このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年12月12日 20:29 | |
| 22 | 21 | 2006年12月12日 01:08 | |
| 0 | 6 | 2006年12月12日 00:11 | |
| 0 | 6 | 2006年12月11日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2006年12月11日 18:40 | |
| 0 | 5 | 2006年12月10日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
同じようなクチコミが多いので調べてみましたが、決まらないので質問させていただきます。
「PENTAX Optio S4i」からの買い替えをしようと考えています。
使用目的は、オークション出品の際の室内撮影と宴会等の人物撮影です。
候補は「FinePix F30」と「Lumix DMC-FX07」で、予算は3万前後です。
他機種でもいいので、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
室内撮影がメインならF30に一票。
この機種に室内撮影で勝てる機種はありません。
もし、途中で広角の必要性を感じたらケンコーなどで売っているワイコンを試してみてはいかがでしょうか。
最初から広角の必要性を感じているのなら、パナもあり・・・かな。
IXY900ISの四辺の流れが気にならなければIXYでもいいかも。
CaplioR5の動作音が気にならなければCaplioでもいいかも。
書込番号:5747467
0点
SAGA佐賀さん
返答ありがとうございます。
やはり室内撮影はF30が良いようですね。
新機種は割高なので「F31fd」はスルーしていましたが、顔認識も捨てがたい・・・
>パナもあり・・・かな
とありますが、DMC-FX07をあまりおすすめできない理由を参考までに教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5747541
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
こちらで、ISO800の画像を比較してみてはいかがでしょうか?
(FX07ではなく、FX01ですが)
書込番号:5747661
0点
>室内撮影と宴会等の人物撮影です。
この用途なら迷わずF30ですね。
>DMC-FX07をあまりおすすめできない理由を参考までに教えていただけないでしょうか?
屋内の撮影が主な用途ですと必然的に高感度でノイズが少ないものとなります。
DMC-FX07がお勧めできないのではなくF30が高感度撮影時のノイズが少なく優れおすすめできる機種と理解されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:5748425
0点
皆さん返答ありがとうございます。
>じじかめさん
とても参考になりました!バックナンバーをいろいろ見ていると、ACアダプター経由の本体内充電ということが分かってしまい新たな不安要素が増えてしまいました・・
>新しい物好きの移り気さん
室内撮影を考えるとF30のほうが優れているのですね。
F30を第一希望として、電気屋で実物をみたいと思います!
書込番号:5748687
0点
>バックナンバーをいろいろ見ていると、ACアダプター経由の本体内充電ということが分かってしまい新たな不安要素が増えてしまいました・・
ネガティブな記事を見ると不安になってしまうものですね。
でもF30のバッテリーは驚くほど持ちがいいので、バンバン撮影する人でも充電は週に1回くらいじゃないでしょうか?
旅行でも数日くらいなら充電の心配は要りません。
カメラを使う割りに非常に使用頻度の低いACアダプターのことで不安になることはないと思いますよ。
書込番号:5748970
0点
Lumix DMC-FX07おすすめ 室内撮影なら広角で広く撮影
手ぶれ補正でぶれを気にしない
書込番号:5749114
0点
>室内撮影なら広角で広く撮影
よほど明るい室内でないと、高感度ノイズが気になりますよ
>手ぶれ補正でぶれを気にしない
手ぶれ補正では被写体ぶれは防げません
書込番号:5749251
0点
皆さん返答ありがとうございます。
>thente
バッテリーの持ちが良いと聞いて安心しました。
それほど使用頻度は高くないのであまり気にすることでもありませんね。
近くのカメラのキタムラで24800円らしいので、近いうち購入しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:5749765
0点
携帯やシェーバーは普通に本体で充電しているだろうから、不安というのも不思議な気がするんですけど。
書込番号:5749770
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
KAZU143さん こんばんは。
僕は用途によって使い分けています。
コンデジと共にいつもバッグに忍ばせているのは
小さなサンワサプライの三脚(PDA-CAM3,4他)です。
数百円〜2000円程度で、小さいのだけでいくつか持ってます。
チョッと頼りないけど、気軽に持ち運びができて、
時には強い見方になってくれる事も。
1個もってるとすごく便利です。
一眼でまともに撮りに行く時はVelbon,Slikなどですが
クイックシュー、水準器がある物を基本的に使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/digicame/stand.html
書込番号:5738059
1点
三脚は何種類か手元にありますが、使い易いのは「スプリント PRO GM」ですね。
http://www.slik.com/digital/4906752100912.html
実売価格は7000円前後です。価格コムのページでも検索できます。
安い三脚は、一般に脚部と雲台部が分離できないものですが、この三脚は分離できます。自由雲台ではなく、他の雲台に付け替えることも可能です。例えば動くものを撮るときは、自由雲台よりは、ビデオ用雲台の方が使い易かったりします。自由雲台は、カメラの傾きを補正する場合には便利ですが。
また小さくなる割には背が高く、アイレベルを確保できるのも魅力です。
F30は軽いですから、この軽い三脚で充分です。
書込番号:5738310
1点
しっかりした見に三脚お買い求め下さい。
そんなに高くなくてもカメラが軽いので大丈夫です。
書込番号:5738389
1点
先日、私の知人が面白い三脚を購入しました。
http://www.joby.com/jp/index.html
小型コンデジしか使えそうもありませんが、どこにでもセットできるので重宝しているようです。
書込番号:5738559
1点
うれしたのしさん,こんにちは。
僕、ウルトラポッミニ使ってました。
夜中に街中で木に縛り付けてたら職務質問を受け…お蔵入りに。
これも結構いいですよ↓
http://www.rakuten.co.jp/kenko-k/717300/718235/#733503
書込番号:5739434
1点
皆さん、たくさんのレス有り難うございます。
大変参考になりました。 やはり携帯性重視ですね。
書込番号:5739832
1点
Sound Mastarさん
私も、用途によって使い分けています。
KAZU143さん
ウルトラポッドミニは携帯性重視100グラム位でポケットにも入ります。俗に「テーブル三脚」と呼ばれています。
書込番号:5740261
1点
Sound Mastarさん、こんばんは。
>これも結構いいですよ↓
http://www.rakuten.co.jp/kenko-k/717300/718235/#733503
↑よさげですね。
私も、伸縮式で1メートルぐらいの高さが確保できて、畳めば、20〜30センチになるものを探していました。
使用感はいかがですか?
書込番号:5740846
1点
かって重症な三脚オタクだった私、
ふたりがかりで持たなければならないほど重い、空輸した三脚で部屋を占めて、家族の非難を浴びつづけております。
間違った三脚選びは家族を苦しめます。。(?)
さて、カメラが趣味ならせめて4〜5万はかけて欲しいところですが、
特に趣味でもなく、奥さんの手前なかなか予算の廻らないものだと思います。
多分多くの方が見ている価格コム、
同じ悩みの方が多いと思います。。
コンパクトにはミニミニ三脚が有効です。
数百円から1〜2千円で手に入ります。これは最低限GETしてください。
その先ですが・・
SLIKのSPRINT PRO GM
SBH-100がお勧めです。8〜9千円で買えます。
値段の割りに作りがよく、使い勝手はピカイチです。シンプルなのがよいですね。
コンパクトなら十分過ぎるくらい。入門向けのデジ一眼ならぎりぎり大丈夫でしょう。
三脚選びで重要なのは、まず自分の目の高さまでカバー出来ることです。
あと、畳んだときの小ささにこだわるより、少々大きくても軽い方が使い勝手はよいです。
舶来物しか認めない(?)上級者のひとも、
一度店頭で見て欲しいかな。
私は車の中に置きっぱなしで、とにかく便利ですね。。
書込番号:5741245
1点
jam802さん,こんばんは。
見た目は安っぽいんですが、ウエストレベルくらいまでの撮影には良いですよ。
ちびころの割に自由雲台ですし。
一番良いのは、コンデジとの相性ですね。
カメラ固定ネジが動くので、ネジ穴が偏っているカメラでも使いやすいです。
背の低い花の接写はこれが大活躍しています。
書込番号:5741319
1点
うれしたのしさん、こんばんは。
ちょっと気になったので一応ですが
[5739434]の「これも結構いいですよ」は
KAZU143さんへのコメントでした。
私の様な若輩者がベテラン方へコメントするのは
100年早いとわきまえてはおりますんで…失礼しました。
ついでに[5741319]の補足ですが、友人がRollei Mini DigiとKenko FDP66
のセットで街中で撮っていますが、最強のオモチャですね。
よくオジサマ方に声かけられています。
ちょっと話題がズレました。失敬。
書込番号:5741808
1点
Sound Mastarさん
> [5739434]の「これも結構いいですよ」は
> KAZU143さんへのコメントでした。
その様に読ませて頂きましたよ。(^^)
> 職務質問を受け…お蔵入りに。
これ↑は没収されたという事ですか? 「お蔵入り」だから家には有るんですよね…。
書込番号:5741888
1点
Sound Mastarさん、コメントありがとうございました。
>見た目は安っぽいんですが、ウエストレベルくらいまでの撮影には良いですよ。
>ちびころの割に自由雲台ですし
→ 昔、親父から貰ったボロボロの三脚使ってました。
ただ、自由雲台だったので便利だったのを思い出しました。
これまでは手持ちで夜景を撮ってましたが、三脚を買って、長時間露光で撮ってみたくなりました♪
書込番号:5742178
1点
うれしたのしさん
>その様に読ませて頂きましたよ。(^^)
>これ↑は没収されたという事ですか? 「お蔵入り」だから家には有るんですよね…。
安心しました。
没収はされなかったんで家にありますが、結構イヤな思いをさせられまして。
「写真見せろ」だとか、持っていたバッグとギターを調べられたり。
その日から引出しで寝てます。
久しぶりに使ってあげようかな。
jam802さん
三脚使うと視点だけじゃなくて撮る感覚も変わって良いと思いますy
長時間露光、動かぬ景色の中で動線を描く物もまた楽しいです。
書込番号:5742372
1点
> 「写真見せろ」だとか、持っていたバッグとギターを調べられたり。その日から引出しで寝てます。
盗撮か何かと間違われたんですね。(^o^)
夜に使用する時は場所など気をつけた方が良いですね。
書込番号:5742698
1点
>盗撮か何かと間違われたんですね。(^o^)
>夜に使用する時は場所など気をつけた方が良いですね。
そうらしいです。
人通りもある所で堂々とやってたんですけどね。
とは言え、変な目で見られるだけならいいですけど、
真夜中に暗い夜道でゴソゴソやってたら怖がる人もいるでしょうから、
場所や時間には気を使わなくちゃいけないですね。
ってな事を学ばされた一件でした。
度々余計なこと書いてすみませんです。
一応、三脚使用上の注意点と言うことで(笑)。
書込番号:5743057
1点
私はキタムラで1980円で買った三脚使ってます(ミニ三脚ではないです)。
安くて軽くそんなにしっかりしてるものでもないですが、あるないでは全然違います・・・
F30などのコンパクトやS9000くらいなら十分カバーできます。一眼+レンズだと頼りない三脚かもしれません・・・
ミニだと高さが足りないんで、三脚は多少しっかりしてなくとも目線と同じくらいの高さが確保できる方が良いですね。
私の1980円三脚だと130cmくらいまでかな・・・
目線よりやや低いんで・・・もう少し高さが欲しいな
夜景やイルミを綺麗に撮りたいなら三脚は必須だと思います。
いくら高感度画質が良くなったとはいえ、手持ち高感度で撮るより、低感度+三脚+長めの露光で撮る方が綺麗ですから高感度はほぼ使いません。
面倒でも綺麗に撮るなら三脚は持っていくべしと考えます。
私の場合は綺麗に撮ることしか考えてないんで三脚持ち歩いて恥ずかしいと思うことはないです。
でも職務質問受けてしまうことがあったらさすがに私も三脚お蔵入りになってしまうかもしれませんね・・・汗
書込番号:5743312
1点
大きいと持ち運びに不便でたとえ車で出かけるにもそのうち持って出ることもなくなつでしょう、
ひょいと持っていける大きさと重さというのは非常に重要です。
以前ベルボン ULTRA MAXiFを買いに行った時、手にしてみると意外に重くて悩んだ末買わずに帰ってきました。
やすくて軽い物がいいのですが、とはいっても変な物を買ってしまうと微妙な操作が出来ない雲台だったりすることもあるのでこおはメーカー品から選びましょう。
私のお薦めはとりあえずスリック 500G-7です、
軽くて気軽に持ち歩けるしその後重量級の大きい三脚を買ったときも使い分けが出来ます。
書込番号:5743558
1点
訂正・・・値段はキタムラで確か3000円で買ったと思います。
1980円はちょっと安すぎますね、勘違いでした。
ちなみに私が使ってるこの三脚を調べてみました。
ベルボンのCX-440でした。
実売価格は10000円って書いてましたけど、キタムラでは3000円で買ってます。
長さは最大144cm、伸縮時の長さが52cm、重さ1.2kg。
調べてみてわかったんですが、意外と良い三脚だったんですね^^;
もうちょっとコンパクトになってくれると良いんですが、安く買える三脚で140cmもカバーしてる三脚ってそうそうないんで良いのではないでしょうか・・・
http://www.velbon.com/jp/
三脚に5万とかかけられません、私にはこの3000円三脚で十分であります。
書込番号:5743711
1点
私は3脚の出番は少なく・・・
1脚の出番が多いです・・・
持ち運びが楽で 邪魔にならないので・・・
書込番号:5747050
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日、F30を購入する事にしていて価格の相場がどのようなものかを質問したんですが、今日、オリンパスのμ750も良いという事も聞き迷ってしまう感じになってしまいました…。
そこで、どちらがどのように良いのか教えてくれませんでしょうか?まったくの素人なのでよろしくお願いします。
優柔不断ですいません…。
0点
何を撮りたいのかな?
暗い所、動くもの と出てくるようならF30。
書込番号:5745961
0点
室内や暗い場所でストロボを使いたくない人ならF30、
明るいスキー場やプールなんかで使いたい人はμ750かも?
書込番号:5746157
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810985.00501811027
高感度 F30>>750
動画 F30>750 F30 640x480 30fps 750 640x480 15fps
光学ズーム 750>F30
手ブレ補正 750有り F30なし
発色 私は、olympusの発色が好きです。
書込番号:5746180
0点
μ750の魅力はあのサイズで200mm相当近い画角を実現しているということではないでしょうか。
あとは生活防水と手ぶれ補正ですかね。
コンパクト化の代償かレンズの四隅の写りが悪いですね。
3倍ズームでよくて携帯性に問題を感じなければF30の方が無難な気はします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4509.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
F30とμ750のレビューです。
画質や画角の違いが分かると思いますよ。
動画はもしかしたらなめらかさはF30、画質はμ750の方がいいかも。
私が持っている機種はフジF700、オリンパスC70と当該機種ではないのですが同じ640×480で撮ってもけっこう画質に差があります。
書込番号:5746271
0点
大きな違いとしてはμ750の光学ズームの倍率が5倍まであることでしよね。
解像度はF30が上回っています。
屋内、屋外を問わずF30の画質はμ750を上回っています。
ズームの倍率にこだわらなければF30がおすすめですね。
書込番号:5746442
0点
μ750の5倍ズームは魅力ありますね♪
F30は、恒例のコメントで申し訳ありませんが、室内撮りは秀逸です。
私のブログに室内撮りの写真があります。参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc
店頭で、実際に触ってみて、自分のフィーリングにあった機種を選べば、それが自己ベストのカメラだと思いますよ。
書込番号:5746788
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日、みなさんの書き込みをみてF30を購入しようと近く(千葉)のヤマダ電機に行ったのですが、すでに在庫が無いとの事…。
明日、秋葉原にでも行って購入しようと考えているのですが、都内だとどのぐらいが店頭購入価格で最安値になるのでしょうか?
出来るだけ、安くで手に入れば良いなぁと考えているので、少しでも情報を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
勝手な頼みごとで申し訳ありません…。
0点
12月10日カメラのキタムラで買ってきました。
本体+メモリー(富士512MB)+専用ケース+保護フィルム
&5年保証
以上4点セットで29000円でした。
専用ケースもまともに買えば3000円くらいするのでお買い得だったと思います。
皆さんもキタムラどうっすか?郊外の人は特に。
書込番号:5741207
0点
都内じゃないですが、本日、市川のノジマで24,800円で売ってましたよ。すみませんが在庫があるかどうかまでは確認してませんでした。
書込番号:5742734
0点
先週の金曜ですが横浜の価格は以下のようでした。
ビックカメラ
価格:27,400円
ポイント:20%
下取り:20,000円以上のカメラに限り3,000円で下取り
ヨドバシカメラ
価格:27,400円
ポイント:15%
下取り:30,000円以上のカメラに限り3,000円で下取り
ビックに行った後にヨドバシにビックの条件を伝えたところ、あえなく撃沈。
ビックに下取りカメラを持って行ったので24,400円のポイント20%で購入しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5743304
0点
みなさんありがとうございます!!
今日は、なんだかんだで残業もあり
買いに行くことが出来なかったのですが、皆さんの情報を参考にして交渉し購入したいと思います。
書込番号:5745835
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
10月の終わりに購入しました。電源onの状態で本体を明るい方や暗い方へ向けると絞りが動きますが、その音(パソコンのハードディスクがアクセスするようなカリカリ音)が大きいようで気になっているんですが、最初からこの様な音がしていたか覚えていないもんで・・・
皆さんのF30はいかがですか?ちなみに音量は、ズームを動かしきった時の音ぐらいです。
0点
私のもしますね。
明るいほうへ向けると「ツツ?」音の表現て難しいですね。
とにかくそんな感じの音がします。
書込番号:5740081
0点
明るいものに合わせると、一呼吸してから、音がしますね。暗いほうも同じくです。
書込番号:5740191
0点
私のF30も動作音はします。
やはり、急に暗→明、明→暗という具合にレンズを向けた時にです。
そして、これについては以前にも書き込みがあり、仕様ではないかという意見が多かったと思います。
また、動画の際この音はしっかり録音されてしまいますので、動画撮影中はあまり、明暗明暗しないほうがいいと思われます。
書込番号:5744749
0点
皆さんレスありがとうございます。
そうですか、音しますか。スレたて後にいろいろと試してみましたら、静かな部屋では気になるのに、屋外(公園)では音がしているのに気付きませんでした。ひょっとしたら、最初から音はしていたのに自分が気付いていなかっただけかも・・・
音がしない人もいるのは個体差ですかねぇ。
しかし、この動作音が録画時に入ってしまうとは困りますね。(動画撮った事ないけど・・・)
書込番号:5744951
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
既出かも知れませんが教えて下さい。
つい最近F30を購入しました。
暗いところでも驚くほど綺麗に撮れることに感動しまくっています。
静止画には大満足なのですが、
動画がうまく再生できなくて困っています。
音声は出るのですが、画面は真っ暗なままです。
サポートQ&Aで、
>QuickTimeで動画ファイルが再生できる場合は、動画ファイルに異常ありません。
とあったので、その通りにしたらちゃんと再生できました。
つまり、ファイルは正常みたいでF30に罪は無さそうです。
>Windows Media Playerで見るには、DirectX8.0以降をインストールする必要があります。
とあったので、その通りにしましたがダメでした。
それでもダメなら
>パソコン本体の異常が考えられますので、ご使用のパソコンメーカーにお問合せください。
とありますが、それほど古くもないXP機で不調もありません。
動画も日常的に活用しますので、
Windows Media Playerで再生できるようにしたいのです。
どなたか、ご教授くださいますようお願いします。
0点
MOTION-JPEGのAVIがWINDOWS MEDIA PLAYERで再生出来ない方は、
価格コムの掲示板で数人いました。
・PCとソフトの相性、ソフト同士の干渉が考えられます。
・WINDOWS MEDIA PLAYERのファイルの種類で、AVIのチェックが
入っていない。
・AVI拡張子の関連付けをWINDOWS MEDIA PLAYERにする。
それとDirectX9.0Cを試しに入れて下さい。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=136A7B29-AA12-4C3B-AA7D-15CD98A9A59C&displaylang=ja
暗い場所の動画は、綺麗で明るいですね。
書込番号:5741627
0点
私のは、WIN XPですが。
(SP1、SP2でも同じです)
平和でんでんさんのもWIN XP。
書込番号:5741800
0点
アクアのよっちゃんさん
早速の返信をありがとうございます。
人の有り難みが身にしみます。
過去にも同様の書き込みがあったのですね。
失礼しました。
AVIのチェック、拡張子の関連付け、DirectX9.0C導入
いずれもやってみましたがダメでした。
残るは・・・
>PCとソフトの相性、ソフト同士の干渉
これが一番やっかいですね。
仕事の関係で画像・動画編集をやるため、
あれこれアプリを放り込んでいますので
もう何が何だか。
でも、あり得る話だとわかって元気が出ました。
パソコンってそういうものですものね。
今までも何度も(とくにマックの時にはもう・・・)、
これからも何度もあることでしょう。
アクアのよっちゃんさん、
本当にありがとうございました。
書込番号:5741817
0点
Finepix花子さん
返信ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさんのご説明通り、
Windows XP SP2です。
今からそのマシンと戦闘(悪戦苦闘)を開始します。
書込番号:5741851
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







