FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

写真の鮮やかさ

2006/07/03 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

購入前から少し気になっていたのですが、色の鮮やかさが低くメリハリが足りない気がしています。
そういう色調のカメラ、、、なのでしょうが、くっきり鮮やかな写真の取り方、取る際の設定の仕方にコツがあったら教えてもらえませんか?

書込番号:5222850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 14:32(1年以上前)

彩度もコントラストも決して低い方じゃないんですけどね、このカメラ・・・

一応「F-クローム」という派手好みに設定することも出来ます。

書込番号:5222974

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/07/03 17:37(1年以上前)

前々から言われてますね。
特にキヤノンやパナのクッキリ・ハッキリ画質と比べると
ソフトに見えざるを得ないようです。

書込番号:5223322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/03 20:31(1年以上前)

むしろ彩度もコントラストも
高い傾向があると思いますけど・・・。

一般受けするのは鮮やかな方でしょうけど、
多メーカーも含めて、この傾向にはちょっと・・・。

書込番号:5223729

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/07/03 21:56(1年以上前)

 この朝日の記事は参考になるかも。

http://www.be.asahi.com/be_s/20060604/20060519TKAI0004A.html

 傾向として、大衆向けの低価格のカメラは、彩度高めのこってり画像で、シャープネス利きすぎのくっきり画像。それに対して、ハイアマチュア向けの高級機は、彩度控え目になっているようですね。だから安いカメラから高級カメラに移行すると、「彩度が低くて眠たい画像、安いカメラの方が画質が良かった」みたいな印象を持つ人が出てきたりするようです。

 私は彩度やシャープネスに関しては、「あんまりキツイのは好きじゃないなあ」派ですが、これには正解はないのでしょうね(好みの問題?笑)。ま、メーカーとしては、売れるカメラを作るしかないでしょう(笑)。

書込番号:5224050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 22:18(1年以上前)

アサヒカメラや日本カメラをはじめとするカメラ雑誌に掲載されている写真を見るとわかるのですが、

ほとんどがケバイど派手なカラー写真やコントラストの高い硬調なモノクロ写真がページの多くを占めています。

フィルムで言えばベルビアが出てきたあたりからこの傾向は特に強まってきています、
カメラ雑誌に掲載されるような写真は目立てば勝ちみたいなところがあるのでしかたがないのですが、
多くの人がそれを見て右に倣えとなってしまっているような気がします。

書込番号:5224157

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/03 22:57(1年以上前)

テレビの、ブラウン管の表示能力が20年くらい前からがんがん上がって行き、
銀塩フィルムの彩度も引きずられたようなきがします。みんなの嗜好がそうなった。。

曇天でも晴天のように鮮やかに写ってしまうフィルムに、ありのままの風景にならないジレンマがありました。
デシカメもフィルムも、色や彩度はすでに飽和状態じゃないかしら?

鮮やか=素人・地味=玄人の単純な構図は少なからず反感を覚えますねf^_^;

飽和・解像の先はどこへたどり着くのかな・・?

書込番号:5224343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 23:09(1年以上前)

そういえば、
我が家にやってきたテレビが一番最初にされることは「チャンネル調整」ですが、
その次は「彩度とコントラストを落とす」ことですね、
きちんと調整するのは後回しにしてもとりあえずこれだけは相当落とさないと違和感があって見てられません。

書込番号:5224390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/03 23:26(1年以上前)

各社 同じような色彩だとつまらないような・・・

自分はパナのコテコテも フジのアッサリも両方とも好きですね

書込番号:5224469

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/04 00:24(1年以上前)

通常はマイナス0.7補正、場合によってはマイナス2.0補正
して撮れば、かなり渋く撮れます。

書込番号:5224713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/04 14:30(1年以上前)

はる・・・パパさん、
パナソニックでもFX01だと標準設定では結構あっさりしてますよ、
http://takebeat.sytes.net/fx01color.htm
LX1だとこってりしてるんで同じメーカー内でもこんなに変わるものかと思いますが、

あと、F30がこってりだとは言いませんが、あっさりでは無いですね、彩度もコントラストもきっちり高めになってます。
(つまりコンパクト機としては標準)

書込番号:5225746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/04 19:06(1年以上前)

適当takebeatさん
私の書いたF30がアッサリとの表現は間違っていますね
自然な色だと思います
私が比較していたのはパナLC33 や 最近購入したいな〜と注目していますFZ30もコッテリだなと・・・ それでパナはコッテリとのイメージがあります

どちらも好きなんですけど!!







