
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 13:08 |
![]() |
41 | 37 | 2006年12月7日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 23:56 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月2日 17:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月1日 09:23 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月1日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
超高感度撮影をフル画素で実現とありますが、プリントの際に実際どのサイズまで見るに耐えますか?
ISO3200で撮影してもLサイズくらいなら全然問題ないのですか?
たびたびの質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
0点

問題あるかどうかは個人差が大きいと思いますし、
ボクはプリントはほとんどせず、PCモニター鑑賞ばかりですが、
モニターサイズで言うと、
ISO800まではまず問題なし、ISO1600は場面によって、ISO3200は緊急用でまず使用しない、
というのがF30への印象でした。
L判印刷ならISO1600ぐらいでも十分いけるんじゃないでしょうか?
書込番号:5699915
0点

綺麗かどうか?という許容範囲については個人差が大きいので、実際にプリントしてみられる事をオススメします。(被写体によって気になる部分もありますし・・・)
ISO3200のサンプルのあるサイト。
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/05/3928.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
[ITmedia]
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018.html
他にもありますが、とりあえず・・・
書込番号:5699950
0点

>ISO3200で撮影してもLサイズくらいなら全然問題ないのですか?
輪郭がかなり甘くなり色の忠実度もノイズを処理するためかなり変化しています。
実用範囲はISO1600までという気がします。
参考までにF30のISO感度別サンプルをご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5700188
0点

Fuji models have less noise than others but also have less detail so it is not really good cameras .
Canon Power Shot A640 and 710 are better choice.
If you really need ISO3200 , then you should get EOS 30D or EOS5D .
Other wise , you can not get printable result at ISO3200 even with PP(post processing).
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=816
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
Do not believe in Fuji is the best in low light , it is an opinion not a fact .
Also, Fuji is just using more aggressive detail smearing noise reduction that Canon never use , so all Fuji models creat smearing artefacts like water paint.
So believe in your eyes not some one tells you this is better.
書込番号:5700369
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジ一が綺麗なのはわかりますが、
コンデジの中で1番プロっぽい写りのコンデジはどれでしょう?
(ノイズや明るさなどの比較)
私のイメージでは富士のF30、F31だと思います。
皆さんの意見、よろしくお願いします。
1点

Qいちばんオートバイっぽい三輪車ってどれでしょう?
A「三輪車は、三輪車です」
Qいちばんシャトーマルゴーっぽいメルシャンってどれでしょう?
A「メルシャンは、メルシャンです」
Qいちばんリニアっぽいレゴってどれでしょう?
A「レゴは、レゴです」
Qいちばん一眼っぽいコンデジってどれでしょう?
A「( ア )」
<問1>
アに入る文章を15文字以内で書きなさい。
まわりくどかったかな。
書込番号:5699426
2点

「コンパクト」デジタルカメラの範疇に入るか微妙かもしれませんが、「ソニーR1」。
書込番号:5699550
1点

でも…結局同じ土俵の上で比べるようなコトではないかと思いますよ。
取り回しの良さとか動画とか…コンデジにはコンデジの良さがたくさん詰まってますからね。
書込番号:5699594
1点

NIKON、COOLPIX8400
R-1はコンパクトではないと思います。8400なら手のひらサイズ(私の場合?)ですね。R1と同じく広角系だからボケは気にしなくて良いし。
書込番号:5699606
1点

まだ発売になっていませんが、SIGMAのDP1
書込番号:5699620
2点

私の使用しているNikon E8800は発売当時「デジタル一眼レフに匹敵する性能!」とカメラ雑誌に書かれたことがありましたが、今となっては・・・トホホ
書込番号:5699623
1点

こんにちわ〜。
プロっぽい写り.....
深い意味があるとしても全く推察できないので、単に高画質という話だとして、(^_^;
リコーのGRデジタルなんて小さいのに隙の無い画質なのではないかと思います。
メーカーサンプルしか見てないですが、色収差も無いようですし。
#一眼っぽいコンデジではないですよね?
書込番号:5699716
1点

エプソンR-D1よりもコンパクトなライカM8は如何ですか(^^ヾ
書込番号:5699886
1点

>>デジ一が綺麗なのはわかりますが、
ボクのダサい目では、屋外風景写真で「クッキリ・ハッキリ」ならコンデジの方が・・・と思うときもあります。
これがコンデジ(F30)で、
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0931.jpg
これがデジイチ(30D)ですけど、
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_2093.JPG
こういう対象ならコンデジで十分と思ったりもします。
少なくとも見た目の「解像感」は負けてないように感じちゃいます。
>>コンデジの中で1番プロっぽい写りのコンデジはどれでしょう?
(ノイズや明るさなどの比較)
ノイズという点では、ボクもF31だと思います。
プロっぽい=画像処理があまり施されてないという点では、今手持ちのCOOLPIXP4は相当にナチュラルだと思ってます。
書込番号:5699897
1点

すごいスレですね・・・
撮影対象が何かで、様々な機種が飛び出てくるかと思いますけど・・・
オールマイティな撮影での総合的写りってことになればF31になるかなって私は思います。
(決め手は高感度、高感度といえば一眼しかないくらいに言われてたコンデジの高感度の質がコンデジの中では群を抜いて良いので)
書込番号:5699999
1点

画質という言葉がノイズのことを指していると思っている限りF30/31しかないでしょうね、
ところで、多くの人はなぜノイズを嫌うのでしょうか?
私もノイズは嫌いですが、どうも一般の俗世間では私の嫌ってる意味と違うところで嫌ってるようです(^_^;)
これでは健全な正しいカメラをはぐくむ環境が無いのも同然です、
多くの人にもっと画質についての見識を広げてもらいたい物です。
書込番号:5700098
1点

自分で書いていてなんなんですが、
見識を広げるって日本語変ですね。
「見聞を広めて高い見識を持ってもらいたい」が妥当です(^_^;)
書込番号:5700224
1点

As for real life use , all compact models are better than DSLRS for most of non camera freaks.
They are smaller , easier and more convenient .
And do not have to worry about getting dust on the sensor.
So I would say the best camera for all purpose is Panasonic FZ50 and Canon A640;I have the FZ50 and A710 IS but both are very cood cameras .
Just wished the G7 had 12x zoom , then I would not need any SLRs any more.
But to be honest , I think there is no better camera than Olympus E400 , which I ordered for myself.
It is a ridiculously small and fast camera , I love it so when I go to China for a business trip , I will get it .
Here in Canada , Olympus did not sell it and all of Oly fans are angry.
http://www.digicamreview.co.uk/olympus_e400_dslr_review.htm
this model is a real big hit in EU and China.
書込番号:5700329
1点

コンデジって書かずにデジ一以外のデジカメって書けば良かったかもね。
私も SIGMAのDP1 にはかなり期待しています。
なんたってあのサイズで APS-CサイズのFAVONセンサーはものすごいわね。
しかも当然、SIGMAも気合いを入れて設計しているはずの専用設計の単焦点レンズだし。開放でとろけるぼけ味、ちょっと絞ればカリカリにカミソリシャープだったりして(とろけるぼけは無理かな?)。DP1が出来が良ければ、ダントツなのでは?
これがヒットすれば、2年後位には、超高画質コンデジがいろんなメーカから出るかもしれないわ。値段は多分 F31の2倍以上ね。利幅も大きそう.
書込番号:5701373
2点

>プロっぽい写りの
撮影する人がぷろっぽければ、どんなカメラでもそれなりに写ると思う。
それなりに工夫をするのだから。
書込番号:5701750
1点

R1は良く写りますが、一眼並みの大きさなので、いわゆるコンデジ並みの大きさのカメラと解釈しました。私的には、IXY1000かPowershot A640ですね。F30も良いカメラですが、IXY1000などと比べると解像感が劣るような気がします。
書込番号:5701915
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
日付印刷について質問なのですが、
例えば、カメラ本体の液晶で見ているときに日付が入った時のイメージが見れたりできないものでしょうか?
フジ専用の「Fine Pix Viewer」でホームプリントする際には、日付を入れるかどうかの設定ができると思いますが、私はあえてそれで開かず、ファイルをそのまま直にPCに移動しています。そして他のソフト?からプリントをしているため、どうしても写真に日付が入りません。以前使ってた他のカメラの場合は、カメラ本体に日付を印字する「ON・OFF」機能があったためどんなもので表示させても印刷できてました。それに慣れてしまっているため、F30にも同じものを求めてしまっていますが・・・(^^;)
何かよい方法はありますでしょうか?こんな質問ですが、どなたかアドバイスお願い致します。
0点

フリーソフトの
JPEG Time Stamper
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/
で一旦タイムスタンプ付きの画像にしてからxDピクチャーカードに書き戻して
F30で閲覧できませんか?
書込番号:5699364
0点

よこchinさん
そのサイトからダウンロード出来なくなっているのは私だけですかね?
(^^;;;
ちなみに、画像処理ソフトで日付を書き込んだのでも、XDカードに戻してあげればF31fdでは再生されますので、F30でも見れるんじゃないかな?と・・・
直接JPEGを見ている富士ならでは・・・というか(^^;
PS.
私は画像に日付を入れる入れないは印刷時に決めたいので、画像に日付を書き込む機能があってもOFFで使ってました。
そのソフトが都合が悪いのであれば、素直にプリンター付属の印刷ソフトや、カメラ付属のソフトから印刷されるのが良いと思います。
画像編集してしまい、Exifデータ上に日付情報がなくなっている場合は別ですが・・・
書込番号:5700364
0点

リンク直では出来なくなって今すネ
http://homepage1.nifty.com/candynag/dsctool/JStmp032.exe
ファイル指定リンクだと大丈夫です。
書込番号:5700739
0点

よこchinさん
>一旦タイムスタンプ付きの画像にしてからxDピクチャーカードに書き戻して
そのような方法もあるんですね!勉強になりました。今度試してみたいと思います。フリーソフトの紹介もありがとうございます。
fioさん
アドバイスどうもありがとうございました。
プリンター付属の印刷ソフトも試してみたい思います。
書込番号:5702817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
先程、画像をパソコンに取込もうと、いつも通りカメラをUSBでつなげて電源を入れたところ、FinePixViewerは起動したのですが
「フォルダが見つかりません」
のエラーメッセージが表示され自動保存ができなくなってしまいました。
前回までは何の問題も無く自動保存できていたのですが…。
FinePixViewerをアンインストール後、再インストールを数回繰り返してみましたが何も変わりませんでした。パソコン側の問題なのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点

素直にUSBタイプのカードリーダー使ってPCに取り込みましょう。
デジカメ付属のソフトだとカメラ変えたら使い方まで変えなきゃいけないし・・・。
書込番号:5698038
0点

F30のファームウェアは更新済ですか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5698107
0点

iceman306lmさんのおっしゃるとおり。
ソフト使わない方が簡単だと思うけど。
書込番号:5698143
0点

素早い回答有難うございます。
カードリーダーの購入を考えてはいるのですが、いちいち本体から取り出すのが面倒だったりします…。せっかくインストールした手間もありますし、何とか使いこなしたいところです。
確認したところファームウェアは1.02でした。
せめて原因が分かればすっきりするのですが…。
書込番号:5698200
0点

ソフトのトラブルって事例を沢山知っている人でないとなかなか適切なアドバイスが出来ないと思います。
かつ、原因は様々なのでトラブルの原因を究明するよりどんな方法でも良いので元の正常の状態に戻す方が優先されます--(A)。
まず、一番そういう事例が集まっていると思われるのは、
作っている人か売っている所なので、
FUJIのサポート窓口に電話をすると
すっきりするか、少なくとも、元の状態に戻す方法が分かるかも知れません。
元に戻す方法が分かったらレスしてね。
以下、余計な事です。
======
(A)の例外は、クリティカルミッションに使用されるソフトで、例えば銀行のオンラインシステムのバグなんかはないのが本当は前提。
もし問題が発生したら、原因究明に莫大な費用が費やされ、再発防止策が講じられ、電子計算機会社の担当部署長が責任を取って丸坊主になったとかいう話も(昔は良く)聞きましたね。
今は、時々おかしくなるのが当たり前の Windowsがあまねく普及したので、こういう問題があれば原因が分かる筈という極めて当然なロジカルな対応は滅多にない話でしょう。
”原因は良く分からないが、こうすれば直ったからラッキー”とかですね。
全てをなかったことに出来る素晴らしいシステムリカバリも普及しましたし...
書込番号:5698348
0点

>カードリーダーの購入を考えてはいるのですが、いちいち本体から取り出すのが面倒だったりします…。
私はカードリーダー派です。
本体のUSB接続端子は何度も抜き差しすると接触不良を起こしそうだし(機種は違いますが経験あり)、転送中のバッテリーの消費も気になります。
書込番号:5698597
0点

もんきち号さんこんばんは
パソコンのOSはウインドウズXPですか?
前回取り込んでから今回取り込みができなくなる間にプログラムなどが自動更新されていることはないですか。
OSがXPならどこか問題なさそうな復元ポイントをさがして復元してみたらどうでしょう。
書込番号:5698722
0点

USBでつないだ後に、
普通にXPのエクスプローラーで見た場合、
フォルダは見えるのでしょうか?
もし見えなければカメラ側で問題の可能性も、、?
書込番号:5698916
0点

デバイスマネージャーからイメージングデバイスの中のFinePix F30を削除してからF30を接続して再認識させてはいかがでしょうか?
書込番号:5699053
0点

単に「フォルダが見つかりません」と出ているのでしょうか?。
「xxxxxのフォルダが・・・・」なら、xxxxxの内容で取り込み元のフォルダなのか、保存先のフォルダなのかの見当がつき、原因がカメラかPCかの切り分けがしやすくなると思います。
一番単純なケースはPassが変ってしまっている事ですが、この場合は、再度取り込み元と保存先を指定する事により回復すると思います。
書込番号:5701092
0点

OSはXPで、エクスプローラーからは見ることが出来ます。
復元ポイントはいずれも問題発生後からしか残っていませんでした。
サポートセンターに問い合わせしたところ
花とオジさんの仰るように、
「保存先に指定しているフォルダが存在してない可能性も
考えられますので、保存先を改めまして指定して下さい。
それでも駄目な場合、
・FinePixViewer Resource
・FinePixViewer Ver5.2
・FUJIFILM USB Driver
・ImageMixer VCD2 LE for FinePix
を削除後、付属CD-ROM内のVIEWERフォルダ内にある
FXICU.exeを実行し、再起動後インストールを再度行って下さい。」
との回答を頂き、手順通りにやってみましたがやはり駄目でした。
これ以上の再インストールは時間の無駄になるので諦めます。
アドバイス頂いた皆様、有難うございました。
書込番号:5705537
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
このたび、F30を購入する事に決めました。
そこで皆様にお伺いしたい事があります。
明後日の土曜日に新宿に行く予定なので、そこで買おうかと思っています。
まわる予定のお店は、ビックカメラさん、ヨドバシカメラさん、さくらやさん、カメラのキタムラさんです。
購入予定品は本体、xDカード1GB、保護シートです。
(ケースも欲しいのですが、純正品ではなく別のものを購入予定なので含まれません)
この4軒をまわるとしたらどこが一番良いのでしょうか?
当方、北関東住まいなのでよくわかりません。
価格.comさんを見る限りでは、秋葉原まで足を伸ばしたほうが安く買えるようなのですが、店頭の対応がいまいちなようなので・・・・
秋葉原で購入か、新宿で済購入か、アドバイスいただければと思います。
宜しくお願い致します。
ついでの質問で申し訳ないのですが、xDカードの「H」と「M」の違いも教えて下さい。
0点

当方大阪在住のため店舗情報は持ち合わせていませんが、カードの件のみお答えします。
Type Hは Type Mより転送速度が速くなっています。Type Hの方が最新のタイプです。
書込番号:5696552
0点

早々の御回答ありがとうございます。
本体、xDカード1GB(H)、保護シートを買おうと思います。
追加の条件があるのですが、参萬円以内の購入というのも可能でしょうか?
御回答お願い致します。
書込番号:5696562
0点

私が試した事があるのは
キタムラ行って軽く、これもっと安くならない?って聞いて
ヨドバシに行って、キタムラこの値段にするって言ったけど
と店員に言って、それよりは安くしてもらった事はあります。
私も北関東ですが、地元の方が安い事もあります。
書込番号:5696573
0点

>本体、xDカード1GB(H)、保護シートを買おうと思います
保護シートはサービスで付けて貰いましょう(^^)v
書込番号:5696609
0点

☆ムーンライダーズさん
交渉次第で安くなるんですね。
ありがとうございます。
いろいろやってみようと思います。
地元も何軒か当たったのですが、参萬円を切るところが無かったので・・・^^;
☆m-yanoさん
そんなこともできるんですか!?
それも頑張って交渉したいと思います。
書込番号:5696727
0点

書込番号:5696790
0点

本日f30購入してきました御徒町のpcボンバーで本体24300円。
秋葉原のpcselectで1GXDカード4490円でした。
御徒町と秋葉原で遠いと思うかもしれないけど、車で3〜4分でしたよ、歩けない距離ではないと思うよ。
店の対応は,空いていたせいかボンバーで3分程、pcselectで30秒程で買うことが出来たよ!!
これからf30でビシバシ撮りましょう!!
書込番号:5697095
0点

☆じじかめさん
わざわざありがとうございます。
勉強になりました。
☆たか1128さん
ステキな情報ありがとうございます。
いいものを安く買うにはいろいろまわった方が良さそうですね。
ちょっとがんばってみようかと思います^^
書込番号:5699805
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
仕事の都合で 室内ではフラッシュを使えない事が多く、手振れの連発です。
ノイズが少なくて手振れを抑える事が出来るカメラを探しています。
この機種はかなり評判が良いのでこれにしようかと思案中です。
画素数にこだわりは無く(工事現場写真なので300万画素くらいあれば問題なし!)、ズーム倍率も3倍程度あれば充分です。
ただ、広角側が28mmくらいだとありがたいのですが・・・
いつも首からさげて使っているので軽いことは必須です!
メモリーカードはノートパソコンにSDカード/メモリースティックスロットが付いているのでそれを使えると便利かなとも思っています。この機種はXDですよね。
うーん・・・悩みます。
会社のモノですので実売3万円以下くらいで探しています。
皆さんのお勧めのデジカメを教えてください!!
0点

USBカードリーダー使えば、同じですよ。
薄くらい場所の撮影には良いと思います。
書込番号:5694645
0点

若干ノイズが多いかもしれませんが28oからだとLUMIX DMC-FX07あたりですかね。
書込番号:5694659
0点

>工事現場写真なので300万画素くらいあれば問題なし!
==>
どれほどのノイズレベルが許容できるかが分かりません。
画像が判断出来る程度でとにかく画像がぶれずに写るだけで
よいのであれば、
ISO1600 or ISO 3200 , 28mm, 手振れ補正付の
CANON IXY900か、Pana DMC-FX07 が良いかも知れませんね。
趣味で室内ノーフラッシュ綺麗になら、無論 F30系以外ないでしょう.
書込番号:5694834
0点

900IS は3万円以下の予算じゃ厳しいでしょう
書込番号:5694863
0点

3万円以下 & フラッシュ無しでも、
○ 手ぶれ少ない & 28mm & ノイズ多目
→ FX07、R4(5)
○ 被写体ぶれ少ない & ノイズ少な目 & xDカード
→ F30、Z3(コンパクト)
○ 手ぶれ少ない(電子補正) & フェイスキャッチ & コンパクト
→ S8
書込番号:5695102
0点

こんばんは
現場の写真ですか
だいたい現場の写真で、綺麗にプリントする事もあまり無く
A4のコピー紙にプリンターで印刷して打ち合わせ用・・・程度と勝手に思いましたが・・・
ノイズはフジのカメラより出ますが、
LUMIX DMC-FX01なんかで良いと思います
28mm〜で、手ブレ補正付 価格comの最安が25000円を切ってます
メモリーカードもSDだし
フジのカメラ良いのですが、ワイド側がちょっと辛いですね
改修工事で建物の中で写真を撮る場合など、
28mmでも辛い事が有りますからね
まあ・・2枚に分けて撮って、つなげれば済む事ですが・・・
書込番号:5695112
0点

記録用ならばISO3200で撮っても十分使えると思います。子供をとることが多いのですが、走らない限りぶれることはないです。大手の量販店で実売価格3万円を切っています。
書込番号:5695517
0点

画素数が必要ないのであればFX01/07あたりを買って高感度モードで使うのががよいと思われます。
パナソニックの高感度モードはノイズリダクションが強力でその弊害として解像力が落ちますが大画面で見なければ綺麗です。
もちろん28mm相当の広角レンズ搭載で周辺部の歪みもこのクラスでは少ない方で優秀です。
高感度モードでなくてもある程度なら手ぶれ補正が救ってくれますし。
FX01のフラッシュなしの例
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm
FX01の高感度モードの例
http://takebeat.sytes.net/fx01_03.htm
書込番号:5696408
0点

「ノイズが少なくて手振れを抑える事が出来るカメラ」で「広角側が28mm」だと、S6000fdが候補になりますが、「軽いことは必須」だと落選ですね。
ノイズは多目ですが「広角側が28mm」だと、リコーのカメラが良いかも知れません。「工事現場写真」ならば、Caplio 500SE model Bが理想的な感じがしますが、「実売3万円以下」の要件を満たさないですね。Caplio R4、R5あたりはどうでしょう。
もっとも28mmに拘らなければ、F30が良いと思いますが、「工事現場写真」の場合は、画質よりも広角を優先した方が良いと思いますね。
書込番号:5699403
0点

みなさん、レスありがとうございます。
色々と作例等を見ましたが、やはり広角28mmは現場写真にはぴったりですね。
教えていただいて更に選択肢が広がったような・・・
フジF30、パナFX01、リコーR5あたりに絞って店頭で触り心地を確かめてきます!
書込番号:5700978
0点

店でパナFX01/07とキャ&ソニーと見比べるとパナの色は物足りない気がする(元気が足りない)。尚、F30はノイズは少ないが、詳細な情報が足りない(メリハリは無い)。あくまでも自分の目で見た感触です。
書込番号:5702504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





