このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2006年11月3日 21:32 | |
| 0 | 3 | 2006年11月3日 21:04 | |
| 0 | 6 | 2006年11月3日 18:51 | |
| 0 | 15 | 2006年11月3日 11:17 | |
| 0 | 7 | 2006年11月3日 07:07 | |
| 0 | 33 | 2006年11月2日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
夜景が綺麗に撮れるとのことで、F30を購入しました!
しかーし!!デジカメ初心者の私には説明書を読んでもチンプンカンプンで…。近々、夜のディズニーランドに行くのですが、イルミネーションをバックに写真を撮りたいのです!!人物、背景を綺麗に撮るにはどのように使用すればいいんですかぁ?パレードとかも撮れますかぁ?教えてください!!!
0点
とにかく、高感度2枚撮りで撮りまくり、いい方を残すと言うのも有りですね。
書込番号:5563875
0点
一番綺麗なら三脚で夜景モードとスローシンクロフラッシュでしょうか。手持ちでならズームを使わずに背景が近いか明るい時はオートのiフラッシュ2枚撮り、背景が暗めや遠い時はスローシンクロフラッシュかもしれません(スローシンクロではできれば三脚がぶれないと思います)。パレードもオートのiフラッシュ2枚撮りでいいかもしれません。
とにかくカメラをしっかり持ってシャッターをゆっくり押すとか、2秒タイマーを使ってカメラは動かさないことだと思います…
書込番号:5563935
0点
夜景をバックにして、人物も写す場合は、三脚が必要だと思いますが、パレードは三脚なしでも撮れるのではないでしょうか。
書込番号:5563951
0点
夜景(ディズニーランドレベル)だけなら、ネックストラップを使って
マニュアルモードで、ISOオート400(又は手動で800)
マルチ測光で、すごく綺麗に撮れるのですが
夜景+人物だと、やっぱ三脚必須ですね〜。
書込番号:5564078
0点
人物モード+連射で良いんじゃないでしょうか?
私も、昨日初めて知ったのですが人物モードだと感度AUTOでISO800まで勝手に上がってくれました。
(PやMモードではAUTOだとISO400までしか上がってくれません)
もしかしたらISO3200まで上がってしまうかもしれませんが・・検証してないので分かりません。
とりあえず、ご自分の家+人物で夜試してみては?
玄関の外灯を点けて撮影してみたり、窓のカーテンを開けて撮影してみたり
書込番号:5565615
0点
パレードは、Mモード(オート1600)で連射か、シーンポジション(高感度2枚撮り)で良いと思います。
イルミネーションをバックに写真を撮りたい場合はMモード(オート1600)で、フラッシュはスローシンクロモードがお勧めです。
三脚があれば失敗写真を減らせますが、三脚無しでも一つのシーンに3枚位撮っておけば良いかと思いますよ。とにかく沢山写真を撮りまくりましょう。デジカメなので失敗したら消せば良い事ですので・・・
書込番号:5565894
0点
皆さん親切、丁寧に教えていただき有難うございます☆
明日、天気がよければランドに行く予定です♪♪今日の夜に皆さんからのアドバイスを元に練習して素敵な写真を撮って来たいと思います!!有難うございました!!!
書込番号:5566959
0点
アヤ吉さん、その後はいかがでしたか?
書込番号:5572135
0点
F10の作例で恐縮ですが・・・(^^;オーブも出てますし)
http://bowwow.up.seesaa.net/image/Shanghai.jpg
(リサイズしました。)
ストロボ通常発光で 1/100秒・ISO1000の撮影です。
さすがに旧機種という事もあり、気温も高いせいでしょうか、少々
ノイジーですが、ハガキサイズまでのプリントなら、そこそこ、鑑賞
に耐えられます。
背景が、明るめの夜景なら、F10の通常発光(+自動増感)でも
コレぐらい撮れます。
F30なら、シャッター速度優先が使えますから、同じ条件で1/30秒
〜1/60秒、ISO400〜800あたりを探りながら撮影すれば、もっと
好条件で撮れます。要は、夜景といっても明るさ次第なんです。
---------------
上海って、空気が汚れているのでしょうかネ?
他の撮影でも、オーブが出まくってました(^^;;)
書込番号:5572201
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=14984&pos=1
にエレクトリカルパレードの写真を掲載しました。
書込番号:5581657
0点
on the willow さん
きれいに撮れてますねェ〜!ビックリ!
