FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください<(_ _)>

2006/08/29 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 yukobettyさん
クチコミ投稿数:3件

発売前より、買うか買わないかでかなり悩んでいて、
やっと買いました。
さっき試し撮りして来て、すべてオート撮影ですが大大満足です。
これから、いろいろな設定での撮影を勉強していきたいです。

ところで教えて頂きたいのですが、
充電する時のACパワーアダブターなのですが、F30を買うまで使っていた(これからも併用して使います。)F810のACパワーアダブターと共通で使えますでしょうか?
見た目も同じような物なので、間違って使ってしまって壊れるのも心配です。
わかる方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5389675

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/29 23:18(1年以上前)

どちらもACパワーアダプター型番:AC-5VX
になってますね。問題ないでしょう。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/accessories.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf810/accessories.html

書込番号:5389937

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/29 23:20(1年以上前)

使えますよ〜。
私はF710とAC電源ケーブルを共用で使っていますし、特に問題も起きておりません。

書込番号:5389943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/29 23:33(1年以上前)

うちもF710と共用です。

書込番号:5390016

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukobettyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 11:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました<(_ _)>
一本で両方使えると言う事がわかって安心しました。
一本は、家用!
もう一本は、外出時用にしたいと思います。(^0_0^)
なんか、得した気分です。
F30にして良かったです。
教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:5391064

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/30 12:25(1年以上前)

 見た目も違う、もっと古い機種のでも大丈夫だったと思います。
 説明書に使用できる型番が記載されています(たぶん)から確認できます。

 小ささに拘らないでバッテリーも同じにしてくれれば(そうすれば更に撮影枚数ものびます)良かったのにと思います。
 あ、F10&11とF30の話です。F810だったらZシリーズ等が同じバッテリーですね。

書込番号:5391206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1GB Type-M

2006/08/29 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。
1ヶ月程前、念願のデジカメを購入しました。迷いに迷ってFinePix F30を買いました。一緒に買ったのが、1GB Type-MのxDピクチャーカードです。ここまで書いてお分かりになった方もいらっしゃるかと思いますが、全てのデータが消えてしまいました。
最初、付属のUSBケーブルを使って取り込もうとしたんですが、たまたまそのPCにはソフトをインストールしていなかった為、友人にカードリーダーを借りて取り込むことにしたところ、PCが固まってしまった為2度程強制終了をさせ、最終的に諦めて他のPCでやり直そうとしたところ、全てが無くなっていました。
最初全く意味が分からず、強制終了をしたことが原因なんだろうか?何がいけなかったんだろうか?と考えてみましたが、全く見当がつかなかったので、ネットで色々調べていくうちに、ここのクチコミを見てほぼ確信を得たところです。
ですが、全く知識の無い私ですので、みなさんのご意見を聞かせていただければと思った次第です。
また、消失してしまったデータですが、無理に復元ソフトを使ったりせず、専門の人にお任せした方がいいようなことも知りました。また余計なことはするな・・・とも。
私の選択としては、@諦める A本当に欲しい画像ならお金を払ってでも、専門の人にお任せして復元してもらう のどちらかだと思っています。
いかがなものでしょうか?ご指導お願い致します。

書込番号:5388618

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/29 16:57(1年以上前)

とりあえずフリーソフトで試してみてはいかがでしょうか。
効果の程は保証しかねますが…やってみる価値はあると思いますよ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

書込番号:5388662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/08/29 16:59(1年以上前)

>私の選択としては、@諦める A本当に欲しい画像ならお金を払ってでも、専門の人にお任せして復元してもらう のどちらかだと思っています。

この書き込みからして、自分で答えが出ているわけであり、画像の中身・重要性も知らない他人に、これ以上のどういう意見を求めておられるのでしょうか?

この2つの選択肢より第三者の人間が決めてよろしいのでしょうか?
また、その決めていただいた意見のとおりにあなたは行動されるのでしょうか?

