
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年12月14日 23:31 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月13日 22:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月13日 17:43 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月13日 15:32 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月13日 18:05 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月12日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
FinePix F30 購入で腹をくくりました!
xDピクチャーカードを新規購入する必要がありますが、併せてxDピクチャーカードのカードリーダ・ライタを購入したほうがいいでしょうか?
PCとデジカメをUSB接続して問題なく使うことができれば不要なのかもしれませんが、実際のところ、あったほうがいいかどうかにつきまして、アドバイスいただければ幸いです。
またお薦めのカードリーダ・ライタがありましたら、ご紹介いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

私の機種は別機種ですが、PCへの転送はカードリーダーを使用しています。
理由としては、
1. 転送時にデジカメ本体のバッテリーの消耗を気にする必要がない。
(転送中に万が一バッテリー切れを起こした場合、転送中の画像が破損することがある)
2. デジカメ本体のUSB端子の破損防止
書込番号:5750017
0点

転送自体は本体からでもOKなので無理にカードリーダーを購入しなくても良いと思います。
でも個人的には、他にも色々とデジカメ使っている関係でカードリーダーを中心にした作業の流れが出来ているのでioDATAの「USB2-W12RW」を愛用しています。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
XDも取り込みの早くなる「typeH」を選択しましょう。
書込番号:5750064
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c30h_u2/index.html?p=spec
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:5750081
0点

とりあえず必要ないでしょう。
バッテリーの残量に不安があるときは充電しながら転送すればいいわけですし。
書込番号:5750294
0点

友人の家や学校等、出先のパソコンで画像を見る機会の多い方には、カードリーダが必須です。
まさかCD持って行ってドライバ入れてケーブルで繋ぐわけにはいきませんからね。
話は逸れますが、xD対応で持ち運べるサイズのリーダってレアですよね。
xDそのものはともかく、富士とオリンパスのシェア合わせればまあまあ需要があると思うんですが……。
せっかく小さなメディアなんだから、SDやMSの専用リーダみたいなコンパクトなやつを出して欲しいです。
てなわけで、自分はこないだ発売された↓を愛用してます。
http://www.rwc.co.jp/itan/crw15/index.html
これでもまだデカいですけど。
書込番号:5751401
0点

USBカードリーダーを買うのなら、MタイプやHタイプのxDカードに対応しているかを
確認してください。
書込番号:5752157
0点

私はカードリーダーは使っていませんが、特に不自由はありません。
書込番号:5753001
0点

こんばんは。
カードリーダ・ライタを購入するまでは電池切れでのデータ破損防止のためAC接続も必要でしたのでAC→デジカメ→USB→PCと手間が掛かりましたが、リーダ・ライタを購入してからは簡単になりましたので、データ転送の度に買って良かったと思っています。
データ転送の回数がさほど多くない方や、幾つも接続するのが苦にならない方は不要だと思いますが、「簡単便利に」と思われるのでしたらあると重宝されると思います。
今後のことを考えてxDのみに対応の物ではなく多くに対応する物を選ばれることをお薦めします。
書込番号:5755257
0点

ごめんなさい。
リーダ・ライタではなく、カードリーダーに置き換えて上記の文章を読んで下さい。<(_ _)>
書込番号:5755292
0点

私の場合、自宅ではUSBケーブルでデータを直接取り込んでいます。会社や友人のPCにはソフトが入っていないためカードリーダーを使用しています。取り込みはUSB使用のほうが用途も多く便利な気がします。xD "H"に対応するカードリーダーが1,000円ほどでヤフオクに出ていますのでGH-CRDA13-U2で検索してみてください。
書込番号:5756130
0点

私もとりあえず必要ないに1票。
使っていて不都合と感じれば買えば良いと思います。
私は,買わなくて良いかな,と思っているところです。
書込番号:5759222
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在F710を使っています。
重さ、大きさ以外は満足しているのですが、
もうすぐ2年経つのでそろそろ買い替えようかな…と
最近思いはじめました。
主に撮るのは子供です(2歳と0歳)
今の機種では、たまに動画も撮ってます。
F710の進化形(?)というのはどの機種になるんでしょうか?
あとは、F710だと夜景が上手に撮れないんですが
私の腕のせいでしょうか?
ディズニーランドの夜のシンデレラ城やパレードも綺麗に
写せるものがいいです。
0点

買い替えしなくてもいいですよ
いいカメラですから
書込番号:5749310
0点

もし買い替えるなら、同じフジのF31fdでしょうね。
書込番号:5749328
0点

直系の後継機種は有りません。
しいてあげると一眼レフタイプのFUJI S3Pro S5Proになります。
新しいものだと
FUJIのFinePix F31fdをお勧めしておきます。
予算がきついならコノ
FinePix F30が今底値なのでメディア込みでも
3万円に収まりますネ
CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。ただSDカードでは有りません。
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5749332
0点

お子さんの行動半径がもう少し広くなって来ると、高倍率ズームも欲しくなって来ますので、710で暫く頑張って見られてはいかがでしょう。
小さく、薄く携帯性重視のカメラは、710より劣るかも知れませんので・・・。
書込番号:5749346
0点

F710は手放さない方がよろしいかと思いますよ。
撮影範囲は広角も望遠もF30やF31fdより広いですからね。
買い増しならこの際S6000fdやS9100あたりはいかがでしょうか。
書込番号:5749393
0点

>もうすぐ2年経つのでそろそろ
まだ2年しか使ってないのに?
新しい≠良い
一致しません。
チャンと使えば写るはず、
新しいカメラもあなたのヘタクソはカバー出来ません。
ゆっくりシャッターを押せば写るようになります。
書込番号:5749433
0点

F710を手放さないほうがいい、という意見が多いので
ビックリ&嬉しい限りです。
ではもうしばらくこのまま子供達を撮りたいと思います。
質問が変わってしまうのですが、
本体が薄くて軽量で、人物撮影にいいデジカメはありますか?
自分の遊び用(友達と撮るとき)に使いたいと思ってます。
本体のみで3万円くらいの価格で(安いに越したことは無いですが)
いいものがあればご提案お願いします。
書込番号:5749445
0点

F710はシャッタースピード3秒までですから、夜景撮影は苦手かも?
F30なら、15秒まで使えますし、高ISOも使えますので、夜景撮影や
TDLのナイトパレード撮影に適していると思います。
バッテリーの持ちも大幅に改善されていますし、広角側が36mm相当
からでよければ、F30でいいと思います。
書込番号:5749492
0点

遊びようのカメラであれば同じフジのZ3あたりはいかがでしょうか。
高感度2枚撮りやiフラッシュは結構使えると思いますよ。
書込番号:5749543
0点

>いいものがあればご提案お願いします。
雨の日も、風の日も、お洗濯の途中でも写るんですよ。
ペンタWP
お手軽なら
http://soransoran.blog67.fc2.com/blog-entry-78.html
今はこれ
書込番号:5749560
0点


>あとは、F710だと夜景が上手に撮れないんですが
私の腕のせいでしょうか?
多分そうでしょう、
しないことやらないで撮るのも腕の内でしょう
書込番号:5749872
0点

3万以内なら F30 が買えないかな?
リンクにパレードの写真を載せているので参考にしてください。
動くエレクトリカルパレードを一番簡単に撮れるのは F30 だと思いますよ。
(ある程度近くで撮るのは当然ですが)
書込番号:5750442
0点

>3万くらいで、自分の遊び用(友達と撮るとき)に使いたい・・・
真央ちゃんのアイスピンク。
軽くて薄くて28mmからの5倍ズームに手ブレ補正。
更に生活防水。
フジには負けるけど高感度。
http://kakaku.com/maker/makerblog.asp?PrdKey=00501811027
書込番号:5751111
0点

皆さんありがとうございます。
メディアが一緒なのでF30を買おうかな〜と思ってきました…。
でも、Z3のほうがスリムで外観も好きです。
気軽にパシャパシャ撮るとしたら
F30とZ3のどちらが買いでしょうか?
書込番号:5753081
0点

710の代わりにならF30だと思いますが、710と併用ならZ3ですね。
Z3は本体に三脚穴が無いので、夜景を撮る場合はクリップ三脚かミニ三脚とクレードルを持って行って下さいね。
書込番号:5753155
0点

Z3 の方が持ち歩くには気軽ですが、写す時に気軽なのは F30 の方です。
F710 も良いカメラですが、旅行などで2つのデジカメを同時に持って歩きますか?
書込番号:5754353
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30の動画性能については
あまり詳しい書き込みが見つからないので
ご意見をお聞かせ下さい
静止画の性能はこちらの評判や
いろんな方がUPしてくださる
実画像を拝見して 納得できるレベルだと
感じているのですが
動画の方はどうでしょう?
どのくらいの暗さまで
実用範囲なのかが気になってます
動画のサンプルは数が少なく
なかなか想像できません
SANYOの Xacti DMX-C6
は動画がメインの機種ですし
暗所に強いのもウリでしょうから
それと比べるのは酷なのかもしれませんが
やはりF30では まったく歯が立たないでしょうか?
0点

かなり暗い所でも撮影できますよ。
気になるとしたら
・撮影中にズームが使えない
・撮影中にAFも働かない
・マニュアルで露出なども変えられない
・手ぶれ補正がない
などなど、ちょっと撮る分には十分かもしれませんが、動画に強いとは言えませんね。
書込番号:5749263
0点

小型で暗いところではDMX−CG6が一番じゃないかと思います。
デジカメ寄りならオリンパスSP510UGも
書込番号:5749343
0点


F31fd の方に書いてしまったのですけど
http://kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5687735/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C3%8F%8A&LQ=%88%C3%8F%8A
E6 との撮り比べは私のアルバムの最後の方にあります。
おそらく F30 > C6 でしょうね。
書込番号:5750950
0点

C6とF30が今手元にありますが、C6は暗所に強いというのは疑問です。
確かにC6も暗いところで写ります。でもノイズが多いです。
「とりあえず写る」のとその絵に「満足できる」のとは大きな隔たりを感じます。
同じ容量のメディアで長時間撮れるのはC6だし、DVDに焼く環境までパッケージに
収めているのもC6ですので一概に優劣は言えませんが、画質で言えばF30でしょう。
書込番号:5752197
0点

さきほど、上にF30を推す書き込みをしましたが、egoegoさんが何を主体にするかで
どちらを買うかが決まるのではないでしょうか?
on the willowさんがご指摘のような点もありますので、動画メインだと
F30は画質はいいにしてもいろいろ不便なのは確かです。
私は動画スナップにあこがれてC1、C40、C6と買いましたが、結局持っていることに満足しているだけで
実際には静止画がメインになっていることに気づきました。
だからF30に軍配をあげています。いざとなれば動画も撮れるぐらいのつもりです。
もし、動画メインで静止画はおまけ程度でよいならC6でいいと思います。
結局、道具はどう使うか、何を作りたいか、人それぞれのスタイルがあると思います。
それに合う道具を選べばよいのではないでしょうか?
書込番号:5752642
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます
リンクしていただいた動画も拝見しました
暗所での動画性能がC6にまったく歯が立たないということなら
あきらめようと思いましたが
互角に勝負できそうな性能のようですね
静止画に関する画質や機能は
F30にものすごく惹かれているので
C6は候補からはずすことにしました
・・・あとはF31fdと どっちにするかで悩みそうですが(笑)
書込番号:5753231
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

>F30で幼稚園や保育園のクリスマス会や発表会などの暗い室内
僕はF30持ってないです。 だけど。。顔ナビ機能はないけど、
室内撮影等、高感度を売りにしてる、
FinePix F30
有効画素数 630万画素
撮像素子 1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用
いいカメラだと、思います。
書込番号:5748802
0点

ここの、板で拝見しましたけど
CheersさんF30作品 綺麗ですよ
5742938] ロンドンのクリスマス
ご覧になられたらいかがでしょ。
書込番号:5748841
0点

>暗い室内で画像を取られた方などいらっしゃいましたら・・・
ここにはありませんでしたか?。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
書込番号:5748976
0点

先日、知人が所有するF30で屋内の撮影を頼まれたのですが、スローシンクロにするとピントがあってくれませんでした。普通にストロボ発光にすると問題なく合うのに・・・
普通の蛍光灯の部屋ですから(ISO800にしてSS1/25位でした)そんなに暗いわけではないんですが。
それでも、屋内撮影主体ならオススメの機種でしょう。今ならかなり安く買えるはずですし(上記の知人は2万くらいで新品買ったみたいです)。ただし、レンズが3倍ズームですから、お子さんを大きく撮るにはかなり前の方に陣取らないといけないでしょうね。
書込番号:5752414
0点

人物が写っている画像サンプルは、少ないようですね。
書込番号:5752753
0点

皆様、アドバイスありがとうございました!
『CheersさんF30作品 綺麗ですよ 5742938] ロンドンのクリスマス』拝見いたしました。とても綺麗ですね♪
今回初口コミでしたのでデジカメサンプル画像スレッドの存在も知りませんでした。色々参考になりました。
やはりクリスマス会などはムリなようですが、私なりに色々調べた結果、日常の用途には凄く合った機種のようですね。
初めはIXYとパナソニックで迷ってこちらのサイトで色々調べていたものですからまだ手元にF30のカタログもないし現物も見ていません。子供がまだ2ヶ月で思うように動けませんが現物見に行きたいと思います。
デジカメサンプル画像のスレッドを拝見していて、私の使用用途に近い画像を出している方のを見つけました。その方は年間の園行事の様子の画像もたくさんあり、使用機種はニコンのCOOLPIX S8を使用されていました。
色々調べてF30の画像の良さと、ニコンのコンパクトでなかなかの画質という点で二つの機種に絞って、後は現物を実際に手に取って決めたいと思います。
書込番号:5752842
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
コンパクトタイプのデジカメの購入を考えています。
デジカメは8年ほど使用していますが使用はほぼオートがメインで年数のわりにはあまり詳しくないので分かり易くアドバイスお願い致します。
一番初めは画素130位からはじまり、次にコニカミノルタのXt,現在はOLYMPUSのμー30DIGITALをメインで使用しています。
コニカミノルタとオリンパスは二つとも懸賞でGETしたもので自分で選んだものではありませんでしたが、普段は室内や近くの子供の写真を撮るのがメインなのでそれなりに満足していました。しかし先週、上の子の保育園のクリスマス会があったのですが保育園の暗幕をした薄暗いホールの舞台に立つ息子を撮影しようと思ったのですが(10M弱離れた所から)暗いし、ぶれるしで一枚もまともな写真を撮る事が出来ず、近くでも暗く写るばかりで・・・。主人がパナ製のビデオカメラでメインに撮影していたのですが、私もデジカメで撮影したかったので非常に残念で・・・。
使用目的は、室内の子供(3才児と2ヶ月の子)を撮ったりがメインですが、オートでもそれなりに失敗が少なく、園行事の夕涼み会などの暗いところでもそこそこ見たままに近い画像が取れたらいいな・・と考えています。(三脚なしで)
で、色々拝見してこのF30が暗闇にもなかなかの威力を発揮するとの事で検討しています。下の子が生まれて初めてのクリスマスもくるのでその前に購入したいと思っています。
園行事は主人がビデオ撮影もするし、主人の弟が以前カメラ屋勤務で修学旅行等に同行して撮影する仕事をしていたので園行事では駆けつけて一眼で撮影してくれるし、私も普段はトイカメラ(HOLGA)を使用したりしていますが、今回は私がメインで使用する、しかも誰が撮ってもそこそこ綺麗で暗い所の撮影に強く、普段使いできるコンパクトタイプを探しています。
印刷は自宅でエプソンのカラリオme500のL判がメインです。
自分で選ぶとなるとたくさんの種類がありすぎて悩みまくりです。他にもお勧めのデジカメやF30を使用している方、アドバイスお願いします。
長々と分かりずらい説明で申し訳ございません・・。
0点

用途から考えるとF30(若しくはF31fd)が一番適していると思いますよ。
書込番号:5748651
0点

っと言うか、それ以外と言うと一眼しかないみたい・・・。
書込番号:5748718
0点

早速の書き込みありがとうございます。
現在使用しているオリンパスがどうも画像が暗くて・・バッテリーもすぐ無くなるし。
一眼やデジタル一眼の方がいい事は百も承知ですが今の所はそちらは検討外なのであえてコンパクトデジカメで使用目的に合った商品を求めているので皆様からのアドバイスを求めています。
いつも家電は購入してから後悔する事が多いので、今回もそう高い買い物ではありませんが、色々物入りですし、気に入らないから買い替えという訳にもいかないので・・・。色々検討した上で購入にふみきりたかったのです。
キリがないのですが悪いレポートを拝見すると少し躊躇してしまうし・・・。
デザインがあまり好きではないのと、本体一体型の充電と言うのもきになりますが・・。デザインが好きだったイマージュで失敗してますし。デザインではCanonのL4がすきなんですけど・・。
でも暗い所の撮影や室内で綺麗に写るとの評判はかなり期待です。
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:5748784
0点

期待しているところに水をさすみたいで申し訳ないが、クリスマス会は無理だと思います。クリスマス会以外では、F30でいいと思います。
F30は暗いところに強いけど、条件が厳しすぎます。10m離れた暗いホールでのクリスマス会は、一眼レフに明るいレンズでないと無理ではないでしょうか。
正確なところは、うまく撮れている画像データがあればわかりますが。
私が最近撮った夜の相撲大会でのデータです。
カメラ:*istDS(一眼レフ)
レンズ:85mmF2
ISO800、F2、1/60
撮影距離は約10m。
F30で同じものを撮ると、
レンズは望遠端の24mm
ISO3200、F5、1/40
となります。
写る大きさはお子さんの全身が画面の高さの約半分、かなりノイズが多く、手ブレも避けられないでしょう。お子さんが動いたときは被写体ブレも。
ボディが大きくなりますが、S6000fdにすればもっと大きく撮影できるようになります。ただし大きく写すほど、手ブレも大きくなります。
ストロボも10mでは届かないし、おそらく禁止でしょう。
これでもコンパクトカメラではまともな方です。
本当にソコソコと割り切れるなら、F30でいいと思います。今のカメラよりはよくなります。PCの画面で小さな画像を見るくらいならいいかもしれません。
見たままに近い画像を求める、さらに印刷もするのは、期待しない方がよいと思います。
いずれもクリスマス会の場合ですから、それ以外の少し暗い程度とか、真っ暗だけど近づけるのであれば、F30はお勧めですよ。
ちなみに上記の相撲大会を、手ブレ補正つきコンパクトカメラで友人が撮っていました。やっぱり全滅でした。
私がISO1600、ストロボオフ、手ブレ補正オンに設定してなんとか写るようになりましたが、盛大なノイズと被写体ぶれの写真ばかりでした。
これでも見れるようになったと、友人は喜んでましたが。
書込番号:5748891
0点

この場合は、高感度にしてもノイズの少ない機種から選ぶことになりますから、コンパクト機ではF30かF31fdしかないでしょうね。望遠で撮影したいのならば、EVF一眼タイプのS6000fdということになります。
以上の3機種を選んで、高感度にして、できれば1脚を使って、そして出来るだけ接近して撮ることになります。
理想を言えば、「デジタル一眼レフ機に明るい高価な望遠レンズをつけて」ということになりますが、これは現実的でないアドバイスになってしまいます。
機種選びということでは、S6000fdが最適ではないでしょうか。
書込番号:5749466
0点

>誰が撮ってもそこそこ綺麗で暗い所の撮影に強く、普段使いできるコンパクトタイプを探しています。
CCミカンさんの上記の要望を満たすカメラならF30又はF31fdがおすすめですね。
書込番号:5749815
0点

アドバイスありがとうございました!
やはりクリスマス会は無理でしょうが、暗い場所での撮影にはなかなかの機種との事で私の用途にも合っているようです。園長先生に聞いて見たところ、保育園で使用しているパナ製の12倍ズームのFZシリーズのカメラでもはやり暗幕を張った会場ではぶれる事も多いそうで・・・。コンパクトカメラで求めるのは無謀でしたね。
F30は初めの希望機種ではなかったのでまだカタログも手元に無いし、実物も手にとっていません。こちらで私なりに色々調べて使用用途に近いと思い購入の候補になりました。普段使いにはとても重宝しそうですね。
こちらのサンプル画像スレッドで色々拝見しているうちに私の使用用途に近い方のサイトを拝見いたしました。その方はニコンのCOOLPIX S8を使用されていて、年間の園行事や園の日常の作品がたくさん紹介されていました。夜の納涼会の様子もとても綺麗で他にも旅行の写真など、どれも良い感じの画像だったのと、カメラのコンパクトさに引かれてます。
F30は使用目的としては間違いなさそうなので、F30とニコンとを実際店頭で見比べて購入を決めたいと思います。
色々ありがとうございました♪
書込番号:5752889
0点

購入される前に・・・
ニコンS8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/25/4869.html
フジフィルムF30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
実写速報 それぞれのページ下の方に ISO感度別作例 というのがあります
薄暗いところでは多く使用するであろう・・・ISO800 ISO1600
の写真を見比べると・・・悩みが消えるかも!?
書込番号:5753317
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
同じようなクチコミが多いので調べてみましたが、決まらないので質問させていただきます。
「PENTAX Optio S4i」からの買い替えをしようと考えています。
使用目的は、オークション出品の際の室内撮影と宴会等の人物撮影です。
候補は「FinePix F30」と「Lumix DMC-FX07」で、予算は3万前後です。
他機種でもいいので、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

室内撮影がメインならF30に一票。
この機種に室内撮影で勝てる機種はありません。
もし、途中で広角の必要性を感じたらケンコーなどで売っているワイコンを試してみてはいかがでしょうか。
最初から広角の必要性を感じているのなら、パナもあり・・・かな。
IXY900ISの四辺の流れが気にならなければIXYでもいいかも。
CaplioR5の動作音が気にならなければCaplioでもいいかも。
書込番号:5747467
0点

SAGA佐賀さん
返答ありがとうございます。
やはり室内撮影はF30が良いようですね。
新機種は割高なので「F31fd」はスルーしていましたが、顔認識も捨てがたい・・・
>パナもあり・・・かな
とありますが、DMC-FX07をあまりおすすめできない理由を参考までに教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5747541
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
こちらで、ISO800の画像を比較してみてはいかがでしょうか?
(FX07ではなく、FX01ですが)
書込番号:5747661
0点

>室内撮影と宴会等の人物撮影です。
この用途なら迷わずF30ですね。
>DMC-FX07をあまりおすすめできない理由を参考までに教えていただけないでしょうか?
屋内の撮影が主な用途ですと必然的に高感度でノイズが少ないものとなります。
DMC-FX07がお勧めできないのではなくF30が高感度撮影時のノイズが少なく優れおすすめできる機種と理解されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:5748425
0点

皆さん返答ありがとうございます。
>じじかめさん
とても参考になりました!バックナンバーをいろいろ見ていると、ACアダプター経由の本体内充電ということが分かってしまい新たな不安要素が増えてしまいました・・
>新しい物好きの移り気さん
室内撮影を考えるとF30のほうが優れているのですね。
F30を第一希望として、電気屋で実物をみたいと思います!
書込番号:5748687
0点

>バックナンバーをいろいろ見ていると、ACアダプター経由の本体内充電ということが分かってしまい新たな不安要素が増えてしまいました・・
ネガティブな記事を見ると不安になってしまうものですね。
でもF30のバッテリーは驚くほど持ちがいいので、バンバン撮影する人でも充電は週に1回くらいじゃないでしょうか?
旅行でも数日くらいなら充電の心配は要りません。
カメラを使う割りに非常に使用頻度の低いACアダプターのことで不安になることはないと思いますよ。
書込番号:5748970
0点

Lumix DMC-FX07おすすめ 室内撮影なら広角で広く撮影
手ぶれ補正でぶれを気にしない
書込番号:5749114
0点

>室内撮影なら広角で広く撮影
よほど明るい室内でないと、高感度ノイズが気になりますよ
>手ぶれ補正でぶれを気にしない
手ぶれ補正では被写体ぶれは防げません
書込番号:5749251
0点

皆さん返答ありがとうございます。
>thente
バッテリーの持ちが良いと聞いて安心しました。
それほど使用頻度は高くないのであまり気にすることでもありませんね。
近くのカメラのキタムラで24800円らしいので、近いうち購入しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:5749765
0点

携帯やシェーバーは普通に本体で充電しているだろうから、不安というのも不思議な気がするんですけど。
書込番号:5749770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





