
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月28日 12:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月29日 14:28 |
![]() |
24 | 23 | 2006年11月28日 12:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月28日 01:24 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月29日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月27日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
お世話になります。
キヤノン800ISと悩んだ結果、ここで色々とアドバイスいただきましてフジ30を購入しました。
質問したい件があります。
ペットを撮る時にいい設定?モード?ってどれにあわせるのがベストなのでしょうか?
撮る環境は室内のみです。
動物との距離は1m〜2mくらいです。
室内の明るさは部屋の標準の明るさです。
お手数ですがいい設定方法がございましたら教えてくださいませ。
0点

とりあえず、オート+フラッシュ自動発光で撮ってみてはいかがですか?
それで不満があれば、また質問されるのが良いかと。
書込番号:5686739
0点

>ペットを撮る時にいい設定?モード?ってどれにあわせるのがベストなのでしょうか?
マニュアルモードを選択してISO感度は400又は800くらいがノイズが少なくベストだと思います。ISOAUTO1600を選択すると大抵1600まで上がってしまいますのでできたらISO800までにしておいたほうがきれいです。
フラッシュはペットの場合目が光ってしまいますのでOFFにしたほうが良いかと思います。
ホワイトバランスはAUTOで撮影して色合いがおかしかったら、蛍光灯で撮影してみてください。
最初は色々試してみるのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:5686785
0点

マニュアルモード、フラッシュOFF, ISO=800,1600は状況に合わせて。
最初は 800位で良いのでは。
動き回るペットなら フラッシュが必要かも。
書込番号:5688078
0点

みなさんありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5688342
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前こちらで質問させていただき、ヤマダ電器で「27000円+ポイント10%」というお値段だったので、F30購入をほぼ決定していたのですが、メディア(xDピクチャーカード)について調べていると色々な問題が出ているようなので、F30を実際に使用中の皆さん、教えてください。
フジのTypeMからPCにデータを移しているとデータが消失したとか、
「フォーマットされていません」と出るなどという事例がたくさん載っていました。
私はSDカードしか利用したことがなく、今までデータがなくなるというような事故は一度も起こっていないので、ちょっと不安になっております…。
実際のところ、F30を購入するときに買うメディアとして、これだったら大丈夫というものはあるんでしょうか?
F30がだいぶお安くなっているので、メディアが少しくらい高くても安全なものを選びたいです。
ピクチャーカードの掲示板にはTypeHも使えるらしいことが書かれていたのですが、実際に使われている方はいますか?
後、参考までにこちらも教えてください。
皆さんはデジカメからPCにデータを落とすとき、どのような方法で落としてますか?
おすすめ&相性のいいカードリーダーなど、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

購入してから半年たってフジのTYPE-Mを使用して1500枚ほど撮影していますがそのようなことは一度もありません
今までの質問の内容を見ているとファームウエアを1.02にすると問題ないようですが自分のは購入時のままで1.01です
ちなみにカードリーダーはI-O DATA製のUSB2-8inRWを使っています
書込番号:5686038
0点

ファームウエアを1.02にすると問題ないですね。
いちどもエラーなどありません。
書込番号:5686178
0点

OLYMPUS製(madein韓国)の1GB typeHを使っていますが
3720枚の内1枚も失敗がありません。
書込番号:5686267
0点

私も OLYMPUS の Type H をずっと使っていますが問題ありません。
書込番号:5686350
0点

私もFUJIのTYPE-M(東芝製)を使っていますが、一度も遭遇してませんねぇ。
カードリーダー
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/C/search06_4967101188203.html
これを使ってます。ウチにはCFとSM以外全部あるから。
書込番号:5686354
0点

この板を見ているとケーブル接続のときはファームアップでほぼ解決しているようだし、
カードリーダーで問題が出たのはTypeM/Hに対応していないものを使っていることが多かったようです。
最近のカードリーダーでTypeM/Hに正式対応しているものも多くなってきてます。
マルチタイプの例:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c30h_u2/
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
書込番号:5686399
0点

xDカードを3年以上使っているけど、やっぱり
>今までデータがなくなるというような事故は
私も経験ないです。
SDカードにしてもトラブルはけっこうありますよ。
検索してみればわかりますが。
今、流通しているカードリーダーはタイプMやHに対応していると思いますが念のため購入するときは確認したほうがいいですね。
SDHCをSDHC未対応のカードリーダーで使おうとは思わないでしょう?
あくまで大切なのは「相性」でなく「対応」です。
書込番号:5687489
0点

みなさんありがとうございました♪
タイプHを買おうと思っていたので、
きちんと対応しているカードリーダを探してみます。
これで安心してF30購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:5692729
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさんはじめまして!!
f30かIXY900ISを買おうか迷っています。
みなさんの書き込み等をいろいろ参考にさせてもらって
考えていたのですが、なんにせよまったくの初心者です。
意味不明の単語が並び、ちんぷんかんぷんだったりします。
そこで、初心者にも分かりやすく教えて欲しいのです。
すみません(泣)
私はこれから海外に長期で旅行に行く予定です。
風景もたくさん撮りたいし、夜景もたくさん撮りたいです。
もちろん、風景だけじゃなく、人なども撮りたいです。
夜景だけじゃなく暗いとこでの人も撮りたいんです。
わがままでしょうか?
900ISの広角レンズっていうのと、ブレ防止もすごく魅力的
ですし、しかし書き込みを見てるとf30の評価の方が高いような気も
するし、f30の方が夜景がきれいに撮れるみたいだし、
バッテリーも長そうだし、値段も手ごろだし。。。
ん〜〜。
正直、両機種の写真を見比べてみてもそこまで違いがわかりません。
ほんとーに、まったくの素人ですがご教授のほうよろしくお願いします!!
1点

単純に、暗い場所でストロボを使うなら広角の900IS、
ストロボを使わないのならノイズ少な目のF30な気がしますね〜。
書込番号:5684735
1点

>夜景だけじゃなく暗いとこでの人も撮りたいんです。
この場合、ISOというのが高いほうがフラッシュが遠くまで届いたり、人物を撮っても背景も明るく写ります。もしオート専門で使うなら、IXY900ISはF30より低いISOで撮ると思いますので背景は暗くなると思います。ただし、スローシンクロフラッシュではまた違います。
どちらも十分綺麗に撮れると思いますが、その辺の仕上がりに差が出ると思います…
書込番号:5684817
1点

実写レポートを見て、判断なさるのが適切だと、思います。
僕は、最近のixy900とか1000って、高画素を売りにしてるんでしょうけど、実写レポート見たら、周りの木の葉がなんか、べったりした感じ受けました。(僕なりの見ための感想です。)
f30,630万画素の実写は、とてもバランスとれてる感じ、綺麗でした。(僕なりの、見解です 笑)
ハニカムccdと画素数とのバランスを、
しっかり設計してるf−30を、僕ならお勧めしますw
書込番号:5684898
1点

どちらの画質もわからない素人さんなら、広角を取るか価格を取るかでいいんじゃないでしょうか。
記録カードも買わなきゃだし、予備バッテリーも欲しい、海外用の電源変換機も買わなきゃ。
お金かかるからF30にしとけばいいんでないでしょうか。
書込番号:5684936
1点

>風景もたくさん撮りたいし、夜景もたくさん撮りたいです。
まったくの初心者よりさんこんにちは
私は両機種を所有していますがどちらを一つ選べといわれればF30を迷わず選びます。
なぜかというと広角はあれば便利ですが撮影のポジションを変えれば簡単に言うと後ろにさがれば解決します。
後ろに下がれない場合もありますが広角もあるから解ることで、なければそれなりに撮影して満足できると思いますよ。
一方、暗い夜景や室内では圧倒的にF30がきれいです。
百聞は一見にしかずと言います。
900ISとFUJI F30画像比較サンプルで判断してみてください。
画像の8番目と9番目、10番目と11番目の旧聖路加病院、記念碑の写真は撮影位置を変えて同じように写るよう撮影しています。その他の比較写真は撮影位置を変えずに広角との比較をしています。
また、ISO感度を上げるとノイズが出ますがその比較もしていますので参考に見てください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5685116
1点

迷ったときは「間違えたら買い替えりゃいいさ」と気楽に考えることです。実際にはそうはなかなかいかないけど気持ちが楽になりますよ。
取り敢えず安いほうを買ってデジカメ初心者から脱却することがいいんじゃないかな。
安いほうといっても決して安物ではありません。相当なスペックのカメラです。
書込番号:5685149
1点

どっちを選ぶべきと聞かれたら、そりゃ F30でしょう。
値段は別にして 写真の質は F30がだいぶ上です。
でも、そんなに迷うなら、どちらも買って、気に入らない方をAuctionで売る。
結構いるようですよ、そういう人。
書込番号:5685197
1点

28mmスタートで手ぶれ補正内蔵の安い機種というと
リコーのR5。
広角28mmから7倍ズーム。
レンズはIXYより明るく(速いシャッター速度で撮れるので手ぶれ被写体ぶれにも有利)、CCDはIXYと同じ。光学ファインダーがないとはいえこのスペックでIXYより軽いのは驚きですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html
パナソニックのFX07。
スペックはIXYと同じようなもの。光学ファインダーはないけどその分、軽いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
このあたりでしょうか。リンク先は実写サンプルがあります。
書込番号:5685225
1点

