FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんの撮り方

2006/08/22 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

こんにちは。
先日F30を購入し、主に室内で娘の写真を撮っています。
カメラにくわしくないため、人物モード・NOフラッシュ(娘が目を傷めるかな?と思って)・連写の設定のみで撮って、見たまんまの写真は撮れないと思いますが、まあまあ満足しています。

が、もっとリアルに撮れる設定ってあるのでしょうか?
実際に子供さんを撮られるとき、どんな設定をして撮っておられますか?
また室内だとやはりフラッシュたいた方がいいんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:5368046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/22 18:42(1年以上前)

フラッシュの方がいいかもしれませんがそれも気になりそうなので、天井からの蛍光灯だけでなく、白く光るフロアライトを近くに置いたり、壁が白い方ならスタンドを壁に反射させて明るくしたり、寝ている近くに白い布を広げて外側からスタンドの光りを当てるとか…すべて例えばですが、直接光を当てないで間接的に光りを当てて明るくすると綺麗に撮れると思います…たぶんなので、だめだったらすいません…

書込番号:5368107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/22 18:43(1年以上前)

フラッシュを焚くよりは、室内にもっと明るい照明を増やした方がいいかもしれないですね〜。
スタンド一個でも間接照明にするとリアルになるかも?

書込番号:5368109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/22 18:47(1年以上前)

こんばんは。

>また室内だとやはりフラッシュたいた方がいいんでしょうか?

それが一番間違いないですね。 ^^;
これを書くと叩かれやすいんですが。(-_-;)
実際はほとんど危険性は無いですよ。
目の前でピカッ!とやるのは、ちょっと考えもんだとは思います。(^^;)
かなりの近距離なら、ティッシュを一枚だけストロボに被せると極自然になります。

危険性は無いですが、赤ちゃんの場合は光に驚いて泣くことはあるかも?

書込番号:5368119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/22 19:55(1年以上前)

その昔、ストロボの光がいやで
カメラを向けたらそっぽを向いちゃう
赤ちゃんの話が出ていたぞ(--;

書込番号:5368282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/22 20:57(1年以上前)

>連写の設定のみで撮って、

これより、一発一中を何回も繰り返した方がいいと思いますが。

書込番号:5368471

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/22 21:14(1年以上前)

知人の幼児を撮影するときはよく
インバーターの電気スタンドとかでフラッシュの代用をしますよ。
フラッシュを直接幼児の目に当てるのは
いくらまだ視力がないころでも悪いものには違いありません。
もちろん電気スタンドも蛍光管が直接視野に入り込むような位置には置けません。

書込番号:5368534

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2006/08/22 23:33(1年以上前)

うちにも子供(1歳)がいて、F30で撮影しています。

私も基本的にはくまくまホットケーキさんと同じ人物モードで撮影しています。
(AutoでISO800までなのと肌の色が若干きれいなように思うので)
でも、人物モードだとマクロの撮影ができず、高速はいはいで寄って来られると、ピントが合わなくなってしまう場合があり、マクロの場合にはM(マニュアル)のAuto(ISO400まで)の設定で取っています。

 私も連射派なのですが、逆に保存に時間がかかってしまうので、歯がゆいときがあります。
でも、動きがだいぶ速くなっているので、ISOをそこそこに抑えようと思うと連射しかないように思ってあきらめています。

書込番号:5369111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/08/23 23:52(1年以上前)

ねねここさん、からんからん堂さん、F2→10Dさん、グラディエイターごんさん、ぼくちゃん.さん、あば〜さん、mokokoさん、ありがとうございました。
やっぱりライトはいるんですねえ・・・・^_^;
赤ちゃんの瞬間のしぐさのシャッターチャンスを狙うのではなかなか難しいですね。
mokokoさんのおっしゃるように人物モードでマクロで撮れたらいいのにと思います。

しつこく、まだ締めません。ひきつづき、フラッシュ・ライトなしでうまく赤ちゃんを撮影できる設定をご伝授下さい!よろしくお願いします。

書込番号:5372164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

赤子へのフラッシュ

2006/08/17 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 白秋さん
クチコミ投稿数:314件

11月に父親になる身で赤子へのフラッシュを可能なかぎり避ける(高感度)&極力負担が無いようにと(iフラッシュ)発売日にF30へ乗り換えました。
赤子へのフラッシュを医者に聞いたところ
「皆さん普通に使ってますよ。私個人の意見としては自分の子には使わなかったし使わせませんでした。まぁ赤子は目が完全に開いてるわけではないから負担は少ないと思いますけど。親によってなんで何ともw」
こんな感じだったのですが皆さんは使いましたか?
色んな意見を貰えると参考になり助かります。

書込番号:5353140

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/17 12:09(1年以上前)

こんにちは
「インターネット病気個別相談 質問と回答 265」をYAHOO!で検索してみてください。
医師の回答が書かれています。

書込番号:5353171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/17 12:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 12:12(1年以上前)

肉体的には、あまり影響はないのかも知れませんネ?
精神的なものは、測りようがないですから、避けて
おくという考え方も出来るかもしれませんが、その
考え方が、非科学的であることは間違いないでしょう。

『極力未使用、でもシャッターチャンスは逃さない』
ぐらいが落しどころでしょうか?(^^;)

近接で発光は、さすがにやらないですね。使うにしても、
撮影距離を取り、ストロボ中央部を小さくマスキング(耐熱性
のもの)しておいて、ディフューズさせたらどうでしょうか?

書込番号:5353176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/17 12:51(1年以上前)

気になるなら誰がなんと言おうと
やめておいた方が精神衛生上
いいと思います。

書込番号:5353251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/08/17 13:56(1年以上前)

白秋さん、はじめまして。三つ子は5歳です。

赤ん坊だった頃はソニーのDSC-P1だったので高感度もありませんでしたが、夜は発行禁止で撮っていたことが多いように記憶しています。
3人同時だとどうせ奥まで光が届かなかったですし(^^;
まぁ、寝ているときはストロボ焚いてた(っていうか部屋の明かりを点けていた)と思います。
さすがに起きている赤ん坊に正面からストロボ焚いたことはありません。

この1年はF10を使い、先日F30に替えましたが、あまり気にせず撮ってます。
でも、子供は「まぶしいぃ〜」といって2枚目は嫌がりますから、正面はかなりまぶしいのでしょう(汗)
自分で意思が表せない赤ん坊の場合、避けて(対処して)あげるのが撮影者のつとめだと思います。

書込番号:5353360

ナイスクチコミ!0


スレ主 白秋さん
クチコミ投稿数:314件

2006/08/17 15:11(1年以上前)

意見ありがとうございます。
写りが落ちるのは残念ですが子供第一でフラッシュを使うのは避けようと思います。

書込番号:5353485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/17 16:05(1年以上前)

自分も子供を撮る時は極力フラッシュを避けて撮るようにしています。
でもせっかくフラッシュを避けても、あの強力なの強力な緑色の光はいかがなものかと思ってます…。

書込番号:5353575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 16:25(1年以上前)

原則的には問題なくても、後々どんなことが起きるかもわからないので、
できれば避けたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5353614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/08/17 16:53(1年以上前)

http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63283420801&-find

私はがんがんフラッシュ使ってきました、
私の小さいころの写真を探したら当時はフラッシュはもとより、室内や夜の撮影は珍しかったみたいでまったくありませんでした(^_^;)

書込番号:5353671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/17 17:14(1年以上前)

思えば子供の頃赤く焼き付いて見えた物です。
子供ながらあれはいやでした。
今では自分の目の感度が落ちたのかそうそうきにならないですね。
暗いとこには弱くなってしまいました。
ブルーベリーを食べなければ。
そんなことより子供を炎天下で遊ばせるときには目の対策した方がいいかなとは思います。

書込番号:5353707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 19:57(1年以上前)

まあ、F30は室内照明でも高感度を利用して撮れてしまう
ところが美点なわけですから、そのメリットを活かすと
いう意味で、基本は『避け』で良いと思います(^^;)

ただ、顔に影が落ちて暗かったり、背景が明るくて逆光状態
のときは、使わざるを得ない場合もあるだろうと思います。
そんな時は、iフラッシュも活用したいところです (^^;宣伝?)

