このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年11月23日 15:16 | |
| 0 | 9 | 2006年11月23日 08:52 | |
| 0 | 8 | 2006年11月23日 06:28 | |
| 0 | 14 | 2006年11月22日 23:04 | |
| 0 | 5 | 2006年11月22日 21:22 | |
| 0 | 5 | 2006年11月21日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
来月の初めにデジカメの購入を考えています。
価格comを見ているとどれもすばらしいカメラに見えてしまってなかなか決められません。
デジカメは初心者なのもで、よく分からないのですが、主に犬、スポーツ(テニス)のときに撮影しようと思っています。
候補は、フジのF30、CASIOのZ600、NICONのS8、SONYのT9です。
板違いかもしれませんが、書き込みよろしくお願いします。
0点
フジのF30はシャッタースピード優先モードがついているので動きの早いものの場合このモードでシャッタースピードが変えられるので
F30でいいかと思いますよ。望遠の光学ズームが少し足りない気はしますが近くによって撮影できるならF30でいいかとおもいます。
書込番号:5668076
0点
夜景を撮影してる人 増えましたね
フラッシュ撮影したらカップルににらまれた
すぐにわかれるでしょう ケンカしてたし
書込番号:5668344
0点
NICONのS8が気になりますが・・・。
>主に犬、スポーツ(テニス)のときに撮影しようと思っています。
簡易防水の付いているオリンパスのμシリーズは汗などにも強いので候補に上げて良いかも知れません。
私だったら候補内でワンランク上のF30にしますね。
書込番号:5668561
0点
スポーツシーンやドッグランなんかを、マジで撮りたいなら、候補のコンデジでは、どれもキツイと思いますよ。
一眼レフまでいかなくても、パナやフジの高倍率ズーム機が向いてます。
スポーツといってもスナップ程度、犬さんも室内で、なんて感じなら、候補の機種どれでも、まあまあいけます。
私なら高感度に強くて、値段もこなれてきたF30ですね。
書込番号:5668580
0点
新しい物好きの移り気さん、ほのかさん、小鳥さん、すぎやねんさん返信ありがとうございます!
やはり値段も手ごろになってきたF30がいいようですね!
F30を買う決心ができました!
ありがとうございます!!
書込番号:5668954
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
購入した際に延長保障と保護シールを一緒に買いましたが
商品が届いたときにカメラしか入っていませんでした・・・。
延長保障と保護シールは後日送られてくるものなのでしょうか??
初めて通信販売で買ったのでよくわかりません(^−^;)
教えてください!!よろしくお願いします!!
0点
店の都合(保護シールが売り切れていた)とかもあるかもしれないし、単純に入れ忘れているかもしれないので、直接店に問い合わせてみましょう。
※延長保障については保証書みたいなのがなかったという事かな?
通販だから別に来る・・・とかの決まりはないです(^^;
書込番号:5664424
0点
こんにちは
PCサクセスの場合は、領収書や保証書用日付シールは別途請求しないと送られてきません。
請求の仕方は、同社の通販ホームページに書かれていたとおもいます。
書込番号:5664443
0点
すみません 延長保証でしたね ごめんなさい!
先のは メーカー保証書のための日付販売店印シールのことでした(汗)
書込番号:5664444
0点
保証書用日付シールについては、ポプラ並木 ふたたびさんの仰る通り。
他のものは出荷元(倉庫等)が違うと別々に送られて来ると思います。
多分、センターでは送付先を指定した出荷指示をアチコチに飛ばしているだけなんでしょうね。
書込番号:5664463
0点
みなさんありがとうございます!!
届くかもしれませんので、とりあえず少し様子を見てみます。
書込番号:5664476
0点
様子を見られる前にメールでも電話でもよいので店にコンタクトをとられた方が良いですよ。
書込番号:5664492
0点
データベースに登録しているので、保証書は発行しないらしいです。
http://www.pc-success.co.jp/guide/wrt/wrt-top.html
配送状況確認は、サクセスのHPからも出来るようです。
http://www.pc-success.co.jp/ordering/login.do?acMode=1&guiURL=/ordering/currentorderlist.do%3FshowMode%3D5
書込番号:5664502
0点
私も1昨日PCサクセスから、F30と液晶保護フィルム、XDカードを購入し、代金を銀行振込しました。昨日配送準備完了のメールが入り、本日佐川急便にて商品が別々のダンボール箱に入り配達されてきました。延長保証にも加入したのですが特に加入者証など送られてきませんでした。PCサクセスからの購入の確認メールに延長保証購入の記載があるので、メール内容を保存しておけば、何かあった時に事実確認の資料になるものと思っています。以前、別商品をネットショッピングして、メーカーのサービスセンターに修理依頼する際、無印の保証書と、購入時のメール内容のコピーの提出を求められたことがあります。3つの現物商品は、3つの別々の大きな箱に入れられて届きましたが、配達元は異なるようで、液晶保護フィルムは、PCサクセスではなく、メーカーのサンワサプライの納品書でした。ちなみに液晶保護フィルムの入った段ボール箱も、XDカードの入った段ボール箱も本体F30の入った箱とほぼ同じ大きさの箱であり、あまりの軽さに、中身を確認するまでは、何が入っているの?中身が抜きとられちゃっているんじゃないの、って不安になりました。結果的には、頼んだ商品がすべて、それも早く届いて、問題はなかったのですが、初めてだと勝手が分からず、少し不安を抱くようなこともありますね。でもお値打ち価格でF30を入手できて満足です。
書込番号:5667206
0点
私の場合はF30ではないのですが、powershotA710isをPCサクセスから購入しようと思い、一昨日、サイトの奥まで入っていきました。
そして、個人情報のすべてを書き込み終わった後、[この商品は特価品であり、タイムサービスの時間が過ぎています。]と表示され、延長保障を契約を付け加えるようにと催促があるんです。
どうやら、PCサクセスさんは[価格.コム]の最安値付近に会社名を張るときは、その1品だけでは契約を受けたくはないみたですね。
その結果、いまだに、どこにも発注しておらず、もう一度別のカメラも見なおしたりして、今、FUJIのカメラについても調べているんです。
たった今、PCサクセスからの未開封メールに気がつきました。
・・・お買い得品の案内でした。
書込番号:5667786
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
フジもオリンパスもxDカードのメーカーは、東芝かサムスンのようです。
書込番号:5661350
0点
フジフィルムタイプH1GのxDカードを使っていますが、カメラの方にはあまり問題ないと思います。タイプHのカードはタイプMより書き速度が2倍〜3.6倍ぐらい速くなっています。連続取る場合は有利になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E8.BB.A2.E9.80.81.E9.80.9F.E5.BA.A6
また、タイプHのカードは2005年11月初発表ですが、若干古いカードリーダーとの相性がよくないと見られています。カードが認識できないたり、フォーマットしてないと言われたりとの現象が続々出ています。
が、USBケーブルでパソコンとつなげば、無事に写真を取り出せます。
書込番号:5661380
0点
じじかめさん、小白さん 、C2Dさん
早速のお返事ありがとうございます。
相性の問題あるんですね。
また、新しいものに飛びつくのにも、慎重にしないといけませんね。
書込番号:5664021
0点
東芝製xDピクチャーカードTypeM 1GBが安かったので3枚まとめて買ってF30で毎日大量に撮影しています。
オリンパスのTypeHも使っていますが、比較すると確かに東芝製(TypeM)のほうが転送スピードは劣りますが、F30との相性は特に問題なく使えてますよ。
ただし、パソコンへのデータの転送は小白さんが書かれているとおり、USBケーブル経由でやったほうがいいと思います。
中でもTypeMは、様々な問題が報告されており、ボクも過去に非対応のカードリーダーで読ませたところ、ファイル名がダブって表示され、何枚もの大切な写真が消えてしまった苦い経験があるからです。(復旧ソフトでなんとか復旧できましたが・・)
書込番号:5664632
0点
ブイブイマックスさん、こんにちは!
USBケーブルでつないだほうがいいみたいですね。
もともと東芝が開発したカードだから、
相性の問題がないのではと思っていましたが
調べるといろいろ情報がでてきますね。
ありがとうございました。
書込番号:5665354
0点
相性というよりタイプMやHに対応したカードリーダーを使いましょうということです。
SDHCに対応していないカードリーダーでSDHCを使用するのと同じことです。
普通は読み込めないだけですが、中にはイタズラをするカードリーダーもあるようです。
私はタイプMをタイプM対応カードリーダーで使用していますが、当然、問題ないですよ。
書込番号:5666071
0点
一体型さん、こんにちは!
私のPCは最新の東芝製なのですが、カードスロットでは
タイプHは対応していないと、サポートに言われました。
タイプHに対応したカードリーダーを選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5667577
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
皆さんこんばんわ。
本日,F30の撮影データの整理をしていて気がついたのですが,高感度で撮影した写真について,特定の場所(中央やや右より)に上から下まで1本の「線」が見られます。これはISO1600以上では明らかに,ISO800でも暗い部分ではディスプレイで分かる程度に見られます。
ISO400以下では,分からないので,高感度撮影の際に見られるものなのですが,これはやむをえない「ノイズ」なのでしょうか。
それとも,何らかの不具合と考えるべきなのでしょうか。
分かりましたら教えて欲しいです。
p.s.
画像をアップしたいのですが,手軽に出来る場所(方法?)有りましたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>ISO400以下では,分からないので,高感度撮影の際に見られるものなのですが,これはやむをえない「ノイズ」なのでしょうか。
撮影データの整理をしていて気がつかれた、ということは一枚ではなく複数の画像にそのような症状が出ているとすれば、故障ではと思うのですが。パソコンのモニターの異常ではないですよね。
一度、撮影データを持って購入店に行って確認してもらうことをお勧めします。
ちなみに私のサンプルを見ていただいてそのような線が現れなければカメラ側の故障の可能性が考えられると思うのですが。
900ISとFUJI F30画像比較高感度撮影サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5648159
0点
デジタル一眼レフタイプでも高感度へゲインアップすれば縞模様が出たりするので
ましてやコンパクトタイプでは当然みたいな感じかも?
書込番号:5648457
0点
うれしたのしさんにご教授いただき,サンプル画像をアップしました。ありがとうございます。
1枚だけだと(失敗写真だったりして)気づかないのですが,複数枚見ると同じ位置に線が入っているのが分かります。
気になりだすと,気になるもので,ISO3200の画像ではカメラの液晶からでも確認できました。
買ってすぐに暗闇を撮影して,何も(今回のような線も)映らないので,安心していました。先ほどの暗闇を撮影してみましたが,やはり暗闇では線は見えてません。
新しい物好きの移り気さん
早い返答ありがとうございます。
貴方のサンプル画像を見るとそれらしい線は無いと感じましたので,やはり私のカメラの不具合かと思います。
私は田舎住まいで,購入店にすぐ行けそうに無いのですが,来月には確認したいと思います。
書込番号:5648494
0点
サンプル拝見しました。仰る様に「縦に白い線」様のものが見えますね。御神輿の写真では等倍にするまでもなく見えます。
私も
> 撮影データを持って購入店に行って確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:5648560
0点
すみません。
先の発言では暗闇には無いと書きましたが,暗闇でISO3200で撮影したものをディスプレイで見たら,同様の線が同様の位置に見られました(サンプル画像に追加します)。どうやら私のカメラ固有の不具合のようです。
からんからん堂さん
うれしたのしさん
はる・・・パパさん
コメント,助言ありがとうございました。
こんなものだと言われるにしても一応確認だけはしておきたいと思います。ありがとうございました。
(まとめてのお礼,失礼します。)
書込番号:5648646
0点
最近購入した小生のF30にも全く同じ症状が現れました。高感度撮影時に、画面右側、上から中央辺りまで、白(又は薄いブルー)く、細い線が出現しました。購入店で見てもらったところ、CCD不良ということで即交換となりました。
しかし、交換した固体を自宅で確認していたところ、カタカタ異音がするではありませんか。調べたところ、フラッシュ発光部のプラスチック部品の取り付けが悪く、触るとカタカタ音がすることが判明しました。
購入店に持ち込んで確認してもらい、再び交換となりました。
ところが、その交換した固体で夜景を、高感度で試写したところ、今度は斜めに多数のフレアーが発生しているのを発見。強い光源の近くから発生しています。レンズを覗き込んだところ、レンズ表面ではなく、奥にあるレンズの表面に大きな傷を発見。この傷が原因して、強い光源の付近にフレアーが発生する様です。
購入店に電話し、再三に渡り不良品を掴まされたことに対して苦情を言ったところ、売り場責任者から、今度はメーカーから直接取り寄せ交換するし、返品にも応じるとの回答を得たので一応怒りの矛先を納めることにしました。
この機種は、キヤノンのデジカメと違って、画面四隅でも画質の劣化少なく、また風景から人物までとても自然に描写してくれます。出来ることなら使い続けたいので、再度交換に応じてみることにしました。
購入された方は、是非外観(ボディー本体、レンズ)のチェック、AF作動のチェック、高感度ISO時のチェック、CCDの傷、ゴミ付着のチェック等をされることをお勧めします。
書込番号:5654049
0点
Pachira2さん
一人の方が一つの機種で遭遇する非常に希なケースだと思います。
F30(FUJIFILM)の製造と品質管理の問題か?販売店のユーザー軽視の問題か?判別出来ませんが…、
私なら後者の方を疑います。クレーム品を回していたのかと…、
交換品が未開封品なら前者かも…、
書込番号:5654258
0点
Pachira2さん
情報ありがとうございます。
私の不具合も,お話のCCD不良かもしれません。
仮に取替えとなった場合は,製品チェックをしっかりしたいと思います。しかし,具体的にどうするというのはなかなか分かりません。CCDの欠け(?)などを見つけるのに暗闇を撮影するとかいうことを聞いたことはありましたが・・・・。
具体的に,チェックの方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:5656403
0点
うれしたのしさん
三回も連続して不良品を掴まされたら、確かにクレーム品を
回されたのかと疑いたくなりますね。
参考までに、購入したのはヨドバシカメラ新宿東口店です。
ボディーNo.は6D111635です。
箱は特に密封されていないので、未開封かどうかは判別出来ないと思うのですが・・・。
赤らくださん
症状は、小生の固体と全く同じなので、間違いなくCCD不良と思います。
最近購入したのであれば、購入店で交換してもらうことをお勧めします。
なお、CCDのチェック方法は次の通りです。交換されたら是非実施してみて下さい。
1.絞りを最小(F8)にセットし、焦点距離を36mmにセットする。
白い紙、壁等を撮影する。CCDにゴミが付着している場合、撮影した画像に黒又は灰色のスポットが写り込むことにより確認出来る。
2.部屋を真っ暗にして1秒、2秒、4秒、8秒、・・・と数枚撮影する。撮影した画像の同じ場所に白、赤等のはっきりと光る点が生じる場合はCCDのドット欠けが疑われる。高感度ノイズ、熱ノイズの場合、同じ場所には現れないので区別が付く。
確認は、PCのモニターの等倍で十分出来ると思います。勿論100パーセントにすればよりはっきりと確認できると思います。
書込番号:5658627
0点
Pachira2さん
回答遅れましたが,丁寧な説明ありがとうございます。
近いうちに,購入店へ行きたいと思います。
聞いてみてよかったです。
書込番号:5663482
0点
赤らくださん、こんばんは。
せっかく購入されたのに、残念ですね。
>p.s.
> 画像をアップしたいのですが,手軽に出来る場所(方法?)有りましたらご教授いただけないでしょうか。
私は、YAHOOブログを活用してます。
ちょうど、ISO3200の画像をアップしましたので、ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc
ブログは、ちょっとしたコメントが書けるので便利かも!?
書込番号:5663547
0点
jam802さん
コメントありがとうございます。
今回のサンプルは目的が明確でしたので,オンラインアルバムとしましたが,普通の写真を掲載する上ではブログなどもよいのかもしれません。
自分の親達に孫の写真を見せるのには,こういうのが最適なのではないかと,感心して見させていただきました。
しかし,今月はどうやらもう休みがなさそうなので,来月以降にならないと購入店には行けそうにないです・・・。
書込番号:5666605
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
G7とF30でずっと悩んでいましたが、G7がなかなか手に入らず、ついにF30を買いました!
さっそく何枚か試し撮りしてみたのですが、
電源を入れた時やズームの時に「ジジジ」と音がなるのですが、
初期不良でしょうか?
みなさんもなりますか?
せっかく届いたのにちょっとショックで(T_T)
0点
不良ではありませんよ。
不安なら展示機触ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:5664042
0点
同じく鳴っています。
最初は気になりましたが段々気にならなくなって来てそのままです。
こんな物かな?と思って使ってます。
書込番号:5664063
0点
>電源を入れた時やズームの時に「ジジジ」と音がなるのですが
私のもしています。心配要りません。
書込番号:5665995
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30の購入を検討していて、本日店頭で実機を触ってきました。
1点気になったことがあったのですが、ズーム操作時のスピードが早すぎて、細かい調整ができないように感じました。ズームボタン操作時に
あらかじめ決められてところまで一気に動いてしまし、その中間への
操作ができませんでした。これで不便を感じることはありませんでしょうか?
また、ズーム速度は設定で調整ができたりするのでしょうか?
同機を所有されている方のご回答をいただけるとありがたいです。
0点
http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/canon-powershot-a640.cfm
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fx07_4.php
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
Go with an SD model , it is annoying to use the slow XD card .
F30 writes so slow into the card , so the burst mode is so lousy.
FX07 is a good camera despite of whatever people here say , it is a soical snap camera , not a serious camera. The image quality is just fine for a soical camera (think about this kind of compact models as a bit better version of cell phone cameras.)
If you like to control camera manually , then there is A640 , the best appreciated model in US.
This Canon power shot has really excellent image quality and the black like grey body is so sexy.
Also, check out A710 IS , which personally think a smaller and slower version of G7.
When I ordered the G7 in BKK , there was no G7 left there(I am still waiting it),and the store lent me this A710IS until I get my G7.
So I tried many things with this camera , mostly shooting people and flowers...
I would have to say , this A710 IS is an amazingly good model for the price.
You get an optically image stabilized 6Xlens,a decent anti-glare LCD, an optical view finder,an excellent movie mode and full manual control for just USD320.....
What a bargain is this?
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
You can see alot of smaple pics taken with this power shot at this site............
http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/
In this review , you can see the reviewer comparing A640 against Sony N2 and F30.
Well , if you do not mind using Memory Stick and slow bust mode , the N2 is also an excellent model...
the best regards .
書込番号:5660427
0点
この手のコンデジでの電動ズームって、連続ではなくステップズームが一般的です。
F30だと何箇所かは分りませんが、本当にほしい画角で止めるのは不可能かと思います。
書込番号:5660530
0点
細かなステップ数だとズームを一気に望遠までするのに時間がかかったりするし、大まか過ぎると希望の位置にステップがなかったり・・・難しいですね。
でも、F30くらいのステップならば少し体を前後させるという手もありますよ。
コッチの方が早かったりします。
私は焦点距離を決めて自分が動く使い方をしてますのでステップ数は大きな問題と感じてないのもあるかもしれません。
書込番号:5660679
0点
リコーのデジカメのように、ステップズームと通常ズームが選べると
便利ですね。(私は、ステップズームOFFにしてますが)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/spec.html
書込番号:5661486
0点
皆様、親切な回答ありがとうございます。
手元にある数年前のデジカメ(200万画素)が連続ズームだったので
その延長で考えていましたが、世の中進歩していたということですね。
勉強不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:5663370
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