私なら F30 を選びますが(実際選んだのですが)、まったくの初心者よりさんがどちらを気に入るか、というのは判らないですね。どちらがお勧めか、と言われれば F30 になります。
新しい物好きの移り気さんのサンプルを改めて見て思ったのですが、IXY の方がコントラストが強いのですが、草陰が潰れ気味でありながら、建物が飛び気味だったりで、決して風景に強いように見受けられません。特に、青空に昔のハニカムノイズのようなザラザラが見受けられたり、四隅というより画像周辺部がボヤケ気味で、んー、と思ってしまいました。
書込番号:5685257
1点

on the willowさんこんばんは
私も同感です。
空の色がまず抜けるような空なのに少しくすんで見えます。
また、最大サイズで見るとまだら模様になっているのが解ります。やはりCCDサイズの差なのか、900ISは余裕がなく一杯一杯という感じですね。
解像度、階調表現、色の忠実性、すべてにおいてF30が上回っている感じがします。
書込番号:5685460
1点

私はその2機種ならF30で迷うことはないです。
ズバリF30、昼夜屋外屋内問わずオールマイティに綺麗に撮れる初心者には最適なコンデジだと思ってます。
F30はちょっと露出高めの印象を受けることもあるので、オートで撮って良い具合の露出になってると聞くF31の方が良い気もしますけど・・・。
もちろん高感度も抜きん出て良いでしょうし・・・。
F31はF30よりも当然値段は高くなるのですが、IXY900よりも値段は若干安かった気がしてお買い得感も十分あります。
せっかく買うんで割り増しになっても最新のF31を購入でも良いと思いますよ。
書込番号:5685463
1点

>また、最大サイズで見るとまだら模様になっているのが解ります。
>やはりCCDサイズの差なのか、900ISは余裕がなく一杯一杯という感じですね。
新しい物好きの移り気さんもそう感じられますか…
その昔、青空にザラザラがあるということで「ハニカムノイズ」が有名になりましたが、IXY の方はそんなに気にする人はいないのでしょうか。不思議な感じです。
あの小さい筐体(といっても F30 と同程度ですが)に、710万画素、手ぶれ補正、広角、3.8倍ズーム、などなど全て詰め込むと、それなりに無理が出てくるということなのかもしれないですね。
書込番号:5685516
1点

そうですね。
てんこ盛りのための弊害かもしれませんね。
まあ、こうして細部に渡って比較しなければ900ISは魅力ある機種には違いないとは思うのですが。
書込番号:5685658
1点

海外旅行に使われるご予定のようですね。
それなら広角28mmのあるデジカメをおすすめします。
海外は迫力ある建築物等が多く引きのない場所から撮らねばならないからです。
私のホームページに沢山の海外の写真の例がありますから
よければご覧ください。
L判位で見る分には各デジカメの画質はわからいないと思います。
それより使い勝手と画角だと思います。
私は、皆さんと異なり、あえてIXYD900ISをおすすめします。
書込番号:5685710
1点

>L判位で見る分には各デジカメの画質はわからいないと思います。
L版に印刷する限りは、という前提だと解像度に関しては、どのカメラもオーバースペックですよね。IXY900IS も無駄な 710万画素ってことになってしまいます。
しかしどうでしょう、色味はやっぱり違いますし、昼間の風景ならそれほど違いは無くても難しい条件だとやっぱり違いが出てくると思います。
まったくの初心者よりさんの好みの色合いも、海外が具体的にどこかも、長期とはどの程度かも全く判りませんが、昼の風景、夜の風景、知り合った人との歓談など、色々なシーンで活躍することになると思います。
オートでとりあえず簡単に、それなりの写真が撮れるという意味で、オールマイティーなのは F30 かな、と思います。
>海外は迫力ある建築物等が多く引きのない場所から撮らねばならないからです。
ヨーロッパ等では街の中心部の広場に大聖堂など巨大建築物があったりして、風景を全景で撮りたいと思うと、35mm はもちろん、28mm でも足りないというケースは確かにあります。私は F30 + 22mm マグネット式ワイドコンバーターで乗り切りました。
じゃ、ワイドコンバーターが無ければ 900IS にしたかというと、やっぱり上記の理由から F30 を持っていくと思います。
書込番号:5686015
1点

ほんとうはこの辺でまったくの初心者よりさんからの感想が入るとアドバイスがし易いのですが・・・・・
書込番号:5686167
1点

私も散々迷ったあげく最近このカメラ買いました。
パナのLX2が候補でした。(終盤に差し掛かって900isとF31が候補に浮上してきましたが)
このカメラを決めるのに躊躇した点は、広角が最近の機種と較べると弱い事と、日中の屋外でも強烈にキレイという訳では無いの2点でした。
LX2は日中の屋外は本当にキレイでした、が、暗い環境での高感度は納得できなくて、対艦巨砲主義的な印象を拭えませんでした。
900isも1眼のis程の効果は期待できないという感じでした、そしてやはり高感度撮影での画質の不満もありました。(1眼とエライ違いが拍車を掛けました)
結局訳が判らなくなってきて(価格.comで情報を詰めまくった事が原因!?)自分が必要としている機能を今一度洗いなおしました。
自分が必要としているのは何時でも何処でも気軽にキレイに撮れるカメラ、キレイな画は1眼に丸投げ!というとやはりこれが1番なんですね。F31のISO800オートは大変気になりましたが、結局価格面でF30に決定!
幸いS5000を使っていたこともあり、XDカードも持っていたので初期投資は本体のみでした。
長々と書いてしまいましたが、一番言いたい事はこれです。
このカメラぐらいですよね、他機種のスレでもこっちの方が良いという意見が多い機種って・・・。
書込番号:5686458
1点


>正直、両機種の写真を見比べてみてもそこまで違いがわかりません。
→ そのとおりだと思います。
私はF30買って良かったと思ってますが、900ISを買われた方も満足されている。
特に、旅行でスナップや風景写真が中心でL判でプリントするなら、違いはないと思います(最高画素で撮って、パソコンで細かく画像チェックをすると、それなりに違いはありますが)。
確かにF30は、夜景や室内だけでなく、日中のISO低感度でも高画質だと思ってますが、画質だけでなく操作性など自分のフィーリングに合ったカメラを選ぶのが一番ではないでしょうか。
実際に店頭で触って気に入った方を選んでください。
両機とも、現行機種の中で後悔が少ない良くできたカメラだと思います。
書込番号:5687112
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

私はF31fdの方ですが↓のポーチを使っています。
[ハクバ ExPouch]
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334524.html
クッション材みたいな素材ですので、何回か手元からカメラを落としても守ってくれました。(かならず壊れないという保証をするわけではないですが・・・)
カラビナもついてますのでズボンのベルト穴とか、カメラバックのフックとかに気軽にかけて持ち歩いてます。
F30/F31fdはギリギリのサイズですが、特に出し入れに窮屈で困るということはないです。
書込番号:5683964
0点

書込番号:5683974
0点

じじかめさん
それだと・・・「ケース」違いか、純正オプションのケースが殆どみたいで探すの大変かと・・・(^^;;;;;
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5527492/
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5361310/
この辺りかな?
書込番号:5684223
0点

内寸では入らないかと思いましたが・・・安いので思い切って購入したらスッポリ入りました。
カラーはナチュラルマテリアル(ベージュ)買いました。
ストラップ、マジックテープ着脱のベルト通し付き、3分の2は光沢素材。まことに個人的にですが、お洒落で大人なアイテムかと思います。
\698-前後、馬込あたりの店舗で購入。気に入ってます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bdg-sc01_s/
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=BDG-SC01/SNM
書込番号:5685604
0点

昨日、カメラのキタムラで純正F30用のケースのみを買いました。
最初のキタムラでは(定価の?)3300円だった事と、黒色のものがないことから買い控えました。次に行ったキタムラでは黒色はなかったけれど2800円だったので「黒はありませんか?」と聞きました。すると、「黒はない。そのかわり、その色でよければ半額にします。」と。
結局、1400円で買えました。
書込番号:5686100
0点

私は、ナカバヤシのDigio DCC-015BK(ブラック)です。
実際にデジカメを入れて試したところ、推奨品(DCC-016)よりも、一つ小さ目のものがピッタリでした。
スエード調で手触りが良くコンパクトなので気に入ってます。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
(HPでは安物に見えますねぇ・・)
(ご参考)
新宿のヨドバシには、サンプル品が置いてあるので、いろんなケースを試すことができます。
1時間も悩んで、これに決めました(^^ゞ
書込番号:5687436
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私もFINEPIX F30の購入を考えております。また不要なデジカメを下取りにして購入も考えているのですが、その場合XDカードもなく別途購入しなければいけません。都内で購入をする場合、不要な古いデジカメの下取りが高い場所で本体が安い場所ありますでしょうか?
また、下記のマメ親父さんの特価の記事にある
値札\27,800から更に5%引き。古いデジカメを\3,000で下取り。
FUJI TYPE-M 1Gを同時購入で半額の\2,990。ポイントは15%。
以上で購入。のような場所で買うのが一番でしょうか?
0点

最近のFUJI機は19800円位まで値下がりして終焉を向かえるようですが。。。
2000円3000円の差は目をつぶって早く手に入れて好きな写真をドンドン撮っていく方が
良いと思いますがいかがでしょう?
書込番号:5683775
0点

私は平日に仕事の間の時間つぶしに入ったキタムラで、
26800円から、下取り2000円分を、交渉で下取りなしで、
その分値引いてもらい24800円で購入。
ポイントは1%ですが、貯めずにそのポイントで
5年保証を付けることができます。
xDだけは1割引きでした。
あとは、子どもの写真撮影するスタジオの無料券など
おまけがいろいろついているので、、嫁が喜んでいました。
新機種がでたので、もう少し下がるかもしれませんが、
機能に対するコストパフォーマンスは十分かと
書込番号:5683859
0点

よこchinさんにふみふみ23さん
そうですか、目をつぶって今買うか、新機種販売による値下がりを待つかって感じですね、、、。うーん、低予算なのでなるべく安く買いたいっていうのが強いんですよね。迷いますね
書込番号:5685852
0点

すでに新機種は発売されていますよ!F31fd
ココから先の値下がりはバクチの様なものです。
書込番号:5686087
0点

バクチのようなものとはどういうことでしょうか?
販売終了で手に入らなくなるとかですか?
書込番号:5691652
0点

>>販売終了で手に入らなくなるとかですか?
その通りです。
書込番号:5691818
0点

そうですか、バクチですね。
よく考えて動きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5693040
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。
質問があります。
一度、F30で撮影したデータを全てパソコンに落とすとします。
その後カメラ内に保存されているデータを全て削除するとします。
そうするとパソコンには写真データが残りますが、カメラ内には写真データが全く無い状態になりますよね。
その後誰かに見せるために写真を持ち運びたくなった場合、
●パソコンに落としたデータを再度カメラ内に入れることは可能でしょうか?
●パソコン→カメラ内(F30内)にデータを戻した場合、保存先がカメラ内のデータフォルダ等変更されてしまいますか?
それとも、以前と全く同じく、データは以前と全く同じフォルダに入りますでしょうか?
●1度パソコンに落とした写真データをそのままカメラ内に入れ戻した場合、圧縮等されてしまいますのでしょうか?
分かり辛くなりごめんなさい。
説明が伝わっていない場合があるといけないので、みなさんの意見を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

パソコンからカメラへはカードリーダー等でデータを戻す事が可能ですね〜。
そのさいはカメラ内の決められた同じ場所へ戻さないとカメラでは再生出来ないこと多いようです。
またデータは戻しただけでは特に圧縮などされない感じです。
書込番号:5683665
0点

メモリーカードリーダーライターの御使用をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/index.htm
xDピクチャーだとType M 以上に対応したものを購入しましょう!
他のカードも使うならSDHC対応の表記があるものがダイタイ最新です。
書込番号:5683780
0点

ファイル番号等を変えてなければ、カードリーダーで戻せます。
但し、1つのフォルダに戻す場合、別のフォルダの画像はファイル番号を
そのフォルダにマッチした番号に変更する必要があるかも?
書込番号:5684033
0点

(株)アイフォーの「デジカメ プロフェッショナル・プリント2 for Windows」というソフトを使っていますが、パソコンに取り込む時はメモリーカード型のフォルダー(まるでメモリーカード内の構造と同じ)に取り込まれます。
逆にパソコンからデジカメに戻す時は、「メモリーカードに書き戻す」という機能を使うと、メモリーカードと同じフォルダー構成で戻せて、それをデジカメにセットすれば、簡単に持ち出せるので大変便利ですよ!
もちろん、それをお店に持って行けば、デジタルプリントも出来ます。
ボクは愛用しています。
http://www.ifour.co.jp/product/dcproprint2/page4.htm
書込番号:5684316
0点

F30に付属のFinePixViewerで普通に書き戻しが出来ます。
書込番号:5684577
0点

付属のFinePixViewerの機能で PC内の画像を選び「カメラに送る」を選べば簡単に出来ます
お店プリントや 友達に見せるときに便利です
カメラ内の削除の時 残しておきたい画像をプロテクトして削除すれば 必要な画像を 全削除しても残せます
書込番号:5684956
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





