FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーの再現性

2006/10/18 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:40件

はじめまして!この掲示板を見てF30が非常に欲しい状況に陥っているものです。お使いの方などでアドバイスいただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
当方、現在IXY50を使用してオークションなどに洋服の写真を載せたりしています。しかし部屋の照明が蛍光灯と白熱灯が混在していたりするため、なかなか実物と同じカラーがモニターに出なかったり、時には暗くて明るく補正するとノイズが多くて困っています。一応ファイヤーワークスでカラーの調整はしていますが、カラーによってはなかなか難しかったりします。
この機種の場合フラッシュ無しとありを同時に写せたり(現在も設定を直してフラッシュの有り無しを2枚撮ったりしてます)できることや室内でノイズの少ない明るい写真が撮れるようなのでかなり購入意欲満々です。
こんな状況ですがIXY50からF30にすることで室内で写したもののカラーがある程度正しく、少しは楽に写真のUPができるようになりそうでしょうか?
もちろん照明をちゃんとして3脚で撮ればよいのでしょうが、手軽に写せればとてもうれしいのです。

書込番号:5547387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 11:16(1年以上前)

>照明をちゃんとして3脚で撮ればよいのでしょうが、手軽に写せればとてもうれしいのです。

ものを売ろうとしてるんだから、そんなことで・・・。
http://www.akarisenka.com/haku_refu_ranp.htm

書込番号:5547491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/18 11:22(1年以上前)

複雑な光源下だとどんな機種でも一発で思い通りの色、というのは難しいかもしれないですね〜。
F30はノイズが出るほど明るさを大きく変えるレタッチには向かないかも?

書込番号:5547507

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/10/18 11:36(1年以上前)

F30のオートホワイトバランスは結構強力に補正する印象で、室内白熱灯での黄色がしっかり白色に補正されるイメージです。
フツーにスナップ的に撮る分には「見やすくなって良い」と感じるケースが多いのですが、「正しい色」を伝えるという点ではイマイチかもしれないです。

以下ボクの手持ちの機種との「室内白熱灯下」でのご参考です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/23471602.html
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/20656008.html

昔のIXYは色々なサンプル見る限りそのままの色合いのイメージが強いですが、800ISなんかはF30と同様に結構補正する印象です。
DIGICVになってどうなったかはちょっとわからないです。

最高にこだわるのであれば、RAW撮影できる機種が良いと思います。

書込番号:5547538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/18 13:12(1年以上前)

kenn311さんのページ拝見しました。機種によりかなりAUTOでも差があるのでびっくりしました。自分のIXYも白熱灯では黄色というか赤っぽくなるので、それをソフトで補正してます。もしかしたらF30でいけそうな気がしてきました。
からんからんさんのおっしゃるように複雑な照明をやめて、蛍光灯だけとかにして撮影するほうがよさそうですね。ただそうすると少し暗めの中での撮影になるんです。
ぼくちゃんさんの言われるようにデジカメを変えるよりも照明を変えるほうが確かに手っ取り早いかもしれません。
皆さま早速のお返事ありがとうございます。

書込番号:5547737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:9件

主に 室内で子供を撮るのに使うデジカメを探しています。
いろいろ書き込みを読んでいると これが一番よさそうな感じがしました。ほんと ど素人なので、詳しいことが分かりませんが、、、
希望1.間接照明下でも顔が暗くならない。
希望2.昼間は、窓が多くて光があたって、反射してしまわない。
というのが希望です。
あと、夜 外で撮るのに、フラッシュの明るさとかは やはり機種によってかなり違うのですか?昔、私のピクシでは撮れないのに 友達のオリンパスの3,4万くらいで買ったという小型カメラ(機種はわからないのですが)は結構きれいに取れていたので。

書込番号:5545588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/10/17 19:41(1年以上前)

 屋内で子どもを撮る「コンパクト機」といったら,やっぱりF30でしょうね。これを超えるコンパクト機は,今のところありません。

書込番号:5545598

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/17 20:49(1年以上前)

>希望1.間接照明下でも顔が暗くならない。

 フラッシュを使用するべきです。
 その場合、顔を暗くならないように撮ると顔以外が明るすぎる事になります。F30のフラッシュはiフラッシュで他機種より良い結果になるのではないでしょうか? まあ、2枚撮り機能を使えばよいと思います。


>希望2.昼間は、窓が多くて光があたって、反射してしまわない。

 どういう意味ですか?
 今までPLフィルター使ってました?


>フラッシュの明るさとかは やはり機種によってかなり違うのですか?

