
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月29日 02:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月29日 01:32 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月28日 22:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月28日 22:06 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月28日 15:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月28日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
まったくの初心者なので、教えてください。
今は、フジのF410を使ってます。
起動が遅くなってきたり起動しなかったりするので、買い替えを考えてます。
410を選んだ訳は、小さい、発色がいい、室内でも写る(以前ライカレンズを使ったら薄暗いところではまったく写らなかった為です)
カメラの対象は、止まって写すことも出来るようになった小さい子供達です。大体が室内。たまにレジャー施設。です。
条件は。
1.肌色は、綺麗なら本当の色味でなくてもいいです。
2.習い事の発表会を室内でボケずに撮りたいんです。
3.子供が年子なので、運動会などでHHDのビデオと2つを使い分け たりしたいので小さめ。
4.たくさん撮ってだめなのは捨てたいので、充電が長いカメラ。
5.子供のいいとこ撮りをしたいので、ほとんどオートで瞬間を撮 りたいんです。
うわさでは、F30はよさそうですが、他社の写真などとお店で見比べても比較対象が違うために、よくわかりません。
その程度なら使い勝手の良いものでいいんでしょうが、子供の記録なので出来るだけ綺麗に残したいと思ってます。
条件が多くて申し訳ないのですが、多く当てはまるカメラを教えてください。
ちなみに過去の口コミも読んでみました。
よろしくおねがいします。
0点

多分、過去ログと同じでズームはHDDビデオカメラに
任せるとして3倍ズームで良ければF30になると思います。
過去ログを読まれてるのなら書き込まれる内容は同じだと
思いますよ^^
書込番号:5207903
0点

Powershot S3ISなんか良さそうに思いますが、コンパクトものをご希望とのこと。
F30は被写体ブレにも強く、コンデジとしてはシャッターチャンスに強い機種だと思いますが、
IXY800ISの方が洒落ててお好みかも?
実際に店舗に足を運んで、お好みの方を選んだ方がよいかと思います。
書込番号:5207920
0点

1.肌色は、綺麗なら本当の色味でなくてもいいです。
フジの色合いが好きなら F30 でしょうか
2.習い事の発表会を室内でボケずに撮りたいんです。
ボケるかどうかはともかく、室内に強いのは F30 かと。
3.子供が年子なので、運動会などでHHDのビデオと2つを使い分け
たりしたいので小さめ。
どのくらい小さいのがお好みでしょうか。店頭でお試しください。
4.たくさん撮ってだめなのは捨てたいので、充電が長いカメラ。
充電時間が長いのではなくて、1回の充電で撮影枚数が多い方が良いという
ことですよね。F30は多い部類かと思いますよ。
5.子供のいいとこ撮りをしたいので、ほとんどオートで瞬間を撮
りたいんです。
瞬間を撮るという表現が難しいですが…
書込番号:5207955
0点

5.子供のいいとこ撮りをしたいので、ほとんどオートで瞬間を撮 りたいんです。
これ、シャッタータイムラグと液晶タイムラグが有るので、瞬間を撮るのは、難しいですが、F30の液晶タイムラグはかなり短いので追従性が良いです。半押しした場合ですけども、動画を載せてます。宜しければ、見てみて下さい。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013221992.html
書込番号:5208620
0点

皆さんご親切にあり月ございます。
お店に行っても、聞きたいことが引き出せないことが多く困っていたんです。
欲しいサイズより大きいので、ぶれないとは聞きましたが他の商品との決め手が欲しかったんです。過去ログも読んだんですが、専門用語がわからないところがあったり苦戦してしまいました。
皆さんに後押しされたようで、すんなり納得してF30に決めれました。
液晶タイムラグもみじかくて、がんがん撮れそうですね。
質問文がうまく書けませんでしたが、わかって頂いてうれしいです。
親切にお教えいただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:5210981
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメがまったくの初心者でF30の評判を聞き購入いたしました。
これくらいのカメラですとほぼ失敗無く取れると思うのですが、この設定にしておけば、とりやすくて安心。みたいなものありませんか?
とりあえず、部屋の中での子供、とか晴れた日の公園で子供とかお願い致します。
0点

基本的にはカメラマ−クのオートが最も無難です。
室内では、ブレ軽減モード。
フラッシュが使えない場所や、使わずに雰囲気のある写真にしたい時は、N/SPモードでナチュラルフォト。
このモードでは、各シーンに適した設定が選べますので、お好みに応じて選択されるのがいいでしょう。
書込番号:5206677
0点

>晴れた日の公園で子供
設定はオート(カメラ任せ)にして、
お子さんの表情や仕草の変化に最大限の注意を。
子供の目線でかわいらしく、ローアングルめにしてチョットお兄ちゃん(お姉ちゃん)っぽく、おにぎりをほおばるシーンだったり、横位置ばかりでなく縦位置にしたり、、、(このあたりはムックなどに詳しくあると思います)
>部屋の中での子供
F30ユーザーさんにお任せします。
初め千枚試し撮り!いろいろ撮って、試して、F30というカメラに慣れてください!そして素敵な一枚を!
書込番号:5206947
0点

>>tatnさん
お子さんの年齢にも依るとは思うのですが、室内外を問わずSPポジションの「人物モード」が、
F30の感度の美味しい部分だけ使えてお勧めです。
赤みが少し強調されますから、肌も健康的に写って良いと思います。
(好みもありますので、合わない場合は他のモードにしてください。)
フラッシュも非常に良く雰囲気を残しつつ被写体を演出出来ますから、お子さんが
歩き回れるくらいの年齢なら優先してストロボ撮影を狙っていくのも良いですよ。
書込番号:5206975
0点

永くこの機種を使うつもりなら、絞り優先モードを使ってみるのも
いいのではないでしょうか?
書込番号:5208767
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ここの掲示板を読ませていただいているとF30は室内撮影に強いと書いてあることが多いのですが何故ですか?
他のカメラと比べるとどうしてF30の室内撮影が良いのですか?
今800ISと迷っているところでして、教えていただけるとありがたいです。
0点

室内と言うのは、カメラにとってはかなり暗いので、普通の明るさの写真を撮るには、シャッター速度を遅くして光を長い時間取り込む必要があります。
シャッター速度を遅くすると、手ブレや被写体ブレが起こりやすくなります。
手ブレ補正機能はカメラが揺れた時しか効果がないので、被写体ブレには効きません。
どちらのブレにも効果を上げるためには、シャッター速度を速くするしか手がありません。
そのために、ISO感度をあげてシャッター速度が速くなるようにします。
しかし、ISO感度を上げると一般的に写真はノイズでザラついたものになります。
ISO感度を上げても、このザラつきが少ないのがF30です。
書込番号:5209130
0点

書込番号:5209135
0点

ISO800、等倍表示でも、暗部のつぶれは目立つものの、それ以外では、
シャープさもコンデジのISO800としては、ふんばっていると思いますよ。
↓はどれも手持ちですが、IXY800ISのISO800で等倍表示だとどんな感じなんでしょうね?
IS ON/OFF両方の場合の一般の方のサンプルを見てみたいです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=851001&un=59775
書込番号:5209145
0点

私は、つい最近購入したばかりで
まだ、操作感覚とかつかめていませんが
昨日、とあるDVD-BOXの初回特典として付いていた
とあるオマケを、オートで撮影してみたのですが
今まで使っていたデジカメとは雲泥の差でした!!
私が大げさなのかもしれませんが
室内がキレイに撮れるって本当なんだと思い
そのオマケの画像をパソコンで見ながら、感激しておりました(笑)
高感度と低ノイズは伊達じゃあありませんでしたけど
もう一つの特徴として、たぶんiフラッシュとゆう
フラッシュの影響もあると思います。
こちらの公式サイトに詳しく載ってます↓
http://www.finepix.com/f30/taiken/
書込番号:5209168
0点

シャッター速度が速くできるというのとフラッシュですね。
感度を上げるとフラッシュが遠くまで届くようになるというのと、近距離の場合は弱めでも光が届くので自然な感じに撮りやすくなります。
書込番号:5209203
0点

iフラッシュの出来が良いです。
普通のフラッシュでは、薄暗い室内の背景は黒くつぶれてしまいますが、iフラッシュを使うとあら不思議、見たままの雰囲気で撮影できます。CMに偽りなしですね。
室内撮影が多いのなら、これだけでもこのカメラを持つ意味があると思います。
書込番号:5209285
0点

フラッシュ使用時、マニュアルでは選べない
ISO1000、ISO1250 という感度が選択されることが
ありますね
最大はISO1600 までみたいです
(ズーム使用・全てオート)
書込番号:5210298
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
たびたび済みません。
私的にはペンタの一眼デジカメist DよりF30の方が
キレイに見えるのですが目の錯覚でしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018_4.html
0点

*ist Dは約3年前に発売された機種ですから、場合に
よってはF30の方が高画質な場合もありますね。
*ist D作例
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/dcr002.htm
ただ、コンパクトデジカメとデジタル一眼レフでは
レンズF値が同じでも被写界深度が異なりますから
背景をボカした写真を撮りたい時は、デジタル一眼
レフが絶対有利です。
そこら辺の違いを、とりあえず理解して下さいね。
書込番号:5207035
0点

キレイかどうかって事より、好きか嫌いかってことで良いと思います。自分がどう思うかって事が一番大切でしょう。
もっと大昔の100万画素程度のカメラの方が画質が良いって思える場合もありますし・・・。
書込番号:5207055
0点

なぜist Dなのか分かりませんが、単一の状況のみにおいては、下手をするとコンデジの方がデジ一眼よりいい結果を出すということは考えられます。
また、ist Dは発売から多少時間が経っているので、内蔵の画像処理エンジンの熟成度などは、コンデジとは言え新しいF30に有利とも言えるかもしれません。
しかし、なんと言ってもデジ一眼には余裕があり、撮像面サイズは8倍も大きく、光電変換量も段違い(素子レベルで感度が高い)だし、一回の露光で貯めておける電子の量も大幅に多い(素子レベルでダイナミックレンジが広い)です。
割と内蔵の画像処理エンジンはデフォルトだとパッと見の鮮やかさを狙ってダイナミックレンジを犠牲にしていたりしますが、自分で調整して追い込んでいったり、RAWモードで撮影するなりすると、凄く懐の深さを見せるのがデジ一眼ですね。
書込番号:5207125
0点

今ちょうど、*ist Dを修理に旅立たせてるので比較画像を撮れませんが、もどって来たら撮ってみますね。
RAWで撮影出来るので*istDの方が、何とかなる気もします。
絵作りは、ちょっと対照的かも知れないので好みだと思います。
あと、レンズによっても描写は、全然違って来ます。
私は、F30の絵も*istDの絵も好きです。
書込番号:5207132
0点

ソフトバンクの言うことなど信用するに値しない。
書込番号:5207158
0点

ビール工場さんへ。
> istD < F30 の画質に見える。
その感想は正しいです。Fujiならなおさらでしょう。
機種は違いますが、私もkissDNを初めて使った時同じでした。
サービスセンターで聞いてみると、
>「kissDN は画像処理がし易いように、あえて地味な画にしている。」とのことでした。
おそらくistDも同じなのでしょう。
しかし、エントリークラスのデジカメユーザーは、そのままで
キレイな画が撮れる方がいいと思うのですが。。
kissDNは彩度を一段階上げて使ってますが、それでも地味です。
書込番号:5209792
0点

コンデジは発色も派手目に、シャープネスも強めにかけてあるのでそう感じるかもしれません。
データーの質としてはデジ一ですが、単純にカメラが吐き出した画像の状態で、設定を変えたり、加工したりするのでなければ、綺麗と思えるほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:5210109
0点

コンデジのダイナミックレンジについて特異な例ですが、ハニカムSRのF710のダイナミックレンジの方が、キスデジより広いと、どなたかホームページに書かれていましたが、F30はどうなんでしょう?
書込番号:5210180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
たびたびすみません。
昨日、質問〔5203647〕をしたものです。
その後、xDカードを初期化し、試し撮りを重ねていますが、
今のところ同じような「再生できない」症状は出ておりません^^
しかし、昨日までは気づかなかったのですが、
撮影後、一瞬液晶モニターが真っ黒になってしまうことに気づきました。
普通、撮影した画像が静止画として表示され(1.5秒にしてあります)、
その後はすぐに液晶モニターが復旧しますよね?
でも液晶の復旧の前に、一瞬、画面が真っ黒になるのです。
真っ黒になったあとは、普通にモニターが見えるようになります。
こんなこと、買ってきた当初はなかったような・・・?
撮影するたびに起こるのではないのですが、
かなりの頻度で真っ黒になります。
撮影モードはオートでもマニュアルでも起こります。
みなさんのF30にも、同じことが起こりますか?
0点

F30で、確認しました。
撮影した瞬間液晶は、真っ黒になりました。
書込番号:5206530
0点

フラッシュを使っていない時でも起きますか?
フラッシュを使って、特に発光量が多かった後は、コンデンサーに充電するためだと思うんですが、一瞬画面がブラックアウトしますね。
書込番号:5206537
0点

えっと、一度真っ黒になってその後また、真っ黒になる現象だと思います。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014073723.html
これだと思います。
これは、フラッシュチャージの時間に真っ黒になっているのだと思います。
マクロフラッシュで起きやすいです。
書込番号:5206542
0点

書き込みありがとうございます。
撮影した瞬間ではなく、
撮影して、撮った画像がモニターに表示され(1.5秒or3秒
or拡大チェック のうち私は1.5秒表示にしてあります)
その後一瞬真っ暗になります。
それから液晶モニターが復旧します。
アクアのよっちゃんさん のF30はいかがでしょうか?
書込番号:5206547
0点

撮影後、1.5秒表示後、真っ暗にならず
すぐ表示しています。
一度、セットアップでカメラをリセットして
もう一度やってみて下さい。
これ以上は、判らないので
サービスセンターに相談されたら良いと
思います。
書込番号:5206569
0点

あっっ、のんびり書き込んでいる間にさらにお二人様に
お返事をいただきました^^;
>@ぶるーとさん
ご指摘どおり、フラッシュを使わないときは
真っ黒になりませんでした。
室内でばしゃばしゃ試し撮りしておりまして・・・
そうなのですね、これは異常な現象ではないのですね。
ありがとうございます。
>Junki6さん
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014073723.html
これだと思います。
そうです、こんな感じです。
実際に映像を見せていただいて、安心しました!
初心者が最初に躓いたので、ちょっと疑心暗鬼になっています^^;
素人ですので、また何か疑問を持ったら、みなさまご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:5206573
0点

フラッシュを焚いても同じ現象は、起こりませんでした。
マクロにして、フラッシュを焚くと同じ現象が確認できました。
書込番号:5206579
0点

はじめまして
この商品は中国産なので、ものによって多少バラツキがあります。
気になるようでしたら日本性のカシオZ1000などに買い換えるのが良いと思います。
そのまま使っても大丈夫とは思いますが。
書込番号:5206809
0点

F30はiフラッシュというフラッシュ光量の調整機能がありますが、一番強い光で
発光するとフラッシュ用の電力貯蓄器がカラになって再充電完了まで画面が黒くなるんですよ。
被写体が明るい場合は同機能のおかげで光量も控えめになりますから、電力貯蓄器は
カラにならないため再充電の完了も速く画面も気になるほど黒くならないんですね。
ぐうたらタラコさんはご自身でも訳が分からず、とにかくMade in Chinaの製品を
否定したいだけのようですから、気にされない方がいいでしょう。
書込番号:5206917
0点

私のカメラでも、フラッシュ光量が強いとき、もしくはバッテリーが少ないときには撮影した直後に1〜2秒程度、液晶が真っ暗になります。これはフラッシュのチャージを素早く行うための機能だそうです。
これはこの F30 だけではなく、他のメーカーのものでも同様の機能を持ったものがあります。
ぐうたらタラコさんってZ1000の販売員なのでしょうか。
そうだとしても、これではその機種の印象が悪くなる一方だと思うのですが。
書込番号:5207801
0点

[5206809] ぐうたらタラコさん 、テキトーなこと言うの、いい加減に。
あなたには、これが一番。
ゴキJET! (・∀・)ノロ--==≡≡≡シュゥー 羔)))カサカサカサ
ぐうらたタラコさんの過去のカキコミ
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82%AE%82%A4%82%BD%82%E7%83%5E%83%89%83R&BBSTabNo=6
書込番号:5207804
0点

>ぐうたらタラコさんはご自身でも訳が分からず、とにかくMade in Chinaの製品を否定したいだけのようですから、気にされない方がいいでしょう。
う〜ん、違うと思う。
F30は中国産で駄目だからと、中国産のR3を勧めてたから(爆)
単に知識の浅いアンチF30さんです。
ちなみにZ1000でも同現象確認しました。
フラッシュ使用後や書き込み時のブラックアウトは珍しい現象ではありません。
書込番号:5208782
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30とR4で迷っています(真逆のものですが)。
F30の魅力は、被写体ブレ防ぎと暗めの室内でもきれいに撮れそうなこと。
なのですが、どうも操作がしづらそうで、そこが引っ掛かっています。
(更にXDだしなぁ…というのもあるんですが)
皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
ほぼオートか、ほぼマニュアルか…
シーンポジションが豊富にあったり、
絞り/シャッター優先モードがついているなど
設定の仕方はさまざま出来ていいなぁと思うのですが、
「シーン」だとちょっとした設定もできなくなるようですし
あのダイヤルも使い勝手が良いような感じがせず…
どういう風にして持ち歩き、撮る時はどれだけの設定をしますか?
(もちろん撮るものによりますが、「ちょっと出かけたら撮りたいものがあった時」…位の気持ちで)
何か、自分で使いたい設定にすぐできるような方法はあるのでしょうか?
例えば私は、WBは自分で調整したいなぁと思うのですが…。
(R4はADJボタンに自分の好きな項目を入れらますし、
CASIOでも右ボタンに好きな項目を登録することができました)
何かあった時にパッと撮れるようにするには、どういう設定にしておきますか?
それとも、慣れるしかない?
もしくは、基本オートでキレイに撮れるので問題ない?
(感度がどうしても高めになってしまうのが気になります…)
普段キレイに撮れても
必要な時に撮れなかったら意味が無いだろうと思い、
それだけひっかかっています。
ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
0点

>皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
Mモードです。
と言っても、デジイチで言うところのマニュアル
ではなく、色々設定できるオートという感じです。
このMモードで、iso100-400オート撮影、場合に
よって露出補正が個人的にはベストかと思います。
もちろん、絞り優先モードがあるのは、便利なの
ですが、最高シャッター速度が1/1000秒に制限
されるのが×です。
書込番号:5173305
0点

>皆さんは主にどのモードで撮っていますか?
絞り優先です。
ISOは固定のみなので、
屋外なら100or200、室内なら400or800という感じです。
シャッター速度は1/1000までになりますが、
ISO100なら1/1000以上になることは、ほとんどありませんよ。
開放から1段下げれば回避できます。
Mモードは、
+K+さんの経験・知識なら普通のオートだと思えばOKです。
・露出補正、測光、WB、AFモードを選択できます。
・絞り、シャッタースピードはオートです。
普通と違うのは
・ISO-AUTO(3200/800)が使えます。
書込番号:5173694
0点

↑
AUTO(800)→AUTO(400)に訂正。すみません。
書込番号:5173697
0点

楽天GEさん、えびえびえびさん、ありがとうございます。
>デジイチで言うところのマニュアルではなく
>Mモードは、普通のオートだと思えばOK
あ、そうですね。コンデジの「マニュアル」という名称は紛らわしいです。
(ちなみにCanonの800ISはマニュアル設定が出来ないに等しいので外してしまいました…)
私はMモード・ISO-AUTO(400)とかにしておけば間違いないかしら…。店頭でもう一度触ってみます。どうもFボタンに手が伸びにくく、つい下ボタンを押しちゃったりしてました(これは前に使っていたもののクセですが、タイマーは使わないんですよねぇ…)
シーンポジションは、手馴れた方はあまり使わないのでしょうか。
細かくいじって、また戻して…とするよりは、シーン設定をする方が早いのかな…という気もしますが…。
書込番号:5174011
0点

>ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
確かに長いです。xDピクチャーカードを使用しているからです。
ご参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118520
書込番号:5176340
0点

もう一度触ってみたところ、自分の場合はオートは考えずにMモードにしておけば、これまでのカメラと同じような感覚で、慣れれば使えそうです。ありがとうございました。
シーン別もいろいろあって良いなぁと思います。
(結局R4にしてしまいましたが…)
フジのこれからにも期待します(^^)。
個人的にはいろんな色があるZ3もちょっと気になるんですよねぇ…
(スペックが違うのは仕方ないにしても、要らない機能が増えてますが…)
ヤン元帥さん、参照URLありがとうございました。
参考になります。
書込番号:5176899
0点

>ところで、1枚消去の時間が長いような気がするのは気のせいでしょうか…?
FinePix F10とF30とで同じカードを差し替えて比べてみたら、3Mピクセルの画像1枚を消すのにF10は約1.5秒、F30は約3.5秒でした。
画像を消すときにF10はゴミ箱の絵が出るだけなのですが、F30は画像を消すときにモザイク風のアニメーションを表示をするから時間がかかるのでしょうか・・・?
撮影現場で、何かの合い間にチェックして消すときは、このプラス2秒がもどかしくてしかたありません。 F10の感覚で使っていてシャッターチャンスを逃すことも orz
書込番号:5209182
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