書込番号:5226198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大井ナイター競馬について

2006/07/03 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

http://doron.allabout.co.jp/1/209211/1/product/209211.htm?FM=dorontop

このサイトを見てとても綺麗だな〜と思ったのですが、
F30・ISO800・手持ちで問題なく撮影できるのでしょうか?
行ったことがないので明るさの見当がつきません。
情報を頂けたら幸です。

書込番号:5223783

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/03 21:22(1年以上前)

ISO800では広角側(F2.8)だともしかしたら1/125ぐらいで切れるかもしれませんが、望遠側(F5)だとせいぜい1/30ぐらいでしか切れないと思います。うまいこと流し撮りしてください。

せめてISO1600にしたほうがいいと思います。1段早く切れますから。

書込番号:5223903

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/03 21:30(1年以上前)

F30の望遠側ではパドックは撮れてもレースはちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:5223939

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/03 21:33(1年以上前)

競走馬が走っているところを撮るんですか?
iso800では、ほぼ100%無理でしょう。

っていうか、望遠108mmしかないんですけど。

書込番号:5223952

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/03 21:33(1年以上前)

余談ですが、コース際のフェンスに張り付いて撮っても、望遠側108mm相当だと馬はかなりちっちゃく写ると思います。ゴール間際の先頭2〜3馬を撮るよりも、スタート直後の団子状態のところとか、最終コーナーを曲がるあたりを撮ったほうが見栄えがいいかも。

書込番号:5223954

ナイスクチコミ!0


スレ主 East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/04 06:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
見た目より暗いとのご指摘がありませんので
パドックとハイセイコーの銅像を撮りに行きたいと思います。

書込番号:5225094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/04 10:29(1年以上前)

多い競馬場は、行ったことがありませんが、フェンス際ならF30でも
撮れると思います。
ゴール付近は、人が多いと思いますので、直線中ほどがすいているかも?

書込番号:5225356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/04 16:07(1年以上前)

訂正
「多い競馬場」→大井競馬場

書込番号:5225909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

PanasonicのFX-01と決めかけていたのですが

2006/07/02 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
これまで、CASIOのEXILIM EX-Z55を使っていたのですが
今日日の、手ブレ補正という機能に惹かれて、買い替えを検討しています。

使途は、主に旅行時の風景や人物の撮影です。
撮影後は、パソコンのモニタで見る事が殆どですが、お気に入りくらいはA4くらいに印刷してみたいと思っています。
保存枚数は、2泊3日ですと150枚くらい、6泊7日ですと300枚くらいですが、実際には倍近く撮影しています。
FUJIFILMの製品を考えるようになった、二枚撮りを手動でしていたワケです。

現時点の候補機は、
・FUJIFILMのFinePix F30
・FUJIFILMのFinePix Z3
・PanasonicのFX-01
です。

話が戻ってしまいますが
PanasonicのFX-01と決めかけていたのは
・他社の手ブレ補正とは違い、手ブレ補正ジャイロを積んでいる
・広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れるというレンズを積んでいる
この 2点に拠ります。

全くの素人ですから、複雑な設定は出来ませんが
夜景を綺麗に撮れたらいいな、EX-Z55とは一味違う写真が撮れたらいいな、と思っています。

ところが、こちらでFX-01のクチコミを拝見すると
あまりに評判が悪いようで。更には、F30の方が良いという声が目立ちました。

FUJIFILMのF30の売りは
・高感度二枚撮り
・iFlash
と認識しました。
これまで手動でしていた事を自動でしてくれるワケですから、魅力的です。
ただ、広角28mmのレンズも捨て難いと思い、迷っています。

なお、Z3も候補としているのは、
CASIOのEXILIM EX-Z55に慣れているだけに、筐体が大きくなり、質量が増す事に抵抗があるからです。

アドバイスを頂きたく、お願いします。

書込番号:5220482

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/02 18:36(1年以上前)

>・他社の手ブレ補正とは違い、手ブレ補正ジャイロを積んでいる
>・広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れるというレンズを積んでいる



>・高感度二枚撮り
>・iFlash

のどちらを梅雨明け間近 さんが重要視するかで答えは自ずと見つかると思うのですが…

書込番号:5220531

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 18:41(1年以上前)

FX01の画質は、可もなく不可もなくと言ったレベルと
聞いています。CCDが小さいのであんなものでしょうね。

>広角28mmという奥行きのある写真が、また狭い所でも広く撮れる

F30も、ケンコー製ワイドコンバージョンMS−06Wで
21mm超広角撮影が可能です。F30のレンズ端とMS-06Wを
付属の磁石でくっつけるだけなので装着は簡単です。

こんな風に広〜〜く撮れます↓
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/

書込番号:5220538

ナイスクチコミ!0


East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/02 18:49(1年以上前)

単純に屋内撮影の頻度を天秤にかけるのがよろしいかと思います。
以前FX-9を使用しておりましたが手ぶれ補正が被写体ブレに効果がないことと
ISO200以上の画像に我慢できずF30に買い換えました。
まだ購入しておりませんが広角については過去ログにあるワイコンで補えるようです。
思いっきりF30をプッシュしていますね(笑)

書込番号:5220567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 19:29(1年以上前)

早々の返信、どうもありがとうございました。

さっそく、ケンコー製ワイドコンバージョンのページを見てみました。
建物が切れているのと、いないのとでは、違いますね。
やはり、28mmは欲しいです。

また、バカ高い物なのかな、と恐る恐る検索してみたら、楽天市場で 7,200円で出ていました。

F30にして、二枚撮りを自動でやって貰う。
一捻りしたい時には、ワイドコンバージョンを装着すれば良しと。
目から鱗でした。

ただ、楽天GEさんの
> FX01の画質は、可もなく不可もなくと言ったレベルと聞いています
と、
East-Lifeさんの
> ISO200以上の画像に我慢できずF30に買い換えました。
には、かなりの隔たりがあるようで、結論には至っておりません。

屋内撮影の頻度が多いとすれば、FX-01をお奨め下さるという意味ですよね?

書込番号:5220690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 19:52(1年以上前)

屋内撮影の頻度が高いようなら、それこそF30がお勧めだと思います

書込番号:5220749

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 19:59(1年以上前)

>楽天市場で 7,200円で出ていました。

MS-06Wは、ヨドバシカメラでは税込6,279円
+ポイント13%還元になっています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/20164047.html

書込番号:5220772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/02 20:00(1年以上前)

相手が静物であれば屋内であってもFX01を低感度固定で手ブレ補正が効いて綺麗な写真が撮れます、
↓このページの全ての写真がそうです、
http://takebeat.sytes.net/fx01_kaneko.htm

相手が人であっても声をかけてとまってくれるなら問題は無いでしょう、
28mmの広角レンズは屋内でも遠近間を生かした写真が撮れて旅先の写真が面白いですよ。

そうではなく、たとえば祭りなどで動きのある写真を撮りたい場合は少しでも感度が上げれたほうがよいのでF30などがいいですね
http://takebeat.sytes.net/images/dscf0216s.jpg

この写真はあえてブレを生かすためにISO400で撮りましたが、ISO1600まであげるとブレはもっと少なくなります。

なお、夜景の基本は最低感度でカメラをきちんと固定して長時間露出で撮るものですのでほとんどカメラの差は出ません。

書込番号:5220780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 21:40(1年以上前)

確かに旅行などでは、
28mmが欲しいですね。
あえて、リコーをお勧めしたりして。
+F30が理想的かな。

書込番号:5221165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/02 21:49(1年以上前)

このスレに来た以上、F30を薦められるのは当然でしょう。
私も広角は一眼に任せて、F30を選択します。
しかし「ワイコンをつければ良い」という意見には同意しかねます。
こんな馬鹿デカイものつけて常に持ち歩く気にはなりません。
従って梅雨明け間近さんが広角と高感度のどちらに天秤を置くかに
なると思います。
FX-01の広角画像はサンプルを見る限りかなりコンパクトの広角にし
ては歪が少なく良好だと思います。
画質は全てのISO感度でF30が勝っていると思います。
ただし等倍鑑賞を重視しないのであれば、低感度ではFX-01も悪くな
いです。
ISO400〜800を使う気になるコンパクトはF30しかありません。

書込番号:5221206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/02 23:52(1年以上前)

私は一眼レフをカバンに忍ばせることはできませんが、F30とワイコンだったら可能です…
まあ、そんな人も居るということで。

書込番号:5221769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 00:02(1年以上前)

ご返信、有難うございました。
皆さんにきちんと返信したいので、少しずつ書き込んでいきますので、宜しくお願いします。

◆on the willowさん
East-Lifeさんの返信を読み違えていました。
フォロー下さり、有難うございました。

◆楽天GEさん
ヨドバシカメラの情報を有難うございました。

ホームページを拝見しました。
夜景は、姪浜ですよね。懐かしか〜。
夜景は1.0秒では暗すぎ、15.0秒では白々としてしまっていますね。
ボクは5.0秒くらいが丁度良いと思うのですが、時間は手動で設定しなければならないんですよね?
それが出来るかどうか。。。

それから、合掌民家・内部(2階)のような暗い場所でも、
モニタ(1,280×1,024)ぴったりの表示では全く、それ以上、等倍表示と言うのでしょうか?、にしても然程潰れていませんね。

これが、on the willowさんの仰る
> 屋内撮影の頻度が高いようなら、それこそF30がお勧めだと思います
なのでしょうか?

書込番号:5221813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:57(1年以上前)

梅雨明け間近さん、返答ありがとうございます。
私が屋内撮影で F30 を勧める理由は、
・感度が高くてもノイズが少ないので、比較的速いシャッタースピードを使える
・iフラッシュが結構よくできているので、フラッシュを躊躇せず使える
・色ノイズによる黒浮きがほとんどなく、階調も解像度も残った締まった絵になる
こんなところでしょうか。(コンパクトデジカメでの比較です)
でも、暗い場所だけではなく、明るい場所も十分奇麗に撮影できる機種だと思いますよ。コントラストは高めの絵作りですが、階調が飛んだり潰れたりしている訳でもなく、オートでも

適当takebeatさん、
>なお、夜景の基本は最低感度でカメラをきちんと固定して長時間露出で
>撮るものですのでほとんどカメラの差は出ません。
私は違う意見を持っています。適当takebeatさんは良いカメラをお持ちのようですが、最低感度であっても黒い夜空に階調が見えたり、色ノイズを筆で塗りつぶしたかのようなノイズリダクションを搭載したカメラもまだまだあるので注意が必要だと思っています。

書込番号:5222015

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/03 01:00(1年以上前)

>ボクは5.0秒くらいが丁度良いと思うのですが、
>時間は手動で設定しなければならないんですよね?

そうです。
花火撮影モードでは最大4秒、夜景モードでは最大15秒
まで設定できます。撮影したものをモニタで確認しながら
撮り比べれば良いと思います。

いろいろ設定を変えながら撮り比べられるところは
凝った撮影もしたい人も満足できると思います。

書込番号:5222024

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/03 04:49(1年以上前)

この板に来るのはとても肩身が狭いのですが、
FX01を選んでしまった人です。

画質にこだわるなら、F30だと思います。
その点はすでにいっぱい書き込みがありますので省略。
FX01の高感度画像はやはりノイズが多いです。

結局私がFX01に決めたのは、デジカメとしての性能以外のところかもしれません。
広角28mmは魅力ですが、それが動画部分にまで生かせるのが大きかったです(これまではMZ3で撮っていました)。
しかも、16:9のアスペクト比で動画・静止画ともに撮影でき、
それをPCで編集してDVD化、ワイドのテレビで観ています。

・・・しかし、つくづくカメラの性能以外の部分ですよね・・・
硬派なFUJIユーザには叱られそうだ。
でも、panaも結構いいっすよ

書込番号:5222238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 06:43(1年以上前)

おはようございます。
こちらは、今朝も晴れています。梅雨明けしてしまったのでしょうかね?

またまたのご返信、ありがとうございました。
I//Fさんのように、FX01を選んでしまった方も入って下さるのは、大歓迎です。
> この板に来るのはとても肩身が狭いのですが
などとは思っていませんので、またお越し下さいね。

今日は、昨晩お返事出来なかった
適当takebeatさん、
えびえびえびさん、
ミカワジンさん、にお返事して行きたいと思っていますので
宜しくお願いします。


◆適当takebeatさん
秋田市民俗芸能伝承館の竿燈。
ホームページ上の写真には全く問題ありませんね。
モニタいっぱいにしても問題はありませんね。
ただ、等倍表示にすると、演技者や、天井のライトがブレていますね。
これらの調整は効きますよね?
また、等倍表示を印刷すると、A4くらいになるのでしょうか?

旧金子家住宅の奥から表通りを望んだ写真。
ホームページ上の写真には全く問題ありませんね。
モニタいっぱいにしても問題はありませんね。廊下の木目も潰れずに見えます。
ただ、等倍表示にすると、天井の梁あたりは潰れていますね。

日常的には、モニタ表示だけですので良いのですが
これはという 1枚を、A4印刷した時に潰れているのは避けたいと思っています。
FX01の限界なのでしょうか?

◆on the willowさん
F30では、
ftp://takebeat.sytes.net/p1010232_270.jpg
の天井の梁も潰れず撮れる、と見て宜しいでしょうか?

書込番号:5222268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 09:45(1年以上前)

梅雨明け間近さんこんにちは、

竿灯の演技者がぶれているのは躍動感が有ってよいので私はこの方が好きです、
天井のライトがぶれて見えるのはゴーストかフレアのせいではない
でしょうか?
これはF30のようにパープルフリンジが出やすい機種なら別の光のにじみ方をしているでしょう、

重要なのはFX01の28mmだからこの程度引いて撮れたのですが、一般的な35mm前後のレンズではこのような写真は撮れなかったという事実です、

旧金子家の天井の梁がつぶれている件は描写が出来なくてつぶれているのではなく、暗いために露出不足でつぶれていると判断できます、

たとえばF30ならどうか?と聞かれると、同じ露出にしたらやっぱり見えないでしょう、
もしF30にメリットがあるとするともっと明るく撮ってきっちり描写できる明るさにするといったところでしょうか?

F30は決してコントラストの低い機種ではないので全体の調子を同じにした場合はもっと黒つぶれする可能性があります、

もしこのような写真でF30で写真を撮ってみてその差を見るとすれば、
土間の床の土の描写やもっと明るい部分の左の戸板の木の表面の描写、白壁などに大きな違いが出ます、
もっとすっきりとしてクリアな描写になるでしょう。

しかしながら、FX01の場合十分光が回った状態でも細部の描写が甘いので
たとえばこんな感じ

ftp://takebeat.sytes.net/p1010982_270.jpg
このような私の好きな日中のありきたりな風景写真ではA4の大伸ばしには耐えられないと判断し手放しました。

書込番号:5222464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/03 10:47(1年以上前)

1.秋田市民俗芸能伝承館の竿燈。

写真自体に指摘できるほどの手ブレは無いですね。
1/8秒なので演技者などの被写体ブレは仕方ないです。
天井ライトのフレアも中心から外方向に流れているので、光学系に起因するフレアですね。


2.住宅の奥から表通りを望んだ写真。

適当takebeatさんの説明とおりでしょうね。
暗部階調の限界でしょう。

ただ、最後のリンク画像(角館)を見る限り
このカメラFX01は明らかにレンズ描写力が甘いですね。
個体差なのかは判りませんが、
CCDやピント(AF)以前の問題ですね。

書込番号:5222566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 12:44(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちは。

> 重要なのはFX01の28mmだからこの程度引いて撮れたのですが、一般的な35mm前後のレンズではこのような写真は撮れなかったという事実です。

そうでしたよね。
F30を買うことになったとしても
楽天GEさんがお奨め下さったケンコー製ワイドコンバージョンMS-06Wは買おうと思います。
ミカワジンさんも、常に持ち歩くのには抵抗があると仰っていますが、旅行時がメインというボクの使途からすれば、たまの事なので許容しようかと。

ftp://takebeat.sytes.net/p1010982_270.jpg
も拝見しました。
モニタサイズでは見えなかったのアスファルトの白トビ?が、等倍だと露骨に見えてしまいますね。

> このような私の好きな日中のありきたりな風景写真ではA4の大伸ばしには耐えられないと判断し手放しました。

A4で印刷してみもしましたが、ボワーとした印象ですね。
ただ、F30のサンプル写真も印刷してみましたが、然程の違いは感じられませんでした。
プリンターのデータ処理解像度が600×600dpi(出力解像度は2,400×2,400dpiと併記されているから不思議)だからでしょうかね。

A4に限らず、印刷は
写真屋さんの業務用プリンターでした方が良いのでしょうか?
ちなみに、自宅のプリンターは、Canonのip5200という無線Lanに対応した機種で、WordやExcelの印刷にしか使ったことがありません。

長くなってしまいましたので
えびえびえびさんのホームページを拝見した感想は、回を改めようと思います。

書込番号:5222784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 12:59(1年以上前)

午前中に同じ場所に行ってF30とZ2そしてCASIOのZ1000で撮って来ました、
もしよろしければごらんください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=856634&un=60523

他の写真はもしよろしければ後で公開します。

書込番号:5222817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/03 15:18(1年以上前)

角館の写真で白飛びしているのは真ん中にいる白い車のバンパー上部の一部、そして右側のリュック背負った人の白いジャンバーの背中くらいでごく一部だけですよ、他は白飛びどころかRGB各色飛んでいません、

FX01のレンズの特性についてはメーカーサンプルを見て私が発売前から指摘していましたが、

「中央部だけがシャープ」なんです、

普通これくらいの広角レンズになると周辺部でボケや流れがひどいのですが、FX01にはそれが一切ありません、代わりといってはなんですが「中央部だけシャープ」という珍しい特性です(^_^;)

この写真もあえてオリジナルをupしていますが、プリントするときにきちっとシャープネスをかけてやると他社の1/2.5型CCD搭載機と遜色ないレベルまでシャープになります、

つまり他社がシャープなのは強めのシャープネスをかけているだけということなんです、
しかしそれはすなわち私にはシャープネスの効きすぎた写真ということにもなります。

常に大伸ばしを前提にカメラ選びをしている私にはシャープネスの強いカメラはなるべく避けたい事のひとつです、
そして残念ですがF30もシャープネスの強いカメラの一つです。

世の中うまくいきませんね、
シャープネスが弱くて28mmの広角レンズなのに周辺まで歪みも少なく綺麗なFX01は中央部以外がいまいちシャープじゃなくて、

大き目のCCDで解像力にも余裕のあるF30はノイズリダクションの効きが強いのとシャープネスが強いので細部のディテールがいまいちで、

でも、私はあくまでコンパクトカメラにこだわっていますが、梅雨明け間近さんの場合ワイコンを持ち歩く覚悟もあるようなので、ここは思い切って旅行用に一眼レフを買ってしまってはいかがでしょうか?

私もちょっと前にOLYMPUSのE-300を持っていましたが、画質はさすがでしたよ、ただしやっぱり大きくて持ち歩くのが不便なので手放しちゃいましたけど(^_^;)

書込番号:5223053

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のズーム

2006/07/01 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 向川さん
クチコミ投稿数:22件

サイバーショットDSC-P5を5年ほど使い、買い換えました。
まだまだ使い方をわかってませんが、夜の室内がきれいに撮れるようで満足できそうです。

質問なのですが、動画を撮っている最中にズームを動かせないのはなぜなのでしょうか?
DSC-P5もズームを動かせなかったのですが、なにか技術的に困難なことがあるのでしょう?

書込番号:5217032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/01 14:52(1年以上前)

このスレッドが参考になりますか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5085159

by 風の間に間に Bye

書込番号:5217108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/01 16:26(1年以上前)

ズーム時の機械音、AF時の機械音を除く方法として、
外部マイクを付ける手があります。
外部マイクは、OLYMPUS C-770にあり、変なノイズを拾わない
ので、重宝しました。
こういう機能を遊び心で付けてくれるとうれしいのですが。

書込番号:5217315

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/01 17:59(1年以上前)

>動画を撮っている最中にズームを動かせないのはなぜなのでしょうか?

技術的には可能だと思います。
ただデジカメの動画はオマケの要素が強いので、メーカーはそこまでお金をかけられないのかな?
動画重視ならデジタルビデオカメラですね。

書込番号:5217501

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/07/01 21:35(1年以上前)

 このカメラは、ズームもAFもメカニカルノイズが大きいのです。すると、動画撮影中にそのノイズを拾ってしまい、クレームが起きます。それを避ける為だと思われます。技術的には何ら問題ないんだと思いますが。

書込番号:5218034

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/01 23:48(1年以上前)

オリンパスだと音声off時は光学ズームOK!というパターンが多いみたいです。
コンパクトデジカメの場合、マイクの位置が位置ですから仕方がないかもしれませんね。

書込番号:5218513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/07/04 11:41(1年以上前)

ズームを動かしたら自動的に音声入力オフにすればいいのでは? と思うのですが。。。
私も動画でズームを使えたら、と思っていますので・・・

デジカメの小ささは魅力的だし、1Gで15分も動画が撮れるのだから、ちょっとしたイベントならデジカメだけでいけたら便利なんですけどね。。。

書込番号:5225469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z3かF30か迷っています。

2006/07/03 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
私は、デジカメ購入依頼ずっとフジのfinepixのみ使用です。今は、F410を使っていましたが、とうとう壊れてしまいました。この機会に買おうと思います。ここ数ヶ月V10ねらいでしたが、お店に行ったらZ3が新発売でした。高感度2枚撮りも出来るし、ブレ軽減モードもあるし、これに決まり!と思いましたが、ネットで検索するとF30が売れているとのこと。
ただ、私のようにいつもいつもオートのみの使用だった者が使い切れるのか悩んでいます。もちろん、素人同然の私でも友達のfinepixで撮った映像より自分の画像がきれいだったのは、大満足でした。ISO3200の利点を教えてください。また、撮る時の注意点は?
充電が持つのも魅力ですが、今まで充電切れはなったことがありませんが・・・。
重さは、今持っているV10と一緒なので、重くなっていないのでいいのですが、次回は軽くなると信じていたので、ちょっとショック!
では、皆さんのご意見をお待ちしています。

書込番号:5222515

ナイスクチコミ!0


返信する
朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/07/03 10:32(1年以上前)

こんにちは。

私も、素人同然で、以前仕様していた
FinePix 50iが、誤作動を起こし始め、F30を購入しました。
(ちなみに50iは、ちゃんと手元に残ってます)

>ISO3200の利点

無いです(^^;)・・・・・・たぶん・・・・・。

>いつもいつもオートのみの使用だった

私も、ほぼオートばかりだったので
F30になったとたん、マニュアルになりました(^^;)
説明書を片手に(?)試し撮り練習する毎日です。
でもまあ、デジカメ4年生になったんだから
そろそろ中級者コースへ、行ってもいいかな〜っと(笑)

>軽い

F30は、私的には重く感じましたが
あまり軽すぎると、手ブレ率が高くなるので
ちょうどいいんじゃあないんでしょうか?

