
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年11月15日 22:31 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月12日 11:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月12日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月10日 19:45 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月11日 12:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月11日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
カメラのキタムラで昨日税込み26500円で買いました。
XDは友人から256MBのを1000円で引き取りました。
現在マニュアルを片手にいじっるところですが、せっかくの高画質だし
どうせだったらもう少し広角で撮れたら良いのになと思います。
広角だったらS6000fdがあるじゃんか!と言われそうですが自分的には
あのボディは大きすぎるのでパスしました。
どなたか、もっと広角で撮れる裏技をご存知ないでしょうか(^O^)
0点


裏技というほどではありませんが...
ワイドコンバージョンレンズを買えば、30mm以下で
撮れるようになります。
私のは(残念ながら)最近発売中止になったケンコー製
MS-06Wという製品ですが、超広角 21.6mmで撮れます。
これは、リコー・GR DIGITALにGW-1を付けて21mmに
したのと、ほぼ同等の画角になります。
先日「SIBF2006」というイベントで実際に撮ってきた画像を
公開しています。1枚を除き無修正画像です。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/saga2006/
その他のワイドコンバージョンレンズでは、こちらの
ページに参考となる情報があります。
http://www.naojiro.net/f30.html
書込番号:5629166
0点

裏技で良ければ、こういう方法もあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189729&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8F%83C%83R%83%93&LQ=%83%8F%83C%83R%83%93&ProductID=00500810909
アルバムは削除してしまいました。<(_ _)>
書込番号:5629294
0点

ここに頼んでレンズアダプタを作ってもらいました。
http://www.naojiro.net/
口径37mmと43mmが出来ますが、私は37mmです。
37-52mmステップアップリングを使って、RAYNOX0.66倍
のワイコンを付けています。
ただし、スペーサーを入れないと周辺が甘くなります。
ムーンライダーズさんは、RAYNOX0.3倍を紹介をしていました。
私も0.3倍のを購入予定です。
売っているお店は、ヨドバシカメラのサイトをみれば
判ります。
私のHPにあります。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page024.shtml
書込番号:5629428
0点

私も MS-06F を持っていますが、残念ながら販売中止になってしまいました。
同じケンコーの製品で、MS-045F というのもあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
0.45 倍のワイドというより魚眼に近い広角ですので画質的には?ですが、面白い写真が撮れるかもしれませんね。
ご参考まで。
書込番号:5633218
0点

販売中止となったKENKO製ワンドコンバータMS-06Wですが、今日立ち寄った大阪のLABI-1ナンバの地下の売り場で売られていました。6280円、思わずポイントを使って買ってしまいました。まだ2個位は売り場にありましたので、大阪近郊で探しておられる方にご参考まで!
書込番号:5637607
0点

http://www.toda-seikoh.jp/lens_set/cam_ixy.html
このコンバージョンレンズ知っている方いますか?
解像度や蹴られがどうかはわかりませんが使えるかも。
書込番号:5641480
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。
こちらのカメラを来週辺りに購入するのですが、XDカードについてお聞きしたいことがあります。
富士フィルム社のXDカード1GBのMタイプを購入しようと思いますが、とあるサイトにXDのMタイプは認識が遅いとのことでした。
純正の富士社のXDのMタイプとこちらのF30の相性はどうでしょうか?
近所のショップでは、XDのMがあまりに安いので買おうと思うのですが、そこまで認識が遅いのであれば違うタイプを購入しようと思います。
分からないので、MタイプでF30を使用中のかた、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

まだ3週間程度の使用ですし、TypeHと比較したことはないのですが・・・
普通に1枚ずつ撮っている分には遅いと感じたことはありません。
が、この機種最大の売りである必殺“高感度2枚撮り”をすると、遅いです。
なんで〜と思うくらい、記録してる間に4枚撮れるよ!とツッコミを入れたくなるくらい遅いです。
もちろん、フラッシュのオンオフなどの操作をすることを考えると、実際に4枚は撮れないのですが、体感的には遅いです。
あと、画像の消去も少々遅いかもしれません。
前作ペン太のS5nと違い(コマごとの消去操作ではなく)消去モード(勝手に命名)になり、消したいコマをサクサク消せるのはとても便利なのですが。
書込番号:5627162
0点

私も純正の富士社のXDのMタイプを使っていますが、撮影上は特にもたつくこともなく使用しています。
ただ、TypeHは使用したことがありませんのでわかりませんが。
書込番号:5627337
0点

ファームアップをやっとけば、問題ないと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5627497
0点

タイプM使用していますが・・・
ファームアップ後は問題無しです
また価格コム板でもファームアップ後に問題点を指摘した方は記憶にありませんね
タイプH・・・持っていないのでスピードについてはわかりません
連写や高感度2枚撮りをしたときには 記録にもたつきますが・・・
それ以外のときは不満に感じたことはありません
書込番号:5627554
0点

512MBのタイプMを使っていますが、私も遅いと感じてはいないですね。
今まで使っていたのが、乾電池使用のNikon 5600だったので、それよりは5倍は速いです。
通常時でも、F30の高感度2枚撮りの倍くらいかかっていたので、ストレスはまったくないです。
ちなみに、つい最近に購入したのでバージョンは最初から1.02になっていました。
書込番号:5627854
0点

私も512MBのMタイプですが、問題ナシです。
書込番号:5628629
0点

私は、F30で1GB Type H(オリンパスと海外フジ)を使用していますが、書き込み・転送ともに高速です。
高速タイプのSDとの比較でも同等ですね。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000009/order/
これから買われるのでしたら、高速なTypeHをお勧めします。
書込番号:5628743
0点

同じデータを転送した場合、type Mとtype H どれくらい時間的に違うのでしょうか?
書込番号:5628876
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
IXY900ISを所有していたのですが,本体と液晶画面との間に隙間が見え,
そのことをサポートに問い合わせても,納得いく回答が得られませんでしたので,
販売店の方と相談して,F30に買い換えました。
F31fdが来週出るのはわかっていましたが,顔きれいナビがAutoモード
でないと使用できないということで,MモードかA/Sモードしか使わない自分
には,必要ないと判断し,F30に決定した次第です。
写りもとてもよく,満足しています。
ところで,ひとつわからないことがあります。
F30のフラッシュはiフラッシュと銘打った調光フラッシュであることは理解しています。
その昔,オリンパスのOM−2がTTLダイレクト測光であることを利用して,ストロボを
統合制御していましたが,そのようなものでしょうか。
さて,このiフラッシュは,ストロボが使用可能なすべてのモードで使える(使ってある)のでしょうか?
メニューとかには,特に使用の有無を設定するところはないようです。
Autoモードで撮影すると,フラッシュが2回発光しているのがわかるので,
プリフラッシュ有りになっているのがわかりますが,それ以外のモードでは,
はっきりとわからなかったものですから。
ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか?
0点

>さて,このiフラッシュは,ストロボが使用可能なすべてのモードで使える
>(使ってある)のでしょうか?
F30 のフラッシュはすべて iフラッシュだそうです。
マニュアルのどこかにあったかな?
書込番号:5626839
0点

>顔きれいナビがAutoモードでないと使用できない
えっ、そうなんですかぁ・・・かなりショックです。
ってことわ、IXY900もオートでしか顔認識してくれないんですかね?来月になったらどっちかを買おうと思ってるので困ってしまいます。
書込番号:5627360
0点

>ってことわ、IXY900もオートでしか顔認識してくれないんですかね?来月になったらどっちかを買おうと思ってるので困ってしまいます。
真美ちゃんさんこんばんは
IXY900ISはすべてのモードで顔認識します。
オート、マニュアル、シーンモードすべてでしますので心配いりません。
実験してみましたので間違いはありません。
ただし、シーンモードの「打ち上げ花火」だけは顔認識しません。
たぶん、「打ち上げ花火」はシャッタースピード2秒に固定されていて、ストロボOFFですので人物の入る余地がないのでそういう仕様になっているのだと思います。
ちなみに花火をバックに人物を写すときはマニュアルでシャッタースピードを2秒程度に設定し、ストロボを発光させスローシンクロ撮影できれいに写すことができそうです。
書込番号:5627522
0点

訂正いたします。
F31fdの顔きれいナビは
Auto,ぶれ軽減モード,N/SPモード
の3つで使用可能になっているようです。(取扱説明書をダウンロードして読みました)
900ISの時も,デモのポスター類では結構認識していたのですが,実際に
カメラを向けて撮影するとなると,戸外ではほとんど認識してくれませんでしたので,
これらの機能については,まだ発展途上なのかな?と思ってます。
私自身は,AFロックしてから撮る人なので,ほぼ同機能で格安になった
F30にして正解だったと思っています。
書込番号:5627670
0点

新しい物好きの移り気さん、G'One Type-Rさん調べてくれてありがとうございました。
あとはお店で悩んでみます。
書込番号:5629990
0点

人物モードで撮るようにするのが一番だと思いますよ。
(顔認識も使えるはずです)
書込番号:5630631
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こちらのF30を所有しておりませんが、ケースのことで質問があります。
こちらの同じ大きさの同ケースにF30を入れている方は居ますか?
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4969887670255-1-3436.html
自分はこちらの小さいケースを持っていて、違うものを入れていますが、こちらのサイズはF30対応サイズらしいです。
こちらの大きさのケースのものはF30を入れたらぎゅうぎゅうではなく、若干ゆとりがありますか?
それともぎゅうぎゅうで傷が付きやすいでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

F30の本体サイズは、W 92.7mm×H 56.7mm×D 27.8mm
リンク先のケースは、W125.0mm×H 90.0mm×D 25.0mm
ですから、リンク先のケースでは奥行きだけ小さいですね。
ちょっとキツイけど入らないことは無いでしょう。
書込番号:5622600
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
オリンパスのCAMEDIAからの買い替えを考えています。
今の時代、たくさんのデジカメが出ていますが、いつも絶対満足のいくカメラが買えていないので、皆さんにお聞きしたいと思います。
電気やさんに行っても、メーカーの人が対応する為、自分のメーカーしか薦めてこないので・・・
普段撮るとしたら主に室内、室外共に赤ちゃんや家族写真がメインで、オークション出品の品を撮ったり位です。あと必ず欲しいのが夜景が綺麗に撮れるのがあれば・・・。と思っています。イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。できれば、手ぶれ補正もついてれば・・。みたいなワガママもあり、単に画素数が高ければ良いと勘違いしていたド素人の私は、先日IXY1000を見に行ったら手ブレ補正が無く・・・。
IXYやF30はここのクチコミでも上位だったので悩んでいますが、他にもEXILIMやLUMIXも薦められたりと皆さんにお聞きしたいのです。どうか教えて下さい。私は何を買ったら良いの???
まだクリスマス時期になれば新しい物って出てくるんですかね??
0点

F30が、ベターだと思います。
理由は、過去の口コミにいっぱい出てきます。
とりあえず、読んでください。
夜景は、どのカメラでも三脚が必要です。
書込番号:5620345
0点

ワタシもムーンライダーズさんのご意見に全面的に賛成です。
三脚があればどんなカメラでも。。。
そうは言っても、やっぱF30かな?
書込番号:5620373
0点

F30を持っています。
ISOを上げても、あまりノイズを考えなくて良いので
使いやすいカメラですよ。
書込番号:5620391
0点

肌の色はノイズが出やすい色なので、高感度でノイズが目立ちにくいF30がいいかもしれません。手振れ補正がなくても、ISO800やISO1600で2秒タイマーなどを使えば明るめの夜景なら撮れると思います。フラッシュの時もISOが高い方が背景も明るく撮れると思います。
他社の物は高感度が欲しいときに自分で判断して切り替えるので、F30の方がオートのままで撮れると思います…
F10で撮った見本です。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/342924317546472311
書込番号:5620508
0点

>イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。
バックが動く被写体を、ぶれなく撮影する場合ISO感度を上げて高感度撮影しないと被写体ぶれが発生します。少なくともISO800、場合によってはISO1600ぐらいで撮影しないとバックのパレードなどがブレて写ります。
一方でISO感度を上げるとノイズが発生します。
この、ノイズがほとんどなく撮影できるコンパクトデジカメでは、現在のところF30が圧倒的にリードしているカメラです。
次に、機能としてほしいとおっしゃる、手ぶれ補正は、ISO感度を上げるとシャッタースピードが上がりますので、手ぶれの心配はあまりする必要はないと思います。むしろ手ぶれより被写体ぶれを防ぐことが重要ですのでF30が風チャママさんの用途には一番最適かと思います。
ISO感度を上げるとノイズが発生するといいましたがサンプルをご覧いただくのが一番わかりやすいと思いますので参考までに興味があればご覧ください。F30とキャノンのIXY900IS(決してキャノンが他のメーカーと比較して劣っているのではなくF30のノイズ処理が圧倒的に他のメーカーより優れているものとして理解してください。)
高感度撮影サンプル
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5620539
0点

みなさんが勧めているとおり、
私もF30,F31fdをお勧めします。
その用途なら、最も満足できる機種だと思います。
、
私はF30で夜景を撮る時は、手持ちか
その場にある物に固定して撮ります。
3脚を使わなくても、ある程度に撮れることも
F30の魅力ですよ。
書込番号:5621121
0点

みなさん、ありがとうございます☆
やっぱりF30にしようかと思いました。
毎回、買い物をするたびにまた、新しいのが近いうち発売するのではないか??と不安になりながら買い物をするのですが、キリないですよね。F30なら皆さんのオススメ通りで後悔しないでいられそうです!!ありがとうございました!!
書込番号:5621959
0点

>毎回、買い物をするたびにまた、新しいのが近いうち発売するのではないか??と不安になりながら買い物をするのですが、
11月18日にF30の後継機F31fdが発売されます。
書込番号:5623464
0点

>イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。
エレクトリカルパレードと夜景のサンプルがリンクにありますので参考にしていただければ。人物と一緒ならスローシンクロでフラッシュを併用したほうが良いとは思います。
書込番号:5624287
0点

Cyber Shot N2 or Power Shot A710IS.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
Most of Sony models are as good low-light-shooters as most of Fuji models , though people are brain washed and well , if you bring up the subject , they say in accord "F30" is the best .
This sony is really good and the Canon is really excellent .
Fuji F30 has only 3x zoom .
So you can not get closer to a bird or a cat or like that , but this Canon has 6x zoom and so.
Many people say 28mm , but having 28mm lens on an ultra compact body creats alot of problems like too much barrel distortion and purple fringing .
Also the tele end of zoom is more important than wide angle , most of times you do not need 28mm but when you can not get close to something moves like a cat , you need a longer zoom lens .
But if you are shooting only buildings or foriage , the wide angle lens would be great for your needs.
I think the N2 's noise characteristic at ISO400 and 800 are much better than that of F30 ,the F30 's ISO800 creating smearing effect (suisai ga kouka) while the Sony still keeping alot of details ,a bit noiser than the F30 result , though.
The Sony's result is much easier to post process with neatimage or photo shop than the F30 result.
You can not get the fine details back after shooting , but can reduce noise after shooting on photo shop.
Finally , most of Sony and Canon have a really good macro mode:the N2 can get as close as 2cm to anything you wanna shoot while the A710IS can get as close as1cm .
F30 can get only as close as 5cm and having severe purple fringing problem......and its processor is so slow .
書込番号:5624394
0点

スレ主さんはこのように言っていますが?
Ms. Fuchamama-san says as follows
>普段撮るとしたら主に室内、室外共に赤ちゃんや家族写真がメインで、
>I usually take photos, both inside and outside of the house, mainly my baby and family.
実際使ったことあんの?
Have you ever used F30?
書込番号:5625204
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30購入しました!オートでしか撮影してませんが とっても綺麗に取れます。安かったし 満足しています。これから 頑張って使いこなして行きたいと思います。
ただ パソコンに取り込もうとしたのですが 出来ません・・・
付属のソフトはインストールできたのですが USBをつないでも
自動に起動しません。(このカメラは、PTP方式でマイコンピュータ上にアイコンは出ず、ソフトが自動再生すると書いてあるのですが)
パソコンはWindowsMe。接続しても何の反応もないという感じです。
あまり こういうのに詳しくないもので。。。何が悪いのでしょうか。
0点

ファームウェア(バージョン1.02)の更新は
済まされましたか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5619831
0点

私は、ソフトのインストール等が面倒なので、USBカードリーダーを
使っています。
書込番号:5620257
0点

>付属のソフトはインストールできたのですが USBをつないでも
自動に起動しません。
私のはWindowsXPですがパソコン上にFinepixviewerのアイコンが表示されています。
取扱説明書P122ページで「カメラとパソコンをUSB接続したあとカメラ側の再生ボタンを1秒間押して電源を入れる」となっていますが、カメラの電源が入っていないことはないですか?
書込番号:5620358
0点

私も、付属ソフトを一旦インストールしましたが、遅い気がしたので
アンインストールして、USBカードリーダーを使っています。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-c8rwp/index.htm
書込番号:5621435
0点

推奨環境はWIN-XPとありますね。
XPはUSBの自動認識機能がありますが、meだと無理なのかも知れませんよ。
ソフトを起動してから、読み込むでやってみられたらどうでしょう。
meは安定性に欠けるosですから、できればXPにされるのがベストなのですが・・・・
それとUSB2.0じゃないと思います。
2.0と1.1では、ぜんぜん読み込み速度も異なります。
書込番号:5621684
0点

おまけ編
USBカードリーダーを使ってもいいけど、2.0じゃないから遅いと思います。
もう少数派ですがPCカードから読み込んだ方が良いかもしれませんよ。こんなのです。
http://kakaku.com/item/00574510507/
http://kakaku.com/item/00577610484/
書込番号:5621719
0点

みなさんありがとうございます!!
もう一度 インストールしてみたら できました。
デスクトップ上にいくつかアイコンが表示されてましたが
再インストールしたら 1つ出てないものが出てきました。
ちゃんと出来てなかったようです。
でも カードリーダの方が便利みたいですね。
そういえば昔カードリーダ(何種類かのカードが読み込めるやつ)があったはずなので探してみます。
みなさんが言うように ソフトを立ち上げてやるのは面倒で、リムーバのアイコンが出て、それをそのまま メモリースティックに送る方がかなり早くて簡単な気がします。
書込番号:5621815
0点

>そういえば昔カードリーダ(何種類かのカードが読み込めるやつ)があったはずなので探してみます。
xD TypeMに対応していない旧式のメモリカードリーダーに
TypeMのカードを刺して読み書きしようとしたら、
カードの中の画像ファイルがおしゃかになったという話を
聞いたことがあります。念のためご注意を。。。
書込番号:5623748
0点

>xD TypeMに対応していない旧式のメモリカードリーダーに
>TypeMのカードを刺して読み書きしようとしたら、
>カードの中の画像ファイルがおしゃかになったという話を
実際に一度データをおしゃかにしました。
(試し取りだったので被害はなかったのですが。)
2年半ぐらい前に買ったリーダーでしたが
何度やってもデータが読み込まれず
「フォーマットされていません」のメッセージが出るしまつ。
メーカーのHPを見たらファームウェアのアップデートが出ていました。
一度確認されることをお勧めします。
書込番号:5624688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