書込番号:5354087

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/08/17 20:45(1年以上前)

宣伝かも・・(^^;)

まあしかし、利点と言わず美点と言う言葉選びは適切ですね。
これだけの配慮がありながらビーチでこじれるのは、
何がいけなかったのかしら?(謎)

書込番号:5354223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 21:29(1年以上前)

横レス、失礼します m(_ _)m

> 何がいけなかったのかしら?(謎)

hisa-chinさんが不在だったからでしょう(*_*)☆\(^^;自爆)
@ぷるーとさんや写画楽さん他の方々の援護射撃に気を良く
したのもイケナカッタかな?(^^;反省)

まあ、言わずもがなの部分はここでは書きませんが・・・。
書かなくても、学べる人には明白ですし・・・(^^;;;)

次々と、パッと新たな論点がひらめくので、ついつい書き込ん
じゃうんですよね(^^;自戒) 平等、公正、安心の視点で事を
考えていけば、正論なんて泉が湧くように、後からいくらでも
出てきますネ。視点(論点)を移せば、その数だけ出てくるよう
な感じがします。(まだ他のアプローチも温存してたりして(^^;;)

『美点』 はそれ程は意識してなかったですよ。
おだてると、また何かヤラかしますよ!(^^;;;)
-------------
長文の横レス、失礼申し上げました m(_ _)m

書込番号:5354382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/08/17 22:54(1年以上前)

hisa-chinさんがいなかったからです(>_<)
私なんか、単なるくろこげパンダさんの劣化コピーで、さっぱり役に立ちませんでした。
ただ、常々公共の場所での撮影者としての自分の位置というか、どこまで踏み込んで良くて、どこで遠慮すべきかといった疑問はあったので、私にとっては非常に有意義なスレではありました。
でも、人間の練れてなさ加減だけはどうしようもなくて、スレの最後の方では、もうどうしていいか分からずじまい(*_*)・・・

書込番号:5354721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/08/17 22:56(1年以上前)

hisa-chinさんがいなかったからです(>_<)
私なんか、単なるくろこげパンダさんの劣化コピーで、さっぱり役に立ちませんでした。
ただ、常々公共の場所での撮影者としての自分の位置というか、どこまで踏み込んで良くて、どこで遠慮すべきかといった疑問はあったので、私にとっては非常に有意義なスレではありました。
でも、人間の練れてなさ加減だけはどうしようもなくて、スレの最後の方では、もうどうしていいか分からずじまい(*_*)・・・

書込番号:5354725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/18 00:31(1年以上前)

> 単なるくろこげパンダさんの劣化コピーで・・・

いえ、十分な実力をお持ちだと思います。
私を追い越すのは時間の問題でしょう(^^;)
既に勝っていらっしゃる部分もありますし・・・。

絶対的な真理に近いような概念を、自己の中に積み重ね
ていけば、着手すべきポイントや論の組み立て方は勝手
にひらめいてきますよ(^^;)

正義感より正義観というところが、肝です。
誰とは申しませんが正義勘はイケマセン(^^;;)
---------------
チャット状態でスイマセンm(_ _)m > 皆様

書込番号:5355082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/23 08:20(1年以上前)

hisa-chinさん
>ビーチでこじれるのは、
>何がいけなかったのかしら?(謎)師匠が


しょうがないよ、これだもん。↓


>[5360391] くろこげパンダさん 2006年8月19日 22:24
>睡眠を誘う薬を服用しておりましたので、
>判断力が鈍っていたようです(^^;;;)


あんたの師匠がこれだし、↑


>@ぶるーとさん
>私なんか、単なるくろこげパンダさんの劣化コピーで、さっぱり役に立ちませんでした。


あんたが役立たずになるのもしょうがないよ、(爆笑

書込番号:5369805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/23 13:02(1年以上前)

コテハンバスターズさん

毎度、確信的愚行のようですが、事実認定に誤りがあります。
事実の前後関係が不整合です。

>[5354223] hisa-chinさん 2006年8月17日 20:45
>[5360391] くろこげパンダさん 2006年8月19日 22:24

冗談にもならぬ愚かな行為は直ちに慎みましょう。
お笑いキャラの品位が下がります。

ちなみに、hisa-chinさん 他、ご懇情をかけてくださる御方が、
私の 『心の師匠』 ですので、お間違いなく(^^;不肖の弟子?)

