
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年7月2日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月2日 18:16 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月2日 12:13 |
![]() |
0 | 28 | 2006年7月2日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月1日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月1日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
KZ510Zを非常に気に入って使ってました。
室内の暗い所ではAFが全く合わないという致命的な点も、フォーカス固定が1m, 2m, 4mとできたために問題無く撮れてました。でも、最近フォーカス固定が狂うようになってきて、室内写真や暗いところの写真が全ピンボケになる事も....
それで画質が良いと評判のF30購入を検討しています。
皆様のサンプルを見ると、大変きれいなのはわかるのですが、KZ510Zの抜けるような透明感に欠けるような気がするのですが、どなたか両方使われた方の感想をお聞かせください。
KZ510Zを処分してF30に前面切り替えるか、屋外用にKZ510Zもキープして置く方が良いのか? アドバイスいただけるとありがたいです。
0点

比較したコトが無いので画質の違いについてはよくわかりませんが…買い増しの方が何かと後悔しないと思います。
書込番号:5218934
0点

>KZ510Zの抜けるような透明感に欠けるような気がする
旧コニカのKD-510Z(1/1.8型536万画素)との比較なら
おそらく気のせいでしょうね。
確かに当時(3年前)は、高精細な画像が得られる銘機
として知られていましたが、低感度で撮った画像を
等倍で比較すると、510Zの解像度はそれほど高くない
事がわかります。ISO200以上ならF30の圧勝でしょう。
・510Zレビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030701/105165/
書込番号:5218981
0点

KD510Z(ですよね?)を持っていて、F30は持っていません。
>KD510Z抜けるような透明感
おっしゃっていることは良く分かります。実際の解像度は別として晴天時の特に鮮やかな色彩のものを撮ったときの綺麗さは素晴らしいです。台風後の晴天時の空気感(空気中に塵ひとつないようなクリア感)が感じられるのではないでしょうか?
細かな解像度の比較ではなく、見たときの印象です。
でも、他機種を併用していて最近KD510Zだけのものではないのでは?とも思うようになりました。しかし、どのカメラでもこの透明感を感じられる訳ではなので、私は手放せません。
F30を実際に使っていないので分かりませんが、個人的に感じ方は違うと思いますので、手放すにしてもF30を購入、使用してみてから判断されるのがベターではないでしょうか。F30を購入後はKD510Zの出番は減るとは思います。(総合的にはF30の方がはるかに使いよく、画像も満足いくものだと思います。)
書込番号:5219102
0点

サバランと申します!
オイラはKD500Z・KD510Zと、F10・F11・F30を実際に使用してました。
(KD510Z・F10・F11は既に手放してしまいましたが)
KD510Zの写真は輪郭強調が、かな〜り強くて、
それに慣れちゃった目では“F30は透明感に欠ける”と感じるかもしれないッス!
…実際の解像度はF30の方があるンですが、
まさに楽天GEさんのおっしゃってる“気のせい”で、
そう感じちゃうんですヨ〜!
KD510Zは、
良いレンズ+大きいCCD+低感度専用+薄いノイズリダクション+強い輪郭強調+
SDとメモステと本体メモリーの同時使用などなど、
優れた特徴を持ってます!
これらを全てを満たしているのは現行機種には無いと思いまス。
ですので、
オイラ的にはKD510Zは手元に残していた方がいいと思う派です!
実際オイラも(KD500Zの方ですが)手元に残してます!
(でもsolarさんのカメラが調子悪いんなら処分しちゃってもいいのかも…)
F30は暗所でも撮影できる「違うカメラ」だと思って使うと感動すると思うッスよ!
でも正直、F30は低感度で撮影してもカチッと写っているとゆ〜印象は無いッス!
解像感はあるんですが、
(ノイズリダクションのせいで)ツルッとした写真とゆー印象です。
ちなみにKD510Zに近い、カチッっと写るカメラとしましては、
CanonのA620があります。
でもA620はデカくて重いのがたまにキズですケド…
書込番号:5219147
0点

この機種で抜けるような透明感は難しいです。
というか無理です。
ふうけいでは、どことなくダイナミックレンジの低い
どことなく間の抜けた画像になりがちです。
抜けるような透明感とはほど遠い画像です。
たぶん中国の方は、こういう画像がお好みなんだと思います。
私たち日本人はどうしてもスカッとしてシャキッとした画像にあこがれますよね。
でしたらカシオZ1000がまさしくそれです。
サンプル画像を皆さんたくさんアップされています。
是非ご覧ください。まさしく抜けるような透明感です。
室内専用にするんでしたらF30は敵なしなんですが
抜けるような透明感を期待するとがっかりします。
どんなに設定を変えてもZ1000にはかないません。
解説者
書込番号:5219233
0点

510Zはまだ修理できるのじゃないかしら?
出来れば直した方がいいと思います。
解像感は素晴らしいものがあり、ヒットした画像はキスデジよりよかったです。
ただし当時のコンパクトはISO50が前提でしたから、使用範囲が限られます。
ここだと思うシーンでは510Zを使い、いまどきのカメラと合わせて持つのがよいのではないかと思います。
さてF30ですが、今までのフジにない感覚で解像しますね。まあ、結構よいバランスだと思います。
解像の果てはMichael Jacksonの顔だと言ったことがありますが、何事もほどほどがよいでしょう。。
書込番号:5219359
0点

KD-510Zは、是非手元に置いておくべきです。
F30は、買い増しましょう。
修理については、先日、SONYに聞いたら、コニカミノルタの方で専門の窓口が有るそうで、出来ると回答を頂きました。
修理の金額がいくらかは分かりませんが、是非修理してでもお使い頂くのが良いかと思います。
私は、KD-500Zですが、今でもたまに使います。長男にあげましたが、たまに借りて使います。SDとMSのコピー機にもなりますし。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014238733.html
miniSD,SD,MS,MS Pro,MS Duo,MS Pro DuoもOKです。
KD-500Zもファームアップで、MS Proが使えるようになりましたし、焦点固定撮影も出来るようになってます。
書込番号:5219603
0点

多くの皆さんからアドバイス頂いてありがとうございます。
出張で仕事用にも使うので、身軽にコンデジ一台で済まそうと思ってたのですが、思いのほかKD510Zを残す方が良いとの意見で驚きました。
O−MTさん、そうなんですよね。KD510Zは景色を撮ると本当に美しいクリア感がありますよね。
サラバンさん、hisa-chinさん始めとして、いまだに皆さんの支持があるということは、良いカメラ買っといて良かったと思いました。
Junki6さん、修理情報ありがとうございました。もう修理は無理と思っていたので、聞いてみます(修理代でF30買えたりして...)
アドバイス頂いた皆様本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスに従って、当分2台持ち歩くことにします。
価格コムの掲示板見てKZ510Z買って、当たりだったので、
やはりこの掲示板見てF30を買う予定です。
「当たりに、間違いない」ですよね?
皆様 ありがとうございました。
書込番号:5219768
0点

>ぐうたらタラコ
実は EX-Z1000 の印象を悪くするために書き込んでいるんじゃないかと思えてきました…
書込番号:5220469
0点

たぶん、そうでしょう。本当の一押しはIXY800ISじゃないのかな?
書込番号:5220809
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入させて頂き、とても驚いたことがあります。
前にF710で動画を良く利用してて
私的な感覚では御座いますが
デジカメでの画像はこんなものかと思っていましたら
今回、室内でのF30の画像がF710に比べて
明るく鮮明な感じがするのですが
何か、変わった点があるのでしょうか?
素人的な質問で申し訳御座いません。
0点

F710とはCCD自体が違いますよね。
F710・・・スーパーCCDハニカムIV SR
F30・・・スーパーCCDハニカムVI HR
あと、F30には
・リアルフォトエンジンII
・ダブルノイズリダクション を搭載。
書込番号:5217870
0点

そう言えばF30の動画の撮影感度を知りませんが、F11はISO800だったから、多分それ以下ということはないでしょう。
おそらく原因はこれだと思います。
書込番号:5217924
0点

私も購入して、室内で動画を撮りました。
室内なのに、画質は、綺麗でくっきりしていますね。
書込番号:5219925
0点

エンジンの違いでしょうね。
明る目になるようにソフトが
上手く出来ているという感じ。
レタッチなしでも、綺麗にプリント出来るように
設定されている気がしますね。
書込番号:5220464
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。近いうちにデジカメを買う予定なのですが、まったくの素人で分からないので皆さんにアドバイス頂けたらと思って書き込みしました。
色々と自分なりにココで調べてみましたが、読めば読むほど悩んでしまって…宜しくお願いします。
希望は
1、静止画は素人から見て、ある程度キレイだなと思うくらいで
良いのですが、室内で撮影した場合、チラつきが目立たない程度です。
2、動画もある程度撮影出来て、再生時は滑らかは見えるよーなのが
希望です。(室内撮影もソコソコ希望です)
冬はスノボの滑ってる動画、夏は海やプールで撮る予定です。
今、自分なりに大まかですが考えてる機種は静止画優勢?の場合はFinePix F30で、動画優勢ならXacti DMX-C6
FinePix F30の動画はココで紹介されてるサンプルを見させて頂きましたが、思ってた以上に良かったですね。←素人目で
Xacti DMX-C6は動画レベルは最高のようですけど、静止画がイマイチと書かれてる方が多数いるので悩んでます。動画はキレイに撮影出来るのはわかったのですが、一つ引っかかった点が。
それはゲレンデなど気温が低い時の撮影不能??のような事が書いて
実際はどーなのかと思いまして。
ゲレンデ&海=濡れても平気を考えたトコ、μ720 SWも候補に上がりましたが、水濡れが大丈夫を一番売りにしてるようで、動画はイマイチみたいな…静止画はどの機種もある程度はキレイと思ってます。
そこで他にも目を向けたトコ、EXILIM ZOOM EX-Z850、サイバーショット DSC-T30どちらも動画&静止画は良さそうかな?と。
★知識のある皆様から見ると「そんな都合の良いカメラはある分けないよ」と言いたいと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。
性能的な事はまったく分かりません^^;
0点

>冬はスノボの滑ってる動画
だったら、F30は×ですね。
動画撮影時に手ブレを起こすので鑑賞に耐えません。
手ブレ補正機能のあるコンデジを買いましょう。
書込番号:5218439
0点

Z850の動画は、残念ながら、画質は、良く有りません。
掲示板を見て下さい。
F30の動画の画質は、暗い場所でも、
昼間の動画の画質も綺麗と思います。
書込番号:5218476
0点

楽天GEさん、アクアのよっちゃんさん くだらない質問にもかかわらず返信有難う御座います。
スノボの動画=ですが、多少のブレなどはOKですが、手ブレ機能が付いてないと、辛いでしょうか?
その場合は、静止画メインで動画は所々のようなお勧め機種を教えていただけないでしょうか?
自分の場合、目が肥えてるわけじゃないので、皆さんから見るよりはキレイに写るんじゃないかと思ってるんですけど…
Xacti DMX-C6とμ720 SWはどーでしょうか?
書込番号:5218544
0点

静止画メインなら、F30はベストですよ。
特にiso400以下なら、デジタル一眼レフ
ニコンD70並みの高画質です。
試していませんが「スノー」モードがあるので
スキー場などでもきれいに撮れるでしょう。
他の機種は使ってないので何とも言えません。
書込番号:5218682
0点

静止画重視なら F30 で決まりだと思います。動画は、画質自体は良いと思いますが、ズーム(デジタルズームも)効かないのと、固定焦点になるので、あまりお勧めではないですね。動画となると、他の動画重視の機種(例えば Xacti など)の方が良いと思われます。
書込番号:5218697
0点

C6は、片手撮りが可能なカメラで、
μ720SWは、防水カメラですが、フレームレートが15fpsなので、
速い動きには向きません。水中のゆっくりした動きですか。
C6は、片手撮り出来るためかスキーで使われている方もいます。
書込番号:5218712
0点

オリンパスやペンタックスの
防水つきカメラの中から探した方がいいような・・・
書込番号:5218734
0点

こんにちは。色々アドバイス有難う御座います。
やっぱり静止画優先だとF30で動画も固定視点だけど、そこそこ撮れるみたいな事なのでコレに決めようかと思います。
★スノーモードと言うのは静止画のモードですかね?その静止画モードでもチョットひかれました。
C6もスッゴイ気なってたのですが、今回は諦めてお金に余裕が出来たら買おうかなと思いました。
動画じたい、ソコまでキレイにじゃなくて、ソコソコ撮れて記念にと言う事であればF30なんか最適ですね。←スノボ以外にも撮るので
初めはMPEGムービーのEverio GZ-MC100を買おうと思ってたのですが、携帯する以外に色々と希望に合わなくなってたので悩んでました。また普通のビデオカメラだと、多少大きく初めは使うけど、時間が経ったら結局、デジカメ一本のような気もして。
何件かお店で聞いたのですが、店員さんの話しに納得出来ず、ココのサイトで相談させて頂きました。
みなさん本当に有難う御座いました。
書込番号:5219624
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前にも同じ内容で意見を頂いたものです。(IXY800ISの板かもしれません)
その後も迷い続けて、結論を出せずにいます。
用途は屋内で出来るだけノンフラッシュで子供の撮影と、屋外で風景などを撮影することが多いです。
印刷はL版〜A4までで、そのほかはPCで見るかWEBに使用しています。
このため画素数は気にしていませんが「画質」は気になります。この点でオリンパスがしっくりしていたので今まで愛用していましたが、μ810は期待はずれなだったので候補から外しています。
正直なところ、F30の高感度の画作りが好きではない部分もありますが、操作性とシャッタースピードが表示されることやバッテリーの持ちと、いざという時に何とか撮影してしまうことが出来る高感度という点でF30に傾きつつあります。
サンプルを散々見てきましたが、F30で塗り絵感がない画質を確保しつつ屋内撮りとなるとISO400程度までかなと思います。IXY800ISでも見るに耐える限界は出来るだけ使いたくないけどISO400と思います。となると屋内でISO200〜400で撮影した場合手ぶれ補正のないF30のほうが不利なのかなとも思えてきてしまいました。
被写体ぶれの問題もありますが・・・
風景だけならIXY800ISで決まりなんですけどね・・・
どうぞご意見くださいませm(__)m
0点

F30のISO800に納得できないのならIXYで良いのではないでしょうか?
書込番号:5214575
0点

迷い始めると決められませんよねー
そのお気持ちよく分かりますよ。
昨日までの私がそうでしたから・・・
他の板で書き込みましたが最終的な決め手になったのは「今のコンデジは屋外での撮影に関してはどのメーカーでも大きく差は出ませんよ、それなら屋内の撮影にアドバンテージのあるF30を選ばれたら如何ですか?」とベテランの店長さんの一言でした。
F30は高感度ばかりが話題に上りますが、高感度+iフラッシュの効果も抜群で驚くくらいの雰囲気のある写真が撮れますよ!
多少の不満点はありますが、L版中心のスナップカメラとしては現在最強のカメラではないでしょうか。もしじっくりと風景等を撮影されるのでしたら一眼タイプしか無いと思いますよ。私もこれからはニコンのD200と上手く使い分けていく予定です。 購入報告お待ちしております!
書込番号:5214577
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1593924&un=138596
とりあえず、F30で子供を撮るなら、ISO800以上を使わないとあんまり利点がない感じも。
ただ、ISOオート400にして、iフラッシュを使えば少しは生きるかな?
現時点でF30の高感度がダメなら、一眼に行くしかありませんね。
書込番号:5214585
0点

@ぶるーとさんの意見に賛成
一眼は、取りあえず1台持っておくと、ここぞと言う時に良いですよ。
ただ、いつも使っておかないと機能が色々有って、機能を忘れてたりします。撮りたいときに、電池がなかったり。ISO感度を高感度のままにしてたり。
でも、一度一眼使ってしまうと撮影が楽しくなるので、撮影枚数増えて、PCのHDDを圧迫しちゃう位良いです。
F30は、F30で良い絵を残せますので、使い分けしてます。記念撮影や運動会は、一眼で。スナップ写真は、F30と言った具合ですね。
結構、多くの方が、サブ機とか言う感じで複数台カメラをお持ちの様です。
決められないなら、2台買って、使わないと思った方をオークションに出すのも手でしょう。
書込番号:5214604
0点

F30は高感度ばかり話がいってしまいますが、
今回、低感度の方も非常にがんばっていると思いますよ。
“風景だけならIXY800IS”というのは
anadanaさんのイメージを通した目で見ていないかしら・・?
(コンパクトや一眼レンズのブレ補正をいくつか使って来ましたが、
感度VSブレ補正と言うことなら、私は感度を取りますね。)
あと、
iso800〜3200は仕事で大助かりです。
1600〜3200は薄暗いところでの書類の複写で結構利用出来ます。
(白黒はっきりした被写体だとならせます。)
私の趣味写真と同様、げーじつ的である必要がないので・・(^^;)
ビジネス路線でコマーシャル打っても引きがあるかも。
えびちゃんの、OLバージョンか?>フジの人
書込番号:5214614
0点

同じISO感度を許容出来るなら800ISでいいんじゃないでしょうか?
風景も800ISの方がいいと思ってるなら。尚更です
好きな機種を買う方がいいと思うので800ISを買いましょう
書込番号:5214788
0点

高感度撮影はディスプレイで見る為のものではありません。
Lサイズプリントに特化した物と思って下さい。
ディスプレイでそれを見るなら一度等倍表示からフルスクリーン
表示にしてみると解ると思います。
約1600x1200がLサイズの解像度ですので、それに近い解像度で
表示したらLサイズプリントのイメージで見れると思います。
書込番号:5215021
0点

ISO800の画質が両方ともちょっとということで、かつISO400の画質が同じくらいということだと、F30を推す理由がなくなっちゃいますね。
みなさんと同じく800ISの方が良さそうに思います。
書込番号:5215822
0点

同じISOでCanonが良いなら
間違いなく800isにしてしまった方が良いでしょう。
絵作りの点で、
フジが大嫌いか、キャノンが大好きと思われます。
迷うことはないと思いますよ。
私はF30を勧めますが・・・。
書込番号:5215855
0点

オートメインで撮るなら、800isの方が良いかも。
F30は、状況によって設定をいじる必要があるので。
僕はF30を使用していますが、デジカメを初めて買う父には800isを勧めました。
書込番号:5216298
0点

コンデジに完璧を求めるのは酷な話では?
高感度といっても所詮はコンデジです。
特に屋内でノンフラッシュの子供撮影なら
コンデジでは無理だと思います。
もちろん求める画質にもよりますが私なら
コンデジで子供を撮影しようとは思いません。
いまはデジタル一眼も破格の値段になってますので
大きさに我慢できるならこちらのほうがよいのでは?
PENTAX *ist DL2にいたってはレンズキットが\57,400と
ありえないほどの値段で売られてます。
http://www.kakaku.com/item/00502110969/
さらに手振れ補正が付いたPENTAX K100Dなら
鬼に金棒かもしれませんね。
画質重視なら下手にF30やixy800を買うより
激安デジ一のほうが絶対に満足度が高いと思うのは
私だけでしょうか?
書込番号:5216736
0点

室内で子供さんをノーフラッシュとくればシャッタースピードのあるF30をお勧めしますIXY800ISは手ブレ防止なので被写体ブレはあると思います。室内で動きまわる子供さん動物にはF30に一票
書込番号:5216834
0点

鉄アレイ1kgさん の意見に1票!
スナップなら、コンデジで良いですけど、記念に撮るには、一眼ですよ!
書込番号:5217051
0点

みなさん、レスありがとうございます。
今までオリンパスのC-40を使ってて、屋内、ノンフラッシュで子供という状況でも結構な打率で雰囲気のある写真が撮れ、なおかつ風景も時々コンデジとしては目を見張るような写真が撮れる為、最新のものなら上位互換以上かなと思っていたのですがなぜかしっくりするものがありません。
C-40は気に入っているのですが、撮りたいときに必ずバッテリー切れという状態と、スマメしか使えないのでそろそろ諦めようと思っています。
ほかのコンデジではμ800とIXY70を自分の物ではないのですが、割と自由に触れる環境なので、借り出していますがしっくりしません。
たぶん800ISはIXY70と同じような感じではないかということもあり触っていますが、屋外で綺麗な写真が取れる反面屋内には弱いためF30が気になっていました。(IXY70のISO-HIモードは個人的にはダメでした)
また、一眼は出張などで撮影する機会が多いのでかさばるためNGなのと、昔銀塩一眼を使っていた絡みでレンズ沼にはまってしまいそうなので我慢していました。
その後いろいろ考えたのですが、ご指摘の通り一眼が安いのでF30とオリのE-500の両方買うというのも面白いかなと思い始めています。
そうすればF30の高感度も割り切れるかなと(笑)
もちろんお財布は一瞬にして冬を迎えますが・・・
書込番号:5217064
0点

IXY800is ISO400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48338-3558-14-1.html
これが使えて、
F30 ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50355-3671-14-1.html
これが使えないという判断をされたということですよね。
(粒状ノイズと黒浮きへの耐性が強いのかな)
それなら、IXY800is を選べば良いかと思いますよ。
風景も IXY800is が絶対的に良いとは決して思えないのですが、まあその辺りは人それぞれですから。
書込番号:5217085
0点

フォーサーズは高感度にあまり強くないので、暗いレンズと組み合わせてしまうとアドバンテージがあまりなく、明るいレンズは純正だと高価です。といって、レンズメーカー製などは今のところロクに揃っていない状況。
他社のAPS-Cを選択した場合でも、キットレンズは暗いので、せめてF2.8通しの標準ズームか、明るい単レンズが欲しいところですね。
こういう事考えていくと、コストパフォーマンス的にはF30は抜群なんですが・・・
書込番号:5217131
0点

私も出来るだけ一眼レフは避けたいですね、
あのでかいボディを常に持ち歩くには無理があります。
書込番号:5217337
0点

@ぶるーとさん
コストパフォーマンスというかそれもあるでしょうが
今私は出張中ですけどデジ一眼なんぞ持って行く気にもならないですね
そういう意味ではこちらで撮った写真はF30だから撮れた写真になるわけで。私はここが一番重要ですね
写真を何故撮るかと聞かれたらその時何を見てたか何処に行ったのかの思い出のだめですし
写真を撮るぞ〜と意気込んで撮るならコンデジが一眼に勝ってるものは無いんじゃないの?ってくらいの差がありますけど
作品ぽく〜とかの話でも何で撮ってもその人にとっては作品な分けで。
一眼の3倍は写真撮るようになったが私がF30買ってよかった理由ですね
書込番号:5217352
0点

yu-GTさん
個人的には私も全く同じ意見で、小さくて軽くて感度の高いカメラ大歓迎派なんですが、anadanaさんの場合、F30のISO800以上はあまり使いたくて、屋内、ノンフラッシュ、お子さんの撮影、という条件を付けられているので、そうするともう、「コンデジでは満足出来ない」と言っているのとほぼ同じことになります。
となると、後はデジ一眼をお勧めする他なくなってしまいますね・・・
書込番号:5217410
0点

間違えました。
誤・F30のISO800以上はあまり使いたくて、
正・F30のISO800以上はあまり使いたくなくて、
ですm(_ _)m
書込番号:5217418
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
来週 妻が友人とそれぞれの子供達でディズニーランドに行く予定なのですが・・・
前回 使い捨てカメラとパナのLC33ではパレードがあまり写りませんでした
(手前の人物は綺麗に写るのですが パレードは暗く写ってしまう)
何か撮影する上での注意点 こうすれば綺麗に撮れるよ等々 アドバイスがあればお願いします
夕方以降は すべて高感度2枚撮りでとればいいのかな???
0点

機械に強くないようでしたら、「AUTO」(モードレバーが赤いカメラのところ)のままで昼も夜も結構撮れますよ。
もちろん夜のパレードもOK。iフラッシュは感動ものです。
夜の高感度二枚撮りは、ノンフラッシュだと人物がつぶれてしまうので、結局フラッシュ使用の写真を選ぶことになると思います。
メカ音痴の私の家内には「スイッチが赤になっている事」だけを確認させてF30を持たしていますヨ。
書込番号:5214444
0点

普通に撮れば大丈夫だと思いますよ
F30はISOオート(1600)にしておけばフラッシュを炊いた場合
感度は800以上挙がらないので
Mモードオート(1600)におしておけば大丈夫かと(人に撮ってもらう事も考えて)
人物なし建物などを撮る時はシャッタースピードと相談で
自分の手ブレしない範囲で感度下げて撮ればOKでしょう
USJにしてもディズニーランドにしても一番は大事なのは
いい場所を確保出来るか?だと思います
書込番号:5214907
0点

人物が一緒なら、フラッシュON
それ以外の時は、ISO400 or 800 くらいで固定。
後は連射!って感じでどうですか?
参考までに
夜景(横浜の観覧車)のサンプル載せときます。
書込番号:5215495
0点

ナイトパレードを写す場合は、ISO1600がいいと思います。
書込番号:5216368
0点

皆様アドバイスありがとうございます
感度がいいF30と以前使っていたカメラとでは全然違うのは頭では分かっているのですが・・・オートで撮らせるのはどうしても不安でして・・・
ここに書き込みした後
いろいろ調べた結果
ISOは800か1600ぐらいで固定
そしてスローシンクロ機能を使うのがいいのかなと思いました
妻も前回の散々な写真に落胆して
今回はいい写真を撮りたいと 乗り気です(笑)
手振れが心配なので 一脚を持参でがんばってもらおうかなと思っています
書込番号:5218083
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
カメラマンのむらい さちさんのブログにF30の水中写真(5月19日から)が載ってました。
http://syachi.uminokaze.com/
これってすごくないですか!?
青かぶりが取れ、すごく綺麗です!
この写真を見てF30を絶対買おう!!って思いました。
今持ってるデジカメに水中モードがなくて、水中モードの威力がここまでとは知りませんでした。
それともF30の水中モードだからなのでしょうか?
オリンパスの水中モードでもこんなに綺麗に青かぶりが取れるものなのですか?
誰かご存知の方がいらしゃったら教えてください。
0点

このサイズ(320×240ピクセル)なら
仮にiso3200で撮っても、そこそこ
見れると思います。
>F30の水中モードだからなのでしょうか?
水中モードというより、F30専用防水
ハウジングの出来が良いのでしょう。
安い店だと15000円以下で買えます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51986874.html
書込番号:5214851
0点

F30で撮った水中写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=845225&un=131762&m=2&s=0
光源が違うので(僕の場合は曇空だったので、少し暗かった)条件的には違いますが、
緑被りは綺麗に取れています。
オリンパスは試した事が無いので、比較出来ないのですが。
書込番号:5216291
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





