
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月9日 09:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月8日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月7日 11:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月6日 01:23 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月9日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

定点観測に欠かせないインターバル撮影機能は
F30には無さそうですよ。あると便利だけど,,,
ちなみにIXY 900 ISには付いてるらしいですね。
書込番号:5613158
0点

900ISは買い替えたけどインターバルは無かったよ〜 セルフ・タイマーの時間設定と一度に撮る枚数の指定だけでしたわ 優しいおじさま
書込番号:5613192
0点

Canonの場合はパソコンとUSB接続してリモート操作する機能があり、その中にインターバル撮影機能があります。
書込番号:5615122
0点

そんじゃーF30に乗換えってか買い増ししましょうかねー CANONとFUJIの撮り比べかなー お店の中は薄暗いしねー フラッシュなんて絶対に駄目じゃん
書込番号:5617286
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入しました。シャッターを押してから画像表示をなくし
連写で何枚もとりたいのですが設定が最低1,5秒しかありません。連写モードでとるとフラッシュ無しの設定になってしまうのですがデジカメはみなおなじでしょうか?動きの早い物を連写でとり
きにいった物を残したいのですが画像表示でタイムロスを感じてます。アドバイスいただけますか?
0点

ストロボで連写できるのはExlimにありますが近接にしか有効でないらしいですね〜。
連写だけならHD1Aかも?
書込番号:5612795
0点

>>starstar2005さん
画像表示中は同時に写真記録中でもあるんですよ。
で、実は記録が早く終わればシャッター半押しで表示キャンセルして
フォーカスに行けるんですけどね。
ただフラッシュ連射ですとチャージ時間の兼ね合いもありますから、
それ程時間の短縮にはならないと思われます。
書込番号:5612856
0点

ご返信ありがとうございます。
からんからん堂さんへ
HD1Aかもって富士ですか?
書込番号:5615220
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日、新宿のヨドバシカメラで購入してきました。
値札では34,000円以上でしたが、交渉の結果、
29,800円、ポイント20パーセント還元で購入出来ました。
メディアはあまり安くなかったので、トータルではマアマア
といったところでしょうか。
早速テスト撮影したところ、遠景のピンともしっかりしており、
また画面隅々まで画質の破綻がなく、操作性もとても良く、
大変気に入りました。
しかし、1点気になる所があります。
それは、ボディー右下のボタンがある部分ですが、
少々握っている手に力を入れると、時々握り方によっては
ギシギシときしみ音を発する点です。
ボディーの構造上、多少のきしみ音は致し方ないのでしょうか。
皆さんの固体は如何ですか。
道具として愛着を持って使っていこうと思うのですが、
どうもギシギシ音がしては興ざめです。
本機を使用している先輩方、ご意見をお願いします。
0点

コンパクトデジカメはストラップを手首に通して、カメラ事態は軽く
握りますので、F30でキシミを感じたことはありません。
(グリップのついたデジ一なら、しっかりと握りますが。)
書込番号:5612183
0点

はっきり言って、そのような音がしたことは一度もありません。
そんな音がするのはおかしいのではないでしょうか!
取り替えてもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:5612262
0点

私のはギシギシ鳴きます。買った時から気になってましたが、写りには影響なさそうなのと
ある程度力を入れなければ鳴かないので我慢してます。
特に電池の蓋部分を下から押すとひどいようです。
書込番号:5613232
0点

今思ったんですが、右のベンツマークみたいなネジをもっと絞めてやれば鳴かなくなりますかね?
書込番号:5613269
0点

私のF30も、ギシギシ音はまったくしません。
書込番号:5613671
0点

私のF30は音はしませんが、横と正面パネルの
合わせ目が少し動いてますね。
ネジを締めると止まるかも知れませんね。
書込番号:5613956
0点

皆さん、レスありがとうございました。
個体差により、やはりきしみ音がするものがある様ですね。
小生の固体は、DISPボタンと露出補正ボタン(+/−)の間の部分を少々力を入れて押すと、小さくではありますが、ギシギシ嫌な音がします。
試しに+ネジを調べて見たところ、しっかり締まっており、緩みはありませんでした。しかし、ボディー横のベンツのマークの様なネジは特殊な工具がなければ締められないので、お手上げでした。
性能的には気に入っており、愛着を持って使い続けたいので、明日購入店に相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5614517
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
10月末にキタムラで念願だったF30を購入しました。本体・XD1GBカード・保護フィルム等で33,000円でした。競合店の少ない田舎町にしてはまずまずだったと思っています。
私は基本的には{○余分なソフトはインストールしない、○ユーザー登録はする}ですが、このF30は付属のソフト(FinePixVewer)をインストールしないとユーザー登録出来ないですよね[他に方法が有れば教えて下さい]
又このソフトはかなり使い勝手が良いようですね。その点でも気になっています。
そこでF30ユーザーの先輩方にお聞きいたします。
1、ソフトFinePixVewerのインストールの有無
2、ユーザー登録の有無
以上上記2点、その理由もコメント戴ければ参考になり有り難いです。
ちなみに現在の画像取り込み方法はカードリーダーで繋ぐとパソコンにプリインストールされていたスマートホビィーというソフトが立ち上がるのでそれでやっています。
又、画像の補正、編集等はタブレットにバンドルされていたフォトショップエレメンツで行っています。
0点

私はファインピックスビューワーをインストールしていますが、
必要がないならユーザー登録をしてから、
アンインストールすればいいんではないですか。
私は、写真に日付が入れられるので、いちおうインストールはしています。
ユーザー登録はしていますが、メールでいろいろな情報が送られてきますので、購入後、熱が冷めるまでは楽しいです。
書込番号:5609418
0点

1.ソフトのインストール無し。カードリーダーにて画像取り込み。
2.ユーザー登録はしてません。(必要を感じないため)
書込番号:5609419
0点

平守神社さん、お安く購入されたようで、羨ましい限りです。
1.一応インストールはしました。
F10のときはよく使ってましたが、F30になって、取り込み済みのファイルを何度も取り込もうとするのが使いにくくて、カードリーダーを購入以来、全く使ってません。
また、スキャナとかをつなぐたびに立ち上がってエラーを表示するのもうるさく感じておりますので、そろそろアイインストールを考えてます。
2.ユーザー登録はしていません。
されている方にお聞きしたいのですが、何かメリットはありますか?
書込番号:5609984
0点

1、ソフトFinePixVewerのインストールの有無
2、ユーザー登録の有無
ソフトFinePixVewerを入れる前に
F30についていたUSBコードをそのまま
PCに接続したら画像が転送されましたのでインストールも
ユーザー登録もしていません。
書込番号:5611210
0点

ご回答有難うございます。参考になりました。
ここでは、どちらかというとIS、登録両方してない回答が多いようですね。
私も一応現状でいってみます。有難うございました。
書込番号:5612045
0点

FinePixViewerも以前のバージョンは
・画像のウインドウがWindowsの約束事を守らず画像ごとに窓が開くため画像の比較がしやすい(Windowsのアプリは本来自身の窓の中でのみ窓を開く事が出来る)
これが最大のメリットでしたが、F30に付属のバージョンは新しきなってきちんとWindowsの仕様を守るようになっちゃったんですよね・・・
他にも
・画像の縮小が綺麗
・プリント自動補正解除指示(CR)ON/OFF切替(お店プリントに出したときに自動補正の有無を切り替えできる)
・FUJIFILMの主催するwebアルバムに画像をアップロードできる
・印刷のときに画像に日付を入れることが出来る
・印刷のレイアウトが簡単に確認できる
など、他社のビュアーソフトと比べても機能的に優れた面を持っているので、私は他社のデジカメでもFinePixViewerを使っています。
書込番号:5612118
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
今度新しくデジカメを買い換えようと思ってるのですが、今、FUJIFILMのFine Pix F30とPanasonicのLUMIX DMC-FX07,CASIOno
EX-1000,CANONのIXY DIGITAL 900ISの四つでまよってます・・・
以前持ってたのはオリンパスで、あまり使い勝手がよくなく。。。
私が今度新しく買うデジカメに求めるのは、今度Disney Landに行くので屋内でも屋外でも使え、昼夜の景色が綺麗に取れて、ぶれにくいのをもとめています。すっごく大ざっぱですみません。。。デジカメに関する知識がなく・・・
今日ヨドバシカメラにいって実物見ましたが、FUJIFILMはカタログと違ってごつかったのにビックリしました。
どうか意見ください☆おねがいします。
0点

おそらくDisneyでは歩きながら写真をパシャパシャとりまくると思いますので。。。
書込番号:5607037
0点

室内写真はやはりF30が有利だと思いますよ。
夜景は明るさにもよりますが三脚等を使って固定した方が確実ですよ。
書込番号:5607088
0点

ぼくもF30がいいかと、
夜景はどんなカメラでも三脚必須。
書込番号:5607137
0点

⇒さん、ぼくちゃんさん>
ご意見有難うございます☆
やはり画質はFUJIFILMがいいですよね☆三脚無しで撮影した場合どのカメラも微妙にぶれますよね?
デジカメ選びは難しいですね・・・
近くのヨドバシで値段を見たらFUJIFILM¥36200 Panasonic¥36800でした!!
ちなみに、FUJIFILMのFine Pix F30とFinePix Z3ではどちらがいいのでしょうか?いまいち違いがわからないのですが・・・
ご意見お願いします☆
書込番号:5607179
0点

>FUJIFILMのFine Pix F30とFinePix Z3ではどちらがいいのでしょうか?
コンパクトさ以外はF30の方が画質も機能も上でしょうね。
書込番号:5607215
0点

大きささえ我慢できるならF30が、
Z3 F30の子分と言っても格が違う(笑)
書込番号:5607222
0点

私はF30より方が古いF10を使っていますが、夜景を撮っても手ぶれしたことはありません。三脚なしで片手でとっても大丈夫でした(しかも、歩きながら)。
書込番号:5607281
0点

⇒さん、ぼくちゃんさん、mimi111さん>
ご意見有難うございます☆
やはり
画質重視の場合はF30
デザイン、携帯性の場合はFX07
ちなみにまた質問なんですが、PanasonicのFX07とFX50の違いはなんですか?お勧めするとしたらどちらですか?
書込番号:5607338
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1644307&un=138596
ランドじゃなくてシーの方ですけど、先日行ってきました。
そもそも写真を撮りに行ったわけではないので、三脚は持って行きませんでしたが、夜景はいくらF30でもかなり厳しかったです。
とは言え、こういう目的にF30より向いたコンパクトデジカメは思い当たらないので、画質うんぬんというより、まともに写せるか写せないかのところで、F30がお勧めです。
書込番号:5607426
0点

@ぷるーとさん>
ご意見有難うございました☆やはりここはF30を買うべきですね☆
昼夜の屋外撮影、歩きながらの撮影、動画撮影。
あとは安いところを探します☆
書込番号:5607454
0点

リンクにディズニーランドのエレクトリカルパレードの写真と、ディズニーシーの夜景を載せています。参考にしていただければ。
エレクトリカルパレードは一般には難しい被写体ですが、オートモードで簡単に撮影できるのは F30 だけと言えるぐらい、F30 の高感度が生かせる被写体かと思います。
ディズニーシーの夜景は結構暗いので、綺麗に撮るなら三脚かと思いますが、三脚を使わないなら、高感度が綺麗な F30 でしょうか。ISO200 シャッタースピード 1/4 ぐらいの明るい夜景は、優秀な手ぶれ補正機の方が簡単に撮れると思いますが、ISO800 1/16 ぐらいに設定すれば、F30 でも綺麗に撮れないこともないでしょう。
全体的には F30 がお勧めです。
書込番号:5608397
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ここのxDカードって、安いのですが、F30で使えるのでしょうか?
OLYMPUS M-XD1GH (TypeH)
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000009/order/
よろしくお願いします。
0点

品物は未だ到着していないので、実際にはは分かりませんが過去ログではOKのようですよ。ちなみに私はここで注文しました。時間は掛かるようですが送料の安さと郵便振替がOKなので振替料金も安いと思います。
http://www.onhome.jp/detail5641_1.html
書込番号:5606415
0点

パッケージが違いますが、私は同じ型番のものを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_4342100_34591564/49639019.html
使い始めたばかりなので絶対大丈夫かと聞かれますと、困りますが、私のはいまのところ大丈夫です。
fujifilmのサポートページのよくある質問には「弊社製デジタルカメラでの「TypeH」のご利用に関しましては、「TypeM」対応カメラであればご使用いただけます。」とありますが、個別のカードに関してはわかりません。
書込番号:5606428
0点

購入後の保証なども考慮されたほうがいいでしょうね。
国内製品ではないわけですから、国内メーカーでは故障時などの対応を
してもらえるかが不安材料ではないでしょうか。安ければいいという
ことで、5000円程度だから壊れたら買い換えればいいということでしたらね。
書込番号:5606436
0点

レイシーさんが貼られたページの商品は国内パッケージ品ですね。
書込番号:5606449
0点

みなさん、早速のご回答、ありがとうございます。
実は、まだF30買ってないのですけど、まずは、xDカード安いところを探してからと・・・。
5千円以下で買えるなら、SDカードとの差は縮まると思ってます。
書込番号:5606485
0点

メール便約款改正により、配達時間は地域により最大4日かかるようですが、送料含めるとかなり安いと思います。http://www.rakuten.co.jp/karei-6688/793847/793853/797878/
初期不良への対応もして下さるようですし、迅速な発送でした。
書込番号:5606536
0点

OLYMPUS製(韓国製)typeH 1GBを使って、
4000枚撮影していますが、トラブルは、全くありません。
データ転送は、OLYMPUS製USBカードリーダーを使用。
書込番号:5606802
0点

使えるようです。
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration
書込番号:5606806
0点

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。
これで、F30を買う踏ん切りがつきそうです。
では、F30+xDカードで、3万円でGETしてみまーす♪
書込番号:5607015
0点

量販店の特典でメディア同時購入半額とかの特典利用はいかがですか?
先週難波のビックカメラで、本体28,500円(15%還元)とフジのXD1GB3,880円(7,960円の半額、10%還元)で支払額32,380円、実質27,717円でした。私の場合、ハウジングも購入したので、ポイントはすぐに、はきましたけど、ポイントがイヤで無ければ、ご検討を。
書込番号:5609059
0点

RED STARさん、こんばんわ。
お陰様で、F30をGETしました。
梅田のヨドバシで、難波のビックカメラで、28500円、xDカード半額との価格を申し上げたところ、「それは、土日のタイムバーゲンだから無理」と言われました。
そこで、出張で東京に行き、秋葉原のヨドバシで同じ価格をぶつけたところ、「エエッ、それはメチャ安ですね」と言われたものの、相談してきますと言われ5分待って、「その価格でOKです。でもxDカードは勘弁してください」との返事。
即決で、「本体だけ買います!」と返答し、本日(11月7日)、F30をGETできました♪
xDカードは、秋葉原の某店で、オリンパスのHtypeを5980円で購入。ほぼ、3万円で購入することができました。
秋葉原ヨドバシで、こんな価格で買えるなんて、ラッキーでした。
価格comの情報が、こんなに役に立つとは。
これから、バンバンF30で写真を撮りまくりま〜す!
書込番号:5617206
0点

自己レスです。
本日(11月7日)→11月8日の間違いでした (~_~;)
当然、ヨドバシポイント15%付きでの28,500円でした。
xDカードは、ネットだと4,980円だったのですが、そこは早く購入したい!の一心で、5,980円で妥協してしまいました。
購入した帰りに飲み屋で写真撮ったのですが、室内撮りがフラッシュ無しで極めて明るくてビックリです。(見た目よりも明るい!?)
ということで、皆さん、秋葉原のヨドバシで粘って買いましょう!
PCサクセスは、店頭価格で、26,980円でした。(ネットの方が安いのねぇ・・・)
書込番号:5617306
0点

なんかこの一ヶ月での XDカードの値下がりが激しいですよね。
私も「早く使いたい」の一心でしたが、一ヶ月前はビックカメラで \9,000(ポイント10%)で購入してしまいましたから。
書込番号:5617711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





