
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月18日 21:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月18日 08:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月18日 07:44 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月18日 00:56 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月18日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月17日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入して現在使用中なのですが、主に室内で子ども(1歳)の撮影をしています。
いろいろと設定を試しているのですが、項目が多いので設定に悩んでいるうち に撮影時期を逸してしまわないかと心配で書き込みをしました。
そこで室内で子供(1歳)を撮影するにあたって
1)自分で細かく設定をして撮影する場合,
2)自分以外(家族等)が撮影するため設定項目を少なくした場合,
の設定方法や注意点などのアドバイスがいただければと書き込みしました。
基本的にはi)フラッシュを焚きたくない ii)ISO800まで(被写体が明るめ であればISO1600でも許容範囲)と考えています。
設定以外のアドバイスや参考になるサイトでも構わないので教えてくださ い。よろしくお願いします。
ちなみに私は
1)基本:「シーン(人物モード)発光禁止」
マクロ時:「M(マニュアル),ISO(〜400)発光禁止」
マクロ&暗い場合:「M(マニュアル),ISO800or1600固定,発光禁止」
背景をぼかす場合;「S/A(絞り優先),F8,発光禁止」
この設定でいいのかどうか不安なところもありますが,この他にお勧めの設 定や注意点,変わった撮影方法とかがあれば教えてください。
2)...がんばって上記と同じような設定で撮影してもらえるよう説得中です。
気になるのは,かなりアップで撮影することが多いのですぐマクロに切り替 えれること,失敗が少なく,きれいな写真が....というところです。あんまり 欲張りすぎても難しいので,どこで妥協した方がいいのかについてもアドバイ スをいただけるとありがたいです。被写体ブレを許容するか,高感度の画像を 許容すべきかという悩みかもしれません。
0点

>被写体が明るめ であればISO1600でも許容範囲
下のスレでも書きましたが、
モードダイヤルをオート(M)、感度設定をAUTO(1600)、
フラッシュ発光禁止にして撮れば良いと思います。
また、フラッシュを使う場合でも、フラッシュに
ティッシュを軽くあてて撮ると、柔らかい光が
当たって良い雰囲気に仕上がる場合がありますし
お子さんも目が痛くなりません。
書込番号:5354950
0点

楽天GEさん へ。
ISO1600までいつも許容できる訳ではなく、被写体の明るさにかなり左右されてしまうので、できれば800くらいの設定があるとぴったりなのですが。
ティッシュなどは私が使うときに試してみます。
ただでさえ面倒がる家内にはちょっとお願いできそうにないですが。
zerowhiteさん へ。
ご指摘の通りF8はF2.8の間違いでした。すいません。
子供のいる人はどんな設定で撮影されているのでしょうか?
書込番号:5357110
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして、F30よさそうですね。
購入しようかと迷ってるものですが^^;
9月に子供の始めての運動会があり妻と
デジカメかビデオかで迷っているしだい
です。1Gメモリーで14分ほどの動画とれ
るのならビデオカメラ要らないかなと^^;
思いまして質問します。
動画の機能が付いてますがビデオカメラ
と比べると画像とかはおちますか?
また、運動会とかでも動画は使えそうですかね?
動画撮るならビデオにしなさい と言われそ
ですがお金がないので;;教えてください。
0点

デジタルビデオカメラで撮影してのと比べると画質はだいぶ落ちます(コンデジIXY700での比較で)特に音声が貧弱と思います。
それに録画時間も14分(連続して撮影できるかは知りませんが)では少なすぎると思いますよ。動画をメインで考えているなら期待しない方が良いでしょう。知り合い又は電気屋さんで実際にサンプル見て考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:5353440
0点

F10を使ってます。ビデオ専用機と比べてしまうと、
それなりにノイズが乗りますから、質は落ちるでしょうね。
動画メモぐらいの感覚でなら、許容できなくもないですが・・・
感じ方には個人差があると思います(^^;)
個人的には、普段撮りには、撮影チャンス優先の考え方の方が
良いと思うので、画質のビデオ専用機より携帯性のF30でしょうか?
でも、運動会や学芸会、子供の成長記録のような、本格的な撮影を
お考えなら、ビデオ専用機の方が満足感が高いと思います。
参考リンク
http://photo.askey.net/reviews/fujifilmf30/page7.asp
室内のような暗所では、色ノイズや輝度ノイズが見て取れます。
書込番号:5353450
0点

ビデオカメラは、レンタルで良いのではないでしょうか?
その人次第ですが、ビデオカメラって出番が少ない気がします。
普段、デジカメで
ここぞと言うときは、ビデオカメラのレンタル。
書込番号:5353481
0点

ビデオカメラのいいところって、高倍率ズームが標準になっているところです。
運動会なんかだと、3倍ズームのF30より大分便利そうなのは確かです。
書込番号:5353533
0点

F30を固定した(あるいはそれに近い状態での)撮影で、被写体がゆっくりした
動きの場合はPC再生しても意外といい感じですが、被写体の動きが早かったり、
カメラを動かして被写体を追ったりするとかなりノイズが乗ります。
運動会を撮られるのであれば、ムーンライダーズさんのおっしゃる通りビデオ
カメラのレンタルが良し、でしょう。
その場合操作に慣れる時間も考え、レンタル期間を設定されると無難です。
書込番号:5353846
0点

y.e41さん、はじめまして。
私も1年前、子供の保育園の運動会に合わせてデジカメとビデオを1台にまとめようと考えてました。
ビデオカメラ板の方でいろんなご意見を伺った結果、1台にまとめることは止め、古いDVカメラを修理してデジカメのみF10に換えました。
今はF30を使ってます。
画質は、それぞれ専用機の方が圧倒的に綺麗です。
DVカメラの高倍率ズームも有効です。
確かに2台持っていくのは面倒ですが、運動会では、ビデオの方を三脚で固定して撮りっぱなしにしています。
普段の旅行はデジカメのみです。
私は、動画は十数秒程度のものを少ししか撮らないので、それで充分です。
でも、先日の2泊3日の旅行では512MBだと足らなくなってしまいましたから、動画も撮るなら1GBがいですね。
修理して使っているDVカメラは8年ほど前の物ですが、当時、型落ち大安売りで飛びついた値段は14万円だったと記憶しています。
今ならそれだけ出せば、デジカメもDVカメラもそこそこの物が買えると思いますから、両方いかれてはいかがですか?
書込番号:5353980
0点

みなさん返事ありがとうです^^
妻と一緒にみなさんの意見参考にさせていただきました。
結論は、下にまだ子供がいるので両方買おう
最終的には三つ子のパパさんの意見大きく役に立ちました。
こんど電気店に行ってみたいと思います。
みなさんありがとうございます。
ああ^^;へそくりなくなる;;
書込番号:5355527
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
絞り優先AEの使い方の事ですよね?
F値は小さいほうが背景がぼけやすく
速いシャッターが切れます。
F値が大きければ全てにピントが合ってるように見え
シャッターが遅くなります。
コンデジだとはっきり効果は感じられないかも知れませんが・・・
書込番号:5354427
0点


http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107320/
オートで十分かと思いますが、背景ぼかすのに関係してきますね。
一眼と違いコンパクトデジカメだとあまり大きな差になりにくいですけど。
書込番号:5354432
0点

こんばんは。
ご質問の回答になっているかどうかは分かりませんが、私は以下のような使い方をしています。
■ブレを抑えたい時とか
・低いF値 → 速いシャッター速度 → ブレのない写真
■風景写真とか(記念写真とかも同様)
・高いF値 → 手前から奥までピントが合う → 綺麗な風景写真
■人物写真とか
・低いF値 → 人物のみにピントが合う → 前後がボケて印象的な写真
要約すると以下のようになります。
高いF値を設定: シャッター速度が遅い、ピントの合う範囲が広い
低いF値を設定: シャッター速度が速い、ピントの合う範囲が狭い
ちなみに、画質面で言えば以下のようになります。
最も低いF値: 画質が悪い(比較的に)
中間のF値: 画質は良い
最も高いF値: 画質はイマイチ
以上、あくまでも一般論ですが、こうことをご質問していたのですか?
あるいは、F30のF値の設定の仕方が分からないとかですか?
書込番号:5354455
0点

こんばんは。
F30での設定方法がわからないんだとしたら、取説P48〜50を読んで下さい。
書込番号:5354494
0点

イサオシさん
皆様、おっしゃっていますが、F値とは絞り値のことです。
「絞り値」でいろいろと調べられると、だいたいの原理はわかると思います。
原理を理解した上で、あとは実践あるのみ。
カメラによって、性格もありますから、自分のカメラでどのF値だとどのような感じになるのか、身体で覚えていくのがよいでしょう。
書込番号:5355501
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
迷いに迷った結果、先日F30を購入いたしました。
購入にあたりアドバイスをしていただいた皆様本当にありがとうございました。
以前のカメラではカメラ任せのオート撮影ばかりでしたが、
新機種購入を機に折角の高感度やiフラッシュを生かし、
マニュアル設定に挑戦してみたいと思っています。
カメラについてきた説明書は一通り読んだのですが、
露出や高感度、絞りやシャッタースピードなど、どんな場面でどんな設定をすればいいのかがまったくわかりません。
例えば、夜景を撮影するにはどうすればいいかなど、
マニュアル設定初心者の私でもわかるようなサイトなどありましたらご紹介下さい。
余談:先日花火を一か八かマニュアル設定で撮影してみましたが、やはり惨敗でした・・・
0点

こことか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_tech.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/index.htm
書込番号:5353198
0点


ステップバイステップで学んで行かれるのが良いでしょうネ(^^;)
夜景は、基本的には三脚使用、低感度撮影(=ロング
シャッターになる)、静物の被写体が基本ですが、車の
テールライトなんかは、動いていても、それなりに絵に
なりますし、打ち上げ花火は全体の形が現れるまで時間
が掛かりますから、ロングシャッターの方が好都合です。
高感度は、暗いところでの手持ち撮影や、動いている
ものを止まったように撮りたいとき、絞りを絞り込んで
(=やはりロングシャッターになる)手持ちで撮影する時
に多用するのが良いでしょう。総じて言うなら、シャッター
速度を確保する必要があるときです。
絞りを絞り込むと、ピントが合って見える範囲が広がります。
また、撮影距離が近くになるほど、ピント範囲(深度と呼ぶ)
が狭まるので、深い深度を確保したいなら、絞り込む必要が
あります(=手持ち撮影では高感度の出番となる)。
被写体が十分に明るく、ゆっくりと動いて入る時は、高感度
でなくても良いです。
------------------
シャッター速度は動きに関して、絞りは深度と背景のボケ具合
をコントロールするものと考えておけばよいでしょう。
書込番号:5353228
0点

補足
> シャッター速度は動きに関して、
『被写体の動きをどう描写するかという事に関して・・・』 という意味です。
書込番号:5353236
0点

迷〜い虫さん、はじめまして。
ムーンライダーズさんやくろこげパンダさんの書き込みで十分お分かりになったと思いますが、素人の私から。。。
イチかバチかもいいけれど、なぁんにも考えずに、いろいろ設定を変えて撮ってみると面白いですよ。
F30はフルマニュアル機ではないので、何とか写るはずです。
デジカメですから何枚撮っても大丈夫です。パソコン画面で見てみましょう。
「マニュアル設定に挑戦して」みてください。
書込番号:5353384
0点

ムーンライダーズさん、くろこげパンダさん、三つ子のパパさん
ありがとうございました。
9月に旅行を控えていますので、とりあえずそのとき練習の成果が発揮できるように頑張ります!
書込番号:5353397
0点

色んな場面で、プログラムモード、フラッシュOFF、ISO100か200に固定でシャッター半押しし、表示されるシャッター速度と絞り値を把握すると、手軽な目安の勉強になりますよ。
書込番号:5353816
0点


くろこげパンダさんの説明を頭に入れながら、マニュアルモードだけではなく、シーンモードも活用すると良いと思います。
書込番号:5355143
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
FinePixF30には初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願い致します。
私は今月初旬にF30を購入し、先日風景の撮影に奔走しておりました。
そこで思ったのですが、どうも起動ボタンが押しにくいのです。
きちんと押したと思ったら起動していなかったということがしばしばあり、撮影中疑問に思っておりました。
念のため、意識してしっかり押すときちんと起動します。
これって私のボタンを押す力が弱いだけでしょうか?それともカメラの不具合なんでしょうか?
あと余談ですが、撮影後プレビューで確認した写真と、実際にパソコン上で見た写真とでは、パソコン上で見た写真は随分と暗い印象を受けました。
撮影時は露出補正を意識してあげた方が良いのでしょうか?イメージ通りの撮影が出来ず、少なからず悔しい思いをしています。
皆さんはどのような対処を行っているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、是非皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
0点

パソコンのモニターの明るさはいかがでしょうか?
書込番号:5349338
0点

パソコンの各デバイス(モニター、プリンター、スキャナー、カメラ、その他)の色合わせというのは、それこそ1冊の本でも語り尽くせないぐらい奥深い世界です。
理想的には、色合わせ用の専用のキャリブレーションツールを用いて、調整するのがベストですが、お金がカメラ以上にかかります(笑)
とりあえず、ディスプレイの色調整機構を使って、カメラとそこそこ合うように調整してみるのはいかがでしょうか?
F30 の再現している色の領域は、sRGB なので、少なくとも、sRGB 対応ディスプレイであるといいのですが。
書込番号:5349413
0点

起動ボタンはやたら感度がいいと逆に不用意にON-OFFされてしまうので
ある程度固くしてあるのかも?
書込番号:5349743
0点

on the willow さん
>とりあえず、ディスプレイの色調整機構を使って、カメラとそこそこ合うように調整してみるのはいかがでしょうか?
そうですね、この辺りは勉強が必要になりそうなので、時間を掛けて理解して行こうと思います。
実際プリントしてみると案外カメラの色味が出てるかもしれませんし、やってみるしかなさそうですね。
からんからん堂さん
>起動ボタンはやたら感度がいいと逆に不用意にON-OFFされてしまうのである程度固くしてあるのかも?
その可能性も考えられますね。からんからん堂さんのみならず、F30ユーザ皆さんのカメラもボタンは固めなのでしょうか?
書込番号:5350677
0点

私の起動ボタンは固い感じは無いですね。
私は小柄ですが、月英さんは指が大きいのかも。
あとF30のモニターは確かに明るく映りますね。
撮影後「ちょっと暗かったかな?もうちょい露出補正したらよかったな」と思った写真をPCモニターで見ると暗くて全然ダメでした。
Photoshop Elementsの自動補正では厳しいくらい暗かったので、撮影時は注意が必要かなと思っていたところです。
ちなみにF30のモニターは明るさ「0」,PCモニターはFlexScanL567デジタル接続のPictureモードで見比べました。
書込番号:5350782
0点

「Photoshop Elementsの自動補正では厳しいくらい暗かった」とは、どういう状況だったのでしょうか?
自動補正したけど、やはり暗いということなら、それはディスプレイを疑うべきでは?
富士フイルムに、こういうサービスがあります。
「どんな色になるのか、モニターの色とどれくらい違うのか確認の為の見本をお作りいたします。このカラーサンプルをプリントしてお送りします。」
どの程度プリント通りにディスプレイ上で表示されているか、調べてみてはいかがでしょうか?
http://www3.ic-net.or.jp/〜photolife/oriji/camihon.htm
書込番号:5351704
0点

私は、FlexScanL567デジタル接続のMOVIEモード常用ですが、
暗いと思ったことはないですよ。
ブライトネス100%になってますか?
書込番号:5351785
0点

露出不足の失敗写真以外は明るくきれいに見えますし、暗いと思いませんのでディスプレイは問題ないと思います。
スレ主さんのF30の液晶の方が明るく見えるという書き込みに同意したのでレスしましたが、これ以上この点で議論するつもりはありません。
議論しても何かが解決する問題でもないと思いますし、欠陥だとか主張しているわけでもありませんので。
F30には何ら不満はありませんよ。
ただ、露出不足の失敗写真もF30の液晶は比較的明るく見えるというだけの話です。
あまり意味の無いレスをしてすみませんでした。
書込番号:5354351
0点

>露出不足の失敗写真以外は明るくきれいに見えますし、
>暗いと思いませんのでディスプレイは問題ないと思います。
????
露出不足かどうかは、ディスプレイで見て判断されているんですよね?
本体の液晶で少々露出不足気味の写真が、ディスプレイでは更に露出不足に「見える」
という話だったのでは?
暗部の階調再現に、カメラの液晶とディスプレイに差があるからそう「見える」のですから、ディスプレイを疑ってみるのは決して間違いではないはずなのですが…
書込番号:5355130
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日いろいろ迷った末、F30購入しました。
そこで質問なのですがお奨めの三脚があればアドバイスお願いします。デジカメ買ったばかりであまりお金に余裕がないのでバリュー・フォー・マネーなやつをお願いします。
0点

安さで勝負なら、これですかね。
特価:¥2,079 (税込) 70%引 定価:¥7,140
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472074/19068.html
もっと安い卓上ミニ三脚という手もあります。
書込番号:5354728
0点

スリック スプリントか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472083/21483337.html
ベルボンか
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_37513962/18415106.html
書込番号:5354737
0点

たった今、楽天GEさんの奨めてくれたベルボンCX-200をオークションにて新品1000円でGETしました!楽天GEさん・ニコカメさんアドバイスありがとうございます。
書込番号:5354890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





