
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月5日 04:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月3日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 12:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月4日 02:44 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月3日 20:17 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月8日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさま
こんにちは。
高感度にひかれ、F30を最近買いました。
うれしくて眺めまわしていますが、
鏡筒の太いほうの上部に、斜めに線がはいっていることを
最近発見しました。
(まっすぐの線もありますが、これは多分継ぎ目だと思います。)
買った時はついていなかったので、多分スイッチON時、
レンズがせり出してくる時にどっかですれているのだと思います。
今は問題ないけど、使っているうちによくない事に
なるんじゃないかと気にしだしたら色々気になります。
過去ログでもちょうど同じような現象の人がいましたが、
皆さんのF30も同様の人は結構いらっしゃるのか、
お聞きしたく投稿しました。
よろしくお願い致します。
0点

わたしのも、傷が斜めに付きました。
みんな付くんじゃないでしょうか。
ちなみに
わたしは使用頻度はきわめて少ないです。
それでもついてます。
書込番号:5406361
0点

こんにちは。
まだ間もないですが、最近の書き込みを拝見させて頂いていますと、
ぐうたらタラコ様というお方は、何故、自機を
ここまで卑下され使われているのか?
よくご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんか?
あと、ぐうたらタラコ様、店頭で触った時、このコンパクトデジカメも
とても人気と聞き、少し見てみましたが、とても良いカメラに思えました。
何故、このカメラでご自身が満足される写真を撮ろうと
努力なされないのですか? それとも出来ませんか?
よそ様の事は気にせず、気に入った写真を気軽にアルバムに
載せる等して楽しみましょう。
書込番号:5406383
0点

傷、私のもありますよ。
上の方にあるのですが、こんなものだろうと思って
気にしてないです。
>使っているうちによくない事に
なるんじゃないかと気にしだしたら色々気になります。
それは無いでしょう(笑)
>宮大工の孫むすめさん
こんにちは。
過剰な批判的書き込みは、その人の反応を
面白がっているだけなので、無視した方が良いですよ。
基本的には無視して、F30をフォローしてあげましょうね(笑)
F30は、個人的に不満が無いワケではありませんが
長所はいっぱいある良いカメラだと思います。
書込番号:5406447
0点

この質問2度目ですね。
私のF30には、斜めの筋は付いていません。
書込番号:5406495
0点

私のF30にも天面と側面に2本ひっかき傷のような筋が斜めに入っていますよ。
少しトイレットペーパーの芯を連想しちゃいます。
ケースにも入れずジーパンのポッケに入れて歩くようなラフな使い方をしてますから、
あまり気にしていませんし、この程度で壊れたり写りに影響が出るとも
思ってませんから、放ってますけどね。
書込番号:5406587
0点

確認したところ
外側=左下部下23度くらい
内側=真上、左右下部45度くらい
継ぎ目のような直線がついています。
書込番号:5406875
0点

上記の書き込み失礼しました。
擦り傷のことでしたね…
私のものにはついておりませんでした。
書込番号:5406899
0点

私のF30には、継ぎ目のような直線がついていますが斜めの筋は付いておりません。レンズにでも傷が付かない限り問題無いと思います。
書込番号:5407300
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはりついている人がいたりいなかったり、
と言うことなんですね。
修理センターに持っていく事も考えましたが、
あまりにも小さい事のようで、迷っていました。
(私個人にとっては結構大きなことになってました。)
私もあまり神経質にならず、気にしないようにして
使うようにします。
書込番号:5407390
0点

私も擦り傷は付いていません。
ぐうたらタラコさんは本当に F30 をお持ちかどうか怪しい所もあるので、擦り傷があるのは Satosidheさんだけでしょうか。
気になるようなら、遠慮せずにサービスセンター等に問い合わせることをお勧めします。
書込番号:5408529
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
過去ログを見て見ましたが、良く分からなかったので、質問させていただきます。
XDカードはオリンパスのタイプH1Gを使っています。
カードリーダーはバッファローの古いタイプを使っています。
このカードリーダーは、タイプMでしかも512Mまでしか対応していないものですが、使ってみると何の問題も無く使えましたので使っています。
しかし、最近、F30で写真をかなりの枚数取るようになったので取り込み速度が遅すぎて困ってきました。
そこで、新しいリーダーをと思ったのですが、新しいのを購入して速度が上がるのかとか、メーカーによって速さが違うのかとか調べましたが、よくわかりません。
そこで、カードリーダーを使われているみなさんおすすめ機種を教えてください。
お願い致します。
0点

私は、OLYMPUS社製(韓国製)のtypeHの1GB xDカードを
使っているので、OLYMPUS社製のMAUSB-200を使用しています。
転送速度は、遅いので、ファイル移動時は、休憩がてら
お茶を飲んでいます。
書込番号:5403469
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
購入済みの方、教えてください。昨日ヨドバシで購入しました。メモリと純正ソフトケース、保護シールのセットものですが、だいぶ安くなってますよ。さて本題。
シャッター半押しでAFが動作しますが、そのときカメラからカリカリと音が出ます。出ること自体は不思議ではないですが、ちょっと大きいかなあ、という気がします。パナのFX8は本体に耳を付けてやっと分かるかな程度のかすかな音ですが、F30は普通に撮影する姿勢での距離でもよく聞こえるくらい、横でテレビが鳴っていてもはっきり分かる程度の音がします。AFのスピードも1秒程度とパナのFX8より遅いです。こんなもんでしょうか。
0点

最初探したときに見つけられなかったのですが、もう一度探したら、この話題は既出でしたね。どうもこの機種の癖とのことでした。音が大きい->機械的ロスが大きい->AFが遅い、な訳ですから将来は改善されるといいですね。
書込番号:5402961
0点

>音が大きい->機械的ロスが大きい->AFが遅い、な訳ですから
そういう訳ではないと思いますが…
音は駆動方式でも変わってくると思いますので。
書込番号:5404092
0点

>F30は普通に撮影する姿勢での距離でもよく聞こえるくらい、横でテレビが鳴っていてもはっきり分かる程度の音がします。AFのスピードも1秒程度とパナのFX8より遅いです。こんなもんでしょうか。
私のF30もAF時のカリカリ音が良く聞こえます。AFのスピードも FinePix F710の方がF30よりも速い様な気がします。
書込番号:5404249
0点

私のもAF時に同じような音がします。最初は気にならなかったのですが気にしたら限がないので気にしないようにしています。みなさんの返信を読んだ限りでは不良では無い様なので安心しました。まあ、こんなもんという事で!
書込番号:5405726
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
パソコンに転送する時の転送速度について教えて下さい。
使用カードはオリンパス製typeHの1Gです。
現在手持ちのカードリーダーはxDカードに対応していなかったので、PM-A900というエプソンの複合機に付いているカードリーダーを使ってデータ転送しています。
6MのFineで撮った映像(大体3MBぐらいでしょうか)の転送にだいたい1〜2秒程度かかります。
typeHなのにちょっと遅すぎですよね?
さすがにストレスを感じてしまうので、I/OかバッファローのxD対応高速カードリーダーを買おうかと考えているのですが、みなさんの転送速度はだいたいどの程度でしょうか?
また、余計なソフトをインストールするのが嫌なので、本体から直接取り込みをした事がないのですが、こちらの速度は大体どの程度なのでしょうか?
分かる方、是非ご教示下さい。
0点

> 余計なソフトをインストールするのが嫌なので、
> 本体から直接取り込みをした事がない
OSから見れば、カメラの存在は単なるカードリーダーと
して認識してませんか? Win2000+F10ではその様に
認識されていますから、専用ソフトをインストールする必
要はないですよ。
速度は、気にしても仕方がないので、失念しております(^^;)
書込番号:5402168
0点

タフガイさん こんばんは!
USBでPC(Win XP)に直接読み込んでいますが
1〜2秒・・・そのぐらいです
また他機種でSDも使っていますが速度は同じくらいです
PCに読み込んでいる間・・・コーヒーブレイクしてるとあっという間ですよ
書込番号:5402268
0点

winXP SP1使っていますが余計なソフトをインストールせずにF30をPCに繋げるだけで認識します。本体から直接取り込みした場合、オリンパス製typeHの1GB使用で速度は100MB辺り45秒位です。エプソンの複合機と比べても速度的に、あまり違いは感じられないと思います。
書込番号:5402276
0点

A900 って Type H や Type M に対応しているのでしょうか?
書込番号:5402310
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
専用ソフトをインストールしなくてもリムーバブルディスクとして認識するのですね。
過去ログでPCに繋げた時の使い勝手が悪くなって云々と書いてあったので、てっきり専用ソフトをインストールしなければいけないのかと思っていました。
さて、本題ですが皆さん同じぐらいの速度なんですね。正直以外です。
複合機なので、カードリーダーの性能なんておまけ程度の物だと思って、これに原因があるのかと思っていたのですが。
計算してみると大体 2MB/s って感じでしょうか。
typeHは8.0MB/秒〜15.0MB/秒らしいのですが4分の1以下ですね。
SDカードの場合は、実測でも同じ程度の速度が出るようですが(高速カードリーダー使用)。
まだ、カードリーダー使用の方のご意見が出ていないのでそちらに期待してみたいですね。
書込番号:5402336
0点

デジカメWatchの記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/15/3796.html
テストしているxDは古いタイプって書いてありますが、全体にxDはSDと比較すると遅いみたいですね。
書込番号:5403019
0点

オリンパス製typeHの1GBで、カードリーダー(SANWA SUPPLY の ADR-MLT14SV 量販店で1600円前後)を使って100MB転送した所51秒掛かりました。
(F30本体から直接取り込みした場合100MB辺り45秒位)
私の環境ではF30本体から直接取り込みをした方が速度的に早いです。
書込番号:5404194
0点

ご意見ありがとうございます。
リンクして頂いたケースを見る限り、高速タイプのカードリーダーだと、標準タイプのxDでも3.6MB/s ぐらいは出るようなのでtypeHなら更に良い結果が得られそうですね。
私が購入を検討しているのは、検証で使われているのよりも新しい高速を売りにしている物ですので、もっと良いかも知れません。
もちろんPCのスペック等にも依りますが、自作PCでそれなりのスペックですので問題ないと考えています。
フタロシアニンさんも、わざわざ検証して頂いてありがとうございます。
そのカードリーダーはメーカーサイトで確認できなかったのですが、値段的にも高速タイプではなさそうですね。
やはり、高速タイプのリーダーを購入する踏ん切りが付きました。
しかし、このカメラは評判どおりコンデジにしては素晴らしいのですが、カードだけがネックになっているのは間違いないですね。
また確認できましたら、検証結果を書き込みたいと思います。
書込番号:5404382
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めての書き込みです。
ダイビング用のデジカメ購入を考えているのですがフジのF30とオリンパスのμ750とで迷っています。F30には水中モードが内蔵されていないので初心者の私にはどうかなと躊躇しています。
どなたか、ダイビングでF30を使用されてみた方はいらっしゃいませんか?
ハウジングにフラッシュの外付けができないようなので、内臓フラッシュだけで明るく撮影できるのかが心配です。
腕が悪いので、カメラの機能に頼るしかありませんので・・。
素人質問で申し訳ありませんが回答お待ちしています。
0点

私もオリンパスと迷ったあげくF30にしました^^
お店で扱ってみてマクロモードにしたり、強制フラッシュにしたりする操作がこちらが操作しやすかったからです。
結論から言うとF30にしてよかったデス。
水中カメラに詳しい方にもこっちにしてよかったよ〜といわれました。外付けストロボもつけられますよ。あと水中モードもついてますよ。先月水中で使いましたが特に不満はないですね。ど素人なので参考になるかはわかりませんが。。
書込番号:5401855
0点

>フジのF30とオリンパスのμ750とで迷っています。
なぜこの2機種だけで悩んでいるのかは解りませんが、私は28mm付のカメラをオススメします。
水中では屈折率が違うために、地上より画角が狭くなります。35mmクラスレンズの付いたカメラを使用すると、友人のバディーの全体像を撮影するにも苦労します。
また、水中では離れれば離れるほど不鮮明な写真になりますので、出来るだけ近づいても全体像が捕らえやすい広角レンズが必要になります。
私は今、28mmの付いたキャノンS70を使用しております。
現在販売中の、S80あたりも考えて見てはいかがでしょうか。
書込番号:5402188
0点

実は私も全く同じ悩みを持っています。
ダイビングで動き回るサカナ達を対象に、合わせてダイビングより
実際には陸で使う頻度の方が多いので購入を迷っています。(昼夜、室内外問わず使います)
陸ではこちらの機種の方が色々な書込みを見ていると評判が良いようなのでこちらを購入したい所ですが・・・
メーカーのサンプル画像?で水中の写真を見たら青かぶり?も抑えられているし、実際の目で見た様な色が出ていました。
ただ、ハウジングの使いやすさはオリンパスが上だと思っています。(μ750のハウジングは9月中旬発売みたいですね)
総合的にはF30と思っていても、ハウジングの作りがオリンパスと比較すると落ちるので迷います。
自分もド素人なのでビミョーな違い程度なら、ハウジングの使いやすさでμ750を買おうと思うのですが、素人目でも違うようなら、ハウジング機能を我慢してF30を購入しようと思っています。
詳しい人に聞いたらFUJIの色は良い!と言っていたので余計迷い、分からなくなってきます(笑)
購入されたんですよね。ハウジング付けてどうでしたか?
全く回答にならず、逆に質問までしてしまい申し訳ございません。
また、どなたか詳しい方アドバイスを頂けると助かります。
書込番号:5402342
0点

>F30には水中モードが内蔵されていないので初心者の私にはどうかなと躊躇しています。
水中モードありますよ。私のような初心者でも撮れましたので、お勧めです。
http://www.finepix.com/f30/water/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060721/117768/index5.shtml
http://aska-sg.net/popeye/028_20060802.html
書込番号:5402343
0点

m4700さんの言ってる様に、海の中は広角であることが重要であると思っているダイバーです。(被写体、目的にもよりますが)ホームページもよく見させていただいています。アテナ工央のクールピクス5000のハウジング、シーアンドシーのクールピクス5000用のハウジングに広角レンズにて撮影しています。
今回F30に純正ハウジングの組み合わせで購入いたしました。
私の知る限りでは、ストロボや広角レンズを考えるとイノンのみが対応しているようなのですが、そこでイノンのUFL-165AD レンズで
撮影したダイバーの方いれば是非サンプル画像などを拝見させていただけないでしょうか?
書込番号:5402691
0点

http://syachi.uminokaze.com/?eid=248749
上のブログが参考になるかも。
S60(28mm〜)を使って水中で使ったことが
ありますけど、広角が良いのは同感です。
ただ、少し深く潜ると光量が落ちて、
どうしても感度上げたくなりませんか?
結局は、
動く物に相手だとシャッタースピードが追いつけなくて
被写体ブレの写真が多くなってしまうんですよね。
本格的にやるなら
28mm機種+外部フラッシュ
だと思います。
書込番号:5403265
0点

えびえびえびさんが貼り付けているページも何度かいっています。
有難うございます。
F30ハウジング付属の拡散版にシー&シーのYS90AUTOに使っている光ファイバーケーブルを差し込んでストロボテストを試してみるとなんと同調いたしました。
イノン製のADマウントベースにシー&シーの光ファイバーケーブルが利用できれば今もっているYS90が無駄にならないのですが!
光ファイバーケーブル先端部を取り外して付け替えが出来るといいのですが、、、、、、
シー&シーではコンバージョンレンズアダプターといっているのですが、F30用を作っていただければありがたいが、、、何方か工夫して利用してる方いればアドバイスお願いします。
書込番号:5403665
0点

こんにちは。
うちの嫁さんがF30を買ってハウジングつけて沖縄で水中の撮影をしましたが
すばらしいですよ!
F30には水中モードが無いと勘違いされているようですが
水中撮影モードはあります。
家電量販店で撮影例とか置かれてますけど、夜景とか水中の写真とかもありますよ。
自分はオリンパスのC−5050にハウジングつけて写真を撮りましたが
C−5050は水中モードがないせいか、全体的に青飛びしてしまいました。
F30は綺麗に写ってます。
お悩みのμ750と比べてどうか?はわかりませんが
F30はすばらしいと思います。
広角がどうとかはあんまり気になりませんでした。
水中だけではなく陸上の撮影でも高感度は威力を発揮すると思うので
F30をオススメします。
書込番号:5403691
0点

たくさんの回答、ありがとうございます。
水中モード、付いていましたね。すみません。勉強不足でした。
皆さんの意見を見ていると概ね評価が良い様で、F30の購買意欲が高まってきました。
早速、もう一度電気屋さんで手にとって感触を確かめてきたいと思います。 本当はハウジングも手にとってみたいのですが、なかなかハウジングそのものをおいてある店がないのでそこは一か八かにかけて見ます。
たくさんのご意見、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5405951
0点

>kawasemi88さん
私もYS-90AUTOを使っています.SEA&SEAの光ケーブルですが内径7mmの筒状の物があれば簡単に利用できます.私はアクリルの筒を光ファイバーケーブルを固定したいところに接着して利用しています.可逆加工ならスーパーX,不可逆加工ならアクリル接着剤が便利だと思います.
書込番号:5415646
0点

すでに紹介されていますが、むらいさんのブログでも、イノンのコンバージョンレンズを使った写真がでてたと思います。
(ページが探せなかった...(^^;)
あと、ケラマのダイビングサービス「コナン」でF30使ってるみたいです。イノンの広角レンズ付けた写真が載ってました。
「ログブック」のコーナーです。
http://homepage1.nifty.com/ds-conan/index2.htm
書込番号:5417995
0点

こんばんは。
購入しました。F30。早速、操作ガイドとにらめっこしながら家の中を撮っています。
まずの感想は、買ってよかった!ですね。
難しいことはさっぱりわからない素人なので当分、練習の毎日になりそうです。むらいさんも座間味のコナンさんの写真も、きれいですね。
まぁ、ここまでは到底無理ですが・・少しでも海の中の綺麗な写真が撮れる様、頑張らねば、と心に誓っております!
いずれ、外付けストロボなんかもほしくなるかもしれません。
また、困ったときにはアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5419314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