 コンパクト機では大差ないです。




>主に 室内で子供を撮るのに使うデジカメを探しています。

 については、

>いろいろ書き込みを読んでいると これが一番よさそうな感じがしました。

 ではないでしょうか・・・。

書込番号:5545785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/17 21:02(1年以上前)

>夜 外で撮るのに、フラッシュの明るさとかは やはり機種によってかなり違うのですか?昔、私のピクシでは撮れないのに 友達のオリンパスの3,4万くらいで買ったという小型カメラ(機種はわからないのですが)は結構きれいに取れていたので。

ストロボの光量は内蔵の場合10〜12位だと思いますので余り変わらないと思いますが、
ISOが上がるとか何らの条件の違いでしょう。

書込番号:5545827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 21:41(1年以上前)

スレタイに対してはF30

希望1,2については、スポット測光の活用

書込番号:5545978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/17 22:50(1年以上前)

>>希望2.昼間は、窓が多くて光があたって、反射してしまわない。

窓が背景にあり、フラッシュ光が反射すると言う事でしょうね。

立つ位置や、カメラの角度を工夫するしか無いですね。
フラッシュ光が、ガラスに当たっても反射しないと言う機能を持つカメラはありません。

書込番号:5546303

ナイスクチコミ!0


ゼストさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/17 22:58(1年以上前)

とりあえず、F30をおすすめします。

書込番号:5546339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/17 22:58(1年以上前)

チョット、ヘンでした。

私も皆さんと同じくF30をお奨めします。

フラッシュを天井に向けて発光させ、その反射光を利用するバウンスと言う手がありますが、コンパクト機ではチョット無理ですね。

こう言うものを作った方が居られます。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/bonbi22.jpg

えころじじいさん
[3285877]ぼんび君

書込番号:5546340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/10/17 23:47(1年以上前)

F30以外にない。

書込番号:5546560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/18 11:17(1年以上前)

はじめて口コミ投稿をしたのですが。。。
みなさん たくらんのお答えをありがとうございます!!
コンパクトカメラでは、やはりF30がいいようですね。
そして 機能をいろいろ使って上手に撮るようにします。
これから安いとこ探します〜。

書込番号:5547494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCへの画像の取り込み

2006/10/17 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:3件

先日F30を購入し、その機能性の高さにとても活躍しております。

そこで画像の取り込みについての質問なのですが・・・
FinePixViewerをインストールして、PCのカードスロットに直接XDピクチャーカードを差し込んで取り込んでいます。
フォルダは日付別に作っているのですが、取り込む際に毎回XDに入っている全ての画像・動画が取り込まれてしまいすごく時間がかかる上にいちいちファイル内で以前の物を削除しなければいけないので困っています。
一度取り込んだ画像はその都度、もうXDから削除してしまわないといけないのでしょうか?
削除しない方法で、新しく撮った画像・動画だけを取り込む方法(設定)があれば教えてください。お願い致します。

書込番号:5545465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/10/17 18:46(1年以上前)

書き忘れてしまいましたが・・・
画像の保存設定で「まだ保存されていないファイルを追加で保存する」に設定しても、上記の状態になってしまいます。。。

書込番号:5545478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/17 19:39(1年以上前)

>一度取り込んだ画像はその都度、もうXDから削除してしまわないといけないのでしょうか?

別にいけなくはないですけれど、いつかは一杯になってそれ以上撮影出来なくなりますよ。
それともその都度カードを買い増しするおつもりでしょうか?

一般的には・・・、撮影した画像をPCに保存したら、カードをフォーマットして新たに撮影すると思いますが。

書込番号:5545595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/17 20:49(1年以上前)

取り込んだ画像を 削除しているんですよね
それなら又 接続すると取り込みます
悪循環に 入り込んでます
以下のヘルプを 参考にして下さい

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

いったん取り込んで 数枚撮影して 試してみて下さい
くれぐれも 削除はしないで下さい

だめならサポートへ

書込番号:5545786

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/17 20:53(1年以上前)

>一度取り込んだ画像はその都度、もうXDから削除してしまわないといけないのでしょうか?

 私はその方法以外したことありません。

 好きな画像はカメラ内でも残しておきたい派でしょうか(画像を持ち歩きたい派)?


 差分コピーツール(新たに更新されたファイルのみをコピー)を使用すればいいと思うけど・・・。


 

 


書込番号:5545804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/17 21:00(1年以上前)

サポートへのリンク開けないようなので 下記にコピーします

【 FinePixViewerメニュー「設定」から、「画像の保存設 定」の「まだ保存されていないファイルを追加で保存す
 る」にチェックを入れてください。

 ※画像を取り込み後、取り込んだ画像のファイル名、フ
ォルダ名は変更しないでください。
(ファイル名・フォルダ名を変更した場合は、次回接続時に
全てのファイルを取り込んでしまいます。) 】



書込番号:5545824

ナイスクチコミ!0


kentenさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 21:35(1年以上前)

一度試してみてください。
@パソコンのスタートボタンをクリック
Aマイコンピューターをクリック
BFinePixF30を開く
(この時にFinePixViewerが開くと閉じてください。)

FinePixF30を開いて、

Cカメラから画像を取得するをクリック
D続行するので 次へ をクリック
Eすべての画像にレチェックが入っているので、すべてクリアをクリック
F取得したい(保存したい)画像にレチェックを入れる
G次へ をクリック
H保存先を指定して、次へ をクリック
I作業を終了するをクリックし、次へ をクリック
J完了をクリック

この方法で、私は保存したい画像だけを取り込むことができました。

書込番号:5545957

ナイスクチコミ!0


kentenさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 21:43(1年以上前)

上記の方法で書き忘れましたが、当然ですがF30とパソコンをUSBで接続しておいてくださいね!

書込番号:5545985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/18 09:22(1年以上前)

画像を取り込んだら、カードの画像は抹消したほうがいいと思います。
デジカメで好きな画像だけを持ち歩きたいなら、128MB程度のカードに
別途選んで登録しておいてはいかがでしょうか?
その場合、128MBのカードのフォルダに合ったファイル番号に変更が
必要なケ-スもあります。

書込番号:5547313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本体の仕様?

2006/10/16 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:12件

本日、F30を購入しました。
次機種の噂を当掲示板で知りましたが、価格もだいぶ落ち着いており、
近くのキタムラでかなり安く手に入ったからです。

本体+512M+純正ケース+保護フィルムで36800円でした。
特に価格交渉した訳では無く、店頭表示価格でこの値段です。
勿論、キタムラの5年保証もポイントでつきました。

F10からの乗り換えなので、操作も特に難しい事も無く、
先程からいろいろ撮影していたのですが、気になる点が一つ。

カメラ前面の6.3mega と刻印してあるプラスチックパーツの所を
押すと微妙にへこみます。
そこだけでは無く、上下の箇所もへこむようです・・・。

これはこういう仕様なのでしょうか?
それとも、当方の本体がハズレだったのでしょうか??

皆さんのお持ちの本体がどうなっているか教えて頂けますでしょうか。。。

仕様でなく個体差なら、店頭の展示機種を確認し交換してもらおうと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:5543851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/17 01:07(1年以上前)

>カメラ前面の6.3mega と刻印してあるプラスチックパーツの所を
押すと微妙にへこみます。


これはこういう仕様です。私のF30もカメラ前面の6.3mega と刻印してあるプラスチックパーツの所を押すと微妙に凹みました。

書込番号:5544109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/10/17 01:18(1年以上前)

私は凹みませんが…

書込番号:5544136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/10/17 07:28(1年以上前)

私のも全く凹みません。

書込番号:5544401

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/17 11:12(1年以上前)

私も凹みませんよ。
堅いです。

書込番号:5544714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/17 11:32(1年以上前)

私のもへこみません。
こんなところがへこむなんておかしいですね。
交換してもらったほうが良いと思います。

書込番号:5544749

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/17 12:10(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5445768

最近の個体ではペコペコなのもあるようですね。
そういう仕様になったのでしょう。

だとしたら、展示品は発売当初の個体だろうから、比べても意味無いですね。

書込番号:5544817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/18 00:36(1年以上前)

 追加です!

 硬いので、かなり力を入れて押さないと凹みません。正確には、凹むと言うよりは少し動く(0.5mm位)。発売当初の展示品でも力を入れて押せば凹みます。力を緩めると元に戻りますよ。

書込番号:5546755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/18 01:52(1年以上前)

私のも全く凹みません。大変強固です。

書込番号:5546946

ナイスクチコミ!0


macamacaさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/18 01:58(1年以上前)

力いっぱい押してみましたが凹みませんでした。
、、、精密機械を力いっぱい押した自分が恐いです。

書込番号:5546957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/18 08:29(1年以上前)

店舗に問い合わせをしたら、展示品は凹むそうです。
未開封の在庫が無いという事でしたので、メーカーサポートに
直接問い合わせたら、そういう仕様では無いという回答がありました。

なので、購入店舗で交換して貰うことになりました。
今は在庫待ちで、入荷後に入荷した物を確認して交換になるようです。

これから買われる方に参考になるかもしれませんので、
交換されたら結果を報告致します。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:5547234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッター優先モードについて

2006/10/14 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

一昨日手元に届いたばかりです。

夜、自動車のテールランプの軌跡を撮りたくてシャッター優先モードで撮影したところ画面が真っ暗で、露出補正やISO感度などを操作してみましたがまったく効果がありませんでした。

明るい所で水を撮ってみたのですが、同じように画面が真っ黒なんです…。
(すみません。上記のシャッタースピード等は覚えていません)

使い方が間違っているのでしょうか?
どうしたら明るく撮れるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5537131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/14 20:04(1年以上前)

F値の数字が赤くなると露出不足です。
シャッター速度を上げていくとF値が青になるので
そこまで下げて下さい。

書込番号:5537172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/14 20:06(1年以上前)

SSがはやすぎ

書込番号:5537178

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/14 20:17(1年以上前)

Tossyswifeさん こんばんは。

この機種は持っていませんが、
一般的な撮影モードについて。。。

シャッター優先は設定したシャッタースピードに対して
絞りが自動制御され、
絞り優先モードはその逆なのはご存知だと思います。

問題なのは自動制御される数値の幅で
シャッタースピードに比較して
絞りは制御される幅が狭いのです。

設定するシャッタースピードが速すぎると
絞りが開放でも追いつかなくなり、露出不足で真っ黒になります。

テールランプの軌跡を撮るならば
数秒間のシャッタースピードが必要でしょうが、
そのような設定だったか確認をお勧めします。

書込番号:5537200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/14 20:27(1年以上前)

Exifデーターを表示するソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
画像管理の定番ソフト Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
こんなソフトでシャッタースピードの確認を。
使っておられると思いますが三脚は必須ですよ。

書込番号:5537230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/14 21:03(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさま

 そうなんです!少し光量のあるところで設定してみたのですが、
 なかなか赤から青に変わりませんでした。
 他にやり方等ありましたら教えて下さい。

>風丸さま

 すみません。まだ初心者なため、あまり詳しいことは輪から何の ですが(風丸さんの仰っている『絞り…云々』は分かります)
 確か 1000 F2・8とかだったような…。
 1000以外にも数字を小さくしたりもしました。
 Fの方は2・8から変化はありませんでした。

>岡引退セレモニさま
 
 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:5537349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 21:04(1年以上前)

絞り優先モードならともかく、シャッター優先モードは、絞りとシャッター
スピードの関係が掴めてから、使ってください。
どちらでも、同じではないかと思うかもしれませんが、シャッターの
段数は、絞りの段数と比べ、段違いに多いので絞りで対応できない
ケースが多い為です。
一般的な練習順は、プログラムモード→絞り優先モード→シャッター
優先モードだと思います。

書込番号:5537357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/10/14 21:32(1年以上前)

シャッタースピードの 1000 は、1/1000 秒のことですから速すぎですね。
テールライトが流れるどころか、光量さえあれば新幹線でも止まります。
流したい場合は、シャッタースピードを遅くしましょう。ある程度シャッタースピードを遅くしても絞り値が赤いままなら、ISO値を大きくしてみましょう。
シャッタースピードが遅い場合は、手ぶれを防ぐ為に三脚を使ってください。

それでは、とりあえず。

書込番号:5537471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/14 21:34(1年以上前)

>じじかめさま

 その“練習”とはどのようなことをすれば良いのでしょうか?
 一応、プログラムモードと絞り優先モードでの撮影は普段からしております。

書込番号:5537487

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/14 21:38(1年以上前)

>on the willowさま

 シャッタースピードを遅くしてISOも上げたりしたのですが、赤いまま変わりません。
 昼間、水を撮る場合でも同じようにすればいいのでしょうか?

書込番号:5537505

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/14 21:41(1年以上前)

Tossyswifeさん

シャッタースピードが1000の表示は
1/1000秒の意味で、
晴天の屋外など、非常に明るい場面での撮影に使用する
スピードです。
F値が2.8で変わらないのは
「これ以上絞りを明るくできないよ〜」って
カメラが悲鳴を上げている状態です。

かなりずぅ〜っと、シャッタースピードを遅くしないといけません。
この機種には夜景モードがあり、長時間露光という設定が
できます。
1秒から15秒の間で設定できますから、
このモードを使って三脚を使用すればテールランプの
軌跡を撮る事ができると思います。
(もちろんシャッター優先でもいいですが、最長3秒までしか設定できませんから、軌跡は短くなります)

書込番号:5537513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/14 21:52(1年以上前)

>風丸さま

 分かりやすい説明ありがとうございます!
 長時間露光ですね、試してみます。

 ところで再度質問で申し訳ないのですが、水しぶきを止めて撮りたい場合(明るい場所で)は1000にすれば良いのでしょうか?

書込番号:5537557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/14 21:57(1年以上前)

>シャッタースピードを遅くしてISOも上げたりしたのですが、赤いまま変わりません。
している事が支離滅裂です。
ISOを上げるのはシャッター速度を速くしたいときです。
普通に夜景モードか花火モードで撮ると流れます。
そして、撮った写真がどれくらいのシャッター速度で撮られたのかを勉強して下さい。
このフリーソフトで見る事ができます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se121019.html

どれくらいのシャッター速度の時、どれくらい流れるかが分かってくれば、狙いのシャッター速度が把握でき、シャッター優先が使えるようになります。


>昼間、水を撮る場合でも同じようにすればいいのでしょうか?
シャッター速度が1〜3秒くらいになるように、絞りやISOを設定して下さい。
昼間、F30単体では無理で、サングラスのようなもの(NDフィルター)をレンズの前に翳さないと無理です。

書込番号:5537586

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/14 22:03(1年以上前)

Tossyswifeさん

通常の水しぶきでしたら1/500もあれば
じゅうぶん止めて写せると思います。
ただ、明るい場所であっても光線や影の加減で光量不足の危険性が
ありますから、むしろ絞り優先で一番小さい絞り値で撮ることを
お勧めします。
そうすれば、その状態の中で一番早いシャッタースピードに設定されますから。

書込番号:5537602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/14 22:11(1年以上前)

水しぶきや滝、瀬、噴水などの水の動きをどの程度止めたいのかによって設定すべきシャッタースピードは異なります。
1秒〜1/1000秒まで全て試して、どの程度止まって見えるのか、どの程度水のボリューム感が出るのかご自分の感覚で把握されるのが一番だと思います。(遅いシャッタースピードの時は三脚を使ってください。)
結構違って見えるものですよ。
ついでに、順光(カメラの背後から光が射している状態:太陽を背負って撮影する)、逆光(カメラの正面から光が射している状態:太陽に向かって撮影する)、半逆光(カメラの斜め前から光が射している状態:太陽に向かって斜に構える)と、光線状態を変えて試されてはいかがですか。
水しぶきの輝き方が変わって見えます。

頭の中のデータベースにこのような感覚的なことが蓄積されるに従い、自分が思ったような写真を撮れることが多くなってきますので、まずはカメラに慣れるつもりでお試しになってはいかがでしょう。

書込番号:5537625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/14 22:15(1年以上前)

>皆様へ

 色々と教えていただき、ありがとうございました!
 まだまだ勉強不足なので、変な質問をしてしまいました。
 丁寧に答えていただき、ありがとうごいます。

 色々と設定を試したり、他の方の情報を元に勉強しようと思います。また何か分からないことが出てきましたら、こちらで質問させていただきたいと思いますので、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:5537637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/10/14 22:44(1年以上前)

Tossyswifeさん、カメラの設定を変えて撮ってみようというのはとても良いことだと思いますよ。気がついた点をいくつか。

1000 という表示は、1/1000 秒のことですから、シャッタースピードを長くするには、数値は小さくしないといけません。(数値を小さくすると、シャッタースピードが長くなる→画像は明るくなる→適正な明るさになるよう自動的に絞りを絞ろうとする→調整しきれないと絞りは赤く表示される)
数字を小さくしていくと、1", 1.3" という数字になりますが、これが 1秒、1.3秒ということになります。絞りが F2.8 で赤くなっているということは、シャッタースピードを長くしているのではなく、短くしすぎているということです。

まずはオートモードで撮ってみましょう。再生モードで見ると、その時のシャッタースピード、ISO 値は確認できると思います。そのままの値を、シャッタースピード優先モードで入れて撮影してみてください。同じような画像になると思います。

次は、絞り値が緑のままの範囲で、シャッタースピードを少し遅くする(数値を小さくする)と、カメラが自動的に明るさを絞りで調整してくれます。絞りが F8 のままで赤くなったら、絞りでも調整しきれなくなったということですから、ISO 値を小さくしてみてください。

こんな感じで試してみると、シャッタースピードと、絞り、ISO感度の関係が見えてくると思います。頑張ってください。

書込番号:5537751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/15 02:16(1年以上前)

>夜、自動車のテールランプの軌跡を撮りたくてシャッター優先モードで撮影したところ画面が真っ暗で、露出補正やISO感度などを操作してみましたがまったく効果がありませんでした。


 薄暗い所でフラッシュ無しで1/1000秒で撮影されても真っ暗にしか写りません。ISOを調整されても状況は変わらないでしょう。

 夜の自動車のテールランプの軌跡を撮りたい場合は三脚を使うか、カメラを何かに固定してISO200位で [スローシャッター] 1"秒〜3"秒(シャッター速度はお好みで)

 昼間、水しぶきを止めて撮りたい場合は ISO100〜200位で[高速シャッター] 1/500秒でも十分に止めて撮れます。

どうしてもシャッター優先モードで1/1000秒で撮りたい場合は、晴天でもISO200〜400位感度を上げなければ露出不足に成ると思います。いずれの場合もなるべく数値が赤く成らないように調整してください。

書込番号:5538430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/15 12:30(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
以前、F10でテールランプを流して撮った物です。秒数は長めの方がそれらしくなりました。ご参考に…

書込番号:5539247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/17 16:07(1年以上前)

〆後にまたアドバイスて頂いていたとは思っていなかったので
お礼のお返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

>on the willowさま

 非常に分かりやすいご説明ありがとうございます。
 いきなりシャッター優先モードではなくて、AUTOや夜景モー ドで試す…と云う手もあったんですね。実は全然気付きませんで した(笑)早速やってみます!!

>フタロシアニンさま

 やはりこのモードはある程度知識がないと使いこなすのは難しい ようですね。
 ISO値はかなり上げないとならないようですね。屋外でも!!
 もう少し勉強してから試してみます。

>ねねここさま

 URL拝見させていただきました。すごいですねえ!!綺麗!!
 まさしくああいうのを撮りたいんです!!
 フィルターはF30だと必要ないですよね?
 参考にさせていただきます!!

アドバイスして下さった方々、本当にありがとうございました!
こちらで教えていただいたことを参考にもっと勉強して、テールランプの写真をUPしたいと思います。

書込番号:5545198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/17 16:46(1年以上前)

私は、水の流れを布を引いたように撮りたいと言う事だと思って、シャッター速度が遅くなるように設定すると言いましたが、水しぶきを止めて撮りたい時は、シャッター速度は速くなるように設定しなければならないですね。

書込番号:5545274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

広角28mmはどれほど良いの?

2006/10/15 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:11件

デジカメ初購入は7年前。Fuji、ミノルタと利用して今買換えを考えています。
写真をとること自体はあまり多いとはいえません。
ただ年に1回は大自然と動物を主とした2週間程の海外旅行へ出かけその時にいっぱい撮る位です。(来月中旬から旅行へ行くため購入する予定)
後はオークション出品用の品を撮る位です。

この機種にとほぼ決めかけていたのですが、広角28mmが魅力と言う
方が多いですよね?こちらはないようですがどうなんでしょう?
今少し気持ちがIXY900ISにも傾いてきています。
こんな私にお勧めの機種は何でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5540170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/15 19:57(1年以上前)

今まで不都合無かったようですから、
別にわからなければ、わからないですませておけばいいのでは、
候補にあるF30にしておけば問題ないかと。

書込番号:5540215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/10/15 20:02(1年以上前)

人の視野を画角にすると43mm位なので、それより広角は無くても不自由はない?

書込番号:5540234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/15 20:04(1年以上前)

自然や街並みの風景を撮るのに、もう少しワイドに写したいと
思った事はないですか? そういった事がないなら、36mm相当
でも良いと思いますが、苦い思いをしていたなら、28mm相当が
有効に感じられると思いますよ(^^;)

日中屋外や、照明が明るい室内で動かないモノを撮ったり
する事が中心なら、Ixy900で良いと思います。

画角以外でムリが効くのは、F30の方だと思います。画質が落ち
ますがワイコン(画角を広げる追加レンズ)を使用するという方法
も考えられます。

書込番号:5540244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/15 20:16(1年以上前)

ワイコンを付けたら、良いです。

書込番号:5540283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/15 20:19(1年以上前)

デジタル一眼のレンズキット機などを使っていたら、コンパクト機の広角側が足りないと感じるかもしれませんが、現在お使いの機種で不都合を感じていなければ、無理に広角28mm機にこだわらなくてもいいと思います。
画質の面から見ると、他の28mm機よりもF30を勧められるケースが多いです。

書込番号:5540289

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2006/10/15 20:20(1年以上前)

和食好きさんこんばんは、海外旅行好きの、ゆがふと申します。

海外旅行の目的地ににもよると考えます。
ヨーロッパのような引きのない大きな建物の多い場所では広角が必須です。
逆にアフリカのような野生動物を撮影する場合は望遠が必須です。

F30は高感度に非常に強い特徴を持っています。
どちらかというと、美術館や博物館(海外ではフラッシュ禁止、三脚禁止ながら撮影は可という場合が多いです)向きのような気もします。

したがって、旅先で室内撮影がある場合はF30が最適の選択だと思います。

そんなに望遠がいらないのなら、広角のあるIXY900ISは良い選択です。

スペックだけから考えるとリコーR5なんかもいかがでしょうか。
(広角も望遠もそれなりにあるということで)

書込番号:5540292

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/15 20:30(1年以上前)

和食好きさん、

 古いフジのF700のユーザーだったのですが、先月、
パナソニックのFX-01を買い足しました。F30は魅力だった
のですが、最終的には広角28mmと、コンパクトさと、価格で
決めました。

 撮りたいモノをアップにして、背景もしっかり写し込みたい
ことが多いので、28mmは大変重宝しています。また、室内での
撮影、屋外での風景等々、結構ワイド端の28mmでの撮影が多い
です。

 人の視野は40mm〜50mm換算ぐらいの画角だと思いますし、
しっかり撮影したいと思う時には、ズームがそれ位の画角に
なっていることが多いです。ただ、広大な自然の中や
見知らぬ街角でキョロキョロとあちらこちらを見ながら
スナップ風の写真を撮ったり、記念写真を撮る時には
私の場合は、28mmの広角が、大変重宝しています。

 F30は値段も下がっていますし、画質等々今でも惹かれます。
ただFX-01のユーザになって、コンパクトさと広角の故に
気軽な撮影が可能で(液晶も大きくて明るいです)、毎日
持ち歩いています。

 IXY900ISも、なかなか良いカメラのようですね。
残念ながらF30用のワイコンが、入手がかなり困難になって
しまったのは残念です。

書込番号:5540324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/15 20:43(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。
すべて100%のカメラはないので難しいですね。
今まで長年大自然いっぱい撮ってもいますが写真ではこんなものなんだとずっと諦め境地でした。(一眼の時もありましたがかさばるから中止)

広角との比較写真を見るとこんな風に撮れるのだと技術の進歩に驚くと共に魅力も感じてはいます。
ただ大自然はもちろん大空の下なのですが、動物は青空の下も多いですが、室内だったりちょっと暗めだったりも多いのです。
最初は高倍率が必須と思っていたのですがこちらは今はどちらでもいいかなと思っています。

他にもお勧め・アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5540378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/10/15 22:26(1年以上前)

広角は…あれば便利という感じです。センスのいい人はどんな画角でも良い写真撮りますからね(羨ましい)
例えば、36mm に不満があったとして、28mm に満足できるかというと、22mm が欲しくなったり、18mm が欲しくなったり…
どうしてもであれば、F30 に MS-045F という手も今ならありますが。

書込番号:5540812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/15 23:16(1年以上前)

和食好きさん

広角ではありませんが、撮影後につないでパノラマ写真にすることは可能です。
F30ではありませんが、私はよくPhotoshop で2枚〜6枚を横につないでパノラマ写真(最大で横方向の画角が150度程度)にして楽しんでいます。
被写体の1/3位が隣のコマと重複するように撮影するのと、全てのコマで露出を一定にして撮影するのがコツです。
オートでの撮影の場合は露出を測定する場所を一箇所決めておき、そこでシャッターを半押しして露出ロックしたままフレームをずらすと同じ露出での撮影が可能です。(たまに失敗しますが)

ヨーロッパの教会などは、仮に28mmのレンズが付いていても引きがないと尖塔の先端まで一枚の写真に収めることは難しいでしょう。
私はそのようなお手上げヽ('ー`)ノ場合は、もし絵葉書を売っていれば絵葉書で済ましています。(^_^;)

on the willowさんのおっしゃるとおり、いくらでも広く写るレンズが欲しくなるものですから、36mmレンズでカバーできないような写真をどのくらいの頻度で撮影するかで判断されるのも一つの方法だと思いますよ。

書込番号:5541014

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/10/15 23:31(1年以上前)

 和食好きさん、こんばんは。

 望遠レンズと広角レンズはそれぞれ特徴があって、どちらが良いというものではないですが、私は広角レンズの写りが好きですよ。広角レンズ(一般に35mmから24mm位のもの)は、独特の画像の歪みがあって、遠近感が強調されます。このディフォルメーションが、結構、好きなんです(笑)。

 デジタルカメラは短焦点のレンズを作るのが難しいらしくて、広角レンズの付いたコンパクトカメラはあまりないですが、もし広角に興味がおありならば、リコーのカメラを検討して見てください。広角コンパクト機では定評がある会社です。

 しかし写真の写りということでは、F30が無難な感じがしますね。リコーは接写と広角に優れていますが、シャープネスがきつくて、色の乗りが今ひとつなところがあります。ノイズも、広角ではリコーびいきの私でも、ちょっと大目だなぁ、と思っています。

 「大自然と動物」を撮られているとのことですが、こうしたものを主として撮られているのでしたら、広角に拘るよりは、むしろ望遠かな、という気もします。これまで、例えば広角端が35mm程度のカメラだったために、大きな建物の全景や、部屋の全景を撮ることができなくて苦労したということがないのならば、別に28mmに拘ることはないとも思いますが。

書込番号:5541096

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/15 23:33(1年以上前)

この春、ヨーロッパに28mm〜のS9000持って行ったけど、
広角側が欲しいときは、こんなんじゃ全然足りないです。
理屈は端折りますが、広角で撮ると背景が小さくなります。
帰ってきて写真見ると、背景の建築物が小っちゃくなって、
詰まらなくなってしまった写真ばかり増えてました。

書込番号:5541106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/16 00:07(1年以上前)

四隅のレンズ描写が悪い 28mm だとあまり嬉しくないですね。
F30 はレンズ描写がしっかりしているのは魅力です。

まあでも、28mm が気になるのならご自分で買って確かめる以外無いと思います。

書込番号:5541237

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/10/16 01:13(1年以上前)

私は海外へ行く時は必ず28mmからのズームを持っていきます。

中学生の娘用ですが、パナのFX01でもすばらしい風景写真が撮れます。35mmからのカメラでは絶対に撮れない風景です。

http://www.geocities.jp/freakish_p/tahiti/tahiti.html

書込番号:5541444

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/16 05:43(1年以上前)

和食好きさん、

 私も先月新しく買い足す時に、「F30か、それとも28mmか?」を
悩みました。画質やカメラとしてはF30が良いんだろうなあ〜と
思います。広角レンズは、画角が大きくなって広い範囲が撮れる
のがメリットですが、漠然とワイド端でアレもコレも撮ってしまうと
結構つまらない写真になることが多いです。2L等でひとまわり大きく
プリントすると迫力のある写真になりますが・(36mmでも同じです。)

 広角の良い所は、近寄っても背景が広く写し込めることにも
あります。赤ちゃんをアップ気味にして、その周りの家族の笑顔を
一緒に撮ったり、一輪の花をアップ気味にして、広大な草原を背景に
写し込んだり等々、メリハリのある写真や、雰囲気を楽しめる写真を
撮ることが出来ます。広角になると四隅等の周辺部がどうしても歪む
ので、コンパクトタイプのデジカメの広角は、メリハリのある写真や、
雰囲気を楽しめる写真向きかもしれません。

書込番号:5541624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/10/16 09:25(1年以上前)

広角がいいのか?
それは使ったことがなければどのようにいいのかはわからないですよね、
以下のページは1枚を除き他は全て28mmで撮った写真です、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm

私はずいぶん昔から28mmを主にスナップ写真を撮ってきていますのでこの画角が体に染み付いてて特別な焦点距離だとは思っていません。

そんなんで説明は難しいのですが

望遠が被写体の特徴となる部分を大胆に切り取ってその特徴を際立たせているとすれば、

広角はあえて周辺まで写しこみ比較対比させることで被写体の特徴を際立たせているとでもいえるでしょうか。

書込番号:5541801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/16 18:21(1年以上前)

個人的には広角は欲しいときだけあればいいと思う方です。普段は湾曲が少なく被写体の垂直が自然に見えるのが好きなので。
なのでF30+ワイコンがいいと思います。

>大自然と動物
では大自然は広角がいいと思います。日本と違って外国は背景も綺麗なので回りの風景も入れるには便利だと思います。
ただ広角レンズだと動物をアップにしたいときに動物により近づくことになりますので、多少動物が警戒するかもしれません。室内や暗めの場所ではF30の方が、動物の動きにも良さそうな気がします。
IXY900ISだと手振れ補正にたよってしまってオートでばかりだと被写体ブレがあったりしますので、高感度への切換に慣れた方がいいと思います…

書込番号:5542636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/16 21:53(1年以上前)

皆さんいっぱいいろいろなアドバイスをありがとうございます。
広角も利用するとしたらF30+ワイコンがベストのように思えてきました。
でも今までワイコンのような物私には無用の物だと思っていました。
下のクチコミを見たらお勧めの品は製造中止になったようですね。
タイミングが悪かったかな?難しい。

書込番号:5543287

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/16 23:04(1年以上前)

周りに頼む人もいない、三脚立てるのも面倒
だという時に自分撮りする時は、広角の方が背景
も入って便利なのでは?

F30は換算36mmで撮影可能範囲が60センチ〜
なので、小柄な私だと腕の長さがギリギリで
人物がピンボケになりやすい気がします。
背景もあまり入りません。

オークションの写真ですが、小物をマクロで
撮る時は、絞り優先が使えるF30は具合が
いい場合があります。高感度も生きてきます。

もちろんオートでは困るという程では
ありませんが。







書込番号:5543633

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/17 05:21(1年以上前)

和食好きさん 、

 F30用のワイコン、私もだいぶ悩んだのですが、磁石式で装着は
ワンタッチで大変使い易くなっていますが、カメラ自体がひじょうに
コンパクトですので、普段ワイコンも持ち歩いて、その度毎に取り
付けるのは面倒かなあ〜と思いました。

 実際の現在の使用状況考えると、28mmのズームをワイド端で使う
ことが多いので、ワイコンの装脱は煩わしいだろうなあと感じます。

 F30とワイコンを併用されておられる方もいらっしゃいますし、
私のように普段持ち歩いて気軽に撮影するタイプでなければ、
撮影スタイルのよっては、そちらがベストの場合もあると思います。
入手が困難になっていますが、まだ可能かもしれません。私も実は
28mmに取り付けて、超ワイドを狙っているので、ワイコンを入手
しようかなあ〜と考えています。(ケラレ等の問題があるのですが・)
価格コムでも、最近取り寄せてもらって入手された方もいらっしゃる
ようです。

書込番号:5544343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/17 10:51(1年以上前)

今まで使ってきたデジカメで、ワイド側に不足を感じていたのなら
28mm相当の撮影が出来る機種がいいと思いますが、広角があれば
べんりかも?と思う程度なら、無くてもいいと思います。
広角での写真は、ある意味で難しいと思います。

書込番号:5544681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング