このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月6日 06:55 | |
| 0 | 7 | 2006年11月6日 02:18 | |
| 0 | 11 | 2006年11月6日 01:40 | |
| 0 | 11 | 2006年11月6日 01:23 | |
| 0 | 7 | 2006年11月5日 20:32 | |
| 0 | 3 | 2006年11月5日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
だいぶ前のIXYデジタル(200素子)を使っていますが、買い換えを考えております。我が家ではダックスフントを飼っており、留守中には玄関の柵に入れております。留守中どんな様子にしているかを撮りたいのですが、エンドレス連写の最長間隔はどれ位でしょうか。
具体的には、柵のそばに三脚でカメラを置き、10分間隔ぐらいで撮影できればいいのですが・・・。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点
最短約1.5秒間隔(初期設定時の画素数時)と仕様表に記載がありますが、これは撮影感覚の設定ができると言うものではないと思います。
画素数の変更やカードの転送速度により、影響を受ける撮影間隔の違いはそう大きなものではないでしょう。
ロートルゴルファーさんの目的なら、リコーのRシリーズなどインターバルタイマー付きの機種をお選び下さい。
[撮影間隔:5秒〜3時間(5秒単位)]
他メーカーにもあると思いますが・・・。
書込番号:5599542
0点
HDD内蔵ビデオカメラじゃダメですか?
VictorのEverioは20GBで最長25時間、30GBだと37時間も撮れます。
デジカメでもインターバルタイマーの場合はいずれ電池切れになってしまうのでAC接続が必要だと思いました。
それなら動画で記録できるビデオカメラの方がいいんじゃないでしょうか?(ワンちゃん寝てばっかりだったりして)
型落ちのGZ-MG40は先月コジマで処分価格\39,800-になってたりしました。
書込番号:5600706
0点
花とオジさん、ピーチたろうさん、早速のアドバイス、ありがとうございました。皆さんの意見を参考にしてもう少し研究してみます。
書込番号:5608620
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
予算的には、F30もだいぶ安くなったので想定内(笑)なのですが、
F30の中途半端なデザインに躊躇しています。
ここを読んでみると、機能的な違いはノイズ処理能力upによるISOの3200化と顔認識くらいだと思うのですが、個人的には顔認識は必要を感じていません。
期待する性能は、軽い照明がある夜のグループショットや、室内照明下でのスナップ写真です。
今まで持ってたカメラでは、動く人物はぶれまくりますし、かと言ってフラッシュは届かず、届いても「奈落の底に浮かぶ人物」にしか写らないので諦めていました。
そうした事から、F10・F11も購入対象に入ってきたのですが、F10は新品が少なくなってるようですし、F11とF30の使用感や機能に格段の違いがなければF11の購入を決めようと思っています。
こんな事を言うと持ってる人に失礼かもしれないのですが、F11までのデザインにあった個性がF30になって、煮詰められていない普通のコンパクトデザインになっちゃったように思えて仕方ありません、性能的にも900siに勝るとも劣らない物と ここで証明されてるのに.....
31fbもほぼ同じデザインだったので、次期機種に期待すると来年の春になっちゃいます。
感覚的にはイクシLのISO400のノイズは記録としてはともかく...200がギリかな?って思っています(キレイだとは思いませんが)。
F11、F30両方を経験されている方、どうか背中を押してもらえないでしょうか?
0点
> ノイズ処理能力up
F30になると、ISO800〜ISO1600でもノイズ処理の性能が
改善されているようですから、描写を優先なさるなら、
F30以降が良いかも知れません。
> 顔認識
文面から察するに、F30に搭載されていると誤解
なさっておられませんか? 顔認識はF31fdからですよ(^^;)
---------------
F10、F11のデザイン、個性的でイイですよネ。IXYなんかの
オシャレっぽさとは違って、トラディショナルな道具って感じが、
私も好きです。レバー部分の操作性も気に入っています。
F30とは別バージョンで復活させて欲しいですネ(^^;)
書込番号:5604824
0点
両方とも持っていませんが、
性能の良さを認めておられるなら、
値段も下がってるF30は買いじゃないでしょうか。
書込番号:5604948
0点
F10はそろそろ市場で見なくなりつつありF11とF30だとストロボのボタンがちょっと気になるかも?
書込番号:5605110
0点
F11は使ったことがありませんが(F30使用中)、ISO800までしか使わ
ないなら、F11でいいと思いますが、ISO1600も必要ならF30がいいのでは
ないでしょうか?
フラッシュの調光能力も、F30のほうが高そうですし・・・
書込番号:5605112
0点
# 性能的にも900siに勝るとも劣らない物と ここで証明されてるのに.....
IXY 900IS は、出る前はすごく期待していたんですが、発売されてみたら勝るとも劣らないどころか、一部のスペックを除いてはすごく期待はずれでした。Finepix F30 は、勝るとも劣らないというより、かなり勝っていると思うんですけど…
書込番号:5605638
0点
写りならF30ですが、もっているF10を他のカメラと一緒に使うとグリップしやすくてシャッターも押しやすいです。しっくりくる感じはします。
でも、最後は写りだとは思います…
書込番号:5605998
0点
夜の仕事で返事が遅くなってしまいスミマセン。
くろこげパンダさん、
ぼくちゃんさん、
からんからん堂さん、
じじかめさん 、
blueworld、
ねねここさん 、
皆さん、ご教授ありがとうございます。
F30に顔認識機能は無かったですね...31fbのニュースでごっちゃになっていました。
> ノイズ処理能力up
そうですよね、最大値が大きくなってる訳ですから、
当然、妥協点(私の)も含めて底上げされてるって事なんですよね。
>レバー部分の操作性も良い
F11は近所に無かったので操作感を確める事が出来なかったのですが、
そうですか〜見た目通り操作系もイイって事なんですね。
からんからん堂サンの仰ってる「ストロボのボタン」の話は
私も、F30をいじってみた時にちょっと違和感を覚えていたので判る気がします、
あと、メニューボタンも使いづらいなぁと感じました。
F11系の外観ってバイクのクランクケースや操作系を彷彿とさせてて
結構好きなデザインなんです、初期のIXYもあんな感じだったんですよね、
買わなかったですけど....
FUJI系のデジカメはF601以来で、周りの普通の人に「凄いキレイね〜」
と、気に入られる写りには満足していたのですが、スマメの容量不足がネックで手放し、
FUJIのXD移行を機に当時話題だったFZ-1へ鞍替えし、その後いろいろ手を付けて来ましたが、
QV4000(K)、IXY L(S)、FZ-30(K)、FZ-1(K)が手元に残っている状況です。
実は、先月末に一番愛用していたLの液晶が写らなくなってしまい、
その件でも色々あり(詳しくはLスレ返信にあります)、
Lの替わりとしては大きくなりレンズも邪魔なんですが、
その代わりに今まで諦めていた夜・室内用のスナップカメラを購入しようと考えました。
話が飛んでしまいましたが、どなたもF11の性能が劣るとかのコメントはされていないようなので、
実写での差は少ないのかな?と感じました(ISOは別として)
ホント、目的からいったら限界の上がったF30だと判ってはいるのですが、
思い返してみるとフィルムカメラの頃から、「機能⇔デザイン」で、
好みのデザインをチョイスしているバカな自分がいて、で、
気持ちだけは満足!カメラをスリスリ、反面、撮影で四苦八苦する事も多かったような気がしています。
IXY LかL2の中古良品もまた欲しい事ですし...F31fbの次機種の機能・デザインに期待して今回は安いF11かなぁ?
書込番号:5608489
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
実は、ずいぶん前に買ったデジカメを買い換えたくて悩んでいます。今まで使っていたのはPowerShot S30です。ずいぶん古いです。
このカメラで不自由している点は、室内の画像がきれいじゃないこと、特に結婚式など位室内ではとても写真に落とせない画像が悩みです。
今後、3番目の子供も産まれるので、室内で子供を撮影したり、保育所の行事で子供の発表会や運動会の様子を撮影したりすることが多いと思います。その際に使う一番いいと思われるデジカメは何だと思いますか?
自分では、かんたんに使えそうで見たままにとれるFUJIのFinePixF30かPowerShot A710にしたいのですが、どちらも携帯性にいまいち欠けるのがんんんん?です。主人は、単三電池が使えるPowerShot A710にしたいらしいのですが、写真にした時の画質が、FUJIのほうが、自然できれいな感じがするのです。でも、6倍ズームで持ちやすそうなPowerShotも捨てがたく。。。。また、携帯性ではどちらもいまいちなので他にもっといいものがないかと考えてしまいます。Ixyももちろん考えましたが、それならFUJIの方が、室内撮影のきれいさから言って、良さそうに思いました。
もし、ご意見がいただけるなら是非、おすすめカメラを教えてください。
0点
>室内で子供を撮影したり、
こっちはF30でいいのでは。
>保育所の行事で子供の発表会や運動会の様子を撮影したりすることが多いと思います。
こっちは6倍ズームでも足りなさそうな。
CANONならS3ISがズーム倍率も大きく、
開放F値も明るくて良さそうだけど、
まだ大きくなるしね。
書込番号:5576907
0点
こんばんは♪
室内での撮影が多いならF30で良いと思いますよ。(野外でももちろん綺麗ですが)
ノンフラッシュで撮っても、他社製よりノイズが少なく綺麗ですし、iフラッシュ2枚撮りも便利では!
ただ運動会はズーム比が足りないでしょうね。
書込番号:5576974
0点
ダントツ高感度、在庫処分で掃けるの間もない F30 が買いでしょう。
大体掃けてしまうと、今度は値段が上がり始めますよ。
書込番号:5577157
0点
小型でズームは、RICOH Caprio R5
なんていかがでしょうか?
でも室内の場合F30ですよね!!
書込番号:5577324
0点
11月発売のF31を待ってからにしては?
顔きれいナビが搭載されているのでいいですよ。
書込番号:5577345
0点
すぐにたくさんのお返事をいただき皆様に感謝致します。ありがとうございます。
皆様のアドバイスで選んだカメラの中ではF30が良さそうですね。
RICOH Caprio R5やF31(これから発売ということ知りませんでした)についても教えてくださりありがとうございます。そちらのカメラも少し調べてみます。
書込番号:5578649
0点
約2カ月前に、S30からF30に買換えました。
室内での孫撮り専用にしていますが、画質(ノイズ)がかなり違う
と実感しています。
室内撮影が多いなら、F30はいいと思います。
書込番号:5578772
0点
じじかめさん、ありがとうございます。じじかめさんのコメント良く読ませて頂いております。またまたF30への気持ちは強くなりました。
F31を購入するより自分のレベルではF30で十分だし、価格的にずっとお得のようなので気持ち的はF30に固まってきています。
次は価格で見当していこうと思います。やはり、液晶保護フィルムは合った方がよいのでしょうか。私自身はカメラのキズなど付けたくなくても注意不足で落としたりして、すぐ付けてしまうのであまり機にはしません。
付属品は、保護フィルム、XDカード1GB、ケースでしょうかね。仙台近郊の電気屋では本体自体32000円が限度価格です。やはり、ネットで購入を考えています。どこがいいのかなぁ。。。。
もし、いい情報がありましたらまたどなたか教えてくださいませ。
書込番号:5580165
0点
私も、デジカメ写真の不満は結婚式の写真でした。せっかくの写真も家に帰ってプリントアウトしたら、手ぶれ・高感度でのザラツキ感が不満でした。
ところが、このF30を先月購入し、友達の結婚式で使用しました。
結論から言うと、大変満足!!
高感度2枚撮りの威力とISO800程度であれば充分満足いくプリントです。
CANON800/900ISと迷いましたが、F30にして満足しています。
先月ビックカメラ(大阪なんば)で購入したのですが、その時で本体33,100円、ポイント16%(カード払い)、メモリーカード半額(512MBで2990円)、壊れたデジカメを3000円で下取り、トータル33090円で購入しました。
ポイント16%のうち5%で5年長期保証に加入しました。(前に使用していたデジカメが2年で故障したため)
保護フィルム、ケースは100円均一で購入で充分だと思います。
このF30は、ここ最近で急激に安くなっています。(F31が発表されたからでしょう)顔認識が追加されたくらいなので、安くなっていて、在庫がある 今が絶対買いと思います。
書込番号:5580716
0点
kentenさん、レスありがとうございます。ちょっと掲示板をみないうちに、新規の書き込みが多くなっているのにびっくりしました。土日って多く書き込みされるんですよね。
それにしても、自分の書き込みを探すのが大変でした。もう誰の目にもとまらないものになってしまっていると思います。
結婚式の写真、同感の方に書き込みをして頂きうれしいです。また、情報もありがとうございました。
早くF30を買わなくては。。。。
書込番号:5589709
0点
こんばんは♪
F30決定おめでとう御座います。
>それにしても、自分の書き込みを探すのが大変でした
自分のスレを含め、気に入った口コミはお気に入り口コミに登録して、メール配信設定にしておくと便利ですよ!
書込番号:5608437
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
今度新しくデジカメを買い換えようと思ってるのですが、今、FUJIFILMのFine Pix F30とPanasonicのLUMIX DMC-FX07,CASIOno
EX-1000,CANONのIXY DIGITAL 900ISの四つでまよってます・・・
以前持ってたのはオリンパスで、あまり使い勝手がよくなく。。。
私が今度新しく買うデジカメに求めるのは、今度Disney Landに行くので屋内でも屋外でも使え、昼夜の景色が綺麗に取れて、ぶれにくいのをもとめています。すっごく大ざっぱですみません。。。デジカメに関する知識がなく・・・
今日ヨドバシカメラにいって実物見ましたが、FUJIFILMはカタログと違ってごつかったのにビックリしました。
どうか意見ください☆おねがいします。
0点
おそらくDisneyでは歩きながら写真をパシャパシャとりまくると思いますので。。。
書込番号:5607037
0点
室内写真はやはりF30が有利だと思いますよ。
夜景は明るさにもよりますが三脚等を使って固定した方が確実ですよ。
書込番号:5607088
0点
ぼくもF30がいいかと、
夜景はどんなカメラでも三脚必須。
書込番号:5607137
0点
⇒さん、ぼくちゃんさん>
ご意見有難うございます☆
やはり画質はFUJIFILMがいいですよね☆三脚無しで撮影した場合どのカメラも微妙にぶれますよね?
デジカメ選びは難しいですね・・・
近くのヨドバシで値段を見たらFUJIFILM¥36200 Panasonic¥36800でした!!
ちなみに、FUJIFILMのFine Pix F30とFinePix Z3ではどちらがいいのでしょうか?いまいち違いがわからないのですが・・・
ご意見お願いします☆
書込番号:5607179
0点
>FUJIFILMのFine Pix F30とFinePix Z3ではどちらがいいのでしょうか?
コンパクトさ以外はF30の方が画質も機能も上でしょうね。
書込番号:5607215
0点
大きささえ我慢できるならF30が、
Z3 F30の子分と言っても格が違う(笑)
書込番号:5607222
0点
私はF30より方が古いF10を使っていますが、夜景を撮っても手ぶれしたことはありません。三脚なしで片手でとっても大丈夫でした(しかも、歩きながら)。
書込番号:5607281
0点
⇒さん、ぼくちゃんさん、mimi111さん>
ご意見有難うございます☆
やはり
画質重視の場合はF30
デザイン、携帯性の場合はFX07
ちなみにまた質問なんですが、PanasonicのFX07とFX50の違いはなんですか?お勧めするとしたらどちらですか?
書込番号:5607338
0点
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1644307&un=138596
ランドじゃなくてシーの方ですけど、先日行ってきました。
そもそも写真を撮りに行ったわけではないので、三脚は持って行きませんでしたが、夜景はいくらF30でもかなり厳しかったです。
とは言え、こういう目的にF30より向いたコンパクトデジカメは思い当たらないので、画質うんぬんというより、まともに写せるか写せないかのところで、F30がお勧めです。
書込番号:5607426
0点
@ぷるーとさん>
ご意見有難うございました☆やはりここはF30を買うべきですね☆
昼夜の屋外撮影、歩きながらの撮影、動画撮影。
あとは安いところを探します☆
書込番号:5607454
0点
リンクにディズニーランドのエレクトリカルパレードの写真と、ディズニーシーの夜景を載せています。参考にしていただければ。
エレクトリカルパレードは一般には難しい被写体ですが、オートモードで簡単に撮影できるのは F30 だけと言えるぐらい、F30 の高感度が生かせる被写体かと思います。
ディズニーシーの夜景は結構暗いので、綺麗に撮るなら三脚かと思いますが、三脚を使わないなら、高感度が綺麗な F30 でしょうか。ISO200 シャッタースピード 1/4 ぐらいの明るい夜景は、優秀な手ぶれ補正機の方が簡単に撮れると思いますが、ISO800 1/16 ぐらいに設定すれば、F30 でも綺麗に撮れないこともないでしょう。
全体的には F30 がお勧めです。
書込番号:5608397
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日買って試しにいろいろ撮ってみました。
初心者なのでほとんどオートなんですけど、
お料理の写真をマクロで撮ったらあんまりきれくありませんでした。ノイズ?が多くて・・・ フラッシュはしてません。
やっぱり、オートではなくマニュアルで撮ったほうがきれいんですか?
手軽に撮りたいので、三脚やライトを使わずにきれいに撮るにはどんな設定にしたらいいでしょう?
あと、N/Spシーンポジションで、いろいろシーンの選択がありますが、いまいちわかりません・・・ナチュラルフォトで撮ったらあんまりきれくない気がしました。
デジカメって難しいですね(^^;;
0点
>あんまりきれくありません
あまり綺麗ではありません。
>マニュアルで撮ったほうがきれいんですか?
マニュアルで撮ったほうが綺麗でしょうか?
>あんまりきれくない気がしました。
あまり綺麗ではない気がしました。
日本語って難しいですね(T_T)
>やっぱり、オートではなくマニュアルで撮ったほうがきれいんですか?
オートで綺麗に撮れなければ、マニュアルで撮る。
コレ常識。
書込番号:5605252
0点
料理はあまり写したことがないのですが、一番大切なのはライティングと思います。できれば部屋の照明を工夫したいところです。
インバータ内蔵の電気スタンドなどをうまく使えば効果的と思います。
その際、ホワイトバランスの設定をいくつか変えて写してみてください。
照明が蛍光灯だから=蛍光灯に合わせる、というような固定観念を捨てると思いがけず良い結果が得られることがあります。オートホワイトバランスではおいしそうな料理を表現しきれないと思いますので。
照明さえ明るければISO感度はできるだけ低く設定してください。
手振れしない程度にということになります。
手軽に撮りたい・・・を悪く言えば手抜きをして良い写真を!ということになりますよね(^^?! 当然それが理想ですが、どんなに優秀なカメラでも手抜きしないに越したことはありません(^^;
とはいえ、三脚や照明などを効果的に利用することが無理なことも多々あります。手振れに関してはテーブルに肘を着いて撮影するなど極力ブレないようにする工夫が必要ですね。
書込番号:5605348
0点
>ノイズ?が多くて・・・ フラッシュはしてません。
>手軽に撮りたいので、三脚やライトを使わずにきれいに撮るにはどんな設定にしたらいいでしょう?
ISOを上げればノイズは出る
上げなければ手ブレを起こす、
手軽に綺麗にと言うのは無理だと思います。
少なくとも有る程度手ブレしないようになってから、
手軽に撮って下さい。
書込番号:5605474
0点
綺麗かどうかわかりませんが・・・
暗めの照明なら、ISO800
明るめの照明なら、ISO400
絞り優先でF2.8
マクロ
で、ほとんど撮っていますよ。
もちろん手持ちです。
書込番号:5605477
0点
静物を撮る時に
照明が暗くて、手ぶれしてしまう場合は、
なるべく、カメラや腕を固定するほか
「2秒セルフタイマー」が有効ですよ。
書込番号:5605497
0点
マクロにせず、1mぐらいの距離でフラッシュ使用で、撮影してみては?
書込番号:5606225
0点
多分ピントが合ってないんでしょ!シャッターを半押しにしてピッピッと音がしたらピントが合ったということですよ!あとN/SPポジションの花接写モードでも結構きれいに撮れますよ!それか暗すぎてISO感度が上がりすぎているのでは?照明明るめにしてISO1600以下にしてみてフラッシュいやなら、オートでISO1600以下にしてなるべく手を動かさないようにして頑張って撮影してみて下さい。接写はF−30かなり綺麗鮮明に撮れると私は思いましたけど、少なくとも私の場合。撮影した写真にいろいろ数字が出ていますからその数字を確認してみてください他の皆さんのご指摘もわかると思います、それと取り扱い説明書にも目を通してみてね!いろいろノウハウが書いてあるから。
書込番号:5607084
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
クマ@さんの情報(5599494)通りまだ\30300円ポイント21%(\23,937相当)で売っているのでしょうか?
売っているようでしたら少々遠いのですが明日(5日)出向こうかと思っています。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点
大きなお世話かも知れませんが遠いとのことなので、うわさよりヤマダ電機柏店に直接電話で確認してから行くのが良いのかも?
書込番号:5602406
0点
馴染みの店員さんがいればこっそり調べてくれますが
電話ではなかなか教えてくれませんよ!
そのてん、ヨドバシやビックカメラなら電話でも
その時の販売価格を教えてくれるので
安そうな情報が出ているお店に電話して
価格を確認して、お近くのビック、ヨドに
相談してみたらいかがでしょうか
書込番号:5602821
0点
ご親切なお答えありがとうございました。今日実際に見てきましたが、32,800円のポイント15%でした。交渉の余地はありませんでした。ちなみにビックカメラは1,000円高、地元のヤマダでは31,300円のポイント10%でした。茨城県南部ではこの辺が限界なのでしょうか・・・
>VAIO E-91Bユーザーさま
電話では教えていただけないということは知っていたので、あえてこちらでご質問させていただきました。やはり実際に足を運んだ方の情報が頼りになるかと思いまして(^^ゞ
>camcameさま
どこの店でも電話で教えていただけると助かるんですけどね。安ければ実際買いに行くわけですし。
書込番号:5606013
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







