
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月24日 20:33 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月3日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月23日 13:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 01:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月24日 01:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月24日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして!
以前F10を購入して、粒状感が気に入らなく直ぐに手放しましたが、
F30の評判が余りにも良いので現在検討中の機種に加えて検討しています。
現在検討中の機種は、粒状感が出ないニコンP3で
ショップお奨めのソニーT10とキャノンIXY800IsとこのF30です。
高感度の中ではF30がワンランク上のように思いますが
F10より粒状感は減少していますか?
また、フルオートでもISO感度のみ変更出来るのでしょうか?
(F10の時に室内での感度が上がりすぎで、白っぽくなったので)
基本的には女性のフルオート使用で学校行事と室内撮影です。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>フルオートでもISO感度のみ変更出来るのでしょうか?
フルオートでは感度設定は無理ですが
オートMモードでなら感度設定や露出補正が
可能になります。
書込番号:5564504
0点

F30のマニュアルモードは、いわゆるプログラムモードのことですので、
簡単に利用できると思いますし、ISOやWBの設定もできます。
書込番号:5564625
0点

私はF30が初フジですので、F10との比較はわかりませんが、下記レビューでは、F10からは操作性の向上、高感度画質の向上が、主な改良点のようですね。
F10が気に入らない方には、F30も難しいと思われますが・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
書込番号:5564844
0点

C2Dさん・じじかめさん有難う御座いました。
先ほどヤマダで試し撮りしましたが、プリントしてもらえなかったので、
液晶のみの確認でしたが、F10とは違うようですね!
思っていたより綺麗な発色でした。(液晶ですが)
ただ、同じ条件でフルオートで撮影したんですが、T10はISO125
F30はISO200でした。やっぱりフジは感度が高めになるのかなと
不安はあります。
そんな中、はる・・・パパさんの写真を見せて頂きましたが
すっごく綺麗で、私がF10で撮った写真とは違い
ピントもシャープで発色も良いので、F30に傾いています。
(F10はピントも甘く、白っぽく写りました。)
素人撮影のF30もあのような発色とシャープな写真が
撮れるのでしょうか?(撮影技術の差?補正の上手さ?)
っで背中を押して欲しいという気持ちを込めて聞きたいです。
F30・ニコンP3・ソニーT10を買うのなら
どれが良いでしょうか・・・?
書込番号:5564864
0点

はじめまして
高感度の画質はどの辺で自分が納得できるか...ですね。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=18740&page=0&pic_no=0
すべてフラッシュ無しとったものです。
部屋の明かりは付けず隣の部屋から入ってくる
灯りだけでもL判なら僕的には満足ですが。
書込番号:5565175
0点

Quadropheniaさん 、RR-1さん有難う御座います。
すっごい悩んできました!
本当に発色が良くなっているのにはびっくりです。
それにISO1600ぐらいまでだったら、充分納得できます。
あとは女性が使う上で手ぶれ補正が必要か必要でないかに
かかってきます。
はっきり言って、私用にF30
妻用にP3が欲しいです!
最終判断は本人にお願いするとして
みなさん本当に有難う御座いました。!(^^)!
書込番号:5565599
0点

ジュゴン!!!さん はじめまして。
極めて遅レスのようなのですが・・・
>>はっきり言って、私用にF30
妻用にP3が欲しいです!
我が家はP3ではなくてP4ですが、まさしくこのパターンで夫婦共用しとります。
動体にはF30、静物ならP4、と使い分けがはっきりしていて便利?ですよー。
F10、F30、P4のど素人サンプルのせてますので、
よろしければご覧くださいませ。
(その他もろもろのせてますが、下の方に当該機種のがあります。)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/category/1549886-1.html
上の中から、F10・F30撮り比べたやつの抜粋です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18488430.html
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18440538.html
書込番号:5566608
0点

以前、ken311 さんのリンクを見て P4 を購入しました。今は F30 と P4 を使っています。リンクに F30 と P4 の比較、特に P4 の得意な場面(夜景+静物)を載せています。
F10 で粒状感が目立ったとのこと、F30 でも同様な場面はあるかと思います。
しかし、F10/F30 の方が粒状感が目立つのは、被写体ぶれを防ぐためにシャッタースピードを稼いでいるからであって、シャッタースピード優先や ISO マニュアル設定などで手ぶれしない程度にシャッタースピードを落としてやれば、満足できる写真が撮れるのではないかと思います。P4 の ISO400 はかなり画質が落ちますし、 F30 は F10 よりも ISO800/1600 の画質が向上しているようですから、同じ ISO なら P4 より F30 の方が確実にノイズが少ないと思います。
P4 は気に入っていますが、動く物を撮るのには向いていないと感じます。(フラッシュを使った場合でも)
お使いの P3 の不満点が良くわからないのでお勧めしづらいですが、室内撮影で、被写体が動く物であれば F30 の方がずっと使いやすいと感じます。動かないものなら、P4 の方が手軽ですね。
>また、フルオートでもISO感度のみ変更出来るのでしょうか?
>(F10の時に室内での感度が上がりすぎで、白っぽくなったので)
マニュアルモードというのがありますが、これはオートモード+一部設定変更という使い方ができるので、ISO値も自由に変えられます。白っぽくなったということであれば、ISOを変更するより、露出をマイナスに設定した方が簡単かと思います。
書込番号:5567881
0点

銀塩カメラのISOと比べてどうでしょうか。
このカメラはISO感度を高くしても、一眼レフ並に画面のノイズ、ザラつきが少ないと言います。 それでも比較して色々と感想を言いますが〜
6年前にカメラでISO1600フィルムを使いました。そのときの感想は「ノーフラッシュで手振れせず明るく写っている」、写真はパソコンで見るより小さいですが、とてもうれしく感じました。
今でもフィルムの解像度には及ばない、と言います。
例えばISO1600をフィルムと比べるとどうでしょうか、画質を落としても明るく撮りたい、と思って高感度フィルムを使ったものですから。
書込番号:5567991
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
夜景が綺麗に撮れるとのことで、F30を購入しました!
しかーし!!デジカメ初心者の私には説明書を読んでもチンプンカンプンで…。近々、夜のディズニーランドに行くのですが、イルミネーションをバックに写真を撮りたいのです!!人物、背景を綺麗に撮るにはどのように使用すればいいんですかぁ?パレードとかも撮れますかぁ?教えてください!!!
0点

とにかく、高感度2枚撮りで撮りまくり、いい方を残すと言うのも有りですね。
書込番号:5563875
0点

一番綺麗なら三脚で夜景モードとスローシンクロフラッシュでしょうか。手持ちでならズームを使わずに背景が近いか明るい時はオートのiフラッシュ2枚撮り、背景が暗めや遠い時はスローシンクロフラッシュかもしれません(スローシンクロではできれば三脚がぶれないと思います)。パレードもオートのiフラッシュ2枚撮りでいいかもしれません。
とにかくカメラをしっかり持ってシャッターをゆっくり押すとか、2秒タイマーを使ってカメラは動かさないことだと思います…
書込番号:5563935
0点

夜景をバックにして、人物も写す場合は、三脚が必要だと思いますが、パレードは三脚なしでも撮れるのではないでしょうか。
書込番号:5563951
0点

夜景(ディズニーランドレベル)だけなら、ネックストラップを使って
マニュアルモードで、ISOオート400(又は手動で800)
マルチ測光で、すごく綺麗に撮れるのですが
夜景+人物だと、やっぱ三脚必須ですね〜。
書込番号:5564078
0点

人物モード+連射で良いんじゃないでしょうか?
私も、昨日初めて知ったのですが人物モードだと感度AUTOでISO800まで勝手に上がってくれました。
(PやMモードではAUTOだとISO400までしか上がってくれません)
もしかしたらISO3200まで上がってしまうかもしれませんが・・検証してないので分かりません。
とりあえず、ご自分の家+人物で夜試してみては?
玄関の外灯を点けて撮影してみたり、窓のカーテンを開けて撮影してみたり
書込番号:5565615
0点

パレードは、Mモード(オート1600)で連射か、シーンポジション(高感度2枚撮り)で良いと思います。
イルミネーションをバックに写真を撮りたい場合はMモード(オート1600)で、フラッシュはスローシンクロモードがお勧めです。
三脚があれば失敗写真を減らせますが、三脚無しでも一つのシーンに3枚位撮っておけば良いかと思いますよ。とにかく沢山写真を撮りまくりましょう。デジカメなので失敗したら消せば良い事ですので・・・
書込番号:5565894
0点

皆さん親切、丁寧に教えていただき有難うございます☆
明日、天気がよければランドに行く予定です♪♪今日の夜に皆さんからのアドバイスを元に練習して素敵な写真を撮って来たいと思います!!有難うございました!!!
書込番号:5566959
0点

アヤ吉さん、その後はいかがでしたか?
書込番号:5572135
0点

F10の作例で恐縮ですが・・・(^^;オーブも出てますし)
http://bowwow.up.seesaa.net/image/Shanghai.jpg
(リサイズしました。)
ストロボ通常発光で 1/100秒・ISO1000の撮影です。
さすがに旧機種という事もあり、気温も高いせいでしょうか、少々
ノイジーですが、ハガキサイズまでのプリントなら、そこそこ、鑑賞
に耐えられます。
背景が、明るめの夜景なら、F10の通常発光(+自動増感)でも
コレぐらい撮れます。
F30なら、シャッター速度優先が使えますから、同じ条件で1/30秒
〜1/60秒、ISO400〜800あたりを探りながら撮影すれば、もっと
好条件で撮れます。要は、夜景といっても明るさ次第なんです。
---------------
上海って、空気が汚れているのでしょうかネ?
他の撮影でも、オーブが出まくってました(^^;;)
書込番号:5572201
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=14984&pos=1
にエレクトリカルパレードの写真を掲載しました。
書込番号:5581657
0点

on the willow さん
きれいに撮れてますねェ〜!ビックリ!
F30ってすごいんですね。
これなら人気が出るのも納得。
書込番号:5599695
0点

ありがとうございます♪
といっても、オートモードでシャッターボタン押しただけです。
凄いですよね。腕とか関係ありません…
書込番号:5599854
0点

腕も相当いいと思いますよぉ〜!
自信もっていいと思いまーす。(*^o^*)
書込番号:5599972
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1649912&un=138596
最終的にどのような目的に使うか? オンラインアルバムにアップするのか?、L判にプリントするのか?、もっと大きくプリントする予定があるか? などによっても変わってくると思いますが、例えばL判で良ければ、上のようなISO1600+iフラッシュのスローシンクロでも十分かもしれません。
この設定だと、背景もかなり明るく写りますし、失敗もしにくいです。
高感度2枚撮りは、フラッシュを焚かない方の撮影でISO3200が多用されるのでノイジーになることと、そもそもアヤ吉さんのご要望のような撮影では、フラッシュは必須と思われるので、あまりお勧めできません。
書込番号:5600063
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
土曜にF30を購入し、撮りやすさなどにも満足していたんですが、今日突然気になる音がするので書き込みました。
電源を入れて何もしていないのに、設定を切り替えているときのようなカシャカシャ音が聞こえます。カシャカシャというかチッチッチというか…
小さい音ではあるのですが、初めて買ったデジカメなだけにちょっと不安で、もし同じような音がした事のある方など、教えていただけるとうれしいです。
0点

機械が内部で作動してるので色んな音がしますよ〜。
書込番号:5562882
0点

断定する事はできませんが、絞り羽根が動いている音かも
知れません。レンズに照明を当てたり遠ざけたりしながら、
レンズ内の様子を確認してみてください。
レンズ中心部の奥の方で絞り羽根が、明るさの変化に応じて
動く様子が観察できると思います。
ずばり、その音そのものなら、故障ではないと思われます。
書込番号:5562900
0点

昨日の#5559305に、おなじような投稿がされています。
書込番号:5563216
0点

光の下で観察してみると絞り羽根が閉じたり開いたりしてて、その音だったみたいです。
前の書き込みも見忘れてあわてて書き込んでしまいましたが安心しました(^^;)
ありがとうございましたー☆
書込番号:5563715
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
キタムラの例のセット(本体+ケース+保護フィルム+Xd512MB)
で皆様の言われてるとおり36800円でした。
値段交渉はしましたが1円たりとも負けられないとのこと
しかし現在使用しているF460を友人が
7000円で買い取ってくれるとのことなので
結果的には満足な価格です(笑)
そこでいきなり質問なのですが
オートフォーカスを使った時の音(ジジジと言うようなガリガリと言うような…)
が異様にうるさいのですがこれは仕様でしょうか?
またFモードから復帰した時もかすかに鳴ります。
絞りの羽の音というのは分かるのですがとにかく静かな部屋
での撮影だと凄く気になります。
シャッター音やフォーカス音を無音にしてるため
その音だけが気になってしまってカメラに負担を
かけてる様な気がして普通の撮影も躊躇してしまいます。
まだ手元にあるF460ではそのような音は聞えないのですが
初期不良ではないですよね?
色々と弄ってはみたけれどそこだけが少し気がかりです。
0点

F10のユーザーです。
音の問題は程度問題なので、不良かどうかの判断には
至りませんが、そこそこ、音はしますよ(^^;)
ハッキリと、『ジジジ〜』 と聞こえます。
同様な質問は、F10の頃からありましたから、音のしない
カメラをお使いだった方は、違和感があるのでしょうネ。
私は、元のカメラが同じように音が大きめのカメラでしたから
気にならなかったですが・・・。
-------------------
不良かどうかは、お店に持っていくか、お店の展示品で
確認してみるのが良いと思います。
書込番号:5562850
0点

気になるならお店へGO!
音の感じ方は人様々ですし、不良かどうかも音の程度によりますから。
とはいえ、最近のフジ機のBBSでは、動作音のスレは既出ですし、私の使った過去のフジ機も、他社機に比べてAF動作音は大きいと感じましたから、まあ、そんなもんなんでしょう。
今使ってるリコーR4も、動作音大きいですよ。(笑)
とかくお店は雑音が多いので、店頭では動作音に気づかず、家に帰って触わってビックリ。
よく聞く話です。まる。
書込番号:5563209
0点

昨日の#5559305に、同様な投稿がされています。
書込番号:5563234
0点

皆さんコメントありがとうございます。
音については散々既出なんですね
過去ログ見て確認しました。
音はいまだにちょっと気になりますが
発売して結構たってるのに羽が絡まったとの報告も
ないみたいですし(笑)
ガンガンと使い倒してみたいと思います^^
書込番号:5574901
0点

6月から滅茶苦茶使い倒していますが・・・
故障はありません
ジジジーとの音 や ピントに若干迷うことはありますが・・・
映し出す画は満足しています
書込番号:5575155
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
価格.comさんで見る限りお値段が近いのですがどちらの方がいいんでしょうか?
一概にどちらが良いかとか各持ち味ありますし言えないでしょうが3万以内で購入したいので性能が良いのに越した事は無いと思うので^^;
初心者が変な質問してすみません、先輩方アドバイス下さい。
FinePix F30の人気の理由なんかも気になったりします。
0点

> FinePix F30の人気の理由
同クラス中、高感度で低ノイズ。
絞り優先、シャッター速度優先モードを装備。(=AEモードの充実)
高感度が使えると、
* 被写体ブレと手ブレの両方に効きます。
* ストロボの有効距離が伸びます。
* ノーストロボ撮影の利用範囲が広がります。
* スローシンクロ発光を併用すれば、人物+夜景の撮影が楽になります。
AEモードの充実は、
* 露出に関して、綱渡り的に微妙な追い込みができます。
* 深度(ピントが合って見える範囲)をコントロールできます。
* わざとブラした作風の写真が撮れます。
(* 露出の勉強ができます。)
汎用、多用途性でお考えなら、F30がイチオシです(^^;)
書込番号:5562812
0点

F700は約3年前に発売された機種です。今頃、新品があるというのも
疑問ですし、たとえ新品でも、最近の機種を買うほうが、いいと思います。
書込番号:5563246
0点

となると、パナのTZ1がいいかも知れませんね。
フジのF30ほど暗所性能は良くありませんが、一応ISO1600まであります。
書込番号:5564061
0点

>それなりのズームがあった方が良いのかなぁと、思いました。
F30でも光学3倍デジタル6倍で合計18倍のズームが出来ますよ。ただし、画質は多少荒くなりますので、その辺は妥協しなければなりませんね。
書込番号:5566113
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
超ド素人です、どれが良いのか教えて下さい、用途は娘がピアノの発表会などで市民会館などの大ホールと室外の運動会などです。
僕としてはF30が良いと思うのですが、運動会や室外でのズームを使う場面となるとどうしてもズームが弱いのでパナのTZ1も良いかなぁと思っています。
光学の10倍ではF30のデジタルズームでは何万画素位になるのですか?ほとんどがL版で写真屋さんに出しています。室外でのズームの写真は素人レベルで綺麗に写りますか?
このような使用用途でF30はお勧めですか?他にお勧めの物がありましたら、よろしくお願いします。コンパクトタイプで御願いします。
0点

ご要望の用途だと望遠側が足りないと思いますよ(^^;)
FinePix S6000fdなんかはどうでしょうか?
大きすぎますか? 撮像素子はコンパクトなのですが・・・(^^;;;)
運動会なら日中の撮影になるでしょうから、手ブレ補正が
付いた高倍率のコンパクトが良いでしょうネ。
ホールや会館などは、明るさにもよりますが、どれを使っても
厳しいと思います。被写体が動くなら高感度で、殆ど動かない
なら手ブレ補正でも良いと思いますが、何れにしても、望遠側
が200mm相当は欲しいところではないでしょうか?(←撮影位置
によります。)
書込番号:5562699
0点

運動会向け→PanaFZ7 or FZ50
室内向け→FinePixs6000fd or S9100
ただしPanaでもある程度なら許容できるはず。
運動会は10倍では不足。
12倍カメラがあるのに10倍で妥協する人がいますが、理解にしにくいですね。
たいして値段も変わらないのに。
書込番号:5562716
0点

> 12倍カメラがあるのに10倍で妥協する人がいますが、理解にしにくいですね。
倍率の大きさだけで機種選定をする人はあまりいないと思うが…
書込番号:5562906
0点

高倍率のコンパクトタイプと言われてしまうと・・・
選択肢は限られます
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
一台ですべてをこなしたいなら
私なら かさ張りますが・・・
おそらくFZ50かS6000fdを選びます
書込番号:5562958
0点

>用途は娘がピアノの発表会などで市民会館などの大ホールと室外の>運動会
これだと、10倍以上のズームが必死ですね。
もっともコンパクトなのがTZ1です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=84774&key=816711&m=0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=84774&key=808864&m=0
それか?いっそビデオカメラにして、キヤノンFMV300だと
光学20倍ズームってのがあります。ただし、静止画は
100万画素です。
ただし、どんな機器つかってもズーム大きくするほど
しっかり撮らないと、ズームってのは荒くなり、ぶれやすいです。
書込番号:5563086
0点

F30でデジタルズームで補う場合は、2倍(光学3倍との計で6倍)までに抑えると、約150万画素の精細さに相当します。
L判印刷ギリギリセーフですかね・・・。
書込番号:5564109
0点

S6000fdのデジタルズームを使えば600mmになります。(10.7倍×2)
私の場合、運動会はこれで充分でした。L版ではけっこうきれいにうつりました。後はシャッターの押すタイミングやカメラの向きが難しかったです。(通り過ぎたあと押したり、おしりから下しか画面にはいらなかったりしました。まだまだ ど素人です。)
書込番号:5565379
0点

すいません、仕事中に慌てて返信したので、次の人の質問に書き込みしてしまいました、すいません。もう一度同じことを書き込みます。
皆様早速の連絡ありがとうございます。とても嬉しいです。
僕としては、キャノンのS3IS見たいなタイプが良いと思うのですが、使うのがほとんど嫁さんで、大きすぎる!!と言うのです。
下の幼稚園の息子が公園などで遊んでいる時などでも子供に気付かれずに気軽に撮りたいみたいです、そのためそれなりのズームがあった方が良いのかなぁと、思いました。
言葉足らずですいません、よろしくお願いします
書込番号:5566482
0点

smack!さん こんにちは
>用途は娘がピアノの発表会などで市民会館などの大ホールと
>室外の運動会などです。
市民会館は広さと座席位置によりますが、高倍率(300mm程度のズーム)+三脚+ISO800以上の高感度撮影でようやく「そこそこ」撮れるのでは無いでしょうか?
ピアノなので被写体ぶれは少なそうですね。
これが劇かなにかで踊りが入るとデジタル一眼でも厳しいでしょう(昔フィルムの一眼で苦労しました)。
運動会は時期によりますが背面の液晶は光って見づらい機種が多いのでファインダーがあったほうがいいです。
ズームも300mm程度では不足する(子供の顔がはっきりしない)ので12倍ズーム+手ブレ補正があった方がいい。
Canon S3is、パナFZ7 or FZ50、富士S6000fd(手ブレ補正無し)あたり?
大きいのがネックならリコーのR5(28-200mm)やパナのDMC-TZ1(35-350mm)あたりが「比較的」コンパクトなので、トリミングで必要部分を切り取るのも手です(残りが300万画素もあればL版印刷は耐える?)
ピアノの発表会って一大イベントと聞くので、中途半端な機種で不満を残すより、皆さんが言われるようにFZ50(型落ちのFZ30は高感度が厳しい)やs6000を奮発し、普段使いはコンパクトを一台追加、というのが(予算によりますが)無難かと考えます。
奥さんのピアノ友達がお使いの機種を聞いて、うまく撮れないという不満があれば高機能機種を購入するのに納得されるのでは?
書込番号:5566585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