本当に必要か必要でないかは、あなた以外誰も知らないんです。

さっさとご自分でお決めになられてください。

書込番号:5388668

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/29 16:59(1年以上前)

「本当に欲しい画像ならお金を払ってでも、専門の人にお任せして復元してもらう」のはとても高価です

書込番号:5388669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 17:10(1年以上前)

> 全く知識の無い私ですので・・・

みなさん、↑この言葉に慎重になるのだと思います。復元ソフトを
使うなら、オウンマイリスクでやって頂くしかないですネ(^^;)

1を選択するぐらいなら、復元に挑戦してみられては如何ですか?
OSがWindowsなら、ベクターに『復元』というフリーソフトが
あります。操作がシンプルなので、注意して使えば、誤操作に
よる失敗は起こし難いと思います。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192983.html


『ファイル名に含まれる文字』 として『.jpg』を指定しておけば
良いと思います。『空クラスタのスキャンをしますか?』 には
1回目は『いいえ』 で答えておいて、とりあえず、確保できた
ファイルを別ドライブの特定のフォルダにコピーしておきます。
(ファイルの選択をしてから『コピーして復元ボタン』を押すと
コピー先を聞いてきます。)

念のためもう一度スキャンし、今度は空クラスタのスキャンもして
おきます(終了まで時間が掛かります)。スキャンが終えたら、
最初にコピーしたところとは別のフォルダにコピーしておいて、
1回目のものと比較してみると良いと思います。正常でないファイル
も復元していたりします。

コピー先を、xDカードとは別のドライブにしておけば、作業は、
読み出すだけですから、問題はないと思うのですが・・・自己責任で
お試しください(^^;)
-----------------

カメラ本体をカードリーダー状態にして、再挑戦してみられました?
復元ソフトを使うにしても、読み取れていた環境でやらないと意味が
ないですよ(^^;)

書込番号:5388684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 17:36(1年以上前)

ファイルの消失は残念でしたね。
無事、サルベージできるといいですね。
(壊れているのは簡易領域だけの可能性が高いですから)

大元の原因は友人のカードーリーダーがTypeMのxDカードに対応していなかったことが考えられますよね。

カードーリーダーも大容量カードや高速仕様のカードを読ませる時は、
対応を確認したほうが安全です。

F30は本体をケーブル接続してもOSが”ドライブ”として認識しないはずなので、そのまま「復元」は使えないのではないでしょうか。


書込番号:5388734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 17:43(1年以上前)

>F30は本体をケーブル接続してもOSが”ドライブ”として認識しないはずなので、


すいません。
リムーバブルディスクとしてアイコンが生成されるんですね。



書込番号:5388750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/29 18:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

選択肢は2つしかないと言っておきながら、ここに助けを求めている訳ですので、迷ってるんですよね・・・本当は。

FUJIMI-Dさんのおっしゃる通り、決して安くはないので、かなり迷うところなんです。
決してすんなり諦めのつく画像ではないんですが、かと言って簡単に払える訳でもありません。

諦めるくらいなら、復元。。。
その通りですね。
まだ、今すぐにどの方法を選択するかは決まらないのですが、消失したのが本当に昨日のことで、みなさんのアドバイスを参考にして、少し考えてみたいと思います。

また報告させて頂きます。

書込番号:5388783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/08/29 19:10(1年以上前)

 画像をできるだけ復旧させたいようなので、やはり業者に頼むべきです。
 ただし、業者でも100%データ復旧保証をしているところはありません。 いくらお金を積んでも上書きされてしまったデータや、読み込み自体ができないデータは復旧は不可能です。
 フリーソフトや、専門のリカバリソフトも有りますが それなりに操作が必要であり、作業中にさらに深刻な状況に陥ることもあり、リスクは覚悟しなければなりません。
(SD だったらライトプロテクトがあるのでリスクをへらせるのですけど ..mini-SD でもアダプタ経由でライトプロテクトを有効にできる。)
 google で "リカバリー xD", "サルベージ xD" とかで検索すれば、リカバリー 関連の情報が得られます。
 すこしヒットした業者を見てみましたがやはり高いですね。
 推奨するわけではありませんが、type-M 問題で有名な
http://www.page.sannet.ne.jp/camkanda/
もリカバリーをやっています。 
 おそらく、どっかのソフトを使って処理されているのでしょうけど、経験が少ないユーザーがやるよりtype-M問題を充分に認識した人がやるのがベターだと思います。
 なお、今回の原因は、すでに指摘があるように、わたしもカードリーダーが type-M に対応していなかったのではないかと思います。 type-H でもトラブルの事例があるようです。 ここいらは xDの仕様だと思い、使う上では十二分な注意が必要ですね。
 ほんと、画像消失は悲しいものです、SMでよくデータ消失経験しましたのでよくわかります。
 なんとか復旧できればいいですね。

書込番号:5388979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/30 01:06(1年以上前)

オレンジのぶたさん、こんばんは。。
データ消失トラブル、大変でしたね。

>選択肢は2つしかないと言っておきながら、ここに助けを求めている訳ですので、迷ってるんですよね・・・本当は。

お気持ち分かります。第三者としての意見は論理的に出せても、いざ当事者になると、なかなか考えが纏まらないものです。

普通は、無料の解決方法と、有料の解決方法があれば、無料の方法でやってみて、満足いかなかったら有料の方法でチャレンジというのが一般的です。
しかし、この場合はまず、失いそうなデータにお金を払えるか?(↑でご紹介のカメラ屋さんでは14,000\のようですね)の分岐判断です。
払う価値があると判断するなら、何も触らず、データサルベージに出すべきです。
無いと判断するなら、フォーマットで確実にデータをすべて失うくらいなら、一か八か、フリーソフトでチャレンジも有りと思います。ただ、いったん後者を選んで、いろいろやりやりだしてから、気の迷いを出さないことです。

フリーのデータサルベージソフトも色々提供されていますが、Windowsをお使いと仮定すれば、↑でご紹介の「復活」はかなり強力なものです。
2年前、フリーのデータ消去ソフトの能力を確かめようとして、「復活」を使ったら、ことごとく、データが復活されました。

じゃあ、データテーブルだけ壊れていて、ファイル本体は残っていると仮定して、「復活」は期待できるか?ですが、この場合、運が良かったら程度じゃないかと思います。

まず一つ目のハードルは、「復活」のようなサルベージソフトでは、認識できるドライブに制約があるので、まず、それをクリアしなければなりません。
USB接続のドライブや、リムーバブルドライブは、ソフトによっては制約条件となります。

二つ目のハードルは、データテーブルが壊れていると、救済するファイルを決める基準が有りません。
「復活」の場合、データテーブルに無いファイルで、読めるファイルを探し、リストアップしますが、例えば、データテーブルで同一フォルダー内に同じ名前のファイルが複数あったとき、「復活」がどんな挙動をするかは想像できません。あくまで、データテーブルが正常という前提で使われるソフトなのです。
(オレンジのぶたさんのようにまるっきり見えなくなったときは、ひよっとしたら使えるかもしれませんね)

「復活」等のソフトでの救済の可能性の感触?を多少でもご理解いただけたでしょうか?
それを考えた上で、データサルベージサービスに出すかどうか、考えられたらと思います。

余談ですが、じゃあ、あとどんな方法があるのか?ですが、xDカードからバイナリーデータ(二進数のデータ)を吸出し、それをバイナリーエディターで開き、Jpegの特徴を検索して、jpegファイルとしてのバイナリーデータの纏まりを特定して、救出する方法が考えられます。
デジカメの場合、ファイルの拡張子を特定でき、大きさもある程度揃っていますので、PCのHDDデータを救済する作業よりはましかも知れませんが、それでも気が遠くなる作業だと思います。正直、われわれのスキルではできない作業です。
データサルベージサービスの方も、多分これに近い方法をとっていらっしゃるんじゃないかと想像しています。

【皆さんに】
今回のご質問から、少し逸れて恐縮なのですが、先日、メディアの中にインターフェースコントローラーを持っていないのは、xDとスマートメディアだけと書きましたが、間違ったことを書いたかもしれません。
CFは確実に内部にインターフェースコントローラーを持ってますが、SDとMSが内部にコントローラーを持っているかどうかは分からなくなりました。
不確かなことを、言い切った形で書き、申し訳ありませんでした。

書込番号:5390384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/30 19:14(1年以上前)

↑すいません。ソフト名間違いました。
『復元』です。
失礼しました。

書込番号:5392074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの撮影

2006/08/29 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件

新婚旅行でラスベガスとディズニーランドに行きます。
ラスベガスのイルミネーションやディズニーランドの
エレクトリカルパレードを撮りたくていろいろ調べたところ、
このF30にたどり着きました。

他には松下のFX01やカシオのEX−Z1000なんかを
検討したのですが、「素人」でも夜景、イルミネーションを
撮れるといったことを考えると、F30で間違いないですか?
他にもオススメ機種がありましたら教えてください。

またF30で夜景やイルミネーションを撮る際のコツを
ご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5388616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/08/29 16:39(1年以上前)

基本的に三脚必須。

書込番号:5388625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/29 16:40(1年以上前)

他機種でも撮れるのは撮れると思いますが、手持ちを前提とした場合は、F30が最も適していると思います。

事情が許せば、F30と言えども夜景は夜景モードで三脚とセルフタイマーを使って撮って下さい。
その方がキレイに撮れます。

書込番号:5388628

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/29 16:59(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5385448

こちらのスレが参考になると思いますよ。
機種は違いますが同じフジのデジカメで撮影された方もいらっしゃいますよ。

書込番号:5388670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/29 18:10(1年以上前)

私は夜に手持ちで撮影する時は、
なるべく、ISO400or800、F2.8 にします。
シャッタースピードは1/4,1/5秒くらいになりますが、
固定物の上に置いたり、カメラを横に押しつけたりして
ぶれないように気をつければ、なんとか撮れています。

なによりも、たくさん撮ることが良いと思います。

書込番号:5388807

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/08/29 19:25(1年以上前)

>新婚旅行でラスベガスとディズニーランドに行きます。

いいなぁ〜・・・・・・・・(羨ましい)

>イルミネーション

イルミネーションは分かりませんが
とりあえず、ラスベガスならば、光の多い夜景だと思うので
手持ち撮影ならば、ネックストラップを用意して
えびえびえびさんが、おっしゃる通り
マニュアルモードの、ISO400か800がお勧めです。
横浜中華街レベルの夜景では、ネックストラップ併用で
ISO400で、手持ち撮影が出来ます。
参考になるか分かりませんが↓
http://pictuerassembly2.hp.infoseek.co.jp/newpage3.htm

書込番号:5389032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/29 20:02(1年以上前)

TDLのナイトパレードは、動いていますのでISOは最低でも800にしたほうが
いいと思います。
絞り優先モードでF2.8かF4.0にすれば、シャッター速度は1/30から1/80秒ぐらいになりそうですから、手持ち撮影可能だと思います。

書込番号:5389136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/29 21:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。

まず大事なことは・・・動かさないことですね。
三脚が理想ですが、手持ちならば撮影姿勢が重要。
ネックストラップ活用法とは、カメラと肘と首で
三角形を作って固定すればよいのですね。
よい方法を聞きました。

感度は400〜800程度、動く物の場合は高感度で。
絞りはF2.8 絞り優先で。

いっぱい思い出を残してこようと今からわくわく
しています。
現地で失敗しないように、早速購入して
皆様からのアドバイスを実践して
リハーサルしてみます!

本当にありがとうございました

書込番号:5389475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プログラムAEとは?

2006/08/29 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:8件

すみません、初心者です、
サンプルで、プログラムAEで撮られてますが、
プログラムAEモードというのは無いですね!?

これは、マニュアルモードの事を言われてるんでしょうか?
F30のモードで言えば、どのモードの事でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5388421

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/08/29 15:24(1年以上前)

せいりんさん、こんにちわです。
>サンプルで、プログラムAEで撮られてますが・・・
とありますが、どちらのサンプルの事でしょうか?
メーカーサンプルは↓こちらで、撮影モードは全て書いてありますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/portfolio.html
プログラムAEは通常カメラが自動で判断して露出を決めるモードなので、F30で考えればオートモード又はシーンセレクト等だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:5388464

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/29 15:25(1年以上前)

仕様には露出制御の欄にプログラムAEの記載はありますが…

書込番号:5388469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/29 15:37(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html

露出制御」はプログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AEがあります。
シーンモードでは、「マニュアル」がこれに相当するようです。

書込番号:5388490

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/08/29 15:53(1年以上前)

あれれ? 私の勉強不足だったようですね。
>シーンモードでは、「マニュアル」がこれに相当する
マニュアルなのに、プログラムAEなんですかね??
又勉強になりました。ではではm(_ _)m

書込番号:5388532

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/08/29 16:29(1年以上前)

最初のレスで書きましたが、一応通常解釈として「プログラムAE」で検索すると↓こんな感じです。ではではm(_ _)m
http://www.google.co.jp/search?&num=ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0AE

書込番号:5388599

ナイスクチコミ!0


DaiKameさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/29 16:34(1年以上前)

プログラムAEは露出制御の方法の一つで、
絞り優先AE、シャッター速度優先AEはそれぞれ撮影者が絞りとかシャッター速度を決めるモードですが、プログラムAEは
カメラメーカーがそのときの状況(シーン)によって露出を決めるモードです。(難しいことを言うと露出曲線によって決めているのですが。)
 すなわち、それぞれのシーンモードは全てプログラムAEの一種です。

例えば、人物モードでは絞りを開き目にする曲線にし、
風景モードは絞りを絞り気味にする曲線といったように
シーンによってプログラムの露出ラインを変化させているわけです。
 これは、カメラメーカー各社の考え方が色々あって、人物またはポートレイトモードでもカメラによっては違う露出になる場合があります。


書込番号:5388612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/29 17:51(1年以上前)

皆様から大変多くのご回答頂き有難う御座いました、

プログラムAE、と記載されてる例ですが、
http://dejikamesample.seesaa.net/  です

結局、フルオートでは無く、”M”のダイアル(マニュアル)の
事でいいんですね、すみません、知識不足で。

書込番号:5388763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/29 17:56(1年以上前)

すみません、フルオート、及び、シーンセレクトを総称して、
プログラムAEと表現されているという事ですね、理解不足で、
申し訳ないです

書込番号:5388772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/29 18:14(1年以上前)

「マニュアルモード」という名称ですが、
実際には、
絞りorシャッタースピード優先のオートということになります。
→プログラムAEと表示されています。
http://dejikamesample.seesaa.net/

書込番号:5388817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/29 19:54(1年以上前)

よくわかりました、何回もすみません、
ありがとうございました。

書込番号:5389114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存

2006/08/29 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:9件

質問です。DVDに保存する際、みなさんはファインピクスのソフトを使って
保存していますか。それとも別のものですか。

書込番号:5388010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/29 14:16(1年以上前)

データを保存するだけなので
通常、焼き込みに使っているソフトを使います

書込番号:5388309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 15:24(1年以上前)

通常、写真の保存(バックアップ)用には、DVD-RAMまたはMOを使っているので、書き込み(焼き込み)ソフトなど要りません。

ドライブに入れて、(フォーマットされていない場合は)フォーマットして、
保存したいファイルまたは、フォルダをドラッグ。
それだけです。

(HDD、FDと同じです。)

書込番号:5388462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/29 23:06(1年以上前)

αyamanekoさんに同じく、DVD-RAMなのでソフトは使いません。

それはそうと、ファインピクスのソフトってDVDに焼けるの?
知らなかった...取説よく読も〜。

なお写真データを人に渡す時はCDに焼きます。
何でもいいよ、ソフトは。

書込番号:5389875

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/29 23:14(1年以上前)

以前F11の板で同じ話題が出ていました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5230776

PCでしか見ないのでしたらPC付属のライティングソフトを使うかDVD-RAMにでも
記録しておけば大丈夫ですが、DVDプレイヤーでも見られる形で保存となると、
そのためのソフトを別途購入する必要がありますよ。

書込番号:5389917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とうとう買い換えてしまいました

2006/08/29 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:39件

来月北海道の知床に行って撮影してきます。
ところで、撮影モードですが、私のようなド素人は基本的にオートに設定しておけば問題ないんでしょうが、雄大な景色を撮影する場合は、シーンポジションの風景モードに切り替えてますか?
それともオートのままでも大丈夫でしょうか?

フラッシュって、オートにしておくとほとんど発光してしまうような気がします。通常は発光禁止に設定しておく方が無難なんでしょうね?

ケンコーの広角ワイコンレンズの購入も検討してますが、これを使うと画質が悪くなるとか、不都合なことってありますか?

書込番号:5387216

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 01:28(1年以上前)

このカメラではないので、直接のアドバイスは出来ませんが、
ワタクシの掲示板に「ワンマンショー(日付)」で知床他の画像がありますので、
これをベースに不満点などをあげていただくと、撮影一般の話は出来るかもしれません。
ご参考まで。

書込番号:5387290

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 01:42(1年以上前)

あー 「不満点」という意味は、この撮影は全てオート(Pモード)ですので、
これで満足ならオートで撮れるはずです。
満たされない何か、を、シーンポジションで救えるかどうか、です。

夕日の写真だけは、ホワイトバランスをマニュアルで晴天に固定しています。

書込番号:5387325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/29 02:56(1年以上前)

オートではダメです。白トビ失敗写真のオンパレードになりますよ。
このカメラに限っては風景モードを使うべきです。面倒ですが。
わたしは散々なめにあいました。
オートだと失敗する唯一のカメラでした。わたしの使った中で。

書込番号:5387422

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 03:27(1年以上前)

なるほど、このカメラでは風景モードですか!
モードを固定することはできないのでしょうか? 出来れば、固定しておけば面倒ではないですね。
ご指摘、ありがとうございました!!

支店長次長さん、良い旅を!!

書込番号:5387443

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/08/29 11:35(1年以上前)

支店長次長さん、こんにちわです。
私も購入したばかりで偉そうな事は言えませんが、折角ご購入したデジカメですから、説明書をよく読んで色々試される事をお奨めします。
>シーンポジションの風景モードに切り替えてますか?・・・
お持ちでないなら話は別ですが、そう言う事が気になるなら、オートと風景をご自身で試されて、気に入った方を使えばよいと思いますよ〜(^^;;
>ケンコーの広角ワイコンレンズの購入・・・
私は持っておりませんが、この手のコンバージョンレンズは、画質が悪くなる事はあっても、良くなる事はありませんね。ですが、ケンコーのは比較的劣化が少ないようです。マグネット式なので、落ちる事もあるそうで手で支えて撮影されるのが良いみたいですよ。
詳しくは、このワイコンのレビューが載ってる「楽天GEさん」のサイトを探されるのがよいでしょう。ではではm(_ _)m

書込番号:5388005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/08/29 14:02(1年以上前)

ぐうたらタラコさんは相当しつこいですね。でも、確かに風景モードを試されることはお勧めしたいです。

>雄大な景色を撮影する場合は、シーンポジションの風景モードに切り替えてますか?
マニュアルを読むと、風景などでは露出モードを「アベレージ」にすることを推奨しているようです。露出は風景によって随時調整したほうが良いと思います。
シーンモードでは、風景モードもあるので、「風景モード」「アベレージ」で取り比べてはいかがでしょうか。若干、風景モードのほうが色が派手目になるように思います。
オートでは「マルチ」(中央重点)なので、空で合わせるか、暗い部分(地面)で合わせるかで全く異なる露出になります。中央重点露出というのがどういうものか理解して、液晶で確認しながら撮れば、全く問題のない話です。

夕焼けモードは、赤が印象的になります。全体的に薄暗くなり、夕焼けの赤だけが強調されたような絵になりますので、「見たまま」がよければ、風景モードのほうが良いかもしれません。

ケンコーのワイコンは、便利ですよ。お勧めです。発売直後から 2ch でも話題になっていました。広角は特に風景を撮影するのに向いているように思います。あと、撮影スペースが限られる(後ろに下がれない)博物館でも大活躍でした。
以前の投稿で、レンズの先端が取れたという話もありましたが、簡単に接着剤等で再固定できるようなので、あまり気にしていません。

書込番号:5388281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/29 18:21(1年以上前)

ぐうたらタラコさんの写した白とび写真みたいです。
みなさんの参考になると思います。
是非アップすることをお願いします。

何故か、Z2と比較して
ソニーT9を買ったみたいですので、
その比較もみたいものです。

書込番号:5388834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/30 21:44(1年以上前)

私は、Type-M 1Gで約1500枚撮って約700枚目で不良が一枚でました。
その後、Type-H 1Gに切り替え、約1500枚撮って不良無しです。
動画撮影も、連射も、高感度2枚撮りも、じゃんじゃん使ってます。
一ヶ月半前に購入してから、ここまで、トータル約3000枚撮って、不良ファイル1枚です。

データの取り込みは、USBで直結、FinePixViewerを使っています。

F30、とても快適で十分満足しています。


またまた余談ですが・・・、
700枚目の不良ファイルは、F30で再生不能と表示されるファイルで、再生は不能でしたが、ファイルとしてF30が認識しており、F30で削除できました。
旅行先で100枚ほど撮ったファイルの3枚目で発生し、FinePixViewerではその前2枚目で取り込みが終わり、残りは何処いったんだろうと言う感じでした。
ちょっと、あせりましたが、F30本体で頭から再生していくと、3枚目で再生不能のメッセージが出ましたが、そのファイルから更に駒を送ると、4枚目以降が再生できました。
試しに、再生不能の3枚目を削除すると、FinePixViewerで最後まで取り込めるようになりました。




書込番号:5392516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング