
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月9日 07:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 08:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月7日 14:48 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月7日 11:30 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月7日 12:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月7日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちわ。初書き込みです。
今度デジカメを買い換える予定ですが、どれにするか迷っています。候補としては、IXY900ISとF30、又は今度発売されるSONY T50あたりです。。
過去ログも読んでみたのですが、決めてがなくて。。
撮る物は「色々」(笑)で、基本的に常に持ち歩いて、気になったものがあるときに撮りたいと思ってます。
ひとつには、仕事でチラシや看板の作成をしていますので、街で気になった看板や、店内に貼ってあるチラシ、ポスター等、デザインの参考に撮りためたいです。
また、チラシで使用するちょっとしたイメージ画(静物が多い)や背景、人物、室内でのライブ、お祭など、本当にいろんな種類のものを撮ることになると思います。
現在SONY F707を使っており、画質、操作性共に不満は無いのですが、なんせ持ち運ぶには重くて。。ぁ
F30は、明確な手ぶれ補正がついてないように思いますが、実際使っている方の感覚として、どのような感じでしょうか? 手ぶれ補正なしでもぶれたりしませんか?
基本スペック、カタログ上の性能はF30よりIXY900IS、画質的にはIXY900ISよりF30の方がいい感じを受けました。特にIXY900ISは若干暗めに写るのではないか?、という気がしましたが、IXY900ISをご使用の方、体感的にはいかかでしょうか?
あと、デジカメに詳しい方、「それだったらこっちの機体の方が良いのではないか?」というオススメがありましたら、お願いしますm(__)m
0点

F30は、感度を上げて、シャッター速度を速くして
手ブレ、被写体ブレを防ぎます。
でも、カメラの手ブレは持ち方でも防止できます。
両者とのそこそこには、撮れるので、好きな方を
選んだら良いと思いますが。
900ISは、掲示板を見たら、短所とが書いていますので、
参考にされたら。
どちらかと言えば、900ISの対抗品は、FX07と思いますが。
両方とも、28mm広角から、光学手ブレ補正付き
28mm広角での画質で選ぶか、高感度のノイズの少なさで選ぶかですが
書込番号:5517364
0点

おはようございます。
>900ISの対抗品は、FX07と思いますが。
ワタシもそう思いますね。
しかし、IXY900ISとF30の2台に絞り込めているなら、FX07も含め、実際にお店で触ってみるのがいいと思います。
ワタシとしてはフジがお勧めなんですけどね。
書込番号:5517377
0点

決め手がないなら、絞った機種のどれを買ってもOKだと思います。
それぞれの持ち味については、カタログを熟読したり、店頭で触りまくれば、なんとなくわかるはずですよん。
手ぶれ被写体ぶれについては、どれも各様の対策をしていますので、28mm相当の広角からってとこと、常に持ち歩けるコンパクトさがポイントかと。
あ、それと、各種動作のレスポンス、クイック感は、実機で必ず確かめましょう。
それと動作音、店頭はうるさいので、帰って動かしてびっくり、なんてこと、意外にあります。
いくら素晴らしい機能仕様でも、使っててイライラするようだと、長くは使えませんからね。
書込番号:5517498
0点

広角を必要としていないなら、
F30の方が良いと思いますよ。
900ISが暗く写るとは感じません。
むしろ明るめだと思います。
F30は、もっと明るめということになりますかね。
いくら感度を上げられるからといっても、
室内のライブは厳しいですよ。
書込番号:5517503
0点

900ISならレンズに無理してなくて価格もこなれた800ISも良いかも?
大きさが許せばA700IS
書込番号:5517558
0点

A700ISじゃなくて A710ISやった(^^;;
書込番号:5518484
0点

返事下さった方、ありがとうございますm(__)m
800ISは選択肢に入ってませんでした。。検討させていただきたいと思います。
あとは、とりあえず実際に手にとって、しばらく店員さんを質問攻めにしつつ、困らせてみたいと思います(笑)
書込番号:5519911
0点

えびえびえびさんのF30のサンプル見せていただきました。
すごくきれいです。
これは、他のデジカメに比べてISOが高く、デジカメというより、むしろフィルムのISO設定に近い感じがします。これは、オートで設定されたのですか? それともご自分で選んで設定されたのですか?
書込番号:5520577
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めてデジカメを買おうとしていますが、F30かZ1000かで迷っています。
撮影するものは主に風景や夜景です。
たまに立食パーティーなどで人物を撮ることも考えています。
全くの初心者ですので、何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
地元の祭りを撮る目的で購入を考えています。
私のホームページは
http://www1.tst.ne.jp/yo-n1226/
です、行燈山車です。青森のねぶた、のような夜の祭りです。
現在はカシオQV-4000、F2.0、ISO固定で
シャッター1/30(手振れしない限度)で、
ストロボを使ったり、使わなかったりして撮影、
夜なので、ズームは3倍で十分。最小限です。
気に入った写真を補正してホームページに利用してます。
手振れせずに、もう少し明るく撮ることが狙いです。
F2.8、ISO800、シャッタースピード1/30くらいか、と思います。
みなさん、F30で、ねぶた や提灯で飾った山車を撮られた方いませんか。
0点

夜のお祭りは、コンデジはF30と言えども多少なりとも
塗り絵になっちゃうんじゃないかな?、と思いますが、
スポット測光で撮るのがベストでしょうかね。
書込番号:5515032
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今年F11を購入しました。カメラは初心者なので使い方もわからいのでほとんどオートでとっていました。iso1600 6Mというモードがあったのでそれにして撮影したこともあります。このカメラは元々画素数が600?だからiso1600にしたところで何もかわらないのでしょうか?昨日オートモード2Mにして撮影しても違いを感じませんでした。カメラ屋にきいたらF11も30もたいして変わらないので買い換えるのはもったいないと言われました。私情で申し訳ないのですが自分は傷害をもっていて今月最後だと思われる海外旅行に行きます。本当は一眼とかもって最後気に入った写真を撮りたいのですがとても持ち歩く重さではありません。みなさんからみて買い換えるのはどう思いますか?またもし買い換えなくても、買い換えてもどのモードにして撮影するのがいいのでしょうか?
プリントは2L位にしか現像しないつもりです。またとても動きの早いショーなどもとるつもりです。記念写真の様に止まった状態の者をとるときは緑のランプが固定されていないとやはりうまくとれないのでしょうか?友達に聞くとそんなの気にしないでバンバンシャッターをおしても綺麗にとれてるよ!というので、カメラが壊れているのか?単なる自分がヘタなのか?本当に最後の旅行なので
買うなら早くしないといけません。アドバイス、教えてください。
0点

ピントに関してはデジカメですから数打ちゃ当たるを実践しましょう、
被写界深度の深いコンパクトデジカメですから2L程度の写真ならほとんどピントは当たるでしょう。
ISO1600というのは感度のことでこの数字が大きいほど暗いところでの撮影が楽になります、画素数とは関係ありません、
ただし感度を上げてISO1600にすると画質があまり良くないので明るいところでは感度が低いほうがいいですね。
普段はAUTOで撮影してフラッシュを使いたくないときはナチュラルフォトモーに切り替えて撮影(自動的に最高ISO1600まであがる)で良いともいます。
このカメラだったらわざわざ買い換えなくても良いと思いますよ。
書込番号:5511507
0点

F11は夜の撮影に十分強いと思いますよ、
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500810909
書込番号:5511582
0点

適当takebeatさん
お返事ありがとうございます。では普段はオートでサイズみたいのは2Mにしておけばよいのでしょうか?いままで6Mとかにしていたんですが違いがいまいちわかりません。
夜はiso1600にしてフラッシュなしにすれば?ありにっするべき?人物も満足にとれますかね?三脚とかないのですがF30のCMはえびちゃんはミッキーとかと背景がすんごくよくとれてるじゃないですか?あこがれです。F11でもそのようにとれるってことでしょうか?
書込番号:5511644
0点

>普段はオートでサイズみたいのは2Mにしておけばよいのでしょうか?
2Mは200万画素と言うことです。
パソコンで見たりLサイズやハガキサイズのプリントなら何とか大丈夫ですが、それ以上大きくプリントしたり、トリミングする場合は最大画素数で撮影することをお勧めします。
>夜はiso1600にしてフラッシュなしにすれば
フラッシュ撮影しないのであれば、ISO 1600の方が少しでも手ブレに有利です。
>F30のCMはえびちゃんはミッキーとかと背景がすんごくよくとれてるじゃないですか
背景がディズニーランドのように明るければ手持ちでも何とか大丈夫ですが、普通の夜景などでは三脚が必須です。
書込番号:5511684
0点

上に書いたとおりAUTOとナチュラルフォトモードの二通りの切り替えだけで良いでしょう、わざわざ手動でISO1600にすると後で戻し忘れがないとも限りませんので初心者にはお勧めしません。
ナチュラルフォトモードにするだけで勝手にフラッシュOFFにして自動的に最高ISO1600まであがります。
夜の撮影に限って言えば普段はAUTOで撮って、満足がいかないようであればナチュラルフォトモードでも撮っておけばどちらかはいい感じに撮れると思います、
F30にはこの二枚撮りを自動的に行う機能もついてるんですけど(^_^;)
画質の件は2Mモードで撮っているならばF11とF30の差は僅少ですよ。
書込番号:5511699
0点

ナチュラルモードとは、A/S/Mとなっているところですか!?
あと2Mは、2画素、6mは600万画素ということになるのでしょう?こんな質問ですみません
書込番号:5511731
0点

気に入った写真を自分で撮りたいなら、取扱い説明書を熟読しましょう。
専門用語がわからなくても、最初から読んで、一つずつ試してみれば、ほとんどの疑問は解決しますし、お望みの写真は、ある程度は撮れるようになります。
F30の方が新しい分、F11よりも優れたな部分はありますが、買い換えるほどの違いとは、私は思いません。
書込番号:5511821
0点

> 緑のランプが固定されていないとやはりうまくとれないのでしょうか?
ピントが合っていない可能性があります。
動きが激しいものを撮るのが難しい理由は、
1.ピント合わせに時間がかかる。
2.十分に明るくないと、感度を上げてもブレる時がある。
の2点が壁になります。
(2)は、ストロボが有効な距離まで近付くか、ブレを許容するしか
ないです。(1)は、あらかじめ、同じ距離にあるものにピントを合
わせておいて、シャッターボタンを半押し状態で待ち構えておけば、
すぐにシャッターが切れます。事前に撮影距離を予測しておくわけです。
-----------------
>ナチュラルフォトモード
SP/N のレバー位置で、シーンモードがNになっていればOKです。
名称等の詳細は説明書でご確認ください。
> 2Mは、2画素、6mは600万画素ということになるのでしょう?
2Mは200万画素、6Mは600万画素。
通常、そういう意味で書かれます。
-------------------
感度はAUTOで、室内ではズームを広角側にし、撮影距離を変えて、
写る範囲を調整された方が、手ブレの条件的にはよくなります。
室内では、A/S/MのMモードで 『SLOW』発光もテストしてみて
下さい。周りの雰囲気を捉えやすいです。被写体ブレと手ブレには
少し弱いので注意が必要です。
書込番号:5511866
0点

紙の取扱説明書を読むのは大変でも、PDFになった説明書をメーカーサイトでダウンロードできますよ。そちらの方がstarstar2005さんとしては扱いやすいのでは無いでしょうか?
F11のままで思います。2M、3Mくらいの画素数で、オートかナチュラルフォトを使い分けるくらいで良い写真が撮れると思います。
書込番号:5512352
0点

わたしもこの4月にF11買いました。結構満足していましたが、F30がきれいにうつるらしいので、ほしくなりました。そのうちs6000fdが発表になり、娘の運動会もあったのでS6000fdを買いました。うつりはF11よりきれいにです。F11+s6000fdという選択もあると思います。s6000fdは持って歩くには大きいですが、マクロで花をとるときピントを手動で合わすこともできます。ちなみにF11は妻が使っています。
書込番号:5512673
0点

沢山のアドバスありがとうございました。
全部参考にして身体が悪くならないように旅してきます。
ありがとうございました!
書込番号:5514550
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在、F30にするかCANON製に900ISにするかで悩んでいます。
量販店で見た感じでは、F30がいいかなぁ?と言う感じです。
が...
人物を主に撮るので、900ISの顔認識の機能が非常に便利じゃないかと思っています。
F30だとオート設定にすると、ピントが中央に固定されるので2ショットで撮った場合は、ピントが中抜けしてしまうような気がしています。
旅行先で、他の人に頼んでシャッターを押して貰うことが多いので、いちいち、AFロックを頼む訳にもいかないので...
カメラに詳しくないので、殆どオートで撮る場合が多いと思います。
店員の方に、「マニュアルにはAFエリアがあって、中央付近のコントラストの高い物にピントが合うようになっているから、大丈夫じゃないですか?」って言われましたが...
本当に、そうなんでしょうか?
壁とかをバックに撮るなら、そうかも知れませんが...
ライトアップした建物をバックに撮影した場合には、人物じゃなくて、建物にピントが合ってしまうと思うのですが。
実際、暗い環境で試してみることが出来ません。
アドバイスをお願い致します。
0点

>F30だとオート設定にすると、ピントが中央に固定されるので2ショットで撮った場合は、ピントが中抜けしてしまうような気がしています。
「くっついて無いとピンぼけになっちゃうよ」とベッタリくっついて写真に収まるのはどうでしょうか?
いや、オートにしないでマニュアルでも良いんじゃないでしょうか? マニュアルで基本的にオート設定としとけば・・・。
書込番号:5511111
0点

AFについては顔認識が無くても多点測距AFがあれば中抜けに関してははほぼ避けられます、
この機能はミドルレンジ以上のコンパクト機になら結構搭載されていますので顔認識が無くても同様に検討する価値はあります、
ただ、F30には多点測距がなく、F30のオートエリアAFはもっと狭い範囲でAFポイントを決めている感じですね、
これに関しては今後発売されるF31で顔認識が搭載されているのでそれを待っても良いでしょう。
書込番号:5511120
0点

今月末から海外旅行に行く予定なので、それに合わせて購入を検討しています。
動作確認と慣れを考えて、来週中には購入しないと。
>マニュアルで基本的にオート設定としとけば・・・。
どうことなのか、理解出来ません。(>_<)
絞りやシャッター・スピードをオートにして、AFだけを変えることが出来るのですか?
>これに関しては今後発売されるF31で顔認識が搭載されているのでそれを待っても良いでしょう。
具体的な発売日は、まだ未定なんですか?
書込番号:5511152
0点

STARBUCKS大好きさん、また失礼します。
>>>マニュアルで基本的にオート設定としとけば・・・。
>>どうことなのか、理解出来ません。(>_<)
>>絞りやシャッター・スピードをオートにして、AFだけを変えることが出来るのですか?
F30の「マニュアル」モードは「シャッタースピード/絞り以外の各種設定ができるオートモード」なのです。ですのでAF設定だけを変えることもできます。
ただし中央固定ではない「オートエリア」という設定も「画面中央付近のコントラストの高い被写体を自動認識して」ピントを合わせるそうなので、必ずしも2ショット中抜け防止には役立ちません。
大聖堂やレストランといった屋内、夜景をバックに、というのが多ければF30がおすすめですが、お二方のどちらかが真ん中になるか、小鳥さんのおっしゃるようにくっついて撮るかでしょうね。いくら高感度できれいでもピンボケでは台無しです。
屋外がメインならIXY900ISの方がおすすめです。
ただ予備電池はすぐ交換できるよう常に用意しておいてください。IXYは電池切れ寸前までバッテリー残量が出ないので。
書込番号:5511806
0点

F30は同タイプのカメラの中でノイズがもっとも少なかったです。
特に室内撮影には最適でした。
書込番号:5512207
0点

おおきいどきさん ありがとうございます。
>ただし中央固定ではない「オートエリア」という設定も「画面中央付近のコントラストの高い被写体を自動認識して」ピントを合わせるそうなので、必ずしも2ショット中抜け防止には役立ちません。
手前にいる人物より、バックのライトアップされた建物の方をコントラストの高い物ってカメラが判断してしまうのではないかと思うんです。
それに、後ろの建物にピンが合ってしまったら、人物が白飛びしてしまうのではないかと思います。
折角の、iフラッシュの効果も期待出来ないし...
書込番号:5512208
0点

znmaxさん ありがとうございます。
znmaxさんは、夜間の屋外で撮影されたことがありますか?
恐らく、夜間の屋外での撮ることも多々あると思うので...
そのあたりのことをアドバイス頂ければ、非常に助かります。
店頭では、試すことが出来ないので。
書込番号:5512220
0点

F30は夜とか暗い室内用で、900ISは昼用にしましょう広角や顔認識もOKでしょうね!900もZ3もISO1600では同等だとおもいますが・・・?2台買っちゃいますか?
書込番号:5512382
0点

寅ねこさん ありがとうございます。
>2台買っちゃいますか?
2台買える余裕がありません。(>_<)
聞いた話なんですが、夜間広角のデジタルカメラで広角のままフラッシュ撮影を行うと、空気中のホコリがフラッシュの光に反射して写り込んでしまうと聞いたのですが、ホントなんですかね?
書込番号:5512660
0点

写画楽さん アドバイスありがとうございます。
>「オーブ現象」で検索してみてください。
「オーブ現象」って言う名前だったんですね。(^^;
友人が使っているデジカメが広角が28mmです。結構、オーブ現象が起こるようです。
書込番号:5513068
0点

2台買ってしまった・・・。
正直、使い分けするか、どちらか売るか悩みますよ。
顔認識は意外と面白いので、F31もいいかも。
書込番号:5514215
0点

「顔認識」がついていたら、迷わず買ってしまうんだけど...
他の人に頼んでシャッターを押してもらう場合には、顔認識はあった方がピンがずれてしまう失敗は少ないと思う。
「顔認識」があって、しかも、高感度での撮影でも、ノイズが少なかったら最高なんだけどなぁ...(^^)
書込番号:5514299
0点

一時期、IXY800is の購入を検討したのですが、IXY900is が出るというのと、800is の画質が今イチだったことから、Coolpix P4 を買ってしまいました。IXY900is もサンプル画像を見る限りは、売りの 28mm 広角も画像周辺部の画質がかなり酷いですし、高感度も F30 には遠く及ばずで、結局 F30 と P4 とケンコーのワイコンで満足しています。
時間が許せば F31fd を待った方が良いとは思いますが、月末には海外旅行に行かれるとのこと。以前、ヨーロッパへ行った時の写真を掲載しますので参考になれば。
(こういうブログは持たないのがポリシーだったんですが…(笑))
人物が写っていませんが、人物と夜景を撮る場合も、スローシャッター+高感度はメリットになると思います。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1832206&un=55849&m=0
全て手のひらに載る超小型三脚か、手持ちです。柱や壁を支えにして撮ることも多いです。
中に、1枚だけ ISO1600 の写真が混じっていますが、これは完全な手持ちです。
手ぶれ補正があれば、マニュアルで ISO800 SS 1/8 か ISO400 SS 1/4 に落とせるのですが、IXY はシャッタースピードも ISO 値も出ないので、撮りにくいかと思います。
また、逆に他機種の ISO800 は問題外かと思っていますので。
電池が保つのは非常にメリットに感じました。かなり枚数を撮る方なんですが、1日充電を忘れても大丈夫なぐらいで、逆にもっと大容量のメモリカード(2GB)が欲しくなるぐらいです。
書込番号:5514385
0点

無料会員は、オリジナル画像の表示が出来ないようですね。
今気付きました。これでは参考にならないですね。すみません。
書込番号:5514407
0点

on the willowさん アドバイスありがとうございます。
現在、私も、ニコンのP4を使っています。(^^)
この機種って、手ブレ補正がしっかりしているので気に入っているのですが...
不慣れな私が使ってもブレることがないし、他の人に頼んでシャッターを押してもらってもブレないし。
が、しかし...
赤目軽減にすると、赤目以外の部分も補正されて黒く塗り潰されたりしませんか?
洋服の胸に刺繍されている、赤のワンポイントが黒く塗り潰されたりしてしまいます。(>_<)
まるで、洋服に黒いシミがついているみたいでした。
顔認識ポートレートがあって使い勝手はよかったのですが...
今度の旅行を機に、買い替えを検討しているのです。
書込番号:5514639
0点

ピンが中抜けしている場合、L版やポストカードのサイズでプリントしても、人物の顔がボケっぽくなりますか?
くだらない質問ですが...m(_ _)m
書込番号:5514662
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
2ヶ月間このクチコミやいろんなサイトを参考に悩んだ末F30購入しました。
皆さんの意見を参考に選びましたが、F30にして本当に満足しています。
今までのデジカメはオート撮影しか使っていなかったのですが、せっかくいい機種を購入したのでマニュアルでいろいろ設定を変えて試してみようと思います。
しかし何をどう変えていいやら、どんなシチュエーションでどう設定すればいいのかよくわかりません。
自分なりにいろいろ撮ってみましたが、あてずっぽで設定すると恥ずかしながらオートのままの方がきれいに撮れている次第です。
ここで質問していい内容かどうかわかりませんでしたが、何か参考になるガイド本やHPなどあればぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
こちらが参考になると思います。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dsc/index.htm
書込番号:5510888
0点


F30は発売当初に高い値段で買ってしまった者ですが、
F30はオートでも十分な出来の画像を出してくれる一方、
色々設定して撮影すると撮影者の意図を反映した画像なんかも撮れる、コンデジとしての基本能力が素晴らしい機種だと感じています。
まずはISO設定を色々にしてみたり、
あるいはマクロ・絞り優先モードを使ったりすると割といい感じで「ボケ」を出してくれたりすると思います。
オートで撮ると「明るめに撮ろうとし、かつシャッタースピードをかせごうとする」傾向はあって、結果として「絞り開放」にしようとする確率が高くなりますが、絞りをいじるとかなり違う印象になったりします。
あとは、露出の上げ下げでも相当に印象は変わると思います。
オートでも十分なのですが、色々いじりがいもある機種だと思ってます。
ちょっとご質問の趣旨とは違ったかもしれませんが、色々お試しになってサンプル・レポートなどぜひお願いします。
書込番号:5510924
0点

素早いレスにびっくり、感謝です!
みなさん本当にありがとうございました。
>じじかめさん
さすがカメラ会社のサイト、説明がわかりやすいですね。
せっかくF30を購入したのでFUJIでもこういった解説や
F30活用法なんてぜひつくってほしいです。
>ぼくちゃん.さん
サンプルが多いのでこんな風に撮りたいってのがあるとき
参照しやすそうですね。
それぞれの目次タイトルを見ているだけで上手く撮れる気に
なってしまいました(早すぎ!?)
>ken311さん
なるほど、絞りもかなりいじり甲斐がありそうですね。
堅苦しく構えず遊びのつもりでいろいろ撮って比べてみます。
しかしこの機種、電池がぜんぜん減らないのでほんと撮りまくれそうです。
書込番号:5510965
0点

私も49800円で買ったけど、この機種には満足です。
書込番号:5514219
0点

購入おめでとうございます。
F30の高感度は本当に素晴らしい。
デジカメを好きな方はもちろん、フィルムカメラからのカメラファンの方も可愛がりがいのある機種だと思います。
私も、F30は満足していますが、まだまだ使いこなせていません。^^;
書込番号:5514676
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





