このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年10月9日 13:00 | |
| 0 | 8 | 2006年10月9日 07:18 | |
| 0 | 8 | 2006年10月9日 07:03 | |
| 0 | 5 | 2006年10月8日 23:40 | |
| 0 | 20 | 2006年10月8日 22:43 | |
| 0 | 5 | 2006年10月8日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
6Mとか3Mとかサイズがあるみたいですけど、普通のスナップ写真のサイズなら、どれに該当しますか?
書込番号:5520842
0点
>普通のスナップ写真のサイズなら、どれに該当しますか?
とは、L版と言うことかな?
それなら1600×1200(2M)で充分ですけど。
大きく伸ばしたいとか、周りを切り取りたい(トリミング)
と言うこともあるんで最高画質で撮っておかれることをお勧めします、
それで よければ 2848×2136(6M) FINE
を参考にされたらいいと思いますが。
書込番号:5520855
0点
6Mとかっていうのは、写真をとる際にカメラで設定するわけですか?
カメラ初心者なものですみません。
書込番号:5520870
0点
設定については取説に載ってると思いますが、
画質設定とか言う項目は有りませんか?
この機種持ってないので取説の何ページかは知りませんが。
書込番号:5520887
0点
それがまだこの機種を購入していなくて。
とりあえず、2848×2136(6M) FINE
をカメラで設定して撮れば、小さいサイズはもちろん、伸ばしたい場合にも綺麗に写るというわけですか。
書込番号:5520917
0点
6M は600万画素、3M は300万画素、2M は200万画素で記録します(それ以外の設定もあります)
6M は 6M Fine と 6M Normal のどちらかが設定できます。6M Fine の方がより精彩に記録できますが、ファイル容量が大きくなるため、撮影できる枚数が少なくなります。
一般的に、2M 以上であれば L版印刷には十分だという話もありますが、折角の 600万画素カメラなので、6M で記録することをお勧めします。大は小を兼ねますので。
Fine か Normal かは、お持ちのメモリカードの容量と相談してください。個人的にはこの2つの差はほとんどないと感じています(拡大して比較すると Fine の方が細かい木々の葉っぱとかをより精細に描写していますが)
書込番号:5520969
0点
ほんとですね。
ぼくちゃん.さん わざわざご丁寧にありがとうがざいます。
じゃあ、1Gのものにします。
書込番号:5521006
0点
設定をさわってなければ、6MPのノーマルになっていたと思います。
書込番号:5521297
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちわ。初書き込みです。
今度デジカメを買い換える予定ですが、どれにするか迷っています。候補としては、IXY900ISとF30、又は今度発売されるSONY T50あたりです。。
過去ログも読んでみたのですが、決めてがなくて。。
撮る物は「色々」(笑)で、基本的に常に持ち歩いて、気になったものがあるときに撮りたいと思ってます。
ひとつには、仕事でチラシや看板の作成をしていますので、街で気になった看板や、店内に貼ってあるチラシ、ポスター等、デザインの参考に撮りためたいです。
また、チラシで使用するちょっとしたイメージ画(静物が多い)や背景、人物、室内でのライブ、お祭など、本当にいろんな種類のものを撮ることになると思います。
現在SONY F707を使っており、画質、操作性共に不満は無いのですが、なんせ持ち運ぶには重くて。。ぁ
F30は、明確な手ぶれ補正がついてないように思いますが、実際使っている方の感覚として、どのような感じでしょうか? 手ぶれ補正なしでもぶれたりしませんか?
基本スペック、カタログ上の性能はF30よりIXY900IS、画質的にはIXY900ISよりF30の方がいい感じを受けました。特にIXY900ISは若干暗めに写るのではないか?、という気がしましたが、IXY900ISをご使用の方、体感的にはいかかでしょうか?
あと、デジカメに詳しい方、「それだったらこっちの機体の方が良いのではないか?」というオススメがありましたら、お願いしますm(__)m
0点
F30は、感度を上げて、シャッター速度を速くして
手ブレ、被写体ブレを防ぎます。
でも、カメラの手ブレは持ち方でも防止できます。
両者とのそこそこには、撮れるので、好きな方を
選んだら良いと思いますが。
900ISは、掲示板を見たら、短所とが書いていますので、
参考にされたら。
どちらかと言えば、900ISの対抗品は、FX07と思いますが。
両方とも、28mm広角から、光学手ブレ補正付き
28mm広角での画質で選ぶか、高感度のノイズの少なさで選ぶかですが
書込番号:5517364
0点
おはようございます。
>900ISの対抗品は、FX07と思いますが。
ワタシもそう思いますね。
しかし、IXY900ISとF30の2台に絞り込めているなら、FX07も含め、実際にお店で触ってみるのがいいと思います。
ワタシとしてはフジがお勧めなんですけどね。
書込番号:5517377
0点
決め手がないなら、絞った機種のどれを買ってもOKだと思います。
それぞれの持ち味については、カタログを熟読したり、店頭で触りまくれば、なんとなくわかるはずですよん。
手ぶれ被写体ぶれについては、どれも各様の対策をしていますので、28mm相当の広角からってとこと、常に持ち歩けるコンパクトさがポイントかと。
あ、それと、各種動作のレスポンス、クイック感は、実機で必ず確かめましょう。
それと動作音、店頭はうるさいので、帰って動かしてびっくり、なんてこと、意外にあります。
いくら素晴らしい機能仕様でも、使っててイライラするようだと、長くは使えませんからね。
書込番号:5517498
0点
広角を必要としていないなら、
F30の方が良いと思いますよ。
900ISが暗く写るとは感じません。
むしろ明るめだと思います。
F30は、もっと明るめということになりますかね。
いくら感度を上げられるからといっても、
室内のライブは厳しいですよ。
書込番号:5517503
0点
900ISならレンズに無理してなくて価格もこなれた800ISも良いかも?
大きさが許せばA700IS
書込番号:5517558
0点
A700ISじゃなくて A710ISやった(^^;;
書込番号:5518484
0点
返事下さった方、ありがとうございますm(__)m
800ISは選択肢に入ってませんでした。。検討させていただきたいと思います。
あとは、とりあえず実際に手にとって、しばらく店員さんを質問攻めにしつつ、困らせてみたいと思います(笑)
書込番号:5519911
0点
えびえびえびさんのF30のサンプル見せていただきました。
すごくきれいです。
これは、他のデジカメに比べてISOが高く、デジカメというより、むしろフィルムのISO設定に近い感じがします。これは、オートで設定されたのですか? それともご自分で選んで設定されたのですか?
書込番号:5520577
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
教えて欲しいのですが、
今まで4年前購入のFinepixF401を使っていました。壊れたのでV10を購入しました。CCDは1/2.5と1/2.7。500万画素に400万画素。同じレベルのカメラかな。と思いまして。
ところが、パソコンで見ましたら、V10はざらついているは、ノイズはあるはでF401より明らかに像が悪いのです。
撮影はどっちもISO200くらいだし。非常にショックでした。4年前の機種より画像が悪いだなんて。
F30を購入しようかなと思っているのですが、やはり、パソコン上だとざらつきとかあるのでしょうか。購入しても、私の撮影の仕方のせいだとしたら、これまた、ショックですので。
どなたか、この2つのことについて、お教え願いますでしょうか。
0点
ざらついてしまう主な原因は高感度撮影にあります。
この機種は高感度に強いことが売りですが、その理由は他機種より高感度撮影時のざらつき(ノイズ)が少ないことにあると思います。
最低感度に固定して写せば少し前の機種でもざらつきは抑えられます。ただ、シャッター速度が遅くなってしまい、今度は手振れの心配が出てきます。
手振れの心配の無い明るいところでは最低感度で写すように設定して撮影してみてください。
細かいことを言えば、この機種は他の機種に比べて少し偽色が多いいように思います。ただ、この機種の画質に不満な方が少ないのはそれにも増して高感度の有用性を重視されているからなんでしょうね。
書込番号:5520089
0点
HakDsさん早速のご返事ありがとうございます。
感度(ISO)を64にして写してもF401より悪いのです。
V10の性質でしょうか。
F30を買い換えた方がいいのでしょうか
書込番号:5520147
0点
F401はたしかハニカムHRで、有効画素数2Mピクセル、
ハニカム補完処理で最大記録画素数4Mピクセルのカメラだったと思います。
F401は当時、コンデジの中では画質の評価が良かった方ですからね〜
ネックはSmart Mediaということかな。
次機種F410からxDピクチャーカードになりましたが、撮像素子サイズがほぼ変わらず、
画素数が増えて、逆に画質の評価は落ちてしまったくらいですから。
F30では、従来のような補完処理による画素数水増しは無く、そのまま6Mピクセルですし、
撮像素子サイズもクラス一の1/1.7型ですから、進化した画像処理エンジンと相まって、
コンデジとしては画質はピカ一でオススメですね。
書込番号:5520167
0点
>その理由は他機種より高感度撮影時のざらつき(ノイズ)が少ないことにあると思います。
少ないというよりは、
ノイズリダクションの画像処理が過剰に掛けてあるって言ったほうがよくない?
フジの機種は前からその傾向が強いからね。
細かい模様なんか潰れて映るし。
V10はノイズリダクションを最低限しかやってないってことだと思うよ。
言い換えれば画像処理はユーザー任せってことだね。
書込番号:5520218
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます。
F30はパソコン上でも画像の写りはいいのようですね。
F401くらいの画像がパソコン上でも写れば私は満足です。
明日、今回買ったV10からxDメディァを持って行き確認してきます
ご助言ありがとうございました。
本当は、写しかた次第でV10も綺麗に写りますよならもっとよかったのですが・・・・。F30に買いなおします方向で行きます。
書込番号:5520229
0点
クイ夕ソの夜影さん ありがとうございます。
>言い換えれば画像処理はユーザー任せってことだね。
このことは、ノイズ、ざらつきは自分で治せると言うことですよね。
もし、なおせるとしたら、どうして治すんでしょうか。もしよろしければ、教えていただけたら幸いです。
書込番号:5520250
0点
JPEGですと、たしか、Neat Imageとかが有名どころだったかと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html
書込番号:5520481
0点
DIGIC信者になりそう^^さん ありがとうございました。
そのソフトも利用してみます。
書込番号:5520556
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在海外に住んでおりまして今回ネットでF30を購入しようと思っているのですが、店頭で事前に質問することができないので、とても基本的な質問なんですが、どうぞ宜しくお願いします。
1.パソコンに取り込む際にはカードリーダーを新たに購入する必要があるのでしょうか。それとも最初からUSBのケーブルは付いておりますでしょうか。それともカードリーダーを改めて買わないとパソコンに取り込めないのでしょうか。
2.xDピクチャーカードは最初から付いているのでしょうか。付いている場合、何Mのものが付いているのでしょうか。
3.F30でもxDピクチャーカードのTypeHは使用できるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点
1 USBケーブル付いてます。
2 別売です。
3 使えるようです。過去ログ参照。
書込番号:5517681
0点
F30にはUSBケーブルが同梱されており、カメラにxDピクチャーカードを入れた状態でPCに画像ファイルを取り込むことができます。
しかし、F30のマニュアルに「画像ファイルの転送時には、電池切れを避けるために、カメラにAC電源ケーブルを付けて、充電している状態でやってください」旨の但し書きがあります。私は、わざわざUSBケーブルと充電ケーブルの二本を付けた状態で画像転送するのが面倒なので、カードリーダーを使って転送しています。
F30にはxDピクチャーカードは付いていません。私はオリンパスのTypeH(1GB;英語版)を安く買って使っていますが、全然問題なく動きますよ。カードリーダーはBUFFALOです。
書込番号:5517689
0点
海外であれば、日本で販売されていないF20を買うという手もありますよ。
アメリカなら、$100位安いはずです。
http://www.fujifilm.com/products/digital/lineup/f20/index.html
Max感度がISO2000(F30は3200)で私にとってはF30より使い安いスペックになっています。
書込番号:5517778
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30とZ1000のどちらを購入しようか迷っています。
みなさんの良きアドバイスをよろしくお願いします。
私の使い方は、主に人物のスナップショットで、カラープリンターでL版印刷して、ジジババに孫の写真を送るのが主な使い方です。
一昨日まで、F410を使っていましたが、レンズを格納しなくなり、「フォーカスエラー」が出て撮影できなくなりました。
また、F410の300万画素では、L版印刷すると顔の輪郭がギザギザになり、気になっていた事もあり、今回買い換えを決意した次第です。
どうか良きアドバイスをお願いします。m(__)m
0点
撮影対象がお子さんならF30が定番ですね。
室内など比較的暗い所で感度を上げて撮っても、他社機よりキレイな写真が撮れます。
シャッター速度も上がるため、手ブレ、被写体ブレの軽減にもなります。
300万画素でL判でギザギザが目立ちますか?。
L判なら200万画素でも目立たないハズなんですが・・・。
記録画素数を小さくして撮っておられたのではないですよね。
記録画素数を小さくすると、同じメモリーカードでも、より沢山保存できますが、小さくしすぎるとギザギザが目立ってきます。
書込番号:5505694
0点
花とオジさんと同じ意見です。
ギザギザに関しても同じ疑問を感じました。
私はこのクラスのデジカメに1000万画素は不要(無意味)と考えています。
書込番号:5506715
0点
F410は常に最高画素300万+ISO100+フラッシュで撮影しておりました。
300万画素でも、顔アップだと顔の輪郭が滑らかでないのです。
感度アップにより発生するノイズがとても気になるので、低感度でフラッシュを焚く撮影方法を好んでおります。
すると、きれいな粒子感のない絵は、結局のところ画素数の勝負かと思われるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:5506716
0点
F410は妙なカメラで、撮影画素300万時にはと記録画素数は600万画素でした。
すぐにメモリ一杯になって、パソコンに落とすのが煩雑でした。
書込番号:5506799
0点
F410より前の200万画素4700Zを使ってLサイズプリントで、ギザギザを感じた事はありませんでした。
(プリンタはEPSON PMA850です。)
顔のアップってデジタルズームを使ったんじゃないですか?
またF410の最高感度はISO 200じゃなかった?
フラッシュ使うならどっちでも、って感じもします。
が、個人的にはiフラッシュがオススメなので、一度お店で撮らせてもらって(私は勝手に撮らせてもらった)から決めてもいいんじゃないでしょうか。
もしかしたらハニカムCCD特有の解像感が都間都さんに合わないのかもしれませんね。
そしたらFuji以外を選ぶしかないでしょう。
面倒でしょうがメーカーHPのサンプル写真をプリントして判断するほうがいいような感じです。
書込番号:5506856
0点
>きれいな粒子感のない絵は、結局のところ画素数の勝負かと思われるのですが、いかがでしょうか?
F30は感度が上がっても粒子感が少ないので問題ないと思います。カメラというよりプリンターがインクジェットプリンターなら、機種によってはノイズのように粒子が見えるかもしれませんし、機種によってはメモリースロットがありますが、PCからプリントするより解像度が落ちる場合もありますので、一度昇華型のお店プリンターやお店に頼んで見てみるのをお薦めします…
書込番号:5507099
0点
主に人物のスナップショットとの事であればF30がお勧めです。室内など比較的暗い所で、動き回るお子さんを高感度での高速シャッターで手振れ被写体振れをバッチリ防いで綺麗な写真が撮れます。
>F410の300万画素では、L版印刷すると顔の輪郭がギザギザになり、気になっていた事もあり、今回買い換えを決意した次第です。
私は、かなり前にフジの150万画素デジカメ使っていましたが、L版印刷程度ならギザギザ等は全く目立ちませんでした。F410の300万画素なら2L版印刷でも問題ないかと思われますが・・・プリンターがボトルネックに成っているのかもしれません。
L版印刷なら画質やコスト等で、お店プリントがお勧めです。
書込番号:5507538
0点
F410と同時期の 200万画素機F402を現在も使用しています
L版印刷で 全く不都合はありません すごくきれいです
都間都さん やはりプリンターに問題有りだとお思います
お店プリントで比較されるとどうなんでしょう
F410 300万画素 ハードの肥やしにならないし PCへの転送も早いし L版には十分なサイズですよ
(600万画素で保存しないことです)
高画素のZ1000と 高感度・高画質F30 使いやすいのは実際に手で触れて 印刷まで試されると 良いでしょう
私はエビちゃんのダントツでした
書込番号:5507597
0点
みなさん、ありがとうございます。
私のプリンターは、EPSON PM-G800です。純正写真用紙で最高精細モードで印刷していました。
L版を、腕を伸ばして遠目に見ると全く綺麗に感じますが、顔に近付けて近くで見ると少し、、、
カメラとプリンターの相性もあるのでしょうかね。
書込番号:5507789
0点
私もEPSON PM-G800使ってます。パッと見、写真(フロンティア出力)と見分けられたことは無いです(それ以前のプリンタとは格段に変わった時の機種だと思います)
カメラも・・・その頃(Fが付かないからこっちがちょっと古い?)の同機種では6800Zを使ってますが、全く問題ないです。ハニカム倍出力機ですのでA4プリントでもその後発売の400万画素(他メーカー)よりキレイに出力されます。
ちなみに、100万画素機のE900ではギザギザが出ますが、200万画素機のE950では出ません。
プリンタの設定よりカメラの設定の確認をした方が良いと思います。
>F410は常に最高画素300万+ISO100+フラッシュで撮影しておりました。
最高画素の300万てことは出力600万ですよね?
感度はF410だから最低ISO200ですよね?
書込番号:5508353
0点
壊れてしまったカメラの事をとやかく言っても、しかたがないのですが・・・。
最高画質の600万画素での記録なら、A4印刷でもそんなにギザギザではないハズですよね。
PCで見た目上の画像の大きさを変えて、印刷したりされませんでしたか?。
書込番号:5510071
0点
F410はISO200以上でしたか、、、記憶違いのようですが、とにかく最低ISOに設定し撮影+フラッシュ+300万画素撮影(600万画素記録)でした。
撮影後、パソコンとUSB接続、JPGデータを加工せずそのままパソコンに移動、ViXというビューワーで画面確認後、そのビューワーで印刷、という流れです。画像をひき伸ばして素材を荒くする事は一切していません。
私の表現が極端だったのか、、、「ギザギザ」顔の輪郭が滑らかな曲線であるところが、カクカクギザギザに見えたのです、、、みなさんの情報では300万画素で問題ないはずなのですが。
原因はビューワーでしょうか?
書込番号:5510801
0点
>原因はビューワーでしょうか?
一度、プリンタに付属のソフトで印刷してみればいかがですか?
簡単ですよ。
それと、Eixf PRINT等を使用するよりオートファインを使用して印刷する方が良いようです。特に子供印刷なら人物で印刷してみると良いと思います。・・・これらはギザギザには関係ないですが・・・。そうそう、G800には携帯電話カメラ等の低画素画像を補間(?)してプリントする事も出来ます。
>F30とZ1000のどちらを購入しようか迷っています。
コレが本題だったですね。どちらでもギザギザは大丈夫です。
書込番号:5510850
0点
1枚30円程度ですのでお店でプリントしてみてはいかがでしょうか?
それで問題ありなら前出のデジタルズームを使用したのが原因かもしれませんね。
書込番号:5511559
0点
山奥に転居した事により、カメラ屋はもちろん、同時プリント取次店も遠く不便なため、それまで使っていた光学一眼レフからデジカメに転向したのです。
ですから、お店プリントではなく自宅プリントを前提にしています。
デジタルズームは、あまりの荒さゆえ、1度しか使っていません。
今までのみなさんの情報では、L版なら200万画素でもギザギザ無く綺麗に印刷できるという事ですが、すると、F30の600万画素でもZ1000の1000画素でも、印刷の綺麗さは同じという事でしょうか?また、もっと安価な400万画素クラスでも、同じ結果という事になりましすか?
書込番号:5512756
0点
メーカーの画創りの差で色合いやクッキリ感等は違いがありますが、ギザギザ感に関しては仰る通り、L判では600万と1000万の差は分からないと思いますよ。
私の目はあまり優秀ではないので、L判なら150万画素以上はみな同じくらいに見えます。
書込番号:5513220
0点
お店プリントでLサイズなら200万画素以上はいくらあっても精細さの差はわかりません、
おうちプリントなら200万画素と300万画素の違いは意外にわかりますが、300万画素を超えるともうわかりません。
書込番号:5513288
0点
おうちプリントでは、300万画素で充分ということはわかりました。
ではでは、改めてお尋ねしますが、
おうちプリント×室内×フラッシュON×低感度×最高画素モード×人物撮影での一番おすすめのコンデジは、F30となるでしょうか?
もしくは他に?
書込番号:5516451
0点
おうちプリントでの最大のポイントはいかにノイズが少ないかでしょう
ノイジーに撮れちゃった画像をプリンするときだけはどうしてもお店プリントには勝てません。
逆に解像度はほとんど必要ないので、例えば他社の高感度モードなどで解像力を犠牲にして低ノイズを実現している機種でもかまわないわけです、
また、同じFUJIFILMでもF30に比べてずっと解像力の低いZ3でもまったく問題ないといえるでしょう、
ただ、人物を撮ったときにFUJIFILMの機種であれば肌色が健康的に綺麗に写るのでその点ではかなりポイントが高いと思いますよ。
書込番号:5516825
0点
肌色が綺麗というのは、私にはとても大事です。F410もなかなか良かったと思っています。やはりフジかなー、、、うーん、もう少し悩み考えます。
数日間にわたるやりとり、みなさんの親切に感謝致します。誠にありがとうございました。
書込番号:5519647
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ワイコン無しなら
kodak V570とかSONY R1とか?
書込番号:5505309
0点
細川ガラシャ婦人さん 初めまして。
ニコン クールピクス8400が24mmスタートで、ワイコン装着で21mmになるはずです。ただし、去年暮れか今年の初めに生産中止になっているので中古を探すことになります。あまりタマが出ていない(つまり、爆発的に売れたわけではない)のと、このカメラを手に入れた人はなかなか手放さないようなので、見つけるのは結構難しいかもしれません。
今年の春にキタムラで「デッドストックは無い?」と聞いたところ、まだ2店舗持ってますが、飾ってあったデモ機だと思います、との事。値段は販売当時のまま(7万円近く)なので、やめました。
ご参考までに。
書込番号:5505475
0点
ありがとうございます。いずれにしても、かなりの出費になることだけは間違いなさそうですね。
書込番号:5505648
0点
失礼しました。今ごろ間違いに気づきました。
クールピクス8400はワイコン装着で18mm相当(!)でした。訂正させていただきます。
書込番号:5518412
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







