FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

みなさん、いつも興味深く拝見しています。
どなたか同じ症状を経験された方がいれば教えていただきたいのですが、F30でオリンパス製のピクチャーカードタイプHは問題なく使えますか?
私は1GBのタイプHを使っているのですが、たまに「フォーマットされていません」と表示されて使用不可能になったりします(その場合、フォーマットすればまた使えるようにはなります)。また、確かに撮影して、カメラのプレビューでは確認できるのに、カードリーダーを通じてエクスプローラーで見ると画像が保存されていないことがあります。逆に、エクスプローラーで見ると保存されているのに、カメラ側では認識していなかったりすることもあります。
ピクチャーカードがオリンパス製なのがいけないのか、タイプHがいけないのか分かりませんが、フジフィルム製のものを新たに購入するしかないかと考えているのですが、どのたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5344132

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/14 00:34(1年以上前)

頻繁に起こるようでしたら、本体かメディアか(両方か)に不具合があることも考えられますね。
私はフジとオリンパスのTypeHを使用しておりますが、今までF30で不具合が起きたことは
ありません。
(F710にフジのTypeHを入れると「フォーマットされていません」と出たことが一度ありますが。)

TypeHではない標準タイプとF10の組み合わせで出たこともありますが、フォーマットしないで
挿し直すときちんと認識してくれました。

もし挿し直しでも解決しない場合や頻繁に起こることでしたら、迷わずフジのサポートに
ご相談されるのが良いと思います。

書込番号:5344199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/14 01:22(1年以上前)

カードリーダーを疑う必要あり。メーカーHPで対応を確認してみては。
TypeHに対応していないカードリーダーは画像データを壊すことがあります。

書込番号:5344316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/14 05:14(1年以上前)

オリンパス製xD 1GBtypeHを使っていますが、問題なく使えています。エラーは全く無しです。

ただ、手持ちのカードリーダーを用いると極端に転送速度が落ちる事があり、不安定です。そのカードリーダーは一応typeHにファーム書き換えで対応したことになっている製品ですが、どうもうまくいきませんでした。

書込番号:5344478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/14 17:44(1年以上前)

フジフィルム製Type-H(1GB)を使用していすが大丈夫です。初めてカメラに入れた時に何故か”カードエラー”が出てしまい,1〜2回の抜き差しを行なっても改善せず悲しくなっていましたが駄目もとでメディアの接点部分をそっと乾いた布で拭いてから再度挿入してみると大丈夫でした。見た目には汚れは無く開封後直ぐに挿入したのですがね・・・ちょっと気になる現象でした。ファームのバージョンを確認し更新されていたらアップしておいた方が良いですかね??

書込番号:5345644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/14 21:26(1年以上前)

olympus のtypeH 1GBを使っています。
USBもolympus製のカードリーダーです。
全く、不具合は出ていません。

書込番号:5346179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 00:59(1年以上前)

Satosidheさん、Hippo-cratesさん、グラファイトPさん、タッチゴリラさん、アクアのよっちゃんさん、ご返信ありがとうございます。Hippo-cratesさんにご指摘いただき、ELECOMのH.Pで対応を確認したところ、タイプHについての記述は特にありませんでしたが、XDカードについては512MBまでの対応になっておりました!
対応していないカードリーダーに抜き差ししたことで画像データが壊れてしまい、カメラ本体にUSB接続しても駄目だったのでしょうか??
ともかく、まずはちゃんと1GBまで対応したカードリーダーを購入してみます(念のためオリンパス製の方がいいのでしょうか?)。
よく確認せずにご迷惑をおかけしました。。。

書込番号:5346982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

F30で、「?再生できません」

2006/07/03 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。宜しくお願いします。
以前からこのコーナーで勉強させてもらっています。有り難うございます。

6/10(土)待望のF30を購入しました。
6/11(日)京都へ持参。当日は194枚撮影。
この内の2枚で、「?再生できません」と表示されました。
パソコンに取り込むと表示されます。
パソコンへの取り込みはカードリーダーを使っています。

今までにも、F420、F11の2台を使っていますが、こんな事は初めてです。

翌日カメラ屋さんへ持参。別の新品と交換してくれました。
本品はメーカーへ送って調べてくれました。

7/2(日)明日香へ持参。113枚撮影(天気が悪くて)。
今回もこの内1枚で、「?再生できません」と表示されました。
パソコンに取り込むと表示されます。

現象は、2枚は下方1/10〜1/20辺りで画像が左右にずれています。
    1枚は下方1/10〜1/20辺りで画像が有りません(灰色)。

翌日カメラ屋さんへ持参し、説明。
6/11分のメーカー見解を聞きました。
原因は電池の接触不良だろう。との事で、初期不良には該当しない?らしい。

渋々、帰ってきましたが、(押したら代えてくれたかも)

@こんな経験された方おられませんか?
Aこのような書き込みが無いようですので、どうしたらいいのか
 悩んでいます。

以上

書込番号:5224313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 22:56(1年以上前)

メモリカードがカメラに対し転送速度を過大申告しているために起こる書き込みエラーにそっくりですね。

メモリーカードはなんですか?

書込番号:5224335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/03 23:17(1年以上前)

早々のレス有り難うございます。

メモリーカードには、
FUJIFILM
XD−PICTURECARD
M256MB と印刷してあります。

書込番号:5224421

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/03 23:24(1年以上前)

こんなの見つけました。ご参考まで。

・トラブルの多いXDカード TypeM
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/typem_xd_31f8.html

書込番号:5224457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/07/03 23:30(1年以上前)


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/03 23:32(1年以上前)

 Type H買ってて良かった。
 今まで、データが消えたとかの症状は、有りません。
 256MのxDも持ってますがこちらには、HもMも書いてありません。

書込番号:5224491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/03 23:35(1年以上前)

以前のカキコミにもあり、私も同じエラーが出て初期不良化と悩みました。(PCで読み取ろうとしてエラーが出た後にカードをカメラに戻したらいくつかのファイルがカメラでも再生できなくなっていました。)しかし、カードリーダーのホームページを確認したところ、外見が同じリーダーでも購入時期によって中身が違うらしく、以前から使っている私のリーダーでは、1GxDカード対応にはアップデートが必要だということがわかり、ホームページからカードリーダーのアップデートを実施したところ問題は解決しました。試してみてはいかがですか。ちなみに、カードリーダーはバッファローのMCR-C8/U2です。

書込番号:5224501

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/03 23:35(1年以上前)

先日、質問〔5203647〕再生できませんと出されます をしたものです。

F30にxDカードはフジM-512の組み合わせで使用しています。
私も何枚か撮ったうち、数枚が「再生できません」と出され、
皆さんのアドバイスを受けてxDカードをF30でフォーマットし
使用していました。
しばらくはその現象が現れなかったので安心していたのですが、
昨日やはり、1枚が「再生できません」と出されてしまいました・・・。
私はカードリーダーを使用せず、PCに直接xDカードを挿し込んで
データを取り込んでいますが、
F30のモニター上ですでに再生できないのですから、
カードリーダーとか、xDカードの差込み具合とかの問題ではなく、
xDカードかF30本体の問題ではないかなあと感じております。
私の現象は以下のような具合です。

・ほぼ同じ条件で何枚か写真を撮った後、再生モードにすると
 1枚が「再生できません」と出される。
・モニターを「マルチ再生」にすると画像が表示されるが、
 1コマずつの再生に戻すと「再生できません」と出される。
・xDカードをPCに直接挿し込み、FinePix viewer で取り込もうとすると、
 再生できなかった画像の直前までしか取り込めない。
・しかしエクスプローラから開いてPCに画像をコピーすることは可能。
・そうやって取り込んだ画像は、Microsoft Office Picture Manager 
 その他のソフトで開くことが可能。
・しかしその画像をFinePix Viewerから開こうとすると、強制終了されてしまう。
・xDカードをF30でフォーマットしてみたが、同じ現象が起こる。
・私の場合は、画像のズレはありません。

・・・こんな感じです。(以前の書き込みと内容が重複してすみません)
私もメーカーへメールで相談しようかと考えてはいるのですが、
交渉ごとは苦手ですし、デジカメに詳しくないので丸め込まれてしまいそうで(笑)
躊躇しておりました。
ですが似たような不具合があるようですので、
暇を見つけてメーカーなり、家電屋なりへ相談してみようと思います。



書込番号:5224503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/03 23:37(1年以上前)

カメラ側でフォーマットは基本かと思っていましたが。。。
まあ、当面、買い溜めてた純正512M無印で、タイプMの買い増しは止めておこうかな。

書込番号:5224513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/04 10:07(1年以上前)

Type M は色々あるのでしょうか。私はオリンパスの Type H 1GB を使っていますが、全く問題は出ていません。

書込番号:5225318

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/04 12:16(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
こんなのを見ると、オリンパスだけが作ってるのかな?
でも、私のxDは、フジの1GB Hです。海外物みたいですが。

書込番号:5225521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/04 18:28(1年以上前)

沢山の書き込み有り難うございました。

結論としては、
@F30本体に原因は無さそう。
AMタイプのxDカードを使う限り、たまには発生する。
と、言うことですね。

F30とMタイプの相性が特に悪い。といったことはないので
しょうか?

覚悟して使います。有り難うございました。

書込番号:5226133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/07/04 19:05(1年以上前)

僕はFujifilm純正TypeM(1GB)を使っていますが、今のところトラブルは無いですね。
カタログに推奨メディアとして記載しているので、検証は他のxDカードよりやっていると思って買ったのですが、違うのかな?。

書込番号:5226197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/04 19:07(1年以上前)

覚悟する必要は無いと思いますよ。それだけの頻度で発生するなら、メモリごとカメラを修理に出した方が良いかと思います。メモリも富士フイルム製ですから、それなりの検証をしてもらえると思いますが。壊れたカメラorメモリで、データが壊れるのを覚悟して使うより、精神衛生的にも良いかと。

書込番号:5226199

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/04 19:17(1年以上前)

端子の汚れをチェックして、カメラ側でフォーマットしてまだ問題が起きるならカメラとカードと問題の画像添付して(メーカー側でチェックしたとき再現されるかわからないので)送れば修理なり交換なりしてもらえると思います。
純正品を使っているのに相性問題なんておかしな話ですもんね。

書込番号:5226227

ナイスクチコミ!0


黒鯱さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/04 19:28(1年以上前)

先日F30とフジM-1Gを購入し試し撮りをしているときに同様の症状が出ました。
私の場合「再生できません」と表示されるのは連写機能を使用した場合です(高感度2枚撮りや連写機能使用時です)
必ずなるわけではなくたまになります。
撮影時は普通に撮影され、再生してみて初めて「再生できません」となりその画像が壊れている事がわかります。
PCに転送しても画像がパズルの様になっており、どうすることも出来ません。
恐らく連写した際の画像の保存がMタイプでは追いつけないのではと思われます。
皆さんのアドバイスを受けてオリンパスのHタイプ1Gに交換して貰いました。まだ、枚数は撮っていませんが、「再生できません」という不具合は発生しておりません。
フジのタイプMで連写機能を使われる場合は要注意です。

書込番号:5226255

ナイスクチコミ!0


かにーさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/04 21:36(1年以上前)

少し話しが脱線しますが、 
皆さんはメディアの初期不良のチェックってしますか?

ここで私のメディアの初期不良チェック法を紹介します。
あくまでも参考までに・・・

購入したら、まずフォーマットします。
そして本格的な撮影に入る前に、撮影できるだけ撮影して、
メディアの全領域に書き込みを実施します。

初期不良いわゆる不良領域(地雷)がメディアの前半にあれば、
すぐに気がつきます。
しかし、後半部分にあると暫くしてから気づくことになります。
そうなると初期不良交換してもらえない可能性があります。

特にフジのメディアは初期不良交換のみなので注意してください。

余談ですが、PCのHDDも同じ方法(ライトゼロ)でチェックしています。

書込番号:5226641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/04 21:49(1年以上前)

フラッシュメモリは物理的に同じ場所に書き込みが集中するとそこの寿命が短くなるのでコントローラーが逐次書き込み場所を変更しています、

もしいつも同じ場所でひっかかる場合はコントローラーが手抜きの場合もあるでしょう、
タイプMの使用上の注意として以下のような注意書きがあります

-------------------------------------------------------------
画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。
-------------------------------------------------------------

もともと逐次書き込み場所を変えているフラッシュメモリにしてはおかしな注意事項ですね、
まるでHDDのように断片化がおきているように見えます、

前述のとおりコントローラーが逐次物理的な書き込み場所を変えている故に物理的には必ず断片化しているものなので、コントローラーがしっかりしていれば問題ないはずなんですが・・・

書込番号:5226695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/07/04 23:42(1年以上前)

>黒鯱さん
フジM-1Gでも発生するのですね。怖いなぁ〜。
確かに連写や高感度2枚撮りは、あんまり使っていないので、
使ったら発生する可能性アリかも。
今度試してみます。

書込番号:5227155

ナイスクチコミ!0


黒鯱さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/05 00:00(1年以上前)

>ヤン元帥
誤解が無いように先に言っておきますが、F30自体は大変気に入っております。
以前はキャノンの200aを使用しておりまして、フジは初めてだったので相性とかも考慮の上あえてフジのxDカードを指名買いしたんですよ。
買ってすぐの高感度2枚撮りの試し撮りで例の症状が発生したので、正直ガッカリしたのですが、chibi*さんの症状をみて私とまるっきり同じだったので詳しく読むと、自分の中でどうもフジのメディアが原因なのではないかなという結論に達しました。
同じような症状の方はみなフジのタイプMのメディアだったもので・・・
オリンパスメディアでは現在、例の症状は出ていません。
(出てくれないことを切に願いながら・・・)

書込番号:5227231

ナイスクチコミ!0


黒鯱さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/05 00:07(1年以上前)

↑↑  
すいません・・・・
>ヤン元帥さん です・・・・
あまり馴れていないもので・・・
板汚しすいませんでした。

書込番号:5227256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/07/05 18:28(1年以上前)

純正品同士で相性が悪いとは大問題ですね。
とりあえず、TypeHを買うべきなんでしょうね。
フジさん、この事態は異常ですよ。
さっさと対処しないと今に大変なことになるんじゃ…」

書込番号:5228861

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/05 18:39(1年以上前)

>>yuuyake2005さん

メディアの不良か相性問題なのかは複数のカメラで使ってどういった挙動をするのか
調べないと分からないことですけど、ここで複数のカメラを使って検証されたという話も
複数のタイプMメディアを使って検証してみたという話も出てないですから、
相性問題で片付けるのは早計だと思いますよ。

書込番号:5228889

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/05 19:37(1年以上前)

> フラッシュメモリは物理的に同じ場所に書き込みが集中するとそこの寿命が
> 短くなるのでコントローラーが逐次書き込み場所を変更しています、

F30ユーザーじゃないけどフラっと覗いてみて良かった・・・
適当takebeatさん、気になってたので安心しました。有難うございました。

書込番号:5229001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/07/05 20:52(1年以上前)

>>黒鯱さん

F11ですがオリンパスのタイプM1GBで削除の都度フォーマットしな
かったときは、多発しました。
#私の場合カードリーダーの疑いも有りますが

書込番号:5229218

ナイスクチコミ!0


黒鯱さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/05 22:03(1年以上前)

>よこchinさん
もう少し詳しく説明いたしますと、
・DPC-M1GBとF30を購入
・試し撮りをしていく中で、高感度2枚撮りモードで撮影
・撮影後すぐに再生モードへ
・フラッシュ撮影されたものは普通に表示され、高感度撮影されたものが「表示できません」と液晶に表示される
・なんだ?と思いつつも撮影続行
・125枚ほど撮影し、本体からUSB経由でパソコンに全画像を取り込む
・問題の「表示できません」画像も一緒に取り込まれる
・サムネイルは普通に表示されるが、画像を表示させるとパズルの様な画像になっていた

という感じです。
さすがにこの時点で変だと思い、メディアをカメラでフォーマット後また連写と高感度2枚撮りメインで試し撮りしたところ2回ほど同じ症状が現れました。(いつもそうなるわけではありません)
3回目のフォーマット後高感度2枚撮り撮影時、一回目で「表示できません」画像が発生したので、販売店で事情を説明し、M-XD1GH (1GB TypeH) に交換してもらいました。現在も試し撮りの最中ですが、「表示できません」画像は発生していません。

尚、フジのサポートにも報告済みで、返答待ちです。

書込番号:5229487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/07/08 10:12(1年以上前)

わたしもフジのM512で同じ症状が出ました。
PCでは見られますが写真の下の方が少しズレて張り合わせたように見えます。
FinePixサポートセンターに問い合わせして問題のファイルを添付したメールを送りました。
それについて電話で解答がありました。
<<確かにファイルが損傷しているのが確認できました。カメラでフォーマットしてしばらくお使いいただき、また同じような症状が出ましたらもう一度ご連絡ください>>
と言うことでした。

書込番号:5235913

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/08 12:07(1年以上前)

>フラッシュメモリは物理的に同じ場所に書き込みが集中するとそこの寿命が短くなるのでコントローラーが逐次書き込み場所を変更しています、

 xDってコントローラー自体が「無い」みないな事を聞いたことありますが、流石にそれは無いのかな?

書込番号:5236162

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/08 23:18(1年以上前)

>>小鳥さん

xDはコントローラーをメディア上に置かず、デバイス側に載せてるんですよ。
ですからコントローラーに起因するエラーだった場合は本体の修理が、
メディアの素子に不良があった場合はメディアの交換が必要となるため、
一度本体とメディアの両方を検査しないとダメなのだと思います。

書込番号:5237881

ナイスクチコミ!0


PW501さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/09 23:17(1年以上前)


>こんな経験された方おられませんか?
私も同じ現象です。 下の方でずれてます。
仲間がいて嬉しいような悲しいような。。

フジのサポートにメールしたら「typeMに対応していないリーダで読み出しをしたら壊れることがある」とのことでした。

確かに古いリーダで読み出したことがあるので、ひどいカードの仕様だな、と思いつつも、そのせいかと、納得していたのですが、、、

f30でしか読み出ししていない方でも発生しているところを考えると、F30本体の問題かもしれませんね。
ちなみにカードは東芝製の1Gです。
もうちょい気合入れて再現性のテストしてみます。

前回のF700でもトラブルは多かったですが、アフターサービスはよかったので、大きな不満にはならず今回もf30を購入しました。
今回も迅速な(?)対応を期待したいところです。


書込番号:5240944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 00:47(1年以上前)

こんばんは〜
私も以前書き込みさせていただいた者です。
私も皆さまと同じ症状が出ています。
もちろんフジの512MのタイプMです。

一度目は初期不良と言うことで販売店で交換してもらったんですが
2回目が発生し富士のサービスステーションに持ち込みました。
担当者は、他にこのような症状は聞いたことが無いと行っていました… 皆さまのコメントを見ると明らかに嘘をついていますね…

今、カメラとメディアを預けて検証してもらっています。
その時に、カードリーダーの品番やらPCのレジストリ情報およびシステム情報の提供を求められました…
メディアの問題ある程度予測できているんだったら、こんなことする必要ありませんよね〜!!

まあ検証中はF11を貸し出してもらいメディアも新品に交換してもらっています。

ただ、液晶保護フィルムは2枚分の損ですけどね。
結果次第では、メディアを買った値段で買い取ってもらいたいです!!



書込番号:5246799

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 11:12(1年以上前)

同じ不具合を抱えたまま、まだ家電屋に行く勇気が出ないものです・・・^^;。
私もよくよく見てみたら、再生できなかった画像の下の方が
切ってずれたようになっていました。
これで皆様とほぼ同じ症状になりましたね(泣)。


>黒鯱さん
>尚、フジのサポートにも報告済みで、返答待ちです。

その後、サポートセンターからお返事は来たでしょうか。
また、TypeHに交換後は、不具合は発生していないでしょうか?


>クランポンさん
>FinePixサポートセンターに問い合わせして問題のファイルを添付したメールを送りました。
>それについて電話で解答がありました。
><<確かにファイルが損傷しているのが確認できました。カメラでフォーマットしてしばらくお使いいただき、また同じような症状が出ましたらもう一度ご連絡ください>>
>と言うことでした。

私はフォーマットしても同じ症状がまた出ましたので、
クランポンさんも繰り返される可能性がありますよ。
でもなんか・・・ひどい話ですね^^;
こちらで話題に出るくらいだから、同じ不具合はすでにサポートで把握しているはず。
もし「また同じ症状が出た」のが、本当に大切な、残しておきたい一瞬の写真だったら、
どう責任取ってくれるんでしょう。


>PW501さん
>仲間がいて嬉しいような悲しいような。。
>f30でしか読み出ししていない方でも発生しているところを考えると、F30本体の問題かもしれませんね。
>ちなみにカードは東芝製の1Gです。
>もうちょい気合入れて再現性のテストしてみます。

同感です〜。本当に同じ不具合がこちらで報告されて、
うれしいような、悲しいような・・・でも心強く思っています。
ちなみに私のPCは、去年の12月中旬に買った比較的新しいNEC PCです。
素人なんで、特にPCの中身をいじったりしてません。というか、できません。
このPCから開いたから画像が壊れた、なんてことはないでしょう・・・
素人考えかな?
東芝製カードでも、同じ現象が起こるのでしょうか。
だとしたら、カードではなくカメラ本体の問題ということになりますね・・・。
カードの交換ですめばいいと思っていたのですが、
本体の不具合だったら悲しいです。


>トイレ販売員さん
>一度目は初期不良と言うことで販売店で交換してもらったんですが
>2回目が発生し富士のサービスステーションに持ち込みました。
>担当者は、他にこのような症状は聞いたことが無いと行っていました… 
>皆さまのコメントを見ると明らかに嘘をついていますね…

そうですね。とっくに把握済みのはずです。
でもPCのレジストリ情報およびシステム情報の提供を求められるんですね・・・
(素人の私にとっては)面倒で難しいことを聞いてくるのですねえ。やむを得ませんが。
ますます億劫になってきました・・・。


撮るだけ父さん さんは、その後どうされたのでしょうか。
(不具合を覚悟で使用するなんて、よくないですよ〜)
皆様、勝手なお願いですが、もしサポセン等から報告が来たら、
ぜひぜひこちらに書いていただければ、ありがたいです。
お願いいたします。









書込番号:5247510

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/17 17:16(1年以上前)

もうこのスレを見ている人はいないかもしれませんが^^;

本日、購入した家電屋に行って症状を説明したら
(というか、紙に書いていったんですが)、
買って1ヶ月も経っていなかったので
本体・xDカードとも、すっぱり交換してくれました。
(フジMタイプのxDカードがイマイチ信用できなくなりつつあるのですが、
さすがに「オリンパス製に代えて」とは言えませんでした^^;)

もう大丈夫だと思いますが、
念のため また試し撮りしまくって、
同じ症状が出ないか確認してみようと思っています。
また液晶保護シート買ってこなきゃ〜。

書込番号:5262504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/17 18:12(1年以上前)

>chibi*さん
こんにちは〜
まだ保護シート貼らない方がいいですよ!!
私は交換してもらったカメラでも同じ症状が出ましたから…

様子を見てからのほうがいいですよ^^

書込番号:5262687

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/17 22:46(1年以上前)

>トイレ販売員さん
こんばんは^^
トイレ販売員さんは、まるごと交換してもまた同じ症状が出たんでしたね。
お気の毒です・・・。
そういえば、家電屋で交換してもらったときも、店員さんから
「また同じ症状が出たら申し訳ないですが」と何気なく言われ、
そのときは聞き流しましたが、もしかすると
想像以上に同じ不具合での交換が多くて、
「またハズレるかも」という意味だったりして・・・^^;

とりあえず、トイレ販売員さんのアドバイスどおり
保護シートを貼るのは待って、試し撮りにつとめますね^^
同じ症状が出ないことを祈って・・・。

書込番号:5263758

ナイスクチコミ!0


PW501さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/18 00:25(1年以上前)

chibi*さん交換してもらえてよかったですね

私は、再現させようと本体でフォーマットして動画1GB記録のテストをやったのですが、finepix viewer で転送できない課題があったりで既に1週間。時間の都合で静止画テストに入れてません。

動画はメモリいっぱい記憶して、PCで再生できてるっぽいです。
が、動画だとエラーがあっても再生ソフトで隠蔽されてわかんないような気もします。(普通エラーコンシールメントするよなぁ)

今回の不具合は、typeM 非対応のリーダを利用したことが問題かな、と仮説を立ててみたのですが、黒鯱さんやクランボンさんトイレ販売員さんは、リーダはお使いでしょうか。
もし、使われていないなら、この仮説は間違いですね。

サポートからの連絡があれば、是非情報を共有させてください。

# とっとと販売店で交換してもらったほうがよいような
# 気もしてきてます。 課題の切り分けが目的じゃないし。。

書込番号:5264203

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/18 11:28(1年以上前)

>PW501さん
今回の不具合は、typeM 非対応のリーダを利用したことが問題かな、と仮説を立ててみたのですが、
もし、使われていないなら、この仮説は間違いですね。

カードリーダーを使用していらっしゃる方が多いようですが、
中にはスレ主の撮るだけ父さん さんや 黒鯱さん、私のように、
「撮影後すぐにカメラの液晶モニターで再生モードにしたら再生できない」、
つまり画像データを転送する前の段階で、
すでに画像が壊れていることが確認されているケースもあります。
なので、カードリーダーが原因の方もあるでしょうが、
本体・xDカードの不具合の方もあると思います。
でもいちいちカメラで再生モードにしない方もいますよね。
再生モードで確認せずカードリーダーを使ってしまったら、
画像の破損はカードリーダーのせいにされてしまう・・・でしょうねえ。


# とっとと販売店で交換してもらったほうがよいような
# 気もしてきてます。 課題の切り分けが目的じゃないし。。

実は私も、xDカードか本体の問題か、はっきりさせたい思いはあったのですが
先方からあっさり「両方とも交換できますけど?」と言われ、
それならその方が気持ちよく使えると、両方とも交換してもらっちゃいました^^;
でも読み直してみると、撮るだけ父さん さんも、
新品に交換してもらったのにまた同じ症状が出たのですよね。
私も要注意です(さすがに2度は新品に交換してくれないのでしょうか^^;)

もしも PW501さんの東芝製メディアで異常が出なければ、やはり
フジMタイプのxDカードの異常ということですね。
かにーさん のおっしゃるようにどこに不良領域が隠れているかわからないので、
一度容量いっぱいまで試し撮りをしてないといけませんね。
いちいち再生モードにして1枚ずつ確かめながら(笑・けっこう大変かも〜)。
それから、動画のテストもしないと・・・。

私も一応解決しましたが、皆さまの情報、お待ちしております。

書込番号:5265021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/21 00:24(1年以上前)

今日サービスステーションに確認してきました。
初期不良で販売店交換→2台目も同様の状況
→サービスステーションに持込→解析中
3週間近く経っても連絡が無かったんで心配で行ってきました。
担当者に確認した所…(ネットでMタイプが騒がれている事も話した上で) カメラ側の問題との事…
データをカードに記録時にカメラ側の基板の問題でエラーが起こるとの事でした。
XDカードには問題なしとの回答。
リコールの可能性も確認したんですが、症例少ないので、具体的な発表等は行わず個別対応を行うとの事でした。
対応の内容までは確認できませんでしたが、2〜3日後に正式に回答していただけるとの事でした。

カメラ本体が問題になっているって…
せっかく発売して直ぐに買ったのに、数日で初期不良… 修理で3週間使えない… 買ったときより市場価格の急激な下落…
メッチャつらいですね〜^^
前評判良かっただけに残念です…

どんな対応してくれるか楽しみです!!

同様の不具合が発生している方は、サービスステーションにて確認した方が良いと思います。
リコール扱いしないと言う事は、問題が発生してもサービスステージョンに持ち込まないと修理(交換かな)してもらえないって事ですから…


書込番号:5273261

ナイスクチコミ!0


黒鯱さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/21 23:48(1年以上前)

何か結構同じような症状多いですね。
>chibi*さん

>その後、サポートセンターからお返事は来たでしょうか。
富士フイルムFinePixサポートセンター**と申します。
このたびは、画像をご送付を頂き誠にありがとうございます。

お預かりいたしました画像を拝見したところ、ご指摘の通りの症状が発生して
おりました。早速、原因の調査を行わせていただきます。

結果のご案内できますまで、お時間を頂戴したしますが、何卒、ご了承を賜り
ますようお願い申し上げます。

と言う内容のメール移行音沙汰無しです。

>また、TypeHに交換後は、不具合は発生していないでしょうか?
TypeHでの不具合は発生してませんよ。
個人的にはTypeM(私の場合1Gですが)は絶対やめておいて方が良いと思いますよ。

書込番号:5276141

ナイスクチコミ!0


PW501さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/22 01:57(1年以上前)

chibi* さん
>「撮影後すぐにカメラの液晶モニターで再生モードにしたら再生できない」、
>つまり画像データを転送する前の段階で、
>すでに画像が壊れていることが確認されているケースもあります。

あ、ちなみに私も同じです。
撮影後、本体で再生できない状態でした。

ただ、そのまえに、typeM 非対応のリーダで読み出してたので、それが原因かな、と仮説を立てたのでした。


トイレ販売員さん wrote:
>カメラ側の問題との事…
>データをカードに記録時にカメラ側の基板の問題でエラーが起こる>との事でした

ありゃー メモリではなくて本体ですか。
週末は再現のテストすることにします。
2枚あることは3枚目もあるはず。。

# しかし、時間の無駄のような。。 バグだしが仕事じゃない!

書込番号:5276547

ナイスクチコミ!0


chibi*さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/22 11:43(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。

>トイレ販売員さん
3週間も音沙汰無しとは、わりと悠長なサービスセンターなのですね。
カメラ本体の問題でしたか・・・1人で2回も当たってしまう人がいるのだから、
けっこう同じ症状に出くわしている人はいるような気もしますが、どうなんでしょうね。
そうか、同じ不具合が多く報告されれば、リコールという動きになるんですよね。
私は幸い今まで家電モノで初期不良に当たったことがなかったので、
そういうことまで思い至りませんでした。
交換した私のカメラの不具合の原因は、結局どこだったんだろう・・・?

>黒鯱さん
サポセン、やっぱり随分時間がかかるようですね・・・そんなものなんでしょうか。
トイレ販売員さんは本体の異常でしたが、
撮るだけ父さん さんは最初電池の接触不良とのことだったし、
黒鯱さんはもしかしたらxDカードが原因かもしれないし、
現れる症状は同じでも、原因は色々あるのかもしれませんね。
(それはそれで恐ろしい話です・・・)
でも音沙汰無しはやめてほしいですね〜。
私も次xDカードを買うときは、縁起が悪いので(笑)Mタイプは避けようと思います^^;

>PW501 さん
# しかし、時間の無駄のような。。 バグだしが仕事じゃない!

お疲れ様です^^
私は昨夜から試し撮りをしまくり、容量いっぱいまで撮りました。
今回は連写や高感度2枚撮りもたくさん試し、1枚ずつ再生モードで確認しましたが、
すべて再生できました! うれしいです。って、当たり前のことなんですが^^;

私の方はひとまず安心してデジカメ再デビューできそうです。
私はカメラマニアではないので、壊れない限り使うつもりなのですが、
トラブルのたびに家電屋やサポセンに掛け合うのは気が重いので、
これ以上問題起きないでね〜と祈っています。
気に入って買ったカメラなので、気持ちよく使いたいものです。
皆さんも次にお手元に来るカメラは、元気に働いてくれると良いですね。

書込番号:5277364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/03 00:59(1年以上前)

もう誰も見ていないかも知れませんが…
サービスステージョンからの返答が来ましたのでご報告します。

修理に出してから3週間何の連絡も無く、前回書き込みをさせていただき、その2日後アポ無しでサービスステージョンに訪問しました。 そして進捗状況の確認。 大体の内容がわかったので、2、3日後に改めて正式な回答をするとの事でした。

その4日後にサービスステージョン担当者から連絡があり下記の報告を受けました。
 
 1.撮影後メディア(XDカード)に書き込み時にカメラ側が不  安定になり書き込みミスを起こし画像が壊れた。
 2.掲示板で言われているような、MタイプのXDカードの問題  は無くカメラ側の問題。
 3.掲示板で書かれているように、MタイプのXDカードには何  の問題もない。 
 4.使用しているカードリーダー(サンワサプライ晦DRSMXDU2)  の問題もない。
 5.使用方法も問題ない。

あくまでもカメラ側の問題で、不良が起こったとの事でした。
私の場合発売直ぐ(5月27日)に購入し、3日後にエラーが発生
6月14日に販売店にて初期不良としてカメラを新品に交換。
また10日後にエラー発生。7月1日にサービスステージョンに持ち込み。回答をもらったのが7月24日…
買って使っている時間より、修理に出している時間の方が長いという結果になってしまいました。

 また、たまたま購入したヨドバシに行った時に、価格を見ると…
購入した時より更に1万円ほど安くなっていました…
 あまりのショックに、修理はもういいから買ったときの値段で買い取ってくれとサービスステージョンに申し入れを行い、先日再度行ってまいりました。
 担当の方は終始謝っておられていたのですが、やはり不満があったので買ったときの価格で払い戻し(買取?)をして頂くようにお願いしたら、すんなりOKしていただきました。
 払い戻しの項目として
 1.本体
 2.本体と同時購入のXDカードMタイプ512M
 3.本体と同時購入じの液晶保護フィルム
 4.初期不良時に本体交換と同時に再度購入した液晶保護フィルム

 さすがに本体同時購入のカードリーダーとカメラケースは払い戻し頂けませんでした…
カメラ無ければ使用する事は無いのですが…
 もし修理していれば、ファームウエアのUPを行う予定だったようです。
 リコールではないかと言う質問には、事例としてはごく稀で個別に対応しているのでリコールではないのでWebでの公開等はしないとの事でした。
もちろんファームウェアのUP等も、個別に問題のあった方のみの対応を行うようです。

 サービスステーションの方から言わせると、私のように2回連続で不良に当るのは本当に稀で、ほとんどそんな事はないとの事でした…
 しかし、本当に『稀な事例』に当ってしまった私としては、富士フィルムの製品に対し不信感がありますし、また富士フィルム自体にも不信感が出てしまいました。
 カメラ自体は本当に気に入っていたので本当に残念です…
 返金は1週間程度で振り込まれるそうなので、次に何を買おうか
本当に迷ってしまいます…カメラがないと育児ブログUPでしないので…

 つたない日本語で読みにくい文を長々書いてしまって申し訳ありません… これで私の事例としては完結という事で…
 他の方でまた違う対応を受けた方はUPをお願いします。
 同じ事例なら同じ対応を行うと担当の方が言っておられたので…

書込番号:5313204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/14 20:24(1年以上前)

私もトイレ販売員さんと同じような経路をたどりました。

発売日翌日に購入・・・
何故か5枚目ぐらいの写真が時々「再生できません」の表示になり
6月中旬に購入店へ相談に行ったところ、XDカードを新品のものに交換してくれました。
(XDカードは東芝Mー512)
ところがその日のうちに又「再生できません」が発生しまして・・・
その足でもう一度販売店に行きましたところ、今度はカメラ本体を新品と交換してくれたのです。

ところが・・・
そのカメラで撮った画像をパソコンに読み込みますと
使用10回に一回ぐらいの頻度で「画像が再生できません」やモザイク模様のように壊れた画像の表示が発生してしまいました。

昨日の撮影でも15枚ほど撮ったうちの3枚がこの症状になった為
我慢できず今日、サービスステーションの方に電話連絡をした上で持ち込みをしました。

結果は「電子部品の電気接触不良によりデジタル回線が正常動作していない為」との事・・・
ファームウェア(制御プログラム)をバージョンアップするという対処にて修理完了してきました。
(無料)

やはりサービスステーションに同じような苦情があるのか
対応はきわめて迅速スムーズに行われたように思います。

同じような症状にお悩みの方はサービスステーションに問い合わせする事をお勧めします。

書込番号:5345976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます。現在F410です。

2006/08/11 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:11件

現在F410を使っております。
不具合が生じているので(電源を入れると真っ白のときがあるなど)、買い替えを検討しておりますが、それにあたりいくつかご教授いただきたいことがございます。

被写体は子供が中心です。まだ幼稚園生です。良く動きます。
屋内、屋外、同比率くらいです。

検討機種はニコンクールピクスP4、とこちらのF30です。

どちらが子供の撮影に向いているかということと、現在使っているのがフジなので使い方についての質問をいくつか。

クチコミをいくつか拝見させていただいたのですが、
・現在使っているXDピクチャーカードが利用可能か?
・パソコンへの直接取り込みがどれくらい遅いのか?(現在80枚64MBで3分くらい?かな。あまり気になりません。)
・現在ファインピックスビューワーなるソフトで取り込んでいるのですが、これを一度アンインストールしてから新しくソフトをインストールしないといけないのか?

あと、F410購入時に、ニコンのクールピクスを試しに使わせてもらったときがあります。
感度設定が出来ない機種でありましたせいか、動く子供がぶれまくりでした。プリントした感じの色はニコンの方が好みだったのですが。
今のP4だとどうなんでしょうか?
クチコミには感度50でないと画像が荒く感じるとありました。
ただ、50だとぶれるのでは?とそのときの記憶がよみがえります。感度を上げれば、画像が荒くなるのか・・・?


細かいことで申し訳ありません。トラブルが起きたときに自分で解決できる力量がない事から、なるべくノントラブルであることを望んでいます。

どなたかアドバイスをおねがいいたします。

書込番号:5338166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/11 23:11(1年以上前)

F30が無難なような、
メモリーは64MBでは足りないと思うので、
512MB位は買わないと思いますが。

書込番号:5338210

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/08/12 00:16(1年以上前)

VR搭載ニコンP4の、あの独特かつ持ちにくい
ボディが気に入るなら、F30より断然安いので
悪くない選択だと思います。

書込番号:5338492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/12 00:52(1年以上前)

多分ですが・・・。
P4ではブレると思います。
これからますます活発になるお子さんに、3倍ズームではと言う気もしますが、それはそれ、今現在を大切に記録するにはF30が最適だと思います。

書込番号:5338595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/12 04:39(1年以上前)

「電源を入れると真っ白のときがあるなど」の『など』が気になります。
撮ると紫になったりしませんか?
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
ボディ番号「3100※※※※〜3105※※※※」ではないですか?
一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:5338933

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/08/12 05:08(1年以上前)

いつも出しゃばって恐縮ですが、F30とP4ということで、両機所有の者としての個人的感想を書かせていただきますと・・・

・お子さん撮影はやはりF30が良いと思います。我が家に子供はおりませんが、さらに動きの激しいペットがおりまして、ペット撮影ではF30が最強になってます。ISO800/1600も十分使えると歩留まり率は格段に向上します。

・それでもP4を持ち続けている理由は、ISO200までなら画質がキレイと感じるからです。屋外昼間の撮影では低感度で撮影可能ですし、夜間でも静物対象なら強力なテブレ補正効果でかなりの暗さまで対応できています。解像度チャートとかデータ的なものには表れませんが、どういうわけか「キレイ」に感じるんですね。

実際のところ両機を所有していて、F30はペット撮影用、P4は普段持ち歩き用、気合を入れるときはデジ一眼、という使い分けになっています。こんな使い方だとF30ユーザーの方々に叱られてしまいそうですが、F30の低感度画像も「十分」と思います。あくまでボクの好みの問題です。

仮にボクのように低感度画像はP4の方が好みとお感じになったらそのとき改めて考えれば良いことで、低感度画像がF30の方が好みあるいはイーブンであれば、撮影目的からしてF30の方がいいと思います。

拙い画像ばかりで恐縮ですが、ど素人のボクが撮り比べたものです。
一応F30とP4とが入っているものを抜粋しました。
よろしければご参考にしてください。



>>今のP4だとどうなんでしょうか?
クチコミには感度50でないと画像が荒く感じるとありました。
ただ、50だとぶれるのでは?とそのときの記憶がよみがえります。感度を上げれば、画像が荒くなるのか・・・?

の部分については下のリンク先の「ISO別比較」を参考にしてみてください。
ボクの印象ではISO100までは十分綺麗、ISO200もまあOK、ISO400だときびしいかなあと感じています。



屋外低感度:
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19014724.html
夜の部:
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19017572.html
ほぼフルオート比べ:
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070247.html
各機種画質設定比べ:
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070869.html
ISO別比較:
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/20656008.html

他にもご興味がございましたら、
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/category/1549886-1.html
の中から色々ご覧になってみてください。

長々と失礼しました。

書込番号:5338949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/12 10:27(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。

メモリはやはり足りないですね。どっちにしろ買い足さないとだめですね。
現在64MBで3分くらいかかって画像取り込んでるので、例えば128MBだと倍の時間・・・と考えた方が良いのでしょうか?

デザインはあまりこだわりません。大きさも両機現在持っているものとあまり変わりませんので、特に問題ないと考えております。

現機の他のトラブルは、充電してもランプが光らないとか、後は電源を入れたとき(起動時)のトラブルです。
画面が真っ白とか、撮った画像が真っ黒とか。何回か起動しなおすうちに治ります。一応まだ使えますが、壊れてからでは画像がパーになって後悔したくないので、その前に買い換えたいです。

やはり子供は感度50では厳しいのですね・・・。試させてもらったときに、子供を静止させたまま撮ったときはニコンの方が断然綺麗に感じたんです。なので、ニコンも検討していますが、やっぱり厳しいですか・・・。
ken311さん、サイト拝見させていただきました。ありがとうございます。実は、スレ立て前に拝見させていただいていたりして(^_^;)
とても参考になりました。
やはり止まっているものを撮った感じは私もニコンが好みだと感じます。

現在F410にて常時感度200にて撮影しています。私に向かって笑顔で走りよってくる子供を撮ってもブレが特別気になることもなく、画像にも特に不満はないです。他の方から撮った写真を頂いたりしますが、やはり現在の自分のカメラで撮ったものは比べても割と画質が良い方と感じます(色の出具合とか、粗さとか)。
なので購入から3年たった今、画質的にはこれ以上のものを望んでます。

持ちやすさ・・・という感じはどうでしょう。手振れ補正がついてないと言うのは、私の中であまりポイントとして重きを置いていなかったのですが(今もついてないし)、現在のカメラで割りと片手撮りをしてます。
重さ的にはたいして変わらないのですが、こちらの機種は片手撮りは厳しいでしょうか?
そうすると800ISの方が向いてるよ〜ということになるのでしょうか?

書込番号:5339399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/12 11:11(1年以上前)

>F410にて常時感度200・・・
>私に向かって笑顔で走りよってくる子供を撮ってもブレは気にならない・・・
と言う状況でしたらF30でなくてもいいかも知れませんね。
F30の強みは、室内などの比較的暗くてシャッター速度が上がらない状況下でも、感度を他機より上げられる所にあります。

明るい戸外が主体で、P4の感度200の画像に不満がなければ、ニコンの画質が気に入っておられる事から、これがいいかも・・・と思います。

今も片手撮りでも不満のない写真を撮られていると言う事ですので、手ブレ補正にも拘る必要はありませんね。
新しいカメラでも、きっと片手撮りでウマく撮れるだけの技術をお持ちなんだと思います。

カードは、600万画素機だと512Mは欲しいですね。
動画などで特に容量を食いますので、できれば1Gですね。

PCへの取り込みは、
同じフジでもF30はインターフェィスが従来と変わりましたので、多分新しいソフトで入れ替える必要があると思います。
カードリーダを購入されると、カメラの機種に関わりなく常に同じ操作で取り込みができます。
又、転送速度も速く、128Mくらいだと10〜20秒程度でできると思いますよ。

書込番号:5339526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 00:25(1年以上前)

花とオジさま、ありがとうございます。
今日、実機触ってきました。

感想は・・・ホールドしづらかったです。
アダプターと盗難防止?の線が2本くっついていたので余計かと思いますが、今までのものよりシャッターが押しづらいのです・・・。
私は割と親指重視でカメラを支えているのですが、この親指付近にボタンが結構あることがネックになっています。

ニコンのP4も触ってきました。F30よりはホールドしやすかったです。が・・・、子供に少し店内を走らせ(お店の方、すみませんでした。)シャッターをきってみましたが、やはり少しぶれます。あとボタン押してから撮るまでが時間がかかるかな?という気がしました。

そこで検討に入ってなかった富士のV10です。
大きさも今のとたいして変わらず。背面が前面液晶でボタンが少ないのでホールドしやすい(ホールド慣れした形)でした。
こちらの機種は、どうなんでしょうか?もちろんF30と比べれば見劣りすると思いますが、夜景や花火などを主な被写体としてない私にとっては画質的に納得できる(今のF410よりはプリント画像が劣らない)物でしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。お返事いただければ嬉しいです。m(__)m

書込番号:5344175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/14 00:54(1年以上前)

イヤ〜 チョットおどろきました。
私はV10は背面が画面だらけで、なんとも指の置き場所が無いカメラだなぁ〜っと思っていました。

V10は半年ほど前のカメラですね。
高感度を謳っていますが、やはりF30には及ばないようです。
しかし、Quoちゃんさんの用途なら、そう問題はないかも知れません。

但し、昨今のコンデジは画素数競争の真っ只中にあり、それが必ずしも画質向上に繋がっていないのも事実です。
V10はF410と較べて、格段の画質向上も無ければ、極端な画質低下も無いと思います。

書込番号:5344247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 01:26(1年以上前)

花とオジさま、早速ありがとうございます。

はい、液晶画面をしっかり支えてきました・・・。
あんまりよくないのかな・・・?

F30も捨てがたかったのですが、片手でシャッター押そうとすると、他のボタンを親指で押してしまいます。押さないようにしようと思うと、緊張してしまいます・・・。
今思えば、親指をカメラの下に置いて支えてみたりはしませんでした。高さがないから可能なのかな?今度行ったときまた試してきます。

私は子供を撮ると言う用途から、1ヶ月に50枚くらい(イベントがあれば100枚以上)はプリントします。なので、プリント画像は欠かせません。
実際に撮った画像を一枚でもプリントさせてくれるお店があれば・・・(35円くらい払うから)と思います。

画素数向上=画質向上ではないのですね。
今のが300万画素くらいなので、単純に500万画素はそれより上、600万画素はもっと上(画質が)と思っていました。
参考になりました。

カメラ店に見に行けば、プリントしてもらえたりしますかね?
ちょっと交渉してみようかな?子供を小走りさせて(またまた迷惑)撮った画像をプリントしてみてみたいです。

書込番号:5344321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 01:54(1年以上前)

連投ですみません。

もし売っていれば、F11という選択もありでしょうか?
メーカーサイト見る限りは、もう少しシャッターを押しやすいのかな?と言う気がします。

早く見に行きたくて仕方がなくなってきました。

すみません、一つ前のレスのアイコンが最初と変わってしまいました。
ややこしくて申し訳ありません。

書込番号:5344359

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/08/14 09:34(1年以上前)

>>もし売っていれば、F11という選択もありでしょうか?

全然アリだと思いますよ。
ボクはF10→F30に買い替えましたが、この2機種の比較の個人的な感想は・・・

・ISO800/1600の画像はF30の方がノイズレスで綺麗。
・ISO400までの画像は結構違う印象。F30はコントラスト・シャープネス高めのクッキリ系でF10はその反対。どちらが良いかはお好み次第。
・ホールド感やシャッター感はF10の方がボクにはしっくり来た。実際F10ではテブレしなかったシャッタースピードでF30ではテブレしまくり。

てなところで、ISO1600をどの程度使うかとISO400までの画質の好みがポイントだと思います。

書込番号:5344748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/08/14 09:55(1年以上前)

暗いところで動き回る子供がブレるのはカメラの原理から考えると自然の摂理で避けられないことなのでそこを気にしていても仕方がありません、

思い切ってフラッシュ炊きましょう、それでもぶれが残ると思いますけど。

そのようなくだらないところに気を使わなくても撮影間数を重ねれば100枚に1枚くらいは見られる写真が残るでしょうし。

書込番号:5344795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/14 10:57(1年以上前)

F11だろうとF10だろうと、手にフィットするものならどれでもいいと思います。
カメラのシャッターは上から押すので、後は下から支えるのが基本ですが、そうしなくても満足できる写真が撮れているのなら、無理してフォームを変える必要はありません。
百聞の1秒を争うオリンピック競技ではありませんので、自分の好きな撮り方でいいと思います。

動き廻るお子さんの撮影と言う事で、シャッター速度が速くできる高感度対応機が有利ですが、これもF410で不満が無いと言う事から、闇雲に高感度を追求する必要もないでしょう。

フジ、キャノン、パナetc なんでもいいと思いますが、お話を聞いている内に、パナのTZ1をお勧めしたくなってしまいました。 

書込番号:5344915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 14:06(1年以上前)

皆様、本当に沢山のアドバイスをありがとうございます。
本当に初心者の質問で申し訳ありません。

うちの子供に限ってかもしれませんが、写真を撮られるのがあまり好きではないんです。夢中になっているときに、こっち向いて〜とか、写真撮るから並んで〜とかなるべく言いたくないし、それを言うと子供もうっとおしがるんですよね。
なので、少ないシャッターチャンスで出来れば失敗したくない。
あと、お友達からもらう写真が妙に赤っぽかったり、ノペッとしていたりするのもあまり好まなかったりします。
なので、どうしてもプリント画質とブレにこだわってしまいます。
被写体が動くものなので仕方がないのでしょうが・・・。

Ken311さん、具体的なお話を本当にありがとうございます。早速実機を探してきます。
画質、色の出具合はディスプレイで確認できるかな?
ぜひ比べてみたいです。
やはり今度はダメ元でカメラ屋さんに行ってこようかな?と思います。

花とオジさまありがとうございます。パナのTZ1、価格メモって一緒に見てきます!

書込番号:5345229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

福岡市内・北九州での価格情報

2006/08/12 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 sumesi55さん
クチコミ投稿数:19件

皆様こんばんわ。F30を購入しようと思っています。福岡での価格情報・ここはいいぞ〜等の情報アドバイスありましたらよろしくお願いします

書込番号:5340490

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/12 19:58(1年以上前)

キタムラ各店。
その中でも、特に強力な競合店が近隣にある店。
博多デイトス店、天神店など。

あとは近くのキタムラで顔なじみになった方が後々おトクでしょう。

書込番号:5340656

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumesi55さん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/13 10:10(1年以上前)

take525+さん

返信ありがとうございます!!

やはりキタムラが安いのでしょうか?

ぜひ行ってみたいと思います!!

書込番号:5342137

ナイスクチコミ!0


Blackerさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/14 13:06(1年以上前)

昨日キタムラで34,800円まで値切れましたよ〜!
「何処よりも安く」というのを本気でやってらっしゃるみたいですね。
メモリーカードも7,800円→6,400円に値切れました!

書込番号:5345131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

昨日、90cmくらいの高さからコンクリートの上に落としてしまいました。(泣)

本体の上部右側がへこんで、上部パネルと背面との間などに1mm程度の隙間ができてしまいました。

外形上はこのように変形しましたが、撮影そのものは問題なくできています。

ここしばらくは利用したいので、隙間部分をビニルテープで覆って使おうと思っています。
そして、8月下旬になったら、FinePixクイックリペアサービスに出そうかと考えています。

隙間がある分、水やほこりには注意しようと思っているのですが、そのほかに気をつけることがあるでしょうか。

このような本体隙間有り状態の使用+ビニルテープの使用に関して、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

書込番号:5322234

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/06 10:27(1年以上前)

本体に隙間ができているなら修理された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:5322502

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/14 10:53(1年以上前)

念のため、結果を報告しておきます。

その後、クイックリペアサービスに修理を依頼したところ、新品交換となりました。費用は、13,185円なり。

ビニルテープで塞いでおいても使えないわけではありませんでしたが(旅行中は無事撮影できました)、それでは心許なかったので、交換はやむを得ないかなと思います。

書込番号:5344904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どれにしようか迷ってます。

2006/08/12 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

デジカメの買い替え予定で今現在の候補が
CANONのIXY DIGITAL 800is と
FUJIのFinePix Z3 もしくは F30
となってます。当初はF30かなと思ってましたが、
IXYは光学4倍が魅力的にZ3は携帯性に惹かれ
ちょっと迷ってます。
どなたかこの3台の長所、短所等わかりましたら
何かアドバイスお願いします。m(_ _)m.

書込番号:5340744

ナイスクチコミ!0


返信する
Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/12 21:28(1年以上前)

今使っている機種と、その不満点を挙げていただけると、具体的なアドバイスがもらえるかも。

ここ数年のカメラはどれもちゃんとしているので、手ぶれ補正が絶対欲しいとか、ノンストロボを前提にしたいとか、薄さ命とかなければどれと選んでもそう問題はないかと。

1.絶対に欲しい機能・性能
2.あった方が良いかもしれない機能・性能
3.重要視しない機能・性能
をリストアップすると自ずと絞られると思います。ただし1.をたくさん挙げると一生デジカメが買えなくなるキケンがありますけど(^^;)ま、取捨選択ですね。

(僕的にはズーム3(4)倍のカメラが2台も3台もあってもしょうがないかなぁという気はしますが。)

書込番号:5340906

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/12 22:16(1年以上前)

ご返信有難う御座います。
現在の機種はFinePixのF700です。
基本的に気に入った写真は六切り以上のサイズに
引き伸ばす事が多い為当時は630万画素という
部分に惹かれて購入しました。
購入後の不満点といえば感度200以上の撮影しか出来ない
事、立ち上がりの遅さ、それと最近になって多くなった事
でありますがAutoで撮影すると極端に明暗が偏る傾向がある
事であります。
それと今後は今までのFull Auto と共に シャッター優先オート
等カメラの性能をもっと使いこなして行きたいと考えているので
オートがより利口なカメラっていうのを望んでいます。
それともう一点は現在のカメラを購入して以来CCDの技術も
進歩していますのでより良いCCDを搭載しているカメラで
お薦めがあれば教えて欲しいと思います。

書込番号:5341065

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/08/12 23:13(1年以上前)

高感度を嫌う(必要ない)のであれば、オート時の画質はCANONが良いと思います。
ただし、6切以上でのプリントと、CCDの性能を期待するのであれば、最近の1/2.5型で高画素のCCDよりも、1/1.8型で選択されるのが良いのではないかと思います。

CANON IXY DIGITALならば、3倍ズームですが700の方が画質の評価は高いです。
700は、現在在庫処分のようで、在庫店が減っている代わりに、見つかれば安く手に入るのもメリットですね。

書込番号:5341239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/13 00:39(1年以上前)

Z3はF30をスタイリッシュにした機種
価格差・・・約5000円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810997.00500810985

800IS  F30は良いライバル!!
風景メインなら800IS
人物メインならF30
・・・ってな感じかなと思います
手振れ補正・・・望遠が3倍 4倍程度のコンデジでは初心者以外にはあまり魅力ではないような・・・

Z3のようなスタイリッシュが好みなら
ソニーT30も候補に入れた方がいいかも・・・

書込番号:5341501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/08/13 00:48(1年以上前)

ピクセル等倍で見ることが無いのであれば記憶色が優先し露出のバランスにも優れたCANONをお勧めしますが、

ピクセル等倍で見るのであればまずZ3が真っ先にお勧めの候補から外れます。

F30は一般の人がピクセル等倍で見ても破綻が無いのでその点ではお勧めです。

書込番号:5341526

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/13 01:47(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイス有難う御座いました。
おかげで結構自分が買いたい物も絞れた気がします。
とりあえずはZ3のような極端に優れた携帯性までは
求めてないので恐らくF30か800iSあたりになると
思います。
(近くのキタムラが期間限定キャンペーンでこの2台が
33800円、+メモリ256M(F30が+2000円で512MB)
(800isは付属SD16M +5000円で1G)
+etsumiガードフィルム + 専用ケース)
となっていた為。
Z3もほぼ同条件でしたがやっぱり機能的に自分が求める
物と何よりもう一度現物を見て自分が楽しく撮影出来そうな
物を選んで行きたいと思います。

書込番号:5341654

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/08/13 06:07(1年以上前)

もうお決めになってしまったかもしれませんが・・・
ボクの個人的な独断では、

<F30の楽しい点>
・暗いところでもISO800以上にすると、動きを止めることができる。
<800ISの楽しい点>
・画質設定がバリエーション豊かにできる。
・テブレ補正効果で、静物対象なら低感度で暗いところでも撮れる。

細かな部分で色々ありますが、
・明るいところでの低感度画質はお好み次第
・ISO800以上の必要度が高いならF30、そうでもないなら800IS
で良いのではないかと思います。

もし興味がおありでしたら自分のブログに両機種の画像はいくつかアップしてますのでのぞいてみてください。

以下はその抜粋です。
<ISO別比較>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/20656008.html
<昼の画像(画質設定もろもろ)>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070869.html
<夜の画像>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19017572.html

書込番号:5341831

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/13 20:36(1年以上前)

みなさん沢山のレス有難う御座いました。
おかげで今日ようやく決断が出て買いに行き
Canonの800isという結果になりました。
早速試し撮りを何枚か行い画質も問題はなさそう
でちょっと心配だった操作性も使ってみたら
結構分かりやすく問題なく思ったより早く
慣れそうです。
ちなみに値段は書き込みにあったSDのアップグレードは
僕の見間違いで+2000円だった為、
本体+SDカード1G(本来はSanDiscですが1Gが品切れの為
Io Data製)+ガードフィルム+専用ケース
で35800円でFinePix F700 の下取りが4000円の為
結果31800円でした。
なかなかいい買い物だったと満足しています。


書込番号:5343458

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/13 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!!
バシバシ使って800isをものにしてください!そして素敵なデジカメLifeを。

書込番号:5344006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング