
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 14:19 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月21日 06:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 14:55 |
![]() |
0 | 16 | 2007年3月2日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月27日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
Hello and Greeting to everyone.
First and I've to introduce myself that I'm Thai people who interesting to buy F31fd in Tokyo.
I can't speak Japanese language well and but I do translated my questions to japanese using google translate below too (yes and it also able to translate japanese to english).
http://www.google.com/language_tools
According to this discussion:
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/#6102741
カメラのキタムラ飯田店
店頭在庫のみだそうです。
いい加減売れ切れてるかなと思ったらまだありました。
顔きれいナビなくてもいい方はお急ぎください。
かなりお得だと思いますが?
My friend in Tokyo want to buy this camera.
But do not know how to buy at this price.
how I can order it at this price?
I went to kitamura.co.jp and no fuji F30 there.
Could I order via internet?
Internet is the best choice for him.
Do you know which kitamura store in tokyo offer this price?
I have found a few kitamura in tokyo.
But I still do not know which store is sale for 19,800円:
- 秋葉原中古買取センター
- フォトギャラリーキタムラ
- 新宿中古買取センター
- 新宿西口店
- etc...
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/visitor/search/q/%/where/both/template/kitamura_search/extrafield4_q/k/extrafield3_q/東京都.htm
Thank you for your help.
Best Regards,
Sawasdeee Krab.
--------------------------------------
皆へのこんにちはそして挨拶。
最初に、私は私がタイの人々であること自分自身を導入しなければなり東京の F30 を買うために興味を起こさせる。
私は日本語をよく話すことができないが余りに(はい、日本語から英語を翻訳するにはできるまたそれ)の下でgoogleを使用して日本語に翻訳した私の質問を翻訳する。
http://www.google.com/language_tools
この議論に従って:
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/#6102741
カメラのキタムラ飯田店
店頭在庫のみだそうです。
いい加減売れ切れてるかなと思ったらまだありました。
顔きれいナビなくてもいい方はお急ぎください。
かなりお得だと思いますが?
東京の私の友人はこのカメラを買いたいと思う。
しかしこの価格で買う方法を知ってはいけない。
私はいかにこの価格でそれを発注してもいいか ?
私は kitamura.co.jp および富士F30にそこに行かなかった。
私はインターネットによって命令するでしようか ?
インターネットは彼のための最もよい選択である。
東京提供のどのキタムラの店この価格か知っているか ?。
私は少数東京のキタムラを見つけた。
しかし私はまだどの店が販売にあるか知っていない:
- 秋葉原中古買取センター
- フォトギャラリーキタムラ
- 新宿中古買取センター
- 新宿西口店
- etc...
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/visitor/search/q/%/where/both/template/kitamura_search/extrafield4_q/k/extrafield3_q/東京都.htm
あなたの助けをありがとう。
よろしく、
Sawasdeee Krab。
0点

Dear sawasdee-san,
I can't understand what you are looking for something.
Does your friend in Tokyo buy a F30?, and Is your friend a Japanese?
If it is a Japanese, you should negotiate with the salesclerk with this infomation.
In some stores, the price will be discount by other stores price info.
If your friend can't talk Japanese fully, I recomend that it is purchased on the Internet.
As you know, F30 was discontiune and many stores are out of the stock.
You (or your firend) have to look for stock. I hope to purchase it at the price which you are satisfied with.
KR,
書込番号:6153842
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30で動画を撮って、DivXが再生可能なDVDプレーヤで再生したのですが、バチバチって音がするだけで再生できません。
AVI(JPEG)をDivXに変換する方法をご存知のかたおられましたら教えてください。宜しくお願いたします。
0点

TMPGEnc等、DivXに対応した変換ツールでやるのが簡単そうですね〜。
書込番号:6075201
0点

私はAVI(JPEG)対応の動画編集ソフトで対応しています。
簡単なカット編集も可能で、出力も多様です。私はMPEG2,
MPEG4に変換していますが、安価なソフトを買ったのでDivX
には対応していないようです。
書込番号:6076732
0点

からんからん堂さん
ezekielさん
返信有難う御座います。
早速試してみたいと思います。
書込番号:6077326
0点

underworld777さん、
使ったことがなかったのですが、1980円の私の買った
ソフトはDivXの出力が出来ました。
書込番号:6078609
0点

フリーの「ATI Avivo Video Converter v1.12」で「MPEG-4(DivX互換)」に変換するのはどうでしょう。
画質は二の次三の次ですが、とても手軽に変換できます。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html
ただ、、、インストールすればすぐにちゃんと動くかどうかは何とも言えないんですが。
(msvcp71.dllとmsvcr71.dllをsystem32ディレクトリに入れないとダメかもしれません)
他には、オーサリングソフトでMotionJPEGをDVD形式(MPEG2)に変換しても良いのかなとも思います。
書込番号:6078980
0点

Polliniさん
ダウンロードして使ってみたのですが、機能しませんでした・・
情報有難う御座いました。
ezekielさん
1980円のソフトを具体的になんと言うソフトなのか教えていただけませんでしょうか、
宜しくお願いたします。
書込番号:6096097
0点

underworld777さん、
お返事が遅くなりました。
私が使っているのは ソースネクストのPowerDirector Personal
というソフトです。
http://www.sourcenext.com/titles/hob/52860/
他にも、もっと高機能、高性能のモノがあると思いますが、
私はこれで、とりあえず、まにあっています。
書込番号:6138571
0点

ezekielさん
わざわざ有難う御座いました。
ソフトの問い合わせをした日にPowerDirector Personal
買いました。
近所のksで1980円でAVIを変換出来るソフトがあるか確認したところ、1980円ではソースネクストのしかありませんと言われたので間違いないだろうと思い購入しました。
早速使ってみてビックリしました!!
機能がしっかりしていて変換もばっちりなのに1980円なんて
最高です。
本当に有難う御座いました。m(__)m
書込番号:6140225
0点

underworld777さん、
我が家にはソースネクストのソフトが何本かありますが、他社で開発されたモノを安く販売しているケースが多いです。「値段相当かなあ〜」と思うものもありますが、お買い得のソフトも多いです。私は、動画関係は、すべてPowerDirectorにしています。これ、ほんとうに良いですね!
書込番号:6140450
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
間違ってすごく昔のクチコミのところに書き込んでしまったのでもう一度カキコします(既に何度か話題にあがっているのはわかっているのですが、素人でよくわからなくて、すみません)
海外用の変換プラグについてなのですが、ACパワーアダプタのコンセント部をそのまま差し込むだけで使えるものですか?
先日NZに行ったときにOタイプの変換プラグと変圧器(←これはドライヤー用に)を持っていったのですが、なぜかコンセントが変換プラグにはまらない。。
どうしても充電したかったのでコンセントとプラグの間に変圧器を通してつなげてみようか悩みましたが、ぐっとこらえてあたりを見回し、結局ラジカセについていたケーブルをACパワーアダプタ付属のものと付け替えることで事無きを得ました。
こんな使い方をするものなのか、それとも自分の持っていったプラグがたまたまささりにくかったのでしょうか。
その変換プラグ、NZのコンセント口に差し込むときも非常にささりにくくてひと苦労でした、、
0点

たとえばこんなの。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country_guide/areacd=0400/countrycd=NZ/
http://www.ryugaku-joho-centre.co.nz/internet.html
http://store.yahoo.co.jp/d-netchoice/a5a8a5eca56.html
まあ、形状は見てのとおりなのでそれに合わせていってなお、上手く刺さらないというなら製品の問題ということになるでしょう。
書込番号:6073386
0点

こんにちは
変換プラグに関して:
全世界対応プラグがあると、国ごとに悩まなくて済むので便利ですよ。
楽天HPより
http://www.rakuten.co.jp/akiba/451480/670491/
書込番号:6073556
0点

goodideaさん、写画楽さん、ご親切にありがとうございました。
やはり持って行った変換プラグは旅行先の国に合うものでしたので、最初に試みた使い方で正しかったようです。
変圧器+変換プラグでドライヤーを使ったときは、どうにか差し込んでちゃんと使用することはできたので。。
ちなみに今、日本の家電製品のコンセントをいろいろ差し込んで試してみましたが、ひとつもこの変換プラグにはささりませんでした(笑)
やはり製品が粗悪?ということなのかも。勉強になりましたm(__)m
書込番号:6073616
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こちらの評判を見て買いまして、2ヶ月ほど経ちます。
質問なのですが、宝石等のルース(多面カットの小さいもの沢山)がどう頑張っても撮影できません。
小さなものがピカピカ光って焦点が合わないようで、撮影OKのピピッという音のところまでいきません。
特にマクロに拘ってもいなく、ズームでも大きく撮れれば問題ないのですが、稀に撮れる時はマクロ設定や文字を撮るモードのようです。
以前は前時代のデジカメを使って撮れていましたので、光源等の環境は問題ないと思います。
とにかく撮影さえ出来ません。
部屋撮り等は明るく、評判通り快適です。
マクロに弱い機種だったのでしょうか…
マニュアルのモードで撮れるような設定方法があれば良いのですが、お持ちの方お分かりでしたら教えて下さい。
0点


ピント位置さえ合えばいいのでしたら、ルースに並べるように指などを
出して半押しすれば問題無く合焦すると思いますよ。
書込番号:6059300
0点

有難うございます。
ドームは持っていて使って無理なのです。
ドームのリンクの珊瑚周りのダイヤ状のものを画面いっぱいが被写体です。
満遍なくキラキラしてるので撮りにくいのでしょうか。
コントラストがあると良いのかと思い、黒い布を敷いてみても駄目でした。
指は試してみようと思いますが、機械的にピントを合わせて貰えないと何となく不安です。
書込番号:6059446
0点

>画面いっぱいが被写体です。
F30はマクロが5cmまでしか寄れないので指輪は画面いっぱいには写せないと思うけど、近づけすぎてませんか?
書込番号:6059504
0点

マクロをONにしない場合の最短撮影距離が60cmからと、案外遠いですし、
マクロONでもズームせずで5cm、ズーム端で30cmとそれなりに離さなければなりません。
ひょっとすると最短撮影距離を割っていて合焦しないって事は無いでしょうか。
ピント位置は、指でも何でもルースまでと同じ距離で合焦していれば
問題有りませんよ。(ピントの厚さもこのクラスのカメラは厚いですから、
写りがおかしくなることも無いかとは思います。)
書込番号:6059611
0点

いえいえ、ダイヤがいっぱいなのです。
ルースが1000個〜とかです。
離れても画面が一杯になります。
細部が判るよう撮らなくてはいけませんのでズームをしますが。
平らに積まれたものと平行に指を置くというのが、ちょっと難しいです…少し上になってしまいますね。
普通にピントは合わないものでしょうか。。。
書込番号:6060067
0点

ピントが来てほしいところに、割り箸を割らずに持ってきては?
(たぶん、割り箸は横にするより立てたほうが適当かと思いますが・・・)
まだピントが合いにくいようだったら、割り箸を黒・・・濃すぎるから青とか緑のマジックペンで塗ったらどうでしょう?
被写体(画面内のどの被写体かは別として)の輪郭部分のコントラストが最大になるようにフォーカス調整すると思うので、上記の方法を考えてみました。失敗しても金銭的損失は殆どありません(^^;
ところで、ピントが合う範囲を深くしたいのであれば、絞りのF値を大きな数字にしてみてください。とりあえずF4に設定してみてください。
書込番号:6060213
0点

ルースから5ミリほど浮かせた場所に紙などをかざして半押し(ピント合わせ)
その後、カメラを5ミリほど前進させる。
くらいでしょうか。(相対的にピントがルース面に合います。)
三脚使用でしょうから、構図によっては厳しいかも知れません。
ルース1,000個という状況だとキラキラでAFセンサーが混乱して
合焦できないのかもしれませんね〜^^;;
その条件で補助無くピントを合わせる術は、申し訳有りませんが存じません。
どうしてもというのであればフジの問い合わせフォームを頼られるのが
良いかもしれません。
https://repairlt.fujifilm.co.jp/support/inquiry.php?iq=1&dc=FinePixF30
書込番号:6060233
0点

ご丁寧に有難うございますm(__)m
少しピントの仕組みが解ってきました。
自動で合わないとはっきりせず気持ち悪いと思っていましたが、焦点とは単に距離だったのですね。
早速、紙や割り箸を試してみます♪
これまで色々なモードで試行錯誤したのですが、稀にマシに撮れたものはF値が低いもの(2.8?とか)だったと思います。
その他は空中にピントが合ったようになってました^^;
正に、センサーが混乱しているような音がするんですよ〜
何とかなりそうで良かったです。本当に有難うございましたm(__)m
書込番号:6060650
0点

よく見たら、Satosidheさんが2回目に書いてくれていましたね<同じ距離で合焦していれば〜
理解が遅くすみませんでした。。。
プレーリードッグ可愛いですね!
書込番号:6060715
0点

>山口百恵さん
そうでしたか?
なるべく20cmくらいが小さくても肉眼で確認出来て良い距離なんですけどね。。。
やはり用途に対して選ぶカメラ失敗しちゃいましたかね
書込番号:6060739
0点

フジのコンデジはマクロにはあまり
向かないと思います
リコーかキヤノンがいいのではないでしょうか?
ただ三脚は必要不可欠だと思います
書込番号:6063095
0点

トリミングすれば良いんじゃ、、、。
(1)マクロモードにして、ピントがあうところで、撮影
(2)再生モードでズームレバーを使い拡大。トリミングを選択。取説P.85〜
書込番号:6063231
0点

>これまで色々なモードで試行錯誤したのですが、稀にマシに撮れたものはF値が低いもの(2.8?とか)だったと思います。
>その他は空中にピントが合ったようになってました^^;
↑
これは、「ズーム」をしたことによるものでしょう。
F値が2.8だったというのは、「最広角(=広角端)の開放F値」になっていた「だけ」で、
もしF4.9であったならば、「最望遠(=望遠端)の開放F値」になっていたということで、この場合は最短撮影距離は遠くなると思います。
焦点の合う範囲を深くしたい場合、次の方法があり、組み合わせで効き具体が違ってきます。
・絞りを絞る(F値の「数値」を大きくする)※絞り過ぎると逆にボケますが・・・
・被写体をカメラから離す
・より広角にする
※開放F値について気になる場合はweb検索してみてください。
書込番号:6064425
0点

誤 もしF4.9であったならば、「最望遠(=望遠端)の開放F値」
正 もしF5であったならば、「最望遠(=望遠端)の開放F値」
書込番号:6064809
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
たびたびの質問で恐縮ですが助言をお願い致します。
iMac Mac osX 10.3.9を使用しています。
USB接続でiphotoに画像を取り込むことはできるのですが、FinePixViewerでファイルから自動取込をクリックしても画像が取り込まれません。設定で自動取込は設定済みで、3回ほどインストールし直しましたが変わりません。こんな症状の方いらっしゃいますか?
0点

以前使っていたカメラ用の取込みソフトなどがパソコンに残っていませんか?
メーカーお仕着せの取込みソフトは似たような造りですから競合したりするので、不具合が出やすいです。何度もインストールしても殆ど無駄です。一旦競合すれば、両方をアンインストールして、再度、インストールしてもダメなことが多いです。(アンインストールが不完全な為)
そう言うことが無いように、リーダーライターを使用してパソコンに取込み、気に入ったビュアーソフトで管理するのが、一番です。
カメラが代わっても、まったく問題ありませんし。
一時間差で同じレスを付けたら・・・・これも、マルチで削除対象かな??
同じようなスレだったので。
書込番号:6046517
0点

戯言=zazaonさんアドバイスありがとうございます。
iphotoと古い物ですが「デジカメ de!! 同時プリントMac」というソフトが入っています。私物のデジカメはF30が初購入なのでその他のソフトは入っていないと思いますが・・・FinePixViewerも使ってみたいと思いましたがiphotoで管理するのが良さそうですね。
書込番号:6053926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
DVDにすべく、F30で撮ったAVI動画を「TMPGEnc Plus 2.5」で読み込もうとしても音声だけしか読み込みません。
「TMPGEnc 4.0 Xpress 」の試用版で試してみたところ、こちらは映像、音声共に読み込めました。
自分としてはmpg2に変換できればいいので「TMPGEnc Plus 2.5」で十分だと思っています。軽いし。
ソフトの板で聞くべきかもしれませんが、どなたか「TMPGEnc Plus 2.5」で読み込めた方はおられませんか。
0点

以下はペガシス社のFAQです。
参考になり、解決できればいいのですが。
by 風の間に間に Bye
−−−−−★−−−−−★−−−−−★−−−−−★
AVIファイルとは「映像と音声の入った箱」のようなもので、
映像の方式、音声の方式それぞれが数多あり、
加えて、それらの組み合わせが無数に存在します。
Windows Media Playerで開けるファイルに関しては
基本的にTMPGEnc Plus 2.5で読み込める可能性がありますが、
VFAPIプラグインの設定を変更する必要がある場合があります。
この場合
「AVI2(OpenDML)File Reader」
「AVI VFW compatibility Reader」
「Direct Show Multimedia File Reader」
の3つの優先順位が重要になり、
どのプラグインを使用するかを変更する事ができます。
以下は動作保証対象外ファイルの扱いに関する記述も含むため、
あくまでも自己責任で行うようお願いします。
また、Windows Media Playerで再生できる事が前提となります。
1・メイン画面左上の「設定」より「環境設定」を開き
「VFAPIプラグイン」を選んでください。
ここにリストが表示されるので、
入力ファイルによって使用するプラグインを変更できます。
どのような機能を持つプラグインなのかは、
マウスポインタを合わせると説明がでます。
2・使用優先度を上げたいプラグインを選んで
右クリックするとメニューが出るので
「優先順位を上げる/下げる」を選び、優先順位を変更できます。
また、左のチェックボックスを操作すると
プラグインを一時的に使用しなくなります。
安定度は欠けますが、
Directshow Murtimedia File Readerの優先度を
一時的に一番上に上げることで、
再生できるファイルについては
「一応」入力できる可能性があります。
3・推奨設定に戻す場合は、
同じく右クリックでメニューを出して
「推奨設定に戻す」を選んでください。
4・各種変更を終えたら「OK」を押すことで設定が反映されます。
この状態でファイルの入力と変換を試してください。
ただし、先に述べた通り動作保証外となりますので
予めご了承下さい。
音ずれや映らない等の不具合が発生する可能性があります。
どのプラグインを使用するかは対象のファイルによりますので、
任意で優先順位の変更を行ってください。
この方法で
ほとんどのAVIファイルはTMPGEnc Plus で扱えるようになります。
書込番号:6046027
0点

「風の間に間に」さんありがとうございます。
優先度の設定はいくつか試していたのですがだめだったもので。
「DirectShow Multimedia File Reader」を「AVI2(OpenDML)File Reader」より優先度を上げる設定にしたら読み込むことができるようになりました。
そうしたら今度はサンヨーの古いデジカメで撮ったMOVファイルの映像が読めなくなりました。
でも「QuickTime」の優先度も同じに上げたら二つとも読めるようになりましたのでほっとしました。
「TMPGEnc 4.0 XPress 試用版」では「QuickTime7」が入れてないとMOVファイルが扱えないので7にバージョンUPしたら、TMPGEncでは扱えるけど7の「QuickTimePlayer」では今までのMOVファイルが画面が乱れて表示できなくなり、古いQuickTimeをやっと見つけて戻しました。
「TMPGEnc 4.0」ではF30のAVIファイルが、「TMPGEnc Plus 2.5」ではサンヨーのMOVファイルが扱えて、どちらか一方しかとれないのかと困っていました。。
これからは「TMPGEnc Plus 2.5」でどちらを使っても変換できそうなので助かりました。
書込番号:6047351
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





