FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの筒の傷

2006/08/01 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

レンズが伸縮する筒の部分に、斜めに薄っすらと傷があるのを見つけました。
レンズが伸縮する時の動き(斜めに動く)と同じ向きで傷があるように思えるのですが、これは普通なのでしょうか?
レンズを伸ばした時に上から見てやや右側です。(わかりにくくてすみません)2段になっていますが、カメラ側の太い方の筒です。
みなさんのにも同様の傷ってあるのでしょうか?

書込番号:5309640

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/08/01 22:38(1年以上前)

斜め?
ボディに対して直角ではなくて?

書込番号:5309707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:40(1年以上前)

私のF30には、傷は付いていません。

書込番号:5309711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:45(1年以上前)

補足
斜めのうっすらした線は有りませんが、直角の線は、有ります。

書込番号:5309740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。
直角の線はあるのですが、私のは斜めなんですよ。

書込番号:5309747

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/01 23:02(1年以上前)

私のF30には上から見て、
左側(フラッシュ側)に薄っすらと2本の線があります。
おそらく、伸び縮みの時に出来たようです。

書込番号:5309820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/02 10:21(1年以上前)

丁寧に扱っていても、永く使えば傷はつきますので、写りに関係なければ、
気にしないのがいいと思います。

書込番号:5310892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/08/02 11:54(1年以上前)

ズームレンズは回転しながら伸びるので、傷がつくとすれば、斜めだと思います。

ちなみに手持ちのを確認してみたところ、炎天下で加減を調整すれば、なんとかというレベルで・・・

書込番号:5311075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件 FinePix F30の満足度5

2006/08/02 21:29(1年以上前)

有難うございます。
やっぱり伸び縮み時に大なり小なり傷が付く可能性があるのですね。
じじかめさんがおっしゃるとおり、カメラは長く使えば傷が付く物ですから、
ちゃんと写っていれば、小さなことは気にしないようにします。

書込番号:5312276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水中撮影された方へ

2006/08/01 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

撮影された画像があれば見せて頂きたいです。
あと、やはり水中モードで撮るのがキレイに撮れるのでしょうか?
クマノミをうまく撮りたいのですがアドバイスがあればお願いします。

書込番号:5309503

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:19(1年以上前)

F30は使ったことありませんが,F10はあります.

水中モードって結局はホワイトバランスの一種
(ひょっとしたらもう少し何かしているかもしれませんが)
だと思うので,状況によって選ぶといいと思います.

クマノミ撮りですが,
私の中での基本は近づく.
あおる(背景に海の青を入れる).
ひたすら連射する.
です.

彼らはフラーっと浮きながら,何かが近づいたら
イソギンチャクに逃げ込んでオロオロしているように
思います(卵保護時を除く).
カメラを構えてじっと観察しているとクマノミがどこに
いたいか,場所がわかってくるかもしれませんね.

外部ストロボがあった方が色を出しやすいので可能で
あれば追加するといいかもしれませんね.

書込番号:5309615

ナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2006/08/01 22:46(1年以上前)

LR6AAさん。すごく丁寧にありがとうございます。

書込番号:5309743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/08/01 23:24(1年以上前)

水中モードで、何も考えずに適当に撮った写真です。
(隠れクマノミの写真もあります)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=845225&un=131762&m=2&s=0

書込番号:5309895

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/08/02 00:54(1年以上前)

先日 海水浴に持って行きました
私 ダイピングはやらない上に
地元の海なので つまらない被写体で
スミマセン(^^

書込番号:5310279

ナイスクチコミ!0


k-tmtさん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/02 01:40(1年以上前)

はじめまして。
過去ログにありましたが、

http://syachi.uminokaze.com/

このページがとても参考になります。
とくに

http://syachi.uminokaze.com/?cid=6998

この比較を見て思わずハウジング買ってしまいました。

書込番号:5310406

ナイスクチコミ!0


k-tmtさん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/02 01:51(1年以上前)

失礼しました。

http://syachi.uminokaze.com/?eid=244725#sequel

こちらのサンゴの写真です。
ノーマルと水中モードの比較があります。

書込番号:5310427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/02 19:46(1年以上前)

先日奄美大島でダイビングをして、
初の水中写真にチャレンジしました。

水中モードを使用しました。
色がきれいに出ていて、すごいカメラだな〜と感心しました。

初めてでも、ただシャッターを押すだけで気軽にとれました。
ハウジングも小さめで、持っていてストレスにはなりませんでしたよ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=871579&un=135171

書込番号:5311988

ナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2006/08/02 21:00(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。初めて掲示板で質問しましたがこんなに親切に教えていただいて感激です。

書込番号:5312199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えてください!

2006/08/01 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 k@mamaさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメを購入したいのですが、ぜんぜん詳しくなく(5年前に購入して以来)電気屋さんにいっても特定のものしか薦めてもらえないので機種の比較に悩んでしまいます。使用は子供の撮影が主で屋内、屋外両方です。撮った写真はプリント(L半、はがき)します。プリンターはエプソンのPM−A890です。プリントしてきれいなもの、使いやすい(ブレに強い)ものがいいです。特にメーカーのこだわりはないです。子供などをとるならこれでも十分だよ!などの機種がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5308160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/01 12:07(1年以上前)

書かれてる板のでいいと思いますが。

書込番号:5308173

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/01 12:29(1年以上前)

 この機種が良い選択だと思います。

書込番号:5308209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/01 12:48(1年以上前)

k@mamaさん,こんにちは。

私もこの機種が良いと思いますよ。

書込番号:5308258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 13:10(1年以上前)

リコーのR4なんていかがでしょうか?
爆速オートフォーカスでシャッターチャンスには強いですよ。
リコーのスピードに比べるとFUJIもキャノンもどん亀ですね。
じっとしていない小さなお子さんでしたら、オートフォーカスが遅いと写し難いですから。
子供に近づいて写すと、28mm広角レンズですから遠近感が強調されたおもしろい写真も撮れます。
ただし、高感度ノイズは多めで、暗い室内は苦手ですね。
色合いは結構良いと思います。

あっ!大きなお子さんでしたらF30で決まりです!

書込番号:5308317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/01 18:26(1年以上前)

一番は動きを止めやすいF30で二番は動きに着いていけそうなCASIOのZ700かもしれません…

書込番号:5308890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/01 21:31(1年以上前)

屋内ならば、F30が一番良いと思います。
使ってみて使いやすいカメラと実感できます。

書込番号:5309408

ナイスクチコミ!0


スレ主 k@mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/02 15:39(1年以上前)

みなさま、本当に親切に教えていただきありがとうございました。やはり人気機種だけあってFinePix F30いいんですね!この機種に決めました!日曜日早速買いにいこうと思います♪

書込番号:5311485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ

2006/08/01 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:180件

はじめまして。

F30 はワイド側が弱いということで、Kenko のワイコンレンズを導入してみました。このレンズには満足しているのですが、一つ、内蔵フラッシュが使えないということに気がつきました。当たり前ですが、レンズが邪魔になって、影ができてしまいます。

そこで、外部フラッシュを使いたいと思って、フラッシュでシンクロさせるタイプを購入してみたのですが、F30 はフラッシュ点灯時に撮影画像を暗めに設定することができないようです。

やはり、高感度を生かして、ワイコンを使う場合はフラッシュ無しで撮影することしかできないということでしょうか。皆様絶賛の(私も好評価ですが)iフラッシュもこんなところに弱点が。

外部フラッシュの置き場所によっては、指で内蔵フラッシュをふさぎつつ漏れた光でシンクロさせる、なんてこともやってみたりしていますが、なかなか難しいです。

何かいいアイデアをお持ちの方はおられませんか?

書込番号:5307344

ナイスクチコミ!0


返信する
Yama_Takaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/08/01 00:41(1年以上前)

> iフラッシュもこんなところに弱点が。

ほとんどの人はそのような使い方をしないと思うが…

書込番号:5307371

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/01 02:54(1年以上前)

ISO100に設定してシャッター優先AEでシャッター速度を固定するなど強制的に暗めに写る設定にしてはどうでしょう?

書込番号:5307582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/08/01 03:41(1年以上前)

> iフラッシュもこんなところに弱点が。

純正のアクセサリーで使えないとでもいうなら弱点かも知れませんが……
本来想定されていない使い方によることを弱点と呼んだらいくら何でもメーカーがかわいそうかと。

書込番号:5307606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/01 07:51(1年以上前)

只今F30購入検討中です。室内用としてワイコンも検討していましたがそのような問題は想定していませんでしたのでとても参考になりました。ちなみにワイコンのタイプを教えてもらえますでしょうか?

書込番号:5307736

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/01 08:19(1年以上前)

純正品のレンズフードを付けただけでもストロボ光がケラれることがあります。
ワイコン・テレコンなら、ほとんどの機種でケラれると思います。
iフラッシュを無視して外部ストロボを使用するしかないと思います。
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html

書込番号:5307775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/08/01 09:31(1年以上前)

まとめてで申し訳ありませんが、皆様ご返信ありがとうございます。

> 一体型さん
試してみました。多分使える状況もあると思うのですが、私が試した状況では、ISO100, SS 1/1000sec(F2.8)の状況でも同じ明るさで撮影されてしまいました。F30 のフラッシュが強力ということでしょうか。逆に iフラッシュの優秀さが証明されているのかも。

>チロリンムラさん
Kenko の MS-06W です。0.6倍広角マグネットタイプ。半径の大きいレンズが前の方に突き出る感じになってしまいます。レンズ自体の写りは満足なのですが。

> m-yanoさん
私の購入したのはまさにリンクを貼っていただいている機種です。安い(3000円くらいだった)ので2台も購入してしまったのですが..

弱点とか書くのは言いすぎですか。小生としては、iフラッシュ機能時でも、露出補正ボタンが有効になって、明るめ暗めが選択できるようになっていれば、というくらいの希望です。ファームウェアのバージョンアップで対応しないですかねぇ。また、次期機種は標準でワイド重視になっていたりしないでしょうか。外部シンクロ端子装備は、このクラスのカメラには不相応でしょうし。

書込番号:5307914

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/01 11:00(1年以上前)

内蔵フラッシュの方はティッシュ等をかぶせて弱い&柔らかい光にすることでなんとかなると思います。

シャッター優先AEがダメなら絞り優先AEでどうでしょう?
f5.6〜8くらいに設定すればだいぶフラッシュは届かなくなると思います。
f5.6に設定すればf2.8の時と比べ半分くらいの距離しかフラッシュが届かなくなるはずです。
シャッター速度がどこまで落ちるのか少し不安ですが同社のF700の場合はフラッシュonの時は1/60秒は確保されるようです。

書込番号:5308049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/08/01 11:39(1年以上前)

>同社のF700の場合はフラッシュonの時は1/60秒は確保されるようです。

F30でも絞り優先で強制発光の設定(スローシンクロではない方)であれば、1/60秒よりは落ちないようです。

外部ストロボは天井にバウンスさせてみるとかも、考えてみてはいかがでしょう?

書込番号:5308124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/08/01 12:49(1年以上前)

一体型さん 何度もありがとうございます。

シャッター速度や、絞りをいじるとともに、強力すぎる内蔵フラッシュの光量も落とすべきですね。ただ、フラッシュのすぐ下にフォーカス用のランプが付いているのが気になります。フラッシュの所だけメンディングテープでも貼ってみますか。付け外しが面倒そうですが。絞りやシャッタスピードの設定など、日頃から色々試しておかないといけないですね。

内蔵フラッシュの光をミラーか何かで少しレンズから離れたところにシフトするようなオプション、どっか作らないですかねぇ。

@ぶるーとさん
アドバイスありがとうございます。外部フラッシュの光量も考える必要ありですね。色々実験してみます。天井バウンスもやってみます。天井次第ですが。

実験した結果はまたご報告します。

実は別のカメラだと、露出調整を下げることで、内蔵フラッシュと外部フラッシュの同時利用がいい感じでできたので、F30 でできないのが少し悔しいです。

書込番号:5308260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/01 22:37(1年以上前)

内蔵フラッシュが直接被写体に当らないように黒のビニールテープとかで覆い、少し上部をめくっておく。あとはスレーブ二灯もあれば、好きなように光は回せますよ。

書込番号:5309699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/08/02 01:25(1年以上前)

少し実験してみました。
シャッタスピード固定で、絞りを変えることで、かなり撮影画像の明るさを変えることができました。絞り固定よりも、明るさの自由度(範囲)は大きそうです。

後、少し勘違いしていたのですが、ワイコン使用時は、内蔵フラッシュの画像への影響は最小限にしないといけないですね。そうでないとワイコンの影が目立つことになるので。内蔵フラッシュは外部フラッシュのトリガーとしてだけ働くように、という感じでしょうか。内蔵、外部同時に使おうと思っていたのははなから駄目でした。

で、わかったのは外部フラッシュをカメラのアシスト無しで使うのは難しいということですね。被写体とフラッシュとの距離によってかなり明るさが変わってきます。絞りの値なども変えつつ試行錯誤するしかなさそうです。

天井バウンスは... RemoteLiteII では光量が少なすぎるようです。まだ2灯設置する用具が無いので、その辺も含めて、ISO 感度なども変えつついろいろ試してみます。とりあえずご報告まで。

書込番号:5310374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像サイズ・・FとN

2006/08/01 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

F30使い出して9日立ちました。

その間600枚以上撮りましが、
2848×2138のF(ファイン)とN(ノーマル)
の違いがもう一つハッキリ分かりません。
最初はファインで撮ってましたが、
SDに比べてxDでは転送速度が遅いし、
ファイルサイズが半分程度にすむしで
現在N(ノーマル)を使う事が多いです。

Jpegの圧縮率の違いは分かるのですが、
同じ場所で撮ったサイズFとNを拡大して見てもそれ程
差が有るとは思えませんが、目が悪いのかなぁ??

そりゃ、あなた、ヤッパリファインサイズだと
言う所を分かる方、教えて下さいませんか。

書込番号:5309484

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/08/01 21:59(1年以上前)

PCのモニターでは差は分かりにくいですが
A4サイズに写真画質で印刷した時に違いが
分かるはずです。

書込番号:5309513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:02(1年以上前)

私は、F30とOLYMPUS C-770では、通常ノーマルで撮影しますが、CASIO S600は、いつも最高画質です。

大伸ばししないならば、ノーマルでも良いと思います。

書込番号:5309531

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/01 22:06(1年以上前)

大きく伸ばす以外にも…トリミングやレタッチする際にも差は感じられると思いますが…撮ってそのままプリント…なんて場合はNでもイイのではないでしょうか。

書込番号:5309558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/01 22:08(1年以上前)

同様の理由で
ノーマルしか使っていません。
私も正直言ってファインとの違いが良く分かりません。

サンプルとして使っているのは
すべてノーマルです。

書込番号:5309565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/01 22:36(1年以上前)

私もあまり大伸ばしもしないし、レタッチ等も殆どしないので、どのカメラでもメインはノーマルです。

書込番号:5309695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/08/01 22:56(1年以上前)

返信くださった皆様、
ありがとうございました。

もう一度F、3,16MとN、1,45Mの同じ
写真を比べたら、所々に微妙な差は見つけましたが、
普通に見る分(PC,プリント)には差は
無いに等しい感じがしますね。

一応Photo Shopで両方の写真を
トーンカーブ自動調整して保存すると
F−3,16〜2,02M
N−1,45〜1,79M
となり差が縮まりました。
一応比較した画像です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1615888&m=0



書込番号:5309786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/01 23:05(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
こんな感じ

書込番号:5309826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iフラッシュについて

2006/07/31 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、
メーカーサイトのiフラッシュの説明書きによると、
状況に応じてフラッシュ光量と感度を自動設定するとありますが、
低感度高感度に関わらず感度をマニュアル設定した場合でも、
通常のカメラに比較してフラッシュ光量は適切に制御されて、
白とびは少ないのでしょうか?
それともうひとつ、現在FinePix F10を所有しているのですが、
オート撮影では屋外屋内フラッシュ使用の有無に関わらず、低感度でも人物撮影等で輪郭のはっきりしないモワ〜とした画像が多く、白とびも目立ちます。
両方お使いになった方がいればお聞きしたいのですが、
F30ではこのへんは解消されているのでしょうか?
質問が既出ならごめんなさい。
調べるのが面倒臭がり屋なもので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:5305574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/31 16:41(1年以上前)

感度を設定した場合でも、
フラッシュ光量は制御されています。
白とびは少ないと思います。

書込番号:5305712

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/31 20:01(1年以上前)

F30のiフラッシュは、被写体との距離と感度設定
に応じて、フラッシュの光量を自動調整してくれます。
かなりの優れものです(^^ノ

書込番号:5306172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/31 23:13(1年以上前)

えびえびえびさん、楽天GEさん、回答ありがとうございます。
感度固定でもフラッシュの光量は適切に制御されるということですね。
今使っているF11(最初F10と書きましたが入力ミスです)は派手に白とびを起こし、おまけに高感度時の画質も満足できません。
世間の噂ではISO800くらいまで実用域のように言われていますが、私は200くらいまでしか使う気になれません。
人物撮影がほとんどなのですが、高感度ではノイズが少ないというだけで輪郭がぼやけたピンボケ写真にしか見えません。
ISO3200まで使えるF30なら、400くらいまでは実用域のような気がしますので、買い替え候補に挙げたいと思います。

書込番号:5306985

ナイスクチコミ!0


umktさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/01 07:35(1年以上前)

実際のF30のサンプルをご覧になった上で判断された方が
良いと思いますが…
手近なところで、えびえびえびえびのサンプル画像もございますし。

書込番号:5307720

ナイスクチコミ!0


umktさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/01 07:37(1年以上前)

連続レス失礼します。
楽天GEさんの所にもサンプル画像がありますね。

書込番号:5307722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/08/01 07:48(1年以上前)

FinePix F11のレンズ汚れてません?

書込番号:5307734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/01 22:18(1年以上前)

umktさん・・・サンプルは見ましたが、前記のとおり当方人物撮影がほとんどですので、参考になるサンプルが少ないのが現状です。メーカーサンプルはあまり参考になりませんし・・・。
よこchinさん・・・残念ながらレンズはピッカピカです。ま、レンズが汚れていれば低感度でも没でしょうけど。

書込番号:5309611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング