
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 00:14 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月27日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月27日 16:04 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月29日 06:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 17:37 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月23日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
キタムラで土日セールをやっている様ですが、F30,800ISの相場はどれくらいなんでしょうか?ご存知の方、教えて下さいhttp://www.kitamura.co.jp/shop/sale/06_09_2324.html
0点

そうばって・・・大手の量販店のHPをごらんになられればわかると思います。
店頭にいけばどのメーカーも39800〜46800円の表示だらけでしょう。そこから値引きの交渉で5000円安くなればよいと言う程度でしょう。
書込番号:5474278
0点

キタムラ大阪・なんばCITY店9月24日は、F30・800IS両機種共29800円でした。FX07・36800円に値上がり
書込番号:5475155
0点

こんばんは
うちの近所のキタムラは
何でもいいからカメラ持っていけば
33800円が表示価格です
交渉の余地も有りそうです
書込番号:5475493
0点

うちの近所のキタムラの店頭表示価格は本体のみ34800円でした。F30本体+FUJIの512MBカード+純正ケース+液晶シートのセットで39800円でした。交渉しても値段は変わりませんでした。
書込番号:5475662
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは。
現在、デジカメを購入予定の者です。
昨日、候補機種を店頭でテスト撮影&プリントしてきました。
F30のノイズ軽減は他の比較機種(A20、FX07、μ750)と比べてもダントツに素晴らしかったです。
しかし、気になった点が1点。
マニュアルのISO800時と
シーンポジションのナチュラルフォトでの撮影を行ったところ、他の機種と比べて暗い仕上がりと感じたのです。
写真全体も暗く感じましたし、店内の風景だったので白いパネルがあったのですが、他の機種ではキレイに真っ白に写ったのに対し、F30では灰色がかって見えました。
でも他のカラーはどの機種よりも色濃く写っていました。
個人的にはもう少し明るい仕上がりを『キレイ』だと感じてしまいます。
F30でもう少し明るい設定をするにはどうすればいいのでしょうか?
また、更にそれをカメラ自体に登録して、シーンポジションの一つのように呼び出せる機能はあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

F30 は、他の機種と比較して、室内が暗く写るという印象は全くなく、逆に明るめに撮影されるように感じていますが…不思議ですね。
まず、撮影はオートでしたか?露出は 0 になっていましたか?
F30 の室内の露出がそんなに狂うような印象はありませんので、試用前に設定値をリセットされたかどうか、変な設定(店頭ではよくあります)になっていなかったかどうか、確認されることをお勧めします。
もし、それでも暗めだということであれば、露出を調整すればいいだけの話なんですが。
書込番号:5471949
0点

中心付近に白いパネルがあったなら、そういうときは暗めになると思います。他のカメラのマルチ測光とは多少違いがありますので…
書込番号:5472310
0点

ん!?
シーンポジション時はスポット測光でしたっけ?
書込番号:5472861
0点

この機種はコンデジにしては露出設定が簡単に操作出来るので、設定変更で自分の思うようなコントロールをすれば問題無いと思います。シーン設定や露出を機械任せにしていると意図した写真はほぼ撮れないと感じています。
白や黒が画面の中にあるとちょっと各社ごとのマルチ測光の差が出ます。あと、F30を含め全てのコンデジは明る目に写る傾向があると思います。
それが嫌な場合は、マルチ測光を使わず中央部重点測光にして露出コントロールするのが一番安定するんじゃないかと思います。
例えば、色濃く暗めな風景や空をバックに大型の鳥を撮るような時は、オートではまったく写真になりませんものね。
書込番号:5474080
0点

ぼくちゃん.さん
on the willowさん
ねねここさん
えびえびえびさん
FSRさん
ありがとうございます。
>まず、撮影はオートでしたか?露出は 0 になっていましたか?
F30 の室内の露出がそんなに狂うような印象はありませんので、試用前に設定値をリセットされたかどうか、変な設定(店頭ではよくあります)になっていなかったかどうか、確認されることをお勧めします。
自分ではなく店員さんが設定したので、確実かはわかりませんが、リセットはしてくれたかと思っています。
次回の店頭チェックでは念のためリセットの念押しをします!
>中心付近に白いパネルがあったなら、そういうときは暗めになると思います。
小さい(縦5cm×横50cmくらいの)ものは広範囲に複数ありましたが…
>露出補正を一寸かければ。
確かにそうなのですが・・・
>設定変更で自分の思うようなコントロールをすれば問題無いと思います。
例えばそのように変更した設定をユーザー設定としていくつか記憶させられませんか?
他の機種ではそういう機能を見たことがあるのですが。
と言いますのも、例えば自宅の部屋で撮影する際はこの設定がベストなんてのを見つけたら、それを『自宅室内』なんて登録して、呼び出せれば、赤ちゃんの突然のシャッターチャンスにも少ない操作で撮影できるかなぁと思ってまして。
いかがでしょうか?
書込番号:5476817
0点

普通、設定って「どこで撮るか」で変えるんじゃなくて、「何を撮るか」で変えるものだと思うんですけど・・・
書込番号:5476854
0点

大魔神√Hさん、
もし次回店頭チェックに行ったら、検討のためということで、画像を貰ってきてはいかがですか?
かなり以前、ヤマダかコジマかどこかでお願いしたら、対応してくれたことがあったので。
書込番号:5477739
0点

HalPotさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり何を撮るかが抜けていました。
『自宅室内で赤ちゃんを撮る(昼夜問わず)』
です。
on the willowさん
XDカードが見れないのでプリントした写真は頂きました。
妻にも見せて検討中です。
改めまして
ぼくちゃん.さん
露出補正を店頭でやってみたら簡単でした!
しかし、赤ちゃんのシャッターチャンスは短い時間。
カメラを常に居間にスタンバイしていたとしても、色々と設定していては間に合わないと思います。
そこで
・電源入れる
・1操作でシーンを選び設定完了
・パシャッ!
で自分の中での最適な設定で撮影ができないかなぁと…
シーンとしてユーザー登録ができないのであれば、
【一度設定をしてから電源を切った場合、次に電源を入れたときにはその設定を記憶していて後はシャッターを押すだけ】
でも“あり”かなぁと思ってます。
こちらについてはいかがでしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します。
書込番号:5483287
0点

大魔神√Hさん、悩まれているというより、迷走しているように見受けられるのですが…
F30 で露出が暗かったとのこと。それが適正なのかどうか、写真や状況を見ていない私には(も含め他の方々も)判断できない訳ですが、基本的にオートモードは、その時の状況に合わせてカメラが自動的に設定を変えてくれる「はず」のものです。そのときは F30 が暗かったかもしれませんが、もう一度取り直したら違う結果になるかもしれませんし、写す被写体や環境が変われば、なおさら結果は異なるかと思います。
更に、ベストの1枚を撮るには、その状況に合わせて調整が必要なため、各社のサンプル画像も実はマニュアル設定が多かったりします。
色味などは好みに合わせて事前に設定しておくことはできますが、露出に関しては状況に依存するために、こういう設定をしておけばいい、というのは本質的に難しいかと。
強いて言えば、マニュアルモード(Mモード)で好みの設定しておくことはできますが。
書込番号:5483729
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは。
現在、デジカメ購入を予定していて、F30が候補の1つにあがっています。
ノイズ低減については自分の目でも素晴らしさを実感しましたが、掲題の『iフラッシュ』についてはカタログに記載の情報しかありません。
そこで、実際にお使いの方にiフラッシュとはどんなものか、どういう良さがあるのかを教えて頂きたいのです。
何分、素人ですのでサルでもわかる説明をお願い致します。
0点

大魔神√Hさん、本当に悩んでいますね。
iフラッシュは、簡単に言えば、背景も被写体も綺麗に写すフラッシュです。
通常の(調光)フラッシュは、程度の差こそあれ、近い被写体は明るくなり過ぎ、遠い背景は黒く写らないという写真になりがちです。
iフラッシュは、高感度と組み合わせて自動的に、被写体が明るくなりすぎず、なおかつ背景が黒くならないように計算して、明るさを調整してくれます。通常の調光フラッシュより、高感度を上手く生かして撮影しているように感じます。
くわしくは、
http://www.finepix.com/koukando/index.html
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol2.html
富士フイルム FinePix F30【第5回】iフラッシュの仕上がりに驚いた
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html
>私に周りには極端なほどストロボを嫌って手ブレや露出アンダーに苦しむ
>アベイラブルライト派も多いが、そういう人にこそ使ってほしいと感じた。
私もフラッシュは極力使わない派でしたが、iフラッシュは遠慮なく使えると感じています。
書込番号:5471914
0点

on the willowさん
毎度ありがとうございます ^^;)
ご説明と参照サンプル、ためになりました。
続々と新機種が出てますが、いろんな点で
『まだF30の方が勝ってる』
と思うことがあるのって凄いですよね。
F30は後継機が出ない分、価格調整をして魅力アップしてほしいっス!
書込番号:5472823
0点

iフラッシュの良さを
言葉で説明をするのは、難しいですね。
撮り比べと言っても・・・。
こればっかりは使っている人しか
分からないでしょうね。
わたしも、コンデジのフラッシュが不自然で
ノンフラッシュが基本なのですが、
(だからこそ高感度機種を選んだのに・・)
今では、F30のiフラッシュを、普通に使っていますよ。
書込番号:5472892
0点

えびえびえびさん
ありがとうございました。
えびえびえびさんのようにフラッシュに不満を持たれていた方が使われているのですから、本当に優秀なのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:5483260
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
少し前にF30を購入しました。電池の減りについて
F30をお持ちの方にお尋ねいたしたく。
ほぼフル充電状態の電池を本体に入れたまま、
使わずに2週間放置しておいたら、完全に
電池がなくなり起動すらできず、予備バッテリ
に変えて起動してみたら日時もリセットされて
いました。予備も同じときに充電し、放置
期間は同じようなものですが、予備のほうは
まだ満タン状態でした。
F30は2週間放置しただけで電池を使い切る
(内部の時計等での消費?)しろものでしょ
うか。それとも私の個体の不良でしょうか?
0点

ウチのは2週間くらいでは空にならない感じかも?
書込番号:5470357
0点

リチウム機種で2週間なら
公称値の半分くらいは撮れるのが普通ですね。
メーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:5470362
0点

電池に以上がない前提で、
満充電から2週間で時計がリセットされるほど放電しているとすれば、
カメラ側に問題がありそうです。
メーカーで確認を受けた方がいいでしょう。
書込番号:5470369
0点

バックアップコンデンサーの不具合に似てます。
F420の所にいろいろ出てますので覗いてみるといいかもしれません。
書込番号:5470371
0点

電池に以上がない前提で、
満充電から2週間で時計がリセットされるほど放電しているとすれば、
カメラ側に問題がありそうです。
メーカーで確認を受けた方がいいでしょう。
それと、同じことを何度か繰り返していれば、
電池のほうも過放電で劣化している可能性も高そうです。
書込番号:5470372
0点

発売初日に買ってから今日まで何回充電したかうろ覚えのなかで記憶を辿っても、おそらく3〜4回ほどしかしていないと思います。
その間旅行など大量にまとめて撮る機会がなかったもので。
それでもまったく空になったことなんてありません。
書込番号:5470378
0点

約20日前に購入し50枚ほど撮影しましたが、購入日に充電したままで、
現在でも満タン表示です。
最初の充電が不十分だったか、電池が不良品ではないでしょうか?
書込番号:5470469
0点

F10ですが以前同じように10日前後でバッテリーがなくなりました。それでメーカー修理に出したところ、フラッシュ基盤の漏電ということで修理したら、いまでは1ヶ月くらいほおっておいてもバッテリーは残っています。
早急に修理を出すことをおすすめします。その時にカメラ動作すべてチェックしてくれるようなので逆に安心です…
書込番号:5470596
0点

みなさん、多くの返信ありがとうございます。
私の勘違いでないことを確かめるために、もう一度
満タン状態からしばらく放置してみて(といっても
それほど使わないでいられるか分かりませんが)
同じような症状になったら、修理に出してみたいと
思います。
書込番号:5470635
0点

わたしのも空っぽになったことはないです。
もっとも旅行後には、予備電池と換えてしまいますが。
余談ですけど、ケータイの電池残量の3つ目盛りは「1:2:7」というのを以前見たことがあります。
書込番号:5471677
0点

F30の電池は驚くほど持ちの良いはずなので修理に出して正解だと思います^^
書込番号:5472828
0点

事後報告です(「最新書き込み順」表示にしていない方には読まれないでしょうが)。
その後、充電後一度も電源をONにせずにおいたときの電池電圧を経過計測したらやはり電圧低下が顕著でした。
電池規定電圧 3.6V
Ref: 予備に購入した電池を計測
F30内: 本体内に入れた電池を取り出して計測
日付 Ref F30内
9/23 4.0 3.9 (充電当日、6時間後)
9/26 4.0 3.8
9/28 4.0 3.70
9/29 4.0 3.65
10/1 4.0 3.61
10/3 4.0 3.55
10/6 4.0 3.45
10/7 4.0 3.40
1週間あまりで規定電圧以下になってしまってました。で、購入店で交換してもらいました。その後はそのような症状はないようです。
(ただ、新しい個体は、気のせいかAFが遅い気がします。最短撮影距離も前の固体より長い「気が」します。(計ってみたらカタログ通りの数値なんですけど。「約xx cm」の大きい側に振れた固体かなあ。))
書込番号:5581809
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ペンタのA20、パナのFX07と迷っている者です。
現在ペンタのS5nを使用しており、動画の撮影(録画)中にズームしたり引いたりできるのが微妙に便利だと感じています。
ブレブレ(ダンナの腕の問題?)が気になり買い換えを検討中なのですが、こちらのF30は動画撮影中にズームを動かすことはできますでしょうか?
日曜にでもキタムラに行って実機を見ようとは思っているのですが、予備知識として頭に入れておきたいので、教えていただければ幸いです。
0点

F30は、動画撮影時光学ズームは使えません。
AF、ズーム時の機械音を拾うために出来ないようです。
書込番号:5469565
0点

動画時のズームはできないけれど、
映りは凄く良いと思う。
買ったばかりなのでまだ経験不足ですけれど。
FinePix F30を買ってよかったと思います。
書込番号:5470670
0点

最近、FinePix F30の価格が急激に下がっているのが気になります。
まだ買ったばかりだというのに。
書込番号:5472376
0点

皆様レスありがとうございます。
結局来客が長引き、お店には行けませんでした。
音の問題でズームがつかないというのはオドロキです。
確かに、動画だと音も拾いますから当然と言えば当然で、真面目なメーカーらしい配慮かもしれません(カメラの真面目さとCMキャラの不釣り合いも気になりますが)。
F30の描画性能の高さをとるか、A20の動画ズーム&携帯性&手ブレ補正をとるか、非常に悩ましいところです。
書込番号:5475681
0点

F30は、動画モードのとき、明るいところから暗いところに移動したりするとき、普通に音を拾いますよ。
つめが甘いぞFUJI!て感じ?
書込番号:5477157
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日、F30を購入しました。
早速、たくさんの写真を撮影して楽しんでおります。
ところで、みなさんはプリントはどのようにしていますか?
私は、安くてフジカラーデジカメプリントということで、「DPE宅配便」にお願いしたのですが、広告どおりの日数では届かず、そのことで問い合わせメールをしてみても、何の音沙汰もありません。
どこか信用のできるところがあれば、教えてください。
0点

>「DPE宅配便」
何度か使ったことがありますが予定通りにつかなかったことは一度もありません。もしかすると「メール便」の「ゆっくり仕上げ」ですか?そうだとするとお店というよりも「メール便」の都合で遅くなっているのだと思います。(発送から配送まで最長一週間かかります)この発送遅れはページにも記載があると思います。でも宅急便だとしたら問題アリですね。
私はプリントの時間とインク代とかを考えてDPEにしていたのですが色については当たり前のことながら自宅のディスプレイの通りにはプリントされることもなく、結局、プリンタを買ってしまいました。
会社のEIZOモニタで色補正して注文した写真は結構、自分の補正した色に近いものに仕上がったのですが自宅のバッファローのモニタで補正したあとに注文したものはまったく色が違ってびっくりしました。(赤みがかなり強い&暗い)自宅で補正した画像を会社で見たらやっぱり赤くて暗かったです・・・。
結局、自宅のモニタで補正して色がきちんと出るようにあれこれプロファイルなどを調整してそれなりに満足できる色でプリントできるようになりました。
ということで個人的にはオンラインプリントに依頼することはなくなりそうです。
書込番号:5468702
0点

>みなさんはプリントはどのようにしていますか?
自宅プリントです。
だって、楽しいもの〜。
>「DPE宅配便」
明朝にでも電話して見れば?
書込番号:5468782
0点

DPE宅配便って、L版1枚12円とかなり安そうだけど
品質はどうなんでしょうね。
http://www.e-dpe.jp/price.htm
A4印刷だと、自宅プリントの方が圧倒的に低コスト。
うちはフジF30+エプソンPM-3700cで印刷してます。
書込番号:5469091
0点

自宅プリンタは結局高くなると聞きましたが、どうなんでしょう・・。みなさnお店プリントはしないのですか?
書込番号:5469272
0点

>お店プリントはしないのですか?
私は、お店プリント派ですよ。
イラスト等を描いているので、プリンターは8色インクですが
それでも、お店プリントには劣りますからね〜(ドットもあるし)
おまけに、インク代も高いし・・・。
インクジェットプリンターの塗料インクや顔料インクより
きちんとした薬品でプリントしてくれた方が良いと思いますよ。
私、写真屋さんでバイトした事があるので(笑)
書込番号:5469842
0点

カメラ勉強するぞ君さん、
サービスサイズ※はどう考えてもお店プリントの方が安いのは誰にも異存が無いので安心してください。
問題は、
たった数枚プリントするのに、もしお店プリントに出せば受け取りに行く手間やその間にかかる時間をコストに含むか否か?というところにあります、
私はちょくちょく写真を撮って頻繁にプリントしているので小型の写真専用プリンタとお店プリントを使い分けています、
数枚のプリントで済む場合は自宅の写真専用プリンタでプリント、そして10枚以上を目安にお店プリントってかんじです、
また、お家(おうち)プリントには今撮ったものを今渡すというメリットもありますね。
それと私の場合大伸ばしは圧倒的にお家プリントが多いですね、お店プリントでイメージどおりに仕上げるのは至難の業ですので。
※サービスサイズ:決まったサイズのことではなく、そのお店が最も安く提供するプリントサイズのこと昔はEサイズが多かったが現在ではLサイズが主流、最近はハガキサイズも増えてきた。
書込番号:5469889
0点

どの程度質にこだわっておられるかがわからないのですが、写真を趣味にしている人と普通の人ではかわってしまうのですが、普通の人にとっていってもいくつか色合いなどひどいものがあります。
http://www.digitalviewer.net/digi/tebiki-dounyu.html
こちらで調べてもらえれば10枚無料のお店がたくさんあります。
ソフトも一度なれてもらえればかんたんですし、ここに乗っている写真屋全て同じソフトです。
青森のほうの街のカメラ屋さんなど、ちゃんと普通レベルに仕上げてくれますよ。
書込番号:5470366
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





