
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月18日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月16日 16:01 |
![]() |
0 | 21 | 2006年10月17日 10:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月15日 18:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月19日 13:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月15日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
いま、購入を検討中なのですが、市内のカメラ店で
本体&メモリーカード(512MB)&液晶ガードフィルム&ケース
のセットで36800円でした。
ちなみに本体のみは29800円。
これって安いのでしょうか?
本体にはカードは標準装備ではないので、どっちにしても
買わないといけないですよね。
主人はもう少しすれば新しいモデルが出るからもっと安く
なるというのですが。
みなさんのご意見をお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/00500810985/
ここの最安値から見ても いい線行ってるのでは、
確かにご主人の言葉も一理ありますが、
待っても ここまで下がってるんですから大した事無いと思いますが、
それより、欲しい時が買い時最安値。
書込番号:5540613
0点

金額的には悪くないですね・・
あとは、Shop保証制度も確認したがいいですよ。
Shop保証はお店により違いが有ります。
商品の故障だけの対象
故障+α 落下等もok!”もあります。
もし、他店舗でも比較されて
同金額が出るようであれば・・>保証内容で比較してくださいね。
書込番号:5540742
0点

キタムラ 埼玉 深谷店でもF30本体+純正XDカードDPC-M512
+エツミ液晶フィルム+純正ケースf30hのセットで36800円でした。
これに、
@15日間有効無料プリント券20枚×2
Aスタジオマリオ撮影権×1
Bデジカメソフト
Cその他割引券セット
が付き、かつポイントでキタムラ5年保障に入ってセット価格にて
本日購入致しました。
尚、F30本体のみは30000円でした。
4800Zを愛用していた私には、デザインが最も不満な点ですが、
性能はもちろん、価格がこの価格なら納得出来ます。都内でしたら
いまならもっと安いとは思いますが。
でも、これまで皆さんのクチコミで勉強したお陰で。自分的には
もっとも良い買い物をしたと思います。
書込番号:5540759
0点

ケースは100円ショップで、カードはネットで安く買うことにして、
本体のみ購入してもいいのでは?
書込番号:5541793
0点

10月5日 讃岐のヤマダ電気で 本体&メモリーカード(512MB)&ケースのセットで39800円の表示価格でした。
ここの書き込み価格で交渉した結果
本体&メモリーカード( オリンパス Hタイプ1G )&5年保証で30000円で即OKでした。もう少しねばってもよかったが・・・
田舎でこの価格です
都会ではもっと安くなるのでは・・・
書込番号:5541907
0点

カメラのキタムラですね
私も上田市のキタムラを昨日のぞいてみましたが
本体はYAMADA対抗価格で30500円でした
本体も安くするなら、セットの値段も安くして欲しい
ところです。私の場合、1GのXDが欲しいところなので
3000円プラスで1Gの表示がなくなっていたのが
気になります。個人的意見ですがケースもフィルムも
付いてきた方がお得だと思うので、本体の値段を下げたんだから
セットもということで価格交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5542052
0点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
お店は静岡市のカメラのキタムラです。
昨日は店頭で値段を見てきただけなのですが、もう一度
保証についての話なんかも聞いてから決めたいと思います。
交渉すればもう少し価格も下がるのでしょうか。
書込番号:5542648
0点

私は別の店舗ですが、同じキタムラでその価格にて買いました。
純正ケースはいらないからその分3000円程度値引きしてくれとか
いろいろ交渉してみましたが、これが仕入れギリギリの値段だそうです。
交渉の中で+2000円で1Gへ変更は可能との事でしたが・・・。
他の店舗でそれ以下の値段を出した場合でも、それ以上の対応は出来ないと、
私が交渉している中では言われてしまいました。
それと、キタムラの場合本体につくポイントで5年保証に入れます。
新機種が出てからだと、結局出た新しい方を買ってしまいそうですし、
今すぐ使いたかったので買ってしまいました。
書込番号:5544512
0点

ありがとうございます。
昨日、ヤマダ電機も行ってみましたがキタムラほどは
値引きしてもらえないようでした。
やはりキタムラで購入しようかと思います。
書込番号:5548180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ダイビングで水中写真を撮ることが主な目的としてF30の購入を考えてます。
そこで撮影モード(水中モード)について教えてください。
撮影は、主にマクロがメインと考えています。離れてても1mぐらい。(ストロボが届く範囲(?)
その場合、水中モードにすることのメリットはあるのでしょうか?
水中モードで色補正がされているかと思いますが、光が届く範囲であれば
水中モードを使う必要もない、ということになるのでしょうか?
(水中モードの効果が出るのは、ストロボが届かないワイド写真など?)
また内蔵のストロボ光が届く範囲というのは、何cmぐらいまでなんでしょうか?
出来れば、絞り優先モードなどでも撮りたいと考えているんですが、
F30の場合、水中モードにすると他の設定をほとんど変更できないですよね・・・
その点が引っかかっており・・・。
ただ他機種でも水中モードで絞り優先モードで撮れるものってないですよね?
宜しくお願い致します。
0点

私のアルバムの12-17枚目が、水中モードとA/Sモードの比較写真です。A/Sモードは補正-1です。
光が届く範囲でも、水中モードの方がきれいに出ます。特に水の色が。画面いっぱいに静物を写す場合はどうなんでしょうね。
ところでなぜ水中モードでの絞り優先にこだわるのでしょう。マクロだと、水中モードで不便はなかったですけど。
むしろ動くものを写すときが、水中モードではピントはずしまくり、手ブレ量産状態でした。そのときはシャッター優先を使うことで、だいぶよくなりました。
マクロ撮影は広角側(8mm)で、写せる範囲は撮影距離5cmで5.6cm×4.2cmでした。ちなみに望遠側(24mm)は撮影距離30cmで10cm×7.5cmです。
ストロボ光は最短撮影距離5cmでもケラレずに使えます。その写真が6,7,11枚目です。メーカーのHPには載っていませんが、ハウジングに拡散板が付いています。
F30水中写真サンプル
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=909238&un=55608
水中モードで絞り優先が出来るカメラはないです。それ以前に絞り優先が出来てハウジングもあるカメラが少ない。
それに近いものとしては、キヤノン・パワーショットシリーズでしょう。ホワイトバランスに水中というのがあり、絞り優先モードでも設定できます。別に水中モードもあり、こちらはオートのみです。
水中ホワイトバランスと水中モード、どう違うんでしょうね。
キヤノン・パワーショットシリーズ。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
私もF30買ったばかりで、水中撮影はまだ3回していません。マクロでのA/Sモードは試していないので、次回やってみましょう。
次回のダイビングは来月上旬の予定です。その頃にはF31が出てるかもしれないですね。
書込番号:5541537
0点

絞り優先で撮影したい、というのは、被写界深度を考えて
撮影できれば・・・ という点が強いです。
写真見させていただきましたが、水中モードのほうが
断然良い色が出てますよね。
もし設定もイジリながら撮りたい、となると、F30だと
満足できないですかね?
PowerShotとかのほうが良いですかね・・・
画質的・高感度という点でF30が良いかなと思っていましたが。
どれも一長一短があって機種選びは難しいですね・・・。
書込番号:5541655
0点

設定をいじりながら撮って満足できるかは腕次第かも。私もまだ模索中ですし。
水中モードがオートのみ、望遠側のマクロが弱い、もっと広角にして欲しい等で満点ではありませんが、F30の満足度は高いですよ。特に画質面で。
パワーショットの水中モード/ホワイトバランスが、どのくらいの補正効果があるかは、使ってみないとわからないです。私のアルバムの1-3枚目はオリンパスの水中モードで撮影していますが、F30とは全然違います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=909238&un=55608
水中モードのないF11で、ここまできれいに撮影している方もいます。私も次回の参考にしてみます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5063077
書込番号:5542389
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメ初購入は7年前。Fuji、ミノルタと利用して今買換えを考えています。
写真をとること自体はあまり多いとはいえません。
ただ年に1回は大自然と動物を主とした2週間程の海外旅行へ出かけその時にいっぱい撮る位です。(来月中旬から旅行へ行くため購入する予定)
後はオークション出品用の品を撮る位です。
この機種にとほぼ決めかけていたのですが、広角28mmが魅力と言う
方が多いですよね?こちらはないようですがどうなんでしょう?
今少し気持ちがIXY900ISにも傾いてきています。
こんな私にお勧めの機種は何でしょうか?よろしくお願いします。
0点

今まで不都合無かったようですから、
別にわからなければ、わからないですませておけばいいのでは、
候補にあるF30にしておけば問題ないかと。
書込番号:5540215
0点

人の視野を画角にすると43mm位なので、それより広角は無くても不自由はない?
書込番号:5540234
0点

自然や街並みの風景を撮るのに、もう少しワイドに写したいと
思った事はないですか? そういった事がないなら、36mm相当
でも良いと思いますが、苦い思いをしていたなら、28mm相当が
有効に感じられると思いますよ(^^;)
日中屋外や、照明が明るい室内で動かないモノを撮ったり
する事が中心なら、Ixy900で良いと思います。
画角以外でムリが効くのは、F30の方だと思います。画質が落ち
ますがワイコン(画角を広げる追加レンズ)を使用するという方法
も考えられます。
書込番号:5540244
0点

デジタル一眼のレンズキット機などを使っていたら、コンパクト機の広角側が足りないと感じるかもしれませんが、現在お使いの機種で不都合を感じていなければ、無理に広角28mm機にこだわらなくてもいいと思います。
画質の面から見ると、他の28mm機よりもF30を勧められるケースが多いです。
書込番号:5540289
0点

和食好きさんこんばんは、海外旅行好きの、ゆがふと申します。
海外旅行の目的地ににもよると考えます。
ヨーロッパのような引きのない大きな建物の多い場所では広角が必須です。
逆にアフリカのような野生動物を撮影する場合は望遠が必須です。
F30は高感度に非常に強い特徴を持っています。
どちらかというと、美術館や博物館(海外ではフラッシュ禁止、三脚禁止ながら撮影は可という場合が多いです)向きのような気もします。
したがって、旅先で室内撮影がある場合はF30が最適の選択だと思います。
そんなに望遠がいらないのなら、広角のあるIXY900ISは良い選択です。
スペックだけから考えるとリコーR5なんかもいかがでしょうか。
(広角も望遠もそれなりにあるということで)
書込番号:5540292
0点

和食好きさん、
古いフジのF700のユーザーだったのですが、先月、
パナソニックのFX-01を買い足しました。F30は魅力だった
のですが、最終的には広角28mmと、コンパクトさと、価格で
決めました。
撮りたいモノをアップにして、背景もしっかり写し込みたい
ことが多いので、28mmは大変重宝しています。また、室内での
撮影、屋外での風景等々、結構ワイド端の28mmでの撮影が多い
です。
人の視野は40mm〜50mm換算ぐらいの画角だと思いますし、
しっかり撮影したいと思う時には、ズームがそれ位の画角に
なっていることが多いです。ただ、広大な自然の中や
見知らぬ街角でキョロキョロとあちらこちらを見ながら
スナップ風の写真を撮ったり、記念写真を撮る時には
私の場合は、28mmの広角が、大変重宝しています。
F30は値段も下がっていますし、画質等々今でも惹かれます。
ただFX-01のユーザになって、コンパクトさと広角の故に
気軽な撮影が可能で(液晶も大きくて明るいです)、毎日
持ち歩いています。
IXY900ISも、なかなか良いカメラのようですね。
残念ながらF30用のワイコンが、入手がかなり困難になって
しまったのは残念です。
書込番号:5540324
0点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
すべて100%のカメラはないので難しいですね。
今まで長年大自然いっぱい撮ってもいますが写真ではこんなものなんだとずっと諦め境地でした。(一眼の時もありましたがかさばるから中止)
広角との比較写真を見るとこんな風に撮れるのだと技術の進歩に驚くと共に魅力も感じてはいます。
ただ大自然はもちろん大空の下なのですが、動物は青空の下も多いですが、室内だったりちょっと暗めだったりも多いのです。
最初は高倍率が必須と思っていたのですがこちらは今はどちらでもいいかなと思っています。
他にもお勧め・アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:5540378
0点

広角は…あれば便利という感じです。センスのいい人はどんな画角でも良い写真撮りますからね(羨ましい)
例えば、36mm に不満があったとして、28mm に満足できるかというと、22mm が欲しくなったり、18mm が欲しくなったり…
どうしてもであれば、F30 に MS-045F という手も今ならありますが。
書込番号:5540812
0点

和食好きさん
広角ではありませんが、撮影後につないでパノラマ写真にすることは可能です。
F30ではありませんが、私はよくPhotoshop で2枚〜6枚を横につないでパノラマ写真(最大で横方向の画角が150度程度)にして楽しんでいます。
被写体の1/3位が隣のコマと重複するように撮影するのと、全てのコマで露出を一定にして撮影するのがコツです。
オートでの撮影の場合は露出を測定する場所を一箇所決めておき、そこでシャッターを半押しして露出ロックしたままフレームをずらすと同じ露出での撮影が可能です。(たまに失敗しますが)
ヨーロッパの教会などは、仮に28mmのレンズが付いていても引きがないと尖塔の先端まで一枚の写真に収めることは難しいでしょう。
私はそのようなお手上げヽ('ー`)ノ場合は、もし絵葉書を売っていれば絵葉書で済ましています。(^_^;)
on the willowさんのおっしゃるとおり、いくらでも広く写るレンズが欲しくなるものですから、36mmレンズでカバーできないような写真をどのくらいの頻度で撮影するかで判断されるのも一つの方法だと思いますよ。
書込番号:5541014
0点

和食好きさん、こんばんは。
望遠レンズと広角レンズはそれぞれ特徴があって、どちらが良いというものではないですが、私は広角レンズの写りが好きですよ。広角レンズ(一般に35mmから24mm位のもの)は、独特の画像の歪みがあって、遠近感が強調されます。このディフォルメーションが、結構、好きなんです(笑)。
デジタルカメラは短焦点のレンズを作るのが難しいらしくて、広角レンズの付いたコンパクトカメラはあまりないですが、もし広角に興味がおありならば、リコーのカメラを検討して見てください。広角コンパクト機では定評がある会社です。
しかし写真の写りということでは、F30が無難な感じがしますね。リコーは接写と広角に優れていますが、シャープネスがきつくて、色の乗りが今ひとつなところがあります。ノイズも、広角ではリコーびいきの私でも、ちょっと大目だなぁ、と思っています。
「大自然と動物」を撮られているとのことですが、こうしたものを主として撮られているのでしたら、広角に拘るよりは、むしろ望遠かな、という気もします。これまで、例えば広角端が35mm程度のカメラだったために、大きな建物の全景や、部屋の全景を撮ることができなくて苦労したということがないのならば、別に28mmに拘ることはないとも思いますが。
書込番号:5541096
0点

この春、ヨーロッパに28mm〜のS9000持って行ったけど、
広角側が欲しいときは、こんなんじゃ全然足りないです。
理屈は端折りますが、広角で撮ると背景が小さくなります。
帰ってきて写真見ると、背景の建築物が小っちゃくなって、
詰まらなくなってしまった写真ばかり増えてました。
書込番号:5541106
0点

四隅のレンズ描写が悪い 28mm だとあまり嬉しくないですね。
F30 はレンズ描写がしっかりしているのは魅力です。
まあでも、28mm が気になるのならご自分で買って確かめる以外無いと思います。
書込番号:5541237
0点

私は海外へ行く時は必ず28mmからのズームを持っていきます。
中学生の娘用ですが、パナのFX01でもすばらしい風景写真が撮れます。35mmからのカメラでは絶対に撮れない風景です。
http://www.geocities.jp/freakish_p/tahiti/tahiti.html
書込番号:5541444
0点

和食好きさん、
私も先月新しく買い足す時に、「F30か、それとも28mmか?」を
悩みました。画質やカメラとしてはF30が良いんだろうなあ〜と
思います。広角レンズは、画角が大きくなって広い範囲が撮れる
のがメリットですが、漠然とワイド端でアレもコレも撮ってしまうと
結構つまらない写真になることが多いです。2L等でひとまわり大きく
プリントすると迫力のある写真になりますが・(36mmでも同じです。)
広角の良い所は、近寄っても背景が広く写し込めることにも
あります。赤ちゃんをアップ気味にして、その周りの家族の笑顔を
一緒に撮ったり、一輪の花をアップ気味にして、広大な草原を背景に
写し込んだり等々、メリハリのある写真や、雰囲気を楽しめる写真を
撮ることが出来ます。広角になると四隅等の周辺部がどうしても歪む
ので、コンパクトタイプのデジカメの広角は、メリハリのある写真や、
雰囲気を楽しめる写真向きかもしれません。
書込番号:5541624
0点

広角がいいのか?
それは使ったことがなければどのようにいいのかはわからないですよね、
以下のページは1枚を除き他は全て28mmで撮った写真です、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
私はずいぶん昔から28mmを主にスナップ写真を撮ってきていますのでこの画角が体に染み付いてて特別な焦点距離だとは思っていません。
そんなんで説明は難しいのですが
望遠が被写体の特徴となる部分を大胆に切り取ってその特徴を際立たせているとすれば、
広角はあえて周辺まで写しこみ比較対比させることで被写体の特徴を際立たせているとでもいえるでしょうか。
書込番号:5541801
0点

個人的には広角は欲しいときだけあればいいと思う方です。普段は湾曲が少なく被写体の垂直が自然に見えるのが好きなので。
なのでF30+ワイコンがいいと思います。
>大自然と動物
では大自然は広角がいいと思います。日本と違って外国は背景も綺麗なので回りの風景も入れるには便利だと思います。
ただ広角レンズだと動物をアップにしたいときに動物により近づくことになりますので、多少動物が警戒するかもしれません。室内や暗めの場所ではF30の方が、動物の動きにも良さそうな気がします。
IXY900ISだと手振れ補正にたよってしまってオートでばかりだと被写体ブレがあったりしますので、高感度への切換に慣れた方がいいと思います…
書込番号:5542636
0点

皆さんいっぱいいろいろなアドバイスをありがとうございます。
広角も利用するとしたらF30+ワイコンがベストのように思えてきました。
でも今までワイコンのような物私には無用の物だと思っていました。
下のクチコミを見たらお勧めの品は製造中止になったようですね。
タイミングが悪かったかな?難しい。
書込番号:5543287
0点

周りに頼む人もいない、三脚立てるのも面倒
だという時に自分撮りする時は、広角の方が背景
も入って便利なのでは?
F30は換算36mmで撮影可能範囲が60センチ〜
なので、小柄な私だと腕の長さがギリギリで
人物がピンボケになりやすい気がします。
背景もあまり入りません。
オークションの写真ですが、小物をマクロで
撮る時は、絞り優先が使えるF30は具合が
いい場合があります。高感度も生きてきます。
もちろんオートでは困るという程では
ありませんが。
書込番号:5543633
0点

和食好きさん 、
F30用のワイコン、私もだいぶ悩んだのですが、磁石式で装着は
ワンタッチで大変使い易くなっていますが、カメラ自体がひじょうに
コンパクトですので、普段ワイコンも持ち歩いて、その度毎に取り
付けるのは面倒かなあ〜と思いました。
実際の現在の使用状況考えると、28mmのズームをワイド端で使う
ことが多いので、ワイコンの装脱は煩わしいだろうなあと感じます。
F30とワイコンを併用されておられる方もいらっしゃいますし、
私のように普段持ち歩いて気軽に撮影するタイプでなければ、
撮影スタイルのよっては、そちらがベストの場合もあると思います。
入手が困難になっていますが、まだ可能かもしれません。私も実は
28mmに取り付けて、超ワイドを狙っているので、ワイコンを入手
しようかなあ〜と考えています。(ケラレ等の問題があるのですが・)
価格コムでも、最近取り寄せてもらって入手された方もいらっしゃる
ようです。
書込番号:5544343
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
早速ご返答くださった方、ありがとうございます。
メモリ購入も検討しますね。
大事なことを書き忘れたので追記します。
今の機種でストレスを感じるのが、
撮影間隔とシャッタータイムラグの長さです。
F30の商品説明に
起動1.4秒、
撮影間隔最短1.5秒、
シャッタータイムラグ最短0.01秒とありましたが、
これって…すごいんでしょうか。
たとえばZ3だとどのくらいかご存知ですか?
0点

最短0.01秒ってもAFが合った後の話なのでどーでもいい数値かも?
書込番号:5539810
0点

Z3
起動時間0.6秒、撮影間隔最短1.4秒、シャッタータイムラグ最短0.01秒
F30と違ってレンズが飛び出ない分、起動は速いです。
それ以外は、ほぼ一緒です。
書込番号:5539962
0点

Z3の実際の体感上の話です。
起動時間:カバースライドから起動まで1秒ちょっと。カタログ値よりちょっと時間がかかっている感じですね。実用上問題になるような差では全くありませんが(笑)。
記録時間:やはり1秒ちょっと。連続して押してもちゃんとシャッターきれますね。
シャッタータイムラグ:タイムラグ感じません。押せばそのままシャッターきれます。0.01秒じゃわかるわけありません(笑)。
こんな感じです。とてもレスポンスが良いです。
F30との体感上の差は、わからないのではないでしょうか?
店頭でぜひ操作してみてください。
書込番号:5540059
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在、Fine Pix A310を使用して4年前後です。
毎日のように子どもを撮影しますが、
デジカメに詳しいわけではないので、
買い替えのアドバイスをぜひお願いします。
タイトルに「Fine Pixが候補」と書いたのは、
フジフィルムの xD- ピクチャーカードを80MB分持っているから。
1コマ2MBとしても40枚保存できるのであれば、
まめにPCに移す私にとっては十分使いまわせそうです。
買い替えにあたってのポイントは…
・ 99%子どもを撮る(屋内・屋外、日中・夜間を問わず)。
・ 上記の理由で「とっさに撮る」ことが多い。
たぶん、モード選択とストロボ選択くらいしかしない。
・ 小さいほうがうれしい。
その点でZ3は魅力的。大きくてもF30くらい。
…許容範囲広すぎですか?
・ 現在の310万画素よりはきれいなほうがいい。
でも、細かい違いは全然わからない。
Fine PixのHPでサンプル画像を見ても全部同じに見えます!
だから、画質は「上の上」でなくていい。
500万画素くらいがいいのでしょうか?
・ 価格は2万円台を希望。
楽天ポイントを使って楽天市場で購入予定です。
・ 最新機種にはこだわらない。
自分にあっていていいものであれば…。
最後に素人質問をさせてください。
フジフィルムのピクチャーカードって、
他のメーカーでも使えるのですか?
可能なら、Fine Pixにこだわらずに探したいです。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

用途にぴったり、F30でいいのでは
メモリー安くなってるよ。
書込番号:5539730
0点

こんばんは。
ピクチャーカードって・・
富士の機種とオリンパスの機種のみです。
アダプターって売ってるのかな?
アダプターがあれば他のカメラに使えますが・・
調べましたがないようで・・
しかし500万画素で80MBは辛いと思いますよ。
せめて256MBはあると・・・
それならピクチャーカードにこだわらず
他のメーカーを探した方がいいか・・
それか大きい容量のピクチャーカードを買い
富士のF30にすればいいかと思いますが。
書込番号:5539747
0点

>しかし500万画素で80MBは辛いと思いますよ。
自分もそう思います。メモリーにこだわらなくていいかと思います。
>・ 価格は2万円台を希望。
楽天ポイントを使って楽天市場で購入予定です。
なんでもいいんでしょうか。やはりF30でも3万越えるでしょうね。メモリつければ尚更。
書込番号:5539809
0点

sugekeiさん、こんばんは。
Z3のユーザーです。
大半の方が画質やノイズの少なさを理由にF30を勧めると思いますが、
条件を見る限りZ3で十分ですよ。
条件のほとんどをクリアしてますし。
画質もZ3で十分ではないでしょうか。
なにより、カバーをスライドさせれば起動してるので直ぐ撮れます。
『とっさ』でも大丈夫です(笑)。
Z3の掲示板も見てみてくださいね。
しかし、XDピクチャーカードが80MBというのは厳しいですね。
書込番号:5539900
0点

はっきり言いますと、80MBは今のカメラではほとんど役には立たないです。
だから、メディアにこだわる必要は無いと思います。
書込番号:5540420
0点

皆様ありがとうございます。
メディアは購入する覚悟をしました。
相当時代遅れだったようで…。お恥ずかしいです。
現在のところ、やはりF30かZ3が候補ですが、
いったんここでFine Pixを置いておいて、
・前述の条件は変わらず
・SDカード使用のもの
・現在ストレスを感じている
@起動の遅さ、A撮影間隔、Bシャッターラグ
以上の3点で優れているもの
とすると、お勧めの機種はありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5540574
0点

みなさんが書かれているように、やはりZ3かF30だと思います。
現在の価格は、どちらも価格コムの最安値で27000円台ですので、となれば、画質・機能の優れたF30をお勧めします。
Z3と比較した場合のF30の欠点は、やや大きい(厚い)ことだけだと思います。(デザインの好き・嫌いは、好みですから置いておきます。)
xDピクチャーカードは、最低でも256MB、出来れば512MBをお勧めします。
xDも買うと合計で3万円台になってしまいますが、そこは我慢してください。
大きさの差、デザインの好みもありますので、最終的には実機を見て、触って、ご判断されてください。
どちらを買われても、現在のカメラよりは、ずっと満足されると思います。
書込番号:5547920
0点

現在お使いの機種がA310なのでF30でも大きさやデザイン(?)に不満は出ないと思います。
F30を買って使うと感動すると思います。
Z3でもサクサク撮れると思いますが、印刷したときの画質はA310も充分キレイだったと思いますのでちょっと不満が出るかも知れません・・・。
書込番号:5548534
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
FinePix30を購入しました。
ワイコンの「ケンコーワイドコンバージョンレンズMS-06W」に変わるレンズは何がいいのでしょうか?。教えてくださいませんでしょうか。
また,その代替え品の性能についてもお知らせください。
よろしくお願いします
0点

現状では MS-045F しか無いのが実情では?
画質は今イチだという話が別のスレでありましたね。
書込番号:5538868
0点

ヤフオクに「IXYデジタル500ワイドレンズMS-06W付き」がありますので
落札して本体を再出品するのは?
書込番号:5539248
0点

少し、高いかも知れませんが、
デジタルカメラワークショップ製特注のレンズアダプタ
を注文し、
http://www.naojiro.net/f30.html
レンズ径37mmにしてもらい、
ワイコンは、取り付け径37mm
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3030pro/index.htm
とか、私が失敗した(900ISと同じで周辺画像が流れる)
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm(ステップアップリング37mm→52mmを取り付け)
でも6600は、15mm程度のスペーサーを噛ませば、何とかなります。
テレコンも取り付けられるので、結構撮影の幅が広くなります。
書込番号:5539339
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