書込番号:5370338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/23 13:12(1年以上前)

コテンパンにバスタードさんの心の支障は誰ですか?
身内の人ですか?
こんなところで、ウサを晴らさないように・・・(^^;)

書込番号:5370361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/08/23 15:36(1年以上前)

コテハンバスターズさん。

私が役立たずなのはその通りですけど、なんで睡眠を誘導する薬を使うと判断力が鈍ることが、私が役立たずなことと繋がるの?

私、薬使わないまったく素のままの状態であれですけど(^^;

書込番号:5370622

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

xDピクチャーカード(TypeH)について

2006/08/09 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

F30とTypeMについての不具合「再生できません」は既出ですが、TypeHでは同様の不具合はないのでしょうか?

現在TypeM(FUJI)を使っていますが、60〜70枚中3〜4枚この不具合が発生します。比較的発生確率は高いように思います。TypeMの不具合はサポートセンターでファームウェアのバージョンアップ(1.00→1.01)で対応とのことですが、早急に使いたいこともありお聞きしました。よろしくお願いします。

書込番号:5331795

ナイスクチコミ!0


返信する
朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/08/09 19:39(1年以上前)

私も、FUJIのタイプMで、1GBを使っておりますが
今のところ、特に不具合はありません。

一応、最高ピクセルのファインで
カード要領がいっぱいになるま、試し撮りしましたが
問題なく作動しました。

書込番号:5331869

ナイスクチコミ!0


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2006/08/09 20:28(1年以上前)

TypeMも1Gは問題ないのでしょうか?
私は512Mです。過去ログでも不具合が多いのは512Mですよね。

書込番号:5331999

ナイスクチコミ!0


SKY-GGRさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/09 20:32(1年以上前)

オリンパスのtypeH(1G)を使ってます。

初めてパソコンに取り込もうとした時に、DELLのPCに付属しているリーダーで取り込んだ後に、カメラ本体にメディアを戻して何気なく再生をしてみたら、『再生できません』となりましたよ。

ただ、その後USB接続で取り込むようになってからは一度も再現してません。

書込番号:5332008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/09 20:37(1年以上前)

使いたいというのは理解出来ますが、
5%は少し多いように、もしよくなる物で有れば早急に出すのが吉かと。
大事な写真でアウトと言う事になっても・・・。

書込番号:5332021

ナイスクチコミ!0


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2006/08/09 20:51(1年以上前)

SKY-GGRさん、ぼくちゃんさん。ありがとうございます。
もちろんファームウェアのバージョンアップも考えていますが、近々旅行に出るため、そこでの使用のため応急対策です。すこしでも不具合が少ないようならと思っています。

書込番号:5332076

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/09 21:08(1年以上前)

近くにサービスセンターがあればその場で見てもらえますから一番早い気がしますが、全国に数カ所ですもんね(^^;

カメラ側でフォーマットして同じ症状がでるならカメラかカードのどちらかがおかしいと思いますよ。
約20枚に1枚の割合で記録に失敗では旅行で使うのは心配ですよね。

書込番号:5332124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/09 21:30(1年以上前)

OLYMPUS typeH 1GBですが、不具合は起きていません。

書込番号:5332200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/10 03:12(1年以上前)

初めまして。

私もTypeMでファイルが読めないトラブルにあいました。

TypeMのトラブルで聞くのは、未対応のリーダにかけたときデータがおかしくなるのと、F30のみで扱っているのにファイルを壊すのとあるようですが、私は後者です。
700枚目くらいで、表示できないファイルができました。
現在、オリンバス製TypeHのカードに切り替えています。(これで解決かどうかはわかりません。ただ、こちらの板ではTypeHでの不具合は聞きません。)

前者の未対応のリーダでデータを壊すのもすごいと思いますが(未対応なら何もしないが基本だと思います)、後者のトラブルでは、個別に問題のあった方のみファームウェアを更新するという対応([5313204])もすごいと思います。それでは個別調整になってしまい、皆と違うF30になってしまいます。

ご存じと思いますが、前者トラブルに関しては、「DPC-M1GB (1GB TypeM) のクチコミ」の[5242010][5241444] に興味深いリンクがあります。

F30自身は、大変気に入っており、もしこれから購入するとしてもF30を選ぶと思います。大変良いカメラです。

書込番号:5333304

ナイスクチコミ!0


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2006/08/10 06:49(1年以上前)

一体型さん、アクアのよっちゃんさん、なれないカキコさん、ありがとうございます。
F30自体はとても気に入っています。とりあえず、TypeHで対応してみたいと思います。

書込番号:5333395

ナイスクチコミ!0


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2006/08/23 23:16(1年以上前)

もう皆さん見ていないかもしれませんが、旅行はTypeHを使い、”再生できません”の不具合は出ませんでした。ありがとうございました。
その後、FUJIのサービスステーションでファームウェアのバージョンアップ(1.00→1.01)も済ませてきました。事前にサービスステーションに電話で確認したところ、すぐに対応可能ということでした。このバージョンアップが公式にアップされないのはどうしてなのかという疑問が残ります。

書込番号:5371994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充電池について

2006/08/23 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:563件

どこでこの質問をすればよいか分からず、ここに書き込みました。
間違った場所でしたらすみません。
現在使っているFujiとCasioのデジカメ2台とも単3電池2本を使います。 ただ単3電池、普通の電池は、1.5V、充電池は、1.2V。 両者は全く同じように使えるのでしょうか。
ちなみにCasioの方はなぜか最近充電池だと動かず、アルカリ電池だとちゃんと動作するのですが。


書込番号:5370877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 17:47(1年以上前)

メーカーのHPに電源として使える電池が書いてると思いますが。
アルカリ電池が使えれば、
ニッケル水素電池は大抵は使えると思いますけど、
逆はわかりません。

書込番号:5370884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/23 18:00(1年以上前)

ニッケル水素電池の寿命がきたのかも。

書込番号:5370926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/23 18:01(1年以上前)

こんばんは。

基本的には、アルカリ電池の代わりにニッケル水素電池は使えます。
デジカメのような使用時に大きな電流が流れる機器は、電流が流れている時の電圧が大事です。
1.5V とか 1.2V の電圧は無負荷時ですから、アルカリ電池は使用時の電圧降下が大きいので、さほど問題にならないのです。
ラジオとかだと、電流が少ない機器でニッケル水素電池だとだめな場合もあります。

>Casioの方はなぜか最近充電池だと動かず、

これは、充電池の方が耐用回数になっているのかもしれません。
メーカー(機種)によって使用可能最低電圧が違うせいだと思います。

書込番号:5370930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2006/08/23 19:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。 充電池は10本以上あり、新しく買ったものも多数あり、問題はないと思うのですが、ポータブルCDプレーヤーで利用したところ、マンガン電池でさえもちゃんと動作するのに、Sonyの2300mAhのニッケル水素では回転しているようなんですが再生してくれません。 たぶん満充電すれば大丈夫なのでしょうが、満充電してたった1週間放置しただけでも、この状態であればメモリー効果が怖くて、たびたび充電したくないですね。 この充電池でFujiのFinePix A310はOKなんですが、CasioのQV-R40ではすぐにバッテリー切れ、本当に電圧の違いはたいした問題ではないのでしょうか。 どうしてニッケル水素は1.5Vにしないのでしょうか。 初心者の質問ですみません。

書込番号:5371165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/23 20:08(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html

F30の対応電池にアルカリ乾電池は、含まれて無いようですが・・・

書込番号:5371250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/23 21:42(1年以上前)

充電式乾電池型ならエネループを使えばOKではないかと思います。
デジカメのスレッドで「エネループ」で検索かけてみてください。
結構な情報が手に入ります。

書込番号:5371571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2006/08/23 23:05(1年以上前)

どうも返答のほうありがとうございます。 先日注文しておいたメモリー効果のでない充電器が今日届き、満充電してみたところ問題は解決しました。 どうもCasioのデジカメのほうが少し誤作動しているみたいですね。 コストカットした中国製のデジカメは1年以上たつと何かしら誤作動が出始めるみたいですね。

書込番号:5371932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

同窓会で使いたいのですが

2006/08/23 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:8件

皆さん、知恵を貸してください。

実は今度の日曜日に、中学の同窓会が開かれます。
卒業50年記念の同窓会です。集団就職組の私がはじめて幹事になりました。
そこで、デジカメでクラス全体の写真をとることになりました。
プリントはお店に頼むとして、きれいに写すにはどうしたら良いでしょうか。
参加者は私を入れて25名くらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5369429

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/23 01:01(1年以上前)

25人の全体写真だと、三脚で固定しセルフタイマーで、
自分も入れるのが一番良いと思います。

全然関係ない人に撮ってもらうと、ピンボケや手ぶれ
していたなんて事に成りかねませんから。

三脚は、2000円くらいで売ってる安物でもOKです。

書込番号:5369460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/23 02:49(1年以上前)

できるだけクッキリ撮った方がいいような気がしますので「風景モード」の方がいいかもしれません。ただ、このカメラは持っていませんのでオーナーの方に聞いてみて下さい…

書込番号:5369629

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/23 07:09(1年以上前)

参加者25名の中で一人くらいデジ一眼を持っている方はいらっしゃいませんかね〜?
集合写真だけはデジ一眼の方が安心かも・・・

書込番号:5369724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/23 08:10(1年以上前)

室外なら大丈夫だと思いますが、室内なら照明等が無理かも?

書込番号:5369791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/23 09:21(1年以上前)

ホテルの宴会場のような会場での集合写真は正直、無理です。(昨日某所で実感)

被写体ブレを防ぐためにシャッタースピード1/60以上を稼ごうとするとISO800以上に
設定せざるを得ず、そうするとおのずと集合写真としての解像度が・・・
また、フラッシュ撮影でもそれだけの多人数をカバーするには光量が不足です。

反面、意外とムービーが宴会場の控えめの照明でもそこそこキレイで、歓談風景を
テーブルごとにショートムービーとして撮ったり、コメント撮ったりするのに使えます。

書込番号:5369882

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/23 20:50(1年以上前)

25人もいるとなると三脚をたててセルフタイマーで撮った方がサマになると思いますよ。
ISO100か200あたりに固定して撮ればよいと思います。連写モードにして撮れば眼をつむっている人がいないものをチョイスすることも出来ます。
三脚を知り合いやご近所さんから借りてはどうでしょう。三脚って(圧力鍋くらい)使ってない人が多い気がします(笑)
一眼レフ(+三脚)を持っている人がいるなら、任せてしまっても良いかもしれません。

写真に「卒業50年記念」と文字を入れてもらうのか、できあがった写真をどう配布するのかなどいろいろタイヘンだと思いますが頑張ってください。初めに写真を撮ってしまえば、帰りまでにプリントができあがってその場で渡せてしまうかもしれませんね。写真屋さんと事前に打ち合わせをしておけばなお安心でしょう。

書込番号:5371370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーロラをとるには?

2006/08/23 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

カメラど素人の父がフィンランドへ行きます。ぜひオーロラを撮りたいということで、そのためにこのカメラを買ったのですが、どう撮ったらいいのかわかりません。現地で自分で調整なんていうことはできないとおもうので、できるだけベストな撮り方をメモして渡したいのですが教えていただけますでしょうか。

書込番号:5370122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 11:36(1年以上前)

F30では一寸厳しいようですけど。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:5370131

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/23 11:38(1年以上前)

過去ログが参考になると思います
[3874229] オーロラ
[1278035] オーロラ撮影
[3417051] この機種でオーロラは撮れるのでしょうか
などなど

書込番号:5370138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/23 11:38(1年以上前)

こんにちは。

でしたら、ISO 感度を 800 にして夜景モードで撮影するのが一番簡単です。
撮影後確認してダメだった、ISO1600 にするしか無いと思います。
それでもダメなら潔く諦めた方が無難かも? ^^;

オーロラでしたらどんな場合でも三脚に据えるか、適当な台を探して、
それに置いて撮影しなければダメでしょう。

書込番号:5370140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/23 11:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。過去の書き込みがこんなにあったなんて・・勉強不足ですみません。何とか、このカメラでやってみます!

書込番号:5370155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング