このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年12月1日 13:08 | |
| 0 | 8 | 2006年12月1日 09:23 | |
| 0 | 11 | 2006年11月29日 23:59 | |
| 0 | 11 | 2006年11月29日 23:38 | |
| 0 | 7 | 2006年11月29日 16:43 | |
| 0 | 8 | 2006年11月29日 14:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
超高感度撮影をフル画素で実現とありますが、プリントの際に実際どのサイズまで見るに耐えますか?
ISO3200で撮影してもLサイズくらいなら全然問題ないのですか?
たびたびの質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
0点
問題あるかどうかは個人差が大きいと思いますし、
ボクはプリントはほとんどせず、PCモニター鑑賞ばかりですが、
モニターサイズで言うと、
ISO800まではまず問題なし、ISO1600は場面によって、ISO3200は緊急用でまず使用しない、
というのがF30への印象でした。
L判印刷ならISO1600ぐらいでも十分いけるんじゃないでしょうか?
書込番号:5699915
0点
綺麗かどうか?という許容範囲については個人差が大きいので、実際にプリントしてみられる事をオススメします。(被写体によって気になる部分もありますし・・・)
ISO3200のサンプルのあるサイト。
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/05/3928.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
[ITmedia]
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018.html
他にもありますが、とりあえず・・・
書込番号:5699950
0点
>ISO3200で撮影してもLサイズくらいなら全然問題ないのですか?
輪郭がかなり甘くなり色の忠実度もノイズを処理するためかなり変化しています。
実用範囲はISO1600までという気がします。
参考までにF30のISO感度別サンプルをご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5700188
0点
Fuji models have less noise than others but also have less detail so it is not really good cameras .
Canon Power Shot A640 and 710 are better choice.
If you really need ISO3200 , then you should get EOS 30D or EOS5D .
Other wise , you can not get printable result at ISO3200 even with PP(post processing).
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=816
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
Do not believe in Fuji is the best in low light , it is an opinion not a fact .
Also, Fuji is just using more aggressive detail smearing noise reduction that Canon never use , so all Fuji models creat smearing artefacts like water paint.
So believe in your eyes not some one tells you this is better.
書込番号:5700369
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
このたび、F30を購入する事に決めました。
そこで皆様にお伺いしたい事があります。
明後日の土曜日に新宿に行く予定なので、そこで買おうかと思っています。
まわる予定のお店は、ビックカメラさん、ヨドバシカメラさん、さくらやさん、カメラのキタムラさんです。
購入予定品は本体、xDカード1GB、保護シートです。
(ケースも欲しいのですが、純正品ではなく別のものを購入予定なので含まれません)
この4軒をまわるとしたらどこが一番良いのでしょうか?
当方、北関東住まいなのでよくわかりません。
価格.comさんを見る限りでは、秋葉原まで足を伸ばしたほうが安く買えるようなのですが、店頭の対応がいまいちなようなので・・・・
秋葉原で購入か、新宿で済購入か、アドバイスいただければと思います。
宜しくお願い致します。
ついでの質問で申し訳ないのですが、xDカードの「H」と「M」の違いも教えて下さい。
0点
当方大阪在住のため店舗情報は持ち合わせていませんが、カードの件のみお答えします。
Type Hは Type Mより転送速度が速くなっています。Type Hの方が最新のタイプです。
書込番号:5696552
0点
早々の御回答ありがとうございます。
本体、xDカード1GB(H)、保護シートを買おうと思います。
追加の条件があるのですが、参萬円以内の購入というのも可能でしょうか?
御回答お願い致します。
書込番号:5696562
0点
私が試した事があるのは
キタムラ行って軽く、これもっと安くならない?って聞いて
ヨドバシに行って、キタムラこの値段にするって言ったけど
と店員に言って、それよりは安くしてもらった事はあります。
私も北関東ですが、地元の方が安い事もあります。
書込番号:5696573
0点
>本体、xDカード1GB(H)、保護シートを買おうと思います
保護シートはサービスで付けて貰いましょう(^^)v
書込番号:5696609
0点
☆ムーンライダーズさん
交渉次第で安くなるんですね。
ありがとうございます。
いろいろやってみようと思います。
地元も何軒か当たったのですが、参萬円を切るところが無かったので・・・^^;
☆m-yanoさん
そんなこともできるんですか!?
それも頑張って交渉したいと思います。
書込番号:5696727
0点
書込番号:5696790
0点
本日f30購入してきました御徒町のpcボンバーで本体24300円。
秋葉原のpcselectで1GXDカード4490円でした。
御徒町と秋葉原で遠いと思うかもしれないけど、車で3〜4分でしたよ、歩けない距離ではないと思うよ。
店の対応は,空いていたせいかボンバーで3分程、pcselectで30秒程で買うことが出来たよ!!
これからf30でビシバシ撮りましょう!!
書込番号:5697095
0点
☆じじかめさん
わざわざありがとうございます。
勉強になりました。
☆たか1128さん
ステキな情報ありがとうございます。
いいものを安く買うにはいろいろまわった方が良さそうですね。
ちょっとがんばってみようかと思います^^
書込番号:5699805
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨年、カシオ EXILIM S500を購入しましたがISOを上げた時の
ノイズがひどかったので今回F30を購入しました。
カメラのキタムラ生駒店で 本体+5年保証+XD TYPE M 2G
+ 保護フィルムで 35800円でした。カメラのキタムラさんは
ここの評判通り本当に良心的ですね。
で、早速週末に京都の三千院と夜の永観堂に行って試し撮りしてきました。
初心者ですのでオートとNモードしか使っておりません。
午後から行ったもので曇天と相まって16時過ぎには当たり
はかなり暗い状態になり後半、ISOは常に3200をキープされまくりでした。
こういう場合は露光を上げて、ISOを下げればいいのでしょうか?
デジカメ入門用の良いHPや書籍等があればお教えください。
よろしくお願い致します。
0点
やはり三脚を使い低感度で撮影するのが一番かと思いますよ。
書込番号:5691349
0点
のぶたく@さん こんばんは
撮りたい画にもよりますが、ISOを下げたいのなら絞り(F)全開放してシャッタースピードを長くすればいいですよ。
三脚は必須になりますけど。
好みにもよるでしょうが、風景写真をとるときは普通絞りを絞って被写界深度(ピントの合う距離の深さ)を深くしてシャッタースピードを遅くした方がはっきりした写真になるんで、それにISOを好みに(ノイズが納得できる位に)合わせてみてはいかがですか?
本屋さんに行けばカメラ・写真雑誌はわんさかあるので適当に読み漁って自分に合う本を見つけたがいいかもです。
それだけで結構知識が付くもんですよ。
つっても僕もドシロートですけど…
書込番号:5691378
0点
> 早速週末に京都の三千院と夜の永観堂に行って試し撮りしてきました。
私も11/25(土)にほぼ同じルートで紅葉を取りに行っていました。
三千院に着いたのは10時半頃で13時半頃まで居たと思いますが、この時間帯は晴れていましたのでもっとスッキリとした紅葉が撮れました(_(._.)_)。その後、(曇りましたが)哲学の道を経由して永観堂〜南禅寺で日没でした。
F30は持っていませんが、良い写真は良い照明(天気)を選ぶ事が一番です。特に日照時間の短いこの季節、朝は早く行動を開始するのが良い写真を撮る秘訣でも有りますね。
あと暫くの間、紅葉も撮れると思いますので再チャレンジしてみて下さいね。
書込番号:5691396
0点
すみません。追加です。
ISOをノイズが納得できる位に抑えてからシャッタースピードを調整するといいと思います。
書込番号:5691399
0点
Nモードは ISO3200 まで使いますし、オートだと ISO1600 までです。
どちらもシャッタースピード 1/60 以上を稼ごうとするので ISO が上がります。
手ぶれしないように気をつけながら、風景モードを使ってはいかがですか?
風景モードは色味も紅葉向きで、ISO800 が上限になるとおもいます。
あまり暗いとシャッタースピードが稼げず、ぶれますので気をつけてください。
書込番号:5691563
0点
デジカメのお勉強サイト
http://www.k-support.gr.jp/degi-room/degi-room.html
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/digi/digi_000.html
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://www.finepix.com/community/archives/school/kmch/index.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://aska-sg.net/
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10318
リンク切れがあるかもしれません。m(_ _)m ゴメン
書込番号:5691714
0点
そういう時なら私なら、
マニュアル、ノーフラッシュ、ISO=400,800,1600を暗さによって手動切替えで撮影すると思いますね。
完全に夜でないなら F30なら ISO=800固定でも良いのでは...
フラッシュは必要に応じて焚く。ISO=3200は最終兵器という事で。A/S優先はもっと慣れたときに...
ちなみにコンデジのマニュアルはAとSが自動で決まるプログラムオートの事なので、オートの一種です。
書込番号:5692904
0点
作例を拝見しましたが、高感度に設定されたものには、やや露出
オーバー目のものが多いですね。感度を下げて露出補正すれば、
ベストだったかも知れません。
クロームモードは、青みが強くなる(?)事があるようなので、
気を付けた方が良いと思いますよ。スタンダードで撮っておいて、
後でレタッチした方が良いかも・・・。
書込番号:5692998
0点
今度の機会にナチュラルフォトモードの風景モードも試してみてください。
コントラスト、色合いが変わり、ちょっとホワイトバランスも変わるかもしれませんが、
好みの画が撮れるかもです。
ご参考までに(長弓寺)
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/folder/36827.html
書込番号:5693163
0点
>今度の機会にナチュラルフォトモードの風景モードも試してみてください。
N/SP (ナチュラル/シーンポジション?)モードの風景ですよね?
書込番号:5694887
0点
皆さんこと細かくご返信下さって有り難うございます。
F30を購入したのはやはり、本当は三脚を使いたいけど諸々の事情で使えない時でも
それなりの写真を撮りたいと欲求が強かったのです。
>>新しい物好きの移り気 さん
やはり三脚ですよね、、でも女房や子供と行くとなかなかゆっくり立ち止まるのは、、
>>Sound Mastar さん
早速、書店で買ってきました。シャッター速度優先モードで試してみます。
>>うれしたのし さん
もう少しでニアミスでしたね。やはり紅葉は朝ですよね。
以前に朝から紅葉を見に行ったらキラキラ光ってとても綺麗でした。
でも休みの日はなかなか動きだせなかったり、、
>> on the willowさん
Nモードは紅葉用に使うべきではなかったんですね。
オートモードでフラッシュ禁止で撮ればよかった、、、
>>よこchinさん
たくさん教えて頂いてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>頑張れホークスさん
ISO=3200は最終兵器 ということは Nモードは普通は使えないってことですよね。
Nに設定すると自動的にガンガン上がってしまったので。
次回からは オートか風景をまず試してみたいと思います。
>>くろこげパンダさん
私も帰ってから気づきました。クロームモードって全体的に青っぽくなるんですね。
どういう時にクロームモードって使うんでしょうね。
次からは オート OR 風景 + スタンダードで試してみます。
>>どらえもんだよんさん
長弓寺にゲベックってよく車で通ります。
Nモードの風景で撮ってみます。
CASIO EXILIM S500 と FUJI FINEPIX F30 で同条件で撮ってみて比較してみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~gb4t-mekw/album/20061129/
(ファイル名の末字がC が EXILIM 、FがF30)
やはりF30 は ISO1600程度でも解像度が残っててもド素人の私がとっても、
それなりに綺麗に撮れました。買ってよかったです。
今週末は 壺坂寺、談山神社、高取城跡、長岳寺 辺りを撮りに行こうと思います。
みなさんに教えて頂いたことを色々試してみます。
また、撮影したらアップさせて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5695014
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日買ったのですが、液晶の表示が明るすぎるように感じています。PCに取り込むと適正な明るさです。液晶の明るさにあわせて露出補正を行った結果暗い写真となってしまい。とても残念でした。
この現象はこの機種全体のものなのでしょうか?それとも私の持っているカメラ固有のものなのでしょうか?
よろしくお願いします(^_-)
0点
液晶モニター(LCD)の明るさを調整してみてはいかがでしょうか?
(使用説明書のP92,93,99)
書込番号:5688910
0点
>PCに取り込むと適正な明るさです・・・
PCのモニターが狂っている可能性もありますよ。
まずは取扱説明書をよく読みF30の液晶照度調整が出来たら、ついでにPCモニターもキャリブレーションを行いましょう。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5689113
0点
液晶の明るさは、10段階に調整できます。
メニュー > セットアップ > LCD明るさ
また、撮影時に十字ボタンを上(ゴミ箱の方)
に動かすと、液晶の明るさを上げられます。
ちなみに、私のF30(初期ロット)は買った
時の状態で適正な明るさになっています。
書込番号:5689706
0点
Macでデジタル接続だと安定していますよね。1920x1200はいいっすねー♪
書込番号:5690818
0点
>1920x1200はいいっすねー♪
=>
ビデオカードは選ぶけど
PCでも、30inch デジタル2560x1600はもっといいですよ♪♪
今まで使ってた1600x1200x2のマルチモニタよりずっと快適です♪♪
一度使うと元に戻れません♪♪
去年より、ものすごく安くなったし♪♪
書込番号:5692208
0点
この機種はヒストグラム表示ができないのが残念ですね。
私は本体液晶は、光の当たり方でぜんぜん違って見えますので当てにはしません。
設定いろいろでコマを撮りまくります。
書込番号:5693202
0点
>私は本体液晶は、光の当たり方でぜんぜん違って見えますので当てにはしません。
==>
現在、デジ一を含んで、カメラの液晶モニタで当てになるやつってないような気がする。
大体、ドット数が少なすぎるし... 21万とか言っても R,G,Bの画素を別にカウントしているのもあるので PCモニタの数え方だと 7万画素ポッチ。普通はR+G+Bで1画素って思うよね。液晶テレビみたいな数え方ですね。
F30 は、どちらの数え方かは知りません。
書込番号:5693457
0点
みなさん素早いお返事ありがとうございました。
節約モードとかあったんで、てっきりそっちが液晶の調節と勘違いしていました。おっしゃる通りヒストグラムはないと不便と思うようになりましたね〜そのうち標準装備とかになるんでしょうね。
それにしてもみなさんの知っている情報量というのはスゴイですね。とても勉強になりました_(._.)_
書込番号:5693481
0点
いやでも、やっぱり F30 の液晶は異常に明るいと思いますよ。
暗いところを動画撮影しても、カメラの液晶上では全然潰れないし。
PC の液晶で見ると大抵潰れます。QuickTime がモニタープロファイルを参照しないっつうのもあるんですけど。
書込番号:5694686
0点
私もこの機種は他の機種(F700)と比べても液晶の表示が明るく見えると感じていました。
が、LCDの明るさ設定を変えても他の機種(F700)のようにはならないので、”明るさ”ではなく、コントラストが低い?のだと思います。(xDに記録された画像を両機で見比べると、髪の色や肌の色が全然違います)
私は買ったばかりで、まだほとんど撮影はしていないので、これから撮影の際は、液晶を見て、露出不足にならないように気をつけようと思っています。
書込番号:5694907
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私もFINEPIX F30の購入を考えております。また不要なデジカメを下取りにして購入も考えているのですが、その場合XDカードもなく別途購入しなければいけません。都内で購入をする場合、不要な古いデジカメの下取りが高い場所で本体が安い場所ありますでしょうか?
また、下記のマメ親父さんの特価の記事にある
値札\27,800から更に5%引き。古いデジカメを\3,000で下取り。
FUJI TYPE-M 1Gを同時購入で半額の\2,990。ポイントは15%。
以上で購入。のような場所で買うのが一番でしょうか?
0点
最近のFUJI機は19800円位まで値下がりして終焉を向かえるようですが。。。
2000円3000円の差は目をつぶって早く手に入れて好きな写真をドンドン撮っていく方が
良いと思いますがいかがでしょう?
書込番号:5683775
0点
私は平日に仕事の間の時間つぶしに入ったキタムラで、
26800円から、下取り2000円分を、交渉で下取りなしで、
その分値引いてもらい24800円で購入。
ポイントは1%ですが、貯めずにそのポイントで
5年保証を付けることができます。
xDだけは1割引きでした。
あとは、子どもの写真撮影するスタジオの無料券など
おまけがいろいろついているので、、嫁が喜んでいました。
新機種がでたので、もう少し下がるかもしれませんが、
機能に対するコストパフォーマンスは十分かと
書込番号:5683859
0点
よこchinさんにふみふみ23さん
そうですか、目をつぶって今買うか、新機種販売による値下がりを待つかって感じですね、、、。うーん、低予算なのでなるべく安く買いたいっていうのが強いんですよね。迷いますね
書込番号:5685852
0点
すでに新機種は発売されていますよ!F31fd
ココから先の値下がりはバクチの様なものです。
書込番号:5686087
0点
バクチのようなものとはどういうことでしょうか?
販売終了で手に入らなくなるとかですか?
書込番号:5691652
0点
>>販売終了で手に入らなくなるとかですか?
その通りです。
書込番号:5691818
0点
そうですか、バクチですね。
よく考えて動きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5693040
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前こちらで質問させていただき、ヤマダ電器で「27000円+ポイント10%」というお値段だったので、F30購入をほぼ決定していたのですが、メディア(xDピクチャーカード)について調べていると色々な問題が出ているようなので、F30を実際に使用中の皆さん、教えてください。
フジのTypeMからPCにデータを移しているとデータが消失したとか、
「フォーマットされていません」と出るなどという事例がたくさん載っていました。
私はSDカードしか利用したことがなく、今までデータがなくなるというような事故は一度も起こっていないので、ちょっと不安になっております…。
実際のところ、F30を購入するときに買うメディアとして、これだったら大丈夫というものはあるんでしょうか?
F30がだいぶお安くなっているので、メディアが少しくらい高くても安全なものを選びたいです。
ピクチャーカードの掲示板にはTypeHも使えるらしいことが書かれていたのですが、実際に使われている方はいますか?
後、参考までにこちらも教えてください。
皆さんはデジカメからPCにデータを落とすとき、どのような方法で落としてますか?
おすすめ&相性のいいカードリーダーなど、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
購入してから半年たってフジのTYPE-Mを使用して1500枚ほど撮影していますがそのようなことは一度もありません
今までの質問の内容を見ているとファームウエアを1.02にすると問題ないようですが自分のは購入時のままで1.01です
ちなみにカードリーダーはI-O DATA製のUSB2-8inRWを使っています
書込番号:5686038
0点
ファームウエアを1.02にすると問題ないですね。
いちどもエラーなどありません。
書込番号:5686178
0点
OLYMPUS製(madein韓国)の1GB typeHを使っていますが
3720枚の内1枚も失敗がありません。
書込番号:5686267
0点
私も OLYMPUS の Type H をずっと使っていますが問題ありません。
書込番号:5686350
0点
私もFUJIのTYPE-M(東芝製)を使っていますが、一度も遭遇してませんねぇ。
カードリーダー
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/C/search06_4967101188203.html
これを使ってます。ウチにはCFとSM以外全部あるから。
書込番号:5686354
0点
この板を見ているとケーブル接続のときはファームアップでほぼ解決しているようだし、
カードリーダーで問題が出たのはTypeM/Hに対応していないものを使っていることが多かったようです。
最近のカードリーダーでTypeM/Hに正式対応しているものも多くなってきてます。
マルチタイプの例:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c30h_u2/
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
書込番号:5686399
0点
xDカードを3年以上使っているけど、やっぱり
>今までデータがなくなるというような事故は
私も経験ないです。
SDカードにしてもトラブルはけっこうありますよ。
検索してみればわかりますが。
今、流通しているカードリーダーはタイプMやHに対応していると思いますが念のため購入するときは確認したほうがいいですね。
SDHCをSDHC未対応のカードリーダーで使おうとは思わないでしょう?
あくまで大切なのは「相性」でなく「対応」です。
書込番号:5687489
0点
みなさんありがとうございました♪
タイプHを買おうと思っていたので、
きちんと対応しているカードリーダを探してみます。
これで安心してF30購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:5692729
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