F30とZ3の違いは、たぶん630万画素と
512万画素の違いだけだと思います。
あと、あっちの方が、カラフル?(笑)

書込番号:5222537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/07/03 11:19(1年以上前)

Z3は前機種のZ2と同じでCCDが小さいので、画像処理でやや良くなったのと?2枚撮りができるのと赤外線通信でPiviプリントが楽な所だけだと思います。
F30の方がCCDが大きく新型の物なので写り自体は良くなったと思いますので、大きさ以外はF30の方が何かと上だと思います。
ISO3200は暗い場所でどうしても撮っておきたい時にいい程度だと思いますが、伸びたお陰でISO800やISO1600が少し良くなったかもしれません…

書込番号:5222621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 12:49(1年以上前)

ISO3200の利点は、やはりそれだけ早いシャッターが切れるところにあります。 つまりブレ(手ブレ、被写体ブレ)にくくなるところです。
ただし当然の事ながら画質が低下します。
この辺は使用される方が受け入れれるかどうかです。
私自身はISO400までが許容範囲です。

F30とZ30の違いですが仕様をあげればたくさんありますが、やはり写りの差でしょう。特に暗い所(室内,夕方等)の撮影ではF30に軍配があがります。
明るいところ(晴天屋外等)では両機の差はそれほどないでしょう。

いずれにしてもいろいろなサンプルや過去の掲示板を見られるといいでしょう。

書込番号:5222797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/03 13:36(1年以上前)

こんにちは、あまり参考にならないかも知れませんが、一言!
私は、ニコンのCOOLPIX7900、2台でデジスコ撮影をやってましたが、この度、F30の高感度に盲目的に惚れ込んで購入しましたが、結果には大変満足してます。
COOLPIX7900はデジスコでは定番で比較的に評判の良いカメラですが、F30と取り比べて見ると目から鱗です。

E7900で満足出来なかった写真はカメラでは無くシステムのせいかな?と思ったりしてましたが、F30にしてからシステムの入れ替えを考えたのは間違いだったと思うようになりました。
サブ機のE7900 1台を処分しました。

書込番号:5222885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/03 21:38(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!

やはり、写りが一番なので、F30にします。

今まで、運動会の子供の写真のブレ、誕生会の暗闇でのろうそく消しのぼやけた写真に悩んでいたので、F30にします。

あまり軽すぎると、手ぶれが起きるという意見も納得しました。カメラはいい映像を撮るためにあるのですから、スリムはこの際捨てることにしました。

とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:5223973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの指紋

2006/07/02 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

子供が勝手に触ってしまって、レンズに指紋が付いています。
カメラ初心者のため知識がありません。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:5220836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 20:29(1年以上前)

こういうペンタイプもあります。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330236.html

書込番号:5220873

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/02 20:33(1年以上前)

私は埃等汚れが着いた場合はブロアーで吹いた後トレシーで拭いたりもしています。
そんなに神経質になるコトも無いと思いますよ。

書込番号:5220884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/02 20:43(1年以上前)

私もブロアで大きなごみを飛ばして、
その後は極細繊維のメガネふき等でそっと表面を撫でたら息を吹きかけて拭きあげてます。

書込番号:5220921

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/02 21:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんの
紹介されているクリーナーをコンデジ用に使用しています。
便利ですよ。
必ずひとつ持っておくと良いです。

書込番号:5221140

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/02 21:38(1年以上前)

液晶モニタ用のクリーニングクロス
KCT-003BU で代用しています。
税込280円也。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_317039_6524643/27601130.html

書込番号:5221159

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/03 00:33(1年以上前)

プラスチックや高屈折ガラス面に微細な傷が入ったりコーティングが禿げると
問題のある眼鏡のために開発された極細繊維“トレシー”やそれに準ずる繊維を
使用したものなら何を使っても大丈夫だと思いますよ。

力を込めて拭くと、この様な布を使っていても硬いゴミなどが有れば引っ掻いてしまうため、
優しく拭くのが骨(コツ)です。

軽くハ〜っと息を掛けてから拭けば、粘性の高い汚れも落ちやすいですし。

書込番号:5221939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング