このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2006年11月14日 00:15 | |
| 0 | 5 | 2006年11月13日 23:50 | |
| 0 | 12 | 2006年11月12日 20:47 | |
| 0 | 6 | 2006年11月12日 20:43 | |
| 0 | 9 | 2006年11月12日 11:47 | |
| 0 | 11 | 2006年11月11日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさま、始めまして。
いつも、新製品を買うときは本掲示板を参考にさせて
いただいております。
早速ですが、質問させてください。8月にFinePix F30を
購入し、使用しているのですが、画品質についてです。
私はFinePix1500⇒F410⇒F810⇒F30とFinePixシリーズ
を使いつづけているのですが、今回のチェンジで
「あれ?F810のほうが良かったかな?」と疑問を
持ちました。どうも私のカメラで撮った写真には
「シャープさ」がないような気がしています。
あいにくF810は壊してしまい買い換えたもので
比較はできないのですが、週末同じFinePix F10と
同じ条件にて撮影し、比べてみました。
素人なのですべてオート撮影ですが、手ブレを
抑えるためにミニ三脚に載せてセルフタイマー
(2秒間)で撮ったものです。
http://www.geocities.jp/june_00005/finepix/index.html
拡大して比較してみると、やはり私の持っている
F30は「エンボス」がかかったような感じがしますが
いかがでしょうか?
FinePixホームページのサンプル写真と比較しても
見劣りするので、これは私の撮り方が悪いのでしょうか?
それとも私の機械だけの不具合なのでしょうか?
毎回もやもやしていて結構悲しいので、何かしら
御意見いただけるよう、よろしくお願いいたします。
0点
感度がISO800相当まで上がっているので、こんなもんですね〜。
特におかしな点は無いようです。
書込番号:5633517
0点
フォーカス位置が違うように見えます。
F30は手前のカスミソウに合焦しているのに対して
F10はバラの葉に合焦しているようです。
人物を撮影しても、この様にピントがずれるのでしょうか?
書込番号:5633538
0点
> 「シャープさ」がないような気がしています。
F10/F30共に持ち合わせませんので良くは判りませんが、F30の画像はストロボの有り/無しに係わらずISO800が選択されているのに対して、F10はISO200で撮影される事が↓の原因でしょうか?
<ストロボ有り>
F10: F2.8 1/100 ISO200
F30: F2.8 1/90 ISO800
<ストロボ無し>
F10: F2.8 1/15 ISO200
F30: F2.8 1/90 ISO800
書込番号:5633567
0点
あっホントだ、フラッシュONのSSと絞りしか見てなかったけどISO感度が全く違いますネ
これじゃ比較にならないわ。。。
書込番号:5633614
0点
他でF30とF10の画像比較を見たときは、完全にF30のほうがまさっていましたのでこれは明らかにピントの合う場所の違いとISO感度の違いですね。
書込番号:5633703
0点
私も最初F30の室内撮りで精細性がなくへこんんだ一人です
原因はどうもF30開発者の意図からAUTOで撮るとISOがかなり高めの設定になるからのようです。
自分の場合、室内はマニアルモードにしFキーでISOを200もしくはAUTO400にして写しております。
AUTOモードは綺麗に写す事より「ブレ等で失敗しない事」「目で見える様に撮る事」に優先されているようですね!
書込番号:5633914
0点
F30を購入した時から感じていたことだけど、日中晴れた日の屋外で撮影した低感度同士、F710とF30の画像を比較すると、F710の画像の方が発色も全体の雰囲気も綺麗に見える。
実際はF710の画像は、低感度撮影でもノイズがかなりあるし、レンズも広角側は魚眼のような写りをする。
すべてにおいてF30の方がより洗練されているはずなのに・・・。
書込番号:5633951
0点
>拡大して比較してみると、やはり私の持っている
F30は「エンボス」がかかったような感じがしますが
いかがでしょうか?
等倍表示ではHR機全てがエンボスがかったような写りになるのが仕様だと思います(F810より圧縮率の高いF610なんて酷いもんです)
ただ、F10以降はハニカム倍出力の縮小なのでエンボス感は薄れていると思いますが・・・。
書込番号:5633994
0点
オートモードで撮影したとのことですが、F10 ではオートモードで ISO を上げないで 1/15 で撮ろうとするものでしょうか?
F10 では F30 よりも速い SS 1/100 付近を狙ってくるので、当然 ISO 値も自動的に上がるはずなのですが???