F30ってすごいんですね。
これなら人気が出るのも納得。
書込番号:5599695
0点
ありがとうございます♪
といっても、オートモードでシャッターボタン押しただけです。
凄いですよね。腕とか関係ありません…
書込番号:5599854
0点
腕も相当いいと思いますよぉ〜!
自信もっていいと思いまーす。(*^o^*)
書込番号:5599972
0点
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1649912&un=138596
最終的にどのような目的に使うか? オンラインアルバムにアップするのか?、L判にプリントするのか?、もっと大きくプリントする予定があるか? などによっても変わってくると思いますが、例えばL判で良ければ、上のようなISO1600+iフラッシュのスローシンクロでも十分かもしれません。
この設定だと、背景もかなり明るく写りますし、失敗もしにくいです。
高感度2枚撮りは、フラッシュを焚かない方の撮影でISO3200が多用されるのでノイジーになることと、そもそもアヤ吉さんのご要望のような撮影では、フラッシュは必須と思われるので、あまりお勧めできません。
書込番号:5600063
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。
ちょっと前に購入したF30,パソコンにつなげようと思ったら、本体にUSBケーブルが挿入できないのですが....。
これって、本体側面の金色の金具を取り外さないとだめなんでしょうか?それともこのサイズがおかしいのでしょうか?他の手持ちのケーブルを試してもどれも入りません。
単に不良品なのかどうか、同社のQ&Aを探しても見あたりませんし、どなたかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/design.html
4つ目の写真(左側面)の この場所では、
と FinePix F30専用USBケーブル と言うのが付属してたのでは。
書込番号:5599925
0点
USBケーブルには2種類の端子形状があります。外付けHDD等につかわれているタイプはこのカメラには使えません。
書込番号:5599934
0点
おふたりさま
さっそくありがとうございます。
大馬鹿な私はよく似たケーブルを同じところに入れていたせいで、間違った方をfujiのと思いこみ、さしこもうとして入らなかったことが、ご指摘で確認してわかりました。
おさわがせしてごめんなさい。
でもありがとうございました!
書込番号:5599958
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今週末あたりに購入したいと思っておりますが
車がないと移動手段が大変なところに住んでいますが
主人が車通勤の為、平日等は下見に行くことができません。
先週末のビックカメラやコジマ電気・ヤマダ電機等で
この商品を買われた方や特売価格を知っている方がいましたら
情報をお知らせくださいませ。
子供も小さく中々じっくり交渉等もできないと思いますが
できるだけ安くなればなぁと思っています。
0点
そんなに荒げるクエスチョンでも無いと思うけど
特売ってのはいくら情報が上がっても、その場へ
居ないと買い遅れますよ。
たぶん実店舗だと今極端な特別セールじゃなければ
下限現金で3万円ぐらい、ポイント換算で2,7万ぐらいじゃ
無いでしょうか。
私は金曜日そのポイント換算でキタムラに現金値引きを迫りに行きます。
書込番号:5592747
0点
>下限現金で3万円ぐらい、ポイント換算で2,7万ぐらいじゃ
無いでしょうか。
そうですね、ビックカメラ、コジマ、ヤマダ等の量販店は、土曜・日曜限定でさらに割引しますし、直接店舗に出向いて交渉することが重要です。この三連休がねらい目でしょう。
なお、ヤマダの5年保証は、本体価格の5%で、5年間何回でも保証可能で、キタムラと違い、1年毎の「保証上限額の漸減」も無しですのでお勧めです。
5年保証と言っても、各社で異なりますので、ご注意ください。
書込番号:5593588
0点
文明の利器とでもいいましょうか、
今は電話という便利なものがあります。
そこでこういう作戦はどうでしょう。
@当日にビック・コジマ・キタムラ等に電話して価格とポイントを聞く。
xdピクチャーカードも購入予定ならその値段も聞いておいた方がいいでしょう。(カメラとセットで買うと半額なんて店もありますから)
Aヤマダ電機へ行って一番安かったお店と値段を告げる。
他店対抗をやっているので確実にそこよりも安くしてもらえると思います。
保証に関しては私もQuadropheniaさんの言うようにヤマダ電機はお勧めです。たった1500円ほど払えば5年間安心できるわけですから。
書込番号:5593733
0点
まーちゃんママさん
購入しませんでしたが柏のヤマダは
カメラ単体\31,800-16%point(実質\26,712)でした。
自分も今週末にはこの価格以下で購入したいと思ってます。
書込番号:5593867
0点
皆さん、早速のお返事ありがとうございました。
そうですね、家を出る前に電話で確認してみたいと思います。
先週末は用事で出かけてしまいました為、
価格を見に行けませんでした。
月曜日に電話を掛けて聞いてみた時には
ヤマダさんはお電話では答えられませんので
お店に着てからの相談といわれてしまい、
コジマさんも38800円です。と言われてしまいましたので
先週末はどの位で購入した方がいらしたのかと思いお聞きしました。
早く皆さん達の仲間入りをして
元気いっぱいの怪獣の写真を撮りたいと思っています。
書込番号:5595256
0点
今日、柏のヤマダで\30300円
ポイント21%(\23,937相当)でした。
11/15期限の\500引き券を
入口で配布してましたよ。
ご近所の方のご参考になれば・・
書込番号:5599536
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
このデジカメを購入しました。
使用感もよく非常に気に入っています。
ところで、これで滝や川を撮影したいなと思っています。
外で試しにシャッタースピードを1秒,ISO100,EV-2で撮影してみましたが、露出オーバーになってしまいます。
どのような設定なら上手く川や滝を撮影できるのでしょうか。
やはりこのカメラでは撮影できないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
撮影可能ですよ。
NDフィルター4と言うフィルターが売ってますので
それをレンズの前に手で持ち撮影すればOK
ND4で駄目なら・・ND8を使いましょう。
書込番号:5595107
0点
逆に絞りをF8にまで絞り露出補正を+にしていって1/4とかまで落とした方がいいかも?
それでも飛ぶようならそのままズームして離れたところから撮ったりするといいかもしれないですね〜。
書込番号:5595137
0点
後できる事は、夕暮れ時か早朝に撮影する事ですね。
からんからん堂さんとダブリますが、
ISOは最低感度。
シャッター優先を使うなら1/4秒くらい。
露出オーバーになるなら+補正。
まだオーバーならシャッター1/8秒。
それでもオーバーならNDフィルターのお世話に・・・。
絞り優先ならF8。
シャッターが1/4秒前後になるまで+補正。
1/8秒以下にならないようならNDフィルターのお世話に・・・。
三脚が必要です。
シャッター速度は、1/8秒あたりでも多少流れると思います。
書込番号:5595245
0点
お返事ありがとうございます。
ちィーすさん
NDフィルター考えたいと思います。
からんからん堂さん
分かりました。
花とオジさん
シャッター速度優先にしたいのですが、
この機種ではシャッター速度をマニュアルにすると一秒からしか
設定できません。
もしかしたら可能なのかもしれませんが、説明書には載っていませんでした。
F8で+補正、NDフィルターを考えたいと思います。
書込番号:5595348
0点
シャッター優先で3秒〜1/1000秒が選べるようになっているハズですが・・・。
取説を良く見て下さい。
書込番号:5595382
0点
花とオジさん
取り扱い説明書を読んで質問しました。
もう一度カメラをさわりながら取り扱い説明書読んでみました。
S優先のシャッタースピードの250,500,1000というのは1000分のという意味だったんですね。
1/4にしたければSスピードを250にすればいいんですね。
やっと意味がわりました。ありがとうございます。
1,1.5などにしか目が行きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:5595433
0点
昼間の屋外というのはスローシャッターで撮るには明るすぎるんですよ。
シャッター速度をできるだけ遅くするには
ISO100固定
絞り優先にしてF8など数字をできるだけ大きく設定
くらいですね。
露出を+補正すればシャッター速度は遅くなるけど、その分明るく写ってしまいます。
逆に-補正してシャッター速度を速くするという撮り方もあります。その分写りは暗くなるけど。手持ちで撮れるギリギリの暗さの時は有効ですね。
どちらもちょうどよい明るさに撮るよりシャッター速度を優先するという特殊な撮り方ですのでリスクを理解した上ならいいと思いますよ。
NDフィルター。レンズに入ってくる光の量を調整するものです。
ND4だと1/4まで減らすことができます。
例えばISO100 F8で1/4秒だったとしたら1秒で同じ明るさで撮ることができます。滝を撮るならあると便利ですよ。
書込番号:5595510
0点
>1/4にしたければSスピードを250にすればいいんですね。
???
250は1/250秒です。500なら1/500秒、1000なら1/1000秒です。
(1/4が何を意味しているのかよくわかりませんが。250/1000と解釈されているように思えたので、念のため。)
書込番号:5595542
0点
250と言うのは1/250秒の事です。
250から下は、どのような数字になっていますか?。
・・・1、2、4、8、15、30、60、125、250・・・となっていたら、4と言うのが1/4秒です。
一体型さんの仰る通り、昼間では明るすぎて無理があると思います。
私が以前試した時は、F8で1/15秒〜1/30秒くらいでした。
この時+2補正すれば、絞り優先ならシッャター速度を1/4秒〜1/8秒に落とす事ができますが、その分明るく写るので元々明るいところは飛んでしまいます。
補正せずに、そのまま撮って見ると、流れていないけど止まってもいないと言う微妙な感じでした。
書込番号:5595558
0点
お返事ありがとうございます。
2''(2秒)と2(1/2秒)を誤解していました。
ようやく分かりました。
お手数かけて申し訳ありません。
なんとか意味はつかめました。
今度NDフィルターを携行して今度撮りに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5595598
0点
追憶
「ND8xL 58mm
CA 58MM ND8L」
を購入してみます。
書込番号:5595614
0点
>追憶
過去をしのぶこと。
(と、とりあえず。)
>「ND8xL 58mmCA 58MM ND8L」を購入してみます。
他にフィルター径58mmの交換レンズ等を待っていないのでしたら、サイズ(直径)の小さい方が安いですよ。
(って、数百円の差ですけど。)
書込番号:5595635
0点
αyamanekoさん
失礼しました。
「追記」ですあほですね 汗
>>他にフィルター径58mmの交換レンズ等を待っていないのでしたら、サイズ(直径)の小さい方が安いですよ。<<
持って
いずれ(来年の初夏頃でしょうか)
CanonEosKissXを購入しようと考えています。
それに「EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USM」がセットになっており、
フィルター径58mmですので装着しようかと思っています。
書込番号:5595709
0点
一緒にPLフィルターも買って、邪道かもしれませんが2枚重ねの荒技もできるかもしれません(^^;
レンズのフレアやゴースト、後ろからの光りの反射に気を付けた方がいいとは思いますけど…
書込番号:5595837
0点
PLフィルターを他のフィルターと重ねて使用する場合は、外しにくく
なったりしますので、注意が必要かも?
書込番号:5598457
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
教えてくださいな。ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)にある
高さ40メートルの日本一大きなクリスマスツリーを撮影するような場合、
このF30と次機種のF31fdではどちらがきれいに撮影できるでしょうか。
今使ってるのは通話もメールも0円で有名なソフトバンク携帯705P
についてる200万画素デジカメです。
0点
F31fdは、まだ発売されていないので本当の答えは出ませんが
「F30でもF31fdでも同じだと思います。」
書込番号:5596530
0点
ライトアップされたクリスマスツリーは、フラッシュ
撮影では綺麗に写らない場合が多いです。
三脚を使って夜景モードで撮るのが一番です。
F30でも後継機でも撮影結果は、ほぼ同じだと思います。
書込番号:5596547
0点
>通話もメールも0円で有名なソフトバンク携帯705P
この文章ですかね?
ソフトバンクのリンクもないし違うと思いますが。
書込番号:5596591
0点
人物も一緒にいろいろ撮るならF31fdかもしれませんが、基本の中身は同じ性能だと思います。
ちなみに、青い電球のツリーなどはピントがあったのにちょっと甘く写る場合があったりするので、そんな場合は「風景モード」で撮った方がクッキリ撮れるかもしれません。ついでに、別売のクロスフィルターという物をレンズの前に当てると、光りが十字に光ったりしてロマンチックに撮れると思います…
F10ですが、クロスフィルターのご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/album/xmas
書込番号:5596693
0点
>三脚を使って夜景モードで撮るのが一番です。
ワタシもこれが一番確実だと思います。
書込番号:5596962
0点
こんにちは。
先日、F810からこのF30に乗り換えました。私の場合、油断したとき(もしくは急いだとき)に手ぶれしてしまいます。
意識しているときは、意外とぶれないものですし、、。
その点で、感度がAutoで1600まで上がってくれるというのは、使ったときにありがたいと思いました。
もちろん、普段は絞り優先ですが、急いだときはオートで使えば、
テレ側一杯のときなども、ぶれにくくしてくれます。
Fx07のフィルム感度がオートでどのように変化するという点もチェックされてはいかがでしょうか。
銀塩時代には考えられない、オートで感度が1600まで変化するというのは、デジカメならではですし、ほんとに便利だとは思います。(F30の場合、絞り優先モードだと、感度も固定できるので、F810のようにダイレクトに設定はできないですが、同様の使い方もできます。)
光学的な手ぶれ補正も一眼のレンズで使用していますが、こちらは、どうしても室内ですと被写体ぶれ(400mmで1/60くらいだと)が
出てしまいます。広角ならだいぶ使えるのかもしれませんが、使ったことが無いのでわかりませんが。
書込番号:5597977
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
高校生の娘が修学旅行に行くので、デジカメの購入を検討しています。
主な撮影目的は、旅行・ディズニーランド・室内の家族写真等です。
簡単・軽量・高画質な機種として以下の5機種を候補に選びました。どの機種が良いか、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
・フジ FinePix F30
高感度・バッテリーが魅力。重いのがやや不満。
・フジ FinePix Z3
デザイン・スリムさが魅力。
・ソニー Syber-shot T10
手ぶれ補正・デザインが魅力。
・キャノン IXY DIGITAL 900IS
28ミリ・操作性・手ぶれ補正が魅力。高いのが不満。
・パナソニック Lumix FX07
28ミリ広角が魅力。デザインが不満。
0点
旅行用に28oの広角は魅力かと思いますが…室内撮影もあるようですし…使用目的からすればF30が一番最適かと思います。
書込番号:5583494
0点
youji74さん、こんばんわ。
屋内撮影には高感度撮影でも比較的綺麗なF30(11月中旬に後継機のF31fdがでます)
が良いと思いますが、他機種と比べると大きく、重いですよね...。
屋内はフラッシュを利用するとして、広角に強いIXY900ISあたりが無難でしょうか?
書込番号:5583503
0点
F30重いですか?IXY900と5gしか違わないので(スペック表を見ただけですが)
意外でした。
旅行などで使うなら広角が有る方が良いと思うので900ISに一票です。
書込番号:5583524
0点
高校生にもなれば自分で選ばせれば良いと思います(余計なお世話ですね、スイマセン)、私も中学の時に自分で金貯めて一眼レフの安いのを選んで買いました。
買い与えるのであれば予算はメモリー込みで3万で十分だと思います....と言う事は型遅れをお勧めします。
書込番号:5583572
0点
F30に書いておられますが、その機種でいいのでは。
書込番号:5583688
0点
記録媒体も選択のポイントになると思います。
私の場合、フジがスマートメディアからXDピクチャーカードに変更した時に、フジから記録媒体がSDカードのPENTAXにコンデジを変えました。
因みにyouji74さんが候補に挙げているコンデジの記録媒体は次の通りです。
・フジ:スマートメディア
・ソニー:メモリースティック
・キャノン:SDカード
・パナソニック:SDカード
従いまして、私なら記録媒体がSDカードのキャノンかパナソニックを選択します。
書込番号:5583708
0点
youji74さん 、こんばんは。
娘さんのことを考えれば、ウニャPONさんの言うことも一理ありですが、かわいい娘さんにちょっと早いクリスマスプレゼントということでいっちゃいましょう。(笑)
私も女性にコンデジをプレゼントするハメになってしまってどれにするか悩んでます。(自分ではよく分からないらしい。)
私が思うにコンデジ初心者の女性にはデザインが第一かなと考えています。
デザインが良くないと、普段持ち歩かなくなるような気がします。
そのコンデジで不満が出てきたら、自分で探すようになると思いますよ。(その時は自分で買うようにさせてください。これも余計なお世話かな)
ということで、ソニー Syber-shot T10に一票。
(私はT10に決めつつあります。)
スーパーアルテッツァさん
フジは今、xDカードですね。
書込番号:5583778
0点
>フジ:スマートメディア
ご自分で書かれていますが、スマートメディアではなく、xD ピクチャーカードですね。
メディアでカメラを選ぶのは、タイヤで車を選ぶようなもので本末転倒かと思います。
今年買ったカメラは来年にも買い替えますか?数年後、買い替えの時、どのカメラが欲しくなるかわからないのに、今からメディアでカメラを選んでも仕方ないですよ。
キヤノンの 900IS は、画質の低下(隅流れ、周辺部のボケ)が話題になっていますね。
昼間の写真は、どのカメラもソツなく写します。室内や、ディズニーランドの夜のパレードまで撮りたいなら、F30 が一番ではないでしょうか。
書込番号:5583780
0点
あれ、よくスレ見たら娘さんにプレゼントでなく家族みんなで使うのですか?
なんか間違ったレスをしてしまったようですね。
(なんかこればっかだな、私のレスは。)
でも私はT10がいいな!と思います。
(娘さんも使いますもんね。)
書込番号:5583834
0点
F30は、大きく思いという先入観があるようですが、IXY900とほとんど
変りません。(すこし、3mmほど厚い)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211057.00500810985
書込番号:5583875
0点
on the willowさん
>ご自分で書かれていますが、スマートメディアではなく、xD ピクチャーカードですね。<
失礼しました。
>メディアでカメラを選ぶのは、タイヤで車を選ぶようなもので本末転倒かと思います。<
タイヤで車を選ぶのではなく、タイヤはその車を選ぶ時の重要なポイントの一つです。メディアも同ようにコンデジを選ぶ上で重要なポイントです。過去の書き込みにもフジ(オリンパスも)のコンデジがxD ピクチャーカードではなくSDカードなら良かったのにとの意見が多くあります。
>今年買ったカメラは来年にも買い替えますか?数年後、買い替えの時、どのカメラが欲しくなるかわからないのに、今からメディアでカメラを選んでも仕方ないですよ。<
意味がよく分かりませんが、数年後の買い替え時に変えやすいメーカー、即ち主流と思われるメディアのカメラを選択する事がベストと思いますが・・・。
書込番号:5583881
0点
デザイン的に?ですが、F30 or 900IS がいいかと思います。
FX07は画質的に圏外?
書込番号:5583887
0点
スーパーアルテッツァさんは、こちらのメーカーの車のタイヤはブリジストンを採用しているから、こっちの車を買おう、と決めますか?
メディアでカメラを選ぶ、というのが本末転倒だという意味がわかりましたでしょうか。普通の人は、買ったメディアはカメラに入れたまま、数年は使い続けると思います。(カードリーダーで読み込む為に取り外す、というのは除きます)
数年後、運良く SD カードの機種が欲しくなるとは限らないですし、今の容量のメディアで満足するかどうかもわかりません。それなのに、メディアで選ぶ、というのはあまり意味のある行為だとは思えないのです。メディアもどんどん安くなってますしね。
今、自分の用途に一番合った性能、機能を持ったカメラを選ぶのが、一番重要かと思います。
書込番号:5583906
0点
>スーパーアルテッツァさんは、こちらのメーカーの車のタイヤはブリジストンを採用しているから、こっちの車を買おう、と決めますか?<
だれもタイヤメーカーの話をしている訳ではありません。話のすり替えは止めて下さい。(一部購入時にタイヤメーカーを指定する人もいますが)on the willowさんの大好きなフジを否定されたのが悔しいのは分かりますが・・・。
書込番号:5583968
0点
>だれもタイヤメーカーの話をしている訳ではありません。話のすり替えは止めて下さい。
誰もすり替えなどしていないですよ。そのぐらい無意味だという比喩です。
フジが好きだから xD ピクチャーカードを擁護しているのではなく、「数年後、運良く SD カードの機種が欲しくなるとは限らないですし、今の容量のメディアで満足するかどうかもわかりません」というのが論旨です。お分かりいただけましたでしょうか?
書込番号:5583987
0点
たしかに、SDがもっとも普及したメディアで価格もお安いですが、
メディアにこだわらず、ご自分が気に入ったカメラを買えばよいでしょう。
私は、IXY600とF30を持っていますので、SDとxDの両方を使用しています。またPSPも持っていますのでメモリーステイックも使っています。
xDもかなりお安くなってきていますし、Type Hで書き込み・転送のスピードもずいぶん速くなりました。
xDを1枚買えばずっと使えますから、メディアの差は、カメラ選択における重要な要素ではないと思います。
xDはフジとオリンパスのみ、メモリーステイックはソニーのみ、ですが、どちらもこのまま生き残るでしょう。
メディアにこだわらず、ソニーでもフジでも、ご自分が気に入った機種を買いましょう。
書込番号:5584023
0点
on the willowさん
メディアの種類の選択が無意味とは凄い発言ですね。D80がSDカードを採用した時の反響(反対意見が多かったですが)の多さはご存知でしょう。
それとも初心者には関係ないとでも言うのでしょうか。
on the willowさんの過去の書き込みを見ていると常にフジを擁護していますがフジフィルムの社員の方ですか。
書込番号:5584029
0点
私事ですが画質が許容できない為、今のパナは買いません。画質をチェックしてから考えてみてください。
待望の広角が付いた900ISですが、そのレンズがやっつけ仕事っぽく四隅の画像が流れます。コレが許容範囲内かチェックしてみてから考えられた方が良いと思います。安くなった800ISの方がイイかもです。
私はソニーはノーマークなのでスルーさせていただきます。
今のフジならF30でしょう。CCDも大きめで、高感度も強く、バッテリーも保ちますし、Iフラッシュ、イメージ程大きくもありません。
私は密かにヤマダとかのオープンセールで安く購入出来ないかと狙っています(爆)。
書込番号:5584067
0点
みなさん 親身なご意見ありがとうございます。
質問内容の書き方が悪く、チョット誤解されているかと思いますが、娘の専用ではなく、家族(自分・娘2人・妻)全員で使う予定です。(スミマセン)
また、メディアの件で白熱しておりますが、私はメディアには拘っていませんので、カメラ本体の性能だけでご意見いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5584071
0点
他のカメラを知らなくて書き込むのは申し訳ないのですが、F30は「ストロボ発光禁止」に設定すると、いちど電源を切ってもその設定が残っています(メモリー機能と言うのですか?)。これは便利です。IXYはその都度設定しなおしですよね。
逆にマニュアルでホワイトバランス設定したのを解除し忘れていると次の写真が異様な色になったりしますけれど。
そんなところでF30をお勧めするのはダメかしら?
書込番号:5584128
0点
デジカメを購入するに当たって個人的な使用なら
メディアにそう拘る必要はないと思います。
友達と貸し借りして使うわけでもないでしょうから。
スーパーアルテッツァさん
>willowさんの大好きなフジを否定されたのが悔しいのは分かりますが・・・。
>on the willowさんの過去の書き込みを見ていると常にフジを擁護していますがフジフィルムの社員の方ですか。
あなたは年甲斐もなくちょっと幼稚な発言が目立ちますね。
第三者からみてon the willowさんの方が正当なこと言ってます。
記録媒体からカメラを選択するなんてちょっと・・・
書込番号:5584290
0点
白熱した議論をされている皆さんのようにカメラを少しでも知っている人でなければ、一枚一枚ISOだのホワイトバランスだの露出だのいじっている人は少ないと思います。
ということで、オートでキレイに撮れる写真。
特に、修学旅行は一生の想い出ですから、ディズニーランドで撮れた写真がブレブレだったらガッカリでしょう。(高感度でザラザラであってもそっちがマシです)
ということで、自動的に感度が上がるF30をオススメします。
サイズが不満であれば、Z3でも大丈夫ですし、28mmが欲しければ手振れ補正があるIXYでしょうか。
パナとソニーは外させていただきます。
>スーパーアルテッツァさん
D80がSDを採用して批判されたのは、大多数のデジイチユーザーがCF/MD資産をたくさん持っていたからです。
でもこれから買う人にとっては、ほとんど関係ないのです。
書込番号:5584316
0点
スーパーアルテッツァさん、私が何度も言っているのは、メディアにこだわって機種選択するのは本末転倒、主従逆転だ、という1点のみです。SDカードを採用して欲しいという希望とは別の話です。私はこれまでそのように機種選択してきましたし、スレ主さんもそのようなお考えの様ですので、ここまでということで。
カメラの話に戻りますが、昼間の風景などであれば、どのカメラもソツなく写します。色味などをチェックして、一番好みのカメラを選べばいいかと思います。
あえてコメントするとすれば F30 には 36mm より広角がありません。また、900IS は画像周辺部にボケなどがあり、純粋に画質面では 800IS の方が良いかもしれません。また、FX07 は比較的低感度からノイジーだという風評は聞いたことあります。
私のお勧めは F30/F31fd ですね。高感度が良いと言われますが、実際には比較的低感度(ISO100〜)から、他社よりもノイズは少なく、ISO400〜ISO1600 では未だに独壇場でしょう。
私見ですが、広角はあればいいですが絶対必要ではないと考えています。例えばディズニーランドのエレクトリカルパレードは、暗闇で動く被写体を撮るため、コンパクトデジカメでは比較的難しい被写体かと思います。これをオートモードで簡単に撮れるのは、F30 ぐらいではないでしょうか。(1/30 前後のシャッタースピードを得るには、ISO1600 程度は必要でした。同じ ISO1600 でも、他社の ISO1600 より格段にノイズの少ない F30 がお勧めです)
書込番号:5584347
0点
どうしても広角28mmや手ブレ補正機能が欲しい、という事でなければ、
ダントツ高感度・今までのコンデジとは思えない画質のF30がよいかと思います。
書込番号:5584423
0点
youji74さん
私も、ファミリーカメラを探しています。
そこで、もし11月中旬発売が待てるのならFinePix F31fdをお勧めします。
顔キレイナビは、家族写真(修学旅行も基本は人物撮影ですよね)に有効だと思われます。
※F30でフォーカスロックすればいいというのは、素人向きではありませんので。
なお、ソニーのT10は、お勧めしません。T9を使っていましたが、ディズニーランドで室内(屋内)や日陰でフラッシュ発光した場合、ほぼ確実に赤目(ひどいときは金目)になります。デザインだけで選ばないほうがいいです。 ただし、日中屋外は満足でしたが。
キヤノンでしたら、G7もいいですけどね。お店でG7をしばらく触った後に、F30を持つと小さく軽く感じますが。
書込番号:5584450
0点
私も修学旅行みたいな、「はいチーズ」的な使い方なら、「顔きれいナビ」の付いたF31をお勧めします。
人物の顔主体にピント合わせ、露出制御してくれるらしいので、ピンぼけや、黒っぽい制服に引っ張られて露出がオーバーになる、といった失敗を防いでくれそうです。
書込番号:5584600
0点
to [5584128] 秋うこんさん
>設定が残っています(メモリー機能と言うのですか?)。これは便利です。IXYはその都度設定しなおしですよね。
IXYも同様の設定がありますよ(^^;
Mモードにしておくだけです。
書込番号:5584607
0点
カメラに詳しくないお子様が
フルオートで撮影していい写真を残すという意味では・・・
顔認識とISO800オートのあるF31fdはベストなカメラかもしれませんね
20年ほど前、私が父から初めて買ってもらったカメラはフルマニュアルのペンタックス一眼でしたけど・・・
書込番号:5584620
0点
なにを買うにしても、集合写真を撮るときは一番端に立たないように、娘さんに言っといたほうが良いかと思います。
コンデジ広角端では、かなり歪みますから。
画面四隅に顔がきた人は、悲しいことになってしまいます。
とりあえず、余白をかなり取って撮りましょう。
書込番号:5584983
0点
娘にプレゼントならZ3ピンク(将来下取りが高い?)
家族で使うならF30に一票、ちなみに私はixy900ISより
F30に変更しました。
夜のパーティと被写体が動いているものを重視した結果です。
書込番号:5585669
0点
>メディアの種類の選択が無意味とは凄い発言ですね。D80がSDカードを採用した時の反響(反対意見が多かったですが)の多さはご存知でしょう。
私も「メディアの種類の選択が無意味」だと思います。
>今、自分の用途に一番合った性能、機能を持ったカメラを選ぶのが、一番重要かと思います。
このようなことは「当たり前」だと思っていましたが、そうでない人もいるって事が勉強になりました。
今回はF30が一番良いと思います。
書込番号:5589214
0点
メディアの種類の選択が全く無意味とは思えません。
1.メディアを既に持っている場合は流用できる機種を選択するのが安上がり。
2.過去ログを見てみると、データ消失などxDカードの信頼性に若干問題があるのは読み取れる。
3.参入メーカーが多いほうが価格が下がりやすい。
私ももしF30がSDカード対応だったら買ったかもしれない一人です。
書込番号:5594526
0点
デジカメ初心者の私のために、いろいろご指導いただきありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、家族で検討した結果、F30を購入することに決めました。
今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:5596863
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







