
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月18日 00:42 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月17日 16:31 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月17日 12:08 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月17日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 09:33 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月16日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさん、こんにちは。はじめまして。
大阪での価格情報はあるのですが、東京で同様に安いお店とかはあるのでしょうか。
私の住んでいる場所は田舎なので、価格交渉をしても38000円以下にはなりませんでした。
大阪に比べて20%以上も高いんですよ。地元のヤマダ電機で聞いても、キタムラで聞いても同じでした。
大阪に行って買えば良いのですが、かなり遠いので現実的ではないのです。
東京なら、たまに行きますので、その時に購入できるのですが・・・。
と言うわけで、東京で安いお店がありましたら教えてください。
もちろん、ポイントとかでもかまいません。
よろしくお願いします。
0点

本日、購入いたしました。
田舎の、金沢ですが、ヤマダ電機46,800円に18%ポイント。
コジマ電気39,800円に、メモリーカード半額。
キタムラで44,000円(メモリー512M+専用ケース+液晶保護シール付)。
で、過去ログにある「キタムラ東戸塚店」の37,807円(メモリー512M+保護シール)を伝えると気持ちよく同条件で購入できました。
内容は、オリンパス512M(Hタイプ)+液晶保護シール+プリント20枚無料件+特典クーポン券+アルバムソフト(デジタルフォト三昧)です(あと、子供に鉄砲のおもちゃ)。
正直、ここまではしてくれないだろうと思っていましたが、同じ会社(キタムラ)という事で二つ返事でした。
地方というハンディを感じることが多々ありますが、本日の買い物は久しぶりに気持ち良かったです(かみさん大喜び)。
頑張って、挑戦してみてください。
書込番号:5262430
0点

私も本日広ポンさんの情報を印刷して近くのキタムラに行きました。
下取りのカメラがあれば2000円引いてくれるという書き込みもありましたので
家の中を探し回り,昔使っていたカメラ(壊れている)をもって行きました。
キタムラさんは,さすがですね。
512Mカード+液晶保護シール+プリント20枚無料件+アルバムソフト(デジタルフォト三昧)+キタムラ5年保証
これだけつけてくれて,35,807円にしてくれました。
店頭価格は本体だけで,39,800円だったので,かなり引いてくれました。
広ポンさんに感謝です。
ちなみにこちらは山梨のド田舎のカメラのキタムラです。
ほとんど客はいませんでした。
書込番号:5262994
0点

私も本日広ポンさんの情報をもって秋葉原のキタムラに行きました。
下取りのカメラがあれば2000円引いてくれるという書き込みもありましたので聞いてみたら下取りの場合は買い取り価格の1割り増しのみで何でも2000円引きはやっていませんでした。
価格は本体のみで38000円で何度か通っても変わりありません。
ヨドバシ秋葉やソフマップのポイント差引き価格を提示してもうちは無理です。
近くのPCボンバーの売値を提示してもうちは無理です。
過去に書き込みされていた別店舗のキタムラ価格を提示すると他は赤字でやっていてうちは無理です。
キタムラが一番の敵と言っていました。
特に今週はキタムラのホームページでも土日祝キャンペーンとF30が取り上げられていたので期待していたのですが。
ちなみに前の週は新宿のキタムラで本体のみで37500円以上は無理ですといわれました。
こちらも新宿ヨドバシのポイント差引き価格を提示すると無理ですと。
都内のキタムラは無理ですと言います。
店内に他店のポイント分値引きするとうのポスターを見るたびに嘘つきじゃんと思います。
たまたま見つけたキタムラ会長の記事です。
http://kigyoka.com/kigyoka/public/article/article.jsp?id=1857
会長と店舗のギャップがなんだかな〜です。
以上、安くF30を手に入れたい人の愚痴です。
今度は新宿ヨドバシかな…。
書込番号:5264263
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30のハウジングも買って、ダイビングで写真をいっぱい撮りたいと
思っているのですが、水中モードにしてそれだけでいいのでしょうか??フラッシュは使ったほうがいいのか、逆にISOの数値を上げていったほうがいいのかよくわかりません。ベストな設定方法を教えていただけませんか??よろしくお願いします。
0点


普通に撮るなら、水中モードにしないと、緑被りが凄いので水中モード固定で良いと思います。
水中モードでは、ISOが固定になってしまいますが。
光が届かない深い海(もしくは透明度が低い)なら、
アクアのよっちゃんさんが紹介されていますが、
調光は優秀なので、フラッシュを積極的に使って良いかと。
被写体が早い魚なら、シャッタースピード優先にした方が良いかな。
水中モードで、何も考えずに適当に撮った写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=845225&un=131762&m=2&s=0
書込番号:5262279
0点

