
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年11月29日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月29日 08:28 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月29日 11:28 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月29日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月28日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月28日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨年、カシオ EXILIM S500を購入しましたがISOを上げた時の
ノイズがひどかったので今回F30を購入しました。
カメラのキタムラ生駒店で 本体+5年保証+XD TYPE M 2G
+ 保護フィルムで 35800円でした。カメラのキタムラさんは
ここの評判通り本当に良心的ですね。
で、早速週末に京都の三千院と夜の永観堂に行って試し撮りしてきました。
初心者ですのでオートとNモードしか使っておりません。
午後から行ったもので曇天と相まって16時過ぎには当たり
はかなり暗い状態になり後半、ISOは常に3200をキープされまくりでした。
こういう場合は露光を上げて、ISOを下げればいいのでしょうか?
デジカメ入門用の良いHPや書籍等があればお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

やはり三脚を使い低感度で撮影するのが一番かと思いますよ。
書込番号:5691349
0点

のぶたく@さん こんばんは
撮りたい画にもよりますが、ISOを下げたいのなら絞り(F)全開放してシャッタースピードを長くすればいいですよ。
三脚は必須になりますけど。
好みにもよるでしょうが、風景写真をとるときは普通絞りを絞って被写界深度(ピントの合う距離の深さ)を深くしてシャッタースピードを遅くした方がはっきりした写真になるんで、それにISOを好みに(ノイズが納得できる位に)合わせてみてはいかがですか?
本屋さんに行けばカメラ・写真雑誌はわんさかあるので適当に読み漁って自分に合う本を見つけたがいいかもです。
それだけで結構知識が付くもんですよ。
つっても僕もドシロートですけど…
書込番号:5691378
0点

> 早速週末に京都の三千院と夜の永観堂に行って試し撮りしてきました。
私も11/25(土)にほぼ同じルートで紅葉を取りに行っていました。
三千院に着いたのは10時半頃で13時半頃まで居たと思いますが、この時間帯は晴れていましたのでもっとスッキリとした紅葉が撮れました(_(._.)_)。その後、(曇りましたが)哲学の道を経由して永観堂〜南禅寺で日没でした。
F30は持っていませんが、良い写真は良い照明(天気)を選ぶ事が一番です。特に日照時間の短いこの季節、朝は早く行動を開始するのが良い写真を撮る秘訣でも有りますね。
あと暫くの間、紅葉も撮れると思いますので再チャレンジしてみて下さいね。
書込番号:5691396
0点

すみません。追加です。
ISOをノイズが納得できる位に抑えてからシャッタースピードを調整するといいと思います。
書込番号:5691399
0点

Nモードは ISO3200 まで使いますし、オートだと ISO1600 までです。
どちらもシャッタースピード 1/60 以上を稼ごうとするので ISO が上がります。
手ぶれしないように気をつけながら、風景モードを使ってはいかがですか?
風景モードは色味も紅葉向きで、ISO800 が上限になるとおもいます。
あまり暗いとシャッタースピードが稼げず、ぶれますので気をつけてください。
書込番号:5691563
0点

デジカメのお勉強サイト
http://www.k-support.gr.jp/degi-room/degi-room.html
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/digi/digi_000.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://www.finepix.com/community/archives/school/kmch/index.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://aska-sg.net/
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10318
リンク切れがあるかもしれません。m(_ _)m ゴメン
書込番号:5691714
0点

そういう時なら私なら、
マニュアル、ノーフラッシュ、ISO=400,800,1600を暗さによって手動切替えで撮影すると思いますね。
完全に夜でないなら F30なら ISO=800固定でも良いのでは...
フラッシュは必要に応じて焚く。ISO=3200は最終兵器という事で。A/S優先はもっと慣れたときに...
ちなみにコンデジのマニュアルはAとSが自動で決まるプログラムオートの事なので、オートの一種です。
書込番号:5692904
0点

作例を拝見しましたが、高感度に設定されたものには、やや露出
オーバー目のものが多いですね。感度を下げて露出補正すれば、
ベストだったかも知れません。
クロームモードは、青みが強くなる(?)事があるようなので、
気を付けた方が良いと思いますよ。スタンダードで撮っておいて、
後でレタッチした方が良いかも・・・。
書込番号:5692998
0点

今度の機会にナチュラルフォトモードの風景モードも試してみてください。
コントラスト、色合いが変わり、ちょっとホワイトバランスも変わるかもしれませんが、
好みの画が撮れるかもです。
ご参考までに(長弓寺)
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/folder/36827.html
書込番号:5693163
0点

>今度の機会にナチュラルフォトモードの風景モードも試してみてください。
N/SP (ナチュラル/シーンポジション?)モードの風景ですよね?
書込番号:5694887
0点

皆さんこと細かくご返信下さって有り難うございます。
F30を購入したのはやはり、本当は三脚を使いたいけど諸々の事情で使えない時でも
それなりの写真を撮りたいと欲求が強かったのです。
>>新しい物好きの移り気 さん
やはり三脚ですよね、、でも女房や子供と行くとなかなかゆっくり立ち止まるのは、、
>>Sound Mastar さん
早速、書店で買ってきました。シャッター速度優先モードで試してみます。
>>うれしたのし さん
もう少しでニアミスでしたね。やはり紅葉は朝ですよね。
以前に朝から紅葉を見に行ったらキラキラ光ってとても綺麗でした。
でも休みの日はなかなか動きだせなかったり、、
>> on the willowさん
Nモードは紅葉用に使うべきではなかったんですね。
オートモードでフラッシュ禁止で撮ればよかった、、、
>>よこchinさん
たくさん教えて頂いてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>頑張れホークスさん
ISO=3200は最終兵器 ということは Nモードは普通は使えないってことですよね。
Nに設定すると自動的にガンガン上がってしまったので。
次回からは オートか風景をまず試してみたいと思います。
>>くろこげパンダさん
私も帰ってから気づきました。クロームモードって全体的に青っぽくなるんですね。
どういう時にクロームモードって使うんでしょうね。
次からは オート OR 風景 + スタンダードで試してみます。
>>どらえもんだよんさん
長弓寺にゲベックってよく車で通ります。
Nモードの風景で撮ってみます。
CASIO EXILIM S500 と FUJI FINEPIX F30 で同条件で撮ってみて比較してみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~gb4t-mekw/album/20061129/
(ファイル名の末字がC が EXILIM 、FがF30)
やはりF30 は ISO1600程度でも解像度が残っててもド素人の私がとっても、
それなりに綺麗に撮れました。買ってよかったです。
今週末は 壺坂寺、談山神社、高取城跡、長岳寺 辺りを撮りに行こうと思います。
みなさんに教えて頂いたことを色々試してみます。
また、撮影したらアップさせて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5695014
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
普段の持ち歩き用にフジのコンデジを検討しています。
こちらの書き込みを参考にF30かF31fdに絞り込みましたが,
この2つのどちらにするかで迷っています。
用途としては,主に風景写真や室内での料理,人物の記録写真等に使用するつもりです。
どちらも高感度での画質やiフラッシュの評判がよく,
カタログ上の違いとしては,内蔵メモリ容量の違い,オートでのISO800の追加,赤外線通信機能の有無,顔きれいナビの有無くらいです。
しかし,実売価格で1万円ほどの差があり,果たして上記の違いが1万円の差ほどの価値があるのかどうか判断できずにいます。
特に,一番の売りである顔きれいナビの効果はいかほどのものでしょうか?ユーザーの方々の感想をお聞かせくだされば幸いです。
よろしくお願いします。
0点


顔AFや赤外線通信が気になるなら、F31fdでしょうね。色の好みもあるし。
ただ、残念なのが、相変わらず、電源ケーブルさすところが、すぐもげそう。。。
書込番号:5690753
0点

顔認識はおもしろいけど、価格差を考えると・・・。
書込番号:5690789
0点

私も迷いましたが価格差を考えF30を選択しました。
書込番号:5691209
0点

みなさまいろいろなコメントありがとうございます。
私の使い方だとF30でも十分なようなので,
価格差も考慮し,F30を購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:5691845
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメは家族用にFinePixのF401がありましたが、今回自分用に購入したいと思い色々調べています。
撮るのは室内(しかも結構暗い場所)が多いので機種はこのF30にしようかと思っているのですが、この手のものをネット通販する場合、どんなところに気をつけて購入するべきでしょうか?
店頭販売だと近くの地域で購入した場合、ネット価格の1万近く高くなってしまうので、できればネットがいいのですが・・・。
色々とクチコミは見ていたのですが今ひとつ見当がつかないのでポイントを教えていただきたいです。
それと、もしオススメなお店がありましたら、どうか情報提供をお願いいたします。
それでは。
0点

事故のなさそうな所探すのが一番大事?
保障必要ならその辺はしっかりと
どんな保障、その程度してくれるのか。
書込番号:5689873
0点

代金引換(コレクト)で買えば心配はご無用ですよ。
私も先日初めて通販でパソコンのHDDを購入しました。
このサイトでお店の評判も確認出来るので納得のいく所と取引をすれば良いかと思います(因みに私の場合、最安値でしたが評価の無いお店でした)
でも、不具合等おきた時に少々面倒でしょうね。
送料と代引き手数料を合計して査定しましょう、下手をすると近所の店で買っても大差ない金額ってケース、案外稀じゃないですから。
書込番号:5689880
0点

ポメラニアンですね 柴犬7匹飼ってる家からもも脱走
飼い主 追いつきません 敬遠の犬の家へ入って行きました。
書込番号:5689954
0点

私もF401を持っていて、最近F30を購入しました。
どちらもネットショップで買いました。
購入店は全くちがいますが、支払いは事前振込で、とくに問題はありませんでした。
ここの書き込みには、キタムラやヤマダ電機などでの武勇伝が時々書き込みされており、触発されて近くの店舗に出向いてみましたが、話にもならず、むしろ武勇伝は、全国レベルの特殊ケースではないか、と思ったりもします。
販売コストも購入の手間隙もあまりかからないネットショップで購入するのは、合理的でリーズナブルな選択だと思います。
ただ、売り手の姿が見えないので、実際に商品が届き、良品であることを確認するまでは不安が伴うことは避けられません。
石橋をたたいて渡るなら、実店舗で購入、少しで不安を減らしたいなら、代引きと価格COMで評価の高いネットショップを選ぶ(ただし評価数の多い店舗でないと、評価の信頼度そのものが疑わしい)とにかく価格重視で行くなら、最安値近辺のネットショップで購入、といったところでしょうか。
私自身は、価格重視で、PCサクセスという、店舗評価は今のところイマイチかなと感じたショップで購入しました。
おそらく流通コストを下げる為でしょうが、複数の商品が、別々の梱包で、別ルートで配達されるため、届くまで若干の不安はありましたが、結果的には商品そのものの問題はありませんでした。
購入後のことについては、購入後1年未満であれば、基本的にメーカーが責任を負うものです。
私はかなりの電化製品をネットショップで購入していますが、経験的には、その製品のプロが多数のクレーム事例に対処している、メーカーのサービスセンターと直接メールなどで連絡をとった方が、早く確実に問題解決ができるように思います。
メーカーの保証書には「販売店舗印」がありませんので、必ず納品書とか購入時のメールは保存しておくようにしています。
2年目以降については、不安なら、購入資金の5パーセント程度の追加投資をして、延長保証契約を購入するのも一法です。
ネットショップでもかなりの店舗が取り扱っています。
私の経験上、カメラについては、ネットショップ、実店舗問わず店舗の問題よりも、うっかり自分で落としちゃったり、濡らしちゃったりする方がはるかにリスクの高い問題です。
ちょっとずれてるかもしれませんが、参考までに。
書込番号:5690461
0点


通販がよいか?
店頭がよいか?
悩むところだと思いますが・・・
数千円の違いなら・・・私は店頭で購入します
ちなみに・・・
今年の6月からキタムラでデジカメ3台購入しましたが・・・
毎回、価格コムでは「〇〇円なんですよ〜」と話すと
その金額に近い価格まで頑張ってくれます
またニコンD50購入後 初期不良が見つかり
店頭に持っていったところ・・・
気持ちよく 交換してくれました
書込番号:5690639
0点

個人的にキタムラはおすすめです(^^)
親切・丁寧で価格も、ヤマダ・コジマより確実に安い!!
書込番号:5690805
0点

あれ、また、変なのと偽物さんが出回っているの? お互い、暇ですね〜
書込番号:5690938
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日買ったのですが、液晶の表示が明るすぎるように感じています。PCに取り込むと適正な明るさです。液晶の明るさにあわせて露出補正を行った結果暗い写真となってしまい。とても残念でした。
この現象はこの機種全体のものなのでしょうか?それとも私の持っているカメラ固有のものなのでしょうか?
よろしくお願いします(^_-)
0点

液晶モニター(LCD)の明るさを調整してみてはいかがでしょうか?
(使用説明書のP92,93,99)
書込番号:5688910
0点

>PCに取り込むと適正な明るさです・・・
PCのモニターが狂っている可能性もありますよ。
まずは取扱説明書をよく読みF30の液晶照度調整が出来たら、ついでにPCモニターもキャリブレーションを行いましょう。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5689113
0点

液晶の明るさは、10段階に調整できます。
メニュー > セットアップ > LCD明るさ
また、撮影時に十字ボタンを上(ゴミ箱の方)
に動かすと、液晶の明るさを上げられます。
ちなみに、私のF30(初期ロット)は買った
時の状態で適正な明るさになっています。
書込番号:5689706
0点

Macでデジタル接続だと安定していますよね。1920x1200はいいっすねー♪
書込番号:5690818
0点

>1920x1200はいいっすねー♪
=>
ビデオカードは選ぶけど
PCでも、30inch デジタル2560x1600はもっといいですよ♪♪
今まで使ってた1600x1200x2のマルチモニタよりずっと快適です♪♪
一度使うと元に戻れません♪♪
去年より、ものすごく安くなったし♪♪
書込番号:5692208
0点

この機種はヒストグラム表示ができないのが残念ですね。
私は本体液晶は、光の当たり方でぜんぜん違って見えますので当てにはしません。
設定いろいろでコマを撮りまくります。
書込番号:5693202
0点

>私は本体液晶は、光の当たり方でぜんぜん違って見えますので当てにはしません。
==>
現在、デジ一を含んで、カメラの液晶モニタで当てになるやつってないような気がする。
大体、ドット数が少なすぎるし... 21万とか言っても R,G,Bの画素を別にカウントしているのもあるので PCモニタの数え方だと 7万画素ポッチ。普通はR+G+Bで1画素って思うよね。液晶テレビみたいな数え方ですね。
F30 は、どちらの数え方かは知りません。
書込番号:5693457
0点

みなさん素早いお返事ありがとうございました。
節約モードとかあったんで、てっきりそっちが液晶の調節と勘違いしていました。おっしゃる通りヒストグラムはないと不便と思うようになりましたね〜そのうち標準装備とかになるんでしょうね。
それにしてもみなさんの知っている情報量というのはスゴイですね。とても勉強になりました_(._.)_
書込番号:5693481
0点

いやでも、やっぱり F30 の液晶は異常に明るいと思いますよ。
暗いところを動画撮影しても、カメラの液晶上では全然潰れないし。
PC の液晶で見ると大抵潰れます。QuickTime がモニタープロファイルを参照しないっつうのもあるんですけど。
書込番号:5694686
0点

私もこの機種は他の機種(F700)と比べても液晶の表示が明るく見えると感じていました。
が、LCDの明るさ設定を変えても他の機種(F700)のようにはならないので、”明るさ”ではなく、コントラストが低い?のだと思います。(xDに記録された画像を両機で見比べると、髪の色や肌の色が全然違います)
私は買ったばかりで、まだほとんど撮影はしていないので、これから撮影の際は、液晶を見て、露出不足にならないように気をつけようと思っています。
書込番号:5694907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日、F30を購入いたしました。室内撮影用にと思ってF30を選んだので、大変満足しています。
ところで、一点だけ気になることがあるのですが、、、 半押しした時に、フォーカスを合わせるためでしょうか、カラカラカラカラと音がします。特に接写をしようとすると顕著です。
これは、正常な状態でしょうか? もしF30がみんなそうならば、まったく気にならないのですが、もし故障につながる予兆であれば交換してもらわねばと考えています。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

マクロとかでのフォーカス音は割と大き目です。
ただ掲示板では音は伝わらないので、購入した店とかで直接聞いてもらうのが一番かもしれないです。
書込番号:5688567
0点

私も二週間ほど前にF30を購入しましたが、同じく半押し状態の時に結構大きい音が聞こえます。
初めは大丈夫かな?と思いましたが、使ってるうちにだんだん気にならなくなりました。
どうしても気になるようでしたら、買ったところで相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:5688610
0点

残念ながら、動作音に関しては、多くのコンデジがそんなものです。F30の動作音は”普通”の方だと思います。
ただ、これも多くの人が不快、不審に思うようなので
そろそろ静音コンデジが当たり前になって欲しいですね。
すごく気になる場合は、販売店で聞き比べてみましょう。
書込番号:5688645
0点

私のもAF時の動作音はします。F30は特に大きな動作音がします。
心配いらないと思いますよ。
書込番号:5689014
0点

みなさんありがとうございます。
やっぱり音はするものなんですね。安心しました。一応今度、販売店に行って聞いてみます(^-^)v
書込番号:5689349
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在沖縄の離島に住んでいて、週一回はダイビングしながら
水中撮影を楽しんでおります。
来月中旬に東京に帰省するので、その際F30を購入してこようと思ってるのですが、
水中では画角が狭くなるので、その一点がひっかかってます。。。
LUMIXも考えているのですが、ここのクチコミを読むとF30かなぁと。
広角28mmでないですかねぇ。
でれば間違いなく買いなんですが。。。
0点

INONのワイコンを検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:5688292
0点

水中撮影にはさらなる広角が欲しいですね。ワイコン付ければ無理でしょうし。
ただ、高感度が常用できる(フィルムではISO400くらいを使いますが更に感度も上げられますね)しバッテリーのもちも素晴らしいのでこの機種で間違いないと思います。
書込番号:5688322
0点

>INONのワイコンを検討されてはいかがでしょうか?
そうですね。週一も楽しめるんであれば「買い」だと思います。
書込番号:5688326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





