
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月29日 20:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月22日 00:25 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月18日 10:38 |
![]() |
0 | 17 | 2006年12月18日 21:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月18日 09:08 |
![]() |
0 | 17 | 2006年12月16日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先週、F30購入しました。
噂に違わぬ良い画質に感心しています。
今は操作に慣れるため、いろいろいじっています。
ところで、別売りのバッテリーチャージャーは必要でしょうか。
といいますのも、充電の際、F30本体にACパワーアダプターを差し込む時カバーをあけるのですが、カバーがあけにくくアダプターを差込みづらいし、ちょっと強い力であけようとすると壊れそうなので気をつかいます。
もう少しなんとかならなかったのか、と思いますが仕方ありません。
この辺りを皆様がどうしていらっしゃるのか、ご意見やアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

社外品の予備バッテリーを使い回す場合は、チャージャーが便利でしょう。
ライトユーザーなら撮影中にバッテリー切れの心配はないと思います。
書込番号:5782266
0点

コンデジは過去7〜8台買いましたが、別売りのバッテリチャージャーを買ったことはありませんね。
書込番号:5782283
0点

ACアダプターをもう少し大きくして、充電器と兼用にしてくれたら
いいのですが・・・
書込番号:5782323
0点

バッテリーチャージャーは必要ないと思います。F30のバッテリーは驚異的に長持ちします。結婚式でストロボもよく使い300枚撮ってもまだ200枚はいけそうな感じでした。充電口のフタは最初の頃、私もちぎれないかと心配でしたがぜんぜん問題ありませんでした。
書込番号:5782416
0点

あれば便利ですがバッテリーの持ちがいいので必要性はそれほど感じません。
書込番号:5782787
0点

あたしは気分的にカメラにAC直挿しがイヤで買いました。
バッテリーの持ちがご存知の通りとても良いために購入から2ヶ月で充電は一度だけです。
で、久々に使おうと思ってバッテリを外して充電したらそのまま電池を入れ忘れて持っていってしまって・・・。
頻繁に使うのであればチャージャーは便利でしょう。
あたしの場合は結局、メインのカメラばかりでF30はサブになっているのでまた同じコトを繰り返しそうです。
で、チャージャーを売ってしまうおうかと思ったのですがやっぱり直挿しは面倒なのでそのまま使うことにしました。
今度は充電したら忘れないように注意しなくては・・。
書込番号:5784456
0点

個人的にはバッテリーチャージャーを標準にして欲しいと思いますが,別売りのものを買おうとまでは思いません。
他の方もおっしゃられていますが,バッテリーも長持ちしますので,頻繁な充電は必要ないので,なんとかなるかなと・・・。
ただ,私もカバーの開閉は少し気になりました。そこら辺がどうしても気になるなら買うという選択もありなのかもしれません。
書込番号:5791882
0点

ロワのバッテリー充電器NP-95-AC7を購入しました。
コンセントに直接差し込めてコンパクトで便利ですよ。
車のシガライターからも充電できるケーブルが付属してます。また別途ケーブル購入でUSB端子経由で携帯等にも充電できるみたいです。
書込番号:5818468
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
色々と悩んだ結果、F30を購入しました!
週末に使用したいと思っています。
詳しい方達に聞いたほうが早いと思って書き込みました。
レストランなどの室内でキレイに撮影する設定とか、
おすすめ設定などがあったら教えてください。
(やはりフラッシュはまずいですよね?)
夜景なども撮りたいと思っています。
(夜景だけと夜景と人物を一緒のカットも撮りたいです)
0点

>夜景なども撮りたいと思っています。
(夜景だけと夜景と人物を一緒のカットも撮りたいです)
スローシンクロ/赤目軽減+スローシンクロ
いずれにしても三脚は使う方がいいかと。
書込番号:5780174
0点

これなら、参考になると思いますw
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_2.html
書込番号:5780219
0点

パイレーツzoroさん、こんばんは。
上のスレのリンクに書いてあるとおり、AUTOで気軽に撮れると思います。フラッシュなしの方が自然かも!?
私のブログに室内・夜景の写真をUpしてますので、参考にしてください。すべて手持ちで撮影してます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/GALLERY/gallery.html
書込番号:5780374
0点

部屋の明るさにも依りますが、広角側にして、
ISO800で撮影するか、スローシンクロで撮影したら
良いと思います。
書込番号:5780378
0点

ぼくちゃん.さん came_coroさん
jam802さん アクアのよっちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみます。
ひとつ質問ですが、ピクセルのところで
6MNと3:2というのが選べますが、
みなさんはどう使い分けているのでしょうか?
書込番号:5782946
0点

私は、4:3の6MNで上下を適当にカットしてトリミングをします。
書込番号:5783078
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
感度、絞りを同じ設定にしてF30と他(IXYやLUMIXなど)の機種ではシャッタースピードに違いはあるのでしょうか?
同感度でF30の画質が他(IXYやLUMIXなど)の機種より綺麗なのはサンプル等で確認済みですがシャッタースピードも早かったりするのでしょうか?
愚問かもしれませんが、宜しく御願いいたします。
0点

基本的には同じだと思います。
あとはメーカーによってCCDや露出検出、アルゴリズムの違いはあるでしょうが、概ねは同じだと思いますよ。
書込番号:5771940
0点

適正露出について、各メーカーで考え方が違いますので、同じ絞りにしても
シャッタースピードは多少違います。
また、ISOもメーカーによって多少違うといわれているようです。
(本来、CIPAで決められているはずですが)
書込番号:5771950
0点

感度、絞りを同じにしてもシャッタースピードに違いはあります
それは 撮像素子の実効感度がちがうこともありますし
また測光パターンがちがうから変わってきます。
画像のきれいさとシャッタースピードはまず関係ありません
書込番号:5771958
0点

同じ感度で同じ絞りで同じ明るさに撮る際は同じシャッタースピードになります。
ただ、F30やZシリーズは他社のデジカメに比べて明るくとろうとしてシャッタースピードが遅くなる傾向はあります。
書込番号:5771974
0点

早速ありがとうございます。
同じですか、いろいろサンプルを見ているとF30のシャッタースピードが早いのかなぁと、勘違いだったようで。
高感度の画質が良いうえにシャッタースピードが早いなんてことなら室内での子供撮影に最強だなぁと(十分最強なんですけど)。
愚問失礼しました。
書込番号:5772062
0点

>感度、絞りを同じ設定にしてF30と他(IXYやLUMIXなど)の機種ではシャッタースピードに違いはあるのでしょうか?
明るさを揃えない限り意味ないですよ。オートで撮ったときの明るさなんて機種によってさまざまです。
暗めに撮ればシャッター速度は早くなるし明るめに撮ればシャッター速度は遅くなります。
例えば露出補正で-1にすればシャッター速度は2倍になるし(その分、写りは暗くなります)+1にすると(明るく写ります)半分です。
写りの明かるさが気にならなくてシャッター速度だけが問題なら極端な話、シャッター速度優先モードにすればどんなに暗いところでも1/2000秒で撮れますよ。
>ISOもメーカーによって多少違うといわれているようです
メーカーではなく機種ごとですね。
ただ実際に測定するとほとんどの機種が±1/3段の範囲内に収まっているので気にする程の違いはないようです。
>室内での子供撮影に最強だなぁと(十分最強なんですけど)
暗く撮る以外にシャッター速度を上げるには感度をあげるか明るいレンズを採用するしかないけど、最近流行の広角機は一般的には人物を撮影することにむいているとされる中望遠域が暗く高感度の画質を抜きにしてもあまり人物撮影にむいていないと思います。多少なりとも背景をぼかしたいときもあるだろうし。
中望遠域のレンズの明るさや高感度の画質を考えるとコンパクト機では最強と言ってっていいと思いますよ。
書込番号:5772383
0点

F10を使っていたときには、「クローム」にすると若干シャッタースピードが落ちる時もありました。他のメーカーでも彩度を上げるとそういうときがあります。
F30は違うかもしれませんので、ただの情報です…
書込番号:5773508
0点

>例えば露出補正で-1にすればシャッター速度は2倍になるし・・・
そうそう露出補正も関係しますよね。
>中望遠域のレンズの明るさや高感度の画質を考えると・・・
なるほど、勉強になります、人物スナップはやっぱF30に限りますね。
みなさん、本当にありがとうございます。
書込番号:5774014
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前、こちらで質問させていただき早速情報頂き、その商品を購入いたしました。商品はGH-CRDA13-U2です。
メモリーカード・SDカード・miniSDカードは問題なく読み込むのに、問題のxDカードだけ動作してくれず、マイコンピューターからリムーバブルディスクを開いて作業してもディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますかと出て、いいえをクリックするとそのまま終了し、はいをクリックするとディスクはフォーマットできませんと出て、読み込んでくれません。
素人に近く、パソコンの事はほとんど無知なので本当にお手数おかけすると思いますがお力お貸しください。
パソコンはpentium4 windowsXP
です。後Windows XP Service Pack 2をインストールしてます。
後、何を伝えたらいいでしょうか。すみません。本当に無知で・・・どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

4スロット搭載で最大4つのメモリカードを同時に利用可能。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crda13u2_02.html
なるほど ドライブのアルファベットが4個空きが必要ですね。
初期値が予約されているのかもしれません、
ネットワークドライブなどを切り離して
表示されるようになるか確認してください。
もし、表示されたら別のドライブ名に換えてマウントしなおしましょう
書込番号:5771929
0点

1.リーダのコネクタを、安全にPCから抜いてください
2.カードをリーダから抜いて、一端デジカメへ挿入して画像が消えてないで存在することを確認してみてください
3.デジカメからカードを、抜いてください
4.PCへ差し込んでいないリーダへカードを数回抜き差しして、最後にカードを抜いてください
5.リーダのコネクタををPCへ差し込んでください
6.カードを、リーダへ挿入してください
いかがでしょうか?
#わたしも一回だけ遭遇したことがありますが
書込番号:5771967
0点

早々にお力添え本当に感謝いたします。
ひろ君ひろ君様のお答えは本当にごめんなさい。私には少し難しくてでらうぇぁ様のを何度か試してみたのですが・・・やはりxDカードのみ駄目でした。そこで、主人の古いwindows98のパソコンにドライバをインストして接続してみたのですが、やはりxDカードのみアクセスできません。デバイスの準備が出来ていませんと表示されました。
xDカードに問題があるのでしょうか。FUJIFILMのタイプH 1GBを購入したのですが、Hタイプは日本では売られていないそうで外国のものだそうです。パッケージも全て英語で書かれておりましたので何が書かれていたのかさっぱりわからなかったのですが、もちろんカメラでは問題なく使えているのですが・・・
このカメラに付属されてきたソフトをインストールして使用した方が良いのでしょうか・・・でも・・・そのソフトもだめだったら・・・やはり日本製のxDカードを買いなおしたほうが良いのでしょうか・・・カードリーダの方がとても使い勝手が良さそうだったのでせっかく購入したんですが・・・
本当に、なんどもすみません。よろしくお願い致します。
書込番号:5772496
0点

> このカメラに付属されてきたソフトをインストールして使用した方が良いのでしょうか
試された方がよろしいかと思います。
書込番号:5772767
0点

そのカード、PCではまだ読めていないようですが、
デジカメでは再生できていますか?
ここの状況を先に教えてください
要するに、まずは、接点の接触不良をわたしは疑っているので、
グリグリしてあげて酸化膜というか、電気を流れやすく
したいということです
※いつも分かりづらくてすいません^_^;
デジカメでは再生できて、何度かやってもPCで見れないようなら、
思いきって、記録されている画像は破棄することになりますが
デジカメで「フォーマット」してしまうしかないかも
もしフォーマットしてしまうことにしたら、その後うまくいったかも教えてください!
書込番号:5772795
0点

う〜ん・・・
カメラで見れてるのですね
この段階でも、カード、リーダどちらが疑わしいか不明ですね
付属のソフトはインストールしてもしなくても、今回は関係ないでしょうというか、ないです
リーダを使用しないで、"デジカメ⇔PC"でUSB接続転送はできるようでしたら、リーダがより疑わしいでしょう
販売店へリーダが不良でないか相談することになりそうですね
続報お待ちしてます!
書込番号:5772844
0点

まとめて書かずに申し訳ないのですが
そのリーダ・・・わたしのと同じ機種ですね(^_^;
xD・メモリスティックDuo・miniSD も読めるもので
最安(\1,980)だったので買ったものです
#わたしが読めなかったときも、カメラでは再生できて
#PCではデバイス認識しないような状態でしたので
#同じ症状のようですね
書込番号:5772896
0点

でらうぇぁ様何度も、すみません。ありがとうございます。
カメラでは再生できます。そして、付属のソフトをインストール致しました。ちゃんと読み込んでくれました。と言うことは、やはりカードリーダーの初期不良でしょうか・・・ですが、SDカードとメモリーカードは正常に読み込んでくれるのにxDカードだけエラーが出るなんて事あるんでしょうか・・・
もし、不良なら交換していただきたいのですが、購入先がヤフオクなので不良ではないとしたら面倒なことになりそうなので、このまま付属のソフトで作業しようとも思うのですが・・・・
パソコンにつなぐUSB端子の所のふたが何となく頼りなくて、何度も繰り返すうちにちぎれそうで不安です。それもあって、カードリーダーを購入したのですが・・・しかも、携帯のminiSDまで読み込んでくれてすごく重宝しそうだったのに・・・
でらうぇぁ様も同じものを使っていらっしゃるんですね;;;
書込番号:5773139
0点

>ちゃんと読み込んでくれました。
というのは デジカメ⇔PC USB接続転送 ができたということでしょうかね?その後の文章からすると
付属のソフトがなくても、OSがXP「であれば」、デジカメ⇔PC で転送できますが、詳細は割愛
モノでもなんでも不良はありえましょう
#いくら支出して買ったんでしょうね
#xD不良だからそのヤフオクでは安く売ってたのかな?
とにもかくにも、おつかれさまでした(^_^)
書込番号:5773182
0点

こうなったら、しつこくも・・・(^_^;
わたしは、
Windows XP の画像転送(いわゆるマスストレイジ準拠じゃないPTP画像デバイス→PCの画像コピー)機能もしっくりこないし、
FinePix Viewerのフォルダ名の生成ルールがしっくりこないので、
Picture Motion Browser(旧Cyber-shot Viwer)で、PCへ画像転送しています
(閲覧は、ソニーメインでフジがサブ。その他のソフトも併用)
yyyy-mm-dd という風にフォルダ名が生成されるほうが、
より整然としていて好みです
今までは、デジカメ→PC でしたが、
リーダのおかげで、カード→PC で転送しています
カメラが複数台あるとこの方が便利だったりします
また、カメラ側のUSBの差込受け口は、多くのデジカメの場、
デジカメのメイン基盤へくっついている割りに(ために)、
抜き差しの回数によっては強度に不安があり壊れやすい
という疑いもありますので、
抜き差しを前提にしたカードの方が、まだ安心かなと
CFカードの場合は、デジカメ側の剣山方の接続部を
折ってしまう人がいらっしゃいましたが、
xD、MS、SDでは、折る心配はないでしょう
被膜化の手入れも比較的しやすいし
まったく関係ないですが、音楽リップはCDDBが好みな
SonicStageCPでWMA192で行って、
フォルダ名リネーム&マイミュージックフォルダへ移動します
・・・いつもながら長い・・・ m(_ _)m
書込番号:5773305
0点

でらうぇぁ様最後の最後までお付き合いくださり本当にありがとうございます。
>また、カメラ側のUSBの差込受け口は、多くのデジカメの場、
デジカメのメイン基盤へくっついている割りに(ために)、
抜き差しの回数によっては強度に不安があり壊れやすい
という疑いもありますので・・・
そうなんです、まさにそうなんです。
私もそれが不安でリーダを購入したんです。ですが、FinePix Viewerを今の所インストしたので(付属のソフトと言うのがこれの事です)それを使うしかないようです。明日、メーカーに(GREEN HOUSE)電話してみようと思います。
それで、初期不良なら交換してもらえるようお願いしてみます。
その後、どうなったかお知らせいたしますね。
本当にいつも、親切にありがとうございました。
書込番号:5773409
0点

横から失礼します。
xDカードとカードリーダーの相性が合わない
→国内で買えるカードに替えてみる。
カードリーダーとパソコンの相性が合わない
→別のカードリーダーに替えてみる(誰かに借りたりして)。
私の場合、F30とノートPCに刺さっているUSB2.0カードとの相性が合わず(F401では問題なかった)、
I・Oデータのリーダーを買いました。
書込番号:5773854
0点

北の山から様ありがとうございます。でらうぇぁ様ありがとうございました。
あれから、私なりにここのクチコミで検索をして同じような症状を調べて参りました。色々なことを試して、やっと認識してくれました。それが本当にあっけないくらいとも簡単に・・・
その方法は、カードを軽く差し込むでした;;;;
夜中の2時まで掛かって・・・あんなに苦労したのに(。-`ω´-)
ですが、本当に疲れましたが良かったです・・・
日本製のxDに買い換えようかとか、カードリーダを買い換えようかとか、真剣に悩んでxDカードも探していた所でした。
駄目もとで最後にもう一度、クチコミで書かれていた浅く差し込むを試してみたら、出来たんです。
お騒がせ致しました。本当にありがとうございました。
ここの、クチコミの情報はすごく頼りになるのですね。感動です!
書込番号:5773961
0点

SAKURAですさん カードリーダーを紹介したチロリンムラです。久しぶりにクチコミを開いてみたら大変なことになっていて驚きました。
以前会社のPSで一回だけSAKURAさんと同じ症状がでましたが、PSの再起動をしてからカードリーダーをつないだら読み込みができました。その後は問題なく使えています。ちなみに私のxDカードもFUJIFILMのH1GBです。ソフトは入れてなくても読み込みはできます。
書込番号:5774998
0点

SAKURAですさん 最後までしっかり読まずに書込みしてしまいました...。結果的に使用できたのですね...良かったです。
F30の充電とケーブル接続用のフタですが、ちぎれそうで心配とのことですが私も購入直後はSAKURAですさんと同じ様に心配していましたが、ぜんぜん問題ないです。8月の末に購入してから何度と無く充電やケーブル接続でフタの開閉をしていますが、ぜんぜんなんとも無いです。このことを追記したくて再度書き込みをさせていただきました。
書込番号:5775066
0点

なんとかクリアできたようでわたしもうれしいです(^o^)
結局、差し込み接点の接触不良のような感じなんでしょうかね
「カードをコネクタへ、やさしく、やや浅めに差し込んでみる」
というのが試してみるポイントですね(^_^)
こちらこそありがとうございました
書込番号:5775547
0点

チロリンムラ様、以前に情報頂きありがとうございました。
とても苦労致しましたが、結果的に使えるようになりました。
チロリンムラ様もやはり同じ不安を感じたのですね・・・
なんとも頼りないふたですぐにちぎれてしまいそうですよね。
でも、以外に丈夫そうなので安心しました。せっかく、FinePix Viewerもインストした事ですし、使い道も出てくると思いますのでリーダとともに活用していこうと思います。
このたびはありがとうございました。
書込番号:5775876
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
約1年前に出たF10を使っていますが、以下の3点に不満があり、F30またはF31fdへの買い換えを考えています。
@バッテリー切れ(自然放電)が早い。数週間使わないと死んでます。
Aバッテリー切れると、内蔵カレンダーがリセットされる。
B室内写真等でブレ、ノイズが多い。
特に、@、Aのようなことは、4年前に買ったF401ですらないため、呆れている次第です。
F30ではこれらの問題は、かなりの程度、改善されるでしょうか。
0点

故障ではないでしょうか?
販売店もしくはサービスセンターに御相談をお勧めします。
書込番号:5771373
0点

1はカメラではなくて、電池の問題でしょうね、たぶん。
2は以前のフジ機でよくあったトラブルですが、コンデンサ(あるいは内蔵電池)の不具合でしょう。修理されたらいかがでしょうか。
3は、ノイズ(ランダムノイズでしょうか?)の問題はカメラの仕様でしょうが、ブレ(被写体ブレでしょうか?)の方はシャッター・スピード(SS)の問題で、適切なSSで撮影しない限り、どんなカメラでも同じになります。
書込番号:5771415
0点

1年以上前のF11がまだ手元にあります。最近は使用頻度は低いですが不具合は全くありません。バッテリーも全然劣化を感じません。2は、故障でしょう。
3は失礼ですが、使い方ではないでしょうか。ISO1600で撮るといかなF10でもノイズ多いです。F10は、今の基準でも群を抜いて高感度ノイズは特に少ないコンデジと思います。
ちなみに満充電に近い状態で長く使わないとリチウムバッテリーは早く劣化します。そういうものです。ただしく使うと普通の人だと数年はもつでしょう。
書込番号:5771578
0点

@私のF10は数ヶ月充電せずにほったらかしても、余裕で使えています。
A電池を抜いて、しばらく放っておくとリセットされる気も・・・
BISOオートで使っているとF10は特にISOをガンガン上げる傾向のため、そのせいかもしれません。
F30は、
@バッテリーに関しては、体感的にはF10と似たようなものです(いつ充電したか忘れるくらい持つ)。
Aバッテリーを上げたことがないので分かりません。
BF30のISOオートは、F10ほどにはISOを上げる傾向ではなく、高感度時の画質も上がっているため、かなりいいかもしれません。ただISO1600まで上がり、その時の画質はF10のISO800よりは劣るため、気をつけないとF10より悪いと感じられる可能性も(^^;
とりあえず、a@温泉さんのF10はバッテリー不良か、もしくはカメラ本体が漏電を起こしているのではないでしょうか?
書込番号:5771603
0点

F30への買い替えを考えておられるのなら下記Storeで
¥23980さらにインターネットから注文すれば¥500割引
っていうのがありますよ。
参考までに・・・
http://nttxstore.jp/_II_FF11745716
書込番号:5771980
0点

皆様、早速のアドバイスをいただき、ありがとうございます。
バッテリーとカレンダーは、かなり初期(最初?)からの故障みたいですね。取り敢えず、修理に出して使ってみようかと思います。
on the willowさん 、@ぶるーとさん の写真を拝見しました。F30の写真、きれいですね。
書込番号:5772019
0点

a@温泉さん、こんばんは。
私は、この8月にF10からF30に換えました。
1. 2. は故障(不具合)でしょう。私の機ではありませんでした。
3. はISO1600の画質への不満ではないかと。かつ、それでブレるようならストロボを使う必要があると思います。
参考にならないかもしれませんが、F10で撮った写真があるので、良かったらどうぞ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=101707&m=0
書込番号:5772281
0点

ありがとうございます。
後、F30はフラッシュがいいですよ。
iフラッシュと言われてますけど、とにかくこれでスローシンクロすると、場合によってはフラッシュ撮影とは思えないくらい自然な感じに撮れます。
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F30/photo#5005689305405111330
私の写真だとこんな感じですね。
書込番号:5772407
0点

当方も1と2がF30で頻繁に発生しております。
両方含めてひとつの不具合かと思います。
マメに充電すれば回避できるし12月から正月明けまで
使用頻度が高いので修理に出さずにおります。
年末年始の連休が明けてから修理に出そうと思っております。
書込番号:5772597
0点

East-Lifeさん 、F30でも同じ故障があるんですか。
富士フイルムさん、しっかりしてもらわないと困りますね。
修理に出すと行っても、手続きや、宅急便で送ったり面倒ですし、修理代は保証書で無料でも、送料は購入者負担ですものね。
不良品つかまされてこれじゃ、ちょっと納得いきませんよね。
書込番号:5772782
0点

F10を持っていますが、自分のも早かったので修理にだしたら今では一ヶ月過ぎてもバッテリーはあまり変わりません。
修理内容は「フラッシュ基盤の漏電」でした。買ったお店に出しただけでした。ちなみにカレンダーの時計が若干遅れるという症状もあったと聞いたことがあります。
早く修理に出された方が、バッテリーの持ちが実感出来ると思います。その際、カメラの点検をしてるようなので安心して使えています…
書込番号:5773519
0点

a@温泉さん 故障です まず販売店に相談しましょう
私もかつてF402で 電池を抜くと日付がクリアーされるのでコンデンサーの交換しました 2年以上たっていたので有償修理でした
F30は買って二週間ほどテストして 画像の破損の症状が有ったので交換してもらえました アップデートで対応かと思い サービスセンターに持っていきましたら 翌日新品が送られてきました
Fujiのサポートは 対応も迅速で良好です
ここに投稿されるのも良いですが FUJIのサポートにメールを出せば 解決早いのでは ストレスため込まないようにしてください
ついでですが カメラは精密機械ですから 不具合付き物ですニコンやペンタの一眼など調整や 清掃でサービスのお世話たびたびですので苦になりません
私の場合は 故障も大人の楽しみです
書込番号:5773823
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日こちらで質問させていただき、F30を買おうと店頭に行って実際に見てみたところ、F31しか置いてなく、F31は思ったより撮った画像が暗くてよく見えなくてがっかりしました。隣においてあったZ5のほうが明るく写り、デザインもステキでこちらがいいのではと思いまた迷ってしまいました。F30とZ5ではCCDのサイズが違うだけのようですがCCDとはなんでしょう?動きが早い子供の撮影、夜景や夜のローソクの火での撮影、オークション用の撮影が主ですがやはりF30のほうがいいのでしょうか?ちなみにF30とF31は何が違うのでしょうか?お店の人に聞いてみたら今カタログがなくてわからないといわれてしまいました。どうぞ教えて下さい。
0点

>F31は思ったより撮った画像が暗くてよく見えなくてがっかりしました。
誰かがシャッタースピード優先モードをいじって、シャッタースピードを速くしていたのでは?
F30では(おそらくF31も)撮影した画像は綺麗に液晶に写りますよ。
書込番号:5759541
0点

F30の新型がF32fdです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810985.00500811073
>F31は思ったより撮った画像が暗くてよく見えなくてがっかり・・・
何か設定が変更されていたのではないですか?。
暗所での撮影ならZよりFが数枚上手です。
CCDはレンズを通った光を受け取るもので、銀塩カメラのフィルムに当たる重要な部品です。
一般的に大きいほど光をタップリ受けられるのでキレイな写真が撮れます。
Z5は約6.8mmx5.7mm。
F31は約9.5mmx8mm。
一般的なデジ一は約23.4mmx16.7mm。
書込番号:5759563
0点

CCDの違いだけで・・・
高感度撮影にはZ5も強いので・・・
L判印刷が主ならZ5でもよいと思います
若干の違いでも画質にこだわる方なら
F30をお勧めしますが・・・
書込番号:5759626
0点

実際のところ、大きくても画質の安定したF31fd(F30)か
多少画質が荒れてもスタイリッシュなZ5fdかで決めていい感じかも?
書込番号:5759782
0点

普通に日常で使用でしたら、持ち運びも楽な
Z5がいいと思います
モノコックボディーかっこいいしw
書込番号:5760302
0点

手持ちはF31fdですが・・・感じた事だけ・・・
オート任せで撮るならF30の方が無難かもしれないです。
光の間少ない条件の悪いシーンが多いみたいですし・・・
Z5は感度を自分で意識して撮影するのが使うときのコツかなと感じました。
感度がオートのままだと感度800くらいまであがるのですが、Z5的には感度400までが割と良い感じを保っているのですが、それを超すとF31との違いが出始めます。
F31もノーフラッシュのオートモードでは感度1600まで使いますので、ノイズが気になります。 Mモードなどにして感度800までで収まるのであれば、感度800までで使うのが良いと思います。
もちろんシャッター速度が稼げなければ1600に設定しても良いのですが・・・(^^;
書込番号:5760579
0点

>F31は思ったより撮った画像が暗くてよく見えなくてがっかりしました。
液晶が暗く設定されていたということはないですよね?
書込番号:5760747
0点

夜景ではノイズも少なくキレイに撮影できますが昼間はノイズが多くISOを低くすると気にならない
書込番号:5761069
0点

私はF30ですが、F31fdは少し露出がマイナス補正された感じとは言われていますが暗く感じるほどではないと思いますよ。
展示品は色々な人がいじるので液晶の設定がマイナス側になっていたかもしれませんね。
risa55さんの用途ならカメラ側より照明とかオークション用の道具があればいずれの機種もokだと思いますが。
書込番号:5762819
0点

>昼間は白とびしやすいの
確かに、露出が適正からややオーバー気味になることはありますが、ハニカムが他社受像素子に比べ白飛びしやすいと言う事は無いかと思います。
ハニカムSRに限らず、F30に使われているHRもです。
書込番号:5762871
0点

たくさんのレスありがとうございます!!今日も店頭に行って長時間いじってきました。z5はモニターが綺麗でスタイリッシュで撮ってて楽しくなりそうなカメラですね。でもz5はフラッシュ撮影では200枚しかもたないとか。それではあっという間になくなってしまうので躊躇してます。オークション撮影するとあっという間ですから。いつもオートでのみなのでf30のほうがいいかもというご意見なのでそれがいいかと思い始めてます。f30とf31では皆さんはどちらをお勧めなのでしょうか?
書込番号:5764035
0点

to [5764035] risa55さん
ども!
オークション用小物撮影だとフラッシュは焚かないでしょうし、短時間に沢山撮るような撮り方だと公表されている枚数より余計に撮れます。 液晶を何時間でもつけたまま撮るのは少し・・・みたいな撮り方とかの方が同じ枚数を撮るにしても電池の減り方に違いが出ます。
また気になるならば予備電池を買っておくのも手です。
基本的には本体の中に電池を入れて充電するタイプなので、予備電池の充電管理は多少は面倒かもしれませんが・・・
F30とF31fdでは↓辺りのスレッドで話題になっていましたので覗いてみてくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5581191
書込番号:5764574
0点

>f30とf31では皆さんはどちらをお勧めなのでしょうか?
F30とF31fdの大きな違いは
顔きれいナビの追加
ISO800オートの追加
赤外線通信の追加などです。
あとオートでの露出が少しマイナス側になった傾向があるようです。
お子さんが被写体になること。
室内でISO800オートが便利なことなどを考えるとF31fdがいいかなと思いますが、動きの早いお子さんには顔きれいナビは認識できませんのでそのあたりも含めるとあとは上記の機能と価格差で決めるのが一番かと思います。
書込番号:5764595
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