ありがとうございます。
フラッシュはONにしたほうがいいですね。それともオートにしてたのほうがよいのですか??
あと、クイックシャッターはONのがよいですか〜??
書込番号:5262316
0点

横レス失礼いたします。
ヤン元帥さん、2枚目の画像はニモみたいで超カワイイですね!
どちらで撮られたものなのでしょうか?
書込番号:5262353
0点

書込番号:5262356
0点

>フラッシュはONにしたほうがいいですね。
>それともオートにしてたのほうがよいのですか??
水中モードを使用するなら、ISOはカメラ任せなので、
通常はオートで良いと思います。
光源に応じて、強制発光にすれば良いかと。
>あと、クイックシャッターはONのがよいですか〜??
フォーカスが合うのが早くなるので、ONで良いと思います。
バッテリーの消耗が早くなると、マニュアルには記載されていますが、
F30はバッテリーの持ちが驚異的なので、まず大丈夫です。
バッテリーより、エアーの方が先に無くなります(笑
書込番号:5262370
0点

>East-Lifeさん
>どちらで撮られたものなのでしょうか?
宮古島で撮りました。
ニモ(隠れクマノミ)が、たくさん居ましたよ〜。
ニモ以外にも、カラフルな魚がいっぱい居ました。
宮古島は透明度が高く、魚も人懐っこい(笑)ので、オススメです。
書込番号:5262384
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日「初めてのデジカメ」という題名で質問したものです。
初めてのデジカメ購入を考えており、あまりにも無知で恐縮ですが、またまたみなさんのお力を貸していただけたら幸いです。
xDピクチャーカードはどのくらいの容量が適当なのでしょうか??
当然容量が大きくなると、値段も高くなりますし…
みなさんは何を使用されていて、それだと何枚くらい保存できるんですか?
具体的に何枚とかお分かりにならなくても、一日中または短期の旅行に行って撮っていて保存に困らない程度なのか、知りたいです。
あと、PCに画像を取り込む時は、どうしたら良いのでしょうか?
私はWindows XPを使用しているのですが、付属のUSBケーブルとやらでデジカメとPCをつないで取り込むのでしょうか??
それとも、xDピクチャーカードのみをPCに接続して取り込むのでしょうか??
そうするとXPではxDピクチャーカードは対応してないようなので、媒介機器が必要になりますよね!?
自分でもxDピクチャーカードについて調べてみたのですが、よく理解できず…
大変基本的な質問をしていると思いますし、ごめんなさい!!
でもF30に惹かれているので、買ってからカードの使用方法で後悔したくないので、どうかもう一度みなさんのお力を貸していただけたら嬉しい限りです。
よろしくお願いします!!
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
普通の撮り方なら最高画質でも512MB?
動画を撮るなら1GB必要なのでは。
書込番号:5259516
0点

xDカードの価格が下がっているので、1GB程度購入していた方が
次のカメラを購入するときに使えます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000325/
PCの取り込みは、xD用のUSBカードリーダーを使っています。
書込番号:5259538
0点

アクアのよっちゃんさん>
つまりそのカードリーダーというものがなければ、PCに画像は取り込めないということでしょうか??
書込番号:5259618
0点

USBカードリーダー
純正
http://www.kakaku.com/item/00573010054/
私が使っているOLYMPUS製
http://www.kakaku.com/item/00577010291/
その他たくさんあります。
PCにFUJI製のソフトをインスト−ルして、カメラから
PCに転送をする方法もありますが、ソフトとPCの相性も
あるので、私はやりません。
書込番号:5259648
0点

2GBまで対応ってカメラも発表されているみたいだし(?)、そろそろ2GBですかね・・・。
F30は非常にバッテリーがもちますので1GBを買っておくと良いかと思います。価格も以前に比べて下がりましたし。
書込番号:5259667
0点

カメラとPCをUSBケーブルで接続しても転送できますが、カードリーダーのほうが転送速度が速いので時間が節約できます。
TypeHの高速大容量xDカードを使うときはカードリーダーもTypeH対応のものにしましょう。
例えばこんなの↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-c12h_u2/index.html?p=spec
書込番号:5259672
0点

アクアのよっちゃんさん>
しつこい質問に答えて下さり、ありがとうございます!!
具体的な製品も分かり、大変役立ちます!!
書込番号:5259715
0点

フィルムカメラ時代は現像のコストを考えてしまい
無駄にシャッターきることは少なかったですが
デジカメではPCで確認後いらない写真は消去できますので
少しでもいい写真を残したいと・・・ワンシーンでの撮影枚数も増えてしまいました(私は)
短期の旅行程度であれば 512MB(約170枚撮影可能)でも十分だと思いますが
F30はバッテリーの持ちもいいですし(撮影可能枚数の目安約580枚)
1GB(約340枚撮影可能)を購入されて余裕を持って 撮りまくったほうがいいのでは?と思います
私もXPですが F30付属のソフトをインストール後 付属のケーブルで画像をPCに取り込んでいます
確かに時間はかかります(1枚 1.5秒〜2秒ぐらい)が
お茶でも飲みながら作業していれば あっという間です
書込番号:5259781
0点

はる・・・パパさん>
私のもやもや感が晴れる様なお答えありがとうございます!!
私はPCに画像を取り込むと言っても、そんなに大量にする訳ではないので、私もお茶を飲みながら待てそうです(笑)
F30を迷わず購入できそうな気持ちになってきました。
ありがとうございます!!
書込番号:5259976
0点

パソコン1に対してカメラ1ならば、付属ソフト&付属ケーブルで問題ありません。
が、複数のカメラになれば付属ソフト同士が競合(似たような作りですから)する可能性があります。(可能性と言うより確実に・・・・ってのも)
そこでカードリーダーを使う方が問題が起きにくいのでこっちをオススメします・・・ってことですネ。
友達などとのやり取りでも複数メディアが使える方が便利ですし、やはり、スピードが。
書込番号:5260169
0点

カードは、あまり触らない方が、接点が汚れなくて良いと思います。だから、僕は、F30とPCを付属のUSBコードで、接続して使います。
書込番号:5260542
0点

みなさん、二度もお力を貸していただき、本当にありがとうございました!!
F30をもう少し検討して、購入するか決めたいと思います☆
本当にありがとうございました!!
書込番号:5261660
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
僕も、姉の11月の結婚式を目前にし、デジカメの購入を考えています。
Canonの800ISと迷っていましたが片ボケが起きるらしいですね。そこでF30の購入を考えています。
ところで、IXY 800ISはシャッターボタンを'半押し'はなく一気に押す撮影方法をとっているそうですが・・・一方、F30はどうなのですか?仕様表を見るとクイックショットというものがありますが・・
結婚式で誰かに撮影を頼むことはないでしょうが、カメラ初心者の人(母や兄弟)が撮影するときや、これから旅行先などでシャッターボタンを人に押してもらうときなど・・・
F30のシャッターはどのようなものでしょうか?
0点

一気押しでAFも合いますし普通にシャッターが切れるので特に問題はありません、
ただ、室内の暗い場所ではAFに時間がかかるので一気押ししてからちょっと待たないとシャッターは切れません、
一気押ししてすぐにシャッターが切れたと思ってカメラを動かしてしまうとだめですね。
書込番号:5258662
0点

一気押しして貰います。で、シャッター一杯押して5秒じっとしてと言って渡します。これ、確実です。
半押しして撮ったつもりになる方って結構多いんですよね。
合焦音をシャッター音と間違うんですよ。
書込番号:5258873
0点

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか。それでは、人に記念撮影を頼む時も安心ですね。
さすがに、暗いところではAFも時間がかかるのですね。しかし、F30の性能はすごいです。購入することにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5258877
0点

>半押しして撮ったつもりになる方って結構多いんですよね。
こんな人そうそういないわよね。
みんなの周りにはゾロゾロいるの。
液晶みながら撮ってるんだから、わかるわよ普通。
F30の性能はわるくないけど、画質がおかしいときが多いのが気になるわね。
書込番号:5258919
0点

>>みんなの周りにはゾロゾロいるの。
いますネ〜〜〜。
それより、ごまんと多いのが一気押ししか出来ない人!(^_^;
書込番号:5259481
0点

>旅行先などでシャッターボタンを人に押してもらうときなど・・・
でっかいカメラを持った人を探すのが安心ですね。自負を持って撮ってくれると思います(笑) 頼りない人しかいないときは「強制発光」にして渡します。「ストロボが光った = 撮れた」なので。
よこchinさん
>ごまんと多いのが一気押ししか出来ない人!(^_^;
AFを理解している人って、ほとんどいないンじゃ、、、
携帯のデジカメにもAF機能が付いてますけど、半押しを励行している人なんて一つまみ(^^;;)いるかいないかかも、と思ったりします。
書込番号:5259887
0点

私見ですが・・・
シャッターをきちんと半押し出来る人は、
手ぶれ補正機能は必要ないと思っています。
かなりの人が力任せの一気押しだと思います。
だから手ぶれ補正機能のついた機種が売れるのかなぁ、と考えます。
書込番号:5260117
0点

一気押し初心者の多くは、シャッターを押すまでにフレーミングに時間がかかります。
ですから、AFをコンティニュアスモードにしておけば、一気押しでもAFの時間が短縮されるのでお勧めです。
書込番号:5260630
0点

on the willow氏、
あなたの説明わかりやすいんだけど、
なんかサポートの人の口調みたいだわ。
ほかでも”フジの人”扱いされてたようだけど。
まあ、わたしはなんでも気にしないけど。
力任せの一機押し、
力余ってカメラまで押し下げてる人多いわね。
あれじゃブレるし傾くわ。
書込番号:5260663
0点

>ほかでも”フジの人”扱いされてたようだけど。
楽天GEさんですネ。どうでもいい話ですが。
>わたしはなんでも気にしないけど。
気にしないと書きながら、わざわざコメントを付けるのが興味深いです。
書込番号:5260708
0点

on the willowさん
コンデジのC-AFってあまり恩恵が無さそうなんですが、どの位速くなりますか?私の機体では、気持ち速いかなって程度なんですけど。
F700の時など、測定したけど変わりはしませんでした。一度測距し直すので意味無いやって事で使わず仕舞いで、F30でも試しましたがやっぱり使ってません。
書込番号:5260728
0点

新たな発見でした!!
一気押しでもAFあうんですね!
いつも半押し ピピ音後シャッターきっていましたが・・・
一日一発見 今日もぐっすり眠れます(笑)
最近 母親用に他機種のデジカメ買ったのですが
画面の中心でAF合わせることを知らずに パシャパシャ写真撮っていて・・・人物ボケて背後にピントあっている写真 多数!!
そんな人も大勢いると思います
書込番号:5260742
0点

>コンデジのC-AFってあまり恩恵が無さそうなんですが、どの位速くなりますか?
私も書き込む前に試してみました。F30 の場合、前回撮影した焦点距離の近くであればAFも速いのですが、無限大から1mとか、焦点距離が変わるとAFに時間がかかります。
コンティニュアスモードにしておくと、フレーミングの間にある程度フォーカスを合わせておいてくれるので(フレーミングに十分な時間をかけるのが前提ですが)、一気押しでもほとんどAFに時間がかからないように感じました。
書込番号:5260764
0点

on the willowさん
スレ主と話題が異なっちゃうので新スレ立てました。
書込番号:5261565
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさん、こんばんは。
FinePix F30の購入を希望しているのですが、
大阪周辺での価格情報をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?
31800円で買ったという情報もあれば、それ以上の価格があるという噂もチラホラ。
自分でも大阪の有名な電気街を回ってみたのですが・・・。
もし、安いところ知っているという方おられたら、教えて頂けないでしょうか?
ポイントでも構いません。
本日限りや、曜日の指定があっても構いませんので、
よろしくお願いします。
0点

昨日(16日)、ヤマダ電機LABI1で39400円の現金5%off+ポイント18%+500円割引券(5000円以上購入の場合)で購入しました。
割引券はメモリ購入に使いましたので、実質30193円でした。
交渉せずに店頭価格でこの価格でした。
参考にしてください。
書込番号:5260640
0点

16日にビックカメラで購入しました
本体価格39400円の5%引きで
37400円
そこに23%ポイントでした〜♪
1Gのメモリー:8900円
液晶フィルム:680円
ポイントでメモリーやら買えちゃうので
かなり安く買えたと思います
この安いのは明日までみたいです
ちなみに15日は41000円くらいだったので
明日はもっと安いかもしれないです
(店員はこれ以上安くは無理〜って言ってましたけど)
書込番号:5260685
0点

>>16日にビックカメラで購入しました
どちらのビックか教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
昨日ヤマダ三郷店に行きましたが、在庫切れで買えませんでした。orz
書込番号:5260964
0点

大阪にビックは、難波にしかないと思います。(別の地区かもしれませんが)
大阪では、日本橋はそれほど安くないと思います。
難波付近のラビ(ヤマダ)、ビック、キタムラ、あたりを見て廻れば
いいのではないでしょうか?
書込番号:5261090
0点

美山認証野菜さん、ぷにぃさん、じじかめさん、
情報ありがとうございます。
みなさん、すごい価格ですね。
交渉せずにこの値段ですか。
3万円前後になるなら十分です。
平日はまた高くなりそうなので、今日行けたらいってきますね。
書込番号:5261203
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在F710を持っております。明暗が有っても白トビせず、暗部もシッカリ色が出ていて満足していました。
最近飼った犬を撮るのに、室内ではノンフラッシュを使用しています。
フラッシュでは薄茶色が濃く成り過ぎて可愛く有りません。
ISOは1600まで設定出来ますが、1MなのでL版で印刷しております。
高画素のF30に乗り換えたいと思い、カメラ店で操作していた時に気になったので質問させて頂きます。
液晶表示がチカチカして見づらいのです。2台有りましたが、同じでした。
蛍光灯がインバーターで無いからだからと思いますが、混んでいたので帰って来てしまいましたる。
家で古い蛍光灯でF710を試しましたがチカチカする事は有りませんでした。
この書き込みでは、そのような指摘は無かったように思います。
蛍光灯下でチカチカする事って有るのでしようか?
0点

室内の蛍光灯下で使っていますが、液晶がチラチラすることは
ありません。
カメラ屋さんの照明が悪い性では。
書込番号:5256598
0点

ありますよ。
ボクが良く撮影する室内環境では、F10も同様でした。
出てくる画像には何の関係もないので、気にしていません。
書込番号:5256676
0点

同じ照明でもちかちかする場合としない場合があります、
露出にあわせた液晶もしくは電子シャッターのレートの問題みたいですね、
些細なことですが気になるならわざわざ買い換える必要はないでしょう。
書込番号:5256855
0点

特殊な状況下のようですね。
チカチカと言うよりパタパタと、見ているのが辛い状態でした。
同じ店にまた行けたら、他の機種と比べて見ます。
ken311さんは、P4もお持ちなのですね。
高感度を求めなければ、画質はP4の方が良いような気がします。
書込番号:5256922
0点

P4は実際はかみさんのモノで、800ISがボクのモノ、F30は家の中が中心なので2人のモノという分け方になってます(笑)。
ボクの好みでも低感度画質はP4が一番お気に入りではあります。
書込番号:5257157
0点

液晶の設定を変えることをお勧めします。
具体的にはセットアップから、モニター表示を、なめらか1や、なめらか2、に変更してみてください。
書込番号:5257777
0点

F810からの買い換え候補として考えており、
今日立ち寄った店頭展示品がやはりフリッカー状態でした。
>蛍光灯がインバーターで無いからだからと思いますが、
>カメラ屋さんの照明が悪い性では。
その店の蛍光灯はインバーターでした。
いろいろ弄ってみたのですがダメでした。
ただ、ISOを100に設定して陳列棚下の暗いところにカメラを向けるとチカチカが止まります。
店員は「入荷時からこの状態なので仕様ではないか」と。
「念のために」とリセットをかけたらフリッカーが解消しました。
マイコンの暴走だった可能性が高いと思いますが、
モニターの不調は撮影前に気づくことなのでOKとしても、
撮影〜記録のプロセスでマイコンが暴走したら、と考えるとちょっと不安ですね。
書込番号:5258897
0点

知ろう人さん 、
それはon the willowさんの言っているモニター表示のなめらか1やなめらか2が関係しているかもしれません、
誰かが設定したこの機能がリセットで初期設定に戻ったとも考えられます。
書込番号:5258911
0点

on the willowさんの言われる、モニター表示の「なめらか1・なめらか2」が関係しているのかも知れません。
HPの取説を見ると、出荷時が「節電(10秒後にモニターが暗くなる)」で変更により「なめらか1・なめらか2」に成るように思われます。
でも、節電となめらかさの設定の関係が解りません。
書込番号:5259056
0点

クイックショットを有効にすると蛍光灯によるフリッカーが現れますよ。うちの蛍光灯はインバーターじゃないので室内ではクイックを切ってます。なんともはや。
ビデオカメラなんかだと、チラチラを低減するため50/60Hz(実際には100/120Hzの明滅周期です)と同期しないようなシャッター速度にするんですけど、クイックショットの場合はタイムラグ優先でその辺の処理をしていないんじゃないかなと思います。屋外専用?
うちが貧乏なだけか(w
あと、Hf管やインバーター照明じゃない室内の場合、露出がふらつくのが問題だと思っています。1/60秒から1/150秒くらいの幅で一定に定まりません。インバーターならそんなことはないんですが。
まぁ今時ノーマルな蛍光灯を使っているのが悪いのかな。
書込番号:5260343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





