだ発売前で情報不足ですが、
どのような被写体を重視するかで考えるとよいでしょう。
例えば、ディズニーの夜のパレードを撮りたいとか
(テレ側が暗くなるので出来るだけ近づく方がよい)、
赤ちゃんをノーフラッシュで撮りたいとか、
そのような場合は高感度タイプのF30が有利です。
一般的な撮影対象ですと、
フラッシュの使用も含め手ブレ補正のおかげで基本感度近くで撮れる800ISがよいように思います。
書込番号:4993010
0点

こんにちは
室内の撮影でノーフラシュで撮る場合が多く、被写体ブレを考慮するなら、F30をお勧めします。
手ブレ補正は静物(動きのないもの)又スローシャッター時に要項です。
被写体ブレはやはり高感度撮影でシャッタースピードを上げ防ぐしか無いです。
個人的にですが、サンプルを見る限りISO感度200で比べても800ISはF11に負けてます。
400〜は差が開く一方ですね。
サンプルのリンク貼って起きますから、高感度ノイズや発色等参考に!
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
F30は発売前ですから、サンプルもありませんがF11より良くは成っても、悪くなる事はないと思います。
書込番号:4993910
0点

画素数こそ同じくらいだけど800 ISはCCD(アナログカメラでいうフィルムみたいなもの)はF30の半分程度のサイズしかないので私だったら素直にF30かな。
発売前の機種なのでよくわからないけど普通は大きなCCDを採用している物の方が高感度の画質だけでなく低感度の画質も高いから。
手ぶれ補正の効果は手ぶれの軽減。
高感度の効果は手ぶれと被写体ぶれの軽減。フラッシュが遠くまで届くようになるということですね。例えば室内でフラッシュ撮影したときに人物だけ明るくバックが暗くしずむかバックまで明るく写るかそんな違いがでます。
書込番号:4993983
0点

追伸
もう一つ参考になりそうなレビューありましたのでどうぞ。
同じ所で撮ってい物も有るし、低感度〜高感度まで参考になるかも。
F11
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm
800IS
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060407A/index.htm
F30は発売前でレビューサンプルが出ていない為、あくまで比較対象はF11です。
一体型さんへ
>F30の半分程度のサイズしかないので私だったら素直にF30かな。
同感です。800ISは手ブレ補正機能とISO800対応以外、IXY700よりスペックダウンですからね。
IXYシリーズでは、高感度撮影を除き700がキヤノンでは一番高画質ですね。低感度撮影ならF11より個人的には好きですね。
ただ時代は高感度&手ブレ補正機能ですし、今度は広角28mmかこれからのキーワードかも知れません。
書込番号:4994165
0点

写画楽さん R38さん 一体型さん ありがとうございました。
非常にわかり易くアドバイスをしてくれて
凄く参考になりました
撮るものは主に動く子供です…。
なので今回のアドバイスでほぼ、FinePix F30に決まったかも…
これを機会に色々勉強したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:4995284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





