FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

名古屋の価格帯はどのくらい?

2006/07/05 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:13件

こちらのクチコミを見て、東西で大きく値幅があるのに驚きました。

昨日立ち寄れる量販店に価格を確認しに行ったのですが、店頭価格が45,300円(ポイント18%、下取り▲3000円キャンペーン中)でした。
まだ他店と見比べていないので、この地域でこの値段が高いのか安いのかが自分では分かりません。見に行ったのはビックカメラです。
8月末に旅行が控えているので7月中には購入したいと思っているのですが、今のこの値段は買い時なんでしょうか?

車を持っていないので行動範囲が限られていますが、名古屋(またはその近辺)にお住まいの方で、他店の価格をご存知の方アドバイスください。出来れば「価格交渉術」なんかもアドバイスいただければ嬉しいです。


ちなみに「xdピクチャーカード512M」+「OLYMPUS CSCH-15PK μDIGITAL専用 カメラケース」も同時購入しようと思っています。

書込番号:5228722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/05 17:53(1年以上前)

ここの現在の最安値でも36,096ですから、45,300円の18%ポイントなら十分安いと思いますよ。
下取りに出せるものがあれば尚更ですよね。

書込番号:5228782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/05 18:04(1年以上前)

いいんじゃないんですか、
ポイントで残りのもの買えそうだし。

書込番号:5228799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/05 18:09(1年以上前)

私は現在クルマの街に居てますが、こちらでは、おおよそ39,800〜44800円って感じかな。ポイント18%に下取り3000円を考慮すると、メディアにポイントが使えるでしょうし、そちらのお店は安いと思いますよ。

書込番号:5228810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/06 00:45(1年以上前)

僕も夏休みに旅行行くもんですから、デジカメ1台追加しようと夜な夜なマニアの皆さんのクチコミを参考にしつつ過ごしてきました。キャノンかフジか迷いましたが、F30、5日夕方買ってきました。僕はソフマップに行きましたが、先週は42,300円(平日夕方タイムサービス価格)で20%ポイントでしたが、今週は45,300円で20%ポイント+xdカードH512MB付きでしたので、これでいいかなと買ってきました。今週の方がお得かと思いますが、来週はどうなんでしょうかね(^^)

書込番号:5230051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/06 04:18(1年以上前)

花とオジさん、ぼくちゃん.さん、~(・・ )~〜さん

現状で十分「買い時」に当たるのですね!
安心しました。
・・・となると、いつまで続くか分からない「下取りキャンペーン」中の今がチャンスですよね!


マイト貝さん

ソフマップの情報有難うございます!店舗もビックカメラのすぐ近くにあるし、xDカード付きでポイント20%はかなり魅力的です。

ビックカメラのチラシ有効日が6日までなので、新たなチラシが出るであろう7日(金)に値動きがあったかどうか名刺をくれた店員さんに電話確認するつもりでした。
ちょうど「七夕」でもあるし、何か当日だけのキャンペーンがないかな〜と狙っているのですが・・・(笑)

ソフマップの情報を、交渉手段として有効に活用したいと思います。

書込番号:5230306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/06 10:53(1年以上前)

6月24日の情報ですが、名古屋駅のソフマップで店頭価格は45,800円ぐらいだったのですが「39,800円にポイント20%でも良いですよ。」と言われました。
それに長期補償を付けるとプラス3000円ですが、その時はキャンペーンで補償金額を3000円分のポイントで還元しますと言われたので、実質は補償も無料?みたいなものかな。
なもんでポイント分を丸々値引き分と考えると「本体価格は実質、税込31840円(長期補償付き)となります!」と店員さんに言われました。
ポイント分の10,960円でメディアやケースも買えますね。

その話を持ってビックカメラ名古屋駅西店に行きましたが、チーフクラスでも全然交渉に応じませんでした。

いまなら名古屋駅界隈はソフマップの方がお徳かもです。
現金42,800円を握り締めて交渉してみて下さい。

ちなみに、私は既にF30を持っているのですが、安かったのでおもわず買いそうになりました。(^^ゞ

下っ端の社員ではなく、決裁権のある店員さんと交渉してみてくださいね。

書込番号:5230643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/06 11:27(1年以上前)

徳尚くんは支店長さん

為になる体験談を寄せていただき有難うございます!
ソフマップ、かなり有力候補ですね(笑)

ただ、車と同様にAV・PC・カメラ関連は、女性だと店員からナメてかかられることがあるので、交渉が上手く出来るかどうかが心配です・・・。

書込番号:5230697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 13:32(1年以上前)

「七夕」にちなんで何かあるかと狙っていたら・・・ありました!

先ほどビックカメラに確認したら、本日限定で10%offの40,770円だそうです。ただ、メディアやケースなどはやはりポイント・・・でという感じ。保護フィルムはサービスしてくれるみたい。

これに対してソフマップがどう動いているか。
夕方以降にしか店頭に行けないので、まだ何ともいえないのですが・・・。

ああ、どうしよう・・・
決戦の金曜日です(汗)

書込番号:5233486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/07 14:00(1年以上前)

ててママさん、ビックカメラが七夕価格?で値段が下がってよかったですね。

購入の際は、慌てずに、よ〜く価格を確認してくださいね。
店によっては価格を下げた分、ポイント還元率も下げたりして見た目の安さに気を取られ
実はそー安くなってなかった。。。なんて事もありますので、お気をつけください。
「ポイントが何パーセント付きます」だとピンとこないので、「金額でいくら分になるのか」と聞いた方が解りやすいし、計算しやすいかもですね。

今日購入を決めかねるなら、交渉した金額を名刺に書いてもらい、後日改めて交渉再開というのもテクニックなので参考にして下さい。

名古屋で少しでもお安く、お徳にお買い求め下さいね。

書込番号:5233526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 14:38(1年以上前)

徳尚くんは支店長さん

アドバイス有難うございます!
電話確認した際に聞いた話だと、ポイントは18%のままだそうです。
ただ、ビックカメラは5年補償にするのに5%のポイントを使うので、実質は13%(5,300円分)還元ですね。
ついでにマイト貝さんの情報を元に「xdカードH512MB」の値段も確認したら5,980円とのことでした。欲しいオリンパスのケースは2,060円です。
・・・なので、全てを本日購入するとなると差額+2,740円で43,510円という計算になりますよね〜。

それに対して5日に購入したというマイト貝さんの情報がそのままだと仮定すると・・・
「今週は45,300円で20%ポイント+xdカードH512MB付き」+「長期補償3,000円」になりそうなので、確かにカードが付く分ポイント還元は残ってお得なのですが、支払い額が48,300円になりそうな気がします。

出来れば今日購入を決意したいので、今そのあたりですごく迷っています。

書込番号:5233586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/07 15:33(1年以上前)

ポイントを近い内に使う事があるのなら、ソフマップの方が徳のように思いますが・・・。

ソフマップの条件を出して、もう踏ん張りオマケを頑張ってもらいましょう。
購入予定のケースか、ダメなら小型三脚あたりがいいですね。

書込番号:5233664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 16:07(1年以上前)

花とオジさん

来月旅行が控えているので、なるべくお金の出費は避けたいのが本音なんです。
でも、旅行だからこそ予備用も含めてXDカードを2枚持っておくのもいいし・・・(笑)

ミニ三脚って、皆さんどんな時に使っているのでしょうか?
今まで三脚は使ったことがないので少し興味あるのですが、パンフを見ても「ミニ」だから高さはないですよね〜?
一眼で三脚使って花とか撮影しているのを見ると「いいなぁ〜」と思うのですが(笑)

書込番号:5233725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/07 16:44(1年以上前)

xD2枚購入なら、ポイントを沢山使えるソフマップの方が有利かも・・・。

ただ、現金で買えばまたポイントが付く事や、ビックカメラでは保護フィルムのオマケも取り付けておられるようなので、大差は無いと思います。

店員さんの愛想が良かった方で購入されると気持ちもいいですね。

私の使っているミニ三脚は以下に。
http://myalbum.ne.jp/user6/fe617109/

書込番号:5233787

ナイスクチコミ!0


tatnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/07 18:45(1年以上前)

2週間ほど前に購入しましたが、オリンパスの1GタイプHとフィルムガード、5年保証つきで43000円でした。
田舎のキタムラです。

書込番号:5234005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/07/08 16:41(1年以上前)

ソフマップの保証延長は、なかなか中身が濃いです。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2308

書込番号:5236673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/08 18:44(1年以上前)

迷った末、昨日ビックカメラで購入してきました。

結局「交渉」自体は失敗してしまったのですが(商品はサービスとしてつけられないと言われて・・・)、予備のxDカードをポイントで購入することにして、支払額と条件がほぼソフマップと並んだので、一応納得して帰って来ました(笑)

購入してきたものの内訳は・・・
●F30(当日特価10%offポイント18%)40,770円
●xDカードHタイプ512MB(ポイント10%)5,980円
●ケース(ポイント10%)2,016円←レジ打ち間違い本当は2,060円

これらを現金で精算すると48,766円で、ポイントが8,139円分です。
このうち5年補償にするため5%分のポイント2,038円を使用。
残りポイントが6,101円分で、ここからもう1枚「xDカードMタイプ512MB(同金額)」を購入してきました。

※F30とカードを購入して、ケースをポイント精算、さらに予備カードをポイント+差額現金払いの方が出費が若干多いんですよ〜!意外でした。

上記にサービス品としてついてきたのが、
●レンズ保護シート(なぜかパナのルミックス用(笑))
●カメラクリーナー&クリーナークロスポーチ(Z3の販促品?)
●ネックストラップ(こちらもなぜかサイバーショット用(笑)

一通り必要なものは揃ったので、まぁいいかな?
これから花火大会もあるし、いろいろ試し撮りをしてみて旅行当日に備えたいと思います♪
皆様、いろいろアドバイス有難うございました!

書込番号:5236979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/08 18:48(1年以上前)

間違えました!

●レンズ保護シート(なぜかパナのルミックス用(笑))
    ↓
●液晶部分の保護シートです! 

書込番号:5236988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/08 22:01(1年以上前)

納得できる買い物ができてよかったですね。
思う存分楽しんで下さい。

>レンズ保護シート。
スゴイもの貰ったんだなぁ〜っと思ってしまいました。

書込番号:5237570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

FinePixViewerについて

2006/07/06 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ひなえさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。F30の付属ソフトをダウンロードすると
ImageMixerというのもついてきますよね。
これで写真のCDを作成しましたが、
DVD-Rの方が耐久性に優れていると聞きました。
でもDVDアルバムを作成するには、シリアルキーを
購入しないといけません。3980円だそうですが、
買う価値ありますか?
それとももっといいDVD作成ソフトがありますでしょうか?
内容は写真とデジカメで撮った動画です。
よろしくお願い致します。

書込番号:5230776

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/06 22:14(1年以上前)

ImageMixerなんて使ったことありませんでした。

っていうか、DVD±R/RWドライヴを買うと、一緒に
バックアップソフトが付いてくるでしょう。
それを使えば良いだけでは?

それと、ImageMixerって、個人的には無意味な
ソフトと思います。即刻プログラム削除しました。

書込番号:5232078

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/07 00:05(1年以上前)

>>ひなえさん
おそらくDVD書き込み機能があらかじめ付いてあるPC本体をご購入だからだと思うのですが、
DVD書き込み可能なビデオCD作成機能やアルバム作成機能が必要ですと、市販ソフトで
6,000円程度です。(Image Mixerと比べての使い勝手は何とも言えませんが。)

ただ単にファイルをDVDに待避してFinePixViwerで閲覧するだけでよろしければ、
PCに付属のDVD書き込みソフトでファイルをまとめて書き込んでしまえば大丈夫ですよ。

書込番号:5232505

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/07/07 00:22(1年以上前)

オーサリング目的で、パソコンやDVDプレーヤーで
再生できるアルバムを作成したいという目的でしたら
登録しても良いとは思います

高いとお考えなら、他のソフトもありますよ
一例です
http://www.sourcenext.com/products/power_pro/

単にデータとしてDVDに焼きたいという意味でしたら
フリーソフトも結構出ていますし おそらくお使いの
パソコンにも それ用のソフトは既に入っていると
思います

耐久性ですが CD-RとかDVD-Rとか そういうこと
よりも 激安メディアはやめておくとか 保存の
際 光を避ける事などの方が 大事だと思います


昔 CD-Rでも100年保存とか 謳い文句にしていた
メディアもあったように思いますし

書込番号:5232550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなえさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 00:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
パソコンにあまり詳しくないのでもう少しで注文する寸前でした。
楽天GEさんとSatosidheさん のお言葉通りパソコン内を探してみましたが
RecordNow というソフトが入っていました。
でもDVDプレーヤーでも再生できるという点で
ubyさんが紹介してくださったDVD作成ソフト買ってみようかと思います。1980円ですし。
ImageMixer 注文前に皆さんに教えていただいてよかったです。

書込番号:5232604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/08 00:20(1年以上前)

ubyさんのおっしゃるとおりです。
業界情報ですが、日本のメーカーでも台湾あたりのOEM
が多いんですけど、「作ってる会社が同じ」だから内容も
同じと思ったら大間違い。
NG判定基準が全然違うらしい。
某メーカーに親しい人がいるので、直接聞きました。
国が違うと品質に関しては基本的な考え方が全然違うみたい。
日本製の製造機を買って、同じ材質で同じ作り方をしてても、
判定基準自体が違うってんじゃ、話になりません。
日本のメーカーだったら、たぶん判定基準が日本レベルなので、
メーカー問わず大丈夫ではないかと思います。
ここ見てください。
いかに「国産」をうたっているか、それには理由があるんでしょう。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02090000

書込番号:5235115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター半押し時の液晶輝点について

2006/07/07 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:35件

暗いところ、またはレンズを何かに押し当てて
シャッターを半押しすると、液晶に輝点が出ます。
気になったので、購入店で新品に交換してもらいましたが、
そちらも同様でした。

たまたま平日に休みが取れたので、サービスステーションに
持ち込んだら、交換部品の入荷に時間がかかるとのことで、
後日、新品に交換されて送られてきました。

ところが、これもまた同じように、輝点が出てしまうのです。
シャッターを切ると、別の個所に輝点がでます。

半押ししない状態では正常なので、液晶の常時点灯ではなく、
CCDの異常と思いますが、記録された画像はうまく処理している
ようで、目立たないようになっています。

みなさんのF30では上記のようなことはないですか?
私が神経質すぎるんでしょうか。

書込番号:5234396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/07 21:26(1年以上前)

私のF30を試してみました。
そのような現象は起きていません。

書込番号:5234448

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/07 22:03(1年以上前)

 何かに押し当てるとは、どう言う事ですか?
 レンズキャップ見たいな黒いもので覆うと言う事でしょうか?
 私のF30で真っ黒にしてISO3200でもノイズは、出るものの輝点は、発生しませんでした。

書込番号:5234561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/07/07 22:25(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、Junki6さん、
返信ありがとうございます。

やっぱり普通は出ませんよね。

とにかくレンズを覆って液晶が暗い状態で半押しすると、
現象が出ます。

少しチラチラするノイズ状のものなら構わないのですが、
今、手元にあるものが一番ひどく、白い点がわずかな間隔で
縦にならんでいます。

お店で購入時と違って、電池が入れられた状態で送られてきたので、
動作確認はしているようなのですが・・・

土曜日は近くのサービスステーションが開いていないし、
クイックリペアは送料を取られるし、困りました。

購入店では、今、在庫は1台しかない、交換は1回に
してくれ、と言われました。
数日後から中古品コーナーに並んでいるのが、私が返品した
個体なのではないかと思います。
あまりクレーマーみたいなことはしたくないですが、
交渉してみます。

書込番号:5234645

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/07 22:41(1年以上前)

>私が神経質すぎるんでしょうか。

業界の方でしょうか。
そんなテスト、凡人の私には思いつきませんでした(^^;

書込番号:5234715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/07 23:46(1年以上前)

私もそのような現象はありませんでした。
出来上がりに問題なければ、
別に良い気もしますが・・。

書込番号:5234981

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/08 00:05(1年以上前)

私のF30には輝点が4つほどありました…。

しかし先日行った長秒露光テストの結果と照会しても、輝点の位置にスターノイズが
出てはおりませんし、特に問題無さそうです。

夜間に撮影される場合は気になるかも知れませんが、写真には影響ないでしょう。

書込番号:5235053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F30のケース

2006/07/05 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 nao30さん
クチコミ投稿数:4件

F30を購入したのですが、最適なケースの情報を教えてください。
(他社製でもサイズが合うなど)お願いします!!

書込番号:5229882

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/06 00:13(1年以上前)

サイズがピッタリと言えばコレ↓
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/case1.html

書込番号:5229956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/06 10:02(1年以上前)

一時問題化した純正ケースですが、やはり使ってみるとケースに
入れにくいし、マグネットのフタもかなりはめにくいです。
これだけはお勧めしません。

楽天GEさん推奨のダイソーが現在最強かな。
私も今度ダイソー行ったら探します。

書込番号:5230561

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/07 19:29(1年以上前)

エレコムの「超衝撃吸収」ZSB-DG004がピッタリでした。
微妙に上下方向のゆとりができるんですが、そのゆとりのおかげで2.5ミリほど
出っ張るはずの横寸法が収まる感じです。予備メディア用のポケットが付いているので、
複数のメディアを持ち歩かれるなら便利だと思います。(F11でも収まりますよ。)
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/index.asp

同じエレコムのDGB-026も試したところ、ギリギリ収納できるサイズでしたよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-026/index.asp

他のケースは試せる状態ではありませんでしたから、これだけで申し訳ありませんが。
F30が92.5(幅)×56.7(高)×27.8(厚)ですから、内寸をこれと同程度持っている
ケースなら大丈夫ですね。

書込番号:5234103

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/07 19:45(1年以上前)

連投すみません。
私はZSB-DG004を購入し、そっちにF11を収め、F30はそれまで使用していた
F10/F11用純正ケース(ブラウン)に収めております。ややレンズ部が窮屈ですが、すっぽり収まりますよ。

ケース無しでポッケに入れていたらさすがに上面のFinePix F30のプリントが禿げて
来ましたから、ケースに入れるようにしたんですけどね^^;;

書込番号:5234143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

F11からF30への買い替えについて

2006/07/06 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 青乃さん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして。
随分と前から皆さんの意見を参考にさせていただきに来ていましたが、書き込みをするのは初めてです。

この度、F30の購入を考えています。

今年の初めにF11を購入し、ずっと愛用していました。
様々な面からとても気に入っているのですが、何分、室内でマクロを使い小動物の撮影をすることが多いため、多少被写体ブレに悩まされています。
(ちなみに、残念ながらこの機種はマクロには弱いように感じましたが、他が素晴らしいのでよしとしています。)
そんな時、F30のことを知り、色々見てみましたところ・・・
機能も良さそうだし、ここでの評判も中々!
・・・ということで、F30にすっかり惚れこんでしまいました。

レビューによると、ISOがアップしたことにより、ISO1600でのノイズが軽減されたことは勿論、シャッター速度のアップも期待できるとのこと。
F11には無かった、ブレ軽減モードも気になります。
また、私は詳細設定をいじるのが不得意なので、シーンポジションが大幅に増えたことも魅力的です。
これで、撮れるものの幅が広がるのではないかと期待しています。
(実はF11を買う際、このシーンポジションの少なさがとても気になっていました)
露出補正が簡単になったことも好印象です。
(F11の露出補正のやりにくさは、正直ショックでした・・・)
その他、新しい機能も色々と気になっています。

そこで皆さんに質問です。
私のような使い方の場合、F11からF30への買い替えは無駄でしょうか?

ちなみにもし買い替えをする場合、今手持ちのF11(大切に使っているので状態は良いです)を買い取りかオークションに出し、資金の足しにしようと思います。
近所のキタムラでは買取が12,000円と言われましたが、ネットでは15,500円が大体の相場のようです。オークションについては初めてなので、よくわかりません。
+αの予算としては2万円程度を考えていますが、できる限りは抑えたいと思います。

最初から、長々と申し訳ありません。
もし宜しければ、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5230264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/07/06 07:41(1年以上前)

たぶん 買い替えても 悔しい思いをするかも。
F11はそのままお持ちになり、一眼+マクロレンズへ行かれては?。
AFは、800ISのほうが早かったです。
スナップなら良い画像を出しますが、動きの早いものなどはやはり一眼が使いやすい。
F30少しだけ画像をUPしてあります。↓一眼もあるので注意。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1592617&un=129069&m=2&s=0

書込番号:5230391

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/07/06 07:49(1年以上前)

こんにちは(今は、おはようございます)初めまして。

>近所のキタムラでは買取が12,000円

ええ〜〜〜〜!!? Σ( ̄口 ̄)
う・・・・うちの近所では、2000千円でしたよぉ〜〜〜(T_T)
ちなみに私は、愛機であるFinePix 50iを
4年とゆう歳月を共にしたため、愛着があり
どうしても手放したくなかったので、下取りしてません(笑)

>F11からF30への買い替えは無駄でしょうか?

そんな事は無いと思いますが
一度お店で、試し撮りとかしてみてはいかがでしょうか?
私も買ったばかりなのですが、お店でわざと
手をブレブレさせて、試し撮りした事があります(笑)

>小動物の撮影

小動物とゆうと、ハムスターか何かですかね〜。
雑誌で読んだのですが、被写体ブレには強いと思います。

>シャッター速度

F30は、シャッタースピードが調節可能でした。

なにぶん、私の場合は、50iからの買い換え(買い増し?)
なので、買った時には、専門用語が増えており(^^;)
説明書と専門用語で、しばらく格闘しておりましたが
少しづつ慣れてきました。

私の意見では、あまり参考にはなってなかったと思いますが
他の方が、もっと詳しく説明してくれると思います(^^;)

と・・・とにかく、下取り12000円にびっくりして
思わずカキコしてしまいました(^^;)

書込番号:5230402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/06 08:18(1年以上前)

>ISO1600でのノイズが軽減されたことは勿論、シャッター速度のアップも期待できる

それは、期待しすぎのような気がします。

書込番号:5230423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/07/06 10:20(1年以上前)

>う・・・・うちの近所では、2000千円でしたよぉ〜〜〜(T_T)
にひゃくまんえん、、、じゃないですよね(^^ゞ
二万円? 二千円?
泣いてるから二千円かな。。

書込番号:5230590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/06 10:41(1年以上前)

キタムラなら「壊れたデジカメ」扱いで2000円だと思います。

書込番号:5230623

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/07/06 10:42(1年以上前)

>にひゃくまんえん、、、じゃないですよね(^^ゞ

間違えました(爆)
2千円です。

に・せ・ん・え・ん。

書込番号:5230625

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/07/06 11:11(1年以上前)

F10→F30へと買い替えましたが、
少なくとも「劇的な向上を感じる」というレベルではないかもしれません。

ボクの場合は、F10はISO800までが許容範囲でしたが、F30ではISO1600まで許容できているので、シャッタースピードは2倍稼げることになって「撮りやすく」なったことは事実です。
その分に投資できるかどうかはもう個人のご判断としかいいようがないですね。

ちなみにボクはKissDNも使って小動物撮影してますが、少なくともボクのような素人のウデだと、失敗写真の少なさは明らかにF30が上をいっています。
理由は
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5230530
に書いた通りです。

上にも書いたのですが、デジイチで室内小動物を上手く撮る方法をボクも知りたいくらいです。

ちなみに、本題のF11→F30買い換えは、結局ISO800→ISO1600にどこまで価値を見出すかだと思います。
ボクの場合はたくさんペ゚ットを記録しておきたいとの思いから、「劇的な向上を感じる」レベルではなかったですが、F30買い換えは価値があったと思っています。

書込番号:5230675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/06 11:52(1年以上前)

私もF10からの買い増しですが、高感度の画質的には確かに劇的な向上までには感じられないかもしれません。
ただまあISO1600の画質に関して言えば、ノイズの押さえ込み効果もかなりのものですが、暗部階調の出方が明らかに良くなっていて、その辺はF10のISO1600よりはむしろISO800に近い感じになっていますね。

後は露出傾向がF10と比べても若干アンダーよりのため、普通に使っていても多少早めのシャッターが切れます。また、高感度時の暗部階調表現が良くなっているのと重なって、多少アンダー目でもそこそこ見られる写真になるといった感じもあります。

さらに、あまり言われていないんですけど、オートフォーカスの精度もかなり上がっており、AF補助光なしでもかなり暗いところまで合焦します、私の確認したところではISO1600 F2.8 1/15秒くらいまでは補助光ONでも光らないため、補助光がまぶしくて邪魔、といったこともほとんどなくなっています。

ただF11からだと、次のマイナーチェンジ(出るかどうか分かりませんが)を待つという手も、あることはありますね。

書込番号:5230732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/07/06 12:33(1年以上前)

ken311さん こんにちは
小動物の写真をさがしたのですが、私が見つけることができなかったのならごめんなさい。
小動物の作例をのせてみられては、いかがでしょう。
そのほうが、皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
50mm F1.8 最短撮影距離45cm で小動物ってハムちゃん?
近ずき過ぎだとAFできませんね。
マクロだと15cmぐらいまでよれるのでAFも合いやすいのですが、馬さん収入でマクロレンズを行ってみたらどうでしょう。

書込番号:5230808

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/06 12:36(1年以上前)

私はF10→F11→F30と買い換えていますが、皆さん仰るように劇的と言うほどは良くなりません。

・液晶の追従性アップ。不規則に動くものを追いながら撮影しやすく。
(さすがにコントラスト差が小さくなる日中の飛んでるアゲハチョウは追いきれませんでしたけど^^;)
・F11と比べISO800が屋内では常用出来るレベルに。ISO1600も使えるレベルになっていると思います。
(主にシャープネスが上がったことで輪郭部分がシャッキリしたことに起因します。)
・屋内のような明かりの少ない場面でのAF速度と精度がかなり向上。
・iフラッシュで、マクロ距離まで寄らなければフラッシュ撮影が綺麗に行えます。
・露出補正がやりやすく。

と地味に使いやすくなっているため、屋内の小動物撮影には最適なんじゃないでしょうか。
液晶画面の追従性が良いですから、ちょこまか動く生き物を追いながら撮影するのはやりやすいですよ。

逆に
・写真1枚を消去する時間が長くなった。(下手すると倍程度に。)
・レックビューのOFFが出来なくなったため、撮影間隔を短くできなくなった。
・日中の屋外など、非常に明るい場面では気のせいかワンテンポほどF11よりAFが遅くなった。
(同時に半押しして比べない限り分からない差ですが。)
・MモードとA/Sモード以外でISO感度を手動設定できなくなった。

はF30で機能低下したと言われても仕方ない部分でしょうか。

屋内で一眼は…まだ被写界深度が深くアングル撮影のし易いオリンパスのE-330なら
マシかも知れませんが、小さい被写体であればあるほど良い構図で撮影するために
寝っころんだりする必要もありますし、F30と比べて格段に手ブレしやすいですし、
大変だと思いますよ。

書込番号:5230814

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/06 13:10(1年以上前)

 家で飼ってるハムスターを撮った過去のブログが有りますので、ご覧下さい。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014116591.html
 ISO1600でも結構難しいと思います。
 F10やF11を使ったことが無いので、何とも言えませんが。F30で駄目なら、一眼レフしか無いと思われますし、そうするとアングルの変えれる、ライブヴューの有るE-330しか無いと思います。今の所。

書込番号:5230879

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/07/06 15:42(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん ご心配を頂きありがとうございます。

もちろんAF合焦範囲内での撮影なのですが、失敗作は消してしまっているので残念ながらアップしてお見せすることができません。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5230530
でも他の方にお答えいただいたりしていて、自分でも元々感じていたことではあったのですが、
場面によってはコンデジの方が撮りやすい場合もある、ということと理解しています。
画質が良いにこしたことはないですが、「ペット撮影」という目的では、ボクの場合「デジイチの画質でなくても良いので記録できる」ことの方が重要と考えたりしてますので、そういう点ではやはりF30は最適なのかなあと思ったりします。

ボクのような用途はきわめて限定的だとは思いますが、どんなケースでも絶対一眼の方が良いというわけでもないなあ、と感じたりします。
絞ってもシャッタースピードが十分かせげるISO6400くらいが実用レベルであれば話は違ってくるとは思うんですが、ボクのKissとF30だとかなりのケースでF30の方が「そこそこの画質」で「お手軽」に小動物撮影ができるような気がします。

ちなみに小動物の種類は、 Satosidheさん と同じヤツでして、
勝手ながら「室内小動物撮影」においては、価格コム内では最高の師匠とさせてもらってます。Satosidheさんの情熱はボクの比ではないですね。
勝手に書かせてもらっちゃいますが、
青乃さんも「室内小動物撮影」であれば、Satosidheさんにさらに細かく聞いてみると良いアドバイスもらえると思います。
( Satosidheさん勝手なこと言ってゴメンナサイ。。。)

書込番号:5231135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/06 17:09(1年以上前)

私もコンデジじゃないとちょっと厳しい、と思える写真を何枚かアップしてみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1602932&un=138596

要は皆さんおっしゃっていますが、深度が深いのとファインダーを覗かなくていいのが結構強力な利点なんですよね。

書込番号:5231300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/07/06 18:52(1年以上前)

ken311さん こんにちは。

私は、ファインダーもしくはノーファインダーでならフレームにほぼ入るのですが、液晶を違う角度から見るとどうしてもフレームに入れられないですね。慣れの問題でしょうか?

ワンの場合、鼻が長くてコンデジでも鼻ピンになるので、目ピンにあわせる必要があってどうしてもAFの早い一眼のほうが使いやすいですね。AFは、シングルエリアでキャノンで言うAIサーボの設定で、絞り優先で撮影しています。

私の場合は、デジイチの方が向いているようです。

今のコンデジの画質は良いので、普通の撮影条件ならコンデジでも一眼でも大きくは変わらないと思っています。

書込番号:5231526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/07/06 19:21(1年以上前)

>ちなみに小動物の種類は、 Satosidheさん と同じヤツでして

Satosidheさん の画像をみせていただきました。

被写体ぶれで、ワンよりもっと難しそうですね。
30mmぐらいのマクロレンズで近ずいて撮らないとむずかしそうですね。

あの遅い液晶を覗いて、ファインダーに入れられるなんてすごい腕ですね。
私は液晶を見てフレームに入れたままAF待ちは、出来ませんでした。
アングルアダプターでファインダーを覗かないと私にはコンデジの液晶の残像であわせ続けるのは無理ですね。

書込番号:5231583

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/06 21:48(1年以上前)

ちょ、ken311さん、私を持ち上げすぎですよ。(*^_^*;ゞ

6年前にパナのLK-RQ1Zを使い始めてから、オリンパスCamedia X-2、フジFinePix F710→F10→F11と
使って行く中で、自然とプレを追いながら撮影する技術でも上がってるんでしょうか?
そんな特別な技術は使っていないつもりなんですが…。
(むしろF30の使いやすさに助けられてる感が強いです。)

皆さんのお写真拝見して、私はまだまだだと痛感していますし。

一眼でファインダー見ながらとコンパクト機で液晶見ながらなら、私は一眼の方が
使いやすいですけど、先にも申しました通り小さい被写体相手に角度付けにくいことと、
シャッター速度面で厳しいため絞れないことが大きく、結局取り回しやすさで
F30に落ち着く感じですね。

書込番号:5231994

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/07/06 23:58(1年以上前)

>>ちょ、ken311さん、私を持ち上げすぎですよ。(*^_^*;ゞ

いやー、被写体への愛情・情熱という点ではすごく伝わるものがあるんですよね。
これこそが最高の「機材」「技術」だなあ、なんて言ったら偉そうすぎですね。

>>高い機材ほどむずかしいさん

「被写体を追いかける」点では、「やっぱり一眼のファインダー」なのは非常に同感です。
深度・アングル・AFスピードとか、デジイチ・コンデジどちらも一長一短で「使い分け」が楽しくて良いんじゃないかなあ、などと思ってます。

書込番号:5232477

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/07 00:24(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
 F30は、一度AFしてしまえば、液晶の追従性がめちゃくちゃ良くなります。
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10013221992.html
 に動画が有ります。ご覧下さい。もし、F30ユーザーでしたら、クイックショットをONにしてみて下さい。

書込番号:5232557

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乃さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/07 03:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。
一日経って来てみたら、こんなにレスがきていて感謝感激です。ありがとうございます!

○高い機材ほどむずかしいさん○
一眼レフですか!私は一眼を使ったことがないのですが、確かに良さそうですね。
しかし・・・すみません!私にはまだ、一眼に踏み切るまでの経済力と技術が無いのです。
また、私はいつもデジカメを持ち歩き、そこら中で写真を撮りまくるため、その辺でも無理そうな気がします。
でも、やっぱり一眼の魅力は大変感じますし、この度、ますます興味を持ちました。
いつかは絶対に一眼に手を出してみたいと思います!

また、写真を見せていただきました。
ISO3200・・・確かにかなり厳しいですね・・・。
でも自分の写真と見比べてみると、F11のISO1600と大差ないようにも感じます。
これくらいだと、基本的に縮小をかけて使用する私には、あまりノイズも気にならないかもしれません。

○朱瑠津さん○
そうなんです。12,000円と言われました。恐らく、買取の目的が違うんでしょうね。
また、要所要所に対するアドバイス、ありがとうございましたv
にしても・・・以前はFinePix 50iを使われていたのですね。
実は私、大昔にFinePix 30iを使っていたので、妙な親近感がわいてしまいました。
私も愛着がわいちゃって、とりあえず保管していますよ。
今更使おうとはなかなか思いませんが・・・(笑)

○じじかめさん○
そうですか・・・確かにそうかもしれませんね。
あまり過大評価しすぎないよう、慎重に判断していこうと思います。

○ken311さん○
私がF10→F11の変化をあまり把握していない部分もあるのですが、F30との比較、とても参考になります。
AF合焦範囲・・・おぉ・・・残念ながら私はそこまで気にしたことがありませんでした。
でも、確かにそういえばそうですよね。改めてコンデジを見直しました。
また、「とにかく記録」というのも納得です。
よく考えれば、私も基本的には同じようなものを求めているようですので。
改めてF30、そしてF11、F10のの素晴らしさを知ったような気がします。
また、ken311さんはSatosidheさんと同じく、プレ飼いさんだったのですね!
もしよろしかったら、ブログで可愛い写真を拝見させてくださいv

○@ぶるーとさん○
F10→F30の比較のご意見、とても参考になります。
ノイズ、シャッター速度など、とっても魅力的です。
そして・・・なんと!AFの精度が上がったのですか!
被写体が小さいもの多いこともあり何度もAFに泣かされた私には、かなり嬉しい情報です。
また、F30の世界を拝見させていただいたのですが・・・
なんと、泳ぐ王様ペンギンがあんなに綺麗に撮れるとは・・・!
以前、F11で挑戦した際にかなり泣かされたので、これには本当に驚きました。
実はかなりの水族館好きなので、あの写真はとても参考になりますv

次のマイナーチェンジ・・・そうなんですよね・・・これも悩むところです。

○Satosidheさん○
F10→F11→F30とは・・・!Satosidheさん、凄すぎます!
劇的・・・とまではいかないようですが、屋内での小動物撮影には嬉しい点が多いですね。
地味とはいえど、かなり嬉しい進歩です。
特に液晶画面の追従性は、小動物撮影者には欠かせませんよね!
機能低下の部分も気にならない、嬉しい変化です。

また、写真を拝見させていただいたのですが・・・プレちゃん可愛すぎです!
色々な面でとても充実したレス、ありがとうございましたv

○Junki6さん○
可愛いハムちゃんの写真、早速拝見させていただきました。
これだと、ISO1600は確かに結構厳しそうですね。
私のF11、ISO1600で撮ったものとあまり違いが感じられないような気もします。
特にハムスターは、よく動きますから・・・!
E-330・・・ですね。早速調べてみようと思います!


ここからは、私の話をしようと思います。

実は私、ペットショップ(犬猫を除く)でアルバイトをしておりまして、その関係で様々な小動物を撮る事が多いのです。
(例えば、インコ、ハムスター、シマリス、ウサギ、フェレット、熱帯魚など)
皆さんの意見を拝見させていただきながら自分の撮ったものを改めて見てみました。
すると、被写体ブレは確かにあるのですが、それに加え、AFの速度の遅さ(ピントを合わせている間に被写体が逃げる)、自分の手ブレなどが問題であることが分かりました。
また、改めてナチュラルフォトモードで撮影したところ、確かにノイズは出るものの、縮小してWeb上で使うことが主な私にとってはあまり気にならないということも分かりました。
被写体ブレ、手ブレなどの対策はなかなかのようにも思えます。
詳しくは、自分のブログに載せてみました。
http://sousui.jp/~aono/php/blog/index.php?UID=1152208114
かなり拙い写真ですので、もし見てくださる方は覚悟をしてください。
(こういったことをするのが初めてなので、詳しいことが分からなくとりあえずブログを使ってみました。もし他に何か良い方法がありましたら、こちらにもご助言お願いします。)

これから考えると、ノイズの減少だけではなく、液晶の追従性アップ、AF速度の上昇、露出補正、シャープネスなどの面から、かなり魅力的に感じられます。
しかし、F11も意外と使えるかもしれない・・・。
うーん・・・もう少し悩んでみようと思います。
もし他にアドバイスなどありましたら、引き続きご助言お願いします!

書込番号:5232836

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/07 08:44(1年以上前)

>>青乃さん

なるほど、ペットショップでの撮影だったんですね^^。
シマリスが可愛く撮れてます。
webでの使用が主でしたら、F11での回避策も2点ほどあるように思いますよ。

●シャッター優先で撮影して、FinePixViwerの「画質を調整する」で明るくする。
(影になっていた部分がざらつきますが、余程暗く撮らない限り大丈夫かと。)
●ズームアップせず、巣材のおがくずなどでフォーカスさせて広く撮り、できた写真を
FinePixViwerの「画像の切り抜き/文字入れ」でトリミング後に適切なサイズへ縮小。

一度これで試してみてください。
これでストレス溜まるようでしたら、F30のフラッシュ撮影やISO3200での
撮影で凌ぐしかないかもですね。

被写体ブレが問題でweb上の使用がメインだと、E-330でも変わらないかもしれません。
(フォーカスが速くてもISO1600までですし、高感度はカラーノイズも目立ちます。)

書込番号:5233026

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

記録時間について

2006/07/05 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

写真を撮ってから、メディアに記録される時間を1.5秒に指定しているのですが、もっとすばやくすることは出来ないのでしょうか?
撮ってから次の撮影に入るのに少し遅いような気がします。
6MNで撮っています。

書込番号:5229601

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/05 22:47(1年以上前)

>写真を撮ってから、メディアに記録される時間を1.5秒に指定

1.5秒とは、撮影画像表示(時間)のことですよね?
(セットアップメニューの一番最初に出てきます)

xDピクチャーカードは、SDに比べて記録が遅いので
これ以上速くすることは出来ないと思いますけど。

書込番号:5229640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/06 01:48(1年以上前)

面白いのが、TypeH を使おうが、よりファイルサイズの小さい 6MF だろうが、ともかく1.5秒ですよね。連写の速度も変わりません。メディアカードの速度が原因なら、速くなってもいいと思いますが、遅いメディアカードに合わせているのでしょうか。

書込番号:5230193

ナイスクチコミ!0


AiryDiscさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/07 01:25(1年以上前)

レックビューの表示が終わるまでレリーズを控える必要はありませんよ。後ろのLEDが点滅を開始したら撮影できますから。

撮影後に点滅を始めたらレリーズを一気押ししてみてください。いきなりAFから始まって撮影できますよん。まぁ構図を決めるためのライブビューは出ないので連続して同じものを撮影する場合だけですけど。

書込番号:5232705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング