FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

年寄りに優しい

2006/12/04 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:5件

年寄りに優しいカメラを探しています。(72歳)
特に、こだわりは無いので、どのメーカーでも、
良いのですが、この板に書かせてもらいました。
条件的には、フルオートで撮れて、スイッチ類が
大きく、メニューでの操作が最小限で、電池は出来れば
乾電池仕様のもの、画素、画質はこだわりません。
できれば、付属のソフトが簡単で印刷が簡単にできる&
CDへの書込まで、サポートしてくれるような・・・
被写体としては、庭の花から、室内での孫の撮影、
カラオケ喫茶内などです。(室内撮影においては、
フルオートで、勝手にストロボが点いて、被写体のみが
写れば良い様です。
毎回同じ事を教えるのも、コミュニケーションで良いのかも、
しれませんが、どうも本人が、悪く思っているようで、
最近そういった事の有料サービスに頼んでいるようなので、
良い物が有ればと思い書かせて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:5713641

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/04 14:52(1年以上前)

F30もフルオートで気楽に撮れますが、条件が幾つかあるようですので↓の機種とかが合うのかな?と感じました。
[Panasonic LS2]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060330/116069/
この機種でハートマークの簡単モードで撮れば・・・と思いました。

プリント〜CD作成については、カメラのキタムラなどでプリント受付時にデータをCD-Rに焼き付けるサービスをしています。
+500円とかかかりますが、インデックスプリントとか専用ケースに入ったりしてますので、割と良いサービスだと感じます。


あとは乾電池じゃないですけど・・・富士のZ3などみたいに、クレードルに置くだけで充電&パソコンへ画像自動取り込み・・・みたいな手軽さを売りにしている機種も選択肢としては良いと思います。
クレードル対応のはCASIO等にも多いのでチェックしてみてください。

書込番号:5713676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/12/04 15:15(1年以上前)

一応シニア向けというカメラはあります。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju730/
どの程度 楽に扱えるかは、分かりません。

PanaのLZ5は、形状から持ちやすそうですね。
http://panasonic.jp/dc/lz5/

触ってみないと、分からないことも多いと思いますので
お店で実際に試し撮りなどされた方が、良いと思いますねぇ。

書込番号:5713723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/12/04 17:02(1年以上前)

親がLZ5を使用しています
LZ5はハートマークにしておけば
6倍望遠から マクロまで撮影できますし・・・
大きさも手ごろなので良いと思います

一昔前のコンデジを使っている親の友人からも、写りがよいと褒められているそうです

ただし一つだけ欠点があり
デジカメ裏側 右下に連写に切り替えるボタンがあり
間違って押してしまうと連写になってしまうことです
もう一度押せば 解除になるのですが・・・





書込番号:5714023

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 18:43(1年以上前)

たろう44さん、

 軽量化&小型化で持ち運びは楽になrましたが、
スイッチを入れたり、小さなダイアルを回す操作が、
優しくないと、まだまだ若い(と思っている)私でも
感じることがあります。

 まだラインナップにありますが、フジのBIGJOB HD-1
「ビッグ ジョブ HD-1」というデジカメ、一回り大きくて
無骨ですが、工事現場でも使えるように、ダイアル等も
大きく、防水もされて、単三タイプの電池が使えます。
電器店の店頭で時々触るのですが、多少乱暴に扱っても
大丈夫で、少々割高ですが、300万画素でキャビネ判程度
に伸ばすには充分です。

 最近は写真屋さんで、比較的安価でプリントやCD−Rが
手軽に出来るようになり、写真も自宅でのプリンター
よりも綺麗ではないかなあ〜と思います。フィルムだと
写真屋さんに出すのが普通でしたし、フィルム代と現像代
が掛からないので、プリントとCD-R作成は、写真屋さんに
おまかせした方が、良いのではないかなあ〜と思います。

書込番号:5714298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 20:23(1年以上前)

使い方慣れるしかないです 
写真好きな人はぼけたりしないものですよ

書込番号:5714721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/12/04 23:07(1年以上前)

らくらくフォンの
カメラバージョンが発売されたりして。

書込番号:5715721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/12/05 01:36(1年以上前)

「年寄りに優しいカメラを探しています」との事ですが、液晶に表示される文字とかも大きく表示される機種が良いと思いますよ。

書込番号:5716446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/05 08:43(1年以上前)

色んなご意見ありがとうございます。
今回は、母親なものですから、特に昔から写真が
好きだったのでは、ないので、なかなか
カメラに対しての感が働かないようです。
と・言っても、その昔使ってたのは、オリンパス、ペンの
様な、フィルムを入れるだけでしたので、
今のカメラの様に、特に操作は必要なかったんだと
思います。
一応、パソコンでインターネットや、年賀状の作成なんかも、
去年あたりに覚えて頑張っている母親なので、
デジカメなんかも、大丈夫かな?と思ってたのですが、
かなり難しい様です。
しかし・・・実感するのが老いの、恐ろしさです。
あれだけ、器用で賢かった母親がこうなるのかと
思うと、かなり恐いです。

書込番号:5716719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/12/05 09:33(1年以上前)

優しさは特にないカメラですが FujiのA500いかがでしょうか
とにかく安い 持つのに適度の大きさで 電池使用です

オートでフラッシュもオートに設定
記録画素は3M以下 メモリーは 64Mで80枚くらい撮れるようにしておけば 良いと思います

15000円程度なら 壊れても 使わなくなってももったいなくないのでは

それなりに良く出来たカメラだし

書込番号:5716810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

修理費用ってそんなにするものですか?

2006/12/02 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

フジのA500でコンデジはじめたのですが、カメラを濡らしてしまい作動不良になってしまいました。
キタムラに修理に出したのですが見積もりの回答が帰ってきたのが2週間後、冠水扱いで費用も3万8千円もかかるとの事で、この際F30に買い替えしようと思います。
現物を見ずに見積もりされていたのかレンズなど実際は濡れていないのに、修理の日研テクノの明細では冠水扱いで交換が必要と書かれていました。基盤交換だけならどの程度の修理費がかかるものでしょうか、ご存知の方教えて下さい。またどのメーカーでも同じようなものでしょうか?
販売店ではメーカー修理に出さないものなのでしょうか?
入門機で被害が少なくてよかったのかなと思います。
F30は雨がかかったくらいの水には強いですか?

書込番号:5706368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/12/02 21:46(1年以上前)

本体の新品値段以上の修理費というのは、あり得ます。
私は別のカメラですが、カメラの値段以上の修理費だったので
保険を使って、全損で買い換えた事があります。

デジカメは、水には基本的に弱いです。
雨や潮風や汗でも故障する事があります。

もし心配でしたら、防水のカメラにした方が良いでしょう。

書込番号:5706413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/02 21:49(1年以上前)

防水を謳ってる機種でも実際に塗れて故障する事も有りますし、それでも保障されません。
F30は防水仕様でないので雨に濡れても壊れない事も有るかもしれないですが壊れる可能性が高いし保障も利きません。

修理代に付いてですが、買うのと変わらない位に高い事が多いです。私も前に別の機種ですが3万強の機種を1万2千弱で修理した事が有ります(本体外側の補修)。
また修理は基本的にメーカー送りになるはずです。私の場合は同じくキタムラですがメーカー修理(ニコン)でした。もしかするとフジの修理は、その会社が請け負ってるのかもしれないですね。

書込番号:5706439

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/02 21:57(1年以上前)

その会社キタムラと提携してる会社ですね。
金額的にはそういうことあります。分は見積もってそれに近かったので買い換えちゃいました。

書込番号:5706481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/02 22:10(1年以上前)

修理ですか、高いですよ。

製造ラインで新品造るより、修理のほうが手仕事が多いですからね。

書込番号:5706563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/02 22:14(1年以上前)

わたしのデジカメ(リコー製)も冠水(海水)して修理にだしましたが、修理不能でそのまま返却されました。(泣)
お店のかたの話ですと、冠水の場合は修理が難しいのでそのまま返されることもあるそうです。しかも、海水は腐食が進むため100%修理不能となるそうです。

保証はついていましたが、販売金額の30%引きで購入できますがそれでも5万の出費となります。
仕方がないので2〜3万の新品を購入予定です。
(F30は1番候補!)

書込番号:5706591

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/02 22:38(1年以上前)

冠水だとCCDが駄目になっちゃうからですね。
で、部品代も定価で請求されるので、信じられない
ような値段になります。新品はかなり安いのにね。
ですから買い替えが絶対お得です。

書込番号:5706719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/02 23:18(1年以上前)

私も別のカメラで修理見積もりしたことがありましたが購入金額と大差ない見積もりでびっくりしたことがあります。
F30に限らずデジカメは水、特に塩水などには弱いですね。
日常の撮影でも雨の日の撮影には特に注意が必要ですね。

書込番号:5706963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/03 00:08(1年以上前)

>冠水扱いで費用も3万8千円もかかるとの事

新品が1万円ちょっとのカメラに、この修理費は
高い、、
エコに反しますが、実質、買い替えなさいって
ことですね 涙)

書込番号:5707259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 00:33(1年以上前)

災難でしたね。

ここは新しいデジカメを買ったほうがよろしいかと思います。

あと水没したデジカメは捨てずに取って置いてよく乾かしてくださいね。もにかして、忘れた頃に直っているかも知れませんよ。

カメラではありせんが実はライター形のウォークマンを家内に洗濯機で服といっしょに洗われたことがあります。
もうダメとそのときはかなりカンシャクを起こしまして一度はゴミ箱に捨てたのですがとても愛着があったので良く拭いたり、ジップロックに入れて掃除機で吸ってみたりしたらなんと電源が入ったではありませんか。
嘘のような話ですが本当です。その後1ヶ月ほど日陰干しなどしていたら音楽再生できるようになりました。
FMラジオも聞けるタイプでしたがさすがにこれはダメでした。

しかし、さらにびっくり。忘れた頃に多分3ヶ月以上はたっていたと思います。何気にFMラジオを・・・なんと完全復活してました。これにはさすがにびっくりです。

デジカメも光学系が問題なければ電子制御系はなんとかなるのではないでしょうか。
きっと忘れた頃に蘇っていることもあるかもです。

書込番号:5707393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/03 00:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。たまたまテーブルに偶然上下逆さにおいていたところにグラスを倒してしまい、注いだ水がまるで狙ったかのようにカメラを濡らして、電源スイッチがぬれてしまったんです。あわててふき取ったのですが...
少量の水でもダメなんですね。そんな場合でも冠水になるのですか?
XDカードだけでも無事でよかったかも。

書込番号:5707433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/03 03:21(1年以上前)

>少量の水でもダメなんですね。そんな場合でも冠水になるのですか?
ティっシュペーパーは一滴の水で弱くなります。
ウエットティっシュを使いましょぅ。


冠水では有りませんね、浸水です。症状には違いはさほど無いと思います。
液晶が使えなくなります。

最初の
>カメラを濡らしてしまい
これは冠水と変らない表現です。

検査に回す前の見積もりとしては妥当な判断だと思います。

>レンズなど実際は濡れていないのに、
>カメラを濡らしてしまい
カメラは濡れていますね。


>F30は雨がかかったくらいの水には強いですか?
防水のカメラより弱いですよ。
小雨でも気を使えば大丈夫と思います。
気を使わないのなら無理です。
雨の中で使うなら防水のカメラが有ります。

書込番号:5707845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FinePixViewerで自動取り込みできない

2006/11/30 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:3件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

はじめまして。

先程、画像をパソコンに取込もうと、いつも通りカメラをUSBでつなげて電源を入れたところ、FinePixViewerは起動したのですが
「フォルダが見つかりません」
のエラーメッセージが表示され自動保存ができなくなってしまいました。

前回までは何の問題も無く自動保存できていたのですが…。

FinePixViewerをアンインストール後、再インストールを数回繰り返してみましたが何も変わりませんでした。パソコン側の問題なのでしょうか?


アドバイスをお願いいたします。

書込番号:5698009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/30 21:46(1年以上前)

素直にUSBタイプのカードリーダー使ってPCに取り込みましょう。
デジカメ付属のソフトだとカメラ変えたら使い方まで変えなきゃいけないし・・・。

書込番号:5698038

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/30 21:59(1年以上前)

F30のファームウェアは更新済ですか?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

書込番号:5698107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/30 22:05(1年以上前)

iceman306lmさんのおっしゃるとおり。
ソフト使わない方が簡単だと思うけど。

書込番号:5698143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/11/30 22:17(1年以上前)

素早い回答有難うございます。

カードリーダーの購入を考えてはいるのですが、いちいち本体から取り出すのが面倒だったりします…。せっかくインストールした手間もありますし、何とか使いこなしたいところです。

確認したところファームウェアは1.02でした。


せめて原因が分かればすっきりするのですが…。

書込番号:5698200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/30 22:41(1年以上前)

ソフトのトラブルって事例を沢山知っている人でないとなかなか適切なアドバイスが出来ないと思います。
かつ、原因は様々なのでトラブルの原因を究明するよりどんな方法でも良いので元の正常の状態に戻す方が優先されます--(A)。

まず、一番そういう事例が集まっていると思われるのは、
作っている人か売っている所なので、
FUJIのサポート窓口に電話をすると
すっきりするか、少なくとも、元の状態に戻す方法が分かるかも知れません。

元に戻す方法が分かったらレスしてね。

以下、余計な事です。
======
(A)の例外は、クリティカルミッションに使用されるソフトで、例えば銀行のオンラインシステムのバグなんかはないのが本当は前提。
もし問題が発生したら、原因究明に莫大な費用が費やされ、再発防止策が講じられ、電子計算機会社の担当部署長が責任を取って丸坊主になったとかいう話も(昔は良く)聞きましたね。
今は、時々おかしくなるのが当たり前の Windowsがあまねく普及したので、こういう問題があれば原因が分かる筈という極めて当然なロジカルな対応は滅多にない話でしょう。
 ”原因は良く分からないが、こうすれば直ったからラッキー”とかですね。
 全てをなかったことに出来る素晴らしいシステムリカバリも普及しましたし...

書込番号:5698348

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/30 23:23(1年以上前)

>カードリーダーの購入を考えてはいるのですが、いちいち本体から取り出すのが面倒だったりします…。

私はカードリーダー派です。
本体のUSB接続端子は何度も抜き差しすると接触不良を起こしそうだし(機種は違いますが経験あり)、転送中のバッテリーの消費も気になります。

書込番号:5698597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/30 23:45(1年以上前)

もんきち号さんこんばんは
パソコンのOSはウインドウズXPですか?
前回取り込んでから今回取り込みができなくなる間にプログラムなどが自動更新されていることはないですか。
OSがXPならどこか問題なさそうな復元ポイントをさがして復元してみたらどうでしょう。

書込番号:5698722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/01 00:17(1年以上前)

USBでつないだ後に、
普通にXPのエクスプローラーで見た場合、
フォルダは見えるのでしょうか?

もし見えなければカメラ側で問題の可能性も、、?

書込番号:5698916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/12/01 00:40(1年以上前)

デバイスマネージャーからイメージングデバイスの中のFinePix F30を削除してからF30を接続して再認識させてはいかがでしょうか?

書込番号:5699053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/01 17:21(1年以上前)

単に「フォルダが見つかりません」と出ているのでしょうか?。
「xxxxxのフォルダが・・・・」なら、xxxxxの内容で取り込み元のフォルダなのか、保存先のフォルダなのかの見当がつき、原因がカメラかPCかの切り分けがしやすくなると思います。

一番単純なケースはPassが変ってしまっている事ですが、この場合は、再度取り込み元と保存先を指定する事により回復すると思います。

書込番号:5701092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/12/02 17:59(1年以上前)

OSはXPで、エクスプローラーからは見ることが出来ます。
復元ポイントはいずれも問題発生後からしか残っていませんでした。

サポートセンターに問い合わせしたところ
花とオジさんの仰るように、

「保存先に指定しているフォルダが存在してない可能性も
考えられますので、保存先を改めまして指定して下さい。
それでも駄目な場合、
・FinePixViewer Resource
・FinePixViewer Ver5.2
・FUJIFILM USB Driver
・ImageMixer VCD2 LE for FinePix
を削除後、付属CD-ROM内のVIEWERフォルダ内にある
FXICU.exeを実行し、再起動後インストールを再度行って下さい。」

との回答を頂き、手順通りにやってみましたがやはり駄目でした。

これ以上の再インストールは時間の無駄になるので諦めます。
アドバイス頂いた皆様、有難うございました。




書込番号:5705537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2006/12/01 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:25件

キャノンのpowershotシリーズやCasioのz1000
にはマニュアルフォーカスみたいな機能が付いていますが
F30はこのような機能は付いてますか?

書込番号:5701105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/01 17:30(1年以上前)

付いていないようですね。

書込番号:5701127

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/01 17:47(1年以上前)

マニュアルモード、付いてる? とか

シャッタースピードと絞り値を、自分でコントロールするんじゃない?


書込番号:5701180

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/01 17:55(1年以上前)

フォーカスで良いかと・・・
Z1000には絞り優先とかないので・・・確か

書込番号:5701215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/01 17:58(1年以上前)

エッ!
マニュアルフォーカス(手動でピント合わせする)の事ですよね・・・。

露出制御方式の事ならF11以降は付いていますね。

書込番号:5701227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/01 18:58(1年以上前)

マニュアルフォーカスってオートフォーカスを切って、ユーザが自分でピントを合わせるという事ですが、そんな機能がついているのですか?

とても良く出来たファインダーか、等倍表示でライブビュー可能な超高性能液晶モニタがないと実用的とは思えませんが、本当なの?

書込番号:5701399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/01 20:57(1年以上前)

確かにCasioのz1000の取扱説明書を読むとピントが合いづらい時、手動でマニュアルフォーカスができるようですね。
機能としてはマクロ撮影時など被写体を拡大表示させて使用するようですね。残念ながらF30にはないですね。

書込番号:5701844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/01 21:47(1年以上前)

コンデジで、マニュアルフォーカスって、実用になりますか?

書込番号:5702102

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/01 21:52(1年以上前)

目測というかテキトーに2〜3mの所にセットして、ワイド側でスナップすれば、パンフォーカス気味のシャッタータイムラグの少ないスナップ撮影が楽しめるから他の機種では多用していましたよ←MF

書込番号:5702130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/01 23:05(1年以上前)

IXYのフォーカスロック(AFL)機能があったら 置きピンとかに便利かもね。
でも、きっとそれで間違う人も絶対出てくるのが、この種のカメラの機能選択の難しいところね。
 ”このカメラは、2-3mのところにしかピントが合わない不良品です!”
とかね。

書込番号:5702536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/02 00:00(1年以上前)

AFでは迷いまくって合焦しないような、のっぺりした風景を撮る時にも役立ちます。

だいたいが、一旦電源を切ると元のAFに戻るようです。

書込番号:5702833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/12/02 01:21(1年以上前)

私はマニュアルフォーカスが F30 についていないことを非常に残念に思っています。

MF できる機種では、たいてい風景撮りにいいポイントがあります。自己所有のデジカメで言うと、E6 は無限遠、S3IS は MF5m のポイントがもっとも描写が優れています(広角端です)。
あとはカメラを振ってちょうどいいところ(リアルタイムヒストグラムや液晶表示を見る)で AEロック、撮影の流れです。

F30 の AF精度が不満と言うことはありません。でも AFロック(だけ)が出来ないと、上記のような撮影が不可能です。
いっつもそういう(AFロックをする)撮影をしているものにとって、露出補正ほどめんどくさいものは無いということです。

書込番号:5703204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/02 17:00(1年以上前)

本当に残念ですね。僕もA640とF30で迷ってました
でもMF機能のほか高感度の面から考えて
昨日はとうとうF30を注文しました

価格と機能から考えるとF30の方が得する感じがします

書込番号:5705325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントの日付について

2006/12/01 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

日付印刷について質問なのですが、
例えば、カメラ本体の液晶で見ているときに日付が入った時のイメージが見れたりできないものでしょうか?

フジ専用の「Fine Pix Viewer」でホームプリントする際には、日付を入れるかどうかの設定ができると思いますが、私はあえてそれで開かず、ファイルをそのまま直にPCに移動しています。そして他のソフト?からプリントをしているため、どうしても写真に日付が入りません。以前使ってた他のカメラの場合は、カメラ本体に日付を印字する「ON・OFF」機能があったためどんなもので表示させても印刷できてました。それに慣れてしまっているため、F30にも同じものを求めてしまっていますが・・・(^^;)

何かよい方法はありますでしょうか?こんな質問ですが、どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:5699169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2006/12/01 02:21(1年以上前)

フリーソフトの
JPEG Time Stamper
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/
で一旦タイムスタンプ付きの画像にしてからxDピクチャーカードに書き戻して
F30で閲覧できませんか?

書込番号:5699364

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/01 13:06(1年以上前)

よこchinさん
そのサイトからダウンロード出来なくなっているのは私だけですかね?
(^^;;;

ちなみに、画像処理ソフトで日付を書き込んだのでも、XDカードに戻してあげればF31fdでは再生されますので、F30でも見れるんじゃないかな?と・・・
直接JPEGを見ている富士ならでは・・・というか(^^;

PS.
私は画像に日付を入れる入れないは印刷時に決めたいので、画像に日付を書き込む機能があってもOFFで使ってました。

そのソフトが都合が悪いのであれば、素直にプリンター付属の印刷ソフトや、カメラ付属のソフトから印刷されるのが良いと思います。

画像編集してしまい、Exifデータ上に日付情報がなくなっている場合は別ですが・・・

書込番号:5700364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2006/12/01 15:32(1年以上前)

リンク直では出来なくなって今すネ
http://homepage1.nifty.com/candynag/dsctool/JStmp032.exe
ファイル指定リンクだと大丈夫です。

書込番号:5700739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 23:56(1年以上前)

よこchinさん

>一旦タイムスタンプ付きの画像にしてからxDピクチャーカードに書き戻して

そのような方法もあるんですね!勉強になりました。今度試してみたいと思います。フリーソフトの紹介もありがとうございます。


fioさん

アドバイスどうもありがとうございました。
プリンター付属の印刷ソフトも試してみたい思います。

書込番号:5702817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:39件

仕事の都合で 室内ではフラッシュを使えない事が多く、手振れの連発です。
ノイズが少なくて手振れを抑える事が出来るカメラを探しています。
この機種はかなり評判が良いのでこれにしようかと思案中です。

画素数にこだわりは無く(工事現場写真なので300万画素くらいあれば問題なし!)、ズーム倍率も3倍程度あれば充分です。
ただ、広角側が28mmくらいだとありがたいのですが・・・

いつも首からさげて使っているので軽いことは必須です!

メモリーカードはノートパソコンにSDカード/メモリースティックスロットが付いているのでそれを使えると便利かなとも思っています。この機種はXDですよね。
うーん・・・悩みます。

会社のモノですので実売3万円以下くらいで探しています。

皆さんのお勧めのデジカメを教えてください!!

書込番号:5694546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 22:44(1年以上前)

F30安くなってますよ

書込番号:5694575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/11/29 22:54(1年以上前)

USBカードリーダー使えば、同じですよ。
薄くらい場所の撮影には良いと思います。

書込番号:5694645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/29 22:55(1年以上前)

若干ノイズが多いかもしれませんが28oからだとLUMIX DMC-FX07あたりですかね。

書込番号:5694659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/29 23:26(1年以上前)

>工事現場写真なので300万画素くらいあれば問題なし!
==>
どれほどのノイズレベルが許容できるかが分かりません。
画像が判断出来る程度でとにかく画像がぶれずに写るだけで
よいのであれば、
  ISO1600 or ISO 3200 , 28mm, 手振れ補正付の
CANON IXY900か、Pana DMC-FX07 が良いかも知れませんね。

趣味で室内ノーフラッシュ綺麗になら、無論 F30系以外ないでしょう.

書込番号:5694834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/11/29 23:32(1年以上前)

900IS は3万円以下の予算じゃ厳しいでしょう

書込番号:5694863

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 00:14(1年以上前)

3万円以下 & フラッシュ無しでも、

○ 手ぶれ少ない & 28mm & ノイズ多目
 → FX07、R4(5)

○ 被写体ぶれ少ない & ノイズ少な目 & xDカード
 → F30、Z3(コンパクト)

○ 手ぶれ少ない(電子補正) & フェイスキャッチ & コンパクト
 → S8

書込番号:5695102

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/11/30 00:16(1年以上前)

こんばんは
現場の写真ですか
だいたい現場の写真で、綺麗にプリントする事もあまり無く
A4のコピー紙にプリンターで印刷して打ち合わせ用・・・程度と勝手に思いましたが・・・

ノイズはフジのカメラより出ますが、
LUMIX DMC-FX01なんかで良いと思います
28mm〜で、手ブレ補正付 価格comの最安が25000円を切ってます
メモリーカードもSDだし
フジのカメラ良いのですが、ワイド側がちょっと辛いですね
改修工事で建物の中で写真を撮る場合など、
28mmでも辛い事が有りますからね
まあ・・2枚に分けて撮って、つなげれば済む事ですが・・・


書込番号:5695112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/30 02:43(1年以上前)

記録用ならばISO3200で撮っても十分使えると思います。子供をとることが多いのですが、走らない限りぶれることはないです。大手の量販店で実売価格3万円を切っています。

書込番号:5695517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/30 13:05(1年以上前)

画素数が必要ないのであればFX01/07あたりを買って高感度モードで使うのががよいと思われます。

パナソニックの高感度モードはノイズリダクションが強力でその弊害として解像力が落ちますが大画面で見なければ綺麗です。

もちろん28mm相当の広角レンズ搭載で周辺部の歪みもこのクラスでは少ない方で優秀です。

高感度モードでなくてもある程度なら手ぶれ補正が救ってくれますし。

FX01のフラッシュなしの例
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm

FX01の高感度モードの例
http://takebeat.sytes.net/fx01_03.htm

書込番号:5696408

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/01 02:51(1年以上前)

 「ノイズが少なくて手振れを抑える事が出来るカメラ」で「広角側が28mm」だと、S6000fdが候補になりますが、「軽いことは必須」だと落選ですね。

 ノイズは多目ですが「広角側が28mm」だと、リコーのカメラが良いかも知れません。「工事現場写真」ならば、Caplio 500SE model Bが理想的な感じがしますが、「実売3万円以下」の要件を満たさないですね。Caplio R4、R5あたりはどうでしょう。

 もっとも28mmに拘らなければ、F30が良いと思いますが、「工事現場写真」の場合は、画質よりも広角を優先した方が良いと思いますね。

書込番号:5699403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/12/01 16:47(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
色々と作例等を見ましたが、やはり広角28mmは現場写真にはぴったりですね。

教えていただいて更に選択肢が広がったような・・・
フジF30、パナFX01、リコーR5あたりに絞って店頭で触り心地を確かめてきます!

書込番号:5700978

ナイスクチコミ!0


UBUNTUさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 23:00(1年以上前)

店でパナFX01/07とキャ&ソニーと見比べるとパナの色は物足りない気がする(元気が足りない)。尚、F30はノイズは少ないが、詳細な情報が足りない(メリハリは無い)。あくまでも自分の目で見た感触です。

書込番号:5702504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング