
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2006年11月10日 01:03 |
![]() |
0 | 18 | 2006年11月8日 19:40 |
![]() |
0 | 14 | 2006年11月8日 22:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月8日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月9日 20:13 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月23日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初心者で申し訳ありませんが、急に必要になったためご教授願います。コンパクトタイプで探しているのですが、デザインで気に入っているのはこのF30とCASIOのZ1000とSONYのT30です。
重要視するのは白とびしないこととノイズ感が少ないことです。
色の傾向では、派手でないナチュラルなものが好みです。
どれを選べば私の好みに最も近くなるでしょうか?
他機種でよりよいものがあれば、ご紹介願います。
よろしくお願いいたします(T人T)
0点

ノイズ感が少ない、といえば毎度おなじみF30しかない感じですね〜。
書込番号:5618515
0点

>重要視するのは白とびしないこととノイズ感が少ないことです。
白とびしないことの時点でF30は候補から落ちますが、ノイズ感は暗所での使用でのノイズの少なさを求めるならF30でしょうね。
ご自分で写真サンプルや店頭で触れて確かめるのが一番かと思います。
また3機種とも記録メディアが違います、自身の使い勝手良いメディアで選ぶのも有りかと思います。
私はxDの使い勝手が不便なのに買ってから気が付きました。
書込番号:5618548
0点

激速の返信をありがとうございます!!
白とびなんかはどうでしょうか?メーカーサイトのサンプル画像は
どうも自分の取れるような物ではないと思いまして・・・。
書込番号:5618551
0点

あ、ほぼ同時の書き込みでしたね^^;
そうですか、やはり白とびはありますか・・・。
どちらかと言うと、ノイズ感より白とびのなさのほうが
重要です。カシオなんかは1000万画素ありますから
プリントしたときのノイズ感は軽くなりますかね?
書込番号:5618563
0点

ノイズ感の少ないF30で、−露出補正して白飛びを抑えて使われたらいかがでしょうか?。
書込番号:5618648
0点

S6000fd seems to be a much better model than F30, with a much better lens .
But s 6000fd is more expensive than f30 .
There are some great reviews on this cam .
http://lostworld.pair.com/blog/archives/000970.html
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s6000fd-review/index.shtml
I was almost going to a store and buying a G7 , but after checking up many reviews on both models, I changed mind and probably soon will pick up the Fine Pix S6000fd and FZ50 .
Both are great bridge cameras .
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=2924&review=fujifilm+finepix+s6000fd
http://www.photoxels.com/panasonic-fz50-review.html
FZ 50 is now awarded for their editor's Choice .
Also PCmag awarded it as editor's.
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fz50.php
Tiny cameras are portable but lack zoom capability and equipped with a poor quality lens .
It is obvious when you compare this S6000fd 's pics with those from F30 , although both models use the same sensor , the S6000 fd produces much better images with much less purple fringing than that of F30 .....
書込番号:5618686
0点

>白とびしないことの時点でF30は候補から落ちますが
根拠がよく分からないけど(^^;
ここでよく書かれている白とびというのはフルオートで撮ったときの露出傾向の話で、同じくらいの明るさで撮った比較画像を見る限りF30の方が白とびを起こすということはないようです。
例えば明るめに撮ればハイライト部はとびやすいけど、その代わり暗部が黒つぶれせずに表現されます。逆に暗めに撮れば白とびはあまりしないけど、暗部が黒くつぶれて表現されません。
例えば日本家屋の写真を撮ったとして空は白くとんでいるけど軒下や屋内も表現されている写真と、空の青は残っているけど軒下や屋内は黒つぶれしてほとんど表現されていない写真、どちらが適正露出かって難しいと思いません?
本来であれば白とびと黒つぶれは同じくらい話題になっていいのに白とびばかりが話題になるのは不思議な気がします。
ほとんどのカメラは露出補正があるのでむしろ気にするならどのくらいの明暗差が表現できるかという視点で選んだ方がいいと思います。
白とびが気になるなら最新機種より古い1/1.8型700〜800万画素CCD採用機であまりコントラストの強くないもしくは調整できる機種の方がいいと思いますよ。
オリンパスのC70(1/1.8型700万画素機)とキヤノンのA700IS(1/2.5型700万画素機)の比較画像を見ましたが明暗差の小さいときはメーカーによる絵作りが違いくらいしか差はないけど逆光など明暗差の大きいシチュエーションで同じくらいの明るさで撮るとハイライトの白とびや色飽和はけっこう差が出ていましたね。
書込番号:5618694
0点

>>Mr.CybershotW100
Thank you for your advices.
But,I'm going to find digital camera from compact type,because of portability.
I'll refer to your opinion ,thank you.
>>一体型さん
同じFUJIのもので中古でF710というものを発見したのですが、
これは白とびはダイナミックレンジが広いようですね。
電池の持ち時間はやはり短いですが、いかがでしょうか?
書込番号:5618764
0点

ノイズ耐性?ではF30より若干落ちそうですが、
お話から言うと、個人的にはSONYのN2がオススメです。
非常に細かな議論になってますが、勉強にもなって面白いのでN2の板ものぞかれてはいかがでしょう?
レンジだけで言うと旧タイプのF700・710は現行機種にないものを持ってますが、色傾向はちょっと派手目な気がしています。
書込番号:5618770
0点

わたしがもっているのはF700ですがびっくりするくらいバッテリーは持ちませんよ(笑)
現行機は若干の露出傾向の差はあるにしてもダイナミックレンジ的にそれほど差があるわけではないので、露出補正ができる人ならあまり気にしなくていいと思います。
書込番号:5619053
0点

なるほどですね。
やはりバッテリーがもたないと使い勝手が悪いでしょうか。
今のところF30が有力候補になりそうです。
一応、お店に行って現物を見てこようと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
ちょくちょく覗きますので、なにか指摘がございましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:5619196
0点

1日もてば問題ないと思いますよ。
撮影だけならともかく画像を見たりするとF700では100枚撮れません。
液晶も最近のものと違って屋外では非常にみづらいです。
当時はそんなカメラばかりでした(^^;
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JmokZYzDqr
新しい物好きの移り気さんのアルバムです(勝手に紹介してすみません)。
昼間屋外のF30とIXY900ISの比較画像もあります。
露出レベルも合わせて撮影されているので参考になると思いますよ。
実際に明るさを合わせた比較画像を見るとF30のほうが白とびしやすかったり黒つぶれしやすいということはないんですよ。それどころかむしろ私にはIXYより諧調に余裕があるように見えます。
F30ばかり白とびが話題になるのは不思議ですよね。
書込番号:5619368
0点

同感ですね。
なぜ、「白飛びする」と言われるのか理解しがたいです。
確かに、明るめに写るとは思いますが、
白飛びはしない方だと思っています。
書込番号:5619437
0点

リンク先を見ました。確かに、明部と暗部の差の激しい状況でも
きちんと再現できてますね。IXY900と比較してもF30の方が
立派です。オートでこれだけの物が取れるのでしょうか。
書込番号:5619529
0点

>新しい物好きの移り気さんのアルバムです(勝手に紹介してすみません)。
いえいえどんどん活用してください。
私の使用感では、諧調に余裕があるのはF30ですね。
黒つぶれなどもありませんしむしろ900ISのほうが、黒つぶれしやすいですね。
しろとびの問題は特に気にするレベルではありませんし、露出補正で問題なく解消されます。
今はF30に対しては、文句の付け所がないと思います。あえて言えば、デザインぐらいですね。
書込番号:5619543
0点

追加ですみません。
私が撮影したサンプルは両機種とも露出補正なしで普通に撮影したものです。
書込番号:5619654
0点

そうですか、補正はかけてないのですね!
ありがとうございます、大変参考になります。
書込番号:5619771
0点

Dear Mr. CybershotW100,
Thank you for the information about 6000fd.
I watched the website of your photographs and was surprised with the high quality.
I thought to purchase F31fd for snapshot, but as I fortunately read your recomendation, 6000fd became an alternative.
Have you made 16bit TIFF photograph file by developping 6000fd's RAW data fife?
If you have some experience to make 16bit TIFF file, could you let me know whether the quality of 16bit TIFF is much better than JPG or it is similar JPG?
The difference will be an important matter for me to determin which should be purchased.
I will perchase one of the two models in this year end.
Thank you in advance.
P.S.
Are you able to write in Japanese?
As many of us have to make big effort to read something written in foreign language, if you provide us with information and recommendation in Japanese, even if it is written in alphabet, they will have much more worth for many of us, I think.
Sorry for meddling.
Thank you for the information again.
書込番号:5620768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは!ここ一ヶ月くらいどこのデジカメを買おうか、いろいろとみなさんの口コミを見ていました。今回デジカメは2年半ぶりに買換えるのですが、だいぶ進化してそうです。大体気持ちの中では、F30が私に向いてるかなぁと思ってそろそろ決めたいのですが、まだ決めかねています。自分はちいさな子供がいて、レジャーで使うのがほとんどです。それと撮ったらすぐにパソコンに入れてしまいます。L版のプリントがほとんどで、たまにA4サイズをプリントしたいなーと思っています。キャノンの900IS パナのFX07 カシオのZシリーズ それぞれタイプは違うのですが、これらが今の候補です。写真を撮るのはまったくの素人です。手振れ補正や、高感度や広角レンズやサイズの小さいものなどなどどれも魅力に見えてきてしまいます。的を絞ればいいのですが、なかなか決められません。どうかよきアドバイスをお願いします!
0点

画像の利用方法として、パソコンで見るのが多いならF30がいいし、
L版プリントを見ることが多いのなら、どれでもいいと思います。
(室内撮影が多いと仮定して)
書込番号:5615664
0点

じじかめさんありがとうございます!最終的にはF30とFX07で迷っています。価格も同じくらいですし、どちらが使いやすいかなーと。
二つの違いってどんなとこでしょうか?
書込番号:5615682
0点

>二つの違いってどんなとこでしょうか?
FX07 てぶれ補正機能あり
F30 てぶれ補正機能なし、高感度撮影のみ
あとはCCDの大きさや記録メディア(xdかSD)とか色々・・・
参考にしてください↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810985.00501911008
書込番号:5615709
0点

VAIO E-91Bユーザー さんありがとうございます!手振れ補正機能ありと高感度撮影どちらをとったほうがよいですか?
書込番号:5615738
0点

F30の iーフラッシュを忘れないでください!
かなりのもんですよ!
フジはこの機種については手振れ補正を付けなくても、戦えると考えています。
書込番号:5615747
0点

どらえもんだよん さんありがとうございます!F30はFX07の手振れ補正機能をもカバーするくらいの性能なんですね!FX07がF30にまさるものってありますか?デザインはF30よりはよさそうなんですが・・
書込番号:5615761
0点

FX07は28mm相当の広角に対応してます。
狭い場所での多人数や景色をワイドに写す時に便利です。
動体を検知して感度を上げるという面白い機能もついています。
(インテリジェントISO感度コントロール)
http://panasonic.jp/dc/fx07/megaois_venusengine.html
でも、ノイズ処理はあまり上手ではないです。画質を許容すれば、
『手ブレ補正+高感度』 と考えられなくもないですが・・・(^^;)
F30はそのノイズ処理の仕方が上手です。それを活かして、
高感度での撮影を可能にしています。手ブレと被写体ブレ
の両方に有効です。加えて、AEモードが充実しているので、
撮影技法を学んで頂ければ、絞りやシャッター速度を任意に
固定して、作画意図の盛り込みや利便性の向上が見込めます。
『手ブレ補正+28mm相当+程々の感度性能』 VS 『基本性能・機能』
って、感じでしょうか?(^^;)
書込番号:5615770
0点

くろこげパンダ さんわかりやすい説明ありがとうございます。性能・機能・使いやすさでややF30優勢ですかね!?xDピクチャーカードとSDカードは性能は違うのですか?容量はどの位あった方がよいのでしょうか?
書込番号:5615813
0点

> xDピクチャーカードとSDカードは性能は違うのですか?
買う前は意識しておりましたが、買ってしまってからは、
内蔵メモリーのような存在になっているので、どうでも
良くなりました。小さいメモリカードを出し入れするのが
面倒に思っているので・・・(^^;)
性能的には、SDが転送速度面で有利のようです。
ビデオを撮る予定があるなら、1GB以上をお勧めします。
でも、ホームユースに限定すれば、FX07もそれなりに
魅力はあると思います。28mmが必要無かったり、FX07の
高感度での描写に不満を感じるなら、F30をお勧めして
おきます。
カメラを使いこなす人ほど、無難なのはF30かな? (^^;)
書込番号:5615833
0点

人物と言っても観光地で記念写真を撮るなら広角が強い機種がいいだろうし、ポートレート的なものなら望遠が強い機種の方がいいと思いますよ。
背景のぼけも違ってくるし。
望遠はF30は普通。
FX07やIXY900は画角は普通だけどレンズが暗いので弱いと言っていいでしょうね。
シャッター速度が遅くなり、ぼけも小さくなります。
もっともF30も大きくぼかせるわけではありませんが。
コンパクト機で望遠が強いのはリコーのR5とオリンパスのμ750ですね。
書込番号:5615842
0点

くろこげパンダ さんありがとうございます。99%レジャーでつかいます。大体肩にぶら下げるか、家内のバックに入っているのでできれば小さい方が良かったんですが。機能とかあまり使いこなすタイプではないです。総合的に見ると五分五分なんですかねー?価格的にはF30はもうこの辺ですかね?FX07はまだまだ下がる感じですかねー。F31FDがもうすぐ出るようですが予算的にはオーバーですし、もう今週中には買いたいと思っています。
書込番号:5615867
0点

一体型 さんありがとうございます!もう的はF30とFX07です。
それぞれに良いところがあるので迷っています。
書込番号:5615878
0点

>99%レジャーでつかいます。
室内撮りしないなら、FX07でもいいんじゃないですか!?
F30は室内のような暗いところで威力を発揮しますので
その辺の用途を押さえないと判断狂いますよ!
書込番号:5615900
0点

どらえもんだよん さんありがとうございます!もちろん室内でも夜でも撮りたいと思っています。
書込番号:5615915
0点

>L版のプリントがほとんどで、たまにA4サイズをプリントしたいなーと思っています。
L判プリントなら画質の違いなんてあまり出てきませんので
ますますF30の利点が現れないですね!
手振れ補正と広角でいいんじゃないですか。
私はF30なので勧めたいところですが・・・
書込番号:5615919
0点

どらえもんだよんさん、すみません、ありがとうございます!自分は今日の書き込みをする直前まではF30でほぼ決まっていたのですが、皆さんのアドバイスでFX07にもちょっと興味を持ってしまいました。まだ揺らいでます。
書込番号:5615932
0点

『高感度』という一芸に秀でたF30に一票
夜景でも、手ぶれなし・簡単・きれいにとれてびっくりです
書込番号:5616045
0点

決めました!やはりF30がいいなと思いました。皆様、貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:5616313
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
3年半以上使っている CASIOのEX-Z3から 買い替えを
考えているメカ音痴の主婦です。
皆さんの口コミを見ると、このFinePix F30が よさそうだなと
思っているので、この欄に書き込みいたしました。
EX−Z3は 最近、充電してもすぐにダメになり、
もう 寿命かなと思っています。
使う目的は 息子のオークションの画像用が多く、あとは
たまに 観光地での家族写真程度です。
外に持ち出す事は 年に2〜3回あるかないかです。
ちなみに よく使う息子もメカ音痴で ダンナも同様です・・
つまり 家族皆 メカ音痴なので EX−Z3を買った時も
店員さんの言いなり?でした。
希望としては まず お値段を3万円以内でおさえたい事と
オークション用に かなりのアップが撮れる事が大事だと
思っています。
あと、今のは 画像が 元からなのか 古くなったからなのか
分からないのですが、カメラやさんで SDカードから
プリントした画像を見たら(L判とかいう普通のサイズ)何だか
画像が粗いような気がしているので できたら もっと鮮明に
撮れるものがいいと思っています。
初めての書き込みで 思いつくまま 支離滅裂な文章に
なってしまったようですが・・・アドバイス よろしく
お願いいたします。
0点

オークション用撮影と観光がメインでしたら
手ぶれ補正&広角のキャノン900ISがよろしいかと思います。
書込番号:5615544
0点

shingo1313さん、こんにちわです。
フラッシュ無しでの撮影(ダントツ高感度)や、フラッシュ発光時(iフラッシュ)の調光性能も含め、室内での使用が多いのであればコンデジの中ではいまだに群を抜く機種だと思いますので、お奨めだと思いますよ〜 あと、バッテリーの持ちもかなりよいです。
もう一言余計なお世話ですが、室内で物撮りする時は三脚&タイマー使うのがお奨めです・・・そして、三脚&タイマー使えば大抵どの機種でも綺麗に撮れると思いますけど(^^;;
拙いですが、マクロ撮影のものも含め幾つかサンプルがあるので、ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/i24
書込番号:5615566
0点

それでは、パナの回し者として、
FX07又はFX01はいかがでしょうか?。
書込番号:5615567
0点

私はF30を買ったので薦めたいですが、用途を考えるとマクロ撮影が充実した機種が良さそうですね。またSDカードの転用を考えるとRICOHのR4またR5は如何でしょうか?
新型のR5でも予算内にぎりぎり入ると思います。旧型のR4だったら余った予算で容量の多い新しいSDカード等が購入出来ると思います。
参考にR5のレビューを付けておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/19/news079.html
書込番号:5615625
0点

前のデジカメでL版プリントで粗いというのが、手ぶれかどうかが
問題だと思います。
画像をアップできればいいのですが、無理ならプリントしたお店に
手ぶれしているかどうかを聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5615675
0点

皆様 ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます。
やはり この機種は かなりおすすめタイプなんですね。
すっかり忘れていたのですが・・・・
息子が 記録媒体?は なるべくSDカードが良い と
申していた事を 思い出しました。
この機種は SDカードではないのですよね・・・
リコーだと SDカードなのですか?
メーカーごとに 記憶媒体も決まっているのでしょうか?
たまたま 我が家の周囲には デジカメや携帯電話で
SDカードを 使っている人が多くて、他の媒体については
まったく わかりません・・・・
SDカードに限定して探すと かなり無理があるのでしょうか?
あと、この機種は 操作はごく簡単なのでしょうか?
今のEX-Z3も つかいこなしていなくて、
動画は 全く使っていません・・
(動画は 特に必要ではないのですが)
画面が 当時としては とても大きめだったので
単に見やすいというだけで 量販店のお兄さんの
言いなりで 買ってしまいました。
今度は 言いなりにならずに 買いかえたいので
まだ アドバイスいただけたら よろしくお願いします。
書込番号:5616027
0点

フジとオリンパスがxDカードを採用しています。
ソニーはメモリースティックDUO。
それ以外はSDカードです。
メディアによってカメラを選ぶと言うのもナンセンスですが、SDカード仕様なら選択肢が多いと言う事になります。
SDカードで探すとなると、
キャノンの800iS。
パナFX07、FX01。
リコーのR5、R4。
ニコンのP4、L5。
あたりになりますね。
書込番号:5616073
0点

>オークション用に かなりのアップが撮れる事が大事だと
思っています。
これはそんな大きな画像じゃないだろうから、
最高画質で撮っておいて、
思い切り周りを切り取ればいけるでしょう?
だからマクロ撮影とか言うことにこだわらなくてもいいんでは。
書込番号:5616088
0点

花とオジさん様(2回も)、ぼくちゃん様、アドバイス ありがとうございます。
SDカードが使えるメーカーは 多いと言う事なんですね。
だから 周囲には SDカードを使っている人が多いという事ですね。
花とオジさん様に教えていただいた機種をメモして行き、
量販店で見てみます。
このFinePix F30とも 比べてみたいと思います。
ぼくちゃん様にアドバイスいただいた件ですが・・・
最高画質で撮って周りを切り取る・・・という事を
やった事がなくて わかりません・・・
パソコン上の色々な画像処理も ほとんどわかりません・・
トリミング?など いろいろな事ができるはずなのですが。
(4年ほど前のプリウスでXPです。)
できたら、撮ったまま そのままキレイなアップ画像 というのが
理想なのですが・・わがままでしょうか??
やはり 一手間かける操作を覚えるのが 優先でしょうか?
操作が簡単なら 頑張れそうなのですが・・・・(~_~;)
書込番号:5616483
0点

私もオークション用に撮影しますが
二世代前の、ミノルタXtという、
コンデジで十分綺麗にとれます。
というか、ミノルタXtは、オークション専用、在宅カメラです。
(私のもバッテリーが弱ってきたので外では使いません。)
それでも、オークション用には、大きい画像すぎるので、
リサイズやトリミングをします。
簡単なソフトで出来ますよ。
そのほうが余計なものをカットできて、
商品写真らしくなります。
VGAサイズ(640×400ピクセル)程度が一番です。
明るさや色合いも変えられるので、ソフトを使うことをおすすめします。
ちなみに、私が一番良く使うソフトはフォトショップ・エレメントです。
「たまに 観光地での家族写真程度です」ということなら、
皆さんのおすすめの
800iS、FX01、R5等どれでも、十分すぎるくらいお役にたちます。
ただ、どれも画素数が大きすぎるので、
やはり、オークション用のは、リサイズする必要があります。
リサイズだけなら、
無料のソフトで、「チビすな!!」が便利です。
下のHPからダウンロードできます。
http://homepage3.nifty.com/metis/
書込番号:5616679
0点

http://homepage1.nifty.com/k_okada/
このソフトで
処理したい画像を出して
編集 − トリミング − リサイズ
とやれば好きな大きさにできます。
トリミングはサイズを指定してもいいし、
マウスを引っ張って四角を作ってもできます。
書込番号:5616784
0点

オークションに載せるのは
640X480位までの大きさでしょ、
その大きさに撮れば問題ないですけど、
近接撮影できない、大きさが・・・、と言う時に使えばいいと思いますが、
勿論、マクロで撮らなくても、トリミング、リサイズ、で対応も。
書込番号:5616798
0点

模糊様、ぼくちゃん様、ありがとうございます。
カメラ自体の性能以外の事でも ご親切に教えていただき、
本当に 大感謝しています。
教えていただいたソフトを 利用してみたいと思います。
この度は 大変 勉強になりました。
初めての書き込みで こんなに色々 皆さんに親切にアドバイス
いただき、嬉しかったです。
買い替えた後に また ご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5617003
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
どのカメラを買おうか悩み、IXY900IS(店員さんがやけにすすめる)とPENTAX OPTIO A20(デザインが好き)とF30(FUJIが使い慣れてるのと、室内での子供や猫を撮るのに適したカメラかなと思ったから)で迷った結果、
このF30を購入しようと決めました。
今はxDピクチャーカードの容量をどれにしようか悩んでいます。
これ↓
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/fuji-xd-1g/
にしようと思っているのですが、
はたして1GBも必要なのか、それとも512MBで十分なのか・・・。
メディアについて全然詳しくないのですが、
1GBと512MBでは処理速度も違ってくるのでしょうか?
1GBと512MBでは1000円ほどしか変わらないので1GBを買おうか悩んでいる所です。
今はすごく昔のfinpix40iを使用しており、
スマートメディアの容量は32MBだったりします。
画素数を最小にして使用しているのでそれで十分だったのですが、
子供が産まれる事もありもっと良い画質で撮る事を前提としています。
相談に乗っていただけると嬉しいです。
0点

大は小を兼ねるとか言うらしいので1GBでよろしいのではないでしょうか〜?
書込番号:5614754
0点

1GでタイプHをお勧めします。
Hはスピード早いですよ。
1Gでもバシャバシャ撮っているとすぐ無くなります。
タイプHがPCに対応しているかなども下調べしてください。
書込番号:5614850
0点

最高画質で撮るのが良いと思います。
またバッテリーも保ちますので1GBが良いでしょう。今後の新機種にも1GBなら使えるでしょうし(数年後?)
書込番号:5614900
0点

からんからん堂さんへ>
そうですよね。1GBを購入しようと思います。
相談に乗って下さってありがとうございました。
どらえもんだよんさん>
ご返事ありがとうございます。
タイプHはやっぱり早いんですね!
処理速度が遅いといらいらしてしまうせっかちタイプなので
やはりHの1GBにします。
ところで、対応PCとかあるのでしょうか?
デジカメを通して落とせばいいと安直に考えていました。
私はmac osX10.2.8とwindows meと云う古めの2機種を使用しているので
心配になってきました。
どこを調べればいいのか分かりません・・・。
小鳥さん>
xdピクチャーカードって結構高い買い物なので
あとあとの事を考えて大きいサイズを買った方がいいですよね!
ご相談に乗って下さってありがとうございます。
これを機会に高画質でばしゃばしゃ撮っていきます。
書込番号:5614945
0点

HPに、
対応OS(日本語版)Windows98/98SE/Me/2000Pro/XP、Mac OS X(10.2.8〜10.4.4)
と記載がありますのでOKですね。
書込番号:5615127
0点

>あとあとの事を考えて大きいサイズを買った方がいいですよね!
メモリの価格はどんどん下がっていきますので、必要ない場合は無理して大容量のにする必要はないと思います。
F30の場合、最高画質で撮れる枚数とバッテリーが切れるまでに撮れる枚数、512MBと1GBの価格差等を考えれば1GBを買った方がよいと思います。
昔買ったSDカードの256MBは、こないだ買ったxDの1Gの倍くらいしました・・・。
書込番号:5615274
0点

私も40iから乗り換えた口です
使った印象ですが、40iスペックでは大きく劣りますが明るいところで写すなら画質では遜色はありません
F30が優れているのは色々なシチュエーションでも細工をせずに写せるから、シャッターチャンスが圧倒的に増えること
電池の持ちの良さやマニュアル設定可能な点も相まって、結果的にいい写真が沢山撮れます
良いカメラですよ
書込番号:5616644
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
S770の購入を考えています。F30も候補にしていますが、EXILIMの高感度+ソフトフラッシュ等(夜景と人物と思いますが)とF30のiフラッシュは どれくらいの差が あるのでしょうか?EXILIMの動画撮影とベストショットの豊富さかF30の高感度撮影かと 悩んでますがEXILIMでも高感度撮影が十分ならこちらにしたいと思って..。しかし クチコミを見れば見るほどF30が名機と思われるカキコが多々見られます。背中を押してくれるレビューがあれば 宜しくお願いします。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/31/4890.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
F30とS770のレビューです。同じようなものを撮影しているので比較しやすいと思いますよ。
書込番号:5613715
0点

F30でしたら、ISO800でもスローシンクロ(ソフトフラッシュ?)
を使えば、綺麗に撮れますが、S770では、無理と思います。
(S600を持っています。)
でも、S770は、3連続フラッシュが付いているので、
使い方が違うならばS770でも良いと思います。
S770は、軽くて、薄いので、携帯には便利と思います。
最後にS770でも質問されていますが、、マルチの質問は
禁止されています。
書込番号:5613736
0点

F30のレビュー等はここにほとんどのっています
http://camera-review.seesaa.net/article/14929840.html
参考にしてください!
書込番号:5614115
0点

EXILIMの高感度にはあまり期待されない方が良いかと。
EXILIM のフラッシュは、各社の中で出来は良い方かと思いますが、F30 の iフラッシュの方がもうちょっと出来は良いかな、という印象です。
ただ、3連続フラッシュは面白そうですね。
書込番号:5614454
0点

Casio is a bad company .
All casio models are, bad noise boxes.
Casio can not make anything its own , so buy all from others .
the Lens from Pentax ,the CCD from Sharp .
And I am sure Casio will be the first manufacture in the world , to make a 12mp(buy it from Sharp) Ultra Compact around next PMA , to embarrass itself so seriously.
You can tell releasing such a shitty product as EXZ1000 , to deceive a naive consumer who does believe the massive MP count is the most important factor of camera .
If you wanna buy a 10mp , better off getting N2 orLX2 .
Those are excelelent models .
And Casio's cradle is so annoying , you have to bring the stuff with you wherever you travel, and color like blue red?
It is a stupid toy camera .
Red , Pink and Blue ?
Many people here say F30's design is bad , but it is elegant and is rated highly at many many review sites .
I think F30 or P4 's design is much better than those toy cameras like EXZ1000,700 or 600.
Why 'd so many people like toy camera design like Sony T series, EX-Z700 and S770 , Z3 and 5fd ?
書込番号:5619562
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こちらを参考にして2ヵ月半あまり。デジカメ初心者です。19日の
とあるトークショーで撮るのが目下の目的で迷い続けているうちにF31の発売を知り、決めかねています。
ツーショットも絶対狙っているのでその場合、撮影は他人に委ねる訳で顔検索機能って言うんですか?捨てがたいですし、でも中旬発売っていうことで早く手にして慣れておきたい思いもありギリギリで迷い中です。
手持ちのカメラで我慢か今すぐネットでF30を申し込むか優柔不断かつデジカメど素人に決断をして頂けたら助かります。因みに手持ちのカメラはニコンのプロネアSというAF一眼レフでAPSフィルムで軽量が売りの女性をターゲットにした6年ほど前のものです。IXニッコールという専用レンズで60〜180mmF4.5〜5.6です。
記念写真というよりも日常的に撮るというのが今後の目的なので必ずデジカメは購入します。
なにか良いアドバイスを宜しくお願い致します。
takebeatさんの写真日記、毎日拝見しております。「日常の秋田」
という感じで楽しみにしています。
0点

必要な日に間に合わないので有れば、いかんともしがたいので
F30にしておかれたら。
書込番号:5613402
0点

私もF30にしておくのが無難な選択だと思います。
カメラに慣れる時間も必要でしょうしね。
書込番号:5613431
0点

不良anさん以外の方が撮影されるんですよね?
それなら、慣れる、慣れないもあまり関係ないし、私なら F31fd 待ちかな。
予約すると数日早く手に入るケースもあるようですよ。
(私が F30 を予約した時もそうだった)
でも、それで発売がちょっと延期になったり、買った F31fd がたまたま不良だったりすると泣くに泣けないですね。
書込番号:5613881
0点

AFロック等わからない人に撮影をお願いするなら
F31 fdがいいと思います
私の親はパナのデジカメを使用しているのですが・・・
人物を撮影する時にも・・・人物にピントを合わせず
背景にピントがあっている写真もチラホラ
顔認識・・・私自身はあまり必要ないかなと思っていましたが・・・ある意味偉大な技術なのかも!?
書込番号:5614024
0点

>トークショーで撮るのが目下の目的
ならば良いのでは
>ツーショットも絶対狙っているので
これとの迷いだと感じます。
トークショーにもっていけるもの これが一番
ツーショットが2番
今手に入れやすい物を手にして
トークショーまでに慣れることが
幸せへの近道に思えます。
1日より3日
3日より1週間
慣れたカメラの方が
いざというときは安心ですよ
わずかの性能差は、やはりわずか
慣れることの、大きさは
かなりの違いになります。
>必ずデジカメは購入します。
ここも良く見て検討されていますね。
気に入ったものに慣れること、お勧めです。
既に買っているかも知れない。
あとの事を考えてもしょうがない
悪くないと既に判断されている。
気に入った道具は早く慣れた方が
早く役に立ちます。
買ったらしばらくはここを見なくて良くなります。
この点でも、お勧めです。
早く手にして、早く慣れて、早く気楽に
うまく撮れたらここで報告してみるのも良さそうです。
トークショーも楽しんで下さいね
書込番号:5614219
0点

私も、F31fdとF30で迷いましたが早く操作に慣れること。今回のフェイスキャッチの精度が未知数なこと、現在の価格差がかなりあることを考えたらF30が無難な選択だと思いますが。
ちなみに私も先日F30を購入しました。
書込番号:5614490
0点

ヨドバシ・ドット・コムのHPではF31fdは18日発売予定のようですね。
僕もちょっと迷っていたのですが、使いたい日に間に合わないということもあるし、F30にしようと思ってます。土曜日までには購入するつもりです。
書込番号:5618679
0点

S6000FD has much better lens than that of F30 and S6000FD has much better focal range .
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=2924&review=fujifilm+finepix+s6000fd
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s6000fd-review/index.shtml
the S6000 FD is only 10.000yen more expensive than the F30, so better buy this model .
This model covers from 28mm to300 mm with super macro mode supporting 1cm macro.
http://lostworld.pair.com/blog/archives/000970.html
You can not take pics like those above with the F30 or any tiny cameras .
S6000FD or FZ50 are the best for the money .
書込番号:5618696
0点

こんなに遅いレスで申し訳ありません。
さんざん迷ったあげく先日、F31fdをビックカメラで
購入いたしました。
結局、ツーショット写真は友人のF11で撮影。
画質うんぬんよりも、撮影自体が困難ななか
記念すべき写真となりました。
でもここに相談してホントに良かったです。
ぼくちゃん さん
⇒さん さん
on the willow さん
はる…パパ さん
そらん♪ さん
新しい物好きの移り気 さん
naturewalk さん
皆様の素敵な写真、拝見いたしました。
思いもかけない出会いとなり
価格.comクチコミに感謝しております。
それにしても遅いですよね。
自分の優柔不断にアングリです。
書込番号:6038301
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