単なるオートモードの撮り比べではないように思えます。
書込番号:5634346
0点
>日中晴れた日の屋外で撮影した低感度同士、F710とF30の画像を比較すると、
>F710の画像の方が発色も全体の雰囲気も綺麗に見える。
F710 は ハニカム SR 採用機ですから、日中の屋外、輝度差の大きい絵なら F710 の方が綺麗に写るかと思います。F710 の全ての面で F30 が上回る訳ではないと思いますよ。
書込番号:5634361
0点
June-Finepixさん
変な疑いをもたれないためにも・・・
ニックネームを毎回変えないほうがいいですよ
書込番号:5634918
0点
今晩和。
予想外のたくさんのコメント、本当にありがとう
ございます。
素人なので「ISO」の意味がまずよくわかって
いなかったのですが、みなさんのコメントを
まとめると、
・F30はオートモードで撮影すると、ISOが
F10よりも高い値に設定されること
・ISOが高い値で設定されると「エンボス感」が
増すような(シャープさがないような)
写真になりやすいこと
というように認識しました。
シャッタースピードという要素との関係も
理解しなければならないようですが、今後、
マニュアル設定でISOを変化させて撮影し、
小白さんから教えていただいたソフトウェアを
もちいていろいろ解析してみようと思います。
質問してよかったです。
改めましてありがとうございました。
以下、長いですが各位に御礼のコメントまで。
# からんからん堂さん
コメントありがとうございます。
素人だとISOの値と粗さ(?)の影響度合いと
いうのがなかなかわからないものです。
ホームページの写真、拝見しました。
F30の写真、ステキですね。早くそのような
写真が撮れるようになりたいものです。
# よこchinさん
コメントありがとうございます。
フォーカスは確かにF10はバラの葉に
あっているようですね。「ピントが合う」と
よく言いますが、理論がよくわかっていないので
勉強してみます。
# 小白さん
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみてみました。
すごいですね、コレ!いわゆるメタ情報なので
しょうが、こんなにデータが隠れていたことを
知ることができたのはうれしいです!これまでの
いろんな写真を見てみます!
# うれしたのしさん
定量的な解析、ありがとうございます!
わざわざ比較を提示してくださり、なんとなく
原因の要素がわかるような気がします。
ISOの値に加え、シャッタースピードもそれぞれ
異なっているようですね。勉強してみます。
# 新しい物好きの移り気さん
コメントありがとうございます。
オンラインアルバム拝見させていただきました。
F30でステキな写真を撮っていらっしゃるのを見て
ちゃんと勉強しようと思いました。
# 碧ネコさん
アドバイスありがとうございます。
確かにF810のときは撮った写真の3割ぐらいは
手ブレしてました(汗)しかしビシっときまると
自分で撮ったとは思えないぐらいいい写真が
あって嬉しかったものです。オートにして
ISOの値が高くなるのを防ぐにはマニュアル設定を
する必要があるのですね。早速、やってみます!
# ゼロハンライダーさん
コメントありがとうございます。
やはり比較してお悩みがあるようで . . .
私もF810を持っていたらもっといろいろ比較して
いたと思います。原因がわかるといいですね . . .
# 小鳥さん
コメントありがとうございます。
家族に買ったF10がなかなか性能良さそうだったので
後継機種のF30をかなり期待して買ったのですが、
こんな感じだったのでもんもんとしていたわけです。
「エンボス感」は仕方ないのですね . . .
# on the willowさん
コメントありがとうございます。
条件を同じにしようと、どちらもオートに設定して
撮ったと思いますが、もしかしたら何かの拍子に
マニュアルに変わってしまったのかもしれません。
手元にF10が今ないので撮り比べはできませんが、
F30でいろいろマニュアル設定して良さそうに映るのを
試したいと思います。
# はる・・・パパさん
はい。ニックネームは変えないようにします。
書込番号:5635037
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30をお使いのみなさま。よろしければお教えください。
連写機能が連写/サイクル連写/エンドレス連写とあると思いますが、それぞれの連写時にフラッシュは発光させる事ができるのでしょうか。店頭で試したところ、連写機能選択時、フラッシュAUTOでは発光せず、強制発光は選択できませんでした。
また、高感度2枚撮り機能というのがありますが、「うーんどちらを選ぶか悩むなぁ」という写真が2枚撮れるのか、明らかにどちらかは失敗(06年9月のカタログP11の左下の説明部分、1枚目はそう見える)だというのか、実使用上どのような感じ、割合?なのでしょうか。過去ログ6月に使えないとの評がありましたが、ファームアップで改善されているとか?
ちっとも止まる事のない子供を撮る事が多いのですごく気になってます。
以上、説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
連写モードは自動でフラッシュ発光禁止になると思います。
f30なら、
iso400 aモードで試されたらいかがでしょう。
書込番号:5630350
0点
>連写機能が連写/サイクル連写/エンドレス連写とあると思いますが、それぞれの連写時にフラッシュは発光させる事ができるのでしょうか。
フラッシュは発光させることはできませんね。
書込番号:5630819
0点
取扱説明書の68ページに載っています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
書込番号:5632659
0点
ご回答どうもありがとうございました。
教えていただいた通りマニュアルも確認しました。明確に書いてありました。気付きませんでした。
ところで他の方の質問、回答を拝見しても、autoではISOがかなり上がるような作りなのですね。できれば28mm相当の広角も欲しくてpanaのFX07と迷っているのですが、みなさんの評価ポイントであるF30の高画質というのは、マニュアルで設定をきちんと合わせられた時の話なのでしょうか。確かにシーンモードも多種ありますし、ISO感度もauto、auto400,auto1600というのがありますが、400ではどのぐらいのノイズ感なのでしょうか。またアバウトな聞き方ですが。
書込番号:5634485
0点
>autoではISOがかなり上がるような作りなのですね。
ちょっと誤解がありますね。シャッタースピードを 1/60〜1/100 程度を維持するために、ISO を上げるのはどのカメラも一緒ですよ。(カメラによっては 1/30 がターゲットの機種もありますが)
ただ、ISO の上限が高いので、ISO が上がったように感じるだけかと思います。
ISO の上限が低いと、ISO を上げられないのでシャッタースピードが落ちます。
シャッタースピードが落ちると被写体ぶれや手ぶれの原因になります。
F30 の特長は、ISO が上がっても、他機種よりノイズが少ないことです。
F30 でも上限を 400 に制限することは出来ます。(通常は ISO1600 が上限です)
ISO100/200/400 の画質は、実写速報を参考にしていただければと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:5634924
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
型落ちモデルになりますが…値段・性能から見てもかなりイイと思いますよ。
書込番号:5629686
0点
>初めて、購入する場合、どのカメラが良いですか。
初めて購入されるのならまず、店頭にいって色々触ってみてはいかがですか。機種を決めるとき記録するメディアがメーカーによって違いますのでこれから買い替えなど含めて考える必要があります。
ちなみにFUJI、オリンパスはxDピクチャーカード、ソニーはメモリースティク、他のキャノン等メーカーはSDメモリーカードで記録します。
お金に余裕があって前のメディアを使用せず新しく購入しても平気ならF30あたりはいいと思います。
そういう私もキャノンとFUJIを使っていますが(笑)
書込番号:5629728
0点
メディアに制約がないので、
F30を勧められますね。
書込番号:5629748
0点
ポチアトムさん、こんにちは。
私は最近F30を買ったものです。
これで、デジカメは3台目。6年ぶりの購入。
使ってみた感想は、「技術の進歩は凄い」の一言です。
メディアがxDカードですが、
・オートで失敗のない写真が撮れる
・メニューがわかりやすい
・高感度で画像が綺麗
というのが感想。
ブログを立ち上げてみましたので、画像を参考にしてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy
書込番号:5629777
0点
同じ、FUJIのZ2かZ3でいいんじゃないでしょうか?
50代越えると、小さな電源ボタン押すのが面倒ですよ。
Z2,Z3なら、レンズカバーオープン即撮影にとりかかれて
いいです。
書込番号:5630018
0点
こんなに、たくさんの書き込みありがとうございます。
m(__)m
画像、たくさんあり、きれいです。
かみさんの、きげんの良いときに、それとなく聞いてみます。
自販機の、飲み物、飲んでみたいと、思いました。
また、よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:5630055
0点
エムワイさん へ
そうですね。。。
年とると、視力、落ちて最近、実感します。。。
頭も、うすく。。。
いちど、見に行ってきます。
若いって、うらやましいと、思います。
書込番号:5630082
0点
私もF30が良いと思います。
>50代越えると、小さな電源ボタン押すのが面倒ですよ
私は逆に、年配の方ならある程度大きさがあって持ちやすい機種が良いと思います。
軽く薄型の機種はシャッターが押し難く、手ブレしやすく感じます。
書込番号:5630087
0点
ポチアトムさん、こんばんは。
夜、何気なく家の近くの自販機を見たら、色とりどりのジュースが綺麗だったので撮ってみました。ノイズが少なく色のノリも良いでしょ!?
F30のお値段ですが、私はヨドバシ秋葉原で、交渉の末、28,500円+ポイント15%で買えました。
もっと安く購入された方もいるみたいですね。
Z3も新機種が出て、安くなってます。実際に触っていただいて、どちらか選んだらいかがでしょう。
私は、Z3よりちょっと大きめのF30の方が、手にしっくりきました。
メディアがSDカードでなく、パナのFX07と迷いましたが、買ってよかったと思ってます。
書込番号:5630114
0点
こちらの機種はファインダーがないので
撮影方法がフィルムカメラとは違います
従来と同じ方法で撮るのがいいなら
キャノンA710ISをおすすめしておきます
店頭で実際に撮ってみて比べた方がよいと思います
書込番号:5630582
0点
>50代越えると、小さな電源ボタン押すのが面倒ですよ
指の爪で押すようにすれば、大丈夫です。
書込番号:5630661
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
IXY900ISを所有していたのですが,本体と液晶画面との間に隙間が見え,
そのことをサポートに問い合わせても,納得いく回答が得られませんでしたので,
販売店の方と相談して,F30に買い換えました。
F31fdが来週出るのはわかっていましたが,顔きれいナビがAutoモード
でないと使用できないということで,MモードかA/Sモードしか使わない自分
には,必要ないと判断し,F30に決定した次第です。
写りもとてもよく,満足しています。
ところで,ひとつわからないことがあります。
F30のフラッシュはiフラッシュと銘打った調光フラッシュであることは理解しています。
その昔,オリンパスのOM−2がTTLダイレクト測光であることを利用して,ストロボを
統合制御していましたが,そのようなものでしょうか。
さて,このiフラッシュは,ストロボが使用可能なすべてのモードで使える(使ってある)のでしょうか?
メニューとかには,特に使用の有無を設定するところはないようです。
Autoモードで撮影すると,フラッシュが2回発光しているのがわかるので,
プリフラッシュ有りになっているのがわかりますが,それ以外のモードでは,
はっきりとわからなかったものですから。
ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか?
0点
>さて,このiフラッシュは,ストロボが使用可能なすべてのモードで使える
>(使ってある)のでしょうか?
F30 のフラッシュはすべて iフラッシュだそうです。
マニュアルのどこかにあったかな?
書込番号:5626839
0点
>顔きれいナビがAutoモードでないと使用できない
えっ、そうなんですかぁ・・・かなりショックです。
ってことわ、IXY900もオートでしか顔認識してくれないんですかね?来月になったらどっちかを買おうと思ってるので困ってしまいます。
書込番号:5627360
0点
>ってことわ、IXY900もオートでしか顔認識してくれないんですかね?来月になったらどっちかを買おうと思ってるので困ってしまいます。
真美ちゃんさんこんばんは
IXY900ISはすべてのモードで顔認識します。
オート、マニュアル、シーンモードすべてでしますので心配いりません。
実験してみましたので間違いはありません。
ただし、シーンモードの「打ち上げ花火」だけは顔認識しません。
たぶん、「打ち上げ花火」はシャッタースピード2秒に固定されていて、ストロボOFFですので人物の入る余地がないのでそういう仕様になっているのだと思います。
ちなみに花火をバックに人物を写すときはマニュアルでシャッタースピードを2秒程度に設定し、ストロボを発光させスローシンクロ撮影できれいに写すことができそうです。
書込番号:5627522
0点
訂正いたします。
F31fdの顔きれいナビは
Auto,ぶれ軽減モード,N/SPモード
の3つで使用可能になっているようです。(取扱説明書をダウンロードして読みました)
900ISの時も,デモのポスター類では結構認識していたのですが,実際に
カメラを向けて撮影するとなると,戸外ではほとんど認識してくれませんでしたので,
これらの機能については,まだ発展途上なのかな?と思ってます。
私自身は,AFロックしてから撮る人なので,ほぼ同機能で格安になった
F30にして正解だったと思っています。
書込番号:5627670
0点
新しい物好きの移り気さん、G'One Type-Rさん調べてくれてありがとうございました。
あとはお店で悩んでみます。
書込番号:5629990
0点
人物モードで撮るようにするのが一番だと思いますよ。
(顔認識も使えるはずです)
書込番号:5630631
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。
こちらのカメラを来週辺りに購入するのですが、XDカードについてお聞きしたいことがあります。
富士フィルム社のXDカード1GBのMタイプを購入しようと思いますが、とあるサイトにXDのMタイプは認識が遅いとのことでした。
純正の富士社のXDのMタイプとこちらのF30の相性はどうでしょうか?
近所のショップでは、XDのMがあまりに安いので買おうと思うのですが、そこまで認識が遅いのであれば違うタイプを購入しようと思います。
分からないので、MタイプでF30を使用中のかた、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
まだ3週間程度の使用ですし、TypeHと比較したことはないのですが・・・
普通に1枚ずつ撮っている分には遅いと感じたことはありません。
が、この機種最大の売りである必殺“高感度2枚撮り”をすると、遅いです。
なんで〜と思うくらい、記録してる間に4枚撮れるよ!とツッコミを入れたくなるくらい遅いです。
もちろん、フラッシュのオンオフなどの操作をすることを考えると、実際に4枚は撮れないのですが、体感的には遅いです。
あと、画像の消去も少々遅いかもしれません。
前作ペン太のS5nと違い(コマごとの消去操作ではなく)消去モード(勝手に命名)になり、消したいコマをサクサク消せるのはとても便利なのですが。
書込番号:5627162
0点
私も純正の富士社のXDのMタイプを使っていますが、撮影上は特にもたつくこともなく使用しています。
ただ、TypeHは使用したことがありませんのでわかりませんが。
書込番号:5627337
0点
ファームアップをやっとけば、問題ないと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5627497
0点
タイプM使用していますが・・・
ファームアップ後は問題無しです
また価格コム板でもファームアップ後に問題点を指摘した方は記憶にありませんね
タイプH・・・持っていないのでスピードについてはわかりません
連写や高感度2枚撮りをしたときには 記録にもたつきますが・・・
それ以外のときは不満に感じたことはありません
書込番号:5627554
0点
512MBのタイプMを使っていますが、私も遅いと感じてはいないですね。
今まで使っていたのが、乾電池使用のNikon 5600だったので、それよりは5倍は速いです。
通常時でも、F30の高感度2枚撮りの倍くらいかかっていたので、ストレスはまったくないです。
ちなみに、つい最近に購入したのでバージョンは最初から1.02になっていました。
書込番号:5627854
0点
私も512MBのMタイプですが、問題ナシです。
書込番号:5628629
0点
私は、F30で1GB Type H(オリンパスと海外フジ)を使用していますが、書き込み・転送ともに高速です。
高速タイプのSDとの比較でも同等ですね。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000009/order/
これから買われるのでしたら、高速なTypeHをお勧めします。
書込番号:5628743
0点
同じデータを転送した場合、type Mとtype H どれくらい時間的に違うのでしょうか?
書込番号:5628876
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
オリンパスのCAMEDIAからの買い替えを考えています。
今の時代、たくさんのデジカメが出ていますが、いつも絶対満足のいくカメラが買えていないので、皆さんにお聞きしたいと思います。
電気やさんに行っても、メーカーの人が対応する為、自分のメーカーしか薦めてこないので・・・
普段撮るとしたら主に室内、室外共に赤ちゃんや家族写真がメインで、オークション出品の品を撮ったり位です。あと必ず欲しいのが夜景が綺麗に撮れるのがあれば・・・。と思っています。イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。できれば、手ぶれ補正もついてれば・・。みたいなワガママもあり、単に画素数が高ければ良いと勘違いしていたド素人の私は、先日IXY1000を見に行ったら手ブレ補正が無く・・・。
IXYやF30はここのクチコミでも上位だったので悩んでいますが、他にもEXILIMやLUMIXも薦められたりと皆さんにお聞きしたいのです。どうか教えて下さい。私は何を買ったら良いの???
まだクリスマス時期になれば新しい物って出てくるんですかね??
0点
F30が、ベターだと思います。
理由は、過去の口コミにいっぱい出てきます。
とりあえず、読んでください。
夜景は、どのカメラでも三脚が必要です。
書込番号:5620345
0点
ワタシもムーンライダーズさんのご意見に全面的に賛成です。
三脚があればどんなカメラでも。。。
そうは言っても、やっぱF30かな?
書込番号:5620373
0点
F30を持っています。
ISOを上げても、あまりノイズを考えなくて良いので
使いやすいカメラですよ。
書込番号:5620391
0点
肌の色はノイズが出やすい色なので、高感度でノイズが目立ちにくいF30がいいかもしれません。手振れ補正がなくても、ISO800やISO1600で2秒タイマーなどを使えば明るめの夜景なら撮れると思います。フラッシュの時もISOが高い方が背景も明るく撮れると思います。
他社の物は高感度が欲しいときに自分で判断して切り替えるので、F30の方がオートのままで撮れると思います…
F10で撮った見本です。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/342924317546472311
書込番号:5620508
0点
>イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。
バックが動く被写体を、ぶれなく撮影する場合ISO感度を上げて高感度撮影しないと被写体ぶれが発生します。少なくともISO800、場合によってはISO1600ぐらいで撮影しないとバックのパレードなどがブレて写ります。
一方でISO感度を上げるとノイズが発生します。
この、ノイズがほとんどなく撮影できるコンパクトデジカメでは、現在のところF30が圧倒的にリードしているカメラです。
次に、機能としてほしいとおっしゃる、手ぶれ補正は、ISO感度を上げるとシャッタースピードが上がりますので、手ぶれの心配はあまりする必要はないと思います。むしろ手ぶれより被写体ぶれを防ぐことが重要ですのでF30が風チャママさんの用途には一番最適かと思います。
ISO感度を上げるとノイズが発生するといいましたがサンプルをご覧いただくのが一番わかりやすいと思いますので参考までに興味があればご覧ください。F30とキャノンのIXY900IS(決してキャノンが他のメーカーと比較して劣っているのではなくF30のノイズ処理が圧倒的に他のメーカーより優れているものとして理解してください。)
高感度撮影サンプル
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5620539
0点
みなさんが勧めているとおり、
私もF30,F31fdをお勧めします。
その用途なら、最も満足できる機種だと思います。
、
私はF30で夜景を撮る時は、手持ちか
その場にある物に固定して撮ります。
3脚を使わなくても、ある程度に撮れることも
F30の魅力ですよ。
書込番号:5621121
0点
みなさん、ありがとうございます☆
やっぱりF30にしようかと思いました。
毎回、買い物をするたびにまた、新しいのが近いうち発売するのではないか??と不安になりながら買い物をするのですが、キリないですよね。F30なら皆さんのオススメ通りで後悔しないでいられそうです!!ありがとうございました!!
書込番号:5621959
0点
>毎回、買い物をするたびにまた、新しいのが近いうち発売するのではないか??と不安になりながら買い物をするのですが、
11月18日にF30の後継機F31fdが発売されます。
書込番号:5623464
0点
>イルミネーションとかパレードみたいのを人物と共に撮りたいです。
エレクトリカルパレードと夜景のサンプルがリンクにありますので参考にしていただければ。人物と一緒ならスローシンクロでフラッシュを併用したほうが良いとは思います。
書込番号:5624287
0点
Cyber Shot N2 or Power Shot A710IS.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
Most of Sony models are as good low-light-shooters as most of Fuji models , though people are brain washed and well , if you bring up the subject , they say in accord "F30" is the best .
This sony is really good and the Canon is really excellent .
Fuji F30 has only 3x zoom .
So you can not get closer to a bird or a cat or like that , but this Canon has 6x zoom and so.
Many people say 28mm , but having 28mm lens on an ultra compact body creats alot of problems like too much barrel distortion and purple fringing .
Also the tele end of zoom is more important than wide angle , most of times you do not need 28mm but when you can not get close to something moves like a cat , you need a longer zoom lens .
But if you are shooting only buildings or foriage , the wide angle lens would be great for your needs.
I think the N2 's noise characteristic at ISO400 and 800 are much better than that of F30 ,the F30 's ISO800 creating smearing effect (suisai ga kouka) while the Sony still keeping alot of details ,a bit noiser than the F30 result , though.
The Sony's result is much easier to post process with neatimage or photo shop than the F30 result.
You can not get the fine details back after shooting , but can reduce noise after shooting on photo shop.
Finally , most of Sony and Canon have a really good macro mode:the N2 can get as close as 2cm to anything you wanna shoot while the A710IS can get as close as1cm .
F30 can get only as close as 5cm and having severe purple fringing problem......and its processor is so slow .
書込番号:5624394
0点
スレ主さんはこのように言っていますが?
Ms. Fuchamama-san says as follows
>普段撮るとしたら主に室内、室外共に赤ちゃんや家族写真がメインで、
>I usually take photos, both inside and outside of the house, mainly my baby and family.
実際使ったことあんの?
Have you ever used F30?
書込番号:5625204
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







