
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月20日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月17日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月17日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月17日 10:59 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月17日 23:39 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月16日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。只今F30とZ3での購入を検討しています。主に撮る者は、子供の写真です。ここの書き込みを参考に自分は総合的にF30が良いと思っています!しかし、妻はZ3が希望みたいです。妻は大きさや重さ、デザインを気にしています。女性の方で、ネックストラップでF30を首から下げて使用している方が居が居ましたら、大きさや重さがどんなかを教えて下さい。使い勝手もお願い致します。
後、F30とZ3での良い点、悪い点、その他お勧めの機種が有ったら一緒に教えて下さい。
お願い致します。
0点

F30はネックストラップではかなり厳しいかも?
重い上に角ばってるのでネックストラップならZ3の方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:5451466
0点

遅レスですみません。
当方P1→Z5→F10→F30と使ってます。なんとZ5は1ヶ月で手放しました。
家族(子供)写真がメインで、望遠性能は◎だったのですが、画が好みに合いませんでした。
蛇足とは思いますが、試し撮りしてみてください。かなり違いますよ。
書込番号:5457959
0点

あちゃ〜、フジの板ですからZ3ってFinePix Z3ですよね。
コニミノのDiMARGE Z3と間違えました。すみません。
書込番号:5460644
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
電気屋の店員さんから「高感度だったら、コンパクトタイプのデジカメでは F30 が1番!」と、回っている扇風機を実際に撮影しながら薦められました。
「光学手ぶれ補正」と「高感度」それぞれに長所と短所があるのでしょうか?他のメーカーでは、「W補正!」ってのも多かったのですが。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>「光学手ぶれ補正」と「高感度」それぞれに長所と短所があるのでしょうか?
その通りです。
高感度はどうしてもノイズは増えますが、シャッター速度は稼げます。
手ぶれ補正は、低感度時でも有効ですが、シャッター速度とは無縁です。
つまり、主要な被写体が何かで選べば良いと思います。
動くものが主体なら高感度タイプ。
動かないものが主体なら手ぶれ補正です。
欲張り者は「W補正!」 (^◇^;)
書込番号:5450557
0点

「高感度だったら、コンパクトタイプのデジカメでは F30 が1番!」というのは間違いないと思います。他社高感度は、同じ感度でもやはりノイズは多いと感じます。同じ ISO1600 でも、明らかに F30 が一番ノイズが少ないですし、同様に ISO800, ISO400といった感度でも他機種よりノイズが少ないと感じます。
高感度のメリットは、シャッタースピードを必要な速度まで上げることができるので、手ぶれだけではなく、被写体ぶれも同時に防ぐことができることです。F30 に限れば、さらに iフラッシュの出来がいいので、被写体の白飛び、背景の黒潰れを防ぎがらフラッシュを使うこともできます。
ただし、感度が上がればノイズが増えるのはどの機種も同じなので、どの程度までのノイズなら許容できるかはよく調べた方がよいかと思います。F30 はそのノイズの増え方が少ないということです。
(光学)手ぶれ補正は、文字通り手ぶれを補正してくれる機能ですが、その効き目は各社各様ではないかと思います。いわゆる「2段」から「3段」分補正してくれるので、本来 ISO800 でシャッタースピード 1/30 だったとすれば、ISO200 でシャッタースピード 1/8 秒程度でも「手ぶれ」を補正してくれます。ただしシャッタースピードは遅くなるので、被写体ぶれはよりひどくなります。
状況によっては、三脚を使わずとも、意図的に被写体ぶれを起こした写真(滝や川の流れなど)も撮れるので面白いといえば面白いですが、どんな状況でも効き目があるという訳ではありません。よって室内のスナップ写真(結婚式や飲み会)などには向かないでしょう。
W補正!は、その両方を搭載したというのが売り文句ですが、個人的な感想としては両方とも中途半端というか…
書込番号:5450580
0点

>シャッタースピードは遅くなるので、被写体ぶれはよりひどくなります。
だから、室内で子供や犬を撮りたい人は、
フジF30を選ぶんですね。
書込番号:5450623
0点

画質の件を除くと、「高感度」が「光学手ぶれ補正」にかなわないものがひとつだけあります。
川の流れを撮る時は、シャッター速度が1/8から1/30ぐらいが流れの雰囲気が良く捉えられますので「光学手ぶれ補正」三脚に頼る必要があまりありません。
FIJIも川の流れだけは題材にできないと思います。三脚使えばいいんですが。
書込番号:5450721
0点

F2→10D さん
on the willow さん
C2D さん
ご教授ありがとうございました。勉強になりました。
特に on the willow さん、場面ごとに解説してくださって素敵です。
自信をもって決断できました。
ちなみに、今後、この F30を超える感度のコンパクトカメラが発売される予定は、今の時点であるのでしょうか?
書込番号:5450839
0点

bluehouse さん
ありがとうございます。
川の流れ、今後挑戦してみたいと思います。
書込番号:5450899
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初歩的な質問で、申し訳ございませんが、ご教授頂きたいと思います(全くとんちんかんな質問でしたら、ご容赦下さい)。
室内にて、孫の顔を、フラッシュ発光禁止にして、オートモード、或いはマニュアルモードのISO AUTO(400)、AUTO(1600)で撮ろうとすると、1m程離れた位置からも、なかなかピントが合わない上に、AFスピードも遅く、苛立ちを覚えることが多々あります。仕方なく、頻繁にマクロ撮影に切り替えることを余儀なくされ、少々不満を感じております。
このような、撮影状況の場合に、可能な限り迅速にピントを合わせるテクニックのようなものがございましたら、何卒ご教授の程宜しくお願い致します。
0点

誰かにお孫さんの顔にペンライトを持ってもらう、
それでピントを合わせて撮るときに引いてもらう。
ぼくのHPにピントのあわせ方、
サンプル付けて書いてますので、興味があればどうぞ。
書込番号:5448295
0点

AF補助光付き(フラッシュ)
フラッシュ発光禁止なのですから
望遠でなく中間域で少し寄ってとりましょう、
書込番号:5448418
0点

フラッシュにティッシュを軽く当てて
撮れば良いんですよ(^^ノ
近距離の場合はマクロモードにして
AFモードを「オートエリア」に変えて
みると結構違ったりします。
書込番号:5449669
0点

カシオだとオートマクロという、通常AFで合わないときに自動的にマクロモードになる機能があるので便利なのですが、無いものねだりをしても仕方ないですね。
F30 の仕様では、広角端でも望遠端でも 1m でも十分に AF が合うはずです。仕様としては 60cm 〜ですが、実際にはもっと近くても合いますし、マクロでも仕様では 〜80cm となっていますが、もっと遠くても合います。
1m ならマクロでも標準でもどちらでもAFが使えそうなのですが、もし合わないのであれば、極端に暗い、もしくは明暗のはっきりしていない場所で合わそうとしている、などではありませんか?
極端に暗いのであれば、AF補助光を使うか、AF補助光がお孫さんには明るすぎるようであれば、ペンライトでもいいので軽く照明を当ててあげてください。
明暗のはっきりしていない場所で合わそうとしているのであれば、髪の毛と額の境など、明暗のはっきりしている場所で AF ロック(半押ししてフォーカスを合わせた状態)してから、構図を合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5450396
0点

ぼくちゃん様、ひろ君ひろ君様、C2D様、on the willow様、
早々かつご丁寧なご教授、誠に有り難うございました。心より
御礼申し上げます。
皆様のご指示通り、撮影致しましたら、非常に素早く確実に
ピントが合うようになりました。本当に有り難うございました。
今後ともご指導の程宜しくお願い申し上げます。
最後に、皆様の今後のご多幸並びにご活躍を、心より祈念
致しております。
書込番号:5451675
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今回初めてデジカメを購入しようと考えています。
種類がたくさんありすぎて、どんな物が自分の用途に適しているのか全く分かりません(´;ω;`)
よかったらアドバイスください!!
まず、私の希望。
1、常に持ち運びたいのでコンパクトなコト。(普段使いのデジカメなので)
2、留学にも持って行きたいので、画質がぃぃコト。
3、初心者にも使いこなしやすいコト。
それでいちお調べてみて、気になったのが・・・
・fine pix F30
・fine pix z3
・IXY 800IS
・LUMIX FX01
・LUMIX FX07
です。
どんなことでもぃぃので、教えてください。
お願いします(人´ω`*)
0点

F30
この中でコンパクトと言えるのは、まずZ3.
IXY 800ISも候補に入れるなら来月発売のIXY 900ISを待った方が無難。
書込番号:5448117
0点

>普段使い・・・
と言う事で、画質にあまり拘りすぎなくてもいいと思います。
候補のどれも画質が悪すぎると言うものはありません。
>常に持ち運びたい・・・
が条件の1番に上がっている事から、Z3、FX01、FX07からデザインの気入ったものをお選び下さい。
Z3のピンクはいかがでしょう。
書込番号:5448119
0点

眠いので間違えました...(>_<)
F30よりは、コンパクトと言えるのは、まずZ3.と書きたかったのです...
書込番号:5448127
0点

いいアドバイスをありがとうございます!!
来月にIS900が発売されるんですかっ(゚Д゚ )??
それならもぉチョットゆっくり考えてみようかと思います。。。
確かにそんなに画質を気にする必要はないかもしれません。
F30を実際にお店で手に取ったとき、重たいし大きいしコンパクト性に欠けるなぁと感じました。
デザインで選んでいいと言えるくらい、後の3つは性能に大きな差はないんですか??
書込番号:5448198
0点

そんなに画質を気にしないならZ3+Piviの安いの
これで留学も最高にはっぴ〜!?
ただ、部屋の中の撮影が多いならF30+Piviの高いの
がはっぴーになれると思います。
あれ?
これって・・・カメラのお勧めって言うよりPiviのお勧め?
書込番号:5448387
0点

ポラロイドカメラみたいに、その場で写真が出てくるやつです。
携帯で撮った写真を、赤外線通信を利用して
Piviに送ると、カードサイズくらいの写真が出てきます。
Z3は、赤外線通信が備わっているので、Piviを持っていれば
その場で、簡単にプリント出来ますが、F30は無いので
Piviの上位機種で、USBケーブルを繋げばプリント出来ます。
http://pivi.jp/pc/index.html
出逢ったお友達との思い出作りに
プリクラ(とまではいきませんが)感覚で出来るので
私も欲しいな〜っと思っています。
前に、DoCoMoの新機種イベント(通りかかった)
で、友人と撮ってもらったのですが(無料で)
なかなか良いですよ♪
書込番号:5449016
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
高感度(ISO3200)撮影時縦に赤い筋が入ります
明日購入店に相談してみようと思うのですが、これって許容範囲内(仕様)なんですかね?
頻繁に使う感度では無いですしこの感度でノイズが出るというのはわかってるので
ノイズは全然いいのですがこの赤線はプリントしてもはっきりわかるレベルやし
これだと3200がついてる意味が・・・
これを許容範囲と言われるのであればヤフオク出して他メーカーの機種を買おうと思います
サンプル貼っときます
http://makegumi.no-ip.info/loader/src/makegumi1257.jpg.html
0点

赤い線確かに見えますね、でもこれなんでしょうね?
もし買ったばかりなら私だったら不良品として交換してもらいます。
書込番号:5447931
0点

私も初期不良だと思います。
一日でも早く購入店で新品に交換してもらいましょう。
ちなみに低感度でも同じ症状は出ますか?
書込番号:5447955
0点

玄関の照明はどこにありましたか?それが高感度で写り込んでいるとか。
いろいろな場所で撮って全部同じ位置に出るならカメラの問題でしょう。
書込番号:5447959
0点

カメラを縦位置にして写した時も、左右方向に線が入るならカメラが原因。縦にして上下方向に線が入るなら周りの光が原因かと。
書込番号:5447980
0点

こんばんわ。始めまして。
私も、購入当日に同じ現象が現れました。
線の場所は、もっと右のほうでいつも同じ所でした。
私の考えでは、同じ所に出るのでノイズとは言えないと思います。
高感度を体験しようと暗い所で撮って初めて気が付き、
色々と試してみたら、蛍光灯をつけていても被写体が黒系だと見えました。
次の日、店に行って新品と交換してもらいましたよ。
何回か試しましたが、今回は出ていないようです。
店の人は客商売に向いていない人で、
「こんなのは初めてだ」と文句言ってました。
たまたま不良品だったのかなと思っていましたが、
良くある現象なんでしょうか?
書込番号:5447995
0点

>適当takebeatさん
購入は本日です
明日行ってみますね
>m-yanoさん
低感度では3200の時ほどくっきりとは出ませんが
1800ならPCモニターで見ると明らかにわかるぐらい出ます
低感度になるにつれて薄くなる感じです
>ひるね堂さん
すいません、一枚しかUPせずに意見を聞くなんて・・・(反省)
購入後、30枚ぐらいためし取りしたうち
ISO1800、3200では全て同じ位置に出たので
スミアの可能性はないと思います
みなさんすばやい返信ありがとうございます!
書込番号:5448016
0点

>キムタンさん
仲間発見!
そうですか、、交換してくれましたか(安心
ちなみに私のあたった店員さんはいい人でしたよ
>えびえびえびさん
やっぱりそうですか
ありがとうございます
書込番号:5448051
0点

こんばんは。
気になって私も撮影してみたところ赤くはないのですが、画面中央下よりに何となく白っぽいラインが入っている気がします。
ここを読むまで全く気付いていなかったのですが、気付くと気になってしまいますね。。。
書込番号:5451633
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

F30は、全世界対応です、安心して下さい。
ただ、その国にあったプラグは必要なので
電気屋さんで、マルチプラグ(でしたっけ?)を買うと
良いと思います。
でも、買うなら早めに買って、練習しないと
本番で、失敗するかもしれないので、気をつけて下さい。
書込番号:5447245
0点

プラグを用意すれば良いだけです。
万能プラグは、2000-2400円です。
国別のプラグを購入するとすれば、こちら
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/index.html
書込番号:5447277
0点

充電器は対応だけど、コードは100V用だよ。
書込番号:5447279
0点

海外でも使用可能です。
取説にも書いてあります。
>コードは100V用だよ。
海外で何度も使って大丈夫でした。
21世紀の現在で、海外充電未対応のデジカメなんて考えられませんね。
書込番号:5447378
0点

私も海外で1回充電しましたが、大丈夫でした。
それと、フル充電で、600枚以上撮影出来ます。
書込番号:5447389
0点

バッテリの持ちもかなり良いので、
意外と旅行中に充電の必要もなく帰国してしまう可能性大。
書込番号:5447428
0点

プラグが必要なのは知っていたのですが、電圧についてフジのホームページの「主な仕様」に書いてなかったのでお聞きしました。早速皆さんからのご返事ありがとうございました。安心して購入できます。
書込番号:5447452
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





